◎2016年の1月から6月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
6月 5月 4月 3月 2月 1月
<<2016年6月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
○おまけ(2016年6月30日)
春日部市郊外に出掛けたのですが,時期が遅かったようです。
でも,「ツバメ」が何か(昆虫?)を?まえた瞬間を撮ることができました。
また,ちょっと遠かったですが,「セッカ」の止まっている姿が見られました。
ツバメ セッカ アサマイチモンジ ギンイチモンジセセリ アオヤンマ
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年6月27日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
梅雨の晴れ間となった一日を楽しんで来ました。
野鳥の数は少なく,「ホオジロ」がいつもの場所で囀っていました。
近づいてきた「キジバト」は,紅いアイリングがチャームポイントかな?。
「オナガ」も家族で行動しているようです。
「ナツアカネ」,「アキアカネ」,「ウスバキトンボ」は数が増えて来ました。
「ハンゲショウ」に続いて,「ノカラマツ」が咲き出しました。
今年は,残念ながら「ノハナショウブ」を見ることができませんでした。
埼玉県では,いづれも絶滅危惧U類に指定されています。
観察できた野鳥
コジュケイ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,カワセミ,コゲラ,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレ,カワラヒワ,ホオジロ
の19種類
ホオジロ キジバト オナガ ハンゲショウ ノカラマツ
●松伏町:緑の丘公園周辺(2016年6月24日 9:00〜10:30 天気:曇り)
この場所は冬にしか行ったことがなく,夏はどうなのかなと思い出掛けて
きました。奥に新しい駐車場ができて,園路も整備されていました。
天気も今一つで,野鳥の出も地元と変わりばえはしませんでした。
隣接する田圃に「アマサギ」が見えたので,近寄って観察してきました。
地元の方にお邪魔しますと声を掛けると,「シラサギ」の子供だと思って
いたよと話をされました。秋には亜麻色がなくなるのも承知しているようで,
うーーん,ちょっとびっくりかな。
多分,「ヒメクロオトシブミ?」だと思いますが,何かユーモラスですね?。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アマサギ,アオサギ,ダイサギ
,チュウサギ,コチドリ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ
,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの26種類
← アマサギ → ダイサギ ヒバリ ヒメクロオトシブミ?
●さいたま市:岩槻城址公園とその近辺
(2016年6月22日 9:00〜11:30 天気:曇り時々小雨)
ここでも,「シジュウカラ」,「エナガ」の幼鳥が元気に飛び回っていました。
「シラコバト」は一羽のみ確認できました。
ここの「シラコバト」は電線や電柱,テレビのアンテナが好きなようです。
「アオサギ」の雛は見られませんでした。どうやら巣立ったようです。
「ハシボソガラス?(多分)」の巣立ったばかりの幼鳥が蹲っていました。
近くで親が見張っていると思い,直ぐに立ち去りました。
虹彩の青い色がとても印象的で,へえー,何か綺麗だなと感じました。
でも,口の中の赤色は,ちょっと,どきっとしますね。
久し振りに「アサザ」が咲いているのが観察できました。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,アオサギ,コゲラ,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
エナガ,メジロ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワの19種類
シジュウカラ エナガ シラコバト オナガ ハシボソガラス?
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年6月17日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
「シジュウカラ」,「エナガ」の幼鳥が元気に飛び回っています。
「ホオジロ」は高い所で囀っています。
「オオタカ」が姿を見せてくれたのですが,高い木の陰となりピンボケの
写真しか撮れませんでした。
「ガビチョウ」は人(鳥)一倍大きな声を響かせています。
夏至が近くなり,その名の通りにハンゲショウ(半夏生)が咲き出しました。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,オオタカ,カワセミ,コゲラ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
エナガ,メジロ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの
20種類
エナガ オオタカ ツバメ オオヤマトンボ ウスバカゲロウ?
●加須市:渡良瀬遊水池他(2016年6月15日 8:00〜14:00 天気:曇り)
恒例のいつものメンバーによる観察会です。生憎と小雨がぱらつく中
「シラコバト」の観察場所では,何と11羽を確認しました。
遊水池では,「トラフズク」の様子からスタートで3羽の雛が寄り添って
もぞもぞしていました。残念ながら親の姿は分かりませんでした。
今日も,かなり遠くに気になる猛禽ですが,確定はできません。
「チュウヒ」が越夏しているとの情報もあり,どうなのでしょうか?。
いつものポイントで,いつもの野鳥が観察できると安心します。
今年は,「コヨシキリ」の数が少ないように感じられます。
「カッコウ」が近くで観察できると思ったら,「カラス」に邪魔されました。
「コアジサシ」の中に,「アジサシ」が一羽いました。
この時期としては上出来の40種を超え,渡良瀬遊水池に感謝です。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,
サンカノゴイ,ゴイサギ,ササゴイ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
コサギ,バン,カッコウ,コチドリ,コアジサシ,アジサシ,トビ,タカの仲間
,トラフズク,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,
オオセッカ,オオヨシキリ,コヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,カオジロガビチョウ
の44種類
トラフズク カッコウ コヨシキリ ← オオセッカ →
ササゴイ サンカノゴイ アジサシ コアジサシ ヒバリ
●さいたま市:深作遊水池周辺(2016年6月14日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
”Nさん”から情報をもらい出掛けましたが,残念ながら会えませんでした。
どうも私は,この鳥との相性が良くないようで,何時も,空振りです。
でも,ラッキーなことに,嬉しい拾い物があり良かったです。
それは,今夏初めて「ヒクイナ」の声が聞けたことです。
声のする方向を懸命に探しましたが,こちらも姿は見つけられません。
うーん残念。粘りが足りないかな?。次の機会に期待しましょう。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,キジバト,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,
ヒクイナ,カワセミ,コゲラ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,
スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの24種類
← セッカ → キイトトンボ シオヤアブ
●埼玉県:某トラスト地(2016年6月10日 8:30〜11:30 天気:晴れ)
”Kさん”から,「オオタカ」と「トビ」の営巣場所を,見に行かないかとお誘い
がありましたので,出掛けて来ました。
出掛けた甲斐があり,両方の巣を見つけることができました。雛の存在は
分かりませんでしたが,近くに親はいました。
どちらも,初観察でその大きさに感動です。
「キビタキ」の巣立ち間もない雛が,目の前に現れ,その覚束ない足取り?
がとても可愛らしかったです。親が心配して,頻りに声を出していましたので,
直ぐにその場を離れました。
更に,ラッキーなことに,「サンコウチョウ」にも出会うことができました。
その優雅な声と,ひらひらと舞う姿をしっかり観察できて大感激でした。
少し時間に余裕があったので,途中,伊佐沼を一回りしてきました。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
コアジサシ,トビ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,サンコウチョウ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,
キビタキ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの26種類
← サンコウチョウ → ← キビタキ → クモキリソウ
●埼玉県:某トラスト地(2016年6月10日 8:30〜11:30 天気:晴れ)
”Kさん”から,「オオタカ」と「トビ」の営巣場所を,見に行かないかとお誘い
がありましたので,出掛けて来ました。
出掛けた甲斐があり,両方の巣を見つけることができました。雛の存在は
分かりませんでしたが,近くに親はいました。
どちらも,初観察でその大きさに感動です。
「キビタキ」の巣立ち間もない雛が,目の前に現れ,その覚束ない足取り?
がとても可愛らしかったです。親が心配して,頻りに声を出していましたので,
直ぐにその場を離れました。
更に,ラッキーなことに,「サンコウチョウ」にも出会うことができました。
その優雅な声と,ひらひらと舞う姿をしっかり観察できて大感激でした。
少し時間に余裕があったので,途中,伊佐沼を一回りしてきました。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
コアジサシ,トビ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,サンコウチョウ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,
キビタキ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの26種類
← サンコウチョウ → ← キビタキ → クモキリソウ
●さいたま市:岩槻区長宮地区(2016年6月8日 9:00〜11:00 天気:曇り)
以前には「コアジサシ」も営巣しましたが,今年は完全にダメなようです。
長い期間同じ環境を保つのは,難しいようですね。それでも,多くの野鳥は
限られた場所で,一生懸命子育てをしています。
「ツバメ」は,巣立って電線に並んでいる雛達に餌を運んでいました。
屋敷林内で子育てをしている「ムクドリ」は,田圃で虫等を捕まえては戻る
という行為を何度も繰り返していました。
飛び回る「セッカ」もどこかで子育てをしているのでしょう。
皆,それぞれ,無事に子育てが終わると良いですね。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,キジバト,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
コチドリ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヒバリ,ツバメ,オオヨシキリ,
セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワの18種類
ツバメ ムクドリ セッカ コチドリ オオヨシキリ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年6月5日 13:30〜15:30 天気:曇り)
この時期になると,「ゴイサギ」が田圃で良く見られるようになります。
子育て真っ最中なのか,「サギ類」の姿は少ないようです。
「ホオジロ」の顔が歌舞伎役者のように見えませんか?。
「ウグイス」が平地で夏を過ごすようになってきたようです。
「オオヨシキリ」と「ウグイス」の囀りが一緒に聞こえるのは,風情が無いと
感じるのは私だけでしょうか?。
今年も花の時期を見逃してしまい,「ハナイカダ」は実を付けていました。
「ノカンゾウ」が咲き出していました。別名,「ワスレグサ(忘れ草)」とも
言うようです。由来は一日花(一日で花が終わる)だからのようですが,
実際には一日花ではないものがあるそうです。
環境の変化なのか,「イトトンボ」の数が激減しています。残念です。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ゴイサギ,ダイサギ,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
ウグイス,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,ホオジロの
20種類
ゴイサギ ホオジロ オナガ ハナイカダ ノカンゾウ
●栃木県日光市:戦場ヶ原周辺(2016年6月2日 8:00〜12:00 天気:晴れ)
赤沼駐車場に車を止め,バスで湯滝入り口まで行き,湯滝から赤沼までを
4時間かけて,ゆっくりと歩いてきました。
バスの運転手さんが,今年は季節の進みが速く,ズミの花がこんなに早く咲い
たのは初めてだと話していました。
風が強く,葉も茂り,肌寒くて今日はダメだったかなあーと,歩き始めましたが,
ほぼ,目当ての野鳥は見られ,特に「コマドリ」に出会えたのは嬉しかったです。
「コマドリ」の他,「オオルリ」,「キビタキ」,「ミソサザイ」の声をじっくりと堪能
できて幸せでした。更に歩く先々で「ウグイス」,「カッコウ」,「ホトトギス」の囀り
が聞こえ,4時間があっという間でした。
多くの野鳥の声が聞こますが,未熟な私には,その一部しか分かりません。
とても残念です。
歩き始めて,直ぐに出会った「シカ」が思いのほか大きく感じました。
気温が高くなってくると「エゾハルゼミ」も鳴き出して来ました。
また,来たく(行きたく)なる場所ですね?。
観察できた野鳥
マガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ホトトギス,カッコウ,トビ,コゲラ,アカゲラ
,モズ,カケス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,ウグイス,エナガ,ミソサザイ,
コマドリ,ノビタキ,キビタキ,オオルリ,ニュウナイスズメ,スズメ,キセキレイ,
ハクセキレイ,ホオジロ,ホオアカ,アオジの28種類
← コマドリ → ミソサザイ オオルリ キビタキ
ホトトギス ノビタキ ホオアカ ニュウナイスズメ キセキレイ
<<2016年5月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
○おまけ(2016年5月31日)
5月の最後は,この一週間位の間で出会った私の好きな種の紹介です。
未熟な♂の「シオカラトンボ」は,とっても綺麗なので大好きです。
見慣れた「シオカラトンボ(♂)」とはちょっと違うでしょう。
もう,「ミドリシジミ」が発生していました。今年も楽しみです。
← シオカラトンボ → サラサヤンマ ミドリシジミ ミズイロオナガシジミ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年5月28日 9:00〜11:00 天気:曇り)
この場所で,冬の間,姿が見られなかった「シラコバト」に会えました。
2羽が一緒に行動していましたので,近くで繁殖しているのかな?。
ようやく,地元で「コアジサシ」が観られました。やはり,近くに営巣地が
あるのでしょうね。無事に子育てができると良いですね。
野鳥が少なそうでしたので,ここを早めに切り上げ,「トンボ」を観察しに
別の場所に移動したら,とても嬉しいことがありました。
それは,「トラフトンボ」に出会えたことで,ビックリ仰天です。
羽化後,間もない個体のようでとても綺麗で,大変感動しました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,ダイサギ,
チュウサギ,コアジサシ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス
,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,オオヨシキリ,セッカ,
ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,ホオジロの24種類
シラコバト ホオジロ オオヨシキリ コアジサシ トラフトンボ
●加須市:渡良瀬遊水池とその近辺
(2016年5月24日 8:30〜15:30 天気:晴れ)
トラスト7号地のいつものメンバー(4名)で,定例?の渡良瀬観察会です。
今回は,渡良瀬遊水池を午前中で切り上げ,「サギ」のコロニー2箇所を
メインに,その他,コアジサシ等の営巣場所を観察してきました。
「コアジサシ」の観察場所は,「カラス」による被害で放棄したらしいです。
埼玉県内で「ノスリ」が繁殖しているとの情報を得て,確認に行きましたが
空巣となっていました。無事に育ったのか大変気になりますね?。
「サギ」のコロニーは凄かったです。よくもこんなに集まったものだと驚き
で,逆に住宅難が心配されます。今回の2ヶ所の観察場所は離れた場所
からしか観察できないので,鳥達は安心して子育てができています。
ちょっと失礼して,遠く(観察小屋)から,雛を撮影させてもらいました。
今年も「トラフズク」は来てくれて,3羽が巣立ったとのことです。
今夏初めて,「カッコウ」と「アマサギ」が観察できました。
「ノスリ」は,遠かったですが渡良瀬遊水池で,二羽確認できました。
白っぽい一羽がちょっと気になります。ひょっとして...?,遠すぎますね。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブり,キジバト,シラコバト,カワウ,サンカノゴイ,
ゴイサギ,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,カッコウ,
コチドリ,コアジサシ,トビ,ノスリ,トラフズク,カワセミ,チョウゲンボウ,
モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,オオセッカ,オオヨシキリ,コヨシキリ,セッカ,
ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの39種類
← トラフズク→ コヨシキリ コアジサシ ヒバリ
サンカノゴイ アマサギ ← ゴイサギ → ノスリの巣?
●群馬県渋川市:赤城自然園(2016年5月20日 9:00〜14:30 天気:薄曇り)
今日は,トラスト7号地のボランティアスタッフの方々他(30名)と森林浴に
出掛けて来ました。自然園のガイドさんから森林セラピーの講義を受け,
その後,約一時間程,園内を回って植物の案内をしてもらいました。
大変親切で分かり易い説明で,とても楽しく,ガイドさんに感謝です。
11時頃から,三々五々自由に,園内をゆっくり歩いて観察してきました。
「キビタキ」の声はあちこちから聞こえてきますが,姿は見つかりません。
「イカル」も同様です。そうこうしていると「キバシリ」が,遠かったですが
出現してくれました。でも動きが早くて,なかなか追いきれませんでした。
「アサギマダラ」は一頭だけでしたが,長い時間,姿を見せてくれました。
「ウスバシロチョウ」は数多く飛んでいました。
「ハルゼミ」の抜け殻は多くありましたが,姿は一個体だけでした。
植物は,初めての観察となった「シャクヤク」と「オオヤマレンゲ」が紅白で
良いかな?と思い掲載します。
「シャクヤク」は草(多年草)で「ボタン」は木(落葉小低木)だそうです。
「オオヤマレンゲ」は良い香りがして,奈良県の大峰山に自生しハスの花
(蓮華)に似た白い花を咲かせるのが名前の由来だそうです。
観察できた野鳥
コゲラ,アオゲラ,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,キバシリ,キビタキ,スズメ,カワラヒワ,イカル,
ホオジロの16種類
キバシリ ← キビタキ → ← ヤマガラ →
アサギマダラ ウスバシロチョウ ハルゼミ オオヤマレンゲ シャクヤク
○おまけ(2016年5月19日)
とても嬉しいことがありました。それは,「ホソミオツネントンボ゙(♂)」の
成熟した個体に初めて出会えたことです。長年の念願でした。
青色がとっても綺麗で感動しました。
←ホソミオツネントンボ→ ハラビロトンボ オオヨシキリ
●さいたま市:岩槻文化公園とその周辺
(2016年5月16日 9:00〜12:00 天気:薄曇り)
岩槻文化公園に立ち寄ってくれる野鳥もいなくなってきたようです。
戻ってくるまで暫しの辛抱で,これからは昆虫観察がメインになります。
てな訳で,ここを早めに引き上げ元荒川の東側の田圃を歩いてきました。
「コチドリ」は営巣しているようですが,「コアジサシ」は見られません。
「ムナグロ」の一群が残っていました。観察していると,聞き慣れない声が
後ろからします。少し離れた所に,「キアシシギ」が一羽佇んでいました。
ようやく,地元で「キアシシギ」が見られました。今季初観察です。
「ムクドリ」が騒がしくなったと思ったら,「チョウゲンボウ」でした。
「ゴイサギ」の姿は,良く見かけるようになりました。
「ヒバリ」の着陸前の姿を撮ることができました。かなり高い位置から足を
前に出して降りてくるのが分かりました。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ゴイサギ,アオサギ,
ダイサギ,チュウサギ,ムナグロ,コチドリ,キアシシギ,カワセミ,コゲラ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
エナガ,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの30種類
キアシシギ ムナグロ ヒバリ ゴイサギ ツバメ
●加須市:はなさき公園(2016年5月14日 9:30〜11:30 天気:晴れ)
公園主催で”野鳥の会 埼玉”がお手伝いする観察会に参加してきました。
お手伝い参加でしたので,写真撮影は行いませんでした。
観察会開始前に「ムナグロ」は繁殖後の秋の渡りでは越冬地まで休むこと
なく一気に南下し,春は北西方向に渡って主に日本で一休みしている。
一年を通してみると,アラスカの「ムナグロ」は太平洋を大きく時計回りに
旅しているという山科鳥類研修所の報告が紹介されました。
「ムナグロ」はロシア極北部からアラスカ西部にかけて繁殖し,東南アジア
から太平洋諸島,オーストラリア等で越冬しているそうです。
初夏の半日,公園を一回りしての野鳥観察です。途中,上空を猛禽類の
「ツミ」,「チョウゲンボウ」が飛び,多くの方が観察できました。
葦原では,「オオヨシキリ」が大きな赤い口を開けて囀っていました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,ツミ,チョウゲンボウ
,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
メジロ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワの
21種類
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年5月10日 9:00〜11:30 天気:曇り)
この場所では聞き慣れない声がします。姿を探しましたが分かりません。
最後に,元荒川の対岸に飛んで行く姿が見られただけでした。
居合わせた”Tさん”が,「コヨシキリ」ではないかと言うので,帰ってから
それらしき鳥の声を聞き比べてみると,どうもそのように思えてきました。
だとすると,この場所で「コヨシキリ」は初観察となります。
今春,良く,観察できた「キビタキ」に今日も出会えました。今日の個体は,
後頭部と翼が黒ではなく,褐色なので若い♂のようです。
雨の心配がなくなったので,帰りに,「トンボ」のポイントに,車で回ったら
産卵中の「クロスジギンヤンマ」が観察できました。思わぬ出会いがあるもの
ですね。やはり出掛けないとダメですね。とてもラッキーでした。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,コチドリ,カワセミ,コゲラ
,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
エナガ,センダイムシクイ,メジロ,(コヨシキリ?),ムクドリ,キビタキ,スズメ
,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの26種類
← キビタキ → ←クロスジギンヤンマ→
●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年5月8日 9:00〜12:00 天気:晴れ)
”日本野鳥の会 埼玉”主催の観察会に参加してきましたが,風が強くて,
ちょっと残念でした。
「ムナグロ」は観察会では見られず,回り道して帰る車中からの観察です。
ここ2,3年,この場所で,「ムナグロ」は見られなくなってしまいました。
何か,環境に変化が起こっているのでしょうか,ちょと心配ですね。
この場所において,今年初めて「セッカ」の声を聞くことができました。
まだ「コガモ」は,まとまった数が残っていました。
「オオヨシキリ」の脇がいつもは茶褐色と汚白色に見えるのが,風が強くて
広がった為なのかクリーム色に見えたのが新鮮でした。
野鳥ではありませんが,昨日,トラスト7号地で撮影した画像も掲載します。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
チュウサギ,ムナグロ,コチドリ,コゲラ,チョウゲンボウ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,ホオジロの27種類
→5/7にトラスト7号地で撮影
コガモ オオヨシキリ カイツブリ ヤモリ チャイロオオイシアブ
●加須市:渡良瀬遊水池(2016年5月6日 8:00〜11:00 天気:薄曇り)
ゆっくりと出掛けるつもりでしたが,朝の天気予報で,午後には雨になると
いうので,慌てて出発しました。何時ものメンバーで行く時とは違って,一人
なので2,3箇所に絞って回って来ました。
今夏初めて「ササゴイ」,「コアジサシ」,「オオセッカ」,「コヨシキリ」を観察
する事ができました。
「オオセッカ」の飛んでいる姿の撮影に挑戦しましたが,難しかったです。
デキは今一つでしたが,囀っている姿も良く見られて大いに楽しめました。
「オオヨシキリ」の大合唱の合間に「コヨシキリ」の囀りも聞こえてきました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,キジバト,カワウ,ササゴイ,アオサギ
,ダイサギ,オオバン,コチドリ,コアジサシ,トビ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
オオセッカ,オオヨシキリ,コヨシキリ,セッカ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,
ホオジロの30種類
← オオセッカ → コヨシキリ オオヨシキリ
セッカ ← ササゴイ → ヒバリ モズ
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年5月2日 9:00〜11:30 天気:薄曇り)
昨日の日光では芳しくなかった「キビタキ」が♂,♀両方見られ,囀りも聞け
て嬉しかったです。
何やら聞き慣れない声がし,暫く聞いていると,どうやら「エゾムシクイ」だと
分かり,居合わせた”Tさん”と一緒に姿を探し,何とか見つけられました。
ほんの一瞬の出会いで,直ぐに見えなくなってしまいましたが,それでも,
初撮りとなった証拠写真が撮れて良かったです。
「カワラヒワ」が何やら変わった植物(タンポポかな?)を食していました。
「アカハラ,シメ」は残っていましたが,「ツグミ,アオジ」は帰ったかな?。
「チョウジソウ」,「アマドコロ」は見頃になっていました。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワセミ,コゲラ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,
エゾムシクイ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,アカハラ,キビタキ,スズメ,
カワラヒワ,シメ,ホオジロ,ガビチョウの24種類
← キビタキ → エゾムシクイ アカハラ カワラヒワ コジュケイ
●栃木県日光市:小倉山森林公園(2016年5月1日 9:00〜12:00 天気:晴れ)
”日本野鳥の会 埼玉”主催の観察会に参加してきました。
目的地に着くと同時に,多くの野鳥の声が聞こえてきて大騒ぎです。
特に,「オオルリ」はたっぷりと堪能できました。
「キビタキ」は,声は良く聞こえましたが姿はゆっくりと観察できませんでした。
「サンショウクイ」,「センダイムシクイ」は樹上高い所での観察で,上を向いて
木々の葉の間を探して,首が疲れました。
ということで,写真撮影には悪条件でデキは今一つとなりました。
「アマツバメ」は,遠く,高く飛んでいました。でも,初撮りで嬉しかったです。
駅から近く,電車でいけるのが分かりましたので,また,出かけたいです。
日光駅近くで,帰りの電車から「オシドリ」も見られました。
観察できた野鳥
キジ,オシドリ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,アマツバメ
,トビ,カワセミ,コゲラ,アオゲラ,サンショウクイ,モズ,カケス,ハシブトガラス
,ヤマガラ, シジュウカラ,ツバメ,イワツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
センダイムシクイ,メジロ,カワガラス,コサメビタキ,キビタキ,オオルリ,
スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,イカル,
ホオジロの37種類
← オオルリ → コサメビタキ ← サンショウクイ →
センダイムシクイ アマツバメ フイリフモト(スミレ)
<<2016年4月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
○おまけ(2016年4月29日)
今日は,あまりにも風が強かったので,車で,近くの田圃を数箇所回って
「シギ・チドリ」を探して来ましたが,「ムナグロ」しか見つかりませんでした。
藤がとても綺麗に咲いているが目に付きました。
← ムナグロ → カワラヒワ ← フジ →
○おまけ(2016年4月26日)
今日は,昨日の反省を踏まえて,この時期ならの植物を観察してきました。
ひっそりと足元にも素敵な花が咲いています。
← キンラン → ギンラン フデリンドウ ジュウニヒトエ ウラシマソウ
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年4月25日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
今日は,嬉しいことに「ヒタキ(キビタキ,オオルリ)」デーとなりました。
先ずは「キビタキ」で,しっかりとした囀りも聞け,十分に,堪能しました。
更に,ラッキーにも「オオルリ(♂)」まで出現してくれ,今季初観察です。
こちらも囀りを伴い,やっほー,やったあー,大感激でした。
この場所で,一度に,これだけの「ヒタキ(キビタキとオオルリ)」の数は,
初めてではないでしょうか?。
「コムクドリ」等もいましたが,ヒタキ類に眼を奪われてしまい,その他の
観察が疎かになってしまいました。
帰り掛けにお会いした”Sさん”との会話で,気が付き反省しています。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワセミ,コゲラ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,
メジロ,ムクドリ,コムクドリ,ツグミ,キビタキ,オオルリ,スズメ,
ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ,ガビチョウの26種類
← オオルリ → ← キビタキ → スズメ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年4月23日 9:00〜11:30 天気:薄曇り)
夏鳥を代表する「オオヨシキリ」を今夏初観察できました。
大きな声は聞こえるのですが,姿が見つけられません。何とか粘って枯れた
葦の藪の中にいるのを確認しましたが,写真は撮れませんでした。
「ムナグロ」の数は増えてきていました。まだ,十分に水が入っていない田圃
で,幼鳥を見守るように家族で羽を休めていました。
「チュウサギ」の数も多くなっています。「ダイサギ」の目先の鮮やかな緑色と
比較してみて下さい。夏は違いがはっきりして分かり易いですね。
「ヒクイナ」の声が聞こえたような気がしますが,未確認でした。
まだ冬鳥も数種類が残っていました。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ
,チュウサギ,オオバン,ムナグロ,コチドリ,カワセミ,コゲラ,カケス,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
ウグイス,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの35種類
← ムナグロ → ダイサギ チュウサギ カワセミ
○おまけ(2016年4月20日)
昨日は写真がうまく撮れなかったので,再度,出掛けてきました。
きのうよりは少しましな写真が撮れましたので,ご覧ください。
← キビタキ → コムクドリ シメ ツバメ
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年4月19日 9:00〜11:45 天気:晴れ)
今季初めて「キビタキ(♂)」,「ムシクイの仲間」,「コムクドリ」を見ることが
できました。「キビタキ」は囀りを頼りに,”Tさん”,”Sさん”と一緒に探して
その姿を見つけることができました。「ムシクイ」は「エナガ」の群れの中に
混ざって行動していて,声が聞けず種類は同定できませんでした。
「コムクドリ」はまとまった数がいたようですが,少しバラけていたので,
数は把握できませんでした。
「アオジ」は,まだ多くの個体が残っているようです。
渡去前の「ツグミ」が可愛い声?で囀っていました。
この時期は,普段と違う囀りが聞こえて,思いがけず楽しくなりますね。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,キジバト,アオサギ,カワセミ,コゲラ,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,
ムシクイの仲間,メジロ,ムクドリ,コムクドリ,ツグミ,キビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ,ガビチョウの27種類
アオジ コムクドリ ツグミ
●春日部市:内牧公園(2016年4月17日 9:15〜11:30 天気:曇り後小雨)
”日本野鳥の会 埼玉”主催の観察会に参加し,お手伝いをしてきました。
生憎の強風と今にも降り出しそうな空模様の中,参加者は23名でした。
強風で小鳥の姿は少なく,ちょっと残念な観察会となってしまいました。
「キジ」,「コチドリ」,「ツバメ」はしっかりと観ることができました。
今日はお手伝いなので,写真撮影は行いませんでした。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,キジバト,カワウ,バン,コチドリ,コゲラ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの25種類
●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年4月16日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
まだ数は少ないですが「ムナグロ」がやって来ていました。
今季初観察で,幼鳥もいましたよ。これからもっと増えてくるでしょう。
「ウグイス」が樹上で囀り,空は「ヒバリ」の声で賑やかです。
「ツバメ」の数は多くなって来ました。
夏羽になった「タヒバリ」が残っていますが,近くで撮影できません。
「サシバ」に会えないかと期待しましたが,残念でした。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,
アオサギ,ダイサギ,ムナグロ,タシギ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,
ホオジロ,アオジの31種類
← ムナグロ → ← ウグイス → ツバメ
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年4月13日 9:15〜11:45 天気:曇り)
「ノウルシ」の強い香りの中を歩いてきました。「アマドコロ」,「チョウジソウ」
は蕾の状態でした。木々が芽吹き,野鳥の姿は見つけ難くなってきました。
「アオジ」が林の中を忙しく飛び回り,冬とは違った行動をしています。
「オナガ」の声が大きいので,何かなと思っていると「オオタカ」が飛び出して
きました。この時は写真が撮れませんでしたが,駐車場で「カラス」に追われる
「オオタカ」を証拠写真におさめることができました。
「エナガ」の幼鳥を良く見るのですが,今年の幼鳥なのでしょうか?。
嘴が鉛色の「シメ」も良く見掛けるようになりました。
「ヒタキ類」との出会いが待ち遠しいのですが,まだですねえー。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオタカ
,カワセミ,コゲラ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ
,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ
,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ,ガビチョウの
32種類
エナガ シメ オオタカ シロハラ コジュケイ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年4月10日 9:00〜12:00 天気:晴れ)
あっ「イカル」だあー!!,カメラを向けてシャッターを一回押したら。直ぐに
飛ばれてしまい,その後は見通しの良いところに出てきてくれませんでした。
5,6羽いたように思います。今季は,地元の3箇所(城址公園,文化公園,
黒浜沼)で「イカル」を見ることができました。
「シメ」も色合いの濃い,夏羽に近い個体を見掛けるようになりました。
「タヒバリ」も同様ですが,なかなか写真におさめることができません。
この時期になると「キジ」のペアーも良く見られます。
長閑な「ウグイス」,複雑な「メジロ」,惑わされる?「モズ」の囀りを楽しんだ
散策でした。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,オオバン,
カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ
,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ
,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,イカル,ホオジロ,アオジの30種類
イカル シメ ← キジ → タヒバリ
●さいたま市:岩槻城址公園近辺(2016年4月8日 9:30〜12:00 天気:晴れ)
散り始めた地元の桜をたっぷりと見て来ました。桜にやって来る野鳥を撮影
できたらと思っていましたが,良い絵になりませんでした。
「ヒヨドリ」が集まり賑やかで,他の野鳥の声が掻き消されてしまいます。
「シジュウカラ」,「メジロ」,「ウグイス」の声はしっかりと聞こえてきます。
ここは桜の名所なので,まだまだ人出も多く,ゆっくり,のんびりと野鳥観察
できるのはもう少し後のようです。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,
アオサギ,イソシギ,セグロカモメ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシシブトガラス
,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨウドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,アオジの27種類
シラコバト イソシギ シジュウカラ ヒヨドリ 桜
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年4月4日 13:30〜15:30 天気:曇り)
午前中の雨が上がり,気温も高くなったのでちょっと出掛けて見ました。
歩き始めて直ぐに,少し離れたクヌギの樹上でまとまって飛んでいる鳥が
気になり,そちらに向かったところ,声が聞こえてきて,「イカル」の群れだと
分かり,ちょっと興奮しました。その群れは30羽を超えているようでした。
久し振りに,「イカル」の声を堪能させてもらいました。
「ツバメ」の声は聞こえるのですが,なかなか姿を見つけられません。
遠かったですが,数羽飛んでいるのを観察できた時は,ほっとしました。
「コチドリ」が鳴きながら頭上を飛んで行きました。今夏初観察です。
前回よりも近くに「ツマキチョウ」が止まってくれました。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,コチドリ,
カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,イカル,ホオジロ,アオジの29種類
← イカル → ツバメ ツマキチョウ
●さいたま市見沼区:深作遊水池(2016年4月2日 15:00〜16:00 天気:曇り)
午前中,トラスト7号地の活動日でそのお手伝いをしてきました。
ちょうど,スミレも見頃で「コスミレ」,「オカスミレ」,「タチツボスミレ」,
「ニョイスミレ」,「ノジスミレ」,「ケマルバスミレ」の6種類を観察できました。
午後になって花見の賑わいを避けるように,この場所に出掛けてきました。
「カモ」の姿は少なくなっていましたが,「マガモ(♀)」が一羽残っていました。
「アオジ」の囀りをじっくりと聞くことができ,暫しうっとりです。
「ベニマシコ」の声が聞こえるので,立ち止まると「ペンペングサ(ナズナ)?」
を一生懸命食べているではないですか。
”え,こんなもの?まで食べるの”と,ちょっと驚きです。
短い時間でしたが,「ベニマシコ」の見おさめ?ができて良かったです。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,オオバン,カワセミ,
コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,
アオジの22種類
← ベニマシコ → マガモ ヒヨドリ
オカスミレ ケマルバスミレ タチツボスミレ
<<2016年3月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年3月31日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
「ツバメ」が来ていないかなあと期待して出掛けましたが,まだのようでした。
ところが,この文章を作成していると,「ツバメ」の声がします。
慌てて直ぐに外を見ると,三羽の「ツバメ」が素早く飛び去っていきました。
公園は,まだ,多くの冬鳥が残っています。そうした中,多くの野鳥の囀りが
響いてきて,春を十分に感じさせてくれます。
特に「ウグイス」,「シジュウカラ」,「ホオジロ」,「カワラヒワ」等が元気です。
先日(28日)は,ラッキーなことに「アオジ」の囀りも聞けましたよ。
「ツマキチョウ」もこの春初めて観察できました。
いよいよ春本番ですね,これから何に出会えるか楽しみです。
観察できた野鳥
キジ,コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,イソシギ,セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス
,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,アカハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリンの34種類
キジ シジュウカラ オオジュリン ルリビタキ ツマキチョウ
○おまけ(2016年3月29日)
とても仲睦まじい二羽の「メジロ」に会いました。
ぴったとり寄り添って,お互いが頬擦りをしているように見えました。
ちょっと遠いのと暗いので写真のデキは今一つですが,ご覧ください。
← 仲睦まじいメジロ →
●川越市:伊佐沼(2016年3月26日 9:30〜11:30 天気:晴れ)
どこへ行こうかと考えて,時期は外れているけれど,ここにしました。
歩き始めて直ぐに,今夏初めて「ツバメ」の飛んでいる姿が見られました。
何とか証拠写真をと思っていたら,三羽が電線に止まっていました。
大きさの違う「サギ」がいて,良く観察すると,どうも「チュウサギ」と
「ダイサギ」のようで,「チュウサギ」は今夏初観察です。
「カイツブリ」は,大物を獲たのは良いが飲み込むのに苦労していました。
「ツグミ」がいつもとは違う,面白い飛び方を繰り返しているので,何かな?
と思っていたら,「ヒヨドリ」で分かりました。
カゲロウ?か何かの昆虫を空中で捕食していたのです。
「ツグミ」はダメでしたが,「ヒヨドリ」が捕食する写真は撮れましたので是非
ご覧ください(虫が小さくてわかり難いかも)。
「ツバメ」もやって来ましたので,入れ替わりの時期になったようですね。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,イソシギ,ユリカモメ,
セグロカモメ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ
,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメの
27種類
ツバメ カイツブリ ユリカモメ ← ヒヨドリ →
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年3月24日 13:30〜15:30 天気:晴れ)
午前中の雨が上がったので,出掛けて来ました。
まだ,完全ではないようですが,嘴が夏仕様の鉛色になっている「シメ」を
見ることができました。
「シジュウカラ」がクヌギの花?(新芽かな?)を食べていました。
とても食欲が旺盛で,次々と食していました。
ほんの一瞬でしたが,「ミソサザイ」も姿を見せてくれました。
”Uさん”にお会いして,「ギンヤンマ」のヤゴを教えてもらいました。
「アズマヒキガエル」の小さなおたまじゃくしも観察できました。
観察できた野鳥
コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,イカルチドリ,
セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ミソサザイ
,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,シメ,アオジの29種類
シメ シジュウカラ アカハラ ミソサザイ ギンヤンマのヤゴ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年3月21日 9:15〜11:45 天気:薄曇り)
前回,タイミングを逸してしまった「オオタカ」をはっきりと見ました。
沼の反対側で出現し,慌てて戻ったのですが飛び立たたれました。
「カモ」達が警戒する中,悠然と,ゆっくりと高度を上げて行きました。
藪から出て,樹上で囀る「ウグイス」が目に付くようになってきました。
「カシラダカ」は,大分,色が濃くなり,夏羽に近くなってきたようです。
今日は,「タヒバリ」が分かりませんでしたが,帰ってしまったかな?。
足元は,「土筆」他,春を感じさせてくれる草花が多くなって来ました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,オオバン,オオタカ,
カワセミ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ
,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ
,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリン,サバンナシトド
の30種類
← オオタカ → ← ウグイス → カシラダカ ベニマシコ
●さいたま市:岩槻城址公園近辺(2016年3月18日 13:45〜15:30 天気:曇り)
風が強かったので行くのをためらったのですが,出かけてみるものですね。
高くて,遠かったですが,数羽の「イカル」に出会えました。
渡りの途中に寄ってくれたのでしょうか,強風のお陰ですかねえー。
ちょっと寄り道したところ,冬の間見られなかった「シラコバト」がいました。
独特の声が聞こえるので,やったーと周辺を探すと民家の軒下から飛び出し
て電線に止まりました。健在だと分かり良かったです。
もう一箇所のポイントが気になりますので,そちらも確認しに行きましょう。
公園内は,桜祭りの準備が行われていたのでちょっと残念でした。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,シラコバト,カワウ,アオサギ,
イカルチドリ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイシメ,イカル,アオジの26種類
← イカル → ← シラコバト →
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年3月17日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
”Uさん”他の方からの情報にタイミングが合わずいました。今日もダメかな
と諦めていたら,下流から50羽位がまとまって飛んできた中にいました。
「ヒドリガモ」,「コガモ」に混ざって「トモエガモ」の♂が一羽だけいました。
ここでは初認の綺麗な♂に出会え,”Uさん"他,ありがとうございました。
久し振りに聞き慣れない美声と共に,「ミソサザイ」が姿を見せてくれて,
ちょっと興奮しました。場所も暗く,直ぐに姿を消されてしまいがっかりです。
また,出会えるかな,そうなると嬉しいですね?。
「ベニマシコ」は,忙しそうに次々と場所をかえて,飛び回っていました。
観察できた野鳥
コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,トモエガモ,コガモ,キジバト,カワウ,
イカルチドリ,カワセミ,コゲラ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エバガ,メジロ,ムクドリ,ミソサザイ,
シロハラ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
ベニマシコ,シメ,アオジの30種類
トモエガモ ツグミ シロハラ ミソサザイ ベニマシコ
●さいたま市:岩槻城址公園近辺(2016年3月18日 13:45〜15:30 天気:曇り)
風が強かったので行くのをためらったのですが,出かけてみるものですね。
高くて,遠かったですが,数羽の「イカル」に出会えました。
渡りの途中に寄ってくれたのでしょうか,強風のお陰ですかねえー。
ちょっと寄り道したところ,冬の間見られなかった「シラコバト」がいました。
独特の声が聞こえるので,やったーと周辺を探すと民家の軒下から飛び出し
て電線に止まりました。健在だと分かり良かったです。
もう一箇所のポイントが気になりますので,そちらも確認しに行きましょう。
公園内は,桜祭りの準備が行われていたのでちょっと残念でした。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,シラコバト,カワウ,アオサギ,
イカルチドリ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイシメ,イカル,アオジの26種類
← イカル → ← シラコバト →
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年3月17日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
”Uさん”他の方からの情報にタイミングが合わずいました。今日もダメかな
と諦めていたら,下流から50羽位がまとまって飛んできた中にいました。
「ヒドリガモ」,「コガモ」に混ざって「トモエガモ」の♂が一羽だけいました。
ここでは初認の綺麗な♂に出会え,”Uさん"他,ありがとうございました。
久し振りに聞き慣れない美声と共に,「ミソサザイ」が姿を見せてくれて,
ちょっと興奮しました。場所も暗く,直ぐに姿を消されてしまいがっかりです。
また,出会えるかな,そうなると嬉しいですね?。
「ベニマシコ」は,忙しそうに次々と場所をかえて,飛び回っていました。
観察できた野鳥
コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,トモエガモ,コガモ,キジバト,カワウ,
イカルチドリ,カワセミ,コゲラ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エバガ,メジロ,ムクドリ,ミソサザイ,
シロハラ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
ベニマシコ,シメ,アオジの30種類
トモエガモ ツグミ シロハラ ミソサザイ ベニマシコ
●加須市:渡良瀬遊水池とその近辺
(2016年3月16日 8:00〜15:00 天気:薄曇り)
いつものメンバーで,野焼き前の渡良瀬遊水池を散策してきました。
”Hさん”に教えてもらって,何とか「ムジセッカ」を見ることができました。
といっても,藪の中動き回っているを見たという程度で,はっきり分かった
とはとても言えませんね。でも,声はそれなりに聞くことはできました。
「ウグイス」との違いは,声を聞かないと分からないでしょうねえー。
写真は撮れませんでしたので,”Hさん”撮影の画像をご覧ください。
「カオジロガビチョウ」は,姿と声をしっかりと見る/聞くことができました。
その声は,「ガビチョウ」よりはおとなしいかなと感じました。
思いがけず,「ジョウビタキ」の囀りも聞こえ,とても嬉しかったです。
猛禽6種類を含め,50種以上を観察することができ,渡良瀬遊水池の
奥深さを感じた一日となりました。
観察できた野鳥
オカヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,ミコアイサ
,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,コサギ,オオバン,タゲリ,コチドリ,アオアシシギ,ハマシギ?,
セグロカモメ,ミサゴ,トビ,チュウヒ,オオタカ,ノスリ,カワセミ,チョウゲンボウ
,モズ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,ムジセッカ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ
,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
カシラダカ,アオジ,オオジュリン,カオジロガビチョウの53種類
”Hさん”撮影
ミサゴ ノスリ チュウヒ ジョウビタキ カオジロガビチョウ ムジセッカ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年3月12日 9:15〜11:45 天気:薄曇り)
「ベニマシコ」の声は良く聞こえるのですが,姿が見られません。
他を散策した後に,少し離れた樹上にいる一羽を何とか見つけました。
「オオタカ」が頭上を通過して行きましたが,気がつくのが遅かったです。
頭部が黒くなりだした「オオジュリン」は,何故か足環がついていました。
何かの標識なのでしょう?,どなたかお分かりでしたら教えてください。
「モズ」二羽が枝に止まっていましたが,ペアリングできたのでしょうか?。
いつもの観察場所で,「サバンナシトド」を確認して帰ってきました。
多くの人に見られて,かなり遠くで身を潜めるようにしていました。
無事に帰り,またいつの日にか,遊びに来てくれると嬉しいですね。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
オオバン,オオタカ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,
メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,タヒバリ,カワラヒワ,
ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,カシラダカ,アオジ,オオジュリン,
サバンナシトドの37種類
モズ ←オオジュリン→ ベニマシコ ホオアカ サバンナシトド
●さいたま市:岩槻城址公園(2016年3月10日 9:30〜11:30 天気:曇り)
今日は,一転して,冬に戻ったようで,肌寒い陽気になりました。
ということで,囀りの声は,全く,聞こえてきませんが,公園内の工事は
終了し,多くの小鳥達の姿が戻って来たようです。
「シジュウカラ」,「メジロ」,「エナガ」,「コゲラ」等が多く見られました。
池の上では「カワセミ」の♂,♀が飛び交っていました。
人が行き交う”八つ橋”の上で一休みしている一羽をパチリです。
「カケス」,「キクイタダキ」もまだ残っていました。
「キクイタダキ」は,なかなか良い条件で写真が撮れませんね,とほほ.....。
今日は,時間がなかったので,元荒川沿いは歩きませんでした。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,カワセミ,コゲラ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,キクイタダキ,ヤマガラ,シジュウカラ,
ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,シメ,アオジの25種類
← キクイタダキ → カケス アオジ カワセミ
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年3月8日 9:00〜11:45 天気:薄曇り)
ぽかぽか陽気の中,”Tさん”とお会いし,暫し,一緒に歩いて来ました。
もうすっかり春ですね。「サンシュユ」は満開で「キチョウ」や「キタテハ」が
飛んでいました。また「ウグイスやホオジロ」他等の囀りが聞こえてきます。
そんな中,「モズ」には,しっかりと騙されて?しまいますね。
「エナガ」が枯葉の中から何やら繊維状の綿のようなものを引っ張り出して
いましたが,巣材にでもするのでしょうか?。
元荒川には,この場所では珍しい「マガモ」の♂がいました。
「ニホンアカガエル」や「アズマヒキガエル」の産卵に間に合うように,池の水
が抜かれて清掃されていました。
観察された野鳥
コジュケイ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,ダイサギ,
カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ
,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,トラツグミ,シロハラ,アカハラ,
ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの34種類
← トラツグミ → シロハラ ← エナガ →
●羽生市:水郷公園とその近辺(2016年3月3日 9:30〜12:30 天気:晴れ)
暖かい日差しの中,少し遠出をし,のんびりと散策してきました。
歩き出して直ぐに「ベニマシコ」の声が聞こえてきます。数羽が葦原から
飛び出してきて,木(アキニレ?)の実を啄ばみ出しました。
「カモ」はほとんどがお昼寝状態でしたが,急に,「ヨソガモ」が飛び出して
きて,頭上近くを通過して行きました。
「ヒバリ」が盛んに囀り飛翔をし,「ウグイス」の囀りも聞こえて春ですね。
「ノスリ」が,ゆったりと獲物探しているかのように飛んで来ました。
折角なので,ちょっと寄り道をしてみたら,「コクマルガラス(暗色型)」や
今冬初の「ニュウナイスズメ」にも会う事ができて,ラッキーでした。
観察できた野鳥
ヨシガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト
,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,バン,オオバン,ユリカモメ,トビ,
ノスリ,カワセミ,コゲラ,モズ,コクマルガラス,ミヤマガラス,ハシボソガラス
,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,ツグミ,
ジョウビタキ,ニュウナイスズメ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ
,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの40種類
ベニマシコ ヨシガモ ジョウビタキ ノスリ ニュウナイスズメ コクマルガラス
●さいたま市:岩槻城址公園(2016年3月1日 9:30〜11:30 天気:晴れ)
今日は,風がとても強かったので,軽く観察してこようと出掛けました。
ところが,歩き始めて直ぐに,「チョウゲンボウ」が何かを捕食しているのに
遭遇しました。かなり,遠かったので何を食しているのか分かりませんでした。
もう少し近づきたいなあーと思っていた所,犬の散歩で人がやって来たので,
「チョウゲンボウ」は,慌てて手ぶら?で飛び立って行ってしまいました。
あーあ残念でした。戻って来るかもと,暫く,待っていたのですが,「カラス」が
集まりだしたので,その場所に行ってみると「ムクドリ」だと分かりました。
兎にも角にも出かけてみると,思い掛けない出会いがあり,”わくわく”,
”どきどき”感動して,それが楽しく,止められないですね。
写真を掲載しますが,気の弱い方は最後の4枚目は見ないでください。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,キジバト,コゲラ,チョウゲンボウ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,キクイタダキ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ
ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,アオジの18種類
← チョウゲンボウ → 注意(食痕)
<<2016年2月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●さいたま市:大宮公園(2016年2月29日 10:00〜12:00 天気:薄曇り)
今冬,まだ会えずにいる「ビンズイ」を求めて出掛けて来ました。
犬の散歩の時間と一緒になったせいか,なかなか姿を見せてくれません。
他を一回りしてから,再度,探してようやく出会えました。良かったです。
その後は良く見られようになり,数はそこそこいるようでした。
「オオタカ」が姿を見せ,旋回しながら高度を上げて飛んで行きました。
「キクイタダキ」も数羽いましたが,証拠写真がやっとでした。
2,3日前に「ウグイス」の初鳴きも聞きましたが皆さんはいかがですか。
春も間近,明日から3月なので新たな出会いを期待したいですね?。
観察できた野鳥
カルガモ,オナガガモ,キンクロハジロ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,バン,オオバン,オオタカ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス
,キクイタダキ,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ツグミ,スズメ,
ハクセキレイ。ビンズイ,カワラヒワ,シメの24種類
ビンズイ オオタカ キクイタダキ シメ バン
●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年2月25日 9:30〜11:45 天気:晴れ)
歩き始めて直ぐに,ベニマシコの声が聞こえ,今日は良い予感がします。
ちょっと待つと,少し距離がありましたが,♂と♀を見ることができました。
予感した通り「オオタカ」,「ノスリ」,「ハヤブサ」,「チョウゲンボウ」と猛禽
の4種類を観察することができました。
「ハヤブサ」がのんびり昼寝をしていると,「チョウゲンボウ」が,ここは俺の
縄張りだという感じで追い払ってしまいました。
「ハヤブサ」の寝ている眼は腫れているようで,最初はどきっとしました。
大勢の人に見られていましたが,「サバンナシトド」も確認できました。
途中では「イタチ」にも遭遇しびっくりです。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,
オオタカ,ノスリ,チョウゲンボウ,ハヤブサ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ5,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
オオジュリン,サバンナシトドの3種類
← ハヤブサ → オオタカ ←ベニマシコ→ サバンナシトド イタチ
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年2月23日 9:30〜11:45 天気:曇り)
2/13の観察会で見られた「アリスイ」に会いたいと願っていましたが,
ようやく叶いました。かなり遠かったですがはっきりと見ることができました。
折角なので西側から観察しようと回り,何とか少しは近くで見られました。
帰り掛けに,「アカハラ」がいたので観察していると,「アトリ」,「ウグイス」,
「アオジ」等が次々と現れ,最後にほんの一瞬,大好きな「ルリビタキ(♀)」が
姿を見せてくれました。やったあー,ラッキー,とても嬉しかったです。
また,明日も出掛けてみようかな?。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
オオバン,カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,アカハラ,ツグミ,ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ
,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの36種類
← アリスイ → アカハラ ルリビタキ アトリ
●さいたま市:岩槻城址公園(2016年2月21日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
今日は,とても風が強くて,ゆっくりと落ち着いて観察できませんでした。
ちょっとの間,姿が見られなかった「キクイタダキ」と出会えました。
遠いやら,逆光やらと条件が悪く,証拠の写真を撮るのがやっとでした。
でも,写真はあくまで,おまけなので,会えて嬉しかったです。
「コゲラ」を見るのは背中や横からが多いので,お腹側からじっくり見るのは,
ちょっと新鮮でした。
数が少ない「ヤマガラ」や,「ホオジロ」にも会えました。
元荒川は昨日の雨で増水していて,水鳥は見当たりませんでした。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,カワセミ,コゲラ,モズ,
カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,キクイタダキ,ヤマガラ,シジュウカラ
,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,シメ,ホオジロ,アオジの27種類
← コゲラ → キクイタダキ ヤマガラ
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年2月18日 9:15〜11:45 天気:晴れ)
不思議ですねえー,14日に初めて「ヤマシギ」を観察したばかりなのに,
なんと今日また,地元で会えました。一度会うと縁が結ばれるのでしょうか。
教えて頂き出掛けたのと”気ままなぶらぶら歩き”での出会いは,嬉しさと
感動の度合いが格段に違いますね。
毛繕いをしていて5分位で姿を消しましたが,とても素晴らしい出会いで,
また,近い時期に会えること期待をしたいと思います。
この場所では,久し振りに「ミサゴ」が上空を飛んで行きました。
盛んに「クイナ」は鳴いていましたが,姿は見られませんでした。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,クイナ,イカルチドリ,
ヤマシギ,ミサゴ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,アカハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジ,
オオジュリンの36種類
← ヤマシギ → ミサゴ アカハラ
●北本市:北本自然観察公園(2016年2月17日 930〜12:30 天気:晴れ)
この場所に出かけるのは久し振りで,”Oさん”にお声掛けし,一緒に散策
してきました。私が着く前に「オオタカ」が出現したそうで,残念でした。
やはりここも,野鳥の姿は少ないようで,思いのほか出会えませんでした。
後半になって,「ベニマシコ(♂,♀)」,「ミヤマホオジロ(♀)」,「アトリ(数羽)」
と出会えました。観察できた「ミヤマホオジロ」は,多分,♀だと思われますが
どうでしょうか?,今冬初観察でとても嬉しかったです。
”Oさん”には,「ウラギンシジミ」の越冬個体や「ニホンアカガエル」の卵塊を
教えてもらい,楽しい一日となりました。
観察できた野鳥
キジ,コガモ,キジバト,アオサギ,クイナ?,トビ,カワセミ,コゲラ,モズ,
カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
セグロセキレイ,アトリ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,
ミヤマホオジロ,アオジの30種類
← ミヤマホオジロ → アオジ ベニマシコ キジ
○おまけ(2016年2月14日)
いろいろな方から情報をもらっていましたが,ほとぼりの冷めるのを待って,
初観察となる「ヤマシギ」を見に出掛けてきました。
”野鳥の会 埼玉”のシギ/チドリのスペシャリストである”Uさん”にお会いし,
スコープを覗かせて頂き,感動,感激が一入でした。
写真では,ちょっと分かり難いですが,特徴の一つ,後頭部の黒い横斑は
はっきりと確認できました。
← ヤマシギ →
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年2月13日 920〜12:10 天気:曇り後晴れ)
今日は,”日本野鳥の会 埼玉”主催の観察会のお手伝いをしてきました。
暖かい日和に恵まれ,参加者は60名弱と大盛況でした。
いろいろといるのですが数が少なく,出てくれるか心配しましたが,何とか
そこそこ見られてとほっとしました。
元荒川沿いで,「イカルチドリ」,「タシギ」,「イソシギ」を見ていると,反対側の
林に「ベニマシコ(♂,♀)」が出現し,全員がじっくりと観察できました。
「エナガ」,「ホオジロ」を見ていると,後ろから「アリスイ」がいますとの声です。
前を歩く人達にも声を掛けて,慌てて戻ります。何とか枝の陰にいる姿を
捉えることができました。全員とはいきませんでしたが,多くの方々が見られ
て良かったです。
観察会のお手伝いとういことで,写真撮影はしませんでした。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
オオバン,イカルチドリ,タシギ,イソシギ,オオタカ,カワセミ,アリスイ,
コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,
スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,
アオジ,オオジュリンの37種類
●さいたま市見沼区:深作遊水池とその近辺
(2016年2月12日 12:30〜14:30 天気:晴れ)
「カモ」は大分少なくなっているようですが,久し振りに「オカヨシガモ」が
見られました。「マガモとハシビロガモ」の頭部の緑色はとても綺麗ですが
若干,色合いは違って,「ハシビロガモ」の方が少し暗いように見えます。
「ハシビロガモ」は,頭部の緑,眼の黄,お腹の橙の三色が鮮やかです。
どういうわけか,ここでは「カルガモ」の姿は,稀にしか見られません。
「ホオジロ」の囀りが始まってきたようで,今日も聞こえていました。
春が近くなってきたかな?,”春告げ鳥”との出会いが待ち遠しいです。
やはり,今冬は,この場所も鳥の姿が少なかったようですねえー。
観察できた野鳥
オカヨシガモ,マガモ,ハシビロガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,オオバン,カワセミ,コゲラ,モズ,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,
カワラヒワ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの32種類
オカヨシガモ ハシビロガモ ジョウビタキ オナガ カシラダカ
●加須市:渡良瀬遊水池(2016年2月9日 9:45〜14:15 天気:晴れ)
久し振りに,ちょこっと遠出をしてきました。朝は寒かったのですが,
散策している時は春を感じるような気持ちの良い一日でした。
水が抜かれて,水鳥は遥か遠くに固まっていました。
「トビ」が小鳥?を捕まえて,飛びながら食していました。
「ハヤブサ」が狩りをしていましたが,あっという間に通り過ぎて視界から
消えていきました。その後はどうなったのでしょうか?。
写真のデキはさっぱりですが,その雰囲気は感じられたらと思います。
「タゲリ」の30羽強の群れが飛んでくれましたが,逆光でシルエットです。
「ベニマシコ」の声は良く聞こえたのですが,姿はほんの一瞬でした。
久し振りに40種類を超えて,とても嬉しかったです。
でも,不明な個体がいくつかあったのが心残りとなりました。
おまけに,疥癬症に罹った痛々しい「タヌキ」も観察できました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,オナガガモ,コガモ,
ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,コサギ,タゲリ,セグロカモメ,ミサゴ,トビ,チュウヒ,ノスリ,
カワセミ,コゲラ,ハヤブサ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,エナガ,ムクドリ,
シロハラ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリン
の46種類
トビ ハヤブサ タゲリ ベニマシコ シメ タヌキ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年2月4日 9:20〜11:50 天気:晴れ)
「オオジュリン」に紛れて,聞き慣れない声が一瞬しました。はて何かなと
思って探すと「セッカ」でした。もっと聞きたかったのですがそれっきりです。
「オオタカ」と「ハイタカ」が上空高く飛んでいく姿が見られました。
「カラス」と比較して「ハイタカ」だと判断しましたがどうだったかなー?。
定位置に「チョウゲンボウ」が悠然としていました。
いつものように足元から飛び立った「タシギ」の姿は捉えられました。
「ホオアカ」と「サバンナシトド」は,ようやく順光で,しっかりと見ることが
できて,嬉しかったです。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,クイナ,
オオバン,タシギ,ハイタカ?,オオタカ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,
モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,セッカ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
ホオアカ,カシラダカ,アオジ,オオジュリン,サバンナシトドの40種類
オオジュリン セッカ モズ チョウゲンボウ タシギ
←ホオアカ→ ← サバンナシトド →
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年2月3日 9:30〜12:00 天気:晴れ)
今日はいつもの”Tさん”の他,昆虫に詳しい”Sさん”や勤務していた会社
の先輩の”Hさん”にお会いし,暫し雑談を楽しむことができました。
お二人ともお元気で,それぞれ楽しんでおられるご様子でした。
「ベニマシコ」がいつになく良く声を響かせていて,姿も見せてくれました。
「シジュウカラ」,「コゲラ」,「メジロ」,「エナガ」の混群の中に,「シメ」や
「ベニマシコ」,「アカハラ」,「アオジ」等がいて,その場から離れられなく
なってしまいました。
帰り際には,あっ,「ルリビタキ」だと思ったら,「シロハラ」が追い出して
しまいました。あーあ残念,がっかりです。
観察できた野鳥
コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,コサギ,オオバン,イカルチドリ,コゲラ,モズ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,ルリビタキ,
ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの37種類
← ベニマシコ → コゲラ ← イカルチドリ →
●さいたま市:岩槻城址公園(2016年2月1日 9:30〜11:30 天気:曇り)
今日は,とても残念な思いをしました。
初めて見た「ツグミ類」で,どうも「ワキアカツグミ」ではないかと思われる
のですが,証拠の写真を撮ることができませんでした。
脇のところだけ赤褐色で,顔や喉から胸の部分はツグミそっくりでした。
「ハチジョウツグミ」かもしれませんが,下面はほとんど白色でした。
そんなこんなで,もやもやしていて,とても悔やまれます。
元荒川では「コガモ」が飛び立ち,上空を「トビ」が旋回していました。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,コゲラ,トビ,カケス
,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,ワキアカツグミ?,ジョウビタキ
,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,シメ,アオジの27種類
コガモ トビ ジョウビタキ
<<2016年1月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年1月31日 9:30〜12:00 天気:晴れ)
前回に引き続き,「ホオアカ」に出会えました。良い場所に出てきてくれず,
写真のデキは今ひとつですが,ホオジロ類5種類が見られて良かったです。
帰りにもう一度と思って寄ったところ,久し振りに「セッカ」に会えました。
冬場にはなかなか見られないのでラッキーでした。
「タヒバリ」も,少し近くに来てくれるようになってきました。
今日は,なぜか同じ種類(ヒヨドリ,シメ,ツグミ,チョウゲンボウ等)での
諍いが良く見られました。縄張り争いなのでしょうかね?。
観察できた野鳥
キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,オオバン,
カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラウ,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,セッカ,
ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,
アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,カシラダカ,
アオジ,オオジュリンの38種類
←ホオアカ→ セッカ アトリ チョウゲンボウ タヒバリ
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年1月28日 9:30〜12:00 天気:晴れ)
久し振りに「アカゲラ」の姿を見ることができ,後頭部の赤色がはっきりと
見えて,♂だと分かりました。
「クイナ」も姿を見せてくれましたが,直ぐに隠れてしまいました。
今冬初めて,「ルリビタキ」の♀に会えたのですが,これまた,直ぐに姿が
見えなくなってしまいました。あーあ残念!。
今日は,いつもとは違って「オオジュリン」が良く見られました。
ここでは,「オオジュリン」と出会いは稀で,逆光なのが悔やまれました。
また,「キジ」の声が久し振りに聞こえてきました。
観察できた野鳥
キジ,コジュケイ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,クイナ,
イカルチドリ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
アオジ,オオジュリンの37種類
←アカゲラ→ クイナ オオジュリン アカハラ エナガ
●久喜市:久喜菖蒲公園(2016年1月26日 9:30〜12:00 天気:晴れ)
「カモ」を目当てに出かけましたが,北側の縁にいて,南側からは遠すぎて,
北側からは葦原越しで見えず,8種類しか確認できませんでした。
帰り際にお会いした,”Mさん”のスコープで「ヨシガモ(♂)」が7,8羽いるのは
分かりました。この時,猛禽が「ハト」を追いかけてきましたが,あっという間に
視界から消えてしまい,「チョウゲンボウ」のようでしたが,何だか分からずに
残念でした。
周辺の林で「アトリ」,「ジョウビタキ」等が見られ,葦原には「オオジュリン」
が多くいました。「コゲラ」の♂の特徴である後頭部の赤斑が見られ,写真で
も何とか分かると思いますのでご覧ください。
観察できた野鳥
ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,ホシハジロ,
キンクロハジロ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,コサギ,オオバン,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,アトリ,カワラヒワ,
シメ,オオジュリンの35種類
コゲラ コサキ アトリ ジョウビタキ チョウゲンボウ カンムリカイツブリ
●さいたま市:芝川第一調整池(2016年1月24日 9:30〜11:30 天気:晴れ)
歩き始めは穏やかでしたが,一時間位経つと風が強くなってきましたので,
早めに切り上げました。
今冬初めて,「ハクチョウ」に会う事ができました。多分,「オオハクチョウ」
と「コハクチョウ」の両方だと思うのですが,間違っていたらごめんなさい。
久し振りに,一度に9種類の「カモ」が見られました。
「オオタカ」と「チュウヒ」が何やらバトル?をしていました。
「ベニマシコ」の声は良く聞こえたのですが,姿は見られませんでした。
観察できた野鳥
コハクチョウ,オオハクチョウ,オカヨシガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ
,オナガガモ,コガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,ミコアイサ,カイツブリ,
カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,オオバン
,ユリカモメ,チュウヒ,オオタカ,ノスリ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス
,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ
,ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの40種類
オオタカ/チュウヒ チュウヒ コハクチョウ オオハクチョウ ユリカモメ
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年1月20日 9:15〜11:30 天気:晴れ)
家の用事もようやく済み,来週からは落ち着いて観察ができそうです。
今日は,風が強かったのと,雪の影響で草木が倒れていたりで,小鳥の
出は,良くありませんでした。そんな中,「メジロ」は,こんなにいたのという
感じでとても多かったです。「カケス」や「ガビチョウ」のいつもとは違った
ささやくような声を聞くことができました。
「カワセミ」がダイブした瞬間を撮れたと思ったのですが,やはり,ピントが
甘かった。残念,何とか,ホバリングしている姿は撮れました。
観察できた野鳥
コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,イカルチドリ,イソシギ,カワセミ,
コゲラ,モズ,カケス,カラス(ホソ,フト未確認),シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,
ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ,
ガビチョウの28種類
メジロ ← カワセミ → シロハラ ジョウビタキ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年1月17日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
家の用事で落ち着かない日が続いており,合間を縫っての散歩です。
ようやく今冬初めて「ホオアカ」が観察できました。やったあー。
葦原では,「オオジュリン」が多くなっていました。
その葦原からちょっと離れた場所に「ベニマシコ」です。なかなか見通しの
良い所に出てきてくれませんが何とか証拠写真は撮ることができました。
最近,良く見掛けるようになった「ハヤブサ」が悠然としていました。
素晴らしい顔立ちで,猛禽にしては何となく優しそうに見えませんか?。
”Sさん”ご夫妻とお会いし,「タシギ」が飛んでいると教えてもらいましました
が,私には分かりませんでした。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,クイナ,
オオバン,カワセミ,コゲラ,ハヤブサ,モズ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,カシラダカ,アオジ,
オオジュリンの36種類
ホオアカ ← ハヤブサ → ベニマシコ
○おまけ(2016年1月14日)。
いつも,飛び立たれてから気がつくことが多い,「タシギ」の飛んでいる姿を
撮影することができましので,ご覧ください。
← タシギ →
●松伏町:まつぶし緑の丘公園(2016年1月12日 9:15〜11:15 天気:曇り)
小雪が舞う寒い中,出掛けた甲斐があり,大変楽しい思いができました。
人がいない芝生で,「タゲリ」が「ツグミ」に混じって採餌していました。
丘には100羽を超える「カシラダカ」が群れていました。一箇所でこんなに
多くの「カシラダカ」を見たのは初めてです。
ちょっと気がつくのが遅くて,後ろ姿の「ノスリ」となりました。
池では,今冬初めて「ミコアイサ」,♂1羽,♀3羽を見ることができました。
「カワウ」が大きな獲物を捕らえ,悪戦苦闘の末,飲み込んだようです。
「ベニマシコ」の声も聞こえ,見つけたと思ったら飛ばれてしまいました。
たまにお見掛けするご夫妻にお会いし,楽しい話もできて良かったです。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,ミコアイサ,キジバト,カワウ,アオサギ,バン,
オオバン,タゲリ,ノスリ,カワセミ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
オオジュリンの30種類
← タゲリ → アオジ ジョウビタキ カワウ
← − − ミコアイサ − − → ノスリ
●さいたま市:岩槻城址公園(2016年1月10日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
今日は,「エナガ」が多くいましたが,写真は撮れませんでした。
良く姿を見せてくれる「カワセミ」も空振りで,カメラマンは暇そうでした。
「キクイタダキ」もタイミングを外したようで残念でした。
1/8には,遠かったですが会えました。デキが悪いのですが,その時の
写真で,「キクイタダキ」の特徴を見てください。
この場所では見られる確率の低い「カワラヒワ」,「シメ」に会えました。
年が明けて,初めて”Tさん”にお会いしました。”Tさん”は日光に出掛けて
良い思いをしたそうで,羨ましいです。
またお会いしたら,楽しい話をしながら,ご一緒に野鳥観察をしましょう。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ダイサギ,
セグロカモメ,コゲラ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,アオジ
の28種類
1/8に撮影
ヤマガラ メジロ シロハラ ← キクイタダキ →
●さいたま市:深作遊水池とその近辺(2016年1月6日 9:00〜11:30 天気:曇り)
車で数箇所を回って,観察をしてきました。
途中でトラスト活動をご一緒している”Nさん”,最後にちょっと立ち寄った所で
”Sさん”にお会いしました。特に”Sさん”とは,久し振りでラッキーでした。
寄り道した甲斐がありましたが,今日は時間がなく,とても残念でした。
この場所では今冬初めての「ミヤマガラス(50羽位)」を観察しました
相変わらず「カモ」は少なく,今年はどうしちゃったのでしょうか?。
「ベニマシコ」は声だけでしたが,”Nさん”は昨日姿を見たそうです。
また,先日には「オオハクチョウ」も一瞬見られたそうです
野鳥観察はタイミングですねえー。
観察できた野鳥
キジ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,オオバン,カワセミ,コゲラ,モズ,ミヤマガラス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,
メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジ,
オオジュリンの36種類
ミヤマガラス マガモ ハシビロガモ ジョウビタキ カワセミ
●さいたま市:岩槻文化公園(2016年1月5日 9:00〜11:45 天気:晴れ)
今日も暖かく,野鳥観察にはもってこいの日和となりました。
この場所では,今冬初観察の「アトリ」が20羽位の群れでいました。
やはりのこの場所では,姿が見られなかった「ベニマシコ」数羽を確認
できました。でも草叢の中を動き回るだけで,見通しの良いところには出て
きてくれませんでした。
「ハイタカ」が上空高く旋回して,飛んで行きました。
正月早々,久し振りの「ハイタカ」で嬉しくなりました。
残念ながら,「クイナ」は声だけでした。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ダイサギ,クイナ,
ハイタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,
アオジの37種類
ハイタカ アトリ ウグイス ルリビタキ カシラダカ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年1月3日 9:15〜11:45 天気:晴れ)
穏やかな陽気に恵まれて,のんびりと野鳥観察ができました。
多くの「オオジュリン」が葦原で一所懸命に食事をしていました。
近くから,「ベニマシコ」の声が聞こえるのですが,姿が見つかりません。
諦めて歩き始めて,ふと後ろを振り返ると,いました,いました。
でも,直ぐに飛ばれてしまい,他の数羽は下の方を動き回っていました。
先月教えて頂いた「サバンナシトド?」と思われる個体がいました。
前に見た場所からは,かなり離れていましたが,特徴はそっくりです。
今回は,頭央線がはっきりと分かりましたが,ただ,またまた逆光が
強すぎて,どうもすっきりとしません。
新年早々”わくわく,どきどき”し,40種を超えて,とても楽しかったです。
観察できた野鳥
キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,コサギ,クイナ,オオバン,タシギ,ノスリ,カワセミ,コゲラ,
モズ,カケス,ハシボシガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,
シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリン,サバンナシトド?の
41種類
オオジュリン ←サバンナシトド?→ ベニマシコ カケス ヒヨドリ
○今年もどうぞよろしくお願いします。
2010年8月にホームページを開設し,3年後の2013年8月から統計を
とるようにした結果,昨年末までの2年5ヶ月で訪れてくださった方の数は,
延べ約67,000となりました。訪れて頂いた方々に感謝です。
ありがとうございます。これからも,どうぞよろしくお願い致します。