◎2014年の1月から6月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
6月 5月 4月 3月 2月 1月
<<2014年6月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●蓮田市:黒浜沼周辺(2014年6月29日 14:00〜15:00 天気:晴れ)
雲行きが怪しくなってきたので,早めに引き上げましたが,正解でした。
家に着くと同時に,雷を伴い,大粒の雨が降り出しました。
不思議な事に,この時期,岩槻文化公園では聞けない「ウグイスの囀り」を
ここでは聞く事ができます。私には似たような環境に思えるのですが?。
「モズ」と「カワラヒワ」が幼鳥を連れ,家族?で行動していました。
「オオヨシキリ」は,まだまだ盛んに囀っていました。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ダイサギ,チュウサギ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
ウグイス,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの
20種類
オオヨシキリ モズ キアゲハ セスジイトトンボ ヤブカンゾウ
○おまけ(2014年6月27日)
ちょっと面白い?と思われる写真が撮れましたのでご覧ください。
「ムクドリ」がカナヘビ?を捕まえて,頭を打ち付けおとなしくさせてから,
持ち去って行きました。
「オオセスジイトトンボ」が「ベニイトトンボ」を捕食していました。
現実を目の当たりにして,驚くと同時に感動しました。
← ムクドリ → ←オオセスジイトトンボ→ チョウトンボ
●さいたま市:岩槻文化公園とその近辺(2014年6月24日 天気:曇り)
午前中,「コアジサシ」と「コチドリ」の営巣地を見に行ったのですが,
雷とともに雨が降り出したので,急いで引き上げました。
午後には雨がやんだようなので,今度は,岩槻文化公園に出掛けて
きましたが,やはり,遠くで雷の音がしたりして落ち着きませんでした。
この場所の「コアジサシ」の数は,今年は,少し少なく,逆に「コチドリ」の
数は増えているようです。どちらも無事に子育てがうまくいくと良いですね。
逆光でしたが,「コアジサシ」の反転する画像が撮れました。
今年も,「エナガ」は繁殖し,大家族であちらこちらと動き回っています。
心配した,「ノハナショウブ」も僅かですが咲いていました。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,カワウ,キジバト,ダイサギ,チュウサギ,コチドリ,
コアジサシ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ホオジロ
の22種類
ノハナショウブ アゲハ
← コアジサシ → エナガ ハンゲショウ
○おまけ(2014年6月21日)
ここの所,鳥ではなく,もっぱら「トンボやチョウ」を追いかけています。
そんな中,今日は,とても嬉しく,ハッピーな事がありました。
それは暫く姿を見せなかった”U”さんと約二年ぶりに出会えたことです。
これからは,また,観察に来られるとの事でお会いできるのが楽しみです。
早速,初観察となった「オオウラギンスジヒョウモン」を教えてもらいました。
← オオウラギンスジヒョウモン →
○おまけ(2014年6月18日)
昨日と今日,自宅近くで出会ったチョウとトンボです。
6月4日の「アカシジミ」に続き,「ウラナミアカシジミ」と出会えてラッキーです。
また,いつもの場所ではない所で「ミドリシジミ」を発見し,今年は,ダメかなと
思っていた「トラフシジミ」にも会えました。
ウラナミアカシジミ ミドリシジミ トラフシジミ アゲハチョウ オオシオカラトンボ
●栃木県日光市:戦場ヶ原周辺(2014年6月16日 8:30〜12:30 天気:晴れ)
急に,思い立って出掛け,初夏の戦場ヶ原を楽しんできました。
「エゾハルゼミ」のシーズン真っ只中で,小鳥の小さな声はかき消され,また
若葉も生い茂り,野鳥の姿を見るのは難しかったです。
かなり距離がありましたが,見通しの良い所では「ノビタキ」,「ビンズイ」,
「ホオアカ」が囀っていました。一瞬でしたが「アカモズ」らしき個体が出ましたが,
釣り人に追い払われて未確認で残念,とても心残りとなりました。
「ズミ」の花は終わりでしたが,「ワタスゲ」が見事でとても素晴らしかったです。
「アカヌマフウロ」があるそうですが,写真が該当するのか自信はありません。
久しぶりに「ミヤマカラスアゲハ」に出会えたのは,収穫でした。
観察できた野鳥
オシドリ,マガモ,カッコウ,トビ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ヒガラ,
シジュウカラ,ツバメ,ウグイス,ミソサザイ,ノビタキ,キビタキ,オオルリ,
ニュウナイスズメ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,ビンズイ,ホオジロ,
ホオアカ,アオジの24種類
← ホオアカ → ビンズイ ミソサザイ ニュウナイスズメ カッコウ
ワタスゲ フウロ エゾハルゼミ ミヤマカラスアゲハ ダビドサナエ
●加須市:渡良瀬遊水池とその近辺(2014年6月13日 8:30〜15:30 天気:晴れ)
調査観察のお手伝いの第11回目でいつものように6ケ所(10分/1ケ所)で種類
と数をカウントし,去年の7月から始めて一年たち,とても良い経験となりました。
「シラコバト」のポイントで観察後,渡良瀬です。連日の雨で増水していました。
前回見られた「トラフズク」のヒナ4羽は,無事に大きく育っていました。
「オオヨシキリ」と「コヨシキリ」の大合唱の中,「ウグイス」,「カッコウ」の長閑な
声が聞こえ,また,「ササゴイ」,「ヨシゴイ」も飛んでくれました。
来月の7月21日に行われる自然観察会の下見の下見をした場所では,上空を
「ホトトギス」が飛び,足元では「オケラ」がちょこちょこ動いていました。
梅雨の晴れ間,少し暑かったですが面白い一日を過ごせました。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,ヨシゴイ,
ゴイサギ,ササゴイ,アオサギ,ダイサギ,ホトトギス,カッコウ,コアジサシ,
ミサゴ,オオタカ,トラフズク,コゲラ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ウグイス,オオセッカ,
オオヨシキリ,コヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの35種類
←トラフズク→ カッコウ ミサゴ ササゴイ
シラコバト オケラ セスジイトトンボ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2014年6月10日 9:30〜11:30 天気:うす曇り)
入梅と同時に雨が続きますねえー。梅雨の晴れ間に散策です。
クモの名前が良く分かりませんので,「ハシリグモ」とさせてもらいます。
この「ハシリグモ」が目の前であっという間に「コシアキトンボ」を捕まえました。
2頭が絡み合った瞬間,直ぐにばらけ,一頭が水面でおとなしくなったので,
良く見ると,「コシアキトンボ」の上に「ハシリグモ」がいました(捕食してました)。
「ツバメ」が小さな枝を何回か運んでいましたが巣の補強でもするのかな?。
この場所で,「セッカ」の姿が見えないのが,とても気になっています。
「ノカンゾウ」が咲き出していました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ダイサギ,チュウサギ,カワセミ,
コゲラ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,
ヒヨドリ,ウグイス,オオヨシキリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの21種類
ホオジロ ← ツバメ → 捕食されるトンボ コフキトンボ ノカンゾウ
○おまけ(2014年6月4日)
ここ一週間位の間に,自宅近くで出会った昆虫と植物です。
やっと,「アカシジミ」に出会えたのですが,顔が隠れてとても残念でした。
まだ小さな「カマキリ」ですが,素早く「ミツバチ」を捕まえる瞬間を目撃しました。
私の好きな,線香花火を連想させる「ノビル」の花が咲き出してきました。
カマキリ
アカシジミ ← テングチョウ → ノビル ヒロオビトンボエダシャク
●加須市:渡良瀬遊水池(2014年6月3日 9:45〜12:45 天気:晴れ)
今日は,「オオセッカ」をゆっくりと見たくて,一人で,出掛けてきました。
距離は,少し遠かったですが,たっぷりと堪能することができました。
でも,「セッカ」との違いは,声と飛ぶ姿でしか分かりませんねえー。
偶然にもHさんと会い,立ち話をしていると「サンカノゴイ」が飛んできました。
びっくりして,車に置いたカメラを慌てて取り出し,後姿を何とか撮影できました。
「サンカノゴイ」は初観察です。やったあー。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,キジバト,カワウ,サンカノゴイ,ササゴイ,アオサギ,カッコウ,
トビ,タカの仲間(オオタカか?),カワセミ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヒバリ,
ツバメ,ウグイス,オオセッカ,オオヨシキリ,コヨシキリ,セッカ,スズメ,カワラヒワ,
ホオジロの23種類
← オオセッカ → ← サンカノゴイ →
← コヨシキリ → オオヨシキリ ササゴイ
<<2014年5月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●栃木県日光市:戦場ヶ原周辺(2014年5月28日 9:30〜14:30 天気:晴れ)
Oさんが日光には行ったことがないというので,案内がてら出掛けてきました。
「ウグイス」はもとより,「アオジ」,「キビタキ」,「ノビタキ」等の囀りが響く中,
多くの野鳥の声が聞こえ,何がなにやらという嬉しくも,もどかしい状態でした。
今季初観察となった,「ホトトギス」や「カッコウ」の長閑な声が,心地よく染み
渡ってきました。
蛇の出現に,「ミソサザイ」は私たちのことには,気がつかないようでした。
たぶん,近くに巣があって一所懸命守ろうとしていたのだろうと思います。
たっぷりと「ミソサザイ」を堪能することができて,大変ラッキーでした。
観察できた野鳥
マガモ,キジバト,ホトトギス,カッコウ,トビ,コゲラ,アカゲラ,モズ,ハシブトガラス,
ハシボソガラス,ヤマガラ,ヒガラ,シジュウカラ,ツバメ,ウグイス,ミソサザイ,
アカハラ,ノビタキ,コサメビタキ,キビタキ,オオルリ,ニュウナイスズメ,
キセキレイ,ハクセキレイ,アオジの25種類
← ミソサザイ → キビタキ コサメビタキ カッコウ
← ノビタキ → アカハラ ニュウナイスズメ ヒガラ ミヤマエンレイソウ
●春日部市:内牧公園とその近辺(2014年5月25日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
シギ・チドリが残っていないかと出掛けたのですが,もういなくなっていました。
地元で見られなかった「アマサギ」に出会うことができました。
トンボは「ギンヤンマ,オオヤマトンボ,クロイトトンボ」が見られました。
トンボが賑やかになるのは,もう少しかな?。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,キジバト,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,
コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイの21種類
← アマサギ゙ → チュウサギ ヒバリ オオヨシキリ オオヤマトンボ
●さいたま市:岩槻文化公園(2014年5月22日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
今日は,昆虫(チョウ・トンボ)をメインに歩いてきました。
多くなった「アカボシゴマダラ」により,影が薄くなった感の「ゴマダラチョウ」に
出会い,「コムラサキ」と併せて今夏初観察です。
一昨日,岩槻城址公園で今夏初観察できた「クロスジギンヤンマ」もいました。
今回は,野鳥の写真はありません。
<以下はおまけです。>
月曜日(19日)の朝,急に思い立って「東京スカイツリー」を見に行ってきました。
春日部駅から特急電車を利用してプチ旅行気分を味わい,隣のビルの31階で
スカイツリーを見上げながら昼食をとりました。
実は私,高所恐怖所なので早く降りてきたかったというのが,本音です。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,カワセミ,コゲラ,
モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの21種類
19日撮影
ゴマダラチョウ コムラサキ アオスジアゲハ クマバチ スカイツリー
●さいたま市:岩槻文化公園とその近辺(2014年5月18日 13:30〜16:00 天気:晴れ)
Fさんから,「コアジサシ」が来ていると連絡をもらいましたので,先ず,そちらを
見てから,文化公園を歩いてきました。
のんびりした昼過ぎのせいか,「コアジサシ」の数はちょっと少なかったです。
もう既に抱卵している個体や,ペアリング中のも何羽かいました。
そんな中を,「キジ」が悠然と歩いてきたので,巣を守ろうと慌てている様子が,
なんとも可笑しかった?です。
また,「コチドリ」は,一足早く雛が誕生している様子でした。
文化公園の野鳥は寂しくなりましたが,もう直ぐ,トンボの時期で楽しみです。
植物も「チョウジソウ」が終わりに近づき,次の「ノカラマツ」や「ハンゲショウ」が
大きくなってきていました。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ダイサギ,コチドリ,コアジサシ,
コゲラ,チョウゲンボウ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,ホオジロの23種類
キジ ← コアジサシ → コチドリ ヒバリ チョウジソウ
●加須市:渡良瀬遊水池とその近辺(2014年5月14日 8:30〜14:30 天気:晴れ)
調査観察のお手伝いの第10回目でいつものように6ケ所(10分/1ケ所)で種類
と数をカウントしてきました。
「シラコバト」のポイントで観察をしていると「キビタキ」の声が聞こえてきました。
遊水池に着いて直ぐに「トラフズク」が観察でき,ヒナ3羽は既に巣立ち,近くで
別々に見守っている?,目をつぶったままの2羽の親鳥がいました。
池では300羽を越す?「キアシシギ」が見られ,写真はその一部で,圧巻で,
興奮し感動しました。
かなり遠かったですが,「コヨシキリ」は,今夏,初観察となりました。
「オオセッカ」は,その姿をほんのちょっとでしたが,見ることができました。
「チョウゲンボウ」がスズメらしき個体をつかんで上空を飛んで行きました。
残念ながら,例年15日過ぎだそうで,「カッコウ」はまだでした,
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,ハシビロガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,バン,ムナグロ,キアシシギ,
コアジサシ,トビ,トラフズク,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
ウグイス,オオセッカ,オオヨシキリ,コヨシキリ,ムクドリ,キビタキ,
スズメ,カワラヒワ,ホオジロの37種類
← トラフズク → トビ チョウゲンボウ
← キアシシギ → オオヨシキリ コヨシキリ ← シラコバト →
●千葉県習志野市:谷津干潟(2014年5月11日 9:00〜12:00 天気:晴れ)
この場所に,少し遅いかなと思いながら,やっと出掛けることができました。
出掛けた甲斐があって,なんと,目の前に「アビ」が出現してくれました。
やったあー,ヤッホー!,驚き,大感激,大感動です。「アビ」は初観察です。
潮が引いている中,干潟へ,遡るように現れて,直ぐに戻って行きました。
距離は遠かったですが,この場所で久しぶりに多くの数の「シギ/チドリ」を
見たように思います。
「ダイゼン」と同じ位の大きさの個体が,何だか分かりませんでした。
こういう時には,双眼鏡だけでなく,フィールドスコープが欲しくなります。
観察できた野鳥
カルガモ,スズガモ,キジバト,アビ,カワウ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
コサギ,ダイゼン,メダイチドリ,セイタカシギ,オオソリハシシギ,
チュウシャクシギ,キアシシギ,イソシギ,キョウジョシギ,オバシギ,トウネン,
ハマシギ,コゲラ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワの31種類
アビ ダイゼン メダイチドリ オオソリハシギ チュウシャクシギ キアシシギ
キョウジョシギ オバシギ トウネン ハマシギ セイタカシギ 不明
●栃木県:日光市内(2014年5月8日 10:30〜13:30 天気:晴れ時々曇り)
ようやく時間のやりくりができて,久しぶりに電車で遠出をしてきました。
ところが,生憎と電車事故に巻き込まれ,快速が途中から各駅停車となり,
日光には30分以上遅れて到着しました。
でも,出掛けた甲斐があって,「オオルリ」,「キビタキ」が堪能できました。
「オオルリ」と「キビタキ」の声は本当に素晴らしくて,心地良く癒されますね。
「イカル」の聞き慣れない声が聞け,帰宅後調べたら地鳴きと分かりました。
枝の上を素早く動く物が「リス」と分かり,尾がとても長いのに驚き,新芽を
前足で掴んで盛んに食している姿は,とても,可愛らしく感じました。
これまた,帰宅後調べたら「ニホンリス」と分かり,初観察となりました。
観察できた野鳥
キジバト,トビ,コゲラ,サンショウクイ,カラス(ホソ,ブト未確認),シジュウカラ,
ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,コサメビタキ,キビタキ,オオルリ,
スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,イカル,ホオジロの20種類
← オオルリ → ← キビタキ → コサメビタキ
イカル サンショウクイ ← ニホンリス →
○おまけ(2014年5月5日)
シジュウカラが,とても変わったところで子育てをしていましたので紹介します。
もちろん,気を使いながら遠くから,短い時間で撮影をしました。
親鳥がせっせと雛に餌を運んでいました。無事に育つことを願います。
← 巣の出入り口 → ← せっせと餌を運ぶ親鳥 →
●埼玉県:某2箇所(2014年5月5日 10:30〜14:30 天気:曇り)
知人のFさんが「キバネツノトンボ」を見たいというので,また,Oさんにお願いし
案内をしてもらいました。
天気も悪く,気温が低かったので心配したのですが,活発に飛び回ることもなく
じっとしていてくれたので,たっぷりと堪能することができました。
あちこちで観察できたので,活発に飛び回るところも見たかったと欲がでました。
「アオジ」の囀りも聞け,「ウスバシロチョウ」,「カワトンボ(褐色型)」等が見られ,
とても楽しい一日となりました。
<カワトンボについて>
私が認識していた,「ヒガシカワトンボ」,「ニシカワトンボ」,「オオカワトンボ」の
3種が,最近は,DNA鑑定により,「ニホンカワトンボ」と「アサヒナカワトンボ」の
2種に分類されたそうです。
この2種類の分別が形態からは非常に難しく,地域で分けることもあるようです。
この地域も東日本,西日本という大きな範囲で分かれるのではなくて,関東内は
もちろんのこと,埼玉県内でも分かれるようです。
そんな訳で,とても私如きには手に負えず「カワトンボ」と表記させて頂きます。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,キジバト,カワウ,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,
カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,シメ,ホオジロ,アオジ,ガビチョウの27種類
アオジ ガビチョウ ← キバネツノトンボ → イチリンソウ
ウスバシロチョウ スジグロシロチョウ コジャノメ カワトンボ ヤマトシリアゲ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2014年5月2日 13:30〜15:30 天気:晴れ)
今年も,「オオヨシキリ」がやって来て,とても賑やかでした。今夏初観察です。
「ウグイス」の囀りも響き渡っていましたが,姿は見つけられませんでした。
「トビ」がカラスとバトル?を繰り広げていました。
「シオカラトンボ」も今夏初観察できました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,ムナグロ,
タシギ,トビ,カワセミ,コゲラ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,
ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,ホオジロの28種類
←オオヨシキリ→ ← トビ → ← ムナグロ →
<<2014年4月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●さいたま市岩槻区馬込:トラスト7号地とその周辺
(2014年4月26日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
昨日,岩槻文化公園で見損なった「オオルリ(♂)」を,今日は,囀りと併せて
たっぷりと堪能でき,新緑の葉が茂る中,姿を見つけた時は感動しました。
「チュウサギ」を探して近くの水田に回り,目の周りがピンク色(婚姻色)の
個体とドジョウを食べている個体が見られ,今夏,初観察となりました。
「チョウゲンボウ」の♂2羽が,バトル?をしている姿も目撃できました。
「シラコバト」も久しぶりに,いつものポイントで2羽見ることができました。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
ムナグロ,コチドリ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
メジロ,ムクドリ,ツグミ,オオルリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
ホオジロ,アオジの29種類
← オオルリ → ← チュウサギ → チョウゲンボウ シラコバト
〇おまけ(2014年4月23日)
新緑の中,「アルビノ(白化個体)のコゲラ」が元気に飛び回っていました。
かなり目立っていましたが,しっかりと生き抜いているようで,ほっとしました。
水の入りだした田圃で,「ムナグロ」の数を数えていると急に飛び立ちました。
おやあー?と思っていると,上空を「ハヤブサ」が通過して行きました。
← コゲラ → ハヤブサとムナグロ
●さいたま市:岩槻文化公園(2014年4月22日 9:00〜11:45 天気:晴れ)
ようやく,旅鳥が立ち寄ってくれました。「キビタキ(♂)」,「センダイムシクイ」が
姿を見せてくれ,今季,初観察となりました。
「キビタキ」は早春の日光で聞くのとは違う,少し小さなとても優しい声で囀って
いたので思わずウットリです。
「センダイムシクイ」は元気な”チヨチヨビー,チヨチヨビー”でした。
今回は写真の出来が悪いので,画像はありません。ごめんなさい。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,カワセミ,コゲラ,
オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
センダイムシクイ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,キビタキ,スズメ,カワラヒワ,シメ,
ホオジロ,アオジの24種類
〇おまけ(2014年4月21日)
「シマアジ(♂)」を初めて観察し,写真も撮れましたのでご覧ください。
(♀は以前に,北本自然観察公園で観察しました。)
小雨がぱらつく中,人が少ないだろうと思って出掛けてきました。
← シマアジ →
●春日部市:内牧公園周辺(2014年4月20日 9:30〜11:50 天気:曇り)
今日は,”日本野鳥の会;埼玉”主催の観察会に参加(30名超)してきました。
歩き始めて直ぐに「アオジ」の囀りが聞こえ,全員で聞き惚れてしまいました。
かなり遠かったのですが,「ホオアカ」をじっくりと全員で観察できました。
(写真は大トリミングで画質が悪く,識別できるかどうかで申し訳ありません。)
少し肌寒かったですが,まだ,残っている冬鳥を楽しむ事ができました。
昨日は,地元で「ツバメ」の飛んでいる写真に挑戦しましたので併せてご覧下さい。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コチドリ,コゲラ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,
ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,
ホオジロ,ホオアカ,アオジの26種類
19日撮影
ホオアカ コチドリ モズ ← ツバメ →
●加須市:渡良瀬遊水池(2014年4月16日 9:30〜15:00 天気:晴れ)
調査観察のお手伝いの第9回目で,いつものように6ケ所(10分/1ケ所)で種類と数
をカウントしてきました。
葦原は焼かれた後の回復まだでしたが,池の水は戻っていました。
まだ,夏鳥達には早く,数は少ないのですが冬鳥達がそこそこ残っていました。
「ウグイス」,「ホオジロ」,「ヒバリ」の囀りが賑やかでした。
「シラコバト」,「コサギ」,「ゴイサギ」,「ハクセキレイ」は行き帰りの途中での観察です。
「アリアケスミレ」はあちこちで咲いていました。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,
カイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,
コチドリ,ミサゴ,トビ,チュウヒ,オオタカ,ノスリ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,
オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
ウグイス,ムクドリ,アカハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,
ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの44種類
ホオジロ カシラダカ アオジ コチドリ コガモ/ハシビロガモ
チュウヒ トビ カワラヒワ アリアケスミレ
●さいたま市:岩槻城址公園(2014年4月14日 9:30〜11:45 天気:晴れ)
桜祭りも終わり,ここも,いつもの静かな公園が戻ってきました。
八重桜,御衣黄桜,更には「フデリンドウ」が咲き出し,まだまだ花は賑やかです。
御衣黄の花は咲き始め薄い緑色ですが,終わる頃には薄いピンク色になります。
元荒川の水が水田用に増水となり,水鳥達はどこかへ行ってしまいました。
「オナガ」がいつもとは全く違う愛嬌のある声?を出していました(恋の季節かな)。
「ツバメ」の初撮りをしましたが,残念ながら今一つでした。
観察できた野鳥
キジバト,カワウ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,
ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,シメ,アオジの14種類
ツバメ オナガ フデリンドウ 御衣黄桜 八重桜 ルリタテハ
〇おまけ(2014年4月13日)
珍しい花:「クマガイソウ」と「黄色いカタクリ」の写真が撮れましたのでご覧下さい。
どちらも,ちょっと場所が気になりますので,自然ではないのかも知れません。
黄色のカタクリは間違いなく外来種か園芸種だと思います。
また,タチツボスミレに圧倒されて,見つけ難くなっている「スミレ」も掲載します。
「ビロードツリアブ」がタチツボスミレで吸蜜していました。
クマガイソウ 黄色いカタクリ スミレ ← ビロードツリアブ →
●春日部市:内牧公園(2014年4月10日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
去年とても素晴らしかった「ニオイタチツボスミレ」群を見に出掛けてきました。
今年は,ちょっと様子が違い,密集度が低くまばらなため,当たり一面に香りが漂う
という状態にはなっていなくて残念でした。
その他のスミレは,「タチツボスミレ」,「コスミレ」,「アカネスミレ」,「ケマルバスミレ」
が観察できました。
春の旅鳥や「チュウサギ」も期待していたのですが,こちらは空振りでした。
遠かったのでボソかブトか?,「カラス」が抱卵しているのは分かりました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,キジバト,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの23種類
アカネスミレ
ツグミ シジュウカラ ホオジロ シメ ニオイタチツボ コスミレ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2014年4月6日 9:45〜12:00 天気:晴れ)
今年も,早々と「ムナグロ」の第一陣(10羽位の集団)がやって来ていました。
昨日の雨で田圃に水が溜まったのが功を奏したのか,「コチドリ」もいました。
「ムナグロ」,「コチドリ」共,今季初観察となりました。
今日は,スミレも探して,いつもと違うコースを歩きました。その甲斐があって,
「ケマルバスミレ」,「ヒメスミレ」を見つけ,更には,地元で久し振りに「ヤマガラ」に
出会いました。
「ウグイス」の囀りがひときわ大きくなり,まだ,「ベニマシコ」もいました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ムナグロ,コチドリ,コゲラ,
チョウゲンボウ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,ホオジロ,
アオジ,オオジュリンの32種類
コチドリ ムナグロ ← ウグイス → ← ベニマシコ →
ケマルバスミレ ヒメスミレ セリバヒエンソウ 桜
●さいたま市:岩槻文化公園(2014年4月4日 13:30〜15:00 天気:晴れ後雷雨)
「ノウルシ」が満開となり独特の強い香りを漂わせ,その回りを「ツマキチョウ」が
盛んに飛んでいました。
「ケマルバスミレ」の群落がありましたが,今は数株だけになってしまい,その一株に
一輪だけ咲いていました。
でも,思いがけないところで,「コスミレ」を見つける事ができました
「ヒドリガモ」と「アメリカヒドリガモ」との交雑種一羽を,また,見ました。
「ツバメ」の数は増えてきたようで,数羽観察できました。
予報通り雲行きが怪しくなり,急いで戻って,かろうじて雷雨を避けられました。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,ヒドリガモ,アメリカヒドリガモ(交雑種),カルガモ,コガモ,
カイツブリ,キジバト,カワウ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
ツグミ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ
の30種類
← ノウルシ → コスミレ ケマルバスミレ タチツボスミレ 桜
●さいたま市:岩槻区内某所(2014年4月1日 9:30〜11:30 天気:晴れ)
今日は,「スミレ」探しと,帰りに「カタクリ」を見てきました。
「スミレ」は「タチツボスミレ」,「コスミレ」,「オカスミレ」,「ケマルバスミレ」,
「ヒメスミレ」等が咲いていましたが,「アカネスミレ」は見られませんでした。
後日,別の場所に探しに行ってきたいと思います。
「カタクリ」はバッチリで,とても見事でした。おまけに「アマナ」も見つけられて,
大変,ラッキーでした。
また,一瞬ではありましたが,今季初めて「オオルリ(♂)」にも出会いました。
いよいよ通過中の渡り鳥に出会えるチャンスがやって来たようです。
観察できた野鳥
キジバト,コゲラ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,オオルリ,スズメ,
カワラヒワ,アオジの18種類
オカスミレ コスミレ ← カタクリ →
シュンラン アマナ ニホントカアゲ ビロードツリアアブ
<<2014年3月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●さいたま市:岩槻文化公園とその他(2014年3月28日 11:30〜14:45 天気:晴れ)
先に,地元の”I”さんから情報をもらって,「ケリ」を見てきました。
数羽(3,4羽)いて,子育てが始まっているようで頻りに周りを警戒していましたので,
早々に引き上げてきました。無事に子育てができると良いですね。
今季初めて「ツバメ」を観察しました。また,一気に桜が咲き始め,「ノジスミレ」は
盛りを過ぎようとしていました。いよいよ春ですね。
「ビロードツリアブ」が,長い口吻をうまく使って吸蜜していました。
立ち寄って欲しいと願っているのですが?,春の旅鳥に会いたいですね?。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,イソシギ,
セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの31種類
← ケリ → メジロ キジ アオジ
ビロードツリアブ ノジスミレ 桜
●北本市:北本自然観察公園とその他(2014年3月25日 10:30〜17:30 天気:晴れ)
久し振りにOさんからお誘いがあり,知人のFさんと一緒に出掛けてきました。
大変暖かくて気持ちの良い春の一日を,ドライブ中の会話と共に楽しんできました。
「コツバメ」,「ヒオドシチョウ」,「ミヤマセセリ」,「ルリタテハ」,「ツマキチョウ」等の
蝶が飛び,「タチツボスミレ」,「シュンラン」,「ウグイスカグラ」等が咲いていました。
「**」の鳴き交わすような声が林間に響き渡り,おもわず聞き入りました。
(ごめんなさいね,ここでは”**”とさせてもらいましたが何か想像して下さい。)
多くの野鳥達の囀りに春を満喫し,季節の移り変わりを感じてきました。
最後には,もうダメなようなのであきらめて帰ろうとして,車に乗って動き出したら,
少し離れた所に,お目当ての「コミミズク」の姿が見えました。
Oさんが折角来たのだからと言って,直ぐに車を脇に止めてくれました。土手に登り
少し待っていると夕暮れが迫る中,何回か飛んで,その雄姿を見せてくれました。
姿を見せてくれた「コミミズク」とOさんに感謝です。
観察できた野鳥
キジ,ヨシガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,トビ,
ノスリ,コミミズク,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
トラツグミ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
ベニマシコ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,**,ガビチョウの38種類
アオジ ベニマシコ ヤマガラ カワセミ シュンラン
← コミミズク → ヒオドシチョウ ミヤマセセリ
●栃木県日光市:東照宮裏山(2014年3月22日 10:00〜14:00 天気:晴れ)
”日本野鳥の会;埼玉”主催の観察会に参加(総勢40名弱)してきました。
暖かい日差しを浴びて,雪が残る大谷川/稲荷川沿い添いを散策してきました。
この場所は初めてです。大谷川では「カワガラス」が子育てに忙しそうに飛び交い,
稲荷川の上流沿いで「ミソサザイ」の囀りの素晴らしい声を堪能してきました。
途中では久し振りに「キクイタダキ」や「ゴジュウカラ」,「アトリ」にも出会えました。
昼食を摂った場所で,「クマタカ」と「キバシリ」を見た方がいましたが,私は見られ
なくて残念でしたが,裏山(女峰山なのかな?)の眺望は見事でした。
観察できた野鳥
(カルガモ),キジバト,オオバン,トビ,ノスリ,(クマタカ),コゲラ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,キクイタダキ,ヤマガラ,(ヒガラ),シジュウカラ,(エナガ),メジロ,
ゴジュウカラ,(キバシリ),ミシサザイ,カワガラス,(ツグミ),(キセキレイ),
ハクセキレイ,(セグロセキレイ),アトリ,カワラヒワの25種類
ミソサザイ キクイタダキ カワガラス 裏山(女峰山?)
〇おまけ(2014年3月17日)
気の弱い方は,決してご覧にならないで下さいね?。
二羽の「ハシボソガラス」がヒキガエル?を奪い合っていました。
勝ち誇った一羽は,どうだと言わんばかりに堂々と食べていました。
↑ハシボソガラス
●さいたま市:芝川第一調整池(2014年3月16日 9:30〜12:30 天気:晴れ)
埼玉県生態系保護協会(浦和支部)主催の観察会に参加してきました。
ここは野鳥との距離が遠く,双眼鏡だけの私は,何時も消化不良になります。
この観察会は,会の方々がスコープで,じっくりと時間が掛かっても,分かるまで
見せて頂けるのでとても参考になり,良く分かります。
私にとっては2回目になりますが,「アカエリカイツブリ」を見ることができました。
「チュウヒ」はちらっと現れ,直ぐに下に降りて,さかんに何かを食していました。
多くの冬鳥達の見納めが出来たようで,とても良かったです。
観察できた野鳥
キジ,ヨシガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,
ミコアイサ,カイツブリ,アカエリカイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,クイナ,オオバン,チュウヒ,カワセミ,アリスイ,チョウゲンボウ,
ハヤブサ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
ウグイス,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリンの41種類
チョウゲンボウ クイナ ミコアイサ ベニマシコ オオジュリン
●蓮田市:黒浜沼周辺(2014年3月15日 14:00〜16:00 天気:晴れ)
午前中は,トラスト7号地のボランティア活動で一汗掻いてきました。
トラスト7号地では「タチツボスミレ」が一輪咲いていて,「コスミレ」は蕾でした。
いよいよ春ですね。でも,今日は,残念ながら鳥の姿は少なかったです。
いつものポイントで「シラコバト」に会えなくなり,私は相性が悪くなったようです。
知人は見ているようなので安心していますが,また会えるように足を運びます。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,オオバン,コゲラ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,セッカ,ムクドリ,
ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,カシラダカ,
アオジ,オオジュリンの24種類
← ジョウビタキ → カシラダカ セッカ マンサク
●加須市:渡良瀬遊水池(2014年3月11日 9:15〜14:00 天気:晴れ)
第8回目の調査観察のお手伝いをしてきましたが,風が強くて今一つでした。
水が抜かれ「カモ」の姿は少なかったですが,「タゲリ」が80羽以上いました。
「セグロカモメ」の群れの中に「キアシセグロカモメ」がいると,Hさんが言い出し,
皆でスコープで確認するとその違いが何となく分かりました。
日本鳥類目録改訂第7版(日本鳥学会)によると,亜種ではないようですので,
一種類として記載します。ということで,「キアシセグロカモメ」は初観察となります。
僅かな時間出現した個体が「ハイタカ」か「ツミ」か分かりかねています。
どちらでしょうか?。 「シラコバト」は途中で4羽観察しました。
風が強かったせいか周りの景色が良く見えましたので,そちらも見て下さい。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,シラコバト,
カワウ,アオサギ,ダイサギ,タゲリ,コチドリ,セグロカモメ,キアシセグロカモメ,
オオセグロカモメ,トビ,チュウヒ,ツミ/ハイタカ?,ノスリ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,
アオジ,オオジュリンの37種類
キアシセグロカモメ トビ チュウヒ ハイタカ/ツミ? ノスリ
筑波山 男体山他 日光白根山 八ヶ岳 富士山
●さいたま市見沼区:深作遊水池周辺(2014年3月8日 10:00〜12:15 天気:晴れ)
そろそろ旅立ってしまうのではと思い,「カモ」の見納めに出掛けてきました。
「ヨシガモ」,「オカヨシガモ」をじっくりと見ることができました。
今日もNさんとお会いし,情報の交換などをしていると,目の前を「イタチ」が通って
行きました。Nさんのお話では時々見掛けるそうです。
昨日出掛けた岩槻文化公園では,「ノウルシ」の芽吹きが始まっています。
「レンジャク」等の情報も入り,冬鳥達の帰る時期が近づいてきているかな?。
楽しませてもらった「ルリビタキ(♂)」に感謝です。
観察できた野鳥
オカヨシガモ,ヨシガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,カイツブリ,
キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,クイナ,オオバン,カワセミ,コゲラ,
チョウゲンボウ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒヨドリ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
ホオジロ,アオジ,オオジュリンの31種類
オカヨシガモ ヨシガモ他 ハシビロガモ オオジュリン オナガ
↓昨日(3/7),岩槻文化公園で撮影
ノウルシ シロハラ ルリビタキ
●さいたま市:岩槻城址公園(2014年3月4日 13:45〜15:45 天気:晴れ)
「シラコバト」がどうも気になって少し周辺を歩いてみたら,やはり一羽いました。
まだ,他にいるのかも知れませんね?,引き続き観察をしていきたいと思います。
ひょっとして戻ってきているなんて,そんなことはないですよね?。
「カワセミ」の構造色は面白いですね,緑色?に見える事もあるのですね。
二つの画像を比べて見てもらうと分かると思います(同一個体です)。
一週間前,蕾みだった「福寿草」は咲き出していました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,アオサギ,
カワセミ,コゲラ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの28種類
シラコバト カワセミ アオジ オナガ 福寿草
〇おまけ(2014年3月3日) ← 3月17日に追加しました。
2月20日に観察したアルビノ(白化個体)の「コゲラ」にまた出会いました。
今回は,直ぐ近くで見ることができて,赤目であることも確認できました。
頻りに葦の中の虫を探して食べている姿は,とても可愛らしかったです。
無事に生き延びてくれることを願います。
← アルビノ(白化個体)のコゲラ →
●さいたま市:岩槻文化公園(2014年3月2日 9:45〜11:45 天気:曇り)
今日は,”日本野鳥の会;埼玉”主催の黒浜沼の観察会に参加するつもりだったの
ですが,雨なので行くのを止めました。ところが9時を過ぎると雨があがり始めました。
途端に,ムズムズしだして,傘を持っていつもの場所に出掛けてきました
歩き始めた頃は人も少なく,「アカハラ」,「シロハラ」,「アオジ」,「ジョウビタキ」等が,
通路に出てきて,私を歓迎してくれるかのようでした。
ここ暫く姿が見えなかった「ヨシガモ」や,「アメリカヒドリガモ」の交雑種がいました。
「ベニマシコ」の声がするので立ち止まって探していると「アリスイ」がやってきました。
「サンシュユ」も咲き出して,一昨日には「ウグイス」の囀りを今季初めて聞きました。
また,昨日は,初めて聞く「カシラダカ」の声に,暫く足を止めてしまいました。
春が来て,暖かくなるのが待ち遠しくなってきましたね。
観察できた野鳥
コジュケイ,ヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カワウ,キジバト,カワウ,
イソシギ,タカの仲間(オオタカ?),カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
ホオジロ,カシラダカ,アオジ,ガビチョウの34種類
サンシュユ ホオジロ アリスイ ジョウビタキ エナガ ヨシガモ
<<2014年2月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●さいたま市:岩槻城址公園(2014年2月25日 13:30〜15:30 天気:晴れ)
やっと,暖かくなってきましたので,気が早いのですが,春を探してきました。
紅梅は八分で,白梅は三分咲き位でしょうか?,福寿草はまだ蕾みでした。
「シジュウカラ」は囀り始めていましたが,「ウグイス」はまだでした。
地元で久し振り(去年の秋以来かなあー)に「カケス」を見る事ができました。
少しずつ,野鳥達も移動を始めたようで,春の鳥に出会えるのが楽しみになって
きました。素通りしないで立ち止まって欲しいと願っています。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,コサギ,
イカルチドリ,セグロカモメ,コゲラ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,
ハクセキレイ,カワラヒワ,カシラダカ,アオジの28種類
紅梅 白梅 福寿草 ウグイス オナガ カケス
●さいたま市:岩槻文化公園(2014年2月23日 9:15〜11:45 天気:曇り)
今日は,”日本野鳥の会;埼玉”主催の観察会に参加してきました。
参加者は40名を超えて,大変盛況でした。
歩き出して直ぐに,「ルリビタキ(♀)」や「キセキレイ」が,途中では「ベニマシコ(♀)」,
終わりの頃に「ノスリ」も見られまずまずでしたが,元荒川の「カモ」が少なかったのと
最近良く見られる「アカハラ」が見られなかったのが残念でした。
(前日に下見した時に撮影した画像も掲載します。)
観察できた野鳥
コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
イカルチドリ,セグロカモメ,タカの仲間(ハイタカ?),ノスリ,カワセミ,コゲラ,
モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,キセキレイ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
カシラダカ,アオジの36種類
→ 前日の22日に撮影
ノスリ 何の空巣? アカハラ モズ セグロカモメ
〇おまけ(2014年2月20日) → 3月3日もご覧下さい(近くで撮影できた画像があります。)
「コゲラ」のアルビノ(白化個体)が観察できました。
珍しいのではないかと思いますので,写真を掲載します。
遠かったので,画質が悪くてごめんなさい。
← アルビノのコゲラ(白化個体) →
●加須市:渡良瀬遊水池(2014年2月19日 10:30〜14:30 天気:曇り後晴れ)
今日はこの場所で第8回目の調査観察が予定されていましたが,リーダー(Kさん)
の都合で中止となりました。しかし,朝食後どこへで掛けようか悩んだ末折角なので,
ここへ行くことにし,一人で出掛けました。所が私だけでなく,Sさんも来ていました。
水が抜かれていて,「カモ」は,湖の真ん中の遠いところに集まっていました。
2羽が並んで,大きさの違いから「コチドリ」と「イカルチドリ?」ではと思います。
久し振りの「ハヤブサ」と「ノスリ」がカラスを追い払う場面を見る事ができました。
一人でも,何とか40種類を超えました。
観察できた野鳥
キジ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,ミコアイサ,カワアイサ,
カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,クイナ,コチドリ,イカルチドリ,
セグロカモメ,トビ,チュウヒ,ハイイロチュウヒ,ノスリ,コゲラ,ハヤブサ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,
ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの42種類
チュウヒ(♀) ハイイロチュウヒ(♀) ノスリ キジ
コチドリ イカルチドリ? オオジュリン ベニマシコ ジョウビタキ
●さいたま市:岩槻文化公園周辺(2014年2月17日 13:30〜15:30 天気:晴れ)
大雪で,雪掻きやら小さな庭の折れた草木の手入れ等で少し疲れました。
やっと片づいたので,それっとばかりに出掛けてきましたが,元荒川は増水して
いて水鳥達の姿は,ほんのわずかでした。
でも,ラッキーな事にいつもの帰り道で信号で止まって,ふと見ると「シラコバト」
ではないですか。慌てて交差点を少し行った所で車を止めて証拠写真を撮りました。
交通量の比較的多い所なので早々に引き上げ,今度,その周辺をじっくり探して
見るつもりです(文化公園と城址公園の間で城址公園寄りです)。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,キジバト,シラコバト,カワウ,カワセミ,コゲラ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,アカハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの28種類
← シラコバト → シロハラ アオジ メジロ
●さいたま市:芝川第一調整池(2014年2月13日 10:00〜14:00 天気:曇り)
「チュウヒ」を見たくて出掛け,今回は,二羽のうちの,一羽の個体が何回もその
素晴らしい姿を見せてくれ,やっと満足しました。
タカ類は,「オオタカ,ノスリ,チョウゲンボウ」も出現してくれました。
声だけの時が多いのですが,今回は「ベニマシコ」も数カ所で観察できました。
「カモ」の姿が少なかったのは残念でした。
観察できた野鳥
キジ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,
カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,チュウヒ,
オオタカ,ノスリ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,
スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,
アオジ,オオジュリンの36種類
← チュウヒ → ← ベニマシコ →
●さいたま市見沼区:深作遊水池周辺(2014年2月12日 9:30〜11:40 天気:曇り)
久し振りに,この場所をゆっくりと観察してきました。
トラスト7号地で一緒に活動しているNさんとお会いし,少しお話しをしました。
先ずは,池にいる「カモ」を優先して,帰りがけに気になるポイントを回りました。
「ヨシガモ(♂)」が一羽いて,「オカヨシガモ」は数羽見られました。
「ベニマシコ(♂)」が葦原の中で「アオジ,オオジュリン,シジュウカラ,メジロ」等に
混ざっていましたが,中々見通しの良い所に出て来てはくれませんでした。
直ぐ近くで,「コガラ」が後頭部の赤斑をしっかりと見せてくれました。
観察できた野鳥
キジ,オカヨシガモ,ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,
キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,タカの仲間,コゲラ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,
スズメ,ハクセキレイ,ビンズイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,
アオジ,オオジュリンノ32種類
ヨシガモ オカヨシガモ ベニマシコ オオジュリン ビンズイ コゲラ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2014年2月11日 14:00〜16:00 天気:曇り)
「第14回さいたま緑のトラスト写真コンクール」に入賞し,とてもハッピーです。
2/10〜2/21の間,大宮第二公園ギャラリーにて,入賞作品22点が展示されて
いますので,もし,梅の花等を見に出掛けましたら,ちょっと寄ってみて下さい。
今日もとても寒い日でしたが,めげずに歩いてきました。
「カシラダカ」は多く見られましたが,その他は先日の雪のせいか今一つでした。
それでも遠かったですが「ノスリ」が姿を見せてくれました。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,コサギ,オオバン,
タシギ,ノスリ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒヨドリ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,
カワラヒワ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの31種類
カシラダカ ホオジロ ツグミ ヒヨドリ ノスリ
〇おまけ(2014年2月7日)
地元(ホームグランド)で「ルリビタキ(♀)」の写真が撮れました。
暗い所,明るい所,残雪の上と全て同じ個体で,ちょこちょこ動き回っていました。
♂とは,また,違った可愛らしさがあって,私は大好きです。
この日,上空を「ノスリ」がゆったりと,北から南に飛んでいきました。
← ルリビタキ(♀) → ノスリ
●東京都:明治神宮と皇居のお濠(一部)(2014年2月6日 10:15〜14:15 天気:曇り)
一年振りに「オシドリ」を見に出掛けてきましたが,ちょっと数が少なく♂2羽しか
見られませんでした。
久し振りに「ヤマガラ」をたっぷりと観察することができました。
やはり,ここも今年は数が少ないようなので,早めに引き上げて皇居のお濠に
「ミコアイサ」狙いで向かいましたが空振りでした。
馬場先濠と日比谷濠をぐるっと一回りしましたが会えず,「ユリカモメ」が何回か
飛んだり降りたりしていました。大変,寒さの堪える一日でした。
観察できた野鳥
オシドリ,マガモ,カルガモ,キンクロハジロ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ユリカモメ,ウミネコ?,セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,ハシブトガラス,ヤマガラ,
シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,スズメ,ハクセキレイ,シメ,
アオジの23種類
← オシドリ → ← ヤマガラ → シロハラ
アオサギ カワセミ キンクロハジロ ユリカモメ ウミネコ?
●さいたま市:岩槻文化公園(2014年2月3日 13:00〜15:15 天気:薄曇り)
何時も,いろいろと教えてもらうFさんとお会いして,楽しい会話をしました。
Fさんは,土曜日に遠出して「コクガン」等を見てきたそうで,羨ましい限りです。
やはり,行動力のある方は凄く,3月には「ギフチョウ」見に行くと言ってました。
やっと,「ヒドリガモ」の多くのまとまった数を,近くで見ることが出来ました。
「エナガ」は何カ所かで見られ,群れの数も増えているようです。
「タシギ」は7羽確認でき,「ルリビタキ」は声のみで,写真は「キセキレイ」だけです。
観察できた野鳥
コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
コサギ,イカルチドリ,タシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの35種
← キセキレイ →
●さいたま市:岩槻城址公園(2014年2月1日 13:30〜15:30 天気:晴れ)
今冬,この場所は野鳥が少ないので,1月は掲載を控えてしまいましたが,やはり
地元という事と,野鳥が少ないのも大事なので今月の初めに載せる事にしました。
「アカハラ」と「シロハラ」が何回か姿を見せてくれましたが,うまく写真は撮れません
でした。ここでは珍しく「オナガガモ」が観察でき,ここでも,「エナガ」は良く見られる
ようになりました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,コサギ,
イカルチドリ,イソシギ,コゲラ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,
ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,アオジの29種類
ツグミ シロハラ ムクドリ コサギ ヒドリガモ
<<2014年1月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●北本市:北本自然観察公園(2014年1月29日 10:00〜13:00 天気:晴れ)
また,ちょっと遠出をしてきました。巡視中の公園職員の方と立ち話をしたところ,
こちらもやはり数が少ないようです。
この冬,地元では見られない「ヤマガラ」,「カケス」を見ることができました。
「シジュウカラ」,「エナガ」,「メジロ」,「カシラダカ」は多くいました。
林越しに飛び立ったのは,大きさから「ハイタカ?」では思っています?。
観察できた野鳥
キジ,マガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,ハイタカ?,カワセミ,コゲラ,モズ,
カケス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
シロハラ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,ガビチョウの30種類
シロハラ ツグミ ジョウビタキ ハイタカ?
アオジ シメ シジュウカラ スズメ
●さいたま市:岩槻文化公園(2014年1月26日 9:20〜12:40 天気:晴れ)
久々の地元です。今年は数が少ないので,あちこちと出掛けています。
16日に見た「ヘラサギ」は,翌々日の18日に飛び立ったそうでラッキーでした。
22日に観察した時に見られた「タシギ」は見られず,「ルリビタキ」も声だけでした。
この場所で久し振りに「ジョウビタキ」が見られ,「ゴイサギ」の幼鳥もいました。
風が強くなってきましたので,早めに引き上げました。
22日に撮影した画像も一緒に掲載します。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,コガモ,キジバト,ゴイサギ,アオサギ,コサギ,イカルチドリ,
イソシギ,セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ルリビタキ,
ジョウビタキ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,
ホオジロ,カシラダカ,アオジの33種類
ウグイス エナガ キセキレイ ジョウビタキ ゴイサギ セグロカモメ
↓以下は22日に撮影
← ルリビタキ → タシギ イカルチドリ
●久喜市:久喜菖蒲公園(2014年1月25日 9:20〜12:20 天気:曇り)
”日本野鳥の会;埼玉”主催の観察会に腕章を付けて参加してきました。
この場所は「カモ」の観察が中心で,参加者は50名超と大変盛況でした。
「カモ」は「ヨシガモ(♂と♀)」や「トモエガモ(♂と♀)」と「ミコアイサ(♀)」等10種類
が見られ,また遠かったですが「オオタカ」をじっくりと観察でき,まずまずの観察会と
なったのではないでしょうか。会の終了後,「カワセミ」と「バン」を見ました。
2名の方のみ「イソヒヨドリ(♂)」を見られたそうで,とても残念でした。
今回から観察できた野鳥の順番は,「日本鳥類目録改訂第7版」に準拠します。
観察できた野鳥
ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,トモエガモ,コガモ,
ホシハジロ,キンクロハジロ,ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,
カワウ,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,バン,オオバン,セグロカモメ,オオタカ,
カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,(イソヒヨドリ),スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリンの42種類
キンクロハジロ ミコアイサ オオジュリン オオタカ
●加須市:渡良瀬遊水池と他(2014年1月21日 8:00〜16:00 天気:晴れ後曇り)
今日は,渡良瀬遊水池で野鳥調査のボランティア協力の7回目です。
途中,「シラコバト」の生息地を確認した後,渡良瀬遊水池で,5カ所各10分ずつ
野鳥の種類と数を調査してきました。ポイント間の移動中は参考記録とします。
1カ所で「マガン」の確認に時間を取られてしまい,今回は,5カ所となりました。
この冬初めて「マガン」と「カワアイサ」の姿を見ることができ,帰りがけには
「ハイイロチュウヒ」の♂と♀が出現し大感激でした。渡良瀬はとても面白いです!。
「カワアイサ(♂)」は初観察です。先月の「ハクチョウ」は「コハクチョウ」でした。
帰りに「ミヤマガラス」の大群(300羽超)に出会い,ネグラ探しをしてしまいました。
いやーもうびっくりです。ものすごい数でボソ/ブト含め数千羽が集まっていました。
観察できた野鳥
シジュウカラ,コゲラ,メジロ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,モズ,ヒバリ,キジ,
ウグイス,アオジ,ホオジロ,カシラダカ,オオジュリン,ツグミ,シロハラ,
ジョウビタキ,ミサゴ,トビ,ノスリ,チュウヒ,ハイイロチュウヒ,オオタカ,ハヤブサ,
チョウゲンボウ,カワセミ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,コサギ,
ダイサギ,アオサギ,セグロカモメ,オオセグロカモメ,タゲリ,コチドリ,イソシギ,
ツルシギ,タシギ,カイツブリ,ハジロカイツブリ,カンムリカイツブリ,カワウ,マガン,
コガモ,マガモ,カルガモ,ヒドリガモ,ミコアイサ,カワアイサ,スズメ,ヒヨドリ,
ムクドリ,シラコバト,キジバト,コクマルガラス,ミヤマガラス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,カオジロガビチョウの60種類
マガン ← カワアイサ → ミコアイサ タゲリ
ベニマシコ ハイイロチュウヒ ノスリ ミサゴ コクマルガラス
〇おまけ(2014年1月20日)
昨年の12月中頃から,自宅周辺で「ミヤマガラス」の姿を時々見掛けるように
なりました。今までにはないことで,分布の範囲が拡がっているのでしょうか?。
夕方なので,ひょっとして自宅近くにネグラがあるのかなあーと思い,暗くなる少し
前から歩いて探しに行くと見つかりません。
観察できた場所は,さいたま市岩槻区の本丸地区,掛地区,本宿地区と蓮田市の
黒浜地区で,元荒川沿いで繋がっていますが,関係があるのでしょうか?。
← ミヤマガラス →
●さいたま市:深作遊水池とその他(2014年1月16日 10:00〜13:30 天気:晴れ)
午前中は,「ヘラサギ」の見納めに川越市の伊佐沼に行ってきました。
水が少なくなったせいなのか,直ぐ近くで見られて十分堪能できました。
「カモ」は遠くでひとかたまりとなっていて,「イソシギ」は何かを掴まえていました。
帰りに,ちょっと時間が早かったので,立寄った深作遊水池でラッキーな事に
「ベニマシコ(♂,♀)」と会うことがきました。
観察できた野鳥
シジュウカラ,カワラヒワ,ベニマシコ,ウグイス,アオジ,ホオジロ,カシラダカ,
ツグミ,ヘラサギ,イカルチドリ,イソシギ,ハクセキレイ,キセキレイ,コサギ,
アオサギ,カワウ,コガモ,カルガモ,ヒドリガモ,オカヨシガモ,ハシビロガモ,
ホシハジロ,スズメ,ヒヨドリ,ムクドリ,キジバト,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラスの29種類
ベニマシコ カシラダカ キセキレイ イソシギ ← ヘラサギ →
●春日部市:内牧公園周辺(2014年1月13日 9:30〜11:45 天気:晴れ)
”日本野鳥の会;埼玉”主催の観察会に腕章を付けて参加してきました。
参加者は40名超と多かったのですが,野鳥の数は,風も強くて少なかったです。
かなり遠くにタカの仲間(ハイタカか?)が飛んでいましたが確認できませんでした。
また,私には,「オオタカ」が飛んだように見えましたが,これも,未確認です。
今日は写真が撮れなかったので,ここ2,3日に地元で撮れた写真を掲載します。
(地元で,「コサギ」は久し振りです。「ヨシガモ」は年末から見られています。)
観察できた野鳥
シジュウカラ,コゲラ,メジロ,カワラヒワ,シメ,モズ,エナガ,ヒバリ,ホオジロ,
カシラダカ,(オオジュリン),ツグミ,(ジョウビタキ),ノスリ,(チョウゲンボウ),
ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,アオサギ,スズメ,ヒヨドリ,ムクドリ,
キジバト,ハシボソガラス,ハシブトガラスの25種類
↓下記の写真は別の日に別の場所で撮影
カシラダカ ノスリ カワセミ コサギ ヨシガモ
●さいたま市:大宮公園(2014年1月10日 11:30〜13:30 天気:晴れ)
この場所は,何かと良く通る/行くのですが,野鳥観察はしたことがなかったので
思い立って出掛けてきました。まだ,氷川神社に参拝する方が多くいました。
風が強かったので周辺を歩かずに,公園内だけで,早めに引き上げてきました。
「ビンズイ」を堪能することができ,また,一瞬ですが「オオタカ」が飛びました。
風の弱い日に,もう一度,周辺を含めてゆっくりと歩いて見たいと思いました。
観察できた野鳥
シジュウカラ,コゲラ,メジロ,モズ,エナガ,アオジ,カシラダカ,ツグミ,オオタカ,
ハクセキレイ,ビンズイ,バン,オオバン,カルガモ,オナガガモ,キンクロハジロ,
スズメ,ヒヨドリ,キジバト,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラスの22種類
← ビンズイ →
ツグミ カシラダカ エナガ バン キンクロハジロ
●さいたま市:芝川第一調整池(2014年1月7日 9:45〜12:15 天気:晴れ)
知人のMさんのホームページから「オオハクチョウ」の情報を得て,出掛けました。
とても遠かったですが,2羽見ることができました。今冬初観察です。
何時も声ばかりで姿の見られない「ベニマシコ」は今日はしっかりと見られました。
でも,良い所に止まってくれず,撮れたのはデキの悪い写真でごめんなさい。
「チュウヒ」は何回か低い所を飛び,最後には2羽出て1羽がもう1羽を追い払うよう
にしていました。
観察できた野鳥
シジュウカラ,コゲラ,メジロ,カワラヒワ,ベニマシコ,モズ,キジ,ウグイス,セッカ,
アオジ,ホオジロ,オオジュリン,ツグミ,ジョウビタキ,チュウヒ,ノスリ,チョウゲンボウ,
カワセミ,ハクセキレイ,アオサギ,オオバン,カイツブリ,カンムリカイツブリ,カワウ,
コガモ,カルガモ,オカヨシガモ,ハシビロガモ,ホシハジロ,オオハクチョウ,スズメ,
ヒヨドリ,ムクドリ,キジバト,ハシボソガラス,ハシブトガラスの36種類
オオハクチョウ ← ベニマシコ → ジョウビタキ
ノスリ チュウヒ カンムリカイツブリ オオジュリン セッカ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2014年1月5日 9:30〜11:45 天気:曇り)
やっと,お正月の用事も終わり,自分の時間が持てるようになりました。
これからは,いつものペースに戻って,また,気ままなぶらぶら歩きの再開です。
今日は風もやや強く小鳥達は潜ったままで,なかなか姿を見せてくれませんでした。
「ノスリ」がカラスにまとわりつかれ,「チョウゲンボウ」は頭の上を通過しました。
「クイナ」が目の前を足早に横切って行きました。
観察できた野鳥
シジュウカラ,カワラヒワ,シメ,モズ,ウグイス,アオジ,ホオジロ,カシラダカ,
オオジュリン,ツグミ,ノスリ,チョウゲンボウ,カワセミ,クイナ,バン,オオバン,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,アオサギ,カイツブリ,カワウ,コガモ,カルガモ,
スズメ,ヒヨドリ,ムクドリ,キジバト,ハシボソガラス,ハシブトガラスの29種類
ノスリ カシラダカ カワラヒワ モズ カワウ
●さいたま市:岩槻文化公園(2014年1月1日 13:30〜15:30 天気:晴れ)
大変穏やかな陽気に誘われて,今年初めての散歩です。
年末年始のお休みで駐車場が使えないので,自転車で出掛けてきました。
休みということもあって,人も少なく,のんびりとお正月の観察を楽しんできました。
元荒川には,久し振りに「ヨシガモ」が姿を見せてくれました。
「ジョウビタキ(♂)とルリビタキ(♂)」も歓迎してくれ,種類は少なかったですが,
幸先の良いスタートとなりました。
観察できた野鳥
シジュウカラ,コゲラ,メジロ,カワラヒワ,モズ,キジ,ウグイス,アオジ,ツグミ,
ジョウビタキ,ルリビタキ,ハクセキレイ,アオサギ,イカルチドリ,カイツブリ,コガモ,
カルガモ,ヨシガモ,スズメ,ヒヨドリ,キジバト,ハシボソガラス,ハシブトガラスの
23種類
キジ ← ルリビタキ → ← ヨシガモ →