観察記録(主に野鳥)です。

 ◎2015年の7月から12月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
    12月  11月  10月  9月  8月  7月 

  <<2015年12月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年12月31日 9:00〜11:45 天気:晴れ)
     今年も一年があっという間でした。いろいろな生物との出会いがあり,
    新しい発見もあり,とても楽しく過ごせました。皆さんはいかがでしたか?。
     来年も,どうぞよろしくお願い致します。
     さて,今年最後の”ぶらぶら歩き”は,やはりこの場所です。
     人も少なく,ゆったり,のんびりと散策してきました。
     久し振りに,「アカゲラ」,「クイナ」,の姿を見ることができました。
     少し遠かったですが,「ルリビタキ(♂)」にも出会えました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,ヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,クイナ,オオバン,イカルチドリ,カワセミ,コゲラ,
     アカゲラ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,
     ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの38種類

         
      クイナ     ルリビタキ   ジョウビタキ  アカハラ    アオジ  キセキレイ

   ●さいたま市:深作遊水池(2015年12月28日 14:00〜15:30 天気:晴れ)
     ”Sさん”のブログから「オオハクチョウ」がいたとの情報を得て,出掛けたの
    ですが,残念ながら空振りでした。
     どうも今年は「ハクチョウ」とは相性が悪いようで,3回とも振られました。
     でも,今冬初めて「アトリ」と出会いました。もろに逆光でしたので,少しでも
    良い条件で写真を撮ろうとしたら,一斉に遠くに飛び立たれてしまいました。
     40羽位の群れでいました。あーあ残念。
     ちょっと遅い感じですが,換羽中の「ハシビロガモ」が1羽いました。

    観察できた野鳥
     キジ,ヨシガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,カイツブリ,
     キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,カワセミ,モズ,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,
     カワラヒワ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの33種類

        
        アトリ      アオジ      オナガ     ハシビロガモ

   ○おまけ(2015年12月26日)
     家の用事が立て込み,まとまった時間が取れない状態が続いています。
     何とか合間を縫って出掛けると,それなりに収穫があるものですね。
     少し遠かったですが,何と,「ムナアカタヒバリ?」に会う事ができました。
     多分,間違いないと思いますが,間違っていたらごめんなさい。
     これまた,初観察で,やっほー,やったあーで,ラッキーでした。

      
          ←   ムネアカタヒバリ?  →

   ◎教えてください(2015年12月23日)。
     今月初めに観察し,ずっと気になっていた個体です。
     「スズメ」,「ホオジロ」,「カシラダカ」に混ざって,一羽だけいました。
     その後,何回か観察に出掛けたのですが,見られても直ぐに姿を消して
    しまい,撮影できたのは12/10の2枚だけです。逆光のため,プラス補正を
    掛けたのですが,掛け過ぎてしまいました。
     その観察場所は,先日,草が刈られてしまい,もうどこにいるか分からなく
    なりとても残念です。
     拙い2枚の画像から識別できるようなら,教えて頂ければ幸いです。
     → ”Hさん”他の方から,「サバンナシトド」ではとご教示頂きました(12/25)。
        図鑑によると,稀な冬鳥として本州にも飛来し,平地の農耕地,草地に
       生息すると記載されていて,この点は発見場所と合致します。
        だとすると,当然初観察で,とても嬉しく感激です。

      
       ←不明(サバンナシトド?)→

   ○おまけ(2015年12月22日)
     「チョウゲンボウ」が狩りをしていました。
     小さな獲物を捕まえては,電柱や鉄塔の上で食べていましたが,時には
    滑空しながら,片足に挟んだものを引きちぎるようにして食べていました。

      
           ←    チョウゲンボウ    →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年12月21日 9:00〜12:00 天気:薄曇り)
     冬鳥が揃ってきたようで,少し,賑やかになってきました。
     「ルリビタキ」の声は良く聞こえたのですが,姿は見られませんでした。
     葦原でようやく「オオジュリン」が確認でき,この場所では久し振りです。
     「カシラダカ」も飛び回って,ホオジロ類の4種が一度に見られました。
     もう一種,気になるのがいましたが,残念ながら未確認となりました。
     「ベニマシコ」の声も一瞬ではありましたが,聞こえました。
     定番の小鳥(シジュウカラ,メジロ,コゲラ,エナガ他)の姿は,そこかしこ
    で見られました。
     <追記>
     悲しいことに,「コジュリン」が見られた場所は,草刈が行われて更地に
    なっていました。あーあ残念,楽しみが一つ減ってしまいました。

    観察できた野鳥
     ヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,オオバン,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,アカハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,キセキレイ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
     カシラダカ,アオジ,オオジュリン,ガビチョウの38種類
                                             12/17に撮影
        
     シロハラ    アカハラ     キセキレイ    カワセミ     ルリビタキ

   ●さいたま市:深作遊水池とその周辺
                      (2015年12月20日 9:00〜11:30 天気:晴れ)

     ”Tさん”からの情報で「コクマルガラス」を探してきました。
     時々,遠くに見ていた「ミヤマガラス」の群れに混じっていたようです。
     淡色型がいたようなのですが,中間型と暗色型しか見られませんでした。
     警戒心が強く,近づくと直ぐに飛び去ってしまい,写真は撮れませんでした。
     上空を「ハヤブサ」が飛び,池では「オオタカ」が水面近くを飛んでいました。
     これでは,「カモ」も落ち着かないかもしれませんね?。
     光線の具合が良く,「ヨシガモ」がとても綺麗でした。

    観察できた野鳥
     ヨシガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,オオバン,オオタカ,カワセミ,ハヤブサ,モズ,オナガ,
     コクマルガラス,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ホオジロ,
     カシラダカ,アオジの34種類

        
      ハヤブサ   オオタカ   ヨシガモ      ホオジロ     カシラダカ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年12月16日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     「コジュリン」を順光で見たいと出掛けたのですが,どうしても逆光となって
    しまいます。また,潜行性?も強く,なかなか思い通りにはいかないですね。
     今日は,「オオジュリン」の写真も撮れましたので比較してみてください。
     「コジュリン」は,体全体や足と嘴の色がピンク色しているのが分かります。
     やっと,この場所で「ベニマシコ」の姿をはっきりと見ることができました。
     写真は,手前の草がかぶってしまって残念でした。
     「チョウゲンボウ」が珍しく田圃に下りていました。
     「ミヤマガラス」の群れが,「ハシボソガラス達」に追い払われていました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,コサギ,
     オオバン,カワセミ,チョウゲンボウ,モズ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,コジュリン,オオジュリンの
     34種類

         
     オオジュリン   ← コジュリン →    ベニマシコ   チョウゲンボウ   コサギ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2015年12月14日 9:00〜11:30 天気:曇り)
     「キクイタダキ」をゆっくり見たいと出掛けたところ,望み通りとなりました。
     しかし,松や杉の木の中をちょこちょこと忙しく動き回っていて,見通しの
    良いところには出てきてくれません。「キクイタダキ」は針葉樹を好むという
    のが良く分かりました。何か食べ物があるのでしょうかね?。
     公園内を散歩する方が気になって,何がいるのですかと聞かれました。
     説明をすると,動き回っているのが分かって納得しておられました。
     公園脇の元荒川の「ヒドリガモ」は3グループで数が多くなってきました。
     上空高く「チョウゲンボウ」がホバリングしたりしながら飛んで行きました。
     陽気が暖かいのか,シジミ蝶の「ムラサキシジミ」と「ムラサキツバメ」を
    見ることができましたので,違いを比べてみてください。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,コサギ
    ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     キクイタダキ,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
     ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アオジの25種類

          
         ←   キクイタダキ   →      チョウゲンボウ    ←シジミ蝶→

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年12月12日 9:30〜12:00 天気:晴れ)
     今日は,”日本野鳥の会埼玉”主催の観察会のお手伝いをしてきました。
     暖かい日和に恵まれて,50名と大勢の方が参加されました。
     鉄塔高く止まっていた「ハヤブサ」は,開始前に飛び去ってしまいましたが,
    最後の鳥合わせの時に,舞い戻ってきてくれて全員で見ることができました。
     「オオタカ(幼)」は近くに現れましたが,「カラス」に纏わりつかれて,飛んで
    行ってしまいました。でも直後「カワセミ」も出現し,全員で「オオタカ」の雄姿と
    「カワセミ」の3色(青,緑,橙)をしっかりと観察できてとても良かったです。
     比較的良く見られる「ジョウビタキ」と「カケス」は見られず残念でしたが,
    最後に「ヨシガモ」を全員で見て終了です。
     「コガモ」と「ヨシガモ」の♂の鮮やかな緑色と紅紫色が”見える,見えない”,
    ”分かる,分からない”と一喜一憂される方も多かったようです。
     今日はお手伝いのため写真撮影は遠慮しました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,ヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,オオバン,イカルチドリ,イソシギ,セグロカモメ,オオタカ,
     カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,ハヤブサ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     ツグミ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,
     ホオジロ,アオジの36種類

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年12月10日 9:15〜11:45 天気:晴れ)
     5シーズンぶりに,「コジュリン?」を見ることができて,ちょっと興奮しました。
     「オオジュリン」,「カシラダカ」とは違う個体がいるようだと,暫く観察してると
    少しは見える場所に出てきてくれ,最後に,ほんの一瞬,天辺に止まりました。
     逆光で見難かったのですが,赤みがかっていたので間違いないと思います。
     ようやく地元で,木の実を食している「アカハラ」に出会えました。
     いつもの場所の「チョウゲンボウ」は健在でした。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,コサギ,
     オオバン,タシギ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,
     メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ
    ,アオジ,コジュリン,オオジュリンの38種類

         
         ←  コジュリン  →      ← アカハラ →      タヒバリ

   ●さいたま市:芝川第一調整池(2015年12月9日 9:30〜12:00 天気:晴れ)
     鳥友の”Mさん”のホームページから「オオハクチョウ」の情報を得て,出掛け
    ましたが,残念ながら会えませんでした。
     「カモ達」の姿は少なく,「カイツブリ類」,「カモメ類」,「カワウ」,「オオバン」等
    が目に付き,猛禽類は,かなり遠いところにいました。
     「ホオジロ」の荻?の穂(実)を食している姿を初めて見しましたが,お腹一杯
    になるのでしょうか,満足できるのでしょうかねえー?。
     「ベニマシコ」は,比較的近い距離で観察できました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,オカヨシガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,
     ハジロカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,バン,オオバン,
     ユリカモメ,セグロカモメ,チュウヒ,オオタカ,ノスリ,カワセミ,コゲラ,
     ハヤブサ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリンの40種類

         
     ホオジロ    ←  ベニマシコ  →      ジョウビタキ    ユリカモメ

   ●松伏町:まつぶし緑の丘公園(2015年12月7日 9:15〜11:15 天気:晴れ)
     「カモ」を見に出掛けたのですが,ちょっと残念な結果となりました。
     例年に比べて少ないようです,もう少し経ったらまた出掛けてみます。
     「ジョウビタキ」と「ベニマシコ」の声が入り混じって聞こえてきます。
     でも,なかなか姿が見られず,諦めて帰ろうとしました。
     そうしたら,急に,葦原内を動く多くの小鳥が,目に付くようになりました。
     注視していると,「シジュウカラ」,「ホオジロ」,「カシラダカ」,「アオジ」,
    「カワラヒワ」,「ベニマシコ,「ウグイス」他等が観察できました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,キンクロハジロ,カイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,ダイサギ,バン,オオバン,カワセミ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,
     シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの33種類

         
       カワラヒワ   ベニマシコ    ジョウビタキ  オオジュリン    ツグミ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年12月4日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     4日ぶりの散歩です。日差しに恵まれて気持ち良く,前を行く”Tさん”に声を
    掛けて一緒に歩いてきました。
     この場所では久し振りとなる「ハヤブサ」が現れ,鉄塔高く止まり,証拠となる
    写真を撮ろうとすると,上空高く飛び立って行きました。
     今日は,「ジョウビタキ(♂,♀)」が良く姿を見せてくれました。
     元荒川緑地沿いの「カモ」は相変わらず姿を見せてくれません。
     今年は,どうも冬鳥が少ないようで,ちょっと寂しい感じがしています。

    観察できた野鳥
     ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,カワセミ,コゲラ,ハヤブサ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,シロハラ,
     ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,
     ホオジロ,アオジの31種類

         
         ←  ハヤブサ  →      ← ジョウビタキ →     アオジ

  <<2015年11月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年11月30日 9:00〜11:45 天気:薄曇り)
     「ベニマシコ」に会いたくて出掛けたのですが,今日も声だけでした。
     「オオタカ」の成鳥が比較的低く飛んでくれましたが,補正をする間もなく,
    ちょっと残念でした。
     「ツグミ」は,何回か鳴きながら数羽づつ上空を飛んで行きました。
     一瞬,「ホオアカ」かなと思ったのですが未確認で終わってしまいました。
     「カシラダカ」は多くなってきました。
     「オオジュリン」は,葦原の中から見通しの良い場所に出てきてくれません。
     「タヒバリ」の飛んでいる姿に挑戦したのですが,距離が遠かったです。
     「ミヤマガラス群」が「ハシボソガラス(多分)達」の追い払われていました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,コサギ,
     オオタカ,カワセミ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,ミヤマガラス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ウグイス,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
     オオジュリンの34種類

       
      ← オオタカ →      カシラダカ   シメ      ← タヒバリ →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年11月29日 9:00〜11:15 天気:晴れ)
     今日は,埼玉県生態系保護協会主催の観察会が行われていました。
     顔見知りの方々がおられ,暫し,楽しく,立ち話をさせていただき,皆さん
    それぞれお元気で何よりでした。
     「ヨシガモ(♂)」は5日に見た時より,後頭部にかけての紅紫色と緑色が
    はっきりとしてきていました。
     「オオタカ(幼鳥)」がカラスに追われながら上空を飛んで行きました。
     久し振りに「アリスイ」の声がするので,ちょっと待っていると姿を見せて
    くれたのですが,じっとしていなくて3,4回枝移りをして直ぐに引っ込んで
    しまいました。あーあ残念。
     予定があり,もう少しゆっくりしたかったのですが早めに引き上げました。

    観察できた野鳥
     ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,イカルチドリ,オオタカ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ
    ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ,ガビチョウの34種類

         
       オオタカ      ウグイス    ← ジョウビタキ →    ヨシガモ

   ○おまけ(2015年11月28日)
     「ハシブトガラス」が水浴びをしていました。
     夏なら,カラスの行水というところでしょうか?。
     凄い迫力でしたので,思わず見とれてしまいました。

        
             ←    ハシブトガラス    →

   ●さいたま市:見沼自然公園(2015年11月26日 13:15〜15:30 天気:曇り)
     今日は,10月25日にちらっと見掛けた「コクマルガラス」に会いたいなと
    思って出掛けましたが,残念ながら「ミヤマガラス」だけでした。
     公園では,人がいなかったので,「カモ」が芝生広場でのんびりと採餌して
    いましたが,猫が出現すると慌てて池に戻って行きました。
     その後,「カモ」は,再度,採餌をしに行きたそうなのですが,動かずじっと
    している猫が気なって,そちらのほうに首を向けて様子を伺っていました。
     ちょっと面白かったのですが,5分程で引き上げてしまいました。
     「コゲラ,シジュウカラ,エナガ,メジロ」等は,混群で高いところを移動して
    いて,「シメ,ツグミ」等は,「ヒヨドリ」に追い払われていました。
     この場所では,「バン,オオバン」を近くで,じっくりと観察できますね。

    観察できた野鳥
     オカヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,バン,オオバン,カワセミ,コゲラ,モズ,ミヤマガラス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの33種類

         
       オナガガモ   オカヨシガモ      バン     ミヤマガラス

   ●春日部市:内牧公園周辺(2015年11月25日 9:00〜11:30 天気:曇り)
     どうも,ここの所お天気の悪い日が多く,散歩も思うようにいきませんね。
     また,暖かい日が多いのか,冬鳥の数が増えてこないように感じられます。
     今日はどんよりとして肌寒い日となり,野鳥もお天気と同じように,ちょっと
    寂しかったです。
     田圃で,「タヒバリ」が良く飛んでいたので,その姿を写真に収めようと挑戦
    してみましたが,思うような色は出ませんでした。曇天のせいにしたいのですが,
    やはり,まだまだ腕が未熟ですね。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの25種類

         
       ← タヒバリ →        コゲラ       キジ     ツグミ ジョウビタキ

   ●さいたま市:トラスト7号地周辺(2015年11月22日 9:45〜12:00 天気:曇り)
     今日は”トラスト協会”主催の観察会のお手伝いをしてきました。
     『自然に親しむ会 深作川周辺の冬鳥を観察しよう!!』というイベントです。
     参加者は20名強とこじんまりとした良い観察会でした。
     トラスト7号地から綾瀬川沿いの斜面林を抜け,深作遊水池までのコースです。
     途中で,「オオタカ」,「チョウゲンボウ」の上空を飛ぶ姿,川沿いでは「カワセミ」
    と鉄塔に止まった「チョウゲンボウ」をじっくり観察することができました。
     田圃周辺では,「ツグミ」,「カワラヒワ」,「シメ」,「キジ」等が,深作遊水池では
    「ヨシガモ」,「ヒドリガモ」,「マガモ」,「コガモ」が見られ,観察種数は,40種類と
    なりました。
     今日は,観察会のお手伝いなので野鳥の写真撮影はしませんでした。

    観察できた野鳥
     キジ,ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,ダイサギ,バン,オオバン,イソシギ,オオタカ,カワセミ,
     コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,
     ホオジロ,カシラダカ,アオジの40種類

          
            ←   観察会の風景です。   →

   ○おまけ(2015年11月20日)
     「オオタカ(幼鳥)」を高所でしたが比較的近い距離で撮影できました。
     幼鳥といえども精悍ですね,その凛とした姿は素晴らしく,惚れ惚れします。

        
             ←     オオタカ     →

   ●松伏町:まつぶし緑の丘公園(2015年11月19日 9:30〜11:00 天気:曇り)
     今日も「カモ」を目当てに出掛けてきました。
     野鳥の会埼玉の”Sさん”にお会いし,遠くで寝ているのは「トモエガモ」のよう
    だよと,スコープを覗かせてもらいました。初めは,分かり難かったのですが,運
    良く動き出して,少し近くに来てくれたので,はっきりと♂3羽,認識できました。
     ”Sさん”いわく,この場所で「トモエガモ」は初めてだそうです。
     ラッキー,やったーでしたが,ここでもスコープの必要性を強く感じ,”Sさん”
    に感謝です。その後暫く,♀を探したのですが見つかりません,「トモエガモ」の
    ♀に会うのは難しいですね。
     主な「カモ」には出会え,後は「ミコアイサ」です。会うのを楽しみにしています。
     「ベニマシコ」の声がしたようですが,未確認でした。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,オナガガモ,トモエガモ,コガモ,
     カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,バン,オオバン,
     セグロカモメ,カワセミ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
     ホオジロ,アオジの30種類

         
       ←  トモエガモ  →      ツグミ       ヒバリ    カワラヒワ   モズ

   ●さいたま市見沼区:深作遊水池(2015年11月17日 9:30〜11:30 天気:晴れ)
     何か「カモ」がいないかなあーと出掛けたところ,やったー「オシドリ」です。
     「オシドリ」を地元で見るのは2008年以来です。しかも,銀杏羽のある個体は
    地元では初めてで,大感激です。完全な♂一羽と換羽中の♂一羽に♀二羽の
    計四羽観察することができました。
     声が聞こえているので気になっていたのですが,「オシドリ」をカメラで狙って
    いるとやはり「オオタカ(幼鳥)」の出現です。あっという間に,「オシドり」に飛び
    去られてしまいました。あーあ残念,そこで狙いを「オオタカ」に変更です。
     でも,遠いですね,遊水池を一回りしたので帰ろうとすると,これまた遠くの
    鉄塔で「チョウゲンボウ」が盛んに声を出しています。車で近寄ってみると直ぐ
    近くの鉄塔に「オオタカ」が止まっていました。違う個体,二羽のオオタカ(幼鳥)
    を見たと思っていますが,どうでしょうか?。

    観察できた野鳥
     オシドリ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     オオバン,オオタカ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,
     ホオジロ,アオジの29種類

        
     オシドリ       ←   オオタカ   →      ジョウビタキ    メジロ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年11月15日 12:00〜14:00 天気:曇り後晴れ)
     ようやく雨があがったので,何とか時間を作って出掛けてきました。
     「タヒバリ」は数が増えてきましたが,距離が遠すぎます。
     「ベニマシコ」は声が良く聞こえましたが,姿は見つけられませんでした。
     「カシラダカ」にようやく出会え,今冬初観察です。
     「オオジュリン」は盛んに飛び交っていますが,葦の茎に縦に止まる姿は
    見られませんでした。
     「オカヨシガモ」が3羽入っていましたが,「キンクロハジロ」,「ホシハジロ」
    は抜けてしまったようです。
     「タシギ」は,飛び立たれて気がつくという,いつものパターンです。

    観察できた野鳥
     キジ,オカヨシガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,
     ダイサギ,オオバン,タシギ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,
     メジロ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの34種類

        
       カシラダカ     ヒバリ    オカヨシガモ

   ●加須市:渡良瀬遊水池周辺(2015年11月11日 8:00〜15:00 天気:晴れ)
     ”Kさん”他,鳥好きの方達6名と一緒に,数箇所車で回り,各所でのんびり
    時間をとって観察をしてきました。「シラコバト」と「タゲリ」のポイントに寄って
    から,皆さんと合流しました。渡良瀬遊水池では,”Iさん”がスコープを持参
    してくれたお陰で,どうにか識別ができた個体があります。
     双眼鏡だけでは難しかったので,”Iさん”に感謝です。
     今日は猛禽7種類と「シギ」の仲間5種類を見ることができましたが,鷹と
    シギの一種類がちょっと曖昧というか未確定となりました。
     「タゲリ」,「ハイイロチュウヒ(♀)」,「アカハラ」は今冬初観察です。
     多くの目があったせいか,60に迫る観察種類となりました。

    観察できた野鳥
     キジ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,オナガガモ,コガモ,
     スズガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,オオバン,タゲリ,タシギ,
     ツルシギ?,アオアシシギ,タカブシギ,ハマシギ,セグロカモメ,ミサゴ,
     トビ,チュウヒ,ハイイロチュウヒ,ハイタカ?,オオタカ,ノスリ,カワセミ,
     アカゲラ,チョウゲンボウ,モズ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
     ムクドリ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジ,
     オオジュリンの58種類

         
       チュウヒ    ハイイロチュウヒ       ←  ミサゴ  →     アカゲラ

         
       シラコバト     タゲリ       ツグミ     スズガモ   ジョウビタキ

   ○おまけ(2015年11月9日)
     「ハクガン」の情報をもらっていたので,出掛けてきました。
     幼鳥が三羽,軽いちょっかいを出しながらも,仲良く草を食んでいました。
     人を警戒する様子もなく,旺盛な食欲を見せていました。
     口の中の歯に該当するような所が,ブラシ?のように見えて不思議でした。
     何のためにあるのでしょうか,何かを漉すためなのでしょうかねえー?。

     
        ←     −     −   ハクガン   −     −     →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年11月5日 9:00〜11:45 天気:晴れ)
     今日も,”Tさん”と一緒になり,いろいろと教えてもらいました。
     2,3日前から昨日までは,「アオバト」が出ていたそうで,途中でお会いした
    ”Uさん”に写真を見せてもらいました。
     うーん残念,タイミングを逸してしまったようです。
     やっと,今年初めて「シメ」と「アオジ」の写真が撮れました。
     「ヤマガラ」もいますが個体数が少なく,”Tさん”は2羽だと話されていました。
     少し時間が余ったので,元荒川を覗いた所,「ヨシガモ」がいました。
     換羽中の♂が一羽と♀二羽で,今冬初観察となりラッキーでした。
     「キタミソウ」の花は,はっきりとわかるようになっていました。
     でも,小さい花ですねえー,ランナーを伸ばし株も大きくきなっていました。

    観察できた野鳥
     ヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,
     ダイサギ,コサギ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
     ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
     シメ,ホオジロ,アオジの31種類

        
       シメ      カワラヒワ    アオジ      ヤマガラ    ジョウビタキ

         
       ← ヨシガモ →       セグロセキレイ      キタミソウ   ナガサキアゲハ

   ●さいたま市:芝川第一調整地(2015年11月4日 9:30〜12:00 天気:晴れ)
      ”FさんやMさん”からの情報で出掛けてきました。全部は会えませんでしたが,
     今冬初めて,「オカヨシガモ」,「ホシハジロ」,「カンムリカイツブリ」,「チュウヒ」,
     「ベニマシコ」に会う事ができました。
      「チュウヒ」は何回か舞ってくれ,その勇姿は一年ぶりなので嬉しくなりました。
      「オオタカ」や「ノスリ」も一回出たのですが,距離が遠すぎました。
      「ハヤブサ」はいつもの場所にいましたが,見ていると首が疲れました。
      「ベニマシコ」は良く声が聞こえていましが,姿は二度だけしか見られず,それも
     見通しの悪い所だったので,ちょっと残念でした。
      久し振りに,40種を超え,たっぷりと楽しんできました。

    観察できた野鳥
     オカヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,
     カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,
     クイナ,バン,オオバン,チュウヒ,オオタカ,ノスリ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,
     ハヤブサ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ウグイス,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの42種類

         
      チュウヒ    ハヤブサ   ベニマシコ   ホオジロ   アリスイ  カンムリカイツブリ

  <<2015年10月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年10月31日 9:30〜11:30 天気:曇り)
     「ホシハジロ」が入ったようなので,出掛けたのですが残念ながらダメでした。
     「マガモ」の群れが下沼の上空を飛んでいたので,もしかするとそちらにいる
    のかもしれませんね。
     今冬初めて「クイナ」の声を聞き,「オオジュリン」を見ることができました。
     どちらも少し待ったのですが,写真は撮れませんでした。残念,また今度。
     いつもの場所で「シラコバト」は見られず,今月は観察記録無しとなりました。
     「チョウゲンボウ」は,いつもの場所で,2羽が近くに止まっていました。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,キンクロハジロ,カイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,クイナ,コゲラ,チョウゲンボウ,
     モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ホオジロ,アオジ,オオジュリンの
     33種類

        
         キジ     マガモ群    ←チョウゲンボウ→

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2015年10月27日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     期待通り「アカゲラ」に会えたのですが,写真は撮れませんでした。
     また,「ジョウビタキ」の声はするのですが,姿を見つけることができません。
     「ゴイサギ」の幼鳥はお昼寝中?で顔が見えません。「マガモ」の鮮明な緑色は
    一年ぶりで,綺麗だなあーと見ていると,ここでは,珍しい「トビ」の出現です。
     昨日,岩槻文化公園で,今冬初めて,「ツグミ」,「シメ」,「アオジ」を見ましたが
    今日は残念ながらダメでした(「ツグミ」は9/1に一度は見ています)。
     こちらも昨日の画像ですが,「イカルチドリ」の特徴である”淡色の翼帯”がうまく
    撮影できましたのでご覧ください。
     いよいよ冬鳥のシーズン到来のようです。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,ダイサギ,
     コサギ,イソシギ,トビ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ
    ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイの26種類
                                    26日岩槻文化公園で撮影
         
       メジロ       トビ      イソシギ       ツグミ     イカルチドリ

   ○おまけ(2015年10月25日)
     ”Fさん”から,「ミヤマガラスとコクマルガラス」の情報をもらったので出掛けて
    きました。暗色型の「コクマルガラス」を見つけたと思ったら,一瞬の内に飛ばれ
    てしまいました。あーあ残念でした。どちらも今冬初観察です。

       
           ←     ミヤマガラス     →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年10月24日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     「タヒバリ」の声がするので探していると,視野に入ってきたのが「ノビタキ」
    です。「タヒバリ」はこの次にして,「ノビタキ」を追いかけてしまいました。
     帰りにもう一度寄りましたが,今度は「チョウゲンボウ」が電線に止まって
    いるので,そちらに向かってしまいました。
     次は,「タヒバリ」をしっかり探したいと思っています。
     「アオジ」と「オオジュリン」の声が聞こえたようなのですが未確認です。
     ようやく「マガモ」も入り,今冬初の「キンクロハジロ」もペア?でいました。
     「オオバン」もやってきて,ここでは今冬初観察です。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,キンクロハジロ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,
     ダイサギ,コサギ,バン,オオバン,カワセミ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,
     ムクドリ,ノビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,
     カワラヒワ,ホオジロの29種類

        
       ←  ノビタキ  →         ←チョウゲンボウ→    キンクロハジロ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年10月22日 8:45〜11:30 天気:晴れ)
     秋晴れの下,鳥友の”Tさん”とお会いしたので一緒にのんびりと歩きました。
     もう,「ヒタキ」類は旅立ったかと思ったのですが,「キビタキ(♀)」はいました。
     「カモ」は下流の方に集まってきていますが,遠くて種類は分かりません。
     少し,小さいのは「コガモ」らしいなあーと思える程度で,残念です。
     鳥友の方々からも,冬鳥の情報が次々と入ってきて,今年は早いのかな?。
     その期待通り,「ジョウビタキ」が姿を見せてくれました。やったあーラッキー,
    今冬初観察です。”Tさん”は♂も見たとのことですが,私は♀だけでした。
     画像は見返り美人(首の向きが反対かな)?のようでとても気に入ってます。
     「ウグイス」の地鳴きも聞こえ,こちら(平地)に戻ってきたようです。
     いよいよシーズン間近で,これから何に出会えるかとても楽しみです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ?,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     ジョウビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
     ホオジロ,ガビチョウの29種類

          
         ←ジョウビタキ→      コゲラ      ホオジロ

   ○おまけ(2015年10月21日)
     我が家の近くも,日に日に秋が深まってきました。
     ”小さな秋?”を写真におさめましたのでご覧ください。

         
          ←       小さな秋       →

   ●さいたま市:深作遊水池(見沼区)周辺とトラスト7号地(岩槻区)
                         (2015年10月19日 9:00〜12:00 天気:晴れ)

     「カモ」が来ていないかなあと思って出掛けたのですが,まだのようでした。
     「コガモ」に混じって,「ハシビロガモ」が1羽いました。今冬初観察です。
     今秋はそこかしこで,「モズ」に会います。どうも今年は「モズ」が多いようで,
    私だけではなく,お会いする鳥友の皆さんもそのように話されています。
     時間が余ったので,トラスト7号地にちょっと寄ってみました。
     「カッコウの仲間」が出たり入ったりしていました。一瞬,明るい見通しの良い
    枝に,止まってくれたのですが,直ぐに入られてしまいました。うーん残念!。
     多分,「ツツドリ」ではないかと思っていますが,どうでしょうか?。
     帰ろうと車に戻ると,「カラス」に追われるように「オオタカ」が現れました。
     旋回しながら高度上げ,その後,一気に南に向かって飛んで行きました。

    観察できた野鳥
     ハシビロガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,バン,カッコウ
     の仲間(ツツドリ?),オオタカ,カワセミ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドり,メジロ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの23種類

        
       ← ツツドリ? →       オオタカ    ハシビロガモ     モズ

   ○おまけ(2015年10月17日)
     岩槻文化公園の元荒川沿いの「キタミソウ」が咲き出しました。
     とっても小さな可憐な白い花ですが分かりますか,
     根元には蕾が沢山あります。左下に一つ咲いています。
     お米の粒より小さく,「テントウムシ」と比較してみて下さい。

       
          ←  キタミソウ  →

   ●北本市:自然観察公園(2015年10月15日 9:30〜12:00 天気:晴れ)
     久し振りに,この場所に,「ヒタキ類」を期待して出掛けたのですが,残念
    ながら会えませんでした。この場所の野鳥は,やはり冬が最善なのかな?。
     でも,「ムシクイの仲間(メボソムシクイかな?)」には会う事ができました。
     「アサギマダラ」が,歩いている目の前をゆったりと通り過ぎて行きました。
     今季(今秋)地元で観察できなかったので嬉しかったです。
     昨日は岩槻文化公園で『野鳥の会埼玉』のリーダーをされている”Iさん”と
    ”Nさん”にお会いし,話が弾み,楽しいひと時を過ごすことができました。
     お二人とも野鳥に関する知識がとても豊富で,お会いすると何時も,色々と
    教えて頂きます。
     シーズン到来で,ご同輩の方々の動きも活発になってきたようです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,カワセミ,
     コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メボソムシクイ?,メジロ,ムクドリ,
     スズメ,ハクセキレイ,ホオジロの22種類

          
       ← メボソムシクイ? →       コガモ        アキカネ

    <10/14に岩槻文化公園で撮影>
         
        エゾビタキ     ツツドリ?   チョウゲンボウ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年10月13日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     歩き出して直ぐに,『野鳥の会埼玉』の重鎮の”Tさん”とお会いし,色々と
    情報を教えて頂きました。
     どうやら,「チュウサギ」は帰っていったようです。「コサギ」の姿が目に付く
    ようになってきました。「コガモ」の数は増えてきました。
     「ノスリ」が「カラス」に追われるように南西方向に飛んで行きました。
     「チョウゲンボウ」は,声と共に現れたのですが直ぐに林の中に消えました。
     まだ「オオヨシキリ」が数羽残っていました。ちょっとのんびりしていますね?。
     今日も,嬉しいことに「キビタキ(♂,♀)」に出会えました。
     先週見られた「オナガガモ,タシギ,タヒバリ」には会えず,いつもの場所の
    「シラコバト」もダメでした。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コサギ,ノスリ,コゲラ,
     チョウゲンボウ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,キビタキ,スズメ,ホオジロの21種類

        
      キビタキ        ← ノスリ →          モズ      ホオジロ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年10月10日 9:30〜12:00 天気:薄雲り)
     歩き始めると”Tさん”が手招きしています。急いで行くと「キビタキ(♂)」が
    いました。今回は,じっくっりと観察することができてとてもラッキーでした。
     更に,今日は違う場所でも♂に出会えて,”キビタキデー”となりました。
     目の前を横切り,ぱっと近くの樹木の中に入った個体は,横縞が見えたので,
    おやおやーカッコウの仲間だなあ?と,ちょっと待っていると,虫を銜えて姿を
    見せてくれました。最初は「ツツドリ」かなと思ったのですが上面の模様が違う
    と観察を続けると,後頭部の白斑がはっきりと見えたので,「カッコウ」の若鳥
    (幼鳥)だと分かりました。
     元荒川では,「イソシギ」が何かを銜えて飛んで行きました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,キジバト,カッコウ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,
     カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,
     ムシクイの仲間,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,コサメビタキ,キビタキ,
     オオルリ?,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,ホオジロの25種類

        
       ← キビタキ →     コサメビタキ    カッコウ      イソシギ

   ●さいたま市:芝川第一調整地(2015年10月9日 9:15〜12:45 天気:晴れ)
     ちょっと時間が余ったので,帰りにお昼と休憩を兼ね見沼自然公園に寄り,
    沼の周りを一回り観察してきました。
     芝川の調整地では見られなかった,「ヒドリガモ」と「オナガガモ」が近くで
    見られました。この時期は♂,♀の区別が難しいですね。
     「ヒドリガモ」は嘴の色から♂と判断しました。
     芝川の調整地では,遠くて,逆光,高コントラストと最悪の条件での撮影と
    なり画質がとても悪くてごめんなさい。
     「アリスイ」の声が意外と?優しく聞こえました。今までは,けたたましいと
    感じていましたが,今日は心地よく響き,認識を改めることになりそうです。
     また今年も「ムラサキツバメ」が観察できました。私が,この蝶を見るのは
    秋に限られます。ほんの僅か開翅してくれたので,”♂”だと分かりました。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,バン,オオバン,カワセミ,
     アリスイ,コゲラ,チョウゲンボウ,ハヤブサ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの31種類

          
    ハヤブサ  チョウゲンボウ  アリスイ   ヒドリガモ    オナガガモ    ムラサキツバメ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2015年10月6日 9:00〜10:30 天気:晴れ)
     時間がなかったので,気になっているポイントに絞って行って来ました。
     やはり出掛けてみるものですね,ラッキーなことにヒタキ3種が見られ,
    特に「サメビタキ」に出会え,とても嬉しかったです。
     知人の”Mさん”のHPで,「サメビタキ」は,下尾筒に識別点があることを
    知りました。図鑑を調べると,”平凡社の日本の野鳥650”に,「サメビタキ」
    の下尾筒には暗灰褐色の軸斑があると書かれていました。
     この事が頭にあったので,「エゾビタキ」に混ざっていたちょっと気になる
    1個体の下尾筒に黒っぽい斑が見てとれたので,「サメビタキ」に間違いない
    と興奮してしまいました。”Mさん”ありがとうございます。
     残念ながら,「サメビタキ」に夢中になり「コサメビタキ」を見失いました。
     途中で,「カッコウの仲間」も出現したのですが,直ぐに飛ばれてしまい,
    撮影はできませんでした。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カッコウの仲間,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,
     サメビタキ,コサメビタキ,スズメ,ハクセキレイの17種類

      
         ←    サメビタキ    →           ← エゾビタキ →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年10月5日 9:00〜11:30 天気:薄雲り)
     ぱっと見て,あっ「オオルリ(♀)」だと思ったのですが,どうでしょうか?。
     背中と尾羽は褐色が強くて,,オリーブ色はないように見えました。
     画像でも確認すると,こころなしか嘴の先端は鉤方のように見えます。
      → 叶内さんの図鑑に識別ポイントとして記載されています。
     「エゾビタキ」の縦斑に個体差があるようで,その違いを見比べて下さい。
     可愛そうなというか,痛々しい?「シジュウカラ」がいました。足に注目して
    ください,ピンク色に腫れています。病気なのか?,無事を祈るのみです。
     久し振りに,籠脱けの「セキセイインコ」に会いました。以前,集団で飛んで
    いるのを見た時はとてもビックリしましたが,今日は一羽だけで尾羽も短く,
    おやーどうしたのかな?という感じで,ちょっと可笑しかったです。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,
     カッコウの仲間(ツツドリ?),イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,エゾビタキ,コサメビタキ,キビタキ,オオルリ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,(セキセイインコ)の27種類

         
     ←エゾビタキ→  コサメビタキ  オオルリ?    シジュウカラ    セキセイインコ

   ●川越市:伊佐沼(2015年10月4日 10:00〜12:00 天気:晴れ)
     地元を離れて,ちょっと出掛けてきました。いつもは,近くの公園も一回り
    するのですが,今日は,フリーマーケットが開催されていたので,沼の周り
    だけ歩いて引き上げました。また,もう水は抜けた頃だと思って,行ったの
    ですが,まだ,水は十分引けていなくてちょっとがっかりでした。
     「アオアシシギ」と一緒にいた個体が何なのか分かりませんでした。
     光の関係で色味が違って見えただけで,「アオアシシギ」なのかなー?。
     「オオタカ(多分若鳥)」が出現し,狩りに失敗したようで,「カラス」に追い
    払われて,上空高く舞い上がり南東方向に飛び去って行きました
     多くの「カワラヒワ」が,沼近くのひまわり畑で盛んに種を食べていました。
     「カイツブリ」の親が獲物を捕まえると,幼鳥はねだるようにしていました。
    でも,親は直ぐには与えず,餌の捕り方を教えるかのように,数回潜って,
    痺れを切らせてから?与えていました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,コサギ,イカルチドリ,セイタカシギ,アオアシシギ,イソシギ,
     オオタカ,カワセミ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイの22種類

        
       ←  オオタカ  →      イソシギ    イカルチドリ   アオアシシギ

        
     カワラヒワ     コガモ       ← セイタカシギ →     カイツブリ

   ●春日部市:内牧公園(2015年10月1日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
     今日は「ノビタキ」がたっぷりと堪能できました。やったあー。
     先日,用事帰りにちょっと見ただけで,また,”Kさん”からも深作遊水地
    近くで見たよとの情報を頂いていたので,気になっていました。
     どこへ行くか悩んだのですが,こちらの内牧公園を選び大正解でした。
     数羽が,稲刈りの終わった田圃や畦にいたり,稲や草の中に入ったり,
    少し高くなった草の上で辺りを見回したりと,忙しく動き回っていました。
     秋ですねえー。秋といえば,この時期大好物の柿を食べに「メジロ」が良く
    集まってきますが,そんな姿も今季(今秋)初めて観察できました。
     林の中では「キビタキ(♀)」が何かを追い払っていました。
     残念ながら,何を追い払っていたのか,分かりませんでした。

    観察できた野鳥
     キジバト,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,ノビタキ,キビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,ホオジロの17種類

        
        ←  ノビタキ  →       ホオジロ     メジロ       コゲラ

  <<2015年9月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年9月29日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     ”Tさん”とお会いし,情報交換をしながら一緒に散策してきました。
     数箇所で,「キビタキ」の声が聞こえたのですが,姿は見られません。
     直ぐ近くから聞こえるのですが見つけらず,残念,心残りとなりました。
     私は,一番,「キビタキ(♀)」が縄張り意識が強いと感じています。
     他の鳥が混じると,追い出すかのように素早く動き回るので,その時に
    見つけて,止まるのを捕捉しますが,中々,良い場所には止まりません。
     追い払われた鳥は,視野から消えてしまい,何だったのか?,うーん。
     「エゾビタキ」以外にもいたようですが,がっかり,未確認となりました。
     シーズン到来で,これから暫くは「ヒタキ類」との出会いが楽しみです。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,
     トビ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,キビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの24種類

         
      キビタキ    ←  エゾビタキ  →       カワセミ

   ○おまけ(2015年9月27日)
     用事を終えての帰り道,ちょっと寄った所がラッキーでした。
     今秋初めて「ノビタキ」,今冬初めて「アリスイ」が見られ,更に,「ノスリ」も
    姿を見せてくれました。
     つくづく,野鳥観察は”タイミングなんだなあー”と強く感じました

          
      ノビタキ    アリスイ       ノスリ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2015年9月26日 8:30〜11:30 天気:雲り)
     こちらにも,いろいろと入ってきていました。
     今冬初めて「アカゲラ」が見られ,「シジュウカラ」,「コゲラ」に混ざって,
    「エゾビタキ」,「キビタキ(♀)」が観察できました。
     「コサメビタキ」もいたようなのですが,未確認でした。
     更に,また,悩ましい個体に会いました。それは,初め「イソシギ」かなと
    思ったのですが違っていました。飛んだ時に白い翼帯がはっきり見えたので
    そう思ったのですが,遠くに止まった姿は,「イカルチドリ」のようなので悩ましく
    なりました。「イカルチドリ」は白い翼帯があるかないか位にしか見えないの
    になあーと思い悩み始めました。飛び去っていった時の鳴き声も,やわらかく,
    ゆったりとしているように聞こえました。もしや「ハジロコチドリ」が紛れ込んだ。
     そんなことってあるのかなー??と考えるだけで,ちょっと楽しくなりました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,イカルチドリ,コゲラ,アカゲラ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,エゾビタキ,(コサメビタキ?),
     キビタキ,ムクドリ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイの
     17種類

         
        ←  エゾビタキ  →      キビタキ    イカルチドリ?

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年9月24日 8:30〜11:30 天気:薄雲り)
     いよいよシーズン到来のようで,いろいろと入ってきているようです。
     でも,ゆっくりと観察はさせてくれません。「カッコウ」の仲間も姿をちらっと
    見せて,直ぐ奥に引っ込んでしまいました。
     「シジュウカラ」,「エナガ」,「コゲラ」の大混群の中に,「ムシクイ」の仲間,
    「ホオジロ」の若鳥,「コサメビタキ」,「キビタキ(若)?」もいましたが,追い
    きれません。すばしっこく動き回られ,あっという間に視界から消えてしまい,
    あれあれいつの間にか「シジュウカラ」や「エナガ」に変わってしまいます。
     もう一度探しましたが,残念ながら見つけられませんでした。
     掲載した個体は,「キビタキ(若)?」ではと思っていますが,どうでしょうか。
     今冬初めて,「ヤマガラ」が観察できました。
     渡良瀬遊水地で見られなかった「ワタラセツリフネソウ」は見られました。
      (ワタラセツリフネソウの自生地は,渡良瀬の他に県内では3箇所あり,
      岩槻がその一つだそうです(大和田氏のサイトより)。)

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,カッコウの仲間,
     カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,ムシクイの仲間,メジロ,ムクドリ,
     コサメビタキ,キビタキ?,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,ホオジロ
     の24種類

        
    キビタキ?   ヤマガラ    シジュウカラ    エナガ     ワタラセツリフネソウ

   ●加須市:渡良瀬遊水地とその周辺
                       (2015年9月22日 8:30〜14:30 天気:晴れ)

     久し振りに,調査観察した”Kさん”他の方々と一緒に出掛けてきました。
     先日の豪雨でかなりの高さまで水没したようで,その痕跡がそこかしこに
    残っていました。「ワタラセツリフネソウ」が車からは見られず,心配です。
     野鳥の数は少なかったですが,それなりの種類が観察できました。
     そんな中,「サギ」は多くの数(特に「アマサギ」と「チュウサギ」)が見られ
    ました。残念ながら「アマサギ」は全個体が冬羽に変わっていました。
     今冬初めて「コガモ」,「オナガガモ」,「ヒドリガモ」も見られました。
     期待した「ホトトギス」はたっぷりと堪能できて,大満足です。
     おまけに「モンキアゲハ」まで見られて,とてもラッキーでした。
     ちょっと暑くなりましたが,好天に恵まれ,皆さんと楽しい時間を過ごす
    ことができて,次の機会が楽しみになりました。

    観察できた野鳥
     キジ,ヒドリガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,
     シラコバト,カワウ,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,
     オオバン,ホトトギス,ツツドり?,コチドリ,チュウシャクシギ,アオアシシギ
    ,クサシギ,イソシギ,カモメの仲間,ミサゴ,トビ,カワセミ,コゲラ,
     チョウゲンボウ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ
    ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,セッカ?,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,ホオジロの42種類

        
     チュウシャクシギ   クサシギ     アマサギ    オナガガモ     キジ

                     
           ←ホトトギス→             モンキアゲハ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年9月21日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     前回(9/12)に引き続き「ショウドウツバメ」に会えたのですが,今回は,
    写真が撮れませんでした。「チョウゲンボウ」が現れると,多くの「ツバメ」が
    その回りを飛び交い,「ショウドウツバメ」が分からなくなってしまいました。
     遠くへ飛び去ってしまったようで,心残りとなりました。
     「モズ」があちらこちらで,高鳴きをしていました。
     稲刈りの終わった田圃に多くの「サギ」がいましたが,その中には「コサギ」
    の姿はなく,ほとんどが「チュウサギ」で,「アマサギ」が2,3羽いました。
     満開の「マンジュシャゲ」に数種類のチョウが寄ってきていました。

    観察できた野鳥
     カイツブリ,キジバト,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,
     カワセミ,チョウゲンボウ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ショウドウツバメ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイの22種類

         
       ← チョウゲンボウ →    モズ   チュウサギ      サギ群

            
             アゲハ      キアゲハ   ナガサキアゲハ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年9月18日 13:00〜15:30 天気:雲り)
     小雨がぱらついていましたが,傘を持って出掛けてきました。
     その甲斐があって,今季初めて,ヒタキ3種「エゾビタキ」,「コサメビタキ」,
    「キビタキ(♀)」を見ることができました。
     また,「カルガモ」の中に一羽だけ「マガモ」がいました。
     天気も悪く,距離も遠かったので写真のデキは今一つです。残念でした。
     でもこれからがシーズンなので,次の機会を楽しみにしたいと思います。
     「アキアカネ」と「ウスバキトンボ」が多く飛んでいました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,イソシギ,
     コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     エナガ,ムクドリ,エゾビタキ,コサメビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     ガビチョウの22種類

           
      ←エゾビタキ→   コサメビタキ   ムクドリ群       アキアカネ

   ○おまけ(2015年9月15日)
     「コチドリ」なのか「イカルチドリ」なのか,かなり悩ましい個体に会いました。
     もう少し近づきたかったのですがダメでした(画質が悪くてごめんなさい。)
     ”A”は成鳥なのか幼鳥なのか?どっち,成鳥なら「イカルチドリ?」かな?,
    ”B”の2個体はどちらも幼鳥?で,同種なのか?どうなのか?,胸の褐色帯の
    違いから,左は「イカルチドリ?」で右が「コチドリ?」かなあ?,成長の違い?,
    個体差?,どうにも分かりませーん。
     どなたか教えてください。よろしくお願いします。

             
            A          B             クサシギ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年9月12日 9:00〜11:15 天気:晴れ)
     「ツバメ」と「ショウドウツバメ」が入り乱れて飛んでいました。
     混群の中から,「ツバメ」と一緒に早く飛ぶ「ショウドウツバメ」を見つけて,
    撮影するのは難しかったです。「ショウドウツバメ」と思ったのが,いつの間に
    か「ツバメ」だったりで,どうもいけません。自宅で画像を確認すると,ほとんが
    ピンの甘い「ツバメ」で,がっかりでした。もう一度,撮りに戻りたーい!!。
     途中で,「サシバ」の調査観察をされている”Kさん”にお会いし,遠くを飛ぶ
    「サシバ」を教えてもらいました。
     今冬初めて,「カケス」の飛んでいる姿が見られました。
     帰りに寄った「シラコバト」のポイントで,とても仲睦まじそうなカップル?に
    会いました。心温まる楽しい思いをさせてもらい,良い事?がありそうです。
     マンジュシャゲ(ヒガンバナ)が散歩道に沿って,沢山咲いていました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,オオタカ,サシバ,カワセミ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ショウドウツバメ,ツバメ,
     ヒヨドリ,メジロ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
     ホオジロの27種類

       
    ← ショウドウツバメ →       ツバメ     ← 仲良しシラコバト →   ツルボ

   ●さいたま市:岩槻城址公園とその近辺
                       (2015年9月11日 13:30〜15:30 天気:晴れ)

     ようやく雨も上がり,久し振りに青空が見られました。
     歩き出して直ぐに,「カラス」に追われるように「サシバ」が現れました。
     カラスを気にする様子もなく,ゆったりと旋回し,高く上がって行きました。
     暫く見ていると,ある高さまで行くと,旋回をやめて,南の方向に真っ直ぐ
    飛んで行きました。 この場所で,「サシバ」の観察は初めてです。
     久し振りの散歩だったので,大雨後の様子を確認しがてら,近くのポイント
    を車で一回りしてきました。

    観察できた野鳥
     キジバト,シラコバト,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     サシバ,カワセミ,チョウゲンボウ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ムクドリ,ハクセキレイの16種類

         
              ←     サシバ     →         シラコバト

   ○おまけ(2015年9月7日)
     トラスト7号地で9/5に撮影した画像もご覧ください。
     「コムラサキ」の紫の幻光?がとても綺麗ですね,思わずうっとりです。
     ここでは,この時期に,動き回る「ニホントカゲ」の幼体を多く見掛けます。

          
        コムラサキ    ベニシジミ    ニホントカゲ(幼体)   オトコエシ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年9月5日 14:00〜15:30 天気:晴れ)
     午前中はトラスト7号地でボランティア活動を行ってきました。
     久し振りの晴れ間で気持ちが良かったので,午後も出掛けて見ました。
     やはり,出掛けるとそれなりに出会いがあるものですね。
     「シジュウカラ,エナガ,コゲラ」の大混群の中に,「センダイムシクイ?」が
    1羽いました。一度見失うとさあー大変,再度見つけるは難しかったです。
     (頭央線が良く分かるので「センダイムシクイ」ではと思っています?。)
     残念ながら,写真もとれず識別できなかった「カッコウの仲間」もいました。
      → 前日に岩槻城址公園で出会った「ホトトギス?」の写真を掲載します。
        (下尾筒に黒斑がないようなので「ホトトギス」ではと思っています?。)
     短い時間でしたが,それなりに楽しく散策ができました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,アオサギ,コサギ,
     カッコウの仲間,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,センダイムシクイ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの23種類
                                         9/4に撮影
          
      センダイムシクイ?    コムクドリ      エナガ        ホトトギス?

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年9月3日 9:00〜11:30 天気:薄雲り)
     久し振りに,雨の心配がなく,傘なしで歩くことができました。
     「ムクドリとコムクドリ」が入り混じって,多数で飛び交っていました。
     「コムクドリ」だけの群れもいましたが,圧倒的に「ムクドリ」の群れでした。
     木の中に入った「コムクドリ」は,葉に隠れて,見つけるは難しかったです。
     かなり羽の傷んだ「サシバ」が,上空を南西方向に飛んで行き,今季初観察
    です。また,「モズ」の高鳴きもこの秋初めてで,いよいよシーズン到来かな?。
     いつもの場所の「シラコバト」は見られませんでしたが,「チョウゲンボウ」は
    少し離れた所で観察できました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,
     イソシギ,サシバ,カワセミ,チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,セッカ,ムクドリ,
     コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの
     25種類

        
      サシバ    ← チョウゲンボウ →    モズ    ←  コムクドリ  →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年9月1日 9:15〜10:45 天気:小雨)
     小雨の降る中,ものずきにも傘をさして歩いてきました。
     犬も歩けば棒に当たるで,何と,早くも「ツグミ」に出会いびっくり仰天です。
     こんなに早く,しかも9/初に出会うのはもちろん初めてのことです。
     過去一番早いのは10/末で,今季(今冬)初観察として良いのでしょうか?。
     この場所では珍しい「トビ」が「カラス」に追われていました。
     目の前を「イタチ」が横切ったり,チョウやトンボ等の昆虫も飛び交っていて,
    雨の中でも動物達はしっかりと活動していました。
     雨脚が強くなってきたのを潮に引き上げました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,
     ダイサギ,バン,トビ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,ムクドリ,コムクドリ,
     ツグミ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの25種類

         
          ←   ツグミ   →      コジュケイ      トビ

  <<2015年8月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●春日部市の郊外(2015年8月29日 13:45〜15:00 天気:小雨)
      なかなか雨が上がらず,車から観察できる場所に出掛けてきました。
      ラッキーなことに,現地でお孫さん連れのベテランの”Nさん”にお会いし,
     「トウネン」がいるよとスコープで見せてもらいました。
      更に,見落とし,気がつかなかった「クサシギ」も教えてもらいました。
      「アマサギ」が昆虫?を捕食するのを見られたりして,短い時間でしたが
     面白かったです。
      カメラの設定を間違えたり,遠かったりで画質が悪くなってしまいました。
        → 「クサシギ」の写真を入れ替えました(8/30)。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,
     コチドリ,セイタカシギ,アオアシシギ,クサシギ,イソシギ,トウネン,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ツバメ,ヒヨドリ,セッカ,ムクドリ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイの21種類
                                  8/30に入替
        
    アオアシシギ  セイタカシギ   イソシギ     クサシギ    アマサギ

   ●千葉県:船橋市の三番瀬と習志野市の谷津干潟
                       (2015年8月27日 9:15〜12:45 天気:雲り)

      早く出掛けられたので,先ず,三番瀬で1時間ほど観察した後,谷津干潟に
     向かい,遊歩道を1時間半位で一回りしてきました。
      久し振りに1万3千歩以上を歩き,ちょっとくたびれました。
      三番瀬では「アジサシ」,「コアオアシシギ」,「ミユビシギ」等に,谷津干潟
     では「ハマシギ」,「キョウジョシギ」,「セイタカシギ」等に出会えました。
      何時ものことですが,やはり距離がありなかなか識別は難しいですね?。
      下尾筒が白くないように見えたので,「ホウロクシギ」では?と思いますが,
     どうでしょうか?。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     コサギ,ダイゼン,コチドリ,シロチドリ,メダイチドリ,セイタカシギ,
     オオソリハシシギ,ホウロクシギ,コアオアシシギ,キアシシギ,
     ソリハシシギ,イソシギ,キョウジョシギ,トウネン,ハマシギ,ミユビシギ,
     ウミネコ,アジサシ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,ムクドリ,スズメの33種類

        
     アジサシ    コアオアシシギ    ミユビシギ   シロチドリ    トウネン

         
    ソリハシシギ   ダイゼン   ホウロクシギ?   ハマシギ   キョウジョシギ

             
       キアシシギ   メダイチドリ        エナガ     キジバト

   ●加須市:渡良瀬遊水池周辺(2015年8月25日 10:30〜13:00 天気:雲り)
      ”Oさん”から情報をもらったのですが,直ぐに出掛けられず,今日になって
     のんびりと出掛けてきましたが,目的の野鳥は見られませんでした。
      涼しかったので渡良瀬遊水池に足を伸ばし,ちょこっと観察してきました。
      時期(タイミング)が悪かったのか,野鳥の数はとても少なくて残念でした。
      「オオヨシキリ」,「コヨシキリ」は草の中を動き回っていて,見通しの良い所
     には出てきてくれませんでした。とほほ.....。
      撮影できたのは「セッカ」のみで,それもかなり遠かったです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,コサギ,トビ,カワセミ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,オオセッカ?,オオヨシキリ,
     コヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの25種類

       
          セッカ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年8月22日 9:00〜11:15 天気:薄雲り)
      今日も,「ツバメ」に遊んでもらいました。昨日のどんよりとした空と違って,
     青空が覗くと,空抜きでもそこそこの色が出て,見られる画像になりますね。
      「ツバメ」は何箇所でも見られ,全部で100羽近くいたのではないでしょうか。
      久し振りに,「バン(幼鳥)」を見ることができました。最近は,見掛けることが
     少なくなったように感じています。
      一瞬,少し離れて出たのは,「ツミ?」だと思うのですが,未確認です。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,コサギ,バン,タカの仲間(ツミかな?),チョウゲンボウ,
     オナガ,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,
     スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの24種類

         
      ツバメ       バン       ホオジロ    シラコバト    チョウトンボ

   ●さいたま市:岩槻城址公園とその近辺
                        (2015年8月21日 13:30〜15:00 天気:雲り)

      思うようにまとまった時間がとれず,暫く散歩も滞り勝ちでした。
      今日は午前中で用事が済み,暑さもそれほどではなかったので出掛けて
     きました。
      「ツバメ」の帰る時期が近づいてきたようで,まとまった数で上空を行ったり
     来たりして,まるで飛行訓練をしてかのように見えました。
      「コムクドリ」もまとまった数で飛翔しているを時々見掛けますが,今日は,
     残念ながら見られませんでした(画像は昨日の20日に撮影しました。)

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,シラコバト,ゴイサギ,アオサギ,カワセミ,ハシボソガラス
    ,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワの13種類
                                             20日に撮影
        
        ←  ツバメ  →          ← シラコバト →      コムクドリ群

   ○おまけ(2015年8月18日) トラスト7号地とその近辺
      ここ4,5日の間で観察できた動植物です。
      トラスト7号地は,私がボランティア活動をしている所ですが,狭いながらも
     結構楽しいポイント(屋敷林)です。
      近くには赤坂沼があり,また綾瀬川が流れていて,斜面林もあります。
      秋には,毎年,ここで野鳥を中心とした自然観察会が,緑のトラスト協会の
     主催で行われています。

        
      カワセミ    ギンヤンマ   オオアオイトトンボ   ルリタテハ   ヤマカガシ

   ●春日部市郊外とその他(2015年8月13日 13:45〜15:15 天気:薄雲り)
      ちょっと,いつもと違った場所に出掛けて見ました。
      多くの「サギ類」を見ることができました。「コサギ」の群れに混ざって,
     「アマサギ」と「チュウサギ」が数羽いました。亜麻色をしていれば直ぐに
     分かるのですが,そうではない個体はちょっと悩ましいです。
      体の大きさから間違いないと思いますが,どうでしょうか?。
      そこから,少し離れた場所に「ケリ」が3羽いましたが,去年も,ここで,
     同じ時期に見ています。
      帰る途中で,「ムクドリ?」の大群を見たので,そちらに寄り道をした所,
     「コムクドリ」の群れが観察できました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,ゴイサギ,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,コサギ,ケリ,コチドリ,イソシギ,ハシボソガラス,ヒバリ,
     ツバメ,セッカ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイの20種類

        
      コサギ     アマサギ      ケリ       イソシギ     コムクドリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年8月11日 8:30〜10:30 天気:晴れ)
     「クマゼミ」の声は何箇所かで聞こえるようになってきましたが,姿は見つけ
    られません。残念でーす。
     「ツミ」らしき個体を一瞬見たのですが未確認です。これまた,残念です。
     ここでは,珍しく「オオヨシキリ」がいましたが,見通しの良い所に出てきて
    くれません,また,奥で忙しく動く個体の識別ができず残念と,今日は残念な
    日となってしまったようです。でも,こういう日の方が多いですよね?。
     途中で会った”Tさん”情報では,別の所で「カッコウ」が見られたそうです。
     もう直ぐ,こちらにも姿を見せてくれることでしょう。楽しみに待ちましょう。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジバト,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,
     ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの18種類

        
     ←コゲラ→    ホオジロ     ゴイサギ      ←  カワセミ  →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年8月8日 8:30〜10:30 天気:雲り時々晴れ)
     「コムクドリ」が「ムクドリ」に混じっていないかと探していたら,見慣れない
    個体が電線に止まっていました。逆光のため,分かり難かったのですが,
    どうも,「イソヒヨドリの若い♂?」ではと思えてきました。慌てて写真を撮り,
    自宅に戻り図鑑と照合すると,やはりそのようですがいかがでしょうか?。
     もしかすると,若鳥ではなくて換羽中なのでしょうか?。
     このような内陸でも見ることができるのですね,驚くと同時に感動です。
     「オオヨシキリ」は少なく感じました。もう旅立って行ったのでしょうか。
     そろそろ入れ替わりの時期のようですね。まだまだ暑いですが楽しみです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,ゴイサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
     オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,ホオジロの28種類

        
         ←   イソヒヨドリ   →        シラコバト     ホオジロ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年8月5日 8:30〜10:00 天気:晴れ)
     今日も暑くなってきましたので,早めに引き上げました。
     ここで,久し振りに「モズ」を見ました。それも幼鳥のようです。公園内の
    どこかで子育てをしていたのでしょうかね?。
     「コジュケイ」も家族で行動していました。こちらはまだ雛で,小さい体で
    懸命に親の後を追っていました。親に見守られて可愛いですね。
     「シジュウカラ」も大家族であっちこっちと動き回っていました。
     暫く姿を見なかったのですが,「ガビチョウ」が目の前に飛び出してきました。
     今まで気がつかなかったのですが,「キンミズヒキ」も咲き出していました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジバト,カワウ,アオサギ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,ムクドリ,
     スズメ,カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの17種類

         
       モズ     コジュケイ   シジュウカラ   ガビチョウ    キンミズヒキ

   ○おまけ(2015年8月2日)
     7/20に今年初めて「クマゼミ」の声を聞き,今日,岩槻文化公園でも聞くことが
    できました。例年より早いように感じますが,皆さんの周りではいかがですか?。
     猛暑日はかないませんね,もう少し気温が低くなって欲しいと願っています。

  <<2015年7月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年7月29日 9:30〜11:30 天気:薄雲り)
      昨日行き損なったので,再度仕切り直して出掛けてきました。
      「チョウゲンボウ」は昨日とは違う,少し離れた北側の建物にいました。
      「シラコバト」の観察ポイントは,少しずつ西側に移っています。
      「カイツブリ」の雛は,もう親と同じ位の大きさに育っていて,餌が欲しくて?
     頻りに鳴いていました。親は,近くまで寄って来ると直ぐに潜ってしまいます。
      自分で潜って餌を獲りなさいとでも,言っているかのようでした。
      暫く見ていましたが,残念ながら,雛は一度も潜りませんでした。
      「オンブバッタ」の脱皮直後の綺麗な個体を見ることができました。
       (オンブバッタとショウリョウバッタの見分け方?は,頭から肩にかけて
       イボのような点々があるかないかで,あればオンブバッタです。)

    観察できた野鳥
     カイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,オオヨシキリ,セッカ,
     ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの24種類

         
     ←  カイツブリ  →      ←チョウゲンボウ→    シラコバト  オンブバッタ

   ●さいたま市:岩槻文化公園他(2015年7月28日 9:00〜11:00 天気:雲り)
      昨日までの猛烈な暑さが,幾分治まったので,それっとばかりに蓮田市の
     黒浜沼に向かいました。途中,工業団地の建物の屋上に「チョウゲンボウ」
     を見つけて確認をしていると,雨が降りだしたので早々に引き上げました。
      ところが家に近づくと,雨は上がり青空が広がってきましたので,そのまま
     岩槻文化公園に向かって,ちょっとばかり観察をしてきました。
      正味一時間位でしたが,それなりに楽しかったです。
      「シジュウカラ」,「エナガ」,「コゲラ」の大混群にびっくりです。
      「コムクドリ」は恥かしがりやなのか,葉に隠れてばかりです。
      「カブトムシ」がまとまっていたのにも,ちょっとびっくりです。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カイツブリ,キジバト,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,
     セッカ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ホオジロの18種類

           
        ←  エナガ  →      ホオジロ     チョウゲンボウ  カブトムシ

   ●さいたま市:岩槻城址公園近辺(2015年7月21日 9:00〜10:30 天気:晴れ)
      暑いので,短い時間ならと出掛けてみると,それなりに面白いですね。
      ここでは久し振りに,「シラコバト(2羽)」にも出会えました。
      「ハシボソガラス」の幼鳥が賑やかでした。アオムシ?を捕まえて食する
     所も観察しました。カラスも光線の具合では黒一色ではなく,青みがかって
     ちょっと綺麗?に見えますね。
      一頭のチョウなのですが,ある一点からしか見えず,「アサマイチモンジ?」
     ではないかと思うのですが,どうでしょうか?。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,シラコバト,カワセミ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブト
     ガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,スズメ,ホオジロの
     14種類

        
    シラコバト   ←ハシボソガラス→   ショウジョウトンボ ゴマダラチョウ アサマイチモンジ?

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年7月20日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
      涼しい内にと思って出掛けましたが,もっと早くないとダメですね?。
      暑さも厳しきなってきたので,早々に引き上げてきました。
      「ナツアカネ」,「ウスバキトンボ」の数が増え,本格的な夏到来です。
      なかなか,見つけられなかったのですが,何とか「コムクドリ」を見つける
     ことができました。10羽以上いたように思いますが?,奥の方にいて,葉に
     隠れるように,ミズキの実を食べに来ていました。
      「ツバメ」の数が増えています。子供達が巣立ち,家族皆で一緒に行動し
     別の家族とも連れ立って,行動しているのでしょうか?。
      「スズメ」の若鳥が水を飲みたいのか,食べ物探しか?,していました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     コチドリ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ツバメ,ヒヨドり,ムクドリ,コムクドリ,ハクセキレイ,スズメ,カワラヒワ,
     ホオジロの21種類

        
       ←  コムクドリ  →      スズメ      ←  ツバメ  →

   ○おまけ(2015年7月19日)
      台風が来たり,その後の暑さだったりして観察をサボりがちです。
      18日はトラスト7号地のボランティア活動日で,その日や,ここ2,3日の間
     に撮影した画像を掲載します。

         
      カワセミ    ナガサキアゲハ   オニヤンマ   ニイニイゼミ   カブトムシ

   ●栃木県日光市:戦場ヶ原周辺(2015年7月14日 7:30〜11:30 天気:晴れ)
      あまりの暑さにちょっと逃げ出して,涼しいところに出掛けてきました。
      久し振りに野鳥が堪能でき,時間があっという間に過ぎてしまいました。
      というか,葉が多くなり野鳥が出てもすぐには判別できず,見極めるのに
     時間が掛かってしまい,範囲を拡げて歩けなかったのが現実です。
      「カラ類」が幼鳥と一緒に行動していて,混群に遭遇すると一層賑やか に
     なり,追いかけるのに大忙しとなり,識別が一苦労で大変でした。
      「カラ類」の今群の中にいたので,「コガラ」の幼鳥だろうと思っています。
      「カモ」の大きくなった幼鳥が親鳥とは遠く離れて行動していましたが,多分
     「マガモ」だと思います。
      ずっと,「カッコウ」,「ホトトギス」,「ウグイス」,「アオジ」他等の声が聞こ
     えていました。
      「フタスジチョウ」がそこかしこで見られました。「ヒョウモンチョウ類」の一個
     体だけ写真が撮れましたが,「ウラギンヒョウモン?」かなと思っています。

    観察できた野鳥
     マガモ,ホトトギス,カッコウ,トビ,コゲラ,オオアカゲラ,アカゲラ,モズ,
     カケス,カラス(ホソ,フト未確認),コガラ,ヒガラ,シジュウカラ,ツバメ,
     ウグイス,エナガ,ゴジュウカラ,ノビタキ,コサメビタキ,ニュウナイスズメ,
     スズメ,キセキレイ,ビンズイ,ホオジロ,ホオアカ,アオジの26種類

         
       アオジ     ホオアカ     ビンズイ   コサメビタキ  ノビタキ

          
      ゴジュウカラ     ←  コガラ  →       カケス    ニュウナイスズメ

                 
      オオアカゲラ   マガモ?      フタスジチョウ  ウラギンヒョウモン?

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2015年7月10日 13:00〜15:00 天気:晴れ)
      昨日,岩槻城址公園で「コムクドリ」数羽を見たので,岩槻文化公園にも
     いるだろうと,出掛けたのですが見つからず,城址公園に向かおうとすると
     いました,いました。やはり「ムクドリ」の群れに混ざっていました。
      「シジュウカラ」や「エナガ」の幼鳥も成鳥に近くなってきていました。
      元荒川では,「カイツブリ」が家族でまとまって行動していました。
      「コムクドリ」がやってきたので,戻りの時期が近づいてきたのでしょうか。
      野鳥ではないのですが,「ニイニイゼミ」の羽化途中の個体を見つけました。
      でも残念ながら,羽化に失敗したのかな?,合掌。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,
     ガビチョウの21種類

         
       ← コムクドリ →        ニイニイゼミ    ウスバキトンボ   アサマイチモンジ

   ●加須市:渡良瀬遊水池(2015年7月8日 9:15〜12:15 天気:雲り)
      朝,急に思い立って出掛け,雨が降り出したので引き上げてきました。
      車で移動中に「サンカノゴイ」が飛んでいるのが分かり,今日は,もう見られ
     ないだろうと諦めていたのですが,再度,飛んでくれラッキーでした。
      今日は「ヨシゴイ」が良く見られ,飛翔する姿と併せて堪能できました。
      「ササゴイ」は良いところに姿を見せてくれず,ちょっと残念でした。
      「オオセッカ」は良く見られたのですが,遠過ぎて写真のデキはダメです。
      渡良瀬としては短時間で,狭い範囲でしたが出掛けた甲斐がありました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,サンカノゴイ,ヨシゴイ,ササゴイ,
     アオサギ,ダイサギ,カッコウ,コアジサシ,トビ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,オオセッカ,オオヨシキリ,
     コヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの28種類

         
           ←   ヨシゴイ   →         ササゴイ    サンカノゴイ

          
         ←  コヨシキリ  →       ←  オオセッカ  →     トビ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2015年7月7日 9:15〜11:15 天気:雲り時々小雨)
      どうも梅雨真っ盛りといった感じで,青空が見られませんねえー。
      ここの所,ここでは,「シラコバト」は一羽しか姿を見せてくれません。
      「キジ」の♂と♀が,近くで行動していましたが,1ショットで♂と♀を撮影する
     ことはできず,今回は♀だけとなりました。
      「ツバメ」の幼鳥が目に付きました。せっせと餌を運ぶ親は大忙しのようです。
      「コムクドリ」が1羽,「ムクドリ」の群れとは離れて電線に止まっていました。
      「ギンイチモンジセセり」は飛び回っていて,止まってくれませんでした。
      「ノカンゾウ」,「ヤブカンゾウ」が見頃になっていました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,カワセミ,コゲラ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,オオヨシキリ,セッカ,
     ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの28種類

         
      コムクドリ     ←  ツバメ  →         キジ     シラコバト

   ●さいたま市:岩槻文化公園とその近辺
                    (2015年7月4日 13:00〜15:00 天気:雲り時々小雨)

      今日も小雨交じりとなってしまいましたが,それはそれで面白かったです。
      「オオヨシキリ」の雛もしっかりと大きくなっていました。
      「ムクドリ」が騒がしくなったので,おやっと思っていると「オオタカ」が上空を
     北東から南西の方向に飛んで行きました。
      暫く,姿を見なかった「ガビチョウ」が戻ってきたようで,声が良く聞こえました。
      「ノハナショウブ」は終わっていましたが,「ハンゲショウ」,「ノカラマツ」が見頃
     になっていました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの25種類

        
    オオタカ   オオヨシキリ  ハンゲショウ    ノカラマツ    カブトムシ  ウスバカゲロウ

   ●さいたま市見沼区:某所(2015年7月2日 9:00〜11:00 天気:雲り時々小雨)
      予報では曇りというので,出掛けましたが小雨交じりで,ちょっと残念でした。
      それでも出掛けた甲斐があり,一瞬ではありましたが「ササゴイ」に出会え,
     水面近くを低く飛ぶ,頭が黒く,背中が灰色の姿を見ることができました。
      今夏初観察でしたが,直ぐに視界から消えてしまいとても残念でした。
      「オオヨシキリ」は,まだ盛んに声を張り上げ,「セッカ」は,時々,上空を独特
     の飛び方で飛翔していました。
      遠くの「キジ」は,こちらの様子を伺っているかのようでした。
      「キイトトンボ」も発生していて,こちらも今夏初観察となりました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,キジバト,ササゴイ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
     オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの
     21種類

        
      ←  セッカ  →     キジ     ← キイトトンボ →    ハグロトンボ


     戻 る