◎2015年の1月から6月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
6月 5月 4月 3月 2月 1月
<<2015年6月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
○おまけ(2015年6月30日)
”Tさん”に「ヨシゴイ」の情報を教えてもらい出掛けてきました。
かなり距離はありましたが,飛んでいる姿や歩いている姿を見ることが
できました。”Tさん”ありがとうございます。
今日見られたのは♀のようで,♂がいるのかは分かりませんでした。
また,暫くしたら出掛けてみたいと思います。
← ヨシゴイ →
●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年6月28日 9:00〜11:15 天気:晴れ)
久し振りの晴れ間で,空がとても綺麗でした。
「キジ」がのんびりと日向ぼっこをしているかのようでした。
「チョウゲンボウ」はこちらには来てくれず,飛び去って行きました。
「モズ」がカナヘビ?を捕まえてきたのですが,直ぐに,杉の木の中に
入って行ってしまいました。
「ホオジロ」の幼鳥と親の行動がちょっと面白かったです。
@幼鳥が「スズメ」と一緒に見通しの良いところにいました。
A親(父親)が心配してやってきました。
子供は餌がもらえると勘違いし,大きく口を開けていました。
B親(父親)は餌を与える訳ではなく,子に何かを促しているようで,
そのまま飛び去って行ってしまいました。
幼鳥はその方向を恨めしそうに見ていました。
C親(父親)が行ってしまった後,ちょっと寂しそうでした。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
チュウサギ,チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,
ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの24種類
@ A B C
キジ チョウゲンボウ モズ ← ホオジロ →
●埼玉県:北部の某所(2015年6月24日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
今日は,ちょっと遠出をし,”Hさん”に案内をしてもらってきました。
「ヒバリ」が元気に大きな声を出して,盛んに飛び回っていました。
「コアジサシ」のコロニーはちょっと心配ですが,雛が巣立っていました。
コロニーは保護されているのですが,少し狭いのではと気になりました。
途中の田圃では,「アマサギ」も見られました。
「アオヤンマ」が「コフキトンボ?(多分)」を,「アオモンイトトンボ」が
「クロイトトンボ」を狩るのを目の前で見て,その速さに驚き,感動しました。
「オオモノサシトンボ」を初めて見ることができました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,
チュウサギ,コサギ,コチドリ,コアジサシ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,
ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,オオジロの26種類
← ヒバリ → ← コアジサシ → ホオジロ アマサギ
← アオヤンマ → アオモンイトトンボ ← オオモノサシトンボ →
●さいたま市:岩槻文化公園(2015年6月22日 14:00〜16:00 天気:晴れ)
昨日予定されていた「ミドリシジミ」の観察会は中止となってしまいました。
今日は,昨日とは違ってまずまずのお天気となり,ちょっと残念でした。
蝶々は,「クロアゲハ」,「ジャコウアゲハ」,「オオウラギンスジヒョウモン」
等が良く見られました。
最後には,”Uさん”が見つけてくれて,「ミドリシジミ」にも会えました。
トンボも何種類かいて,翅の綺麗な「リスアカネ」は印象的でした。
野鳥では,「ホオジロ」の囀りが良く聞こえていました。また,「エナガ」の
可愛い幼鳥が沢山いましたが,動きが早くてうまく撮影できませんでした。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,コチドリ,カワセミ,コゲラ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
エナガ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの18種類
オオウラギンスジヒョウモン
ミドリシジミ テングチョウ クロアゲハ アオスジアゲハ リスアカネ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年6月18日 9:00〜11:00 天気:曇り)
今日は前回(6/1)に引き続き,トンボを探そうと思って出掛けました。
”Tさん”の言うように,「セスジイトトンボ」を見つけるのに苦労しました。
今年は,かなり残念な状態のようですが,来年以降が心配です。
ところが,野鳥は収穫があり,この場所では16年ぶりに「ケリ」,そして
「アマサギ」に今夏初めて出会えました。
「サギ類」は6種類を見ることができました。
それなのにドジを踏み,マクロレンズしか持参しなかったのです。
あーあ,残念至極!,途中で「シラコバト」にも会えたのに.....?,とほほ。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,キジバト,シラコバト,カワウ,ゴイサギ,アマサギ,アオサギ,
ダイサギ,チュウサギ,コサギ,ケリ,コチドリ,カワセミ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ウグイス,オオヨシキリ,セッカ,
ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの28種類
ケリ ← アマサギ → ゴイサギ ムクドリ
●さいたま市:岩槻文化公園(2015年6月17日 13:30〜15:00 天気:曇り)
上空を飛ぶ「ツバメ」が,いつもと違う動きをしているなと双眼鏡で見ていると,
分かりました。「トンボ」を捕食するためだったのです。
一瞬止まってホバリング?したかなと思った瞬間 スピードを上げあっという
間に「トンボ」を捕まえました。横からではなく上から下に捕まえに行きました。
以前には,沼(池)の上で,ゆったりと飛んでいる「トンボ」を横から猛スピード
で捕まえる瞬間を何回か見たことはありましたが,また新しい発見です。
「ムクドリ」の声が大きく聞こえたので,空を見ると「チョウゲンボウ」でした。
かなり遠くの鉄塔でちょっと一休み?してから飛び去って行きました。
「シジュウカラ」の幼鳥の姿が多く見らました。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,
チョウゲンボウ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
ヒヨドリ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの19種類
← トンボを捕食するツバメ → チョウゲンボウ
○おまけ(2015年6月16日)
ここ2,3日「ミドリシジミ」を追いかけていました。
卍飛翔の撮影に挑戦してみましたが,うまくいきませんねえー,難しいー!。
雌の4タイプ(血液型?みたいで面白ですよ)も撮影したいと頑張りましたが
A型はだめでした。AB型はちょっと薄いのですが間違いないのではと思って
いますがどうでしょうか?。
→ ”Uさん”から移行型だよと教えてもらいました(6/17)。
”Uさん”いつもありがとうございます。
← − − ミドリシジミ − − →
○おまけ(2015年6月13日)
「セッカ」の声に車を止めて,その飛んでいる姿を撮影しようとしていると,傍に
「アオヤンマ」が現れ,「セッカ」,「アオヤンマ」と二兎を追ってしまいました。
15分程度でしたが,何か,得をした気持ちになりました。
セッカ ← アオヤンマ →
○おまけ(2015年6月12日)
ようやく,「ミドリシジミ」の翅が開いている姿をじっくりと観察できました。
平成21年以来,久し振りに,開翅を待つわくわく感を楽しむことができ,
とても嬉かったです。
← − − ミドリシジミ − − →
●さいたま市:岩槻文化公園周辺(2015年6月11日 9:00〜11:00 天気:薄曇り)
いつものポイントに,「コアジサシ」の姿は見られませんでした。
「コアジサシ」にとって,大型の犬が放されたり,イタチやキジが歩き回る等,
子育ての環境には適さなくなってしまったようで,とても残念です。
「コチドリ」や「ヒバリ」は,しっかりと世代を繋いでいるようなのですが...?。
帰り掛け,2羽の「コアジサシ」が飛来し,一回旋回し飛び去って行きました。
何か,とても,悲しい気持ちとなりました。
文化公園では,「ハンゲショウ」が咲き出し,いよいよ夏本番ですね。
思わず,鳥よりも,昆虫に眼が向いてしまいますね?。
しばし,そちらを楽しみましょう!。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,コチドリ,
コアジサシ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,
ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの25種類
コアジサシ コチドリ ツバメ ヒバリ ギンヤンマ
●さいたま市:岩槻区内某所(2015年6月8日 13:30〜15:00 天気:晴れ)
6/4(木)の午後から,右足の踝を中心に,痛みを伴う腫れが生じてきました。
なかなか直らず,今日の午前中,医者に見てもらった所,感染症と診断され
抗生物質を処方されました。原因が分かりましたので,早速,観察開始です。
足慣らしを兼ねてなので,「シラコバト」と「ミドリシジミ」のポイントを中心に
その状態を確認してきました。
どうやら,「シラコバト」は3羽いるようで,盛んに鳴いていました。
「ミドリシシミ」の発生は例年よりも早く,また,今年は数も多いようです。
もう見たよとの情報はもらっていましたが,私は,今季初観察です。
残念ながら,羽の開いた状態をじっくりとは見られませんでしたが,ちらっと
開いて見せてくれた時や,飛翔時のその素晴らしいは堪能できました。
”Uさん”から,不明のカミキリ虫は「ニセビロウドカミキリ」が一番近いようだ
と教えてもらいました(6/11)。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジバト,シラコバト,アオサギ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ウグイス,ムクドリ,スズメ,カワラヒワの
14種類
不明
← シラコバト → ← ミドリシジミ → ニセビロウドカミキリ
○おまけ(2015年6月4日)
とっても緑色が綺麗な「カミキリムシ」がいて,ちょっとびっくりしました。
図鑑他で調べてみると,大きさ等から「オオアオカミキリ」のようですが,
間違っていたら教えてください。
→ どうも,「アオカミキリ」のようなので修正します(6/9)。
← アオカミキリ → ゴマダラチョウ テングチョウ
●栃木県日光市:戦場ヶ原周辺(2015年6月2日 9:00〜13:30 天気:晴れ)
一人では行かないという”Oさん”に声を掛けて,一緒に出掛けてきました。
今年は,季節の進み具合が早いようで,「ズミ」の綺麗な白い花は満開を過ぎ
葉が出始め,「エゾハルゼミ」の大合唱が始まっていました。
セミの声に掻き消されてしまい,小鳥の小さな声は聞き分けられませんね?。
それでも,「カッコウやウグイス」の長閑な声,「ビンズイ」の忙しそうな美声,
「キビタキ」の爽やかな声,「ミソサザイ」の甲高い声は聞くことができました。
また,「ケラ」の大きなドラミングも響いてきて,「アカゲラ,オオアカゲラ」の
2羽(後で気がつきました)が近くで音を競っているかのようでした。
初夏の戦場ヶ原を赤沼から湯滝までのんびり,ゆったりと楽しんできました。
観察できた野鳥
マガモ,カッコウ,オオアカゲラ,アカゲラ,モズ,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ウグイス,ゴジュウカラ,ミソサザイ,カワガラス,アカハラ,ノビタキ,コサメビタキ
,キビタキ,ニュウナイスズメ,キセキレイ,ビンズイ,ホオアカ,アオジの20種類
ニュウナイスズメ コサメビタキ アカハラ オオアカゲラ ビンズイ
ゴジュウカラ ホオアカ ノビタキ カワガラス エゾハルゼミ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年6月1日 9:15〜11:15 天気:晴れ)
今日は,「トンボ」を探しに出掛けてきました。偶然,野鳥の会埼玉の重鎮で
トンボにも詳しい”Tさん”にお会いしたので,いろいろと教えてもらいました。
「セスジイトトンボ」は激減したようで,今日は,全く見られませんでした。
しかし,ラッキーにも「サラサヤンマ?(多分)」に会えました。止まってくれず,
大きさなどから,「サラサヤンマ」に間違いないと思いますがどうでしょうか?。
また,ハチ(名前は不明)がバッタ(ヒメギスかな)を狩っていました。
凄いですね,捕まえて飛んで行けるんですね。
「シラコバト」はカメラを向けたら,飛び去って行ってしまいました。
ひそかに,「カッコウ」を期待していたのですが,残念でした。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,ゴイサギ,ダイサギ,
コチドリ,コアジサシ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロ
の21種類
名称不明
オオヨシキリ シラコバト ← サラサヤンマ → ギンヤンマ ハチ
<<2015年5月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●さいたま市:岩槻文化公園(2015年5月31日 9:30〜11:30 天気:晴れ)
自治会の”ゴミゼロ”の日を忘れていて,この用事を済ませてから出掛けて
きました。野鳥よりも,トンボやチョウの姿が目に付くようになってきました。
それでも,今季初めて「サンコウチョウ」の声を”Tさん”と一緒に聞くことが
できました。姿は,林の奥で,見ることはできませんでした。残念。
「エナガ」の幼鳥が数多く飛び回っていました。
「ムクドリ」が,通気口の中で子育てをしているのを見守ってきましたが,
ようやく,巣立ち間際の雛が顔を見せてくれました。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジバト,カワウ,カワセミ,コゲラ,サンコウチョウ,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
エナガ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
ホオジロの21種類
25日撮影
エナガ ムクドリ シオカラトンボ ヒオドシチョウ
○おまけ(2015年5月28日)
午前中は声だけでしたので,夕方,再度,出掛けたら姿を見せてくれました。
実に私にとって,1998年以来の17年ぶりの「タマシギ(♀)」です。
ラッキー,やったあー!!。
午前中に撮影した「チョウゲンボウ」も一緒にご覧ください。
← タマシギ → チョウゲンボウ
●加須市:渡良瀬遊水池(2015年5月26日 9:45〜14:30 天気:晴れ)
今日は,”Oさん”から狭山丘陵を散策する時にお世話になる”Tさん”が来るよ
という話を聞いて,”Fさん”とも一緒に同行させてもらいました。
”Tさん”の観察場所は丘陵地帯中心なので,湿地帯はとても新鮮なようです。
ということで,先ずは「オオヨシキリ,コヨシキリ」等のポイントへ向かいました。
「オオセッカ」を探していると,突然,「サンカノゴイ」が飛んできて,ゆっくりと私達
の直ぐ前を通って行ってくれました。一同びっくりし,また,大感激です。
その後,「タチスミレ」,「オオルリハムシ」等を観察して回りました。
久し振りの「タチスミレ」の雄姿,初観察の「オオルリハムシ」のその綺麗な金属
光沢の素晴らしさに大感動です。
「カッコウ」の長閑な声が絶え間なく聞こえ,遠くに姿も見えて今季初観察です。
改めて, 渡良瀬遊水池の広大さ,灯台下暗しを痛感した一日となりました。
4人で和気藹々と,渡良瀬をいつもと違った視点から大いに楽しみました。
観察できた野鳥
キジ,キジバト,カワウ,サンカノゴイ,ヨシゴイ,アオサギ,バン,カッコウ,
コアジサシ,トビ,トラフズク,カワセミ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,オオセッカ,
オオヨシキリ,コヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの
29種類
← コヨシキリ → ← サンカノゴイ → ← トラフズク →
タチスミレ オオルリハムシ 遠い→ カッコウ オオセッカ
○おまけ(2015年5月24日)
昨日,「セッカ」に会えなかったので,別の場所で挑戦しました。
やっと,飛んでいる姿を少しはましに撮ることができたかなと思っていますが
どうでしょうか?。
← セッカ →
●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年5月23日 9:00〜11:30 天気:薄曇り)
今年は,「オオヨシキリ」が多いように感じていますが,いかがでしょうか?。
今日は,残念ながら「セッカ」に会えませんでしたが,その代わり久し振りに,
「シラコバト」を2羽見ることができました。
ポイント近くの樹木が元荒川の護岸工事で全部伐採されてしまったので,
心配していましたが,どうやら無事だったようでほっとしました。
「カワラヒワ」や「モズ」が幼鳥と一緒に行動していました。
「カワラヒワ」は羽を拡げると,風切羽の黄色の帯が鮮やかですね?。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,ゴイサギ,ダイサギ,
コアジサシ,チョウゲンボウ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,オオヨシキリ,ムクドリ,
スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの25種類
オオヨシキリ シラコバト キジ ゴイサギ カワラヒワ モズ コアジサシ
●さいたま市:岩槻区内某所(2015年5月20日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
やはり,「コアジサシ」が気になって,また,同じ場所に出掛けてきました。
遠くから,「コアジサシ」が数羽飛んでいるのが分かり,ほっとすると同時に
嬉しくなりました。今年も何とか大丈夫なようで,一安心です。
どうやら20羽以上になっていて,ペアリングが始まっていました。
「ハクセキレイ」や「ツバメ」に追われている姿も観察できました。
ペアリングを堪能して,岩槻文化公園に立ち寄って帰ってきました。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ダイサギ,コチドリ,コアジサシ,
コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,ホオジロの21種類
↓ コアジサシ ペアリングの画像です。
餌を銜えて 誰か? 成立? やーめた こちらでも?
→ コアジサシ ツバメに追われ ハクセキレイに追われ
●さいたま市:岩槻区内某所(2015年5月17日 14:00〜15:00 天気:晴れ)
「コアジサシ」が増えている筈だと思って出掛けたのですが,全く,姿を見る
ことができませんでした。散歩をされていた地元の方と話をしたところ,一度
来たがその後いなくなったと言われたので,とても気になっています。
今年は,環境が合わなくなってしまったのでしょうか.....?。
「ハクセキレイ」のヒナが,口移しで餌をもらっている姿が見られました。
ヒナの数を確認したかったのですが,2羽だけ確認し,直ぐに,その場から
立ち去ってきました。
2,3日前に撮影した画像も掲載しますので,一緒に,ご覧ください。
今季,初めて撮影できた「センダイムシクイ」ですが,顔がそっぽ向き残念,
今年挑戦中の”飛んでいるチョウ”の写真の一つで「ジャコウアゲハ」です。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コチドリ,ハシボソガラス,
ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイの16種類
← ハクセキレイ → コチドリ センダイムシクイ ジャコウアゲハ
●さいたま市:岩槻文化公園(2015年5月13日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
今日は,歩き始めて直ぐにお会いした”Tさん”と一緒に回ってきました。
その甲斐があって,「キビタキ(♂)」の姿を見ることができました。
今日も,とても複雑で素晴らしい囀りを聞かせてくれました。感謝です。
途中で気になる個体に出会いました。それは,林の奥から声だけが聞こえ,
姿を見せてくれません。そこで,その声を何とかメモして帰ってきました。
その特徴は”ツーピーチー”を繰り返し,声量は小さいながら高い音でした。
自宅で直ぐに図鑑を調べてみると,どうやら「エゾムシクイ」のようです。
「エゾムシクイ」ならば初観察?です。やったあーかな?。
「ツバメ」はせっせと巣材を運び,「スズメ」は大きな獲物?を銜えていました。
帰り掛けに会った”Uさん”に「ヒオドシチョウ」の蛹を教えてもらいました。
このような小さな生き物もそっと見守って行きたいですね。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,キジバト,カワウ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス
,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,エゾムシクイ,
ムクドリ,キビタキ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの20種類
ヒオドシチョウ(蛹)
← ツバメ → スズメ ホオジロ キビタキ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年5月10日 9:30〜12:00 天気:晴れ)
今日は,”日本野鳥の会 埼玉”主催の観察会に参加してきました。
参加者は40名前後と多くの方が参加されていました。
生憎,風が強く,小鳥達をじっくりと観察することはできませんでした。
葦の上の「オオヨシキリ」は,強風で左右に大揺れで,「セッカ」は声を響かせ
飛んでくれますが止まってくれません。
元荒川を泳いで渡る「ヘビ」や,踏みつけられた「ヤマカガシ」,今まで,気が
付かなかった「ハナイカダ」を教えてもらう等,野鳥以外でも楽しみました。
小さなお子さん連れのご家族が,「ムナグロ」を見たかったのに残念というの
で,観察会終了後,帰る途中ということで,元荒川を挟んだ岩槻側の田圃にご
案内しました。車を止め降りて観察を始めると直ぐに,お子さんから「ムナグロ」
がいると喜んでもらえ,嬉しくもあり良かったです
5/8には,ここで「ムナグロ」50羽前後,「キアシシギ」4羽が観察できました。
<追加> 5/11には「キアシシギ」6羽を確認しました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,タシギ,
トビ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
ホオジロ,(ムナグロ,キアシシギ)の31(+2)種類
5/8に撮影 5/11に撮影
ハナイカダ ヘビ(名称不明) ムナグロ ← キアシシギ →
○おまけ(2015年5月8日)
「ツバメ」の飛んでいる姿に挑戦していますが,なかなか旨く撮れません。
まあまあのデキかな?と思うのですが,いかがでしょうか。
次は,空抜けではない写真を撮りたいと思っています。
← ツバメ →
●さいたま市:岩槻区内某所(2015年5月7日 10:00〜11:30 天気:曇り)
「コアジサシ」が来ていないかなあーと出掛けてみました。
この場所は,「コチドリ」と「コアジサシ」の営巣場所になっています。
もう既に「コチドリ」は抱卵しているようでしたが,「コアジサシ」の姿はなく
がっかりして,帰ろうとしたら,”キリッ,キリッ”と声が聞こえきました。
2羽が上空高く飛んできました。”やったあー”今夏初観察です。
年々少なくなってきていますが,今年は,何羽,来てくれるか楽しみです。
夏羽の「ダイサギ」の目先の濃い緑色がとても綺麗でした。
「ツバメ」や「ヒバリ」その他も子育てに忙しそうで,邪魔をしないように
そっと観察を続けたいと思います。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,
ムナグロ,コチドリ,コアジサシ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヒバリ,
ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワの23種類
← コアジサシ → コチドリ ツバメ ムナグロ ダイサギ
●千葉県習志野市:谷津干潟(2015年5月6日 10:30〜13:30 天気:晴れ)
今日は,”日本野鳥の会 埼玉”主催の観察会に参加してきました。
参加者は60名弱と大盛況でしたが,「シギ・チドリ」は少なく残念でした。
「チュウシャクシギ」がカニらしきものを探しては,食べていました。
飛ぶ姿も見られ,腰と上尾筒の白いのをはっきりと確認できました。
遠かったですが,「トウネン」と「メダイチドリ」の夏羽はとても綺麗でした。
帰りの電車の中で,知人に,「オオソリハシシギ」と「キョウジョシギ」が
入ってきたよとメールでお知らせがあり,ちょっと残念でした。
開始前に,リーダーの方から午後開催の方が良かったかもと話されて
いたのが,現実となったようです。
これからも野鳥と出会えるそのタイミングを大いに楽しみたいと思います。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,ホシハジロ,スズガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,コチドリ,メダイチドリ,セイタカシギ,チュウシャクシギ,
キアシシギ,トウネン,ツミ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワの27種類
←チュウシャクシギ→ キアシシギ セイタカシギ ダイゼン スズガモ
●さいたま市:岩槻文化公園(2015年5月4日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
歩き始めて,直ぐに「キビタキ」の声が聞こえてきましたが,残念ながら姿を
見ることはできませんでした。その時にお会いした”Yさん”,”Nさん”も声だけ
と話されていましたが,その後の”Tさん”は見られたそうで羨ましかったです。
その「キビタキ」は,とても複雑な声で囀っていて,特徴あるコジュケイの声に
似た”ピッチョコイ”?の聞きなしを初めて聞くことができました。
「スズメ」が何かを銜えていたり,「カワセミ」が魚を捕らえて食していました。
「コゲラ」が沢山穴の空いている木(枝)に,更に,穴を空けていました。
枯れ木や枯れ枝は,「コゲラ」達のためにも残してあげたいですね?。
「チョウジソウ」は丁度見頃で,「キンラン」は咲き始めていました。
「ツマグロヒョウモン」や「アカボシゴマダラ(春型)」は発生していました。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワセミ,コゲラ,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,
メジロ,ムクドリ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの
20種類
コゲラ スズメ カワセミ キンラン ← チョウジソウ →
●栃木県:日光市内(2015年5月1日 9:15〜13:15 天気:晴れ)
”Oさん”と一緒に出掛けてきましたが,まだ,ちょっと早かったようです。
「キビタキ」はその声と雄姿をたっぷりと堪能することができました。
「オオルリ」は遠かったですが,しっかりとその声と姿を確認できました。
「コサメビタキ」はその独特な囀り?をしながら,忙しく飛び回っていました。
残念ながら「サンショウクイ」は,ほんのちょっと上空を飛んだようでもあり,
声も聞こえたようなのですが.....?,未確認でした。
その他のいろいろな声が聞こえていましたが,姿を見つけられず,悲しく
後ろ髪を引かれる気持ちで帰ってきました。
蝶もいくつかの種類が飛んでいましたが,撮影できたのは僅かでした。
久し振りに,「スジグロシロチョウ」に会えて嬉しかったです。
観察できた野鳥
キジ,キジバト,トビ,コゲラ,カラス(ホソ,フト未確認),シジュウカラ,ツバメ,
ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,センダイムシクイ,メジロ,コサメビタキ,キビタキ,
オオルリ,スズメ,ハクセキレイ,キセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの20種類
← キビタキ → ← コサメビタキ →
スジグロシロチョウ ミヤマセセリ
<<2015年4月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●加須市:渡良瀬遊水地(2015年4月28日 9:30〜12:30 天気:晴れ)
久し振りに,足慣らしを兼ねて出掛けて見ましたが,夏鳥が揃うのは,もう
少し後のようで,鳥果?は残念ながら少なかったです。
「オオヨシキリ」の合唱が始まっていて,今夏初観察となりました。
「ウグイス」,「セッカ」,「オオセッカ」,「ヒバリ」,「ホオジロ」,「アオジ」他等
の美しい声が響き渡っていました。
遠かったですが,「オオセッカ」の囀り飛翔を何回か見ることができました。
いつ,どこに飛び出してくるのか分からず,気がつくと引っ込んでしまうので,
写真を撮るのは難しかったです。でも,何とか証拠写真は撮れたかな?.....。
また,「セッカ」の飛んでいる姿の撮影にも挑戦してみましたが,これも大変
難しかったです。
少しずつですが,元の状態まで観察範囲を拡げて行きたいと思っています。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,トビ,コゲラ,
モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
ヒヨドリ,ウグイス,オオセッカ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,
カワラヒワ,ホオジロ,アオジの27種類
← オオセッカ → アオジ
← セッカ → オオヨシキリ ウグイス ヒバリ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年4月25日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
ようやく,田圃に水が入り始め,「ムナグロ」が姿を見せてくれました。
長旅でお疲れのようで,多くは田圃の真ん中で固まって休んでいましたが,
中には,元気な個体(若鳥かな?)もいるようです。
今季地元では,「ムナグロ」は初観察です。
これから,もっと増えてくれることを期待したいと思います。
「セッカ」が良く通る声を響かせて,急がしそうに飛び回っていました。
「モズ」も”つがい”なのか,盛んに鳴き交わして?いました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,
ムナグロ,コチドリ,カワセミ,コゲラ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
メジロ,セッカ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの29種類
← ムナグロ → コチドリ モズ ツバメ
●さいたま市:岩槻城址公園(2015年4月20日 8:30〜10:30 天気:曇り時々雨)
今日は,何とも悩ましい観察日となりました。天気も悪く,逆光と更に距離が
遠い(樹上高く,葉の陰)という三つの悪い条件が重なってしまいました。
奥の林のから「キビタキ」の良い声が聞こえますが,姿は見えません。
あるポイントで,「オオルリ」,「ヒタキ」の仲間,「ムシクイ」の仲間が同時に
見られましたが,”二兎追うもの一兎も得ず”の状態となってしまいました。
雨も強くなり,嬉しいやら,悲しいやらの欲求不満のまま帰ってきました。
「ムシクイ」は声が聞けずに判別できませんでした。
また,「ヒタキ」の仲間で写真が撮れたのは「キビタキ(♀)」では?と思って
いますが,どうでしょうか?,「コサメビタキ」らしき個体もいたようですが...?,
ちょっと声が聞こえ,「キビタキ」の声とは違っていましたが分かりません。
「オオルリ(♂)」だけは,はっきりと分かりました。
「御衣黄桜」,「上溝桜」,「八重桜」は見頃で,「フデリンドウ」が沢山咲き,
「ニョイスミレ」が咲き出していました。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カワセミ,コゲラ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,ムシクイの仲間,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,ツグミ,(コサメビタキ?),キビタキ,オオルリ,スズメ,カワラヒワ,
シメ,アオジの23種類
←キビタキ?→ オオルリ カケス オナガ 御衣黄桜
○おまけ(2015年4月17日)
岩槻文化公園で出会えた初観察の「ノジコ(♂)」に大興奮,大感激です。
初めは「アオジ」かなと思ったのですが,いや違うぞ!,良く見てびっくり,
思わず小躍りしてしまいました。黄緑色と黄色が鮮やかでとても綺麗でした。
地元で見られて嬉しさ倍増ですが,少し遠かったのがちょっと残念かな。
← − − − ノジコ − − − →
●千葉県習志野市:谷津干潟(2015年4月16日 9:45〜12:30 天気:晴れ)
久し振りに,地元を離れてちょっと遠出をしてきました。
少し早かったようで,「カモ」が多く残っていて,「キアシシギ,アオアシシギ」
等は見られませんでした。
「オオソリハシシギ」は20羽以上,「メダイチドリ」は数十羽見られましたが,
「オバシギ」は一羽のみでした。
中潮で潮の引きが強くて,真ん中に集まっていて,双眼鏡では識別が難しか
ったですが,幸いにも,知人の「UさんとKさん」にお会いして,スコープで見せ
てもらい,ラッキーでした。また,お二人は「シギチ」に,大変詳しいので教えて
頂き助かりました。
「メダイチドリやハマシギ」が急に動かなくなったので,空を見ると「サシバ」が
悠然と飛んで行きました。
「ハシビロガモ」が毛繕いをしていて,普段見られない羽を見せてくれました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,
スズガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,
オオバン,ムナグロ,ダイゼン,メダイチドリ,セイタカシギ,オオソリハシシギ,
ホウロクシギ,イソシギ,オバシギ,トウネン,ハマシギ,サシバ,モズ,
ハシボソガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,
ハクセキレイ,カワラヒワ,アオジの36種類
← セイタカシギ → ← ホウロクシギ → オバシギ
← メダイチドリ → オオソリハシシギ ハシビロガモ サシバ
○おまけ(2015年4月15日)
用事を終えての帰り道,運良く出会えて,慌てて撮影した画像です。
思いのほか,まずまずのデキだったので,記載することにしました。
蓮田方面から岩槻に向かう,元荒川沿いを走る車中で見つけました。
また,今夏(今季),「チュウサギ」を初めて観察しました。
夕方には雷雨となり,副虹を伴った綺麗な虹が自宅から見えました。
キジ オオタカ チョウゲンボウ 虹
●さいたま市:岩槻文化公園(2015年4月14日 9:00〜11:00 天気:雨)
物好きにも,雨の中,傘をさして歩いてきました。
「アオジ」の囀りが何箇所かで聞こえ,その美しい声を堪能してきました。
晴れた日の澄んで遠くまで響く声とは違って,優しく軽快に聞こえました。
「エナガ」が巣材らしき物を口一杯に銜えて運んでいました。
「シロハラ」や「ツグミ」の”雨覆”はしっかりと役割?を果たしているようで,
このような様子は,雨の日にしか分かりませんね?。いやそんなことはなく,
毛繕いのために水浴びをしている時でも分かりますか.....。
雨でしたが,「メジロ,ウグイス,ホオジロ他」の囀りを十分に楽しめました。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,
エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
アオジの24種類
← アオジ → エナガ シロハラ ツグミ ホオジロ
○おまけ(2015年4月11日)
雨が上がり暖かくなったので,ちょっとの積もりで出掛けたら,何と「オオルリ」
それも綺麗な♂に出会えました。ラッキー,やったあー,今季初観察です。
「ヒヨドリ」,「メジロ」,「エナガ」,「シジュウカラ」の声に紛れて,囀りも,僅かに
聞くことができました。場所は岩槻城址公園です。
← − − − オオルリ − − − →
●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年4月9日 9:00〜11:30 天気:曇り時々晴れ)
ここの所,寒の戻りで寒い日が続いていますね。また天気も悪く,ようやく雨の
心配がなくなったので,それっとばかりに出掛けてきました。
やはり,歩いていると,気分爽快でとても楽しいですね。
途中で,知人の「Tさん」と会い,6日には「ベニマシコ」がまだいたよ,でも,
今頃はちょっと少なくなってしまうかな,水田に水を引くのは15日以降だよ,と
教えてもらいました。
今季(今夏)初めて,「セッカ」の声を聞きました。年々少なくなっていると感じて
いるので,”ほっと”しました。今年も大丈夫かな。?
「オオタカ(若鳥)」が多くの「カラス」に囲まれて,とても鬱陶しいようでした。
→ もう一羽について,川越の「Uさん」から「オオタカ(若鳥)」ではなく,「サシバ」
ではないかとご指摘を頂き,確認した所そのようで,縦斑と横斑を勘違いして
しまいました。ありがとうございます。
Uさんは中学生だそうですが,とても造詣が深く,羨ましいです。(4/10)
ということで,「サシバ」は今季初観察となりました。ダメですね。反省。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,オオバン,
オオタカ,サシバ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,セッカ,ムクドリ
,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ
の32種類
オオタカ サシバ ツバメ ホオジロ カケス トウダイグサ
●さいたま市:岩槻城址公園と周辺(2015年4月6日 9:00〜11:15 天気:晴れ)
散り始めた桜を眺めながら歩いてきました。公園内はまだ花見の人が多くて
野鳥はどこかへ行ってしまったかな?。でも,「ウグイス」の囀りが長閑に響き,
桜には「ヒヨドリ」,「シジュウカラ」,「メジロ」等が集まっていました。
元荒川には「「ヒドリガモ」や「コガモ」が,まとまって残っていました。
「ツバメ」の数も多くなり,自宅近くでも観察されるようになってきました。
「フデリンドウ」が咲き出し,「チョウ」も多くの種類が飛んでいました。
2ヶ月程,訳あって,遠出を控えていましたが,ようやく解禁となります。
とはいっても,今までと大きく変わらず,埼玉県内やその近辺で,たまには,
気分を変えて,地元をちょいと離れて,観察をしてきます。
観察できた野鳥
コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,コチドリ,
イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,
スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,アオジの27種類
ツバメ シジュウカラ モズ フデリンドウ ルリタテハ ウラギンシジミ
●さいたま市:岩槻文化公園(2015年4月1日 8:30〜11:00 天気:曇り)
桜も満開で春爛漫ですが,雨が降ったり,青空が覗いたりと変な天気でした。
「ノウルシ」の強烈な香りが漂う中,日が射して気温が上がると「ツマキチョウ」
が一斉に姿を現しました。
「ウグイス,ホオジロ,シジュウカラ」等,多くの野鳥が頻りに囀っていました。
また,元荒川では,「コチドリ」がランデブー飛行を繰り返していました。
3/27の「セグロセキレイ」に続いて,「ハクセキレイ」がフライングキャッチを
して,小さな虫?を上手に捕まえていました。夏羽の「ハクセキレイ」の上面は
「セグロセキレイ」とそっくりで区別が難しいですね。
春の渡り鳥は,まだ早いようで,出会えませんでした。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,
コチドリ,セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
アオジの31種類
← コチドリ → ハクセキレイ セグロカモメ アオジ
シジュウカラ ← ツマキチョウ → ノウルシ 白花タンポポ
<<2015年3月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●さいたま市岩槻区:トラスト7号地とその周辺
(2015年3月30日 10:00〜12:30 天気:晴れ)
今日は2〜3箇所を回って,「スミレ」中心のお花見をしてきました。
「タチツボスミレ」をはじめ,5種類のスミレを確認することができました。
いつもの場所の「カタクリ」も満開の状態でした。
「モンシロ」はもちろん,「アゲハ」他など,多くの蝶も飛んでいました。
柳等の淡い緑色も日に日に多くなってきていますね。こうなってくると
春の渡り鳥との出会いが,待ち遠しくなってきますが,どうでしょうか。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,バン,コチドリ,
ツミ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,
アオジ,オオジュリンの33種類
オオタカ ツバメ シメ ← カタクリ → ヒトリシズカ
タチツボスミレ コスミレ オカスミレ ケマルバスミレ ヒメスミレ
●さいたま市:岩槻城址公園周辺(2015年3月27日 13:30〜15:30 天気:晴れ)
公園内は,桜祭りの準備が行われていました。桜はもう直ぐのようです。
私は,29日と5日に花見の予定ですが,お天気はどうでしょうか?。
「ウソ(♂1羽,♀4羽)」がまだいて,桜等の木の新芽を食べていました。
「カケス」の数は少なくなってきたように思われます。
池では「カワセミ」が数回ダイブして餌獲りをしていました。
元荒川に掛かる橋の上から,見下ろすようにして観察をしてきました。
「ヒドリガモ」や「コガモ」の翼鏡,「コチドリ」や「セグロセキレイ」の翼をじっくり
見ることができて,「セグロセキレイ」の翼の白と背の黒が良く分かりました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,コチドリ,
セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
ウソ,アオジ,オオジュリンの30種類
ウソ セグロセキレイ コチドリ カケス カワセミ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年3月24日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
お彼岸の用事なども終わり,それっとばかりに出掛けたのですが風が強くて
小鳥達は藪の中で,姿はちらっとだけというのがほとんどでした。
それでも,今夏(今季)初めて,「ツバメ」と「コチドリ」が観察でき春到来です。
でも,冬鳥もしっかりと残っていて,かなり悩ましい個体に遭遇しました。
アオジ(♂)を観察していた時に,そこに現れた一羽が「アオジ(♀)」にしては
ちょっと感じが違っていました。人が来て直ぐに飛ばれてしまいました(残念)。
叶内さん著の「くらべてわかる野鳥」から,頭央線や尾羽等を見比べてみて
「クロジ(♀)」かなと思われるのですが,いかがでしょうか?。
「アオジ」の♂若なのかもしれませんが,全体的な色合いが違うようです。
「タヒバリ」をはじめ,「シメ」,「ホオジロ」等も夏模様に近くなっていました。
久しぶりにまとまった数(7,8羽)の「タシギ」を見ることができました。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,キジバト,コサギ,オオバン,コチドリ,タシギ,コゲラ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,
シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,クロジ?,オオジュリンの29種類
アオジ ← クロジ? → ← タシギ →
タヒバリ コサギ コガモ群 ビロウドツリアブ
●さいたま市見沼区:深作遊水池(2015年3月20日 13:30〜15:00 天気:曇り)
聞き慣れない囀りが聞こえ,何かなあーと立ち止まっていると,飛び出てきて
少し離れた桜の枝に止まってくれました。
「カシラダカ」の囀りでした。旅立つ前にその美声を聞かせてくれ感謝です。
暫し聞き惚れていましたが,この声を覚えていられるか自信がありません。
途中で会った方に「ベニマシコ」がいましたよと教えてもらいましたが,私は,
空振りで残念でした。
「カモ」は,ほんの僅かしか残っていなくて,殆ど旅立ったようです。
目の前を綺麗な毛並みの「イタチ」が横切っていきました。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ダイサギ,オオバン,
タシギ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,
スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ
の30種類
カシラダカ ← アカゲラ → アカハラ
●さいたま市:岩槻文化公園(2015年3月15日 9:00〜11:30 天気:曇り)
「ウグイス」の囀りは,はっきりとしてきて,そこかしこで聞こえてましたが,
なかなか良い所に出てきてくれませんねえー。
「ヤマガラ」は,木の実を拾い樹上に運び,両足で挟んで嘴で突いて割って
食べていました。その一連の速さに驚き,感動です。
「ベニマシコ」の声も良く聞こえてましたが,姿はちらっとだけでした。
「ホオジロ」は,木の天辺で胸を張り,上を向いて大きな声で囀っていました。
そろそろ入れ替わりの時期が近づいてきたのかなあーと感じました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,
アカゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
ジョウビタキ,ルリビタキ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの33種類
ウグイス ← ヤマガラ → ←ルリビタキ→ オナガ
○おまけ(2015年3月13日)
久しぶりに出会えた「キレンジャク」で,移動しながら,木や草の実を食べて
いました。嬉しくて,ちょっと興奮してしまいました。
← − − − キレンジャク − − − →
●さいたま市:岩槻城址公園周辺(2015年3月12日 13:30〜15:30 天気:晴れ)
暖かくて穏やかな陽気に誘われて,歩いてきました。
樹上から,今年聞き慣れた優しい声が聞こえてきました。
やはり,「ウソ」で,ここでは今季初観察です。
♂が2羽,♀が4羽いて,口一杯に木に芽をくわえて,旺盛な食欲でした。
「カケス」も何ともいえない,カケスらしくない複雑な声を発していました。
「コジュケイ」の声も春なのか今までより大きく響いてきたように感じました。
元荒川の「コガモ」も多くなってきました,帰りの時期が近いのでしょうか?。
その中に,「ハシビロガモ」が1羽混ざっていました。
観察できた野鳥
コジュケイ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,キジバト,
イカルチドリ,セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,ウソ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの30種類
ウソ シロハラ ニワトコ(蕾) ← 福寿草 →
●さいたま市:見沼自然公園(2015年3月11日 9:15〜11:45 天気:晴れ)
そろそろ,「カモ」も見納めになるかと思い,ここに出掛けてきました。
「オカヨシガモ」はのんびりと昼寝をしているかのようでした。
「オナガガモ」の耳羽から後頭部よりの部分が鮮やかな緑色で綺麗でした。
「アトリ」が群れであちらこちらと飛び回っていました。
また,「アカゲラ」がオスメスで接近したり離れたりしていました。
「マンサク」と「サンシュユ」は満開で,「桜」も咲き出していました。
→ この桜は「カンヒザクラ」かなと思ったのですが,「Oさん」から「寒桜」か
「河津桜」で,「河津桜」の可能性が高いと教えてもらいました。
観察できた野鳥
オカヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,
バン,オオバン,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,
ホオジロ,カシラダカ,アオジの34種類
← アトリ → シメ アカゲラ ジョウビタキ オナガガモ
マンサク サンシュユ 河津桜?
○おまけ(2015年3月6日)
今シーズンやっと何とか撮影できた「ヤマガラ」と小魚を捕食した後ゆったりと
毛繕いをしてた「カワセミ」の画像です。
← ヤマガラ → ← カワセミ →
●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年3月5日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
風は強かったですが,寒さがそれほどでもなかったので,歩いてきました。
でも,小鳥の出現はちょっと悪かったようです。
「モズ」の囀りなのか,独特な声が良く聞こえてました。
「ベニマシコ」もいつも聞くのとはちょっと違った声を出していました。
「ノスリ」の腿,腹,下尾筒の白い羽毛がとても綺麗でした。
小鳥達の囀りが聞こえるようになり,野鳥観察の楽しみが増してきました。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,オオバン,ノスリ,
チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,
アオジ,オオジュリンの29種類
ノスリ ←チョウゲンボウ→ カシラダカ ← ベニマシコ →
●さいたま市:岩槻文化公園(2015年3月2日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
ようやく,「ウグイス」の初囀りを聞くことができ,長閑な気持ちになりました。
この声を聞くと,春が来たなと感じますね。
「ベニマシコ」の姿もはっきりと見られましたが,藪の中から出てきてくれず,
写真のデキは今一つでした。
「ルリビタキ」,「ジョウビタキ」は何時ものポイントで観察できました。
ここの所,「ウソ」に出会えません。帰ってしまったのでしょうか?。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,カワセミ,
コゲラ,アカゲラ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ
,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,
ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
ホオジロ,カシラダカ,アオジの33種類
← ベニマシコ → ← ルリビタキ → ←ジョウビタキ→
<<2015年2月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●さいたま市:岩槻文化公園(2015年2月25日 13:00〜15:00 天気:薄曇り)
ここ2,3日はとても春らしくなってきました。
ここ岩槻文化公園もサンシュユがほころび始め,白梅でミツバチが蜜を集め
モンシロチョウも飛んでいて,春の兆しが一杯でした。
元荒川の護岸工事はようやく終わりそうで,春の渡りの時には静かになって
くれそうです。
「エナガ」が何やら引っ張って食べ物を探していました。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,イソシギ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,
モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,カシラダカ,アオジの
29種類
エナガ シロハラ ルリビタキ サンシュユ 白梅
●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年2月24日 13:00〜15:00 天気:曇り)
遠くの樹上で「ノスリ」らしき個体が,カラス数羽に囲まれていました。
帰りに,立ち寄って確認したところ,間違いなく「ノスリ」でした。
何時ものポイントの土手沿いの草むらで「シラコバト」が採餌していました。
荻か葦の原が大幅に刈り取られてしまったせいか,狭い範囲に多くの
「オオジュリン」が密集していました。
沼の「カモ」も少なくなってきていました。一昨日の深作遊水池も少なかった
ので,少しづつ動き出しているのでしょうか。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,アオサギ,コサギ,
オオバン,ノスリ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,
カワラヒワ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの34種類
← ノスリ → シラコバト ホオジロ オオジュリン
●さいたま市見沼区:深作遊水池(2015年2月22日 13:15〜14:45 天気:曇り)
ここのところ時間がとれず,うずうずしていました。
残念ながら,「カモ」は少なく,どこかへ行ってしまったようです。
「シメ」の姿は多く見られ,「カワセミ」はあちらこちらと飛び回っていました。
「チョウゲンボウ」が飛び出してきて,あれよあれよという間に遠ざかり,離れた
鉄塔の天辺に止まって,悠然と見下ろしていました。
帰りに寄ろうと思いましたが,既に姿を消していて,これまた残念でした。
「カイツブリ」の若鳥が7,8羽いました。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
オオバン,イソシギ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,チョウゲンボウ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,
アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,
シメ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの32種類
←アカゲラ→ コゲラ ジョウビタキ カシラダカ タヒバリ
●さいたま市:岩槻城址公園(2015年2月17日 9:45〜11:45 天気:曇り)
雨又は雪との予報でしたが,大丈夫そうなのでちょっと出掛けてきました。
「カワセミ」が目の前で何回かダイブして小魚を捕って食べていました。
獲物が小さかったのか,木に止まると直ぐに飲み込んでいました。
嘴の赤色が薄かったので,♂,♀の区別に自信がありません。
「カルガモ」も陸に上がって草を食んでいました。美味しいのでしょうかね?。
梅の花も大分咲き,福寿草の蕾も大きくなってきました。
春はもう少しのようで,待ち遠しいです。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,イカルチドリ,
カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
カシラダカ,アオジの30種類
← カワセミ → カルガモ 梅の花 福寿草
●松伏町:まつぶし緑の丘公園(2015年2月15日 9:30〜11:30 天気:晴れ)
こじんまりとして,とても良い公園なので一ヶ月ぶりに出掛けてきました。
公園に着くと,風が強く今日はダメかなと思ったのですが十分楽しめました。
前回に,引き続き「アリスイ」を堪能することができました。この「アリスイ」を
見ているとその近くに「ムナグロ?」らしき個体が4羽いてびっくり仰天です。
草むらで,頻りに何か(植物の実?)をついばんでいました(三番目の画像)。
この時期に「ムナグロ」?,「ダイゼン」は,内陸には来ないと聞いているので
すが,どうなのでしょうか?。どなたかお分かりになりましたら教えてください。
もう少し辛抱して鳴き声や飛翔した姿を確認すれば良かったと後悔してます。
来月,風の穏やかな日を選んで,また行きたいと思っています。
→ 山と渓谷社の”くらべてわかる野鳥(叶内拓哉さん著)”を入手した所,
後指のあるのが「ダイゼン」で「ムナグロ」には無いと記載されていました。
そこで,その時撮影した他の写真を確認した所,後指が無いのが分かり
ましたので,「ムナグロ」で間違いないようです(2/26)。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,コガモ,ミコアイサ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
バン,オオバン,ムナグロ?,タシギ,オオタカ,ノスリ,アリスイ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヒバリ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,
ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
カシラダカ,アオジ,オオジュリンの33種類
← ムナグロかな? → タシギ アリスイ ミコアイサ
← オオタカ → オオジュリン カシラダカ ジョウビタキ
○おまけ(2015年2月13日)
午後,歩き始めたのですが,風が強くなってきたので直ぐに帰ってきました。
「オオタカ」がわりと近くで見られ,また,飛び立って行った姿を撮ることが
できましたので,ご覧ください。
← オオタカ →
●さいたま市緑区・川口市:芝川第一調整池
(2015年2月10日 9:45〜12:15 天気:晴れ)
「ハクチョウ」が見たくて,少し遠出をしてきました。
その甲斐があって,「オオハクチョウ(2羽)」は確認でき,今冬初観察です。
その他の数羽の「ハクチョウ」は どっちか分かりませんでした。
→ ここで良く観察されている大先輩の”Nさん”から,「オオハクチョウ」が
2羽で,それ以外は「コハクチョウ」だよと教えてもらいました(2/14)。
(「コハクチョウ」も今冬初観察となりました。)
遠くに,「ミコアイサ(♂3,♀6)」を見ることができました。
樹上の「オオタカ」,鉄塔の「ハヤブサ」や,何回か舞ってくれた「チュウヒ」も
これまた,とても遠くて写真のデキは今一つでした。
「ベニマシコ」の声は良く聞こえてましたが,姿はちらっと見ただけでした。
観察できた野鳥
コハクチョウ,オオハクチョウ,オカヨシガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,ホシハジロ,
ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,コサギ,オオバン,セグロカモメ,チュウヒ,オオタカ,ハヤブサ,
カワセミ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの
39種類
オオハクチョウ オオタカ チュウヒ ハヤブサ ベニマシコ ミコアイサ
●さいたま市見沼区:深作遊水池(2015年2月7日 14:00〜15:30 天気:晴れ)
午前中は,トラスト7号地でボランティア活動をし,幹の太さが50cm位はある
倒れ掛かった大木の切り倒し作業を手伝いました。
腐った木を片付けると,その下からカブトムシの幼虫が出てきて,たまたま
遊びに来ていた子供が大喜びで,全部(10匹超)持って帰りました。
トラスト7号地でご一緒する”Nさん”から情報を得て,早速,午後出かけました
が,お目当ての野鳥には出会えませんでした。
「ハシビロガモ」の雨覆の青色,翼鏡の緑色が上手く撮れました。やったあー。
見事な色で綺麗ですね。
画像を整理して気が付きましたが,「モズ」に足環が付いていました。
何の目印なのでしょうか,飼鳥だったのでしょうか,気になりますね?。
観察できた野鳥
キジ,オカヨシガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,カイツブリ,
キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,カワセミ,コゲラ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,
ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,
ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの32種類
ハシビロガモ モズ ホオジロ ジョウビタキ
●さいたま市:岩槻文化公園(2015年2月6日 9:15〜11:45 天気:晴れ)
予想された雪が大したことがなく,ほっとしましたね。
出掛けてみると,風も弱く,意外と暖かく,春が近いかなと思われました。
「ホオジロ」が囀り始め,「ウグイス」の姿が良く見られました。
前回,ちらっと見られた「ルリビタキ(♂)」は遠かったですが,じっくりと見られ
ました。「ジョウビタキ(♀)」は縄張り意識が強いのか,「ルリビタキ(♀)」が姿を
見せると,直ぐに,追い払ってしまいます。
「ハト」を追うように現れ,直ぐに見えなくなった個体が分からず残念でした。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
イカルチドリ,タシギ,イソシギ,セグロカモメ,タカの仲間(ハイタカか?),
カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,ウソ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの39種類
← ルリビタキ → ← ジョウビタキ → ウソ シメ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年2月3日 12:15〜14:30 天気:晴れ)
最近寒さが厳しいので,暖かくなる日中に散歩するようになりました。
今日は,風も弱まりましたので,小鳥達が良く姿を見せてくれました。
特に,「オオジュリン」や「ベニマシコ」はじっくりと観察できました。
ようやく,今冬初めて「ホオアカ」を見ることができました。やったあー。
今日は,逆光での観察が多かったのと業者が重機を使って整備を行って
いたのが,ちょっぴり残念でした。
でも,「オオタカ」も見ることができて,良かったです。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,コサギ,
セグロカモメ,ハイタカ?,オオタカ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,
エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,カシラダカ,アオジ,
オオジュリンの39種類
オオタカ ホオアカ オオジュリン ベニマシコ タヒバリ ジョウビタキ
○おまけ(2015年2月2日)
昨日の観察記にも記載しましたが,先日来,「ルリビタキ」の若い雄なのか?,
成鳥の雌なのか?で悩んでいます。私の大好きな「♀タイプ?」なので尚更です。
このような個体は,今まで全て雌と思っていましたが,どうも違うのではと悩み
出しました。そんなこんなで混乱してましたが,ようやく,少し,整理できるように
なったかなあーと思っていますが,どうでしょうか?。
青色は色素ではなく,昆虫等にも見られる構造色(光の干渉による発色)で
複雑怪奇です。「オオルリ」や「コルリ」等の青く見える若鳥も同様のようですね。
また,「カワセミ」や「カモの翼鏡」も具合により緑〜青の範囲で見えますよね。
以前撮影した「ジョウビタキ(♀)」の尾羽が青いのもご覧ください(2/3追記)。
岩槻文化公園で今日撮影した別々の3個体です。 H23年撮影
ルリビタキ(成鳥♂) ← ルリビタキ(若♂) → ジョウビタキ
●さいたま市:トラスト7号地周辺(2015年2月1日 13:30〜15:30 天気:晴れ)
強風の為,予定していた観察会に参加するのを止めて,近くを歩いてきました。
「ルリビタキ」ですが,ここでは,昨年の12月以来の出会いとなりました。
どうも,若い雄のように思われますがどうでしょうか?。
「アカゲラ」は,強風に負けずに樹上高いところを動き回っていました。
まとまっていた「カシラダカ」に,気がつくのが遅く飛び立たれてしまいました。
「ゴイサギ(若鳥)」は,まるで日向ぼっこをしているかのようでした。
観察できた野鳥
コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,カワセミ,コゲラ,
アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,スズメ,
キセキレイ,ハクセキレイ,シメ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの29種
← ルリビタキ → アカゲラ ゴイサギ カワセミ キセキレイ
<<2015年1月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
○おまけ(2015年1月31日)
今月の最後は,画像だけ掲載します。
ルリビタキ アオジ ウソ
●さいたま市:岩槻城址公園周辺(2015年1月28日 9:30〜11:45 天気:晴れ)
強風を避けられるこの場所を選んで歩いてきました。今年,ここは少し低調で
例年,姿を見せてくれる「ルリビタキ」,「アカハラ」が確認できていません。
それでも,「シロハラ」,「アカゲラ」,「カケス」は越冬してくれたようです。
「アカゲラ」は頻りに,木に穴をあけて,食べ物?を探しているようでした。
「アオサギ」と「ダイサギ」が,同じ一本の松の枝に止まっていました。
そこに「コサギ」がやってきて,少しの間,3羽が乱舞してました。
元荒川で「セグロカモメ」が何かを食べていました。橋の上から観察できたので
翼上面の灰色と尾羽の白を何とか撮影できました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コサギ,イソシギ,
セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,
アオジの31種類
アカゲラ ← セグロカモメ → カケス モズ ウグイス ツグミ
●春日部市:内牧公園周辺(2015年1月26日 9:30〜12:00 天気:曇り後晴れ)
暖かくて,春を思わせるような陽気になりました。
歩き始めて,直ぐに「ハヤブサ」らしき個体が飛び出してきて,少し遠くの鉄塔に
止まりました。ちょっと自信がなかったので,がんばって確認に向かいました。
間違いなく,「ハヤブサ」で,久しぶりの対面です。
「スズメ」の数が多く,とても賑やかでした。
ホオジロ類の4種類はしっかりと観察できました。。
もう一つ「ホオアカ」らしき個体を見たのですが,こちらは未確認で残念でした。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,ハヤブサ
,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,
ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,
アオジ,オオジュリンの32種類
← ハヤブサ → ←ジョウビタキ→ スズメ カシラダカ
●久喜市:久喜・菖蒲公園(2015年1月24日 9:30〜11:15 天気:晴れ)
今日は,”日本野鳥の会埼玉”主催の観察会に参加してきました。
40名を越える参加者があり,大変,賑やかでした。主リーダーから,「カモ」の
雌雄の分布を緯度経度でデータを集めているとの話を聞き,私自身も雌雄の
数が同じではなく偏っていることが多々あるように感じていたので,面白いなあ
と思いました。 ここの場所も,年々,「カモ」の飛来数が減少しているそうです。
それでも,「カモ」は9種類を見ることができましたが,距離が遠かったのと逆光
のため,写真は思うように撮れませんでした。
「オオバン」の次列風切羽の先端が白くなっている写真が撮れました。
一羽だけ,「ミヤマガラス」が工場の屋上に止まっていました。
観察できた野鳥
ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,ホシハジロ,
キンクロハジロ,ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,オオバン,カワセミ,コゲラ,モズ,オナガ,ミヤマガラス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,
ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
アオジ,オオジュリンの35種類
シジュウカラ オオバン キンクロハジロ ミコアイサ ミヤマガラス
●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年1月20日 9:15〜11:30 天気:晴れ)
風が強かったので,小鳥達は葦原に潜んでいて,外に出てきてくれません。
「カモ」も風を避けて,ハスの中や沼縁に姿を隠しています。
「ヒヨドリ」,「ムクドリ」,「スズメ」,「カラス」等は元気に飛び回っています。
ここはトラスト11号地として管理され,今日は,スタッフの方々が草刈をされて
いました。7号地でご一緒する”Aさん”も参加されていました。お疲れ様です。
いつもの場所の「シラコバト(2羽)」もヒマラヤ杉の中で休んでいました。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,アオサギ,
オオバン,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,アトリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
カシラダカ,アオジ,オオジュリンの33種類
← アトリ → ホオジロ カシラダカ モズ タヒバリ
●さいたま市:岩槻文化公園(2015年1月19日 9:15〜11:45 天気:晴れ)
穏やかな冬晴れの中,気ままにぶらぶら歩いてきました。
今日は,小鳥達が良く姿を見せてくれ,思いのほかゆっくりしすぎてしまい,
元荒川の観察時間がなくなってしまいました。
この場所では,今冬初めての「ベニマシコ」にも出会えました。
私の,お気に入りの「ルリビタキ(♀)」をじっくりと観察でき,「ウソ」もいつもの
場所で採餌していました。
「アカゲラ」のいつになく,大きなドラミングの音が響いていました。
ほんの一瞬,ちらっとですがお目当ての鳥にも会う事ができ楽しかったです。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,オオバン,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス
,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,
スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,ウソ
,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの34種類
ルリビタキ ← ウソ → シメ メジロ シロハラ
●松伏町:まつぶし緑の丘公園(2015年1月16日 12:15〜13:45 天気:晴れ)
昨日の雨も上がり,気温も高くなってきたので,午前中の用事を早めに切り
上げ,「カモ観察」を目的に出掛けてきました。
ラッキーなことに,「ミコアイサ(♂4,♀3)」が入っていましたが,残念ながら,
カモの種類は少なく,近くの木に「オオタカ」が止まっていたためでしょうか?。
「カモ観察」をしていると,「ベニマシコ」の声が良く聞こえてきて,ちょっと待って
いると,♂1羽,♀2羽が姿を見せてくれました。
帰ろうと戻ろうとすると,目の前に何かが飛び出してきたので,ゆっくりと近づくと
何と今冬初観察となる「アリスイ」でした。これまた大変ラッキーでした。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,キンクロハジロ,ミコアイサ,カイツブリ,キジバト,
カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,バン,オオバン,オオタカ,ノスリ,
カワセミ,アリスイ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ミヤマガラス,シジュウカラ,
ヒバリ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリンの36種類
← ミコアイサ → ← ベニマシコ → アリスイ オオタカ
●さいたま市:岩槻文化公園(2015年1月14日 9:15〜11:45 天気:晴れ)
風も弱く,絶好の観察日和となり,ゆったりと歩いてきました。
池は氷が張ってしまい,「カモ達」は,元荒川でのんびりしているようです。
田圃に水が張られないためか,川縁で「タシギ」を見かけるのが多くなりました。
「ウグイス」が目に付くようになってきましたが,初囀りも近いのでしょうか?。
「ホオジロ」の樹上高い,囀りに近いような声が,心地良く響いていました。
後ろからでしたが,「アカゲラ」の羽を広げた画像が撮れ,白黒の模様の綺麗
なのが良く分かりますね。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,バン,オオバン,
イカルチドリ,タシギ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,ウソ,シメ,ホオジロ,アオジの36種類
← ウグイス → ← アカゲラ →
○おまけ(2015年1月13日)
近所の公園で,「カワセミ」が近くで撮影できました。
また,最近,岩槻区のイベント(鷹狩り行列等)で,良く,実演される「放鷹」に
使用される「ハリスホーク(モモアカノスリ)」を間近で見ることができました。
← カワセミ → ハリスホーク(モモアカノスリ)
●栃木県真岡市:井頭公園(2015年1月11日 10:00〜13:00 天気:晴れ)
この場所は初めてで,”Hさん”からお誘いがあり出掛けてきました。
高速から近いこともあるのか,多くの「カメラマン」がいました。
その方達の一部の方が中まで入り,鳥を探して追いかけてしまうためか,
小鳥の出も今ひとつだったようです。
それでも,今冬初めて「ルリビタキ(♂)」と「ビンズイ」が観察できました。
特に,「ビンズイ」はそこかしこで,良く見ることができました。
「カメラマン」の少ない時があれば,是非,もう一度,出掛けてみたい所です。
観察できた野鳥
コジュケイ,ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,
カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,
アオゲラ,モズ,カケス,ハシブトガラス,(キクイタダキ),ヤマガラ,ヒガラ,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,
ジョウビタキ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,ビンズイ,ベニマシコ,シメ,アオジ
の37種類
← ルリビタキ → ← ビンズイ → アオジ
← ベニマシコ → ヤマガラ カワセミ ヨシガモ
●さいたま市:岩槻文化公園(2015年1月8日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
4日頃から,風邪気味で何となく気分がすぐれず,少し自重していました。
我慢しきれなくなり出掛けてきましたが,体調を考慮したり,風が強くなってきた
こと等から,早めに引き上げました。
「ウソ」は,大好物?の秋楡の木の実を一所懸命食べていました。
「ルリビタキ(♀)」も何時ものポイント近辺で,姿を見せてくれました。
不思議なことに,今日は,歩いて行く先々で「エナガ」に出会いました。
この場所では一家族だけだと思っていましたが,違うのかも知れませんね?。
疥癬症に罹った,とても痛々しい「タヌキ」に遭遇しました。
こういう場合には,どうしたら良いのかちょっと考えてしまいました。
そうこうする内に,元気?に飛び跳ねて,林の中に消えて行きました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,コサギ,オオバン,
イカルチドリ,タシギ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,ウソ,シメ,アオジの33種類
← ウソ → シメ シロハラ ←ルリビタキ→
カワセミ メジロ タシギ 痛々しいタヌキ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年1月4日 9:30〜12:00 天気:曇り後晴れ)
今年最初の”気ままなぶらぶら歩き”です。風もなく穏やかな散歩日和でした。
先ずは,「チョゲンボウ」の初撮りからスタートとなりました。
年末にちらっと観察できた「アトリ」が今日はじっくりと見ることができました。
黒浜沼は凍っていて,「カモ達」は端っこに,かたまっていました。
その氷の上を「セグロセキレイ」が歩いている姿は微笑ましかったです。
「オオジュリン」の数はとても多くなってきていました。
新年早々,分からない個体に出会いました。それは,何時も見慣れている
「ツグミ」とはちょっと違うように感じました。写真のデキが悪いのが残念です。
もし,このデキ悪い写真からでも何か分かったら教えてください。
→ ”Iさん”から,間違え覚悟の大胆な推察をすると「ヤドリギツグミ?」かも
とのこと(1/11)。
まさかのお話で,びっくり仰天です。
何よりも,顔がはっきり撮れていないのが致命的ですね。
再度,出会えることを期待したいと思います(1/12)。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,
アオサギ,クイナ,オオバン,タシギ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,チョウゲンボウ,
モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
ムクドリ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
タヒバリ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
オオジュリンの38種類
チョウゲンボウ ← アトリ → シメ シラコバト ホオジロとオオジュリン
アカハラ ツグミ ジョウビタキ アオジ カシラダカ 不明