観察記録(主に野鳥)です。

 ◎2017年の1月から6月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
   6月  5月  4月  3月  2月  1月

  <<2017年6月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●加須市:渡良瀬遊水池(2017年6月27日 8:15〜11:45 天気:曇り)
     先週,いつものメンバーで観察会が行われましたが,怪我をして参加でき
    なかったので,今日一人で出掛けてきました。
     見損なっていた「トラフズク」は大きくなった幼鳥(3羽)を確認できました。
     初めは「コアジサシ」だと思ったのですが,どうも違うかなと,しばし,観察
    していると,近くに飛んできてくれて,「クロハラアジサシ」だと判りました。
     「クロハラアジサシ」は3羽いて,その他に「コアジサシ」もいました。
     「ホトトギス」の声は遠かったので,のんびりしていたら,急に近づいて
    きたので慌ててしまいました。何とか後姿にならずにほっとしました。
     「カッコウ」も遠かったので諦めて戻ろうとしたら撮影可能な所に止まって
    くれました。ラッキーでした。その後,カラスに追われて飛び去りました。
     定番の「コヨシキリ」,「オオセッカ」は観察できました。でも,「ヨシゴイ」,
    「ササゴイ」に遇えなかったのが心残りで残念でした。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     ホトトギス,カッコウ,コアジサシ,クロハラアジサシ,トビ,トラフズク,
     コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,ウグイス,オオセッカ,オオヨシキリ,コヨシキリ,セッカ,
     ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの30種類

       
     トラフズク      ← オオセッカ →      ← クロハラアジサシ →

       
     ホトトギス       ← カッコウ →         ← コヨシキリ →

   ●さいたま市:岩槻文化公園とその近辺
                     (2017年6月26日 13:30〜15:30 天気:曇り)

     ようやく,痛みが和らいできたので,足慣らしに出掛けてきました。
     先ず,「ケリ」のポイントに寄ってから,岩槻文化公園を歩きました。
     「カラス」が近づくとけたたましい声を出して追い払っていましたので,
    どうやら子育て真っ最中のようで,こりゃ遺憾と直ぐに引き上げました。
     「ホオジロ」が家族で動き回っていましたので,家族でいる所を撮影した
    かったのですが,幼鳥単独でしかダメでした。
     ぱっと見た感じは「アオジ」のようですね?。
     ちょっと遠い,シルエットの「クロアゲハ?」の画像もご覧ください。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カイツブリ,キジバト,ケリ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,セッカ,
     ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウ
     の20種類

         
        ←  ケリ  →      ホオジロ     クロアゲハ?  ミドリシジミ

   ○おまけ(2017年6月23日)
     まだ,足の痛みがとれないので車で近くを回ってきました。
     田圃に「サギ」の姿が,ちらほらと目につくようになってきました。
     その中の一羽が気になりました。亜麻色の羽はないのですが,どうも
    「冬羽のアマサギ」ではないかと思われますがどうでしょうか?。
     「アマサギ」は今夏初観察なので,嬉しいのですが..........。

        
            ←   冬羽のアマサギ?   →

   ●さいたま市:岩槻文化公園とその近辺
                      (2017年6月20日 9:30〜11:30 天気:晴れ)

     ドジを踏んで足を怪我してしまい,痛くて思うように歩けませんでした。
     「シジュウカラ」,「エナガ」の幼鳥が元気に動き回っています。
     相変わらず,「ホオジロ」は高い所で声を出していますが,ひょっこりと
    一羽が何かを銜えて目の前に現れました。
     「チョウゲンボウ」は気がつくのが遅く,後姿となってしまいました。
     「オオヨシキリ」,「セッカ」も賑やかでした。
     「コウモリ」が,昼間の明るい中,何かを捕まえて食べていました。
     多分「アブラコウモリ」だと思うのですが,こんな時間に観察できたのは
    初めてで,ちょっと興奮してしまいました。やったあー,ラッキー。
     「ミドリシジミ」も数頭観察できましたが開翅してくれません。残念。
     「ノカラマツ」,「ハンゲショウ」が咲き出しました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,コチドリ,コアジサシ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
     エナガ,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの29種類

         
     ホオジロ    チョウゲンボウ  オオヨシキリ    セッカ       コウモリ

   ●東京都:浮間公園他(2017年6月16日 9:30〜11:30 天気:晴れ)
     知人の”Kさん”から,ここは面白いよと教えてもらい出掛けてきました。
     飛んでいる鳥を撮影するのが好きな私には,もってこいの場所でした。
     「カイツブリ」,「バン」,「ゴイサギ」等がが幼鳥を見守っていました。
     上空を,羽がかなり傷んだ「オオタカ」が旋回していきました。
     「コアジサシ」が餌獲りをして,「ツバメ」,「イワツバメ」,「ササゴイ」,
    「オナガ」も飛んでいました。
     変わったところで,羽の一部が白い「ハシボソガラス」がいました。
     どうしたんでしょうかねー,部分白化個体なのでしょうか?。
     ここはそんなに広くないので一時間位で引き上げ,「ヒメアマツバメ」を
    見て帰って来ました。
     ”Kさん”ありがとうございました。とても面白かったです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,ゴイサギ,ササゴイ,アオサギ,バン,
     ヒメアマツバメ,コアジサシ,オオタカ,コゲラ,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,イワツバメ,ムクドリ,
     スズメ,カワラヒワの21種類

       
      オオタカ     ← コアジサシ →       ← イワツバメ →

        
       ← ササゴイ →     ハシボソガラス    オナガ    ヒメアマツバメ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2017年6月15日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     「イカルチドリ」と「コチドリ」を一つの画面におさめることができました。
     大きさに差があるのが,はっきりと良く分かりました。
     「オオヨシキリ」は相変わらず元気に,大きな声を出していました。
     今回は「ゴイサギ」の飛んでいる姿を撮ることができました。
     「ツバメ」の幼鳥が親から餌をもらっていました。
     反対側から人が近づいてくると頻りに飛び立つのを促していました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,イカルチドリ,コチドリ,カワセミ,コゲラ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ウグイス,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの28種類

        
     ←イカルチドリとコチドリ→      ← ツバメ →        ゴイサギ

   ●入間市:茶畑とその近辺(2017年6月13日 8:00〜12:00 天気:小雨)
     無農薬(有機)栽培の茶畑とその近辺での”生き物調査(野鳥班)”の
    お手伝いをしてきました(夏を除いて,1回/月,野鳥観察を実施)。
     今回で3回目ですが,今日は生憎のお天気で少し肌寒く感じました。
     それでも,茶畑には,「キジ」,「ホオジロ」,「ツバメ」他等,多くの鳥達
    が動き回っていました。林の中では「ウグイス」,「キビタキ」のやさしい声が
    心地良く響いてきて,更に,今回は「サンコウチョウ」も加わり大感激です。
     ひらひらと飛び回り,なかなか良い場所に止まってくれず,残念ながら
    写真は後姿となってしまいましたが,姿は今夏初なので嬉しかったです。
     上空で「トビ」の声がするので,辺りを探すと,巣があり雛が見えました。
     これまた後姿で,ちょっと判り難いですが,ご覧ください。
     次回は9月になります。その頃は大分状況が変わるのでしょうね?。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,ササゴイ,
     アオサギ,(ホトトギス),コアジサシ,トビ,コゲラ,(アカかアオゲラ?),
     サンコウチョウ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,
     キビタキ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
     ホオジロ,ソウシチョウ,ガビチョウの34種類

        
    サンコウチョウ    トビ   キセキレイ  ハクセキレイ   ゴイサギ     ササゴイ

   ○おまけ(2017年6月9日)
     「ヒメアマツバメ」を見たくて,これ一点に絞って出掛けてきました。
     幼鳥?を含めて,10数羽が飛び交っていました。
     途中から「イワツバメ」や「ツバメ」も混じり,混乱してしまいました。

      
       ←ヒメアマツバメ→        ← イワツバメ →      ツバメ

   ●さいたま市:深作遊水池(2017年6月8日 9:00〜11:15 天気:薄曇り)
     「シジュウカラ」,「エナガ」,「スズメ」,「ムクドリ」が家族で行動して
    いました。「ムクドリ」の幼鳥は,電線で大きな声で餌をねだっていました。
     親はせっせと餌を運んできていましたが,たまには,直ぐに餌をあげず
    じらすような素振りもみせていました。食用旺盛な幼鳥の親は大忙しです。
     「シジュウカラ」,「エナガ」,「スズメ」は幼鳥の写真を掲載します。
     「モンキチョウ」の飛んでいる姿が撮影できましたので見てください。
     青空をバックに,とても,綺麗でしたが,うまく表現できたかなあー?。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,
     チョウゲンボウ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,
     カワラヒワ,ホオジロの21種類

          
            ←     ムクドリ     →          モンキチョウ

        
     シジュウカラ    エナガ     スズメ      セッカ     チョウゲンボウ

   ○おまけ(2017年6月6日)
     念願かなって,開翅してる「ミドリシジミ」の観察ができました。
     陽が当たりだした途端に翅を閉じてしまいました。
     名残惜しくちょっと待ってみましたがそれっきりでした。
     とても綺麗な個体で嬉しかったです。是非ご覧ください。

     
           ←    ミドリシジミ    →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2017年6月5日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
     「カッコウ」や「アマサギ」はどうかなと出掛けてみましたがダメでした。
     「オオヨシキリ」の元気な声は良く聞こえてきます。
     「ゴイサギ」は気がつくのが遅く,後姿となってしまいました。
     羽を広げた上面の背中と長い翼の色合いはとても綺麗ですね。
     この場所でも,「ガビチョウ」が観察されました。
     これで私のホームグランドで残りは岩槻城址公園だけとなりましたが,
    時間の問題かな?。
     地元の小学生が2組に分かれて,自然観察を行っていました。
     幼稚園・保育園児も,「メダカ」,「オタマジャクシ」を見つけて,とても
    賑やかでした。
     夏鳥はほぼ出尽くしたようで,子育てが終わるまで暫し小休止かな?。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ゴイサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     カワセミ,コゲラ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
     ホオジロ,ガビチョウ

       
       ←  オオヨシキリ  →    ゴイサギ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2017年6月2日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     一昨日,さいたま市の霊園近くで「サンコウチョウ」の声を聞きました。
     2年前の5/31には,この文化公園で観察できたので,ちょっと期待した
    のですがダメでした。その代わりと言っては何なのですが,「ホトトギス」を
    観察することができました。独特の声が聞こえるので,辺りを探して見つけ
    ました。カメラを向けた途端に飛ばれてしまい,あーあ,がっかりです。
     「ホトトギス」は先日(5/19),国営武蔵丘陵森林公園で声を聞きました。
     「ガビチョウ」が毛繕い中で,猛禽?を思わせる仕草が面白かったです。
     岩槻区内の別の場所で,埼玉県では絶滅危惧U類に指定されている
    「アサザ」が咲いていましたのでご紹介します。是非,ご覧ください。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ホトトギス,
     コチドリ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ
    ,ホオジロ,ガビチョウの23種類
                                      5/31に撮影
           
       ツバメ      ヒバリ     ガビチョウ         アサザ

  <<2017年5月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●日光市:戦場ヶ原周辺(2017年5月30日 8:00〜11:30 天気:晴れ)
     今日は,早起きをして奥日光まで行って来ました。
     それにしても暑かったでーす。でも,さすが奥日光ですね,多くの野鳥の
    声が途切れる事なく聞こえてきます。しかし姿はなかなか見つかりません。
     直ぐ近くから聞こえるのですが,とほほ.....で,心残りとなってしまいます。
     今日の「ノビタキ」は遠すぎました。「ホオアカ」も上に出てきてくれず,下の
    藪の中を動き回っているだけでした。ちょっと残念なので,暫し,座り込んで
    待っていましたら,一瞬でしたがとても素晴らしい出逢いがありました。
     それは,何と「シギ」が10m位の距離を低く飛んでくれたのです。
     戦場ヶ原でこの時期に見られるシギは,「オオジシギ」だと思うのですが,
    どうでしょうか?。あっという間の事で写真撮影はできませんでした。残念。
     「ズミ」はまだ蕾でしたが,今にも咲き出しそう,「ウグイスカグラ」,「ツツジ
    (種名は不明)」は良く咲いていました。「ワタスゲ」はこれからですね。
     初夏の奥日光を満喫できて,ルンルン気分で帰って来ました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カッコウ,オオジシギ?,トビ,コゲラ,オオアカゲラ,アカゲラ,
     カケス,ハシブトガラス,コガラ,ヒガラ,シジュウカラ,ツバメ,ウグイス,
     センダイムシクイ,ミソサザイ,ノビタキ,コサメビタキ,キビタキ,
     オオルリ,ニュウナイスズメ,ビンズイ,ホオアカ,アオジの24種類

       
        ← オオルリ  →      キビタキ      ← ミソサザイ →

         
      コガラ      ヒガラ     カッコウ    ニュウナイスズメ  ビンズイ  ノビタキ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2017年5月24日 9:00〜11:15 天気:曇り)
     思ったより,天気の回復は悪かったですが,何とか観察はできました。
     只今,文化公園の野鳥達は,子育て真っ最中です。
     今日確認できたのは「カイツブリ」,「カワセミ」,「シジュウカラ」,「ツバメ」
    ,「ムクドリ」,「スズメ」,「ホオジロ」の7種類です。
     「ホオジロ」は,一番子とその後の幼鳥の生育に差が少しありました。
     後の幼鳥は,見た感じでは「アオジ」のようですね?。
     「カワセミ」の幼鳥は,頻りに餌を欲しがって,声を出していました。
     「カイツブリ」の親も餌を銜え,幼鳥に渡すタイミングを計っていました。
     幼鳥は,辺りを警戒して葦原の中に隠れている様子でした。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,カワセミ,
     コゲラ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,
     ホオジロ,ガビチョウの22種類

        
       ←  ホオジロ  →       ←  カワセミ  →     カイツブリ

   ●さいたま市:岩槻区内の田圃(2017年5月23日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     今日は,岩槻区内の田圃を数箇所回って観察をしてきました。
     「ケリ」,「コチドリ」,「コアジサシ」が子育て中です。遠くから確認できたら
    直ぐに,その場を離れます。無事に雛が巣立つと良いですね。
     今は,繁殖期なので野鳥観察は気をつけないといけませんね。
     「サギ」は青,大,中,小いましたが,「アマサギ」は分かりませんでした。
     その他にも,期待をしたのですが残念ながら空振りでした。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     コサギ,ケリ,コチドリ,コアジサシ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドり,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,
     スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワの23種類

        
        ←  ケリ  →       コチドリ    コアジサシ     ヒバリ

   ○おまけ(2017年5月22日)
     「トンボ」の写真も見てください。
     青色がとても綺麗ですね,でも,それぞれに特徴があり面白いです。
     「クロスジギンヤンマ」の2枚目は雄同士の争いです。

       
     ハラビロトンボ    ← クロスジギンヤンマ →     ← ホソミオツネントンボ →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2017年5月21日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
     いよいよもって夏鳥が賑やかになってきました。
     「オオヨシキリ」,「セッカ」の声が良く聞こえてきます。
     営巣地が近くにあるようで,「コアジサシ」が餌を捕ろうと上空を飛び
    回っています。
     「ダイサギ」が何か(ドジョウかな)を捕まえて食べていました。
     もう一つ好きな「トンボ」も発生してきましたので,野鳥モード一本から
    +トンボモードになりつつあります。
     今日も,暑さが厳しくなって来ましたので早めに引き上げました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,コサギ,コチドリ,コアジサシ,コゲラ,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ウグイス,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,ホオジロの27種類

        
       ← オオヨシキリ →        ← コアジサシ →     ダイサギ

   ●入間市:茶畑とその近辺(2017年5月17日 8:30〜13:00 天気:曇り)
     無農薬(有機)栽培の茶畑とその近辺での”生き物調査(野鳥班)”の
    お手伝いをしてきました(夏を除いて,1回/月,野鳥観察を実施)。
     「ツバメ」が茶畑すれすれを猛スピードで飛んでいます。
     上空には,「チョウゲンボウ」,「トビ」他等が飛んでいます。
     近くの川には「キセキレイ」が6羽いて,どうも家族のようでした。
     動きが早くて,親子の違いをしっかりと確認できませんでした。残念。
     丘陵地では「キビタキ」の声が心地良く聞こえてきますが,中学生の
    オリエンテーリングが行われていて,生憎の条件となりました。
     帰りに立ち寄った入間川では,「ササゴイ」を今夏初めて観察しました。
     人を怖がらない「カモの親子」がいましたが,大丈夫なのでしょうか?。
     母親?は「マガモとカルガモ」の交雑種のようですが父親?は何かな。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,ササゴイ,
     アオサギ,コチドリ,トビ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,
     モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,
     ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,キビタキ,スズメ,
     キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ

       
     キセキレイ   チョウゲンボウ    ササゴイ     ←  カモの親子  →

   ●さいたま市:岩槻文化公園とその近辺
                       (2017年5月15日 9:00〜11:30 天気:曇り)

     ”5/2のおまけ”で「ガビチョウ」の眼の周りの色が気になっていました。
     鳥くんの図鑑には眼の周囲は水色と記載されています。今日,機会が
    あり,しっかりと目の周りの色を確認できました。これですっきりしました。
     文化公園は1時間程で切り上げ,近くの田圃で夏鳥を探してきました。
     「コアジサシ」の営巣場所を見つけましたが,トラックが頻繁に出入りして
    いるので,無事に子育てができるのかちょっと心配です。
     7,8組の番いがいて,もう少し増えそうです。今後も観察を継続します。
     「ムナグロ」は2ヶ所で見られ,久し振りに「コサギ」にも遇えました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,コサギ,ムナグロ,コチドリ,イソシギ,
     コアジサシ,カワセミ,コゲラ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,オオヨシキリ,セッカ,
     ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウ
     の32種類

        
     コアジサシ    ムナグロ    コチドリ     イソシギ    ガビチョウ

   ●加須市:渡良瀬遊水池周辺(2017年5月12日 8:30〜11:30 天気:晴れ)
     今日は,いつもの記録観察会ではなく,一人で出掛けて来ました。
     ほんの一瞬でしたが,とても嬉しい出遇いがありました。
     何と初めての「ヤツガシラ」が観察でき,ちょっと興奮してしまいました。
     もう少しゆっくりと観察したかったですが,贅沢を言ってはいけませんね。
     今夏初めて,「カッコウ」,「コヨシキリ」,「オオセッカ」も観察できました。
     「カッコウ」の長閑な声は良く聞こえたのですが,遠かったです。
     気がつくのが遅く,「サンカノゴイ」は後姿となってしまいました。
     まだ,「ヨシガモ」が残っていましたが,帰らないのでしょうかねえー?。
     何故か,「カオジロガビチョウ」は加須市のエリアにいます。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,ヨシガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,サンカノゴイ,
     アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,カッコウ,トビ,ノスリ,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ウグイス,オオセッカ,オオヨシキリ,コヨシキリ,セッカ,ムクドリ,
     スズメ,カワラヒワ,ホオジロ,カオジロガビチョウの30種類

        
     ヤツガシラ    カッコウ    コヨシキリ   サンカノゴイ   ヨシガモ

   ○おまけ(2017年5月11日)
     地元で,今季初観察できた「キアシシギ」です。
     「ムナグロ」の群れ(50羽位)の中に4羽いて,毛繕いをしていました。

        
       ←  キアシシギ  →      ムナグロ

   ●茨城県つくば市:筑波山(2017年5月9日 10:00〜14:00 天気:薄曇り)
     今日は,トラスト7号地のボランティア仲間とバス旅行に行って来ました。
     筑波山神社からは自由行動です。ケーブルカーを利用する人と歩く人に
    分かれ,それぞれ思い思いに楽しみます。
     私は,ケーブルカーで山頂駅まで行き,男体山から自然研究路を一回り
    して,昼食をとり,女体山には登らず途中まで行き,引き返してきました。
     そこかしこの「オオルリ」を美声とともに堪能しました。
     「ミソサザイ」,「センダイムシクイ」,「ツツドリ」は声のみでしたが,はっきり
    と確認できました。
     初めて聞く「ソウシチョウ」の大きな声には大変驚きました。
     初めて見る「ツクバネソウ」という花を教えてもらい,「ニリンソウ」の群落/
    お花畑がとても印象的でした。

    観察できた野鳥
     キジバト,ツツドリ,コゲラ,アカゲラ,アオゲラ,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     ヒガラ,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,ヤブサメ,
     センダイムシクイ,メジロ,ミソサザイ,キビタキ,オオルリ,スズメ,
     カワラヒワ,ホオジロ,ソウシチョウの22種類

        
    オオルリ    キビタキ    ヤマガラ    ソウシチョウ   ツクバネソウ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2017年5月5日 9:20〜11:40 天気:晴れ)
     ようやく地元で「ムナグロ」が観察できました。今年は少し遅かったかな。
     また「コアジサシ」も今夏初観察です。黒浜沼の上を飛んでいたのですが
    近づいたらいなくなっていて,ちょっと待ったのですが戻ってきませでした。
     「オオヨシキリの大きな声,「セッカ」の鳴きながら飛翔と夏本番です。
     「ウグイス」の囀りが「オオヨシキリ」の声に被るのはいただけませんねえ。
     アカミミガメが数匹で死んだ魚を食べていて,ちょっと異様でした。
     「ホソミオツネントンボ」の成熟雌を初めて観察できて,嬉しかったです。
     陽が強く当たると雌の淡い青色が分からなく,日陰で何とか思った色が
    出せました。やったあー,ラッキーでした。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,コサギ,ムナグロ,コアジサシ,カワセミ,コゲラ,
     モズ,オナガ,ハシボソガラサウ,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの32種類

         
      ムナグロ   コアジサシ     セッカ    ホソミオツネントンボ  ハナイカダ

   ○おまけ(2017年5月2日)
     今の時期は,野鳥の声を楽しむのが良いようです。
     多くの声が聞こえ,何がいるのかなあー?と,観察をしていると,突然,
    目の前に現れたのは,大きな声の「ガビチョウ」でした。

       
          ← ガビチョウ →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2017年5月1日 10:00〜12:00 天気:曇り)
     今年は「キビタキ」の当たり年のようで,先日は5,6羽いたようです。
     今日も嬉しいことに,声を頼りに,暫し探すと,いましたいました。
     葉が多くて,ちょっと被ってしまいましたが,何とか撮影できました。
     「センダイムシクイ」は2羽ですが,これまた,見つけるのが大変でした。
     虫?を求めて,あちこち動き回っていたので,姿が分かりました。
     「ノウルシ」は盛りを過ぎ,「アマドコロ」,「チョウジソウ」,「キンラン」,
    「ギンラン」が咲き出していました。
     
    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワセミ,コゲラ,
     カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,センダイムシクイ,メジロ,オオヨシキリ,
     ムクドリ,ツグミ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,
     ホオジロ,アオジの28種類

           
      キビタキ     ←センダイムシクイ→     チョウジソウ  キンラン  ギンラン

  <<2017年4月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●栃木県:日光市内周辺(2017年4月28日 9:00〜12:30 天気:晴れ)
     久し振りに遠出をしてきました。東武鉄道の新しい特急(リバティ)は,
    とても快適で,ちょっとした小旅行の気分でした。
     往きの車窓から今季初めて「ムナグロ」が観察できてラッキーでした。
     現地では,「オオルリ」,「キビタキ」,「コサメビタキ」,「サンショウクイ」の
    声と姿をたっぷりと堪能することができて,とても嬉しかったです。
     地元で今冬観察できなかった「ヒガラ」にも遇う事ができました。
     「ムシクイ」らしき個体もいましたが,残念ながら未確認でした。
     足元には,「スミレ」,「カタクリ」等も咲いていて,「ウグイス」の声が響き
    渡り,のどかな春を満喫してきました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,ムナグロ,タカの仲間,
     トビ,コゲラ,アオゲラ,サンショウクイ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,ヒガラ,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,カワガラス,コサメビタキ,キビタキ,
     オオルリ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ
    ,ホオジロ,アオジの35種類

    
        ←          オオルリ          →

           
         ←  キビタキ  →         ← コサメビタキ →

         
      ← サンショウクイ →       アオゲラ       ヒガラ

   ○おまけ(2017年4月25日)
     入間市で無農薬(有機)栽培している茶畑の環境を見てきました。
     畝の間には,「キジ」,「ツグミ」,「ホオジロ」,「アオジ」等がいます。
     上空には,「ツバメ」,「ヒバリ」,「カワラヒワ」等が飛んでいます。
     更には,「オオタカ」も飛んで,周りの茶畑とは様子が違うようです。
     一年間,調査観察をしますので,違いが分かるかもしれませんね。
     折角なので,茶畑周辺で自然観察をしてきました。
     「セグロセキレイ」の可愛い幼鳥や,「スッポン」を初めて見ました。
     「チゴユリ」は満開で,初めて聞く「ヤマルリソウ」,「ツクバキンモンソウ」
    が咲いていました。

        
     セグロセキレイ   スッポン     チゴユリ    ヤマルリソウ   ツクバキンモンソウ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2017年4月23日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     今夏初めての「オオヨシキリ」です。大きな声で判り,かなり遠かったです
    がその姿も確認できました。「セッカ」も良く見られるようになってきました。
     昨日は,別の場所ですが,「カッコウの仲間」を観察しました。
     いよいよ夏シーズン到来のようですね。
     とはいえ,残っている「アオジ」がその素晴らしい声を聞かせてくれます。
     まだ囁くような優しい声なので,思わずうっとりして,とても癒されます。
     聞き分けるのが難しいですが,いろいろな囀りが聞こえて,野鳥観察の
    一番楽しい時期が今です。でも,姿が見られないと悲しくなりますねえー。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,コチドリ,オオタカ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,
     ムクドリ,コムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,
     ホオジロ,アオジの29種類

        
    オオヨシキリ    ← オオタカ →       アオジ     ←コムクドリ→

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2017年4月21日 9:00〜11:30 天気:薄曇り)
     今日は久し振りに鳥友の”Mさん”とお会いできて,とても嬉かったです。
     ”Oさん”に狭山丘陵を案内してもらっていた時以来で5,6年ぶりです。
     元気にあちこちへと観察に出掛け,大いに楽しんでおられるようです。
     また,皆でご一緒したいねと,30分以上,楽しく立ち話をしました。
     ということで,その後は,浮き浮き気分で散策をしてきました。
     「エナガ」の集団に紛れて,「センダイムシクイ」が動き回っていました。
     今季初観察で,ムシクイらしい?写真も撮影できました。
     でも,今日は撮影条件に恵まれず,逆光ばかりでちょっと残念でした。
     贅沢はいけません。観察できれば良く,写真撮影はおまけです。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,コゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,コムクドリ,シロハラ,
     ツグミ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,
     ホオジロ,アオジ,ガビチョウの29種類

       
        ←  センダイムシクイ  →     キビタキ     カケス

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2017年4月19日 9:00〜11:40 天気:晴れ)
     何とか体調も戻り,久し振りにゆっくりと観察をしてきました。
     「メジロ」の囀りが響く中,「キビタキ」の声が聞こえてきました。
     少し,様子を伺っていると,木々の間を動く姿が見えました。
     我慢して,待っているとその鮮やかな雄姿を見せてくれました。
     やったあー,今季初観察で,とても嬉しかったです。
     「コムクドリ」の集団も小さくなっていましたが,クヌギからクヌギへと
    忙しそうに飛び回っていました。
     「コジュケイ」が大きな声を出している姿も,観察できました。
     声は良く聞きますが,なかなか姿は見られないので,ラッキーでした。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,タカの仲間,カワセミ,コゲラ
    ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,コムクドリ,シロハラ
    ,ツグミ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ
    ,アオジ,ガビチョウの31種類

        
      ← キビタキ →    コジュケイ     オナガ      ホオジロ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2017年4月17日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
     12日の夕方から体調を崩し,ようやく,昨日の午後辺りから復活?です。
     でも,まだ,今日は様子を見ながらの観察で,早めに引き上げました。
     お会いした”Sさん”から,昨日,春日部市の内牧公園で行われた探鳥会
    で,「キビタキ」が見られたと情報をもらい,期待したのですがダメでした。
     来ました,来ました,こちらは「コムクドリ」です。今夏初観察です。
     30羽超の群れで,クヌギの新芽?を食べていました。
     「アトリ」は健在で,心なしかオレンジ色が濃くなってきたようですね?。
     一瞬ですが,「ツミ」が姿を見せてくれました。成長の雄だと思います?。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ツミ,カワセミ,コゲラ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,コムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,アトリ,
     カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの26種類

         
         ← コムクドリ →      ← アトリ →    ツミ     シメ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2017年4月12日 9:15〜11:45 天気:晴れ)
     強風の中の散策で,猛禽類が良く見られましたが,判別できたのは2種類
    (オオタカ,チョウゲンボウ)だけでした。全部で5,6羽いたのですが.....?。
     他には「サシバ」,「ノスリ」らしい個体なのですが未確認でした。
     前回未確認の「ハイタカ」かも?,あっという間に飛び去って行きました。
     あーあ,残念,逃がした魚は大きいの通り,とても悲しかったです。
     今夏初めて,「チュウサギ」が観察できました。
     ”頭隠して...”ではなく,首を伸ばしてこちらの様子を伺っている「キジ」です。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ
    ,ダイサギ,チュウサギ,オオバン,コチドリ,オオタカ,コゲラ,チョウゲンボウ
    ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,ホオジロ,アオジの33種類

        
      オオタカ      キジ     エナガ    ベニマシコ   チュウサギ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2017年4月10日 9:15〜11:45 天気:晴れ)
     一昨日の夕方,「キビタキ」らしき声が聞こえ,姿を探しましたが見つけられ
    ませんでした。どうかなと今日も出掛けてみましたが気配もなく,残念でした。
     でも,多くの小鳥の囀りが聞こえ,特に「ツグミ」の声は嬉しかったです。
     図鑑によると”ポピリョン,ポピリョン,キョロ,キョロ”だそうで,優しく囁く声で
    何となくほっとして,癒される感じがしました。
     葉が多くなり,”声はすれど姿は見れず”でちょっと悲しくなりますね。
     夏羽に変わり,その特徴がはっきりと分かるようになってきました。
     「シメ」は嘴が鉛色に,「ダイサギ」は嘴が黒く目先が緑色になっています。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,
     ダイサギ,セグロカモメ,タカの仲間(ツミ?),カワセミ,コゲラ,アカゲラ,
     モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,
     ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     スズメ,ハクセキレイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの33種類

          
       ←アカゲラ→     アトリ         シメ      ダイサギ

   ○おまけ(2017年4月7日)
     私にとって,スプリングエフェメラルの一つである「ツマキチョウ」に遇えました。
     何とか飛んでいる写真を撮ることができました。

       
            ←   ツマキチョウ   →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2017年4月5日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     「コチドリ」の甲高い声,ちょっと見ていると,どうやら雄どうしの戦いです。
     追い払った後,戦いに勝った雄は,うまくペアリングに成功したようです。
     「チョウゲンボウ」が2羽で仲良く?飛んでいました。どうもこちらもペアの
    ようで,うまく子育てができると良いですね。
     2ヶ所で「ベニマシコ」の姿を見ましたが,遠すぎたり,葦かぶりで,紅色が
    鮮やかになっていましたので,ちょっと残念でした。
     冬羽としても,何か色の薄い「カイツブリ」が一羽いましたが,若鳥なので
    しょうかねえー?。
     周りで鳥達が騒ぎだしたと思ったら,猛禽の出現です。逆光の中をあっと
    いう間に飛び去って行きました。後姿で角尾と分かりましたので「ハイタカ」
    かな?,自信がありません。未確認で残念でした。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,オオバン,
     コチドリ,タカの仲間,カワセミ,アリスイ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,
     オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,
     カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,アオジ,オオジュリン
     の34種類

        
     チョウゲンボウ   カイツブリ    アリスイ      キジ      ツグミ

   ○おまけ(2017年4月4日)
     今日は,岩槻区内で”プチ花見”をしてきました。
     目的の一つは,「カタクリ」でこちらは丁度見頃となっていました。
     もう一つは「スミレ類」で,「コスミレ」,「オカスミレ」,「タチツボスミレ」,
    「ノジスミレ」,「ヒメスミレ」の5種類が見られました。
     途中で「イタチ」に遭遇しびっくりです。相手も驚き,少し固まったようです。
     でも,直ぐに藪の中に入って行きました。

           
      ←  カタクリ  →    オカスミレ   カントウタンポポ    イタチ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2017年4月3日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     「ヒタキ類」が来ているかなあーと,期待したのですが,まだのようです。
     「ウグイス」の声は良く聞こえるのですが,姿が見つかりません。
     単独で見られた「シメ」は,数羽まとまって見られるようになりました。
     「アカハラ」が「シロハラ」を追い払っていました。
     「ツマキチョウ」も期待したのですが,残念でした。
     今日は,”Tさん(二人)”,”Uさん”,”Kさん(二人)”,”Sさん”,”Nさん”と
    多くの鳥友,虫友とお会いして,短いですが会話を楽しむことができました。
     たった一枚しか写真が撮れず,残念ながら画像は無しです。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,クイナ,
     オオバン,イソシキ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの32種類

  <<2017年3月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2017年3月31日 9:00〜11:30 天気:薄曇り)
     「ツバメ」の数も少しずつ増え,「コチドリ」らしき声が聞こえたのですが,
    未確認で残念でした。でも,鳥の声がとても賑やかになってきています。
     そんな中,冬鳥がしっかりと残っていて,「ジョウビタキ」,「ルリビタキ」の
    雄です。遠かったり,後姿だったりでしたが,見納めになるのかなあー?。
     「アメリカヒドリ?」の雄は,「ヒドリガモ」の群れに混ざっていましたが,
    気になっている雌は見つかりませんでした。うーん残念。
     「ノウルシ」の香りが強くなってきました。
     ”スプリングエフェメラル”との出逢いが待ち遠しいです。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,ヒドリガモ,アメリカヒドリ?,カルガモ,コガモ,キジバト
    ,カワウ,アオサギ,ダイサギ,タシギ,セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,
     モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの37種類

          
       ヤマガラ   ジョウビタキ  ルリビタキ    タシギ       ノウルシ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2017年3月28日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     穏やかな天気となり,久し振りに,ゆっくりと散策ができました。
     今夏初めて「コチドリ」が観察できました。
     4羽が,浅瀬をちょこまかと動き回っていました。
     近くでは,「カワセミ」が小魚を捕まえて食べていました。
     「モズ」が追いかけっこをしていましたが,恋の鞘当なのでしょうか?。
     「ホオジロ類」は5種類が観察できましたが「タヒバリ」は帰ってしまった
    ようです。「チョウゲンボウ」はお気に入りの場所に止まっていました。
     こちらでは,「トウダイグサ」が咲き出していました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ
    ,オオバン,コチドリ,カワセミ,チョウゲンボウ,モズ,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
     ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,
     ホオジロ,ホオアカ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの31種類

          
      コチドリ    ジョウビタキ    ホオアカ  チョウゲンボウ    トウダイグサ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2017年3月23日 9:00〜11:30 天気:薄曇り)
     こちらも観察できた鳥は冬鳥で,春・夏の鳥はまだでした。
     「ウグイス」,「ホオジロ」,「シジュウカラ」は囀り,春なのですがねえー。.
     「ルリビタキ」,「アリスイ」,「アカゲラ」もそろそろ帰る時期ですよね。
     「ツバメ」,「コチドリ」を期待したのですが,今年は遅いのかな?。
     でも,まあ,もう直ぐでしょうからのんびり待ちましょう。
     「ノウルシ」は,咲き出していました。
     昨日,入間に出掛けて,「カンアオイ」の花を初めて見ました。
     「カンアオイ」は「ギフチョウ(幼虫)」の食草と聞いていたので,初観察でき
    とても嬉しかったです。思っていたよりも,とても小さな花でした。
     発生場所では,「ギフチョウ」は,もう飛んでいるのでしょうね。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,
     ダイサギ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,ルリビタキ
    ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
     アオジの36種類
                                           3/22入間にて
         
     ルリビタキ    アリスイ    アカゲラ   シジュウカラ    カンアオイ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2017年3月20日 13:30〜15:30 天気:晴れ)
     お彼岸の用事を済ませた後,陽気が良かったので出掛けてきました。
     半分は「コスミレ」が目当てでしたが,今年は,「コスミレ」の花つきが悪く,
    咲いているのは見つけられませんでした。「タチツボスミレ」は一杯でした。
     先日,桜の名所で,”見栄えを良くするために,「ウソ」を追い払っている”
    のをテレビで紹介していましたが,今日,「アトリ」が花芽(桜ではない?)を
    凄い勢いで食べているのをみて,何か分かるような気もしました。
     「シラコバト」のポイントに向かうと,アンテナの上で声を出していました。
     公園内では,早くも桜祭りの準備中で,今年のここでの「ルリビタキ」は
    13日が見納めとなったようです。また,来シーズンも遇いたいですね?。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,
     イソシギ,セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス
    ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     スズメ,ハクセキレイ,アトリ,シメ,アオジの25種類

             
      アトリ   シラコバト   タチツボスミレ     ルリビタキ(13日撮影)

   ●加須市:はなさき公園(2017年3月18日 9:15〜11:45 天気:晴れ)
     今日は”公園と野鳥の会埼玉共催の観察会”のお手伝いをしてきました。
     天気は良かったのですが風が強かったです。参加者は30名強でした。
     メインリーダーから野鳥の寿命について説明がありました。概して,体の
    大きさに比例して寿命は長くなるようです。小鳥の平均寿命は1.5年で,
    マガモは2年,アオサギで3年弱,メジロの自然寿命は5,6年だそうです。
     (余談ですが,自然界の鳥達は,塒で死を迎えるそうです。)
     「ヒドリガモ,コガモ,ツグミ,アトリ」は多くいて,「カワセミ,モズ,シメ」は
    全員がじっくりと観察できました。
     過去5年以上観察記録がなかった「オオジュリン」が観察できました。
     お手伝いでしたので,写真撮影はしませんでした。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     オオバン,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,
     ハクセキレイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリンの
     27種類

   ●さいたま市:芝川第一調整池(2017年3月17日 9:30〜11:30 天気:晴れ)
     風が弱いとの予報でしたので出掛けたのですが,今回も外しました。
     小鳥達の出も悪く,ちょっと残念でした。でも,遠かったですが「チュウヒ」
    が長い時間飛んでくれて,嬉しかったです。
     今夏初めて「ツバメ」を見ましたが,気がつくのが遅く,写真はダメでした。
     「ウグイス」は藪の中で,「ヒバリ」は上空で囀っていました。
     「キンクロハジロ」と「ユリカモメ」が多く,「カワウ」の巣も良く分かりました。
     「カンムリカイツブリ」は夏羽になっていました。
     蝶の姿(キタテハ,キタキチョウ,モンキチョウ他等)も多く見られ,いよいよ春ですね。

    観察できた野鳥
     キジ,オカヨシガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,ホシハジロ,
     キンクロハジロ,ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,オオバン,ユリカモメ,トビ,チュウヒ,カワセミ,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,アオジの37種類

         
       ←  チュウヒ  →   カンムリカイツブリ  ミコアイサ    モンキチョウ

   ●さいたま市:岩槻区某所(2017年3月15日 9:15〜10:15 天気:小雨)
     今日は,渡良瀬遊水池での調査観察を予定していましたが,天気が悪い
    との予報で中止となり,残念でした。
     朝食時に思い立って,「ケリ」が来ているか確認しに出掛けてきました。
     朝の予報では曇りでしたが,途中から小雨が降り出し,現地についても
    止みません。こりゃーだめかなと諦めかけたら,何かが動きました。
     そっと近づくと「タシギ」で,こんな近くで観察できるとはラッキーでした。
     いつもは直ぐに飛び立たれてしまうのですが,今日は違いました。
     そうしていると,いつの間にか「ケリ」が反対側にいるではありませんか。
     これまた,かなり近くて観察できてとても嬉しかったです。
     時々,私の方を気にしながらも,食べ物?を探して動き回っていました。
     雨脚が少し強くなってきたので,他を回るのを止めて帰りました。

    観察できた野鳥
     キジバト,ケリ,タシギ,チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,ヒヨドリ,
     ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワの12種類

       
         ←   ケリ   →          ←   タシギ   →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2017年3月12日 9:15〜11:45 天気:晴れ)
     「シラコバト」がいたのですが,逆光の補正をしている間に飛ばれました。
     うーん残念と思っていると,「イソシギ」がやって来てくれました。
     こころなしか,「タヒバリとベニマシコ」の数は少なくなったように感じられ,
    「アトリ,マガモ」は見つかりませんでした。そろそろ帰り始めたかなあー。
     「オオジュリン」の喉は黒くなって来ました。こちらはまだまだ多いです。
     あっ,「ノスリ」だと思ったら,「カラス」に追われてしまいました。
     遠くに,独特の飛び方をする「カラス」の群れです。多分「ミヤマガラス」だと
    思いますが,間違っていたらごめんなさい。
     久し振りに「タヌキ」と遇いましたが,直ぐに逃げられて,お尻のみです。
     春の気配は濃くなってきていますね。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,アオサギ
    ,オオバン,イソシギ,ノスリ,カワセミ,アカゲラ,チョウゲンボウ,モズ,
     ミヤマガラス?,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,
     アオジ,オオジュリンの36種類

           
       イソシギ   ベニマシコ    ノスリ    オオジュリン     タヌキ

   ●春日部市:内牧公園(2017年3月9日 9:30〜11:30 天気:晴れ)
     「アカゲラ」が次々と木々の高いところを移動していました。
     ある場所で小鳥たちの大混群に暫し足止めです。
     「エナガとコゲラ」は樹上で,「シジュウカラとアトリ」は下に降りて何かを
    食し,「メジロ」は桜で吸蜜していました。上下左右と大忙しでした。
     「ウグイス」の囀りもはっきりと分かるようになってきました。
     「カケス」も複雑ないろいろな声を発していました。
     「タシギ」の居場所は,側溝しかないのかな?,ちょっと悲しいですね。
     久し振りに「キセキレイ」の黄色が綺麗でした。
     「セキレイ類」4種が見られ,もう1種と期待しましたが残念でした。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コサギ,バン,タシギ,
     カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス
    ,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,アトリ,カエワラヒワ,シメ,カシラダカの33種類

         
      アカゲラ      メジロ      タシギ   キセキレイ    カワセミ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2017年3月6日 9:00〜11:30 天気:薄曇り)
     先月の観察会(2/25)で気になっていた個体を,じっくりと観察する事
    ができました。それは,「アメリカヒドリ?」かなと思われる個体です。
     (でも,今日見た「カモ」が先日の観察会と同じかは分かりません。
      ”Tさん”は怪しいのが3羽いると話されています。私は2羽かな?。)
     特徴(平凡社,文一総合出版の図鑑より)は,額から頭頂が淡く,顔から
    首がごま塩模様,眼の周りが黒く,後方が緑色,胸から脇と上面が淡い
    赤褐色,嘴基部の黒と,ほぼ合致していると思われますがどうでしょう?。
     今日は,久し振りに違うコースを歩いた甲斐があって,草叢の中を動く
    「クイナ」を見つけました。木に隠れてちょっと待っていると,僅かな時間
    でしたが,全身を見せてくれました。ラッキー,やったあー。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,ヒドリガモ,アメリカヒドリ?,カルガモ,コガモ,
     キジバト,カワウ,アオサギ,クイナ,イソシギ,猛禽(オオタカかハヤブサ?)
    ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス
    ,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ
    ,シメ,ホオジロ,アオジの36種類

        
      ← アメリカヒドリ? →    ヒドリガモ     クイナ    アカゲラ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2017年3月4日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     予定が急になくなり,どうしようか思案したのですが,陽気に誘われて
    鳥見を選択してしまいました。いつもは岩槻文化公園で会う”Tさん”も
    今日はこちらを歩いていました。私は,「アカゲラ」の飛んでいる姿だけ
    でしたが,”Tさん”は写真を撮ったよと話されていました。
     一回りしてくると,「ハヤブサ」が何かを掴んで飛んで行きました。
     自宅に帰って,写真を良く見ると掴んでいるのは「アカゲラ」のようです。
     うーん,どうも何とも不思議な気分です。
     今日,やっと思い描く「タヒバリ」の写真が撮れ,とても嬉しかったです。
      (鳥の上面が下から見える,鳥が旋回した時を撮影したい。)
     デキは今一つでしたが,撮れる事が分かりましたので再度挑戦します。
     次の目標は,「ホオジロ類」ですができるかなあ?。楽しみです。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ
    ,クイナ,オオバン,タシギ,セグロカモメ,ノスリ,アカゲラ,チョウゲンボウ,
     ハヤブサ,モズ,ハシボソガラス,ハサイブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,
     シメ,ホオジロ,ホオアカ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの40種類

        
     ハヤブサ     タヒバリ    ホオアカ    カシラダカ   オオジュリン

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2017年3月3日 9:30〜11:30 天気:晴れ)
     今日も風が強くなってきたので,風を避けて林の中を歩いて来ました。
     久し振りに「アカゲラ」の姿ですが,じっとしていてくれません。
     次々と飛び移っていかれ,撮れたのは瞬幕が閉じたところでした。
     「カケス」が,いつもとは違う,何とも複雑な声を発していました。
     「ツグミ」は独特の姿勢で止まり,また,動くのを繰り返していました。
     「アオサギ」は,去年と同じように営巣するような行動をしていました。
     「福寿草」は例年通り咲き,ここの「寒緋桜」は蕾でしたが,早咲きの
    桜は咲き出していて,「ヒヨドリ」が摘んでいました。いよいよ春ですね。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,セグロカモメ,
     カワセミ,コゲラ,アカゲラ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
     ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,シメ,アオジ
     の27種類

        
     アカゲラ      カケス      ツグミ      福寿草       桜

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2017年3月1日 9:15〜11:45 天気:曇り)
     今年は,ここの「ルリビタキ」の雄とは相性が良く,今日も出遭えました。
     綺麗な青い羽の持ち主で,出遇えるととても嬉しくなります。
     逆に雌との相性は芳しくないのですが,今日はラッキーでした。
     小鳥達の声が賑やかになって来ました。
     「ウグイス」の発声練習はご愛嬌で,「シジュウカラ」,「ホオジロ」,
    「カワラヒワ」他等の囀りが響き,「ガビチョウ」の人一倍(鳥一倍)大きい声
    はちょっと.....かな?。
     春告げ鳥はまだのようです。でも,もうすぐですね?。
     近くに「ハクチョウ(大,小)」が出たというので,直ぐに行ったのですが,
    ダメでした。あーあ残念,またの機会があると良いのですが。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ
    ,イカルチドリ,タシギ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,ルリビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ
    ,カシラダカ,アオジ,ガビチョウの39種類

        
        ← ルリビタキ →      シロハラ    アカハラ     イソシギ

  <<2017年2月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●東京都:某公園(2017年2月27日 10:00〜11:30 天気:曇り)
     「アカハジロ」の雄がいるよと教えてもらい,出掛けてきました。
     「ホシハジロ」の群れに混ざっていましたが,全く動かず寝ています。
     仕方がなく,寒い中暫く我慢していると,少し動き出してくれました。
     何とか証拠写真を撮ることはできましたが,曇りでしたので色の出が
    今一つかな?,でも贅沢はいけません,何せ初観察なのですから。
     教えてくれた皆様に感謝です。ありがとうございました。
     「カイツブリ」のヒナがいたのには,ビックリ仰天で,もうすでに子育て
    真っ最中でした。早いですねえー,子供が親の背中に上っていました。
     「ヒドリガモ」の変わった個体もいました。多分,雄だと思うのですが,
    全体的に色が薄いのです。
     これがエクリプス?なのかな,これから濃くなるのでしょうか?。

    観察できた野鳥
     オカヨシガモ,ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,
     ホシハジロ,アカハジロ,キンクロハジロ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,バン,オオバン,ユリカモメ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
     ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイの27種類

       
        ←     アカハジロ    →      カイツブリ    ヒドリガモ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2017年2月25日 9:15〜11:45 天気:晴れ)
     ”日本野鳥の会 埼玉”主催の観察会のお手伝いをしてきました。
     ここ数日強かった風も弱くなり,60名弱の方が集まりました。
     「ヒドリガモ」の集団の中に,一羽,「アメリカヒドリガモ」との交雑種らしき,
    ちょっと変わったのがいました。
     「アリスイ」が出現したのですが,全員の方までは観察できませんでした。
     分かり難かったので,どこどこと言っている内に飛ばれてしまいました。
     「ベニマシコ」は残念ながら声だけでした。
     何とか,ちょうど40種類が観察できました。
     お手伝いでしたので,写真撮影はしませんでした。
     そこでこの文化公園で,ここ1週間の間に撮影した写真を掲載します。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     オオバン,イカルチドリ,タシギ,イソシギ,セグロカモメ,カワセミ,アリスイ,
     コゲラ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
     アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ
     の40種類

         
         アトリ      ルリビタキ      タシギ

   ●さいたま市:某公園とその近辺(2017年2月22日 8:45〜10:45 天気:晴れ)
     「コイカル」がまだいるようなので,見納めにと出掛けて来ました。
     とても元気に動き回っていました。来シーズンも来てくれると良いですね。
     「カモ」はどうかなと見に行くと,数人のカメラマンが追いかけていました。
     何かなと近づくと,いまた。少し離れて「ミコアイサ」の雌雄です。
     それも,比較的近い距離で観察できて,とてもラッキーでした。
     「オオバン」が遠い距離を飛んでくるのは,不思議に思えませんか。
     走っている?姿からは,体が,何かとても重たそうに感じられますよね。
     林から,「オオタカ」の声が聞こえます。「カラス」が集まってくると,急に
    飛び出して来て,あっという間に去って行きました。
     「マガモ」の数も少なくなり,そろそろ入れ替わりの時期なのかなあ?。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,オナガガモ,コガモ,キンクロハジロ,
     ミコアイサ,カイツブリ,キジバト,カワウ,バン,オオバン,オオタカ,コゲラ
    ,アカゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,
     ハクセキレイ,ビンズイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,コイカル,カシラダカ,
     アオジの36種類

        
      コイカル    ミコアイサ   キンクロハジロ    オオバン    オオタカ

   ●松伏町:まつぶし緑の丘公園(2017年2月19日 9:15〜10:45 天気:晴れ)
     別の場所ですが,昨日の午後,今シーズン3回目となる,「アオゲラ」との
    出会いがあり,ちょっと嬉しかったです。
     この時,「クイナ」の声が近くでするのですが姿は見られませんでした。
     今シーズン「クイナ」はダメかな思っていたら,今日,葦原の中を歩く姿を
    見ることができてラッキーでした。写真も撮れて何かほっとしました。
     不思議ですね,帰りにちょっと立寄った所でも「クイナ」が見られました。
     人懐っこい「ジョウビタキ」が,近くに出てきて食べ物を探していました。
     「ベニマシコ」も嘴一杯に食べ物を銜えて動き回っていました。
     今日も風が強かったので早めに切り上げました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,ミコアイサ,カイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,クイナ,バン,オオバン,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
     ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
     ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの32種類
                                       2/18撮影
           
        クイナ     ジョウビタキ   ミコアイサ       アオゲラ

   ●加須市:渡良瀬遊水池周辺(2017年2月15日 8:00〜15:00 天気:晴れ)
     トラスト7号地の”Kさん”中心のいつものメンバーによる観察会です。
     遊水池以外の観察ポイントを含めて,数箇所を回って記録を付けます。
     「シラコバト」は「カラス(200羽位)」に囲まれながら4,5羽確認できました。
     今回は風が強く,池の水も抜かれ,野鳥観察には不向きな日でした。
     逆光でしたが,「タゲリ」がかなりの数まとまっていました。
     目の前に止まっている「ノスリ」に気が付かず,遥か遠くの「チュウヒ」,
    「ミサゴ」,「ミコアイサ」と逆光の「シロチドリ」は,何とか確認できました。
     「コミミズク」のポイントは,風が強過ぎて,直ぐに引き上げました。
     帰りには「ミヤマガラス」に混じっている「コクマルガラス」をまとまった数
    淡色型3羽,暗色型7,8羽を観察できてラッキーでした。

    観察できた野鳥
     キジ,マガン,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,
     ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,コサギ,オオバン,タゲリ,(コチドリ),シロチドリ,
     セグロカモメ,ミサゴ,トビ,チュウヒ,ノスリ,チョウゲンボウ,モズ,
     コクマルガラス,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,(ヒガラ),
     シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリン,
     カオジロガビチョウの53種類

       
     シラコバト     ノスリ      チュウヒ      ← コクマルガラス →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2017年2月14日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     「ウグイス」の囀りが少し良くなってきていて,何か嬉しくなりました。
     「ベニマシコ」は数箇所で観察でき,ここは,今年は多いようですね。
     でも,枝や草の陰にいることが多く,良い位置に出てきてくれません。
     遠くの「チョウゲンボウ」は,ホバリングをして獲物を探していましたが,
    見ている間は空振りで,その後は電柱で一休みしていました。
     「オオジュリン」はバリバリと葦の茎を割って何やら食べていました。
     それは,葦等に寄生する”ビワコカタカイガラモドキ”という虫のようです。
     (”日本野鳥の会 埼玉”のホームページに記載されていました。)
     帰りに元荒川で「カンムリカイツブリ」を見つけました。逆光でしたが比較的
    近くで観察でき,また,飛んで行く姿も撮影できました。
     中雨覆,肩羽,翼鏡(次列風切)の白いのが良く分かりました。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,オオバン,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,チョウゲンボウ,
     モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
     ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの37種類

       
        ← ベニマシコ →    オオジュリン    ←カンムリカイツブリ→

   ●北本市:北本自然観察公園(2017年2月11日 9:00〜12:00 天気:晴れ)
     今日は,ちょっと気分を変えて,プチ遠出をしてきました。
     シーズンに1回は出掛けてみたい場所です。
     ここのところ強かった風も弱く,のんびりと散策できました。
     多くの野鳥はいたのですが,うまく写真撮影はできず,ちょっと残念。
     「アカゲラ」,「ベニマシコ」はちらっと,「アリスイ」,「ルリビタキ」は声だけ
    で,「シジュウカラ」,「カシラダカ」,「シロハラ」,「ジョウビタキ(♀)」は,良く
    見られました。
     気が付くのが遅く,何か判らない猛禽(タカの仲間かな)?もいました。
     帰りの車中で,「チョウゲンボウ」を見付け,証拠写真を撮って来ました。
     ここは安心して観察できるので,来月,もう一度出掛けて見たいです。

    観察できた野鳥
     キジバト,アオサギ,タカの仲間?,カワセミ,アリスイ,コゲラ,アカゲラ,
     (チョウゲンボウ),モズ,カケス,カラス(ボソ/ブト未確認),ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
     アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,
     アオジ,ガビチョウの34種類

        
      アカハラ   カシラダカ     キジ       不明    チョウゲンボウ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2017年2月8日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
     ここのところ風が強く,野鳥観察に不向きな日が続いていますね。
     それでも,良く探すと元気に動き回る鳥の姿を見ることができます。
     「アカゲラ」が風に煽られながら飛んで行きました。
     「オオジュリン」他等は飛んで出たかなと思うと,直ぐに葦原の中です。
     「ウグイス」が囀りの練習を開始しました。春近しですね。
     私には,”ケキョ,ケキョ,ホーケキョ”と聞こえました。
     「メジロ」もカンヒザクラの花の蜜を吸って?ました。
     「カワセミ」が蓮田で小魚を捕まえましたが,蓮の枯れた茎?も一緒に
    銜えてきました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     オオバン,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
     ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
     ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの36種類

        
      アカゲラ     オオジュリン  メジロ     カワセミ     ベニマシコ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2017年2月6日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
     今日も風が強かったですが,今までとは違って暖かったです。
     いましたいました「ルリビタキ」の若い雄?です。後頭部周辺,胸に黒い
    のが残っています。今年の夏には,黒が抜けて綺麗な青色になるかな?。
     雄の羽毛が完全な「雄色(青)」になるには二度の換羽が必要だそうです。
     光の関係か,過眼線が緑色に見える「ヒドリガモ」が観察できました。
     交雑種ではないと思うのですが,どうでしょうか?。
     陽だまりで「ムラサキシジミ」が多く見られ,春が近いかなと感じました。
     その内の一頭は,羽が傷んでなくて,とても綺麗でした。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     イソシギ,セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     アトリ,カワラヒワ,シメ,アオジの29種類

         
       ← ルリビタキ →      ヒドリガモ      アトリ      ムラサキシジミ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2017年2月3日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
     今日も風が強かったですね。
     「カワセミ」が小魚を見事にキャッチしました。
     少し大きかったのか,食べるまでちょっと苦労していましたが,飲み込むと
    満足したのか,一声残して飛び去って行きました。
     今日は残念ながら「ルリビタキ」に遇えませんでしたが,先日,別の場所で
    雄の若鳥を観察しました。上面の青色が不完全で,成長過程が良く分かり,
    図鑑/書物に書かれている通りだと実感できました。
     皆様にも見てもらえると嬉しいので,再度,遇えるように努力します。
     自宅に比較的近い場所で,「オオハクチョウ」と「コハクチョウ」が観察され,
    もしかすると,先日(2/1),芝川第一調整池で見た個体が,行き来している
    可能性があるのです。直線距離で10Km前後で,昨年も話題になりました。
     こちらも観察できましたらお知らせしますが,同じ個体かは判りませんね。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     オオバン,イカルチドリ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,アオジの32種類

        
        ← カワセミ →       ヤマガラ      シメ      シロハラ

   ●さいたま市:芝川第一調整池(2017年2月1日 9:15〜11:45 天気:晴れ)
     前回は風が強すぎたので,今回は弱い日を選んだのですが.....?。
     残念ながら,「チュウヒ」には遇えませんでしたが,「ハクチョウ」2種類,
    「オオハクチョウ」と「コハクチョウ」を2羽づつ観察できました。
     遠すぎて,はっきりとは判らなかったのですが,4羽が並んでいる時に
    大きさの違いが判り?,そのように思いました。
     (観察されていた方達もそのように話をされていました。)
     4羽が一つのフレームにうまく納まりませんでした。うーんダメですね。
     葦原の樹上に「ノスリ」が止まっていました。暫くすると飛び去って行きまし
    たが,傷んだ羽がちょっと可愛そうでした。
     やはり,ここも「カモ」は少ないように感じました。

    観察できた野鳥
     コハクチョウ,オオハクチョウ,オカヨシガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ
    ,コガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト
    ,カワウ,アオサギ,オオバン,セグロカモメ,ノスリ,カワセミ,モズ,
     ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ, ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,タヒバリ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
     アオジ,オオジュリンの41種類

        
    ハクチョウ    ← ノスリ →      カワセミ   ジョウビタキ  ミヤマガラス

  <<2017年1月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2017年1月29日 9:15〜11:45 天気:薄曇り)
     「オオタカ」が,多数のカラスに囲まれても,悠然と佇んでいました。
     顔つきが素晴らしく,姿勢もしゃんとして,格好良いですね。
     セイタカアワダチソウの実を食べる「ベニマシコ」が良く観察できました。
     葦原では,「オオジュリン」も良く観られるようになってきました。
     この「オオジュリン」をまねて,「シジュウカラ」,「メジロ」,「エナガ」
    等が,葦の茎を割って小さな虫を食べるようになりましたね。
     「オオジュリン」だと思うのですが,間違っていたらごめんなさい。
     「シロハラ」の声だと思ったら,「アカハラ」の出現です。
     うーん難しい,どうやら両方いたようです。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,クイナ,オオバン,オオタカ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,
     ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,アトリ,
     カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
     オオジュリンの40種類

        
      オオタカ   オオジュリン   カシラダカ     タヒバリ    アカハラ

   ●埼玉県:東部の某公園(2017年1月27日 9:15〜11:15 天気:曇り)
     暖かくなるとの予報でしたが,午前中は,まだ,とても寒かったです。
     お目当てのポイントに行くと”Tさん”がいるよと教えてくれました。
     「ヤマシギ」がじっと隠れるようして,こちらの様子を伺っていました。
     その近くでは,「アリスイ」が食べ物を探していました。ちらっとですが
    その長い舌を出しているのが見えて,うーん”ありすい”と感動です。
     (2枚目のオリジナル画像だと,拡大すると分かるのですが.....)
     電柱にとまっている「ノスリ」を追い払うように,「チョウゲンボウ」が
    アタックしていました。
     帰る途中で電線にカラスの群れです。ちょっと寄り道するするとやはり
    「ミヤマガラス」でした。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,キンクロハジロ,ミコアイサ,
     カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,バン,
     オオバン,ヤマシギ,ノスリ,アリスイ,チョウゲンボウ,モズ,ミヤマガラス
    ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
     ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,アトリ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの38種類

        
      ヤマシギ     ←  アリスイ  →    ジョウビタキ   ミヤマガラス

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2017年1月25日 9:15〜11:45 天気:晴れ)
     予報では風が弱いということでしたが,そうではなく結構強かったです。
     そのせいか,野鳥の出はあまり良くありませんでした。
     ちょっとがっかりでしたが,「ベニマシコ」の雄が観察できました。
     「コゲラ」は飛んでいる時,尾の先が尖がっているのですね。
     図鑑で確認すると,「アカゲラ」や「アオゲラ」も同様のようです。
     ここ何日かは,岩槻区内の「シラコバト」の調査を行っていました。
     1/12記載の2箇所で,何とか証拠写真を撮ることができました。
     これで,越冬期に間違いなく生息していることが分かり,一安心です。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,
     タシギ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,
     シメ,アオジの34種類

        
     ベニマシコ     コゲラ      ヤマガラ        ←シラコバト→ 

   ●さいたま市:某公園他(2017年1月22日 8:15〜11:45 天気:晴れ)
     ”Kさん”から情報をもらい「コイカル」を見に行って来ました。
     「コイカル」は初観察です。嘴と脇の橙色,風切と初列雨覆いの先端の
    白色がとても印象的でした。頭と尾の黒色とのコントラストも中々微妙で
    とても綺麗で素晴らしかったです。
     残念ながら,15分程度でいなくなってしまいましたので,その後は,
    東大宮での用事を含めて,車で何箇所かを回ってきました。
     「キクイタダキ」は一瞬でその後は見失ってしまいました。残念。
     「ハシビロガモ」の雨覆いの薄い青色は飛ばないと判らないですね。

    観察できた野鳥
     キジ,ハシビロガモ,コガモ,キジバト,カワウ,オオバン,カワセミ,
     コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     キクイタダキ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,ビンズイ,
     アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,コイカル,ホオジロ,カシラダカ,
     アオジの35種類

        
       ← コイカル →      カケス      ビンズイ    ハシビロガモ

   ●久喜市:久喜菖蒲公園(2017年1月19日 9:15〜11:30 天気:曇り)
     ”日本野鳥の会 埼玉”主催の観察会のお手伝いをしてきました。
     今年から平日の開催となりましたが,30名強の方が集まりました。
     「カモ」はお目当ての「トモエガモ」を含め,10種類が見られました。
     「トモエガモ」は今冬初観察です。
     「オオタカ」が何やら(カモらしい)捕まえて食事をしていました。
     終わってみると,40種類を超えて観察できました。
     お手伝いでしたので,写真撮影はしませんでした。

    観察できた野鳥
     オカヨシガモ,ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,
     トモエガモ,コガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,カイツブリ,
     カンムリカイツブリ,ハジロカイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,
     アオサギ,ダイサギ,コサギ,バン,オオバン,セグロカモメ,オオタカ,
     カワセミ,コゲラ,モズ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,アオジの42種類

   ●加須市:渡良瀬遊水池周辺(2017年1月18日 8:00〜15:30 天気:晴れ)
     トラスト7号地の”Kさん”中心のいつものメンバーによる観察会ですが,
    今日はゲスト2名が参加され,7人での観察です。
     風も弱く,この時期としては,絶好の観察日和となりました。
     遊水池以外の観察ポイントを含めて,数箇所を回って記録を付けます。
     かなり遠かったですが,今冬初めて,「カワアイサ」が見られました。
     逆光で「イカルチドリ」だと思っていましたが,「シロチドリ」でした。また,
    「カワウ」が多く飛んでいたので,てっきり「カワウ」だと思っていたのも,
    「マガン」と判り,大感激です。思い込みはいけませんね,反省です。
     「ハイイロチュウヒ」の雄が明るい時間に飛んでくれ,大興奮です。
     ラッキーにも,比較的近くで飛翔してくれましたので,大感激です。
     最後に,「コミミズク」の確認をして終了です。
     たっぷりと,野鳥観察を堪能して,とても楽しい一日となりました。

    観察できた野鳥
     キジ,コジュケイ,マガン,オカヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,
     ハシビロガモ,コガモ,キンクロハジロ,ミコアイサ,カワアイサ,カイツブリ,
     カンムリカイツブリ,ハジロカイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,コサギ,バン,オオバン,タゲリ,イカルチドリ,
     コチドリ,シロチドリ,タシギ,ツルシギ,イソシギ,セグロカモメ,トビ,
     チュウヒ,ハイイロチュウヒ,ノスリ,コミミズク,カワセミ,アカゲラ,
     チョウゲンボウ,モズ,オナガ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ
    ,アオジ,オオジュリン,カオジロガビチョウの67種類

         
    カワアイサ  シロチドリ      ←  マガン  →       ツルシギ  シラコバト

       
       ←ハイイロチュウヒ→     チュウヒ       ←  コミミズク  →

   ○おまけ(2017年1月17日)
     今日も「ウソ」に遇いたいと出掛けてきました。
     優しい声が聞こえ,おっ,やったあーと近くを探しますが,遠い樹上です。
     うーん残念と思っていると「アカゲラ」の出現です。
     そちらに気を奪われて,ふと気がつくと,かなり近くで「ウソ」の声です。
     今度は,目の前にいるではないですか,思わず小躍りしてしまいました。
     枝葉が多く,うまく写真は撮れませんでしたが,嬉しかったです。

         
          ←  ウソ  →        アカゲラ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2017年1月14日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     昨日,久し振りに「ウソ」が見られたので,近くで観察したいと思い出掛け
    ましたが,そうは簡単にはいきませんね,空振りでした。
     聞き慣れない大きなドラミングに,おやーと,そちらに向かったのですが,
    遅かりしで,遠くへ飛ぶ姿がちらっと見えただけでした。近くで観察された
    ”Tさん”から「アオゲラ」と教えられ,あーあ残念,もう少し早ければ.....?。
     こちらでも,「ウグイス」が盛んに動き回るようになり,「ベニマシコ」も姿を
    見せてくれる機会が多くなりました。「ホオジロ」は囀りを始めたかな?。
     いつものポイントで「ルリビタキ,ジョウビタキ」は観察できました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     オオバン,イカルチドリ,タシギ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,
     アオゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
     ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの39種類

          
        ウグイス   ベニマシコ   ツグミ     ホオジロ   ルリビタキ

   ●さいたま市:岩槻城址公園周辺(2017年1月12日 9:30〜11:45 天気:晴れ)
     越冬期(12月〜1月)の「シラコバト」が,繁殖期に良く見られる場所で観察
    できました。今までは2月〜11月までの観察記録しかありませんでした。
     これで,この場所で,通年,生息しているのが確認できたかな?。
     1/4の観察とあわせて,岩槻区内では,2箇所で生息しているようです。
     「カワセミ」が樹上で小魚を狙っていましたが,この後うまくキャッチしました。
     今年は,「シロハラ」の数も多いようで,良く見掛けます。
     「ウグイス」に動きが出てきたようで,樹上の姿が見られるようになりました。
     でも,囀りは,まだまだでしょうね。
     100羽近い「アトリ」が飛び回っていました。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,シラコバト,アオサギ,
     イカルチドリ,セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,アオジ
     の29種類

         

   ●春日部市:内牧公園(2017年1月9日 9:15〜11:30 天気:雨)
     ”日本野鳥の会 埼玉”主催の観察会のお手伝いをしてきました。
     生憎のお天気の中,20名弱の方が集まりました。
     予報では,午前中には雨が上がり,曇りということで,コースを短縮して
    実施されましたが,最後の鳥合わせまで雨でした。残念。
     歩いて行く先々で「シロハラ」と「モズ」,南側の入口付近で「アトリ群」が
    観察でき,参加者同士和気藹々と雨中の野鳥を楽しんできました。
     鳥達は雨でも変わりなく動き回っていますが,傘をさしながらの観察
    なのか,発見が思うようにいきませんねえー?。
     お手伝いでしたので,写真撮影はしませんでした。

    観察できた野鳥
     キジバト,アオサギ,カワウ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,
     オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
     メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,アトリ,カワラヒワ,シメの26種類

   ●さいたま市:深作遊水池(2017年1月8日 9:30〜11:45 天気:曇り)
     トラスト7号地でご一緒する”Nさん”にお会いし,暫し立ち話をしました。
     ここでも「アトリ」と「ベニマシコ」を見ることができました。やはり今年は
    「アトリ」が各所で多く見られます。また,ここの「ベニマシコ」は数年前から
    毎年観察されるようになりました。
     「カモ」は激減?ですね。どうしたのでしょうか。「ハシビロガモ」の雄1羽
    と「オカヨシガモ」の雄1羽は観察できました。
     「ホオジロ」類の飛んでいる写真を撮ろうと挑戦していると,足元から
    「タシギ」が3羽飛び立ち,少し離れた所に移動して行きました。
     1羽の「カワラヒワ」が電線で頻りに囀って?いました。
     遂に「ガビチョウ」はトラスト7号地に続き,ここにも進出してきていました。

    観察できた野鳥
     キジ,オカヨシガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,カイツブリ,
     キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,タシギ,カワセミ,コゲラ
    ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
     ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリン,ガビチョウの40種類

       
    ホオジロ     カシラダカ    タシギ     カワラヒワ   ハシビロガモ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2017年1月6日 9:15〜11:45 天気:晴れ)
     今朝は寒かったですね,池も凍って,「カルガモ」は並んで日向ぼっこ
    していましたが,「ハクセキレイ」は平気で氷の上を歩き回っていました
     林の中から急に猛禽の出現です。慌てて,頭の上を,早く飛ぶ姿を撮影
    しますが,あっという間に遥かかなたです。
     大きさ,僅かに見える頬の黒班と胸からお腹の縦斑から「ハヤブサ」の
    若鳥かなと思いますが,どうでしょうか?。間違っていたら教えてください。
     どうしたことか,今日は,「アカゲラ」が私の歩くペースに合わせて飛んで
    きてくれます。 遠かったですが,何とか写真を撮ることができました。
     「シロハラ」も近くで観察できるようになってきました
     いなくなっていた「タシギ」が戻ってきて,川縁で何かを捕っていました。
     今度は,ここのところ「ウソ」と「ヒドリガモ」に遇えなくなっています。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,クイナ,
     オオバン,イカルチドリ,タシギ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,
     ハヤブサ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
     ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの
     40種類
 
       
    ハヤブサ?   アカゲラ     ルリビタキ     タシギ     カルガモ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2017年1月4日 9:30〜11:45 天気:晴れ)
     ”Kさん”から連絡をもらい,「シラコバト」の確認をしてきました。
     今までのポイントから少し離れた場所で生息しているようで,写真は撮れ
    ませんでしたが,新年早々見られ嬉しく,また,ほっとしました。
     「シラコバト」が健在と分かり,ルンルン気分で足取りも軽くなります。
     「キジ(♂)」が目の前を,警戒しながら,ゆっくりと歩いて行きました。
     「ベニマシコ」の声がするので,少し待つとその姿を見せてくれました。
     ようやく,少しは見通しの良い所に現れるようになってきたかな?。
     逆光の中「ホオアカ」らしき個体,写真判定で間違いないと判りました。
     冬鳥もほぼ勢揃いし,遇える機会も多くなり,シーズン真っ盛りかな?。
     寒さは,これからが本番です。寒さ対策をしっかりして観察しましょう。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,オオバン,カワセミ,アリスイ,アカゲラ,
     チョウゲンボウ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,アトリ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,カシラダカ,アオジ,オオジュリン
     の40種類

        
      キジ    ←ベニマシコ→    ホオアカ    チョウゲンボウ  ジョウビタキ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2017年1月2日 13:30〜15:00 天気:晴れ)
     暖かいお正月で,家族連れの方が多く,いつもとは違う賑やかさでした。
     今年最初の野鳥観察で,初撮りは「アトリ」でした。
     地面に降りては,何やら食べていました。
     「カケス」は樹上で,こちらも同様に,何やら食べていました。
     今年もスタートしました。どうぞよろしくお願いします。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ
    ,イカルチドリ,セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,
     アオジの28種類

       
         ←  アトリ  →          ←  カケス  →



               戻 る