◎2018年の1月から6月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
6月 5月 4月 3月 2月 1月
<<2018年6月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年6月27日 9:15~11:15 天気:薄曇り)
ようやく,ここで「セッカ」の姿を見る事ができました。
もうダメかと思っていましたが,何とか,今年も繋ぐことができました。
短い時間しか観察できず,証拠写真を撮ることはできませんでした。
ということで,今後,ここで継続して観察できるかとても不安です。
「チョウゲンボウ」が,強風の中,電柱に止まっていました。
その近くには,「コチドリ」が10羽位,家族?でまとまっていました。
画像の中の飛んでいる個体は幼鳥です。
「カイツブリ」も家族で行動をしていましたが,遠すぎました。
昨日,野鳥ではありませんが,とても嬉しい出逢いがありました
それは,「ミヤマカラスアゲハ」で,地元での観察は2回目です。
あまり良い条件で撮影はできませんでしたが,ご覧ください。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,カワウ,キジバト,ゴイサギ,ダイサギ,
チュウサギ,コチドリ,チョウゲンボウ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,オオヨシキリ,セッカ,
ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,ホオジロの23種類
6/26撮影
チョウゲンボウ コチドリ ゴイサギ キジ ミヤマカラスアゲハ
●さいたま市:岩槻城址公園とその周辺
(2018年6月25日 9:00~11:00 天気:晴れ)
前(6/7)に「ツミ(雄)」の姿を見た場所で,今日は雌を観察しました。
一声鳴いて飛んできて樹上に止まってくれました。幸いにも見通しの
良い場所でしたので,じっくりと観察することができました。
羽を広げて,陽に当てているようにも見えましたが?,ゆったり寛いで
いました。小さいですが顔立ちは精悍で,凛として格好良いですね。
「シジュウカラ」は大家族で行動していました。
「アオサギ」,「ダイサギ」の子育ては順調のようです。
昨日,ちょっと悲しい出来事がありました。それは,埼玉県では準絶滅
危惧種に指定されている「ナゴヤサナエ」が「アブ」の餌となってしまった
ことです。目の前で起きて,ちょっとショックでした。でも皆生き抜くために
必死なのでしょうねえー。「ナゴヤサナエ」も生きる為に別の昆虫を食して
いくのでしょうから。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,ツミ,コゲラ,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワの17種類
← ツミ → シジュウカラ コゲラ アオサギ
以下の画像は昨日(6/24)撮影しました。
← ナゴヤサナエ? → ミズイロオナガ 不明なハチ? カワウ
●川越市:伊佐沼周辺(2018年6月22日 9:15~10:30 天気:晴れ)
梅雨の晴れ間,久し振りの青空で,ちょっと遠出をしてみました。
去年ここで,「ヨシゴイ」を観察しましたので,今年もと期待して出掛け
ましたが,いましたいました。やったあー,ラッキー!!。
かなり遠かったですがしっかりと確認できました。
「セイタカシギ」が直ぐ脇の水田で採餌をしていましたが,辺りを警戒し,
落ち着かない様子で,何かに驚いて,いつもの杭に戻って行きました。
「コアジサシ」が2羽いましたが,ペアなのでしょうか?。
「ホシハジロ」がいましたが,今夏はもう帰らないのでしょうか?。
独身貴族でエネルギーを使わずに,次の機会を待っているのかな?。
ここも,定期的(1回/月)に観察をしていこうと思っています。
観察できた野鳥
カルガモ,ホシハジロ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ヨシゴイ,ダイサギ
,コチドリ,セイタカシギ,コアジサシ,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ
,ハクセキレイ,カワラヒワの21種類
← ヨシゴイ → ←セイタカシギ→ コアジサシ ホシハジロ
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年6月19日 9:00~11:00 天気:晴れ)
「オオヨシキリ」が元荒川沿いから少し西側の葦原に入ってきました。
子育てが終わる頃に,ここに入ってくることは,良くあります。
この時期に,この場所に,入ってくるのは久し振りのことです。
「エナガ」,「コゲラ」,「シジュウカラ」,「スズメ」他等小鳥達は,家族で
行動していました。幼鳥達は元気に飛び回り,じっとしておらず,うまく,
1フレームに収め切れません。うーん残念。
「ホオジロ」が2羽で飛び交い,どうやら恋をしているようでした。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,カワセミ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
エナガ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
ホオジロの18種類
オオヨシキリ エナガ シジュウカラ ホオジロ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年6月17日 9:00~11:30 天気:薄曇り)
「カラス」の様子がおかしいと思っていると,やはり,「オオタカ」の出現
です。しつこく付き纏う「カラス」に,3回,場所変えて飛んで行きました。
お陰で,「オオタカ」のその精悍な姿を観察することができました。
少し離れた場所で,今度は「チョウゲンボウ」です。それも3羽です。
2羽はペアーのようで,もう1羽が近づくと猛然と追い払っていました。
ちょっと,遠かったのが残念でした。
一羽の「ムクドリ」がミミズを捕まえると,それを横取りしようとする個体
がいました。捕られまいと必死に振り払って飛んで行き無事に逃げ仰せ
て丸呑みしていました。仲間内でも,なかなか厳しいですね。
昨日(6/16)は,トラスト7号地のボランティア活動日でした。
そこで,「ナナフシ」を観察しましたので,併せてご覧ください。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ゴイサギ,アオサギ,
ダイサギ,チュウサギ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,
オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,
ヒヨドリ,ウグイス,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,ホオジロの26種類
16日に撮影
オオタカ チョウゲンボウ ムクドリ ゴイサギ ナナフシ
○おまけ(2018年6月15日)
観察しても良い場所から撮影した,子育て中の「サギ」です。
「ゴイサギ」はちょっと怖い?かな(岩槻区と久喜市で撮影)。
「コアジサシ」の営巣状況を確認しに出掛けた所,これまた観察しても
良い場所だったのですが,何と足元に「コチドリ」の卵を見つけました。
慌てて証拠写真を撮り,直ぐに,管理されている人(見守っている人)
に連絡し対策をお願いしました。無事に子育てできると良いですね。
ちょっと心配です。(春日部市で撮影)
初めて,「ニホンミツバチ」の分蜂を見ました(久喜市で撮影)。凄い!
「ケリ」と「アマサギ」は,昨日(14日)岩槻区内,その他は13日と14日
に撮影しました。
ゴイサギ アオサギ ダイサギ ← チュウサギ →
コチドリ ニホンミツバチ ケリ アマサギ
●加須市:渡良瀬遊水池・他
(2018年6月13日 8:00~13:00 天気:曇り後晴れ)
今日は,恒例の”Kさん”を中心とした観察会で,4月,5月が雨で中止
となり3ヶ月ぶりです。用事があり早めに引き上げるため,観察ポイントを
割愛し,4地点(通常は6地点)で観察してきました。
先ずは,「シラコバト」のポイントからです。一羽のみ確認できました。
「オオヨシキリ」,「コヨシキリ」,「セッカ」,「オオセッカ」が賑やかで,
その間に「ウグイス」,遠くから「カッコウ」の声が聞こえてきます。
そうこうしていると,「ヨシゴイ」,「ササゴイ」が飛び出してきてくれまし
たが,あーーという間に,葦の中に消えてしまいました。
「ヨシゴイ」は,今夏,初観察です。
途中の田圃で見られた「アマサギ」や「ゴイサギ」を含めて,8種類の
「サギ」が観察できました。何か「サギ」デーとなりました。
今回は,何とか「トラフズク」の写真は撮れました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,
ヨシゴイ,ゴイサギ,ササゴイ,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,
チュウサギ,コサギ,(ホトトギス),カッコウ,(アマツバメ),
コアジサシ,トビ,トラフズク,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ
,ウグイス,オオセッカ,オオヨシキリ,コヨシキリ,セッカ,ムクドリ,
スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの41種類
コヨシキリ オオセッカ ヨシゴイ ササゴイ トラフズク
○おまけ(2018年6月12日)
今日は,岩槻文化公園で「ミドリシジミ」を探して来ました。
2,3年前から少しずつ,数が復活しつつあるように感じています。
運よく,開翅している姿を観察することができました。やったー。
数頭いて目移りしてしまい,久し振りに嬉しい悲鳴です。
2枚目の個体は雌と思ったのですが,雌のタイプに合致しないので
雄かも?,撮影角度が悪く色が出なかっただけかもしれません。
その他の蝶とトンボもご覧ください。
← ミドリシジミ → ハグロトンボ コオニヤンマ
アカシジミ ツバメシジミ ベニシジミ コムラサキ アゲハ
●さいたま市:深作遊水池(2018年6月8日 8:30~10:30 天気:晴れ)
地元では,「セッカ」の数が少なくなってきているように感じています。
そうした中,ここでは,元気に飛び回る姿を見ることができます。
今日は,埼玉県警のヘリが,振り込めサギ防止のキャンペーンを
していて,空からの拡声器の大きな声で,「セッカ」の出も今一つで,
ちょっと残念でした。
「ゴイサギ」は隠れるように,木に止まっていました。何とか証拠写真
が撮れないかと思案していると,飛び出して別の木に移動しました。
食欲の旺盛な「スズメ」は,食べるのに夢中でした。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ゴイサギ,ダイサギ,コゲラ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
ホオジロの19種類
← セッカ → ゴイサギ スズメ モンシロチョウ
●さいたま市:岩槻城址公園の近辺
(2018年6月7日 9:00~11:00 天気:晴れ)
最近,「ツミ」の声を良く聞きますので,何とか見つけたいと思い,
あちこちを探して,ようやく姿を捉える事ができました。
岩槻城址公園から1kmも離れていませんので,近辺としました。
大きな樹木は,個人の畑の中なので近寄ることができません。
遠くからでも,その精悍な,格好良い姿は,良く分かります。
少し離れた場所では「オオヨシキリ」が賑やかです。
「シジュウカラ」が家族で行動していました。
「コチドリ」もひょっこりと姿を見せてくれました。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コチドリ,ツミ,
コゲラ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ
,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ
,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの23種類
← ツミ → オオヨシキリ シジュウカラ コチドリ
●東京都:浮間公園(2018年6月4日 9:15~10:30 天気:晴れ)
今年も「ササゴイ」がきていました。1時間程の間に,数回姿を見せて
くれ,今夏初観察となりました。
上空では,「イワツバメ」が飛び回っていましたが,「ヒマアマツバメ」も
混ざっていました。「イワツバメ」も今夏初観察です。
「カルガモ」が7羽の雛を連れていました。親は,雛が離れ離れになら
ないように,気を使っていました。いやー可愛いですね。
「カイツブリ」も同様に,雛と一緒に行動していました。
他を回ってこようと思っていましたが,暑くなってきましたので,大宮で
行き付けの珈琲店で一休みして帰りました。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,ササゴイ,アオサギ,ダイサギ,バン,
ヒメアマツバメ,コゲラ,オナガ,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,
イワツバメ,ヒヨドリ,スズメ,ムクドリ,カワラヒワの18種類
← ササゴイ → イワツバメ ヒメアマツバメ カルガモ カイツブリ
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年6月1日 9:00~11:00 天気:晴れ)
やはり「コヨシキリ」は通過だったようです。残念,でもこれからも観察
は続けますので,また出遭えたらお知らせします。
猛禽2羽が同時に出現です。後ろからカラスが追って行きます。
あっという間に一羽は飛び去り,もう一羽は林の中に入りました。
がっかりしてちょっと待っていると,カラスに追われて飛び出してきて,
北の方向に飛んで行きました。
写真判定で,「チョウゲンボウ」と「オオタカ」だと判りました。
「ガビチョウ」が大きな声でその存在を示していました。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,オオタカ
,コゲラ,チョウゲンボウハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの22種類
← オオタカ → チョウゲンボウ ガビチョウ
<<2018年5月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年5月29日 9:30~11:30 天気:晴れ)
5/25の渡良瀬遊水池以来,どうした事か「コヨシキリ」に出遭います。
今日もまたまたです。今日の場所は,一昨年に声を聞いた場所です。
上に出てくると,凄い勢いで「オオヨシキリ」が追い払いにきます。
一昨年は声だけでしたので,今回は,何とか証拠写真をと粘りました。
「コヨシキリ」も少し戻りつつあるのでしょうか?。だと,嬉しいのですが。
通過だけではなく,越夏して欲しいのですが,どうでしょうか?。
「ツミ」が上空高く,何かを掴んで北の方向に飛んで行きます。
実は,昨日,「ツミ」が営巣している場所を確認しました。どうも,そちら
の方に向かって飛んで行くようです。子育てが無事に終わると良いので,
こちらは,そっと見守っていきたいと思っています。
巣立った「子ツバメ」に,親がせっせと餌を運んできていました。
満遍なく「子ツバメ」に餌を与え終わると,一緒に一休みしていました。
今季初めて「ミドリシジミ」に出遭いました。年々早くなっているようです。
観察できた野鳥
コジュケイ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,オオバン,コチドリ,ツミ,
カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,コヨシキリ,ムクドリ,
スズメ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの24種類
コヨシキリ ツミ ← ツバメ → ミドリシジミ
○おまけ(2018年5月26日)
さいたま市岩槻区長宮地区で「コヨシキリ」が観察できました。
地元での「コヨシキリ」の観察は,2002年以来,実に16年ぶりです。
2014年の深作遊水池は疑問符が付き,2016年の岩槻文化公園は
声のみで,通過の途中に立ち寄ったようでした。今回はどうなのかな?。
声を頼りに,何とか姿を見つけることができましたが,一枚の撮影が
やっとで,警戒心?が強く,直ぐに引っ込んでしまいました。
それでも,しっかりと確認はできました。
近くで,「コチドリ」が営巣しているようで,賑やかでした。
尾羽を広げた写真が撮れましたのでご覧ください。
図鑑”フィールドガイド日本の野鳥”と比較してみると,尾羽の感じが
良く分かると思います。
コヨシキリ ← コチドリ → コアジサシ スジグロシロチョウ
●加須市:渡良瀬遊水池(2018年5月25日 8:30~11:30 天気:晴れ)
"Kさん”を中心とした渡良瀬観察会が4月、5月と雨で流れてしまい
ちょっと欲求不満となっていました。6月まで,まだ時間もあり我慢できず
一人で出かけてきました。一人でしたので,いつものポイントの半分位を
回って,観察をしてきました。
「カッコウ」の声が,観察中,ずっと聞こえていて,長閑でゆったりとした
気分で,散策をしてきました。時折,2羽で追いかけっこをしていましたが
ペアリング中なのでしょうか?。
「コヨシキリ」,「オオヨシキリ」,「オオセッカ」の大合唱で,とても賑やか
でした。その間に「セッカ」や「ウグイス」の声も良く聞こえてきました。
種類は少ないですが,野鳥にとり囲まれているという感じで,心地良く
とても嬉しかったです。久し振りに”るんるん”気分でした。
帰りに,ダメもとで寄ったポイントで,「トラフズク」の観察ができました。
親一羽と子供二羽を確認しましたが,お休み中で,顔が見えません。
残念でした。証拠写真だけ撮って帰ってきました。
「カッコウ」,「コヨシキリ」,「オオセッカ」,「トラフズク」は,今季初観察
となりました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
カッコウ,トビ,トラフズク,カワセミ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,
オオセッカ,オオヨシキリ,コヨシキリ,セッカ,ムクドリ,カワラヒワ,
ホオジロの26種類
← カッコウ → ← コヨシキリ → トラフズク
← - - オオセッカ - - →
○おまけ(2018年5月23日)
「スズメ」の親子がとても微笑ましかったです。順光で撮影したかった
です。ちょっと残念でした。
花瓶を逆さまにした巣は何の巣でしょうか?,正解は「コガタスズメバチ」
です。面白い場所に作るのですね,出入りは,注意が必要なようです。
綺麗な,「アサミチモンジ」に出遭うことができました。
← スズメの親子 → ハチの巣 アサマイチモンジ
●川越市:伊佐沼周辺(2018年5月21日 9:15~10:45 天気:晴れ)
今日は,ちょっと気分を変えて,出掛けてみました。
まだ,「ホシハジロ」が一羽残っていました。大分ゆっくりですね。
「コアジサシ」もいましたが,一羽だけ一回近くを飛んでくれた後は
全く姿が見られなくなりました。
隣接する田圃の方が賑やかで,「ツバメ」,「ヒバリ」,「カワラヒワ」,
「コチドリ」,「イソシギ」等が動き回っていました。
観察できた野鳥
カルガモ,ホシハジロ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,コチドリ,イソシギ,コアジサシ,カワセミ,コゲラ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワの22種類
ホシハジロ コアジサシ コチドリ イソシギ ヒバリ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年5月17日 9:00~11:15 天気:薄曇り)
「コアジサシ」が求愛行動を行っていました。最初は受け取ってもらえ
なかったのですが,少しすると受け渡しができたようで,ペアリングが
できたのかな?。近くに営巣場所があるのでしょうね。
「オオヨシキリ」も巣材を運んでいましたので,こちらも番が完成かな。
留鳥は子育ての真っ最中ですが,夏鳥は,これからが子育ての本番で
忙しくなりますね。でも,残念なことに,今夏,ここで,まだ「セッカ」が観察
できないのです。何とか戻ってきて欲しいと願っていますがどうでしょうか。
まだ,「ムナグロ」,「キアシシギ」が観察できました。
婚姻色(虹彩が赤味を帯びている)の「チュウサギ」も観察できました。
尚,昨日,観察できた赤味を帯びた「オナガガモ」ですが,赤錆色をした
「オナガガモ」が存在し,時々,観察されていることが判りました。
→ [日本野鳥の会 埼玉]の”Nさん”から,ご連絡頂きました。
ありがとうございます。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
チュウサギ,オオバン,ムナグロ,コチドリ,キアシシギ,コアジサシ,
コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
ヒヨドリ,ウグイス,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,ホオジロの27種類
← コアジサシ → オオヨシキリ キアシシギ チュウサギ
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年5月16日 9:00~11:00 天気:晴れ)
あっ,「トケン類」だと気が付きましたが,あっという間に林の中に消えて
行きました。大きさは「キジバト」より大きく見えましたが,声は聞かせて
もらえず,残念でした。何だったかなー?。
「シジュウカラ」,「エナガ」,「コゲラ」の中に「ムシクイ」を見つけました。
「シジュウカラ」,「エナガ」の声に混ざって”ジュリジュリジュリ”と聞こえ
ましたので「メボソムシクイ」だと判断しました。
川原は「オオヨシキリ」の声で賑やかでした。
「オナガガモ」が一休み?していましたが,渡りの途中なのでしょうか?。
時期的なこともあり,ちょっとビックリです。
この場所で,「オナガガモ」は2013年以来5年ぶりのことです。
胸から脇が赤味がかっているのは,雌タイプに変身中なのかな?。
→ 赤錆色をした「オナガガモ」が存在するそうです(5/17)。
「ムクドリ」がカブトムシの幼虫を捕まえてきて,食べていました。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,オナガガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ
,カッコウの仲間,イソシギ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ。ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,
メボソムシクイ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,ホオジロの26種類
← メボソムシクイ → ←オオヨシキリ→ オナガガモ
← カワラヒワ → イソシギ ムクドリ
●さいたま市:岩槻城址公園とその近辺
(2018年5月12日 9:00~11:00 天気:晴れ)
今年はダメかなと諦めていましたが,ようやく,地元で「キビタキ」の写真
が撮れました。葉も茂り,なかなか良い位置から撮影できませんでしたが,
何とか証拠写真にはなったかなと思っています。
苦労しましたが,とても嬉しく,何かほっとしました。
また,冬の間,見られなかった「シラコバト」が姿を見せてくれました。
それも,5,6m離れ所で,2羽が鳴き交わしていました。
一つのアンテナのお家の方によると,やはり,ここにきて姿を見るように
なったと話をされていました。周りの環境が,少しずつ変化している中でも
何とか存続していて欲しいと願っています。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,シラコバト,アオサギ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,
ムクドリ,キビタキ,スズメ,カワラヒワの17種類
← キビタキ → ← シラコバト →
●春日部市:下大増新田付近(2018年5月10日 14:30~15:30 天気:晴れ)
昨日,用事で近く通った時に気が付きましたが,時間がなかったので,
今日,再度,出掛けて,今夏初めて「コアジサシ」を観察しました。
近くの田圃には,「ムナグロ」に混ざって「キアシシギ」もいました。
「コチドリ」や「セッカ」も飛び回っていました。
これで,ほぼ夏鳥は出揃ったようで,後は,「カッコウ」の仲間かな?。
地元で,出遭えると嬉しいのですが,どうでしょうか?。
「サンコウチョウ」が通過して行ったようですが,田圃で「シギ・チ」を
探している日だったようで,大変,残念でした。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,
ムナグロ,コチドリ,キアシシギ,コアジサシ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワの22種類
← コアジサシ → キアシシギ コチドリ
○おまけ(2018年5月8日)
今日は,車でぐるっと回って「シギ・チ」を探しに出掛けてみました。
その中で,一つのポイント(岩槻区掛地区)で収穫がありました。
今夏初めて,「キアシシギ」,「キョウジョシギ」,「アマサギ」の観察が
できました。
特に「キョウジョシギ」は,地元では2000年以来,実に18年ぶりなので
ちょっと興奮してしまいました。
シギ・チ キョウジョシギ キアシシギ ムナグロ アマサギ
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年5月6日 9:00~11:00 天気:晴れ)
今日も,「コムクドリ」に出遭えました。数が増えてきているのかな?。
上空高く,猛禽が飛んでいきます。風に乗って滑空しているように見え
ました。写真はちょっと分かり難いのですが,5本の翼指,喉の黒線から
「サシバ」と判断しました。「サシバ」は今夏初観察です。
ここにも,「オオヨシキリ」が来ていて,いよいよ夏本番ですね。
鳥達は,子育てに忙しそうで,口一杯に虫を捕まえて飛んで行きます。
「ムクドリ」は巣材を運んでいました。
「トンボ」や「チョウ」の姿も目に付くようになってきました。
違った楽しみが増えて,嬉しいですね。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ダイサギ,
コチドリ,オオタカ,サシバ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,
センダイムシクイ,メジロ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,ホオジロの28種類
コムクドリ サシバ キジ スズメ ムクドリ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年5月2日 9:00~11:15 天気:晴れ)
この間から「コムクドリ」らしい個体を見ていたのですが,今日はっきり
確認できました。十数羽の群れで行動していて,先発隊には飛び去られ
証拠写真はダメかなと諦めかけましたが,2羽が残っていました。
この個体に感謝です。ありがとう!。今季初観察です。
かなり遠かったですが,今夏初めての撮影となった「オオヨシキリ」で,
数羽入ってきていました。
「チョウゲンボウ」が狩りをしていました。ネズミを捕まえて,一目散に
飛んで行きました。近くで営巣しているのかもしれませんね?。
初めは両足で捕まえていたのですが,途中で食べる仕草をした後には
片足で掴んで飛んで行きました。
「ムナグロ」の数は少し増えてきたようです。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,オオバン,ムナグロ,コゲラ,チョウゲンボウ,
モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
ヒヨドリ,ウグイス,オオヨシキリ,ムクドリ,コムクドリ,ツグミ,スズメ,
ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロの30種類
コムクドリ オオヨシキリ チョウゲンボウ ← ムナグロ → キジ
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年5月1日 9:00~11:00 天気:晴れ)
早いですね,もう5月になってしまいました。
今年は,「ヒタキ類」が少ないのでしょうか?,我が地元でなかなか出遭え
ませんねえー。来たなと思うと,直ぐに飛び立って行ってしまう感じです。
小鳥達の子育ては順調で,雛らしい個体を見る機会は増えています。
「ツバメ」が,巣材の水が張られた田圃の土をせっせと運んでいました。
次々と,泥団子や枯れ草を口一杯に銜えて飛んで行きます。
「カワセミ」はドジョウを捕まえて食べていました。
近くには,「スズメ」の巣もあるようです。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,キジバト,カイツブリ,アオサギ,オオタカ,
カワセミ,コゲラ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,スズメ,
ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロの25種類
← ツバメ → ←カワセミ→ スズメ
<<2018年4月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
○おまけ(2018年4月28日)
カミさんと市内に一泊して,新しくなった日光東照宮を見学してきました。
その間で,時間を見つけては,東照宮近辺の公園で野鳥観察です。
そこかしこで「キビタキ」が観察でき,市内は「キビタキ」で一杯でした。
「オオルリ」,「コサメビタキ」,「ムシクイ類」他も素敵な声を聞かせてくれ,
僅かな時間でしたが,野鳥観察を楽しむ事ができました。
← キビタキ → ← オオルリ →
←サンショウクイ→ キセキレイ ヤマガラ
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年4月26日 9:00~11:00 天気:晴れ)
ようやく,地元で今季初めて「キビタキ」の観察ができました。
その素晴らしい声は,良く聞けたのですが姿はほんの一瞬でしたので,
残念ながら写真は撮れませんでした。心残りでしたが,後は,一緒に観察
していた”Tさん”にお任せして引き上げました。
「エナガ」が虫を捕まえて食べていました。
「コゲラ」の木を叩くスピードはかなり速いですね,顔はぶれています。
「ホオジロ」は良い場所で囀ってくれていました。
葉が茂ってきて,野鳥の姿を見つけるのが難しくなって来ました。
でも,その中見つけられた時の喜びは一入ですよねえー。
久し振りに,「ケラ(昆虫)」を見ました。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,キジバト,カワウ,コゲラ,カケス,ハシボソガラス
,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ
,キビタキ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの18種類
エナガ コゲラ ホオジロ ケラ(昆虫)
●さいたま市:岩槻文化公園とその近辺
(2018年4月22日 8:30~11:30 天気:晴れ)
「シジュウカラ」の声に呼応するかのような「センダイムシクイ」です。
何とか姿は見られましたが,落ち着いて止まっていてくれません。
ちょこまか,ちょこまかと,次から次へと移っていってしまいました。
「コジュケイ」は早や足に遠ざかって行き,その遥か先では「イタチ」が
横切りました。今日は,少し気分を変えて,元荒川を挟んで反対側の
長宮地区の水の入り始めた田圃周辺も散策してきました。
今夏初めて,「オオヨシキリ」,「チュウサギ」の観察ができました。
「チュウサギ」はドジョウ?を捕まえて食べていました。
また,「セッカ」の初鳴き?も聞くことができました。
昨日に引き続き「ムナグロ」もいました。
いよいよ,夏鳥のシーズン到来のようですね。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ
,ムナグロ,コチドリ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,エナガ,
センダイムシクイ,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,ツグミ,
スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ
の33種類
センダイムシクイ コジュケイ チュウサギ ムナグロ チョウジソウ
○おまけ(2018年4月21日)
トラスト7号地のボランティア活動日でしたが,その前にちょっと寄り道
(岩槻区掛地区の田圃)をしてしまいました。
その甲斐あって,今季初めて「ムナグロ」を観察する事ができました。
まだ「タヒバリ」が残っていて,夏模様に衣替えしていました。
上面が灰褐色で,顔と下面が淡い赤褐色でした。
「モズ」がその名の通り,物まね(声色)をしていました。
← ムナグロ → ← タヒバリ → モズ
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年4月19日 8:45~11:00 天気:晴れ)
歩き始めた頃は曇っていましたが,だんだん青空が広がり,久し振りに
気持ちの良い一日になりました。
岩槻城址公園の「コマドリ」は,印象深く素敵な歌声を後に,飛び去って
行きました。また,地元で出遭えると嬉しいですね,願いましょう!!。
「コマドリ」の余韻に浸りながら,散策してきましたが,残念ながら,
「ウグイス」,「アオジ」の囀りは聞こえてきませんでした。
冬鳥の姿は少なくなって来ましたが,夏鳥の数はまだ少ないですね。
ようやく,ここでも「コチドリ」の姿を見る事ができました。
羽をかなり痛めた「ノスリ」が飛んで行きます。こんな状態で帰れるの
でしょうか?,更に,追い討ちをかけるように「カラス」が後を追います。
「カワセミ」はゆったりと枝に止まっていました。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,コチドリ,ノスリ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,
カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの31種類
カワセミ コチドリ ← ノスリ → チョウゲンボウ
●さいたま市:岩槻城址公園(2018年4月16日 8:45~11:15 天気:曇り)
天気の回復が今一つで,風も強かったですが,いつも通りの散策を
してきました。先ずは,昨日観察した「コマドリ」のポイントからです。
優しい声を響かせて,多くのギャラリーを楽しませてくれていました。
でも,それ以外は,思いのほか静かで,ちょっと寂しかったです。
皆が,「コマドリ」に夢中なので拗ねているのかな?。
「カケス」が虫を捕まえて食べていました。
「ダイサギ」が「アオサギ」の巣を横取りして,7,8組いるようです。
「ダイサギ」のが強いのかなあー,「アオサギ」は近くに4,5組です。
あっ,何かいると思ったら「アオジ」でした。その後,美声を聞かせて
くれましたので,何か得した気分になりました。
ここの定番の「フデリンドウ」は,ピークを過ぎたようです。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,
ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,コマドリ,スズメ,
ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,アオジの23種類
← コマドリ → カケス アオジ ダイサギ
○おまけ(2018年4月15日)
ビックリ,仰天です。地元の岩槻城址公園に「コマドリ」の出現です。
昨日(4/14),数人の方から連絡をもらいましたが,所用で駆けつける
事ができず,今日,何とか時間を見つけて確認することができました。
ここで,20年以上観察を続けていますが,「コマドリ」は初めてです。
大きな声(ヒンラ,カラカラ)で囀っていますが,暗い所で,姿はなかなか
見つけられません。少し待っていると鮮やかなオレンジ色が見えました。
ISO感度を大きく上げて,何とか証拠写真は撮れました。
お天気は悪かったですが,爽やかな囀りを,十分に堪能してきました。
← コマドリ →
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年4月12日 8:45~11:15 天気:晴れ)
来ました,来ました,「センダイムシクイ」で,今季初観察です。
独特の声で直ぐに分かりましたが,なかなか姿が見つけられません。
何とか,辛抱して,証拠写真をとることができて嬉しく,良かったです。
前回と同じように,「カワラヒワ」が一斉に飛び立ち,猛禽の出現です。
何枚か撮影した画像から,角尾他等より「ハイタカ」と判断しました。
帰り際には,猛禽が猛スピードで「ムクドリ」の群れに襲い掛かり,一羽
を摑まえて,飛んできました。こちらは「オオタカ」で,スピードが速過ぎて,
ピント合わせが間に合わず,後姿しか写真が撮れませんでした。
でも。証拠写真にはなったかな?。
途中でお会いした”Uさん”から別の情報もあり,いよいよシーズン到来
のようで,わくわくしますね?。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ハイタカ,オオタカ,
カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,
ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,センダイムシクイ,ムクドリ,シロハラ,
アカハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
アオジの27種類
←センダイムシクイ→ ハイタカ オオタカ シロハラ アオジ
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年4月9日 8:30~11:00 天気:晴れ)
歩き始めて直ぐに樹上の猛禽を見つけました。強いコントラストや枝被り
で判り難いのですが,大きさや胸の薄い褐色の横斑から「ハイタカ」の雌
と判断しました。枝被りを避けようと動き出した途端に飛ばれました。
暫くすると,また上空から,猛禽の声で,そちらの方向を探すと,今度は
「オオタカ」の出現です。こちらも雌タイプのようです。
「カワラヒワ」の囀りがとても賑やかでした。その中から聞き慣れない声
が聞こえます。一つは「アオジ」で,もう一つは「アトリ」だと判りましたが,
一羽しか見つけられません,この個体は緑色をした虫を食べていました。
「カケス」も別の桜に来ていましたが,やはり,桜は虫が多いのかな?。
「ホオジロ」の色も濃くなってきたようです。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
ハイタカ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ
,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,アトリ,カワラヒワ,
シメ,ホオジロ,アオジの30種類
ハイタカ オオタカ ← アトリ → カケス ホオジロ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年4月5日 9:15~11:15 天気:晴れ)
来ました,来ました。地元で,今夏,初観察の「コチドリ」です。
2羽が,空高く鳴きながら飛んで来て,運良く降りてきてくれました。
「ウグイス」の大きな囀りが聞こえます。探すと,なんと電線に止まって
いるではないですか,面白い,電線で囀る「ウグイス」は初観察です。
まだ残っていた「ホオアカ」です。赤色が際立ってきたようです。
ちょっとの間見られなかった「チョウゲンボウ」もいました。
そろそろペアリングも終わって,繁殖の準備でもしているのかな?。
嘴が黒く,眼の前が青緑色した,夏仕様の「ダイサギ」です。
青空をバックに飛んでいる姿は,とても綺麗ですね。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,
ダイサギ,オオバン,コチドリ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,アオジの30種類
← コチドリ → ウグイス ホオアカ チョウゲンボウ ダイサギ
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年4月4日 8:30~10:45 天気:晴れ)
今日は,「アオジ」の囀りを堪能することができました。
どう表現したら良いのか?,繁殖期前のこの時期は,ちょっと独特で
ゆったりとして,優しく心地良く響き,夏の戦場ヶ原とは一味違います。
逆光でしたが,何とか囀っている姿を撮影できました。
一瞬でしたが,今のは「ノジコ?」!!,でも直ぐに姿が見えなくなり,
とてもがっかりです。(ここでは,3年前の4/17に観察しています。)
「カワセミ」がペアで行動しています。無事に,子育てできると嬉しい
ですね。数年続いているので大丈夫だと願っています。
「キジ」,「コジュケイ」の声も大きくなってきて,姿を見る機会が増え
そうですね。
名残惜しいですが,冬鳥がその美声を聞かせてくれています。
留鳥も盛んに囀り,とても賑やかになってなっています。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,
カワウ,ダイサギ,オオバン,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,
ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,ノジコ?,アオジの34種類
アオジ ← カワセミ → コジュケイ ビロードツリアブ
●さいたま市:岩槻城址公園(2018年4月2日 9:00~11:00 天気:晴れ)
公園は,まだまだお花見の人達で賑わっていました。
早いですね,もう御衣黄桜が咲き出していました。
シャガやハナミズキも同様で,ドウダンツヅジは満開です。
昨日は「アオジ」の初囀りにうっとりとしましたが,今日は「ヒヨドリ」の
大群が,「メジロやエナガ」他の囀りを掻き消していました。
「スズメ」が「ヒヨドリ」に混ざって桜の中を動き回っていました。
今年も「アオサギ」は,数組が営巣しています。
元荒川沿いを歩きましたが,「コチドリ」は分かりませんでした。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,イソシギ,
セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス
,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
スズメ,カワラヒワ,シメ,アオジの24種類
スズメ ツバメ シロハラ コスミレ ノウルシ アゲハ
<<2018年3月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●さいたま市見沼区:深作遊水池
(2018年3月28日 8:30~11:00 天気:晴れ)
昨日は自宅の上空を「ツバメ」が飛んで行きました。早いですね,来だす
と日に日に数が増えて,今日は,10羽以上観察できました。
何とか証拠写真をと思っていると,交差するように,といっても高度が違
っていますが猛禽の出現です。
高すぎて,ちょっと判り難かったですが「ハイタカ」のようでした。
「タシギ」が草に隠れるように3羽いました。その内の1羽が側溝に出て
きてくれましたので,何とか証拠写真が撮れました。
「ベニマシコ」の声も良く聞こえるのですが,私が歩いて行くと遠ざかって
しまいどうもいけません。「ツマキチョウ」らしき個体を発見し,確認のため
歩きを止め,間違いないことが分かって喜んでいると,後ろにひょっこりと
数羽の「ベニマシコ」です。雌1羽だけがのんびり新芽を食べていました。
「モズ」がイモムシ?を銜えて飛んで行きました。
「コチドリ」を探したのですが,残念ながら空振りでした。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ダイサギ,オオバン
,タシギ,ハイタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ
,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,アオジ,オオジュリン
の30種類
ツバメ ハイタカ タシギ ベニマシコ モズ ツマキチョウ
●さいたま市:岩槻文化公園他(2018年3月26日 8:30~12:00 天気:晴れ)
来ました,来ました,やっとです。地元で今夏初めての「ツバメ」です。
でも,あっ「ツバメ」だという間に,飛び去られてしまいました。
更に,「コチドリ」らしき声を聞きましたが,「イカルチドリ」かもで,未確認
です。残念でした。桜も咲き出し,いよいよ春本番でこれから楽しみです。
野鳥が少なかったので,今日は気分を変えて,春らしい「花や昆虫」を
探して,文化公園を含め岩槻区内の2,3箇所を散策してきました。
「ノウルシ」は,その独特な香りを放っていました。
「タチツボスミレ」,「コスミレ」,「オカスミレ」も咲き出していました。
「カタクリ」は満開で見事でした。
「ツマキチョウ」は見つかりませんでしたが,「ビロ-ドツリアブ」や
,「ホソミオツネントンボ」は観察できました。
観察できた野鳥(岩槻文化公園のみ)
コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,
オオバン,(イカルチドリ/コチドリ?),オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,
カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,
ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,
スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの32種類
カワセミ カケス サクラ ノウルシ ビロードツリアブ
← ホソミオツネントンボ → カタクリ コスミレ オカスミレ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年3月23日 9:30~11:30 天気:晴れ)
こちらも,まだまだ冬鳥です。
ここでは初観察となる「ミサゴ」に遇いました。
何回か,餌獲りに挑戦してましたが空振りばかりでした。
この間,「コガモ」は何となく落ち着かない様子で,ちょっと潜っては羽繕
いを繰り返していました。これが,1羽,2羽ではなく,一斉に行われるので
面白かったです。
最後には,「オオタカ」に追われて?,飛び去って行きました。
それにしても,翼開長は長いですね,「オオタカ」が小さく見えました。
「オオタカ」,「ノスリ」が悠然と木に止まっていましたが,もうちょっと近づ
こうとした途端に飛ばれてしまいました。
「アリスイ」も残っていて,一瞬,姿を見せてくれました。少し待っていると
今度は,「アカゲラ」が現れました。
「キジ」が雄雌ペアーで行動しているのを,3組観察できました。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,オオバン,ミサゴ,オオタカ,ノスリ,カワセミ,
アリスイ,コゲラ,アカゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,
ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
ホオジロ,アオジ,オオジュリンの36種類
ミサゴ オオタカ ノスリ アカゲラ ←ベニマシコ→
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年3月22日 9:30~11:30 天気:曇り)
先週末には,家族で,箱根に遊びに出掛けてきました。
大涌谷は荒れ模様でした。その日の夜遅く,雪が降り,名残雪かなと
思ったのですが,昨日と比較すると,とんでもなかったです。
芦ノ湖からはラッキーにも富士山が見られ,とても嬉しかったです。
「ノウルシ」が咲き出し,「ウグイス」他の小鳥達の囀りが賑やかになり,
春を感じられるようになりましたが,まだ,春告げ鳥は来てくれませんね。
もう少しなのでしょうが,待ち遠しいでーす。
名残雪のように,冬鳥も少なくなりましたが名残を惜しんでいるようです。
この場所では,珍しくなった「オオジュリン」が観察できましたが,直ぐに
飛び立って,遥か彼方へ消えて行きました。旅の途中なのでしょうか。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,
クイナ,オオバン,セグロカモメ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,
アオゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,アカハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,
ホオジロ,アオジ,オオジュリンの37種類
← アオゲラ → ← アカゲラ → シロハラ カケス
●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年3月18日 9:30~11:30 天気:晴れ)
「ホオアカ」が良く観察できた場所の草が焼かれてしまい,暫く見る事が
できなかったのですが,今日は,その近くで姿が確認できました。
良かった,良かった。もう一歩近づいてと思った途端に飛ばれてしまい
ましたが,羽を拡げた下面の様子がはっきり分かる写真が撮れました。
翼は前面白(羽軸)と灰色,尾羽は外側だけ白で後は前面黒で,お腹の
中心部は白で外側は赤味がかった個体でした。とても綺麗ですね。
まだ,「ベニマシコ」は残っていて,広い範囲を動き回っていました。
「シベリアジュリン」らしき個体がいましたが,はっきりと識別できず,
もどかしさを感じています。嘴だけの判断だと,そのようなのですが,
それだけで良いのかなあー?,もう少し,勉強が必要なようです。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,ダイサギ,コサギ,
クイナ,オオバン,ノスリ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,
ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
ホオアカ,カシラダカ,オオジュリン,シベリアジュリン?,アオジの
32種類
←ホオアカ→ ←ベニマシコ→ ← ノスリ →
●加須市:渡良瀬遊水池/他(2018年3月14日 8:00~14:30 天気:晴れ)
恒例のいつものメンバーによる渡良瀬観察会です。
トラスト協会の”Kさん”を中心とした5名で,「シラコバト」のポイント他,
数箇所を回って観察をしてきました。
今日は,「シラコバト」が4羽確認できました。
遊水池では,前回に引き続き「コウノトリ」に出遭えて,比較的近くで
観察することができました。野田で放鳥された「ひかる」君だそうです。
私にとっては,ここでは初めてとなる「ニュウナイスズメ」がいました。
ちょっと判らない個体がいました。お腹が黄色っぽく見えて「ウグイス」
ではないようで,「ムシクイ」の仲間ではないかと思われました。
写真が撮れなかったの残念でした。
「チュウヒ」の出は悪かったですが,猛禽は「ハヤブサ」の他,7種類を
見ることができました。
とても暖かくて,気持ち良くのんびりと野鳥観察を楽しんできました。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,
オナガガモ,コガモ,カンムリカイツブリ,キジバト,シラコバト,
コウノトリ,カワウ,アオサギ,ダイサギ,タゲリ,セグロカモメ,ミサゴ,
トビ,チュウヒ,ハイタカ,オオタカ,ノスリ,アカゲラ,チョウゲンボウ,
ハヤブサ,モズ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,ムシクイの
仲間,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,ニュウナイスズメ,スズメ,
キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,
ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,オオジュリン,
カオジロガビチョウの53種類
← コウノトリ → ニュウナイスズメ ハヤブサ ハイタカ ミサゴ
●さいたま市:岩槻城址公園(2018年3月12日 9:00~11:00 天気:晴れ)
今日も失敗です。あっ「ヤマシギ」だと思った瞬間,飛び立たれてしまい
あーあ,がっかりです。暫し,名残り惜しく,待ちましたが出てきません。
そりゃー出てこないですよね。次の機会があると嬉しいのですが.....?。
今年も「アオサギ」が営巣しそうで,その準備が始まっています。
「カケス」が複雑な面白い?声を出していました。春なのですね?。
「ヤマガラ」と「シジュウカラ」が混群で,地鳴きと囀りを混ぜて声を出し
それに「エナガ」が加わり,とても賑やかでした。
独特なくぐもった声で「ルリビタキ」と判り,ちょっと待っているとその姿を
見せてくれました。そろそろ見納めになりそうですね。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,ヤマシギ,コゲラ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,カワラヒワ,アオジの23種類
カケス ヤマガラ エナガ ← ルリビタキ →
●羽生市:水郷公園(2018年3月11日 9:00~11:30 天気:曇り)
久喜市を流れる青毛堀川沿いの河津桜が見頃となり,とても素晴らしい
と勤務していた会社の同僚の”Kさん”から教えてもらいました。
それではと,「カモ」の見納めに,先ずは羽生水郷公園で野鳥観察です。
歩き始めて直ぐに「アリスイ」の出現で,今冬は本当に良く遇いました。
今冬は多いのか,年々増えてきているのか,今後の観察次第ですね。
後ろから大きな声です。もしかしてと思って探すと,やはり「アオゲラ」で
こちらも,今冬はちょこちょこと遇うことができました。
良くいる池には「カモ」の姿がありません。原因は工事関係のボートで,
エンジンが唸りを上げて動き回っていました。あーあ残念と諦め,ダメ元
で周辺を回ってみると,いましたいました,別の所に集まっていました。
お目当ての「ヨシガモ」をしっかりと見て来ました。
「ベニマシコ」もいましたが,写真は撮れませんでした。残念。
「ノスリ」は,のんびり?と樹上に止まっていました。
1時間半位で引き上げて,次は,河津桜を見に回りました。
いやあービックリです。近くに,こんな所があったなんて,全く知りません
でした。一足早い春を感じて来ました。
観察できた野鳥
ヨシガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,バン,オオバン,トビ,ノスリ,カワセミ,アリスイ,アオゲラ,
コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジ,
オオジュリンの35種類
← ヨシガモ → アオゲラ アリスイ ノスリ バン
← 青毛堀川沿いの河津桜 → メジロ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年3月7日 9:00~11:30 天気:晴れ)
「ベニマシコ」が,柳の新芽を食べに上に出て来るようになり,今日は
何箇所かで姿を見ることができました。食欲も旺盛になってきたようで,
そろそろ帰る時期も近いのかなあー。
同じように「オオジュリン」もそこかしこで見られ,まとまった数で行動し
葦を盛んに突いていました。
上空を猛禽が通過して行きました。「オオタカ」だと思っていましたが,
自宅で画像を確認すると,角尾で,下面が少しオレンジ色をしているので
どうも「ハイタカ」ではないかと思っていますが,どうでしょうか?。
遠くを,「ノスリ」らしき個体が「カラス」に追われて飛んで行きました。
一瞬でしたが,「アリスイ」の姿を捉えることができました。
そろそろ冬鳥は見納めになりそうですね。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,コサギ,クイナ,
オオバン,セグロカモメ,ハイタカ,ノスリ,アリスイ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
カシラダカ,アオジ,オオジュリンの34種類
← ベニマシコ → オオジュリン ハイタカ アリスイ
●さいたま市:岩槻文化公園とその近辺
(2018年3月4日 9:00~11:00 天気:晴れ)
今日は,いつもの半分位を散策した後,「ケリ」が来ているか確認しに
そのポイントに出掛けてみました。
公園内では,「アカゲラ」,「アリスイ」に出遭うことができました。
元荒川には,いつも下流にいる「ヒドリガモ」の大群が来ていました。
その中に「アメリカヒドリ」が一羽混ざっていました。交雑種かも?。
少し遠いのと横からの光でデキが悪いですが,比較してみてください。
「ケリ」は4羽確認できました。仲良く?,まとまって行動していました。
「カラス」が近づくと,独特の甲高い声を出して追い払っていました。
今年も来てくれて一安心です。無事に子育てができると良いですね。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,アメリカヒドリ,カルガモ,コガモ,キジバト,カイツブリ,
カワウ,ダイサギ,オオバン,ケリ,セグロカモメ,オオタカ,アリスイ,
コゲラ,アカゲラ,チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
メジロ,ムクドリ,アカハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
シメ,ホオジロ,アオジの34種類
アカゲラ アリスイ アメリカヒドリ ← ケリ →
●さいたま市:秋ケ瀬公園(2018年3月2日 9:30~11:15 天気:晴れ)
鳥友さんの”Mさん”他の方々から情報をもらい出掛けてきました。
「キレンジャク」は3年前に見ましたが,「ヒレンジャク」は7年振りなので
良い機会かな思い,重い腰をあげました。風が強く,良い場所には出て
きてくれませんでしたが,久し振りの出遭いを楽しむ事ができました。
教えてくれた皆様に感謝です。ありがとうございます。
ボケ/ブレで良く分からないのですが,羽を拡げた姿が想像できますね。
是非,羽を拡げた姿を見てみたいものです。
地元にも寄ってくれると,もっと嬉しいのですがどうでしょうか?。
折角なので公園内を一回りしてきましたが,風が強いせいなのか,小鳥
の出は今一つでした。上空を「オオタカ」の若鳥が飛んでいきました。
余り収穫もなさそうなので,早めに引き上げました。
観察できた野鳥
キジバト,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ヒレンジャク,
ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,カワラヒワ,シメ,カシラダカ,アオジ
の20種類
← ヒレンジャク → オオタカ カシラダカ アオジ
<<2018年2月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年2月26日 13:00~15:00 天気:晴れ)
今日は気分を変えて,散策を午後にしてみました。
その甲斐あって「トラツグミ」に遇う事ができました。やったあーラッキー。
入間でちらっと見て以来,今冬2回目で,しっかりと観察ができました。
この時「ルリビタキ」の雌も出たのですが,二兎は追えず残念でした。
最近,良く「オオタカ」の声を聞きます。今日は,声を頼りに,何とか姿を
見つける事ができました。どうやら若鳥のようで,条件が悪く,枝被りの上
シルエットとなってしましました。これまた,残念。
「ハクセキレイ」が水浴びをしていました。飛ばした水滴は綺麗ですね。
24日(土)は,この場所で”日本野鳥の会 埼玉”主催の観察会があり
私も参加しました。久し振りに会う鳥友との談笑も楽しんできました。
参加者は60名強と,とても賑やかで,「ハイタカ」,「チョウゲンボウ」や
「アトリ」等も見られましたが,今日はダメでした。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,オオバン,イカルチドリ,
タシギ,オオタカ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
エナガ,メジロ,ムクドリ,トラツグミ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,
ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
カシラダカ,アオジの35種類
← トラツグミ → ハクセキレイ オオタカ アオジ タシギ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年2月23日 13:30~15:30 天気:晴れ)
雨が上がったので,出掛けてみました。
気温も上がって,風も弱く,春を感じながら散策してきました。
”Uさん”と会って,立ち話をしていると「ベニマシコ」の声です。
話を中断して,どこにいるのか2人で探し,その姿を見つけました。
色が薄いのですが,眼の周りに赤味があるので雄だと思います。
「アカゲラ」が飛び回っていて,何箇所かでタイミングが合い観察する
ことができ,ラッキーでした。
急に,上空に猛禽2羽が出現です。一羽はあっという間に飛び去り
ましたが,もう一羽は旋回しながら高度上げてから飛び去りました。
一羽は「オオタカ」で,もう一羽は「ハヤブサ」だと思いますが?マーク
が付きます。残念。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,コサギ,クイナ,オオバン,タシギ,オオタカ,アリスイ,
コゲラ,アカゲラ,ハヤブサ?,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,アオジ,
オオジュリンの40種類
ベニマシコ ← アカゲラ → オオタカ ホオアカ
●加須市:渡良瀬遊水池/他(2018年2月21日 8:00~14:00 天気:曇り)
恒例のいつものメンバーによる渡良瀬観察会です。
トラスト協会の”Kさん”を中心とした5名で,「シラコバト」のポイント他,
数箇所を回って観察をしてきました。
今日は,「シラコバト」が8羽確認できて,遊水池では,嬉しい出逢い,
特に「コウノトリ」は,初観察でとてもラッキーな一日となりました。
私達が行く先々に現れては,その素晴らしい姿を披露してくれました。
その大きさや飛んでいる姿の優雅さに感動です。
翼長は「トビ」の2倍位あり,「トビ,カラス」等に纏わりつかれても,全く
動じる事もなく,ゆったり悠然と飛翔している姿には圧倒されました。
遠過ぎて,「チュウヒかハイイロチュウヒ」かの判断の難しい雄個体?が
とても心残りでした。
寒干しのため池の水が抜かれていて,識別できた「カモ」は,一部だけ
となりました。残念。
観察できた野鳥
キジ,ヨシガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,ミコアイサ,カイツブリ,
キジバト,シラコバト,コウノトリ,カワウ,アオサギ,ダイサギ,タゲリ,
ツルシギ?,アオアシシギ?,セグロカモメ,ミサゴ,トビ,チュウヒ,
ハイイロチュウヒ,オオタカ,ノスリ,カワセミ,アカゲラ,チョウゲンボウ,
モズ,オナガ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ
,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの49種類
← コウノトリ → ミサゴ ジョウビタキ ベニマシコ アカゲラ
●入間市:茶畑とその近辺(2018年2月19日 8:30~12:00 天気:晴れ)
無農薬(有機)栽培の茶畑とその近辺での”生き物調査(野鳥班)”の
お手伝いをしてきました(夏を除いて,1回/月,野鳥観察を実施)。
前回(先月)は雪のため中止となり,今回で終了となります。
今日は,風もなく絶好のお天気でしたが,鳥の出は今一つでした。
でも,写真撮影はできませんでしたが,「ミソサザイ」が出てくれました。
「ウグイス」との地鳴きの違いを,しっかりと聞くことができました。
「ジョウビタキ」の雄は,2個体観察できました。
茶畑では「ホオジロ」が囀っていました。
動物班の方が撮影した画像には,「きつね」がはっきりと写っていて,
それも数回なので,驚くと同時に感動しました。
間違いなく,周辺で生息してようですね。
観察できた野鳥
キジ,マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,トビ,オオタカ,
コゲラ,アカゲラ,チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス
,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,ミソサザイ,ムクドリ,ツグミ,
ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの30種類
←ジョウビタキ→ ホオジロ トビ カシラダカ ツグミ
●さいたま市:深作遊水池周辺(2018年2月16日 9:30~11:30 天気:晴れ)
大宮公園に出掛けたのですが,先日の雪の被害にあった樹木の片付け
や,ボート池での大規模な浚渫が行われていました。
とても,落ち着いて野鳥観察をする気分にはなれませんでした。
でも,折角なので「ビンズイ」だけはしっかりと確認しました。
ということで,早々に引き上げて,深作遊水池に「コハクチョウ」を探しに
回りました。怪我の功名で,ようやく,地元で幼鳥2羽が観察できました。
やったあーラッキー,結果オーライとなりました。
「オオタカ」の若鳥が,じっと,木に止まっていました。
そのせいか,小鳥の出は今一つでしたが,楽しかったです。
半角名は大宮公園だけで観察された野鳥です。
観察できた野鳥
コハクチョウ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,
カイツブリ,キジバト,カワウ,ダイサギ,バン,オオバン,オオタカ,
コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,ビンズイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの36種類
ビンズイ ← コハクチョウ → ← オオタカ → ベニマシコ
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年2月13日 9:00~11:30 天気:晴れ)
歩き始めて直ぐに「オオタカ」の声です。これでは小鳥がいませんね?。
何とか,「オオタカ」の姿は確認することができましたが,遠すぎました。
いつものポイントで,「ルリビタキ」の雄と雌タイプが見られましたが,人が
来て,雄は直ぐに引っ込んでしまいました。ピントが甘くてごめんなさい。
短い時間でしたが,「ベニマシコ」が上に出てきてくれました。
紅色が心なしか濃くなってきたように感じられました。
大きな声が聞こえたので「アリスイ」の存在が直ぐに分かりました。
「エナガ」が「シジュウカラ」,「メジロ」と混群で,「オオジュリン」のように
葦の茎を突いて食べ物を探していました
「ウグイス」の姿が良く目に付くようになってきました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,オオバン,イソシギ,オオタカ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,
モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,
ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの38種類
← ルリビタキ → ベニマシコ アリスイ エナガ ウグイス
●春日部市:内牧公園周辺(2018年2月11日 9:00~11:15 天気:薄曇り)
ここは久し振りです。途中で暑くなり,上着を脱いで歩いてきました。
「クイナ」の声がするので,探したのですが見つかりませんでした。
この時「タシギ」が2羽,出現したのですが,降りるとその姿が蓮田に
隠れて分からなくなりがっかりです。でも,帰りがけ遊水路で餌を探して
歩く姿を見つけ,ラッキーでした。
草原(くさはら)にちょっと気になる小鳥がいましたが,未確認です。
暫く,様子をみましたがその後は出てきてくれませんでした。
ひょっとすると「コジュリン」かなと思われたのですが,あーあ残念。
また,出掛けてみたいと思います。
観察できた野鳥
キジ,キジバト,アオサギ,コサギ,クイナ,タシギ,コゲラ,モズ,
カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ
,ツバメ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,
シメ,ホオジロ,ホオアカ,カシラダカ,アオジの32種類
← タシギ → ホオアカ タヒバリ キジ
●久喜市:久喜菖蒲公園周辺(2018年2月9日 9:30~12:00 天気:晴れ)
「カモ」を見たくて出掛けましたが,残念ながらちょっと寂しかったです。
途中で”Hさん”と会いビックリ,仕事の合間に野鳥観察だそうです。
「ヨシガモ」の数は多いなと感じましたが,全て逆光で残念でした。
いつも良く見る「カンムリカイツブリ」は観察できませんでした。
「カワセミ」は近くで観察できました。
電柱で見ることが多い「チョウゲンボウ」が樹上に止まっていました。
何とか電線上ではない「ニュウナイスズメ」と思ったのですが,今日も
ダメでした。どうもうまくいかないですね?。
観察できた野鳥
ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,オナガガモ,
コガモ,キンクロハジロ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,
アオサギ,ダイサギ,オオバン,ノスリ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ
,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ニュウナイスズメ,スズメ,
ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,アオジ,オオジュリンの36種類
チョウゲンボウ カワセミ ニュウナイスズメ ヨシガモ ヒドリガモ
○おまけ(2018年2月7日)
さいたま市見沼区の深作遊水池で撮影しました。
”Aさん”,”Mさん”,”Kさん”から,「コハクチョウ」が姿を見せたとの
情報をもらって,何回か出かけたのですが空振りばかりです。
今日も,用事を終えての帰りにちょっと寄ったのですがダメでした。
でも,今日は「ベニマシコ」が数羽で,ヤナギ?の新芽を一生懸命に
食べている姿を観察することができました。
どうしても,雄に目が向いてしまいますね?。
← ベニマシコ →
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年2月6日 9:00~11:30 天気:晴れ)
今冬初めて,「アトリ」を見ることができました。雪で潰れた木なのか?
草なのか?の実を盛んに啄ばんでいました。観察できたのは2羽です。
今日観察できた「アカゲラ」は雌でしたので,雄雌2羽いそうですね?。
暫く,姿が見られなかった「ルリビタキ(♂)」が出てきてくれましたが,
直ぐに藪の中に引っ込んでしまいました。残念。
”キーキー”と「オオタカ」の声がしますので,そちらの方向に探しに行く
と,数羽の「ムクドリ」を蹴散らすように追っていました。
でも,狩りは失敗したようで,近くの木に止まり「カラス」に囲まれながら
も悠然としていました。さすがに「オオタカ」は凛として格好良いですね。
「ホオジロ」が囀り,「ウグイス」の初鳴きを聞きました。春近しですね?。
「ウグイス」が「オオジュリン」のように,葦を突いて虫を探していました。
観察できた野鳥
コジュケイ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,
オオバン,タシギ,イソシギ,オオタカ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,
アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,
ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ
,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの39種類
アトリ アカゲラ ルリビタキ ジョウビタキ オオタカ ウグイス
●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年2月4日 9:30~11:30 天気:薄曇り)
久し振りに暖かくて風も弱く,気持ち良く散策できました。
ここの所,猛禽に遇えず寂しいと思っていましたが,今日は「オオタカ」
,「ハヤブサ」,「チョウゲンボウ」が観察できて嬉しかったです。
成鳥の「オオタカ」は,良く観察できる木に止まっていました。
「ムクドリ」の声が何か違うかなと思っていると,「コガモ」が一斉に
飛び立ち,「ハヤブサ」の出現です。あっという間に姿が消えました。
「チョウゲンボウ」は近くの倉庫の屋上にちょこんと止まっていました。
「ノスリ」も期待したのですが,ダメでした。
「シベリアジュリン?」ではないかと思われ個体がいました。
何となく,全体が白っぽく見えました。画像を拡大してみると,上嘴
は直線的になっているようですが,どうでしょうか?。
嘴部分を拡大した画像を比較してみてください。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,コサギ,クイナ,オオバン,タシギ,オオタカ,アリスイ,コゲラ,
チョウゲンボウ,ハヤブサ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,
ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,
ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,カシラダカ,アオジ,シベリアジュリン?,
オオジュリンの42種類
オオタカ ハヤブサ ホオアカ ←シベリアジュリン?→ オオジュリン
●さいたま市岩槻区:トラスト7号地
(2018年2月3日 10:00~11:00 天気:曇り)
今日は,トラスト7号地の活動日でそのお手伝いをしてきました。
いつもは”Kさん”が作業状況を撮影していますが,長期お休みのため,
私がその代行をしました。ということでカメラを持参しました。
まだ,残雪が多く,作業は限られましたので,時間が空いた時に野鳥観察
を行い,ちょっと嬉しい収穫がありました。
それは,何と「ヤマシギ」が出現したのです。でも,ぱっと飛び立たれて
写真撮影はできませんでした。あーあ残念,もっとゆっくり歩けばと後悔,
まさかこんな所にと盲点でした。過去には,”Kさん”,”Mさん”が見ている
ので残念至極,逃がした魚は大きいです。
とてもシャイな「ルリビタキ(♀)」で,何とか粘って証拠写真は撮れました。
観察できた野鳥
キジバト,ヤマシギ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
ルリビタキ,スズメ,シメ,アオジの17種類
コゲラ ルリビタキ シロハラ
<<2018年1月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年1月31日 9:30~11:30 天気:晴れ)
こちらも,残雪が多く,いつもの半分位の範囲を観察してきました。
黒浜沼は大部分が凍っていて,僅かな所に「コガモ」が数羽いました。
珍しい光景というか,私は,初めて「タシギ」が木に止まっているのを
見ました。ちょっとビックリしましたが皆さんは見たことがありますか?。
「クイナ」が目の前を横切りましたが,写真は撮れませんでした。
「ベニマシコ」は数羽が道路挟んで両側に出現しました。残念ながら
雄は逆光側となって,うまく撮影できませんでした。
「ムクドリ」,「カワラヒワ」,「ヒバリ」は集団で餌獲りをしていました。
今日も「アリスイ」を観察することができました。
観察できた野鳥
コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,クイナ,
タシギ,アリスイ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリン
の31種類
タシギ ←ベニマシコ→ ジョウビタキ オオジュリン アリスイ
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年1月29日 9:00~11:15 天気:晴れ)
ようやく,車が動かせるようになり,先ずは,この場所からです。
残雪が多く,いつもの半分位の範囲を散策してきました。
一声大きな声が聞こえ,「アオゲラ」だと探したら,いましたいました。
ちょっと距離があったのが残念でしたが,嬉しかったです。
一回りしての帰りに,今度は「アリスイ」の声です,探すと,これまた,
「アオゲラ」が止まっていた木にいました。更に歩いて「ウグイス」の写真
撮ろうと回り込むと,またまた,「アリスイ」の出現です。
今冬は良く出遭います。
「ベニマシコ」は目の前を飛んで,奥に引っ込んでしまいました。残念。
「アカハラ」が木の天辺に止まって,辺りを見回していました。
2羽の「シロハラ」がバトルを繰り返していました。縄張り争いなのかな。
「ホオジロ」が囀りを始めたようで,雄雌が並んで止まっていました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,ダイサギ,オオバン,
イカルチドリ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,アオゲラ,モズ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
ホオジロ,カシラダカ,アオジの33種類
アオゲラ ← アリスイ → アカハラ シロハラ ウグイス
●さいたま市:岩槻城址公園(2018年1月27日 9:30~11:00 天気:晴れ)
雪が凍ってしまい,ノーマルタイヤでは怖くて出掛けられません。
そんな事で,今日も自宅近くの公園を,歩いて一回りしてきました。
前回観察できたのと同じ個体と思われる「ルリビタキ」に遇えました。
その特徴が分かるような写真を撮りたいと思っていたので,ラッキー
でした。記載した画像では,分かり難いかもしれませんが,オリジナル
では,はっきりとその特徴が現れています。
「ウグイス」は目につくようになったきましたが,すばしっこくて写真は
思うようには撮れませんねえー。
今日は,鳥達がこの雪のせいか餌獲りに必死のように見えました。
「カラス」って共食いするのですねえー?,驚きました。
猛禽にやられた後なのかな?,「カラス」が群がって食べていました。
カメラを向けると飛び去り,様子を伺っていましたが,離れるとまた戻り
骸を突いていました。
ということで,今日は,一生懸命に食べている姿でまとめてみました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,イカルチドリ,
イソシギ,セグロカモメ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,カシラダカ,アオジ,
の30種類
アオジ ハクセキレイ カケス セグロカモメ ウグイス
カシラダカ他 ハシボソガラスの骸 ← ルリビタキ →
●さいたま市:岩槻城址公園(2018年1月24日 9:30~11:00 天気:晴れ)
いやあー,凄い雪でしたね。長靴を履いて出掛けましたが,人が歩いて
いない所はまだ20cm位あり,靴の中に雪が入ってくるようでした。
でも,人がいなくてゆっくり,のんびりと観察ができました。
「ルリビタキ」が2羽いました。1羽は頭部,上面,翼の一部に青色が
ありましたので,若い雄だと思います。(記載の個体は若雄です。)
「オオタカ」の声がするので,探すと分かったのですが,カメラを向けると
太陽に向かって飛んで行かれ,もろ逆光となり撮影はできませんでした。
雪のため,地面での餌獲りができず苦労している「ツグミ」がいました。
遠くには,「アカハラ」が止まっていました。
今日は折角なので,雪を背景にした画像でまとめみました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,タシギ,
イソシギ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,アカハラ,ツグミ,ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,カシラダカ,アオジの31種類
←ルリビタキ→ アカハラ ツグミ スズメ ムクドリ
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年1月22日 9:30~10:45 天気:曇り)
時々雪が舞う寒い中,歩いている人はいないだろうと出掛けましたが,
どうしてどうして鳥友の”Tさん”,”Uさん”が観察していました。
色々と情報を教えてもらいましたが,今日は空振りでした。
短い時間でしたが,風もなく,小さな音が良く聞こえ,それを頼りに
「アオゲラ」や「アリスイ」に遇うことができました。ラッキーでした。
「アカゲラ」も出現し,「キツツキ4種」をと思ったのですが,今日は
「コゲラ」の写真が撮れませんでした。えてしてこんなものですね。
上空から”ピーピー”と聞き慣れない声がします。姿を見つけた時は
真上でしたので,過ぎ去る姿しか撮影できず残念でした。
画像からは判らず,何だったのか気になり,心残りです。
時間がなかったので,元荒川の観察は行いませんでした。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カワウ,不明なシギ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,
アカゲラ,アオゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス。ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
アカハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの31種類
← アオゲラ → アリスイ アカゲラ ルリビタキ 不明なシギ?
●さいたま市緑区:さぎ山記念公園周辺
(2018年1月21日 9:00~11:30 天気:晴れ)
「カモ」が少ないので,カモ観察がしたくて出掛けてきました。
やはりここも少なく,ちょっと残念でしたが,「トモエガモ」の雄が近くで
観察できました。羽の色もしっかりとしてきたようです。
最初に見た時よりも,おー綺麗だなあーと感じました。
「オカヨシガモ」は,多くのカモ達とは,少し離れて休んでいました。
ラッキーなことに,「ミヤマガラス」の群れを発見し,車を止め観察すると
「コクマルガラス」がいるのが判りました。
淡色型と暗色型が各々一羽いました。
「シロハラ」,「アカハラ」,「カケス」,「シメ」も見られ,写真も撮れました
が今回は割愛します。「トモエガモ」と「コクマルガラス」をご覧ください。
観察できた野鳥
オカヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,オナガガモ,トモエガモ,コガモ,
カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,バン,オオバン,カワセミ,
コゲラ,モズ,カケス,コクマルガラス,ミヤマガラス,ハシボソガラス,
ハシブガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
カシラダカ,アオジの40種類
← トモエガモ → ←ミヤマガラスとコクマルガラス→
●加須市:渡良瀬遊水池/他(2018年1月17日 8:00~13:00 天気:曇り)
恒例のいつものメンバーによる渡良瀬観察会です。
トラスト協会の”Kさん”を中心とした5名で,「シラコバト」のポイント他,
数箇所を回って観察をしてきました。
今日は,「シラコバト」が9羽確認できて,遊水池では,嬉しい出逢いが
いくつかあり,お天気が悪かったですがとても楽しい一日となりました。
先ずは,初観察の「オオヒシクイ」です。かなり遠くて判別は難しかった
のですが,帰りに寄った事務所の方の話や,画像を解析した結果から
間違いないのではと思っています。
次に,「カワアイサ(♂)」が比較的近くで観察できました。
近くに,「ミコアイサ(♂)」もいたのですが,「カワアイサ」に気がとられ
ている内に,遠ざかってしまいました。残念。
「チュウヒ(♀)」も,わりと近くで舞ってくれました。
変わった「ムクドリ」がいました。部分白化個体なのでしょうか?。
「モズ」がネズミ(ハタネズミ?)を摑まえて食べていました。一気に
食べずに,残りをハヤニエのように枝の間に保存?していました。
曇り空でしたので,画像は色の出が今一つで,とても残念でした。
観察できた野鳥
キジ,オオヒシクイ,オカヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,
ハシビロガモ,コガモ,キンクロハジロ,ミコアイサ,カワアイサ,
カイツブリ,カンムリカイツブリ,ハジロカイツブリ,キジバト,シラコバト,
カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,オオバン,タゲリ,
イカルチドリ,ツルシギ,セグロカモメ,ミサゴ,トビ,チュウヒ,オオタカ,
ノスリ,カワセミ,チョウゲンボウ,モズ,オナガ,ミヤマガラス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリン,カオジロガビチョウ
の58種類
オオヒシクイ ← カワアイサ → ミコアイサ ツルシギ
タゲリ チュウヒ ベニマシコ モズ ムクドリ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年1月14日 9:30~11:30 天気:晴れ)
今日も風がやや強く,小鳥の出は今一つでした。
「ベニマシコ」は声だけで,ホオジロ類の「ホオジロ」,「ホオアカ」,
「オオジュリン」は直ぐに姿を消してしまいます。
その中で,「カシラダカ」だけは,地面で何かの実を食べていました。
「タシギ」は警戒心が強く,見通しの良い所には出てきてくれません。
「ノスリ」が2羽,上空を旋回して飛んで行きました。
余談ですが,先日(12日)孫達を連れて”パンダ”を見に行きました。
僅かな時間でしたが,動き回る”シャンシャン”が見られました。
その行動が,孫達と被ってとても面白かったです。
更に,ゴリラにも子供が誕生していて,大変微笑ましかったです。
観察できた野鳥
コジュケイ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,タシギ,ノスリ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,カシラダカ,
アオジ,オオジュリンの34種類
カシラダカ タシギ ノスリ メジロ パンダ
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年1月10日 9:00~11:30 天気:晴れ)
今冬初めて,「ルリビタキ(雄の成鳥)」を観察する事ができました。
道端に出てきて,何かを啄ばんだ後,明るい所に止まってくれました。
綺麗な青色が眩しかったです。この時,少し離れて雌もいました。
「ウグイス」はちょこちょこ動き回って,捉えるのに苦労しました。
「カケス」が枯葉の中から木の実を探して食べていました。
昨日見かけた「タシギ」,「アカハラ」は残念でした。
遠くから「セグロカモメ」と判ったのですが,帰りにはいませんでした。
何か大きな個体が下りてきて,何だろうと探すと「オオタカ」でした。
鳴き交わしている様子でしたので,近くに,もう一羽がいるのではと
探しましたが分かりませんでした。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,キジバト,ダイサギ,クイナ,オオバン,
セグロカモメ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
アオジの32種類
← ルリビタキ → ウグイス アカゲラ カケス オオタカ
●松伏町:緑の丘公園周辺(2018年1月8日 9:00~11:00 天気:薄曇り)
「ミコアイサ」の雄が来てないかなと出掛けてみましたが,雌3羽を観察
したのみでした。今年は来てくれないのかな?。
「カモ」はその他「マガモ」,「カルガモ」,「コガモ」しか見られず,他種は
どこかへ行ってしまったようで,ちょっと寂しかったです。
隣接する田圃の電柱に「ノスリ」らしき個体が止まっていました。
確認のため近づくと,「タシギ」が足元から飛び立ち,「ホオアカ」も数羽
確認できました。近づいても「ノスリ」は逃げないで止まっていました。
「ノスリ」は,2回,田を這うように飛びましたが獲物は摑まえられません
でした。本気ではなかったのかなあー,上面の翼(羽)も見ようによっては
綺麗ですね?。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,ミコアイサ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,バン,オオバン,タシギ,ノスリ,カワセミ,モズ,
オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
ウグイス,メジロ,ムクドリ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
ホオアカ,カシラダカ,アオジの37種類
アカハラ ←ホオアカ→ ノスリ タシギ ミコアイサ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年1月7日 9:30~11:30 天気:晴れ)
風が強く,小鳥の出は今一つでした。
「ベニマシコ」は,一瞬でしたが,道に下りて何かを食べているのを見る
ことができました。少し紅色が薄いのですが雄だと思います。
「オオバン」が,40羽位まとまって食事していて,ちょっとビックリです。
これだけの数が狭い範囲にいるのを見たのは初めてです。
「ノスリ」がカラスに追われて飛びだしてきましたが,カラスは途中で追う
のを止めました。その後,「ノスリ」は高度を上げ,飛び去って行きました。
観察できた野鳥
マガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,
ノスリ,カワセミ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの30種類
← ベニマシコ → カシラダカ ← ノスリ → オオバン群
●さいたま市:岩槻文化公園(2018年1月4日 9:30~11:30 天気:晴れ)
今年初めての散歩です。やや風は強かったですがまずまずでした。
「ルリビタキ」の姿を見ることができました。尾がはっきりと青く,翼も青味
がかっているので若い雄だと思っていますが,どうでしょうか?。
同一個体で3枚目の後姿の画像から判断できるのではないでしょうか。
「アカゲラ」の声が良く聞こえたのですが,姿を見つけるのには,時間が
かかりました。頭部の赤色は確認しました。
今シーズンは本当に良く「アリスイ」が見られ,今日も出遭えました。
「シロハラ」の姿も良く見られるようになってきました。
「カケス」が水浴びに,降りてきていました。
今年もいつも場所で,”身近な野鳥が暮らすひとこま”との,偶然の出遭
いを楽しみ,その時の意外な仕草に驚き,感動したいと思います。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,ダイサギ,カワセミ,アリスイ,
コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
ツグミ,ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの30種類
← ルリビタキ → ← シロハラ →
アカゲラ アリスイ シメ カケス カシラダカ