観察記録(主に野鳥)です。

  <<2024年10月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   〇おまけ(2024年10月31日)
     明日から11月,どんな野鳥に出会えるかな。

        
         モズ    ←イソシギ→

   〇おまけ(2024年10月29日)
     今日も白変種(リュウシズム)の「コゲラ」の観察ができました。
     後頭部側面に赤い羽があるので雄と判りました。

       
          ←   コゲラ   →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2024年10月27日 午前 天気:晴れ)
     今冬初めて「クイナ,アリスイ,ジョウビタキ」の観察ができました。
     でも,証拠写真が撮れたのは「ジョウビタキ」だけでした。残念。
     また,「トケン(カッコウの仲間)」も撮影できませんでした。
     田圃でも怪しい個体がいたのですが確認できませんでした。
     と,残念な一日でしたがそれなりに面白かったです。
     「コガモ」と一緒にいた一羽が気になりました。
     赤味が強くてもしかすると「トモエガモ」の雌かなと思われたのですが
    その主たる特徴が確認できませんでしたので「コガモ」のようですね。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,コサギ,クイナ,バン,オオバン,トケン,タシギ,アリスイ
    ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロデキレイ,タヒバリ,
     カワラヒワ,ホオジロの33種類

        
    ジョウビタキ  カケス   タシギ  チョウゲンボウ コガモ

   〇おまけ(2024年10月25日)
     今冬初観察の「マガモ」の雄です。
     翼鏡の青色が綺麗ですね。

       
           ←   マガモ   →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年10月24日 午前 天気:曇り)
     今冬初めて「アカゲラ(雌)」の観察ができました。
     声は聞こえてはいましたが姿は分かりませんでした。
     あきらめてリュウシズム(白変種)の「コゲラ」を狙っていたら上空
    を飛んで行きました。やったあー,ラッキー。
     「キビタキ」の雌です。上面のオリーブ色が綺麗ですね。
     「トビ」が上空低く飛んできました。
     ”ぴーよろろ”と長閑な声に癒されます。
     こちらでも眉斑の薄い「エナガ」の観察ができました。
     「マガモ」,「ジョウビタキ」,「アオジ」の情報をもらいました。
     冬鳥も続々と到着してきているようです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,トビ,カワセミ,
     コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハイブトガラス,
     ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ
     の24種類

        
     アカゲラ  キビタキ   エナガ    トビ    ヤマガラ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2024年10月21日 午前 天気:晴れ)
     今冬初めて「ミヤマガラス」の観察ができました。
     「ハシボソガラスとハシブトガラス」の群れの中に一羽だけいました。
     今冬の先発隊なのかな?。
     足元から飛び立った「ジシギ」がいました。
     声と上面の模様から「チュウジシギ?」かなと思っていますが。
     時期的に遅いかな?。間違っていたらごめんなさい。
     「カラス」追われながら「ハイタカ」が飛んで行きました。
     気が付くのが遅く,証拠写真は撮れませんでした。うーん残念。
     沼には「カモ」が少なく気が付いたのは「コガモ」四羽だけでした。
     「ヨシゴイ」はまだ残っていました。
     越夏した「カンムリカイツブリ」はいなくなっていました。
     12日が見納めとなったようですがまた戻ってくるかな。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,ヨシゴイ,アオサギ,ダイサギ,
     バン,オオバン,ジシギ(チュウジシギ?),ハイタカ,コゲラ,
     チョウゲンボウ,モズ,カケス,オナガ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ
     の29種類

        
     ミヤマガラス  チュウジシギ?  チョウゲンボウ  ヨシゴイ  カンムリカイチブリ

   〇おまけ(2024年10月18日)
     ここの所低調なので,今週撮影した画像を掲載しました。
     餌を横取りしようとする「エナガ」がいました。
     普通?の「コゲラ」では面白くなくなっているのはダメですね。
     「ヤマガラ」はピンが合えば良い写真でしたが?,残念。

        
     ヤマガラ   エナガ    コゲラ   エゾビタキ   カワセミ

   〇おまけ(2024年10月15日)
     「カワセミ」の親子の観察ができました。

      
          ←   カワセミ   →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2024年10月13日 午前 天気:晴れ)
     大きな声でその存在を教えてくれた「キビタキ」の雌です。
     「ヒヨドリ」の声にも負けないような声で私もビックリです。
     でも,姿を見つけるのにはちょっと時間が掛かりました。
     「エゾビタキ」数羽が上空で小さな虫?を捕食していました。
     5,6羽いたようです。
     こちらにも「カケス」は来てくれていました。
     今日も眉斑のない(薄い)「エナガ」がいました。
     この時,上空を「ミサゴ」が南から北に飛んで行きました。
     いよいよ秋らしいシーズンになってきましたね。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コサギ,カルチドリ,
     ミサゴ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     エゾビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワの24種類

         
     ←キビタキ→   ←エゾビタキ→    エナガ    ミサゴ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2024年10月12日 午前 天気:晴れ)
     今冬初めて「タヒバリ」の観察ができました。
     例年より少し早いようです。
     ”Kさん”から「アリスイ」の声を聞いたとの情報をもらいましたが
    残念でした。次に期待しましょう。
     冬鳥も順調に来てくれているようですね。
     今日も「ノビタキ」の観察はできましたが,今回は逆光でどうも
    良い条件で撮影させてもらえません。がっかりです。
     前回は沼に「カモ」の姿がなかったですが,今日は「コガモ」の
    姿を確認しました。
     久し振りに多くの種類を観察することができました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,
     アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,オオバン,
     イカルチドリ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ
    ,エナガ,メジロ,ムクドリ,ノビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ホオジロの31種類

       
     ←   ノビタキ   →     タヒバリ    コゲラ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年10月10日 午前 天気:曇り)
     ようやく「キビタキ(雌)」の姿が確認できました。
     (雄は城址公園で確認済みです。)
     なかなか思うようには撮らせてもらえませんね。
     今冬初めて「キセキレイ」の観察ができました。
     余談ですが,我が家の近くの久伊豆神社に「クジャク」が奉納?
    されたと聞き,見に行ってきました。
     東京藝術大学の学生さん達の作品だそうです。
     いやー立派でびっくりしました。一見の価値はありそうですので,
    お近くまで来られたら是非立ち寄ってみてください。
     ここの御朱印も素晴らしいので,こちらもご一緒に。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,ダイサギ,イソシギ,トビ,カワセミ,コゲラ,
     モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,キビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワの22種類

          
    ←キビタキ→  エゾビタキ   キセキレイ   クジャク(作品)

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2024年10月7日 午前 天気:曇り)
     今季初めて「ノビタキ」の観察ができました。
     いやー遠かった。もっと近くで観察したかったですが。残念。
     贅沢を言ってはいけません。観察できたことで良しとしましょう。
     沼では,今季二度目の「ヨシゴイ」です。こちらも遠かった。
     その前を「オオバン」が横切って行きました。
     この「オオバン」も今冬初めてです。
     ですが,残念なことに「カモ」の姿はさっぱりでした。
     来てくれる野鳥は順調のようで,ほっとしています。
     まだ,「オオヨシキリ」が残っていました。

    観察できた野鳥
     カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,ヨシゴイ,アオサギ,
     ダイサギ,オオバン,チョウゲンボウ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     オオヨシキリ,ノビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
     ホオジロの20種類

           
     ←ノビタキ→    ←ヨシゴイ→    オオバン  チョウゲンボウ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年10月5日 午前 天気:曇り)
     「キビタキ」の声を二カ所で聞き,一か所では近かったので,暫し,
    粘ってみましたが姿は見られませんでした。うーん残念。
     「エゾビタキ」の姿も分かりませんでした。
     エゴノキに来る「ヤマガラ」ですが,今日は日曜日でランナーの
    方が木の下をしょっちゅう通過するので落ち着かない様子でした。
     遠くの木に何かが止まっていたので,のんびりとカメラを向けたら
    飛ばれてしまいました。「カケス」でした。
     久し振りに「ヒクイナ」の声も聞きました。
     10時を過ぎた頃から「ウラナミシジミ」が大量に発生してきました。
     「ナガボノワレモコウ」が”紅,白”咲いていました。
     ”紅,白”どちらも関東以北で,”白”は関西では”コバナワレモコウ”
    に分類されるそうです。{区別は難しいようで専門書をご覧ください。)

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,ヒクイナ,
     カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワの22種類

        
     ヤマガラ   カケス   ←ナガボノワレモコウ→ ウラナミシジミ

   〇おまけ(2024年10月4日)
     お天気が今一つで,ゆっくりと散策できませんでした。
     「ムシクイ」らしき個体がいたのですが,撮影した画像は「メジロ」
    でした。がっかりです。「メジロ」さんごめんなさい。
     そんな時,白変種(リュウシズム)の「コゲラ」が出現しました。

         
        ←  コゲラ  →    エゾビタキ   メジロ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2024年10月1日 午前 天気:曇り)
     こちらにも「エゾビタキ」が4,5羽来ていました。
     例年良く見かける場所とは違っていたのでちょっと面喰いました。
     まあともあれ観察できて良かったです。
     眉斑の薄い「エナガ」の観察ができました。
     こちらも通称言われている「チバエナガ」で良いのかな?。
     通常の「エナガ」と比較して見てください。
     帰りに元荒川沿いで「イカルチドリ」と「イソシギ」を見ました。
     季節外れで桜が咲いている木が数本ありました。
     猛暑で桜もビックリしたのかな。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,イカルチドリ,イソシギ,
     カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワの20種類

         
    エゾビタキ   ←  エナガ  → イカルチドリ_イソシギ  桜



                  戻 る