観察記録(主に野鳥)です。

 ◎2018年の7月から12月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
   12月  11月  10月  9月  8月  7月

  <<2018年12月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ○おまけ(2019年1月4日)
     昨年末の「ノスリ」と「ケアシノスリ」は時間差で観察しました。
     12/16に怪しい個体を見てたのと,”Kさん”の話から早合点をして
    しまったようです。申し訳ありませんでした。
     時間差で(3回)観察した固体は,全て同一だと思ってしまったのが,
    間違いだったようで,最初と2回目は違う個体で,3回目のは最初と
    同じように思っていますが?。どうかな?。
     そこで,12/29の観察記は書き直しをしましたのでお許しください。
     これからも精進していきますので,どうぞよろしくお願いします。

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年12月29日 10:00〜11:15 天気:晴れ)
     今日も時間がなかったので,上沼周辺のみを散策してきました。
     やはり出掛けてみるものですね,「ベニマシコ」デーとなりました。
     そこかしこで,「ベニマシコ」と出遭い,しっかりと撮影することができ
    て,とても嬉しかったです。
     上空高く猛禽の出現です。「ノスリ」だと思っていたのですが,途中で
    お会いした”Kさん”と「ケアシノスリ」のお話をして帰宅し,画像を良く
    見ると”おやー.....?”,何か怪しく思えてきました。
     色々と画像を分析すると,わかり難いですが尾羽の先端が黒くなって
    いるのと。尾羽の上部が白いのが判りますので,「ケアシノスリ」で良い
    のではと思っていますがどうでしょうか?。
     尾羽が傷んでいる白っぽい「ノスリ」も観察できました。,
     この時,沼のカモが一斉に動き出したので,「トモエガモ」を探しまし
    たが判りませんでした。どこかへ行ってしまったのでしょうか,残念。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,オオバン,ノスリ,ケアシノスリ,カワセミ,アリスイ,
     チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ
    ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,
     アオジ,オオジュリンの31種類

            
              ← ベニマシコ →      カワセミ

          
                ←     ノスリ     →

          
                ←   ケアシノスリ?   →

   ☆今日は午前と午後,2ヶ所で観察しましたので分けて記載します。
      (午前は大宮公園で,午後は岩槻文化公園です。)
   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年12月28日 13:30〜15:00 天気:晴れ)
     ここでも声ばかりでしたが,ようやく姿を見せてくれた「ルリビタキ」です。
     正確には,ちらっと飛ぶ姿は見ていました。でも,早過ぎて性別までは
    判りませんでしたが,今日は,しっかりと雌だと判別できました。
     雄も良いですが,雌は可愛いですね,私はこっちが好きかな。
     「カモ」が一斉に飛び立ったと思ったら,「オオタカ」の出現です。
     離れた木に止まったので近づこうとしましたが,犬が来て飛び立たれて
    しまいました。そんな事で枝被りの画像でごめんなさい。
     最近,ここは良く「オオタカ」が現れるせいか,小鳥の姿が少ないように
    感じています。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,オオバン,イカルチドリ,オオタカ,コゲラ,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,
     ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,
     アオジの32種類

        
        ← ルリビタキ →     オオタカ      シメ    イカルチドリ

   ●さいたま市:大宮公園(2018年12月28日 11:00〜12:00 天気:晴れ)
     用事を済ませた後,少し時間がありましたので「ビンズイ」に遇えない
    かとちょっと寄り道をしましたら,意外な出遭いがあり嬉しかったです。
     「ビンズイ」をしっかりと確認した後,ふらふらと観察してましたら,何と
    「コガラ」と「キクイタダキ」が観察できました。
     「エナガ」,「シジュウカラ」の混群と一緒に行動していました。
     平地で「コガラ」を観察したのは初めてで,ラッキー,やったあー!。
     独特な声(”ジェージェー”?)も良く聞かせてくれました。
     更に,暫く観察していると,「アトリ」も一羽飛んで来ました。
     短い時間でしたが,とても楽しかったです。
     駐車場が有料になったのは残念でした。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,キンクロハジロ,キジバト,
     カイツブリ,バン,オオバン,コゲラ,ハシブトガラス,キクイタダキ,
     コガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,スズメ,
     ハクセキレイ,ビンズイ,アトリ,アオジの23種類

        
      ビンズイ      ←  コガラ  →    キクイタダキ    アトリ

   ●松伏町:緑の丘公園(2018年12月25日 9:30〜11:30 天気:晴れ)
     緑の丘公園とその公園に隣接する田圃を散策してきました。
     残念ながら「ミコアイサ」の雄には出遭えませんでした。
     雌が5羽いたようなのですが,写真は4羽だけとなりました。
     やはり,「カモ」は少ないように感じました。
     「アオジ」が「オオジュリン」のように葦を突いて何か食べていました。
     面白いですね,「アオジ」のこのような姿を観察したのは初めてです。
     「シメ」が嘴一杯に何かを銜えては,次から次へと食べていました。
     「トビ」が何かの鳥を捕まえて飛来し,田圃の畦に下りて食べ始めま
    したので,慌ててそちらに向かったのですが,間に合わず飛び去って
    行きました。何の鳥を捕まえたのはかは判りませんでした。
     (最初の画像に,僅かに,尾羽から出た鳥の足が写っています。)
     少し遠かったですが「ホオアカ」も確認できました。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,キンクロハジロ,
     ミコアイサ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     オオバン,トビ,ノスリ,カワセミ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
     ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
     ホオアカ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの36種類

        
       ← ミコアイサ →     キンクロハジロ    アオジ     ホオアカ

       
      ノスリ         ←     トビ     →          シメ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年12月23日 10:00〜11:30 天気:曇り)
     今日は時間がなかったので,上沼周辺のみ散策してきました。
     ちょっと前から気になっていた「カモ」が「トモエガモ」と判りました。
     「コガモ」の中に,一羽,気になっている個体がいましたが,動きもなく
    余りに遠過ぎて双眼鏡では認識できませんでした。
     途中でお会いした”Uさん"とお話をしていて,ひょっとしてと思い,少し
    時間を掛けて観察しました。ラッキーなことに今日は動きが活発で
    「トモエガモ」だと確認する事ができました。
     私の記録では,この黒浜沼では初観察となります。やったあー。
     今日は,「オオタカ」の若鳥が樹上高く止まっていました。若鳥のため
    かカラスも余り騒がずにいて,近寄るのは1,2羽位でした。
     残念ながら「ベニマシコ」はちらっと見られた程度でした。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,トモエガモ,コガモ,カイツブリ,アオサギ,
     コサギ,オオバン,オオタカ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,
     モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
     ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの34種類

        
        ← トモエガモ →       ← オオタカ →     カシラダカ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2018年12月21日 13:30〜15:00 天気:晴れ
     「ルリビタキ」は声ばかりでしたが,ようやく姿を見る事ができました。
     更に今日は贅沢なことに,囀りまで聞くことができて嬉しかったです。
     この時期に囀りを聞けるとはやったあ,ラッキー。
     ぱっとしない画像ですが,今日も「キクイタダキ」は元気に動き回って
    いました。
     「ヤマガラ」は,今までに聞いたことがない声を出していましたが,これも
    やはり囀りの一つなのでしょうか?。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,
     モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,キクイタダキ,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
     ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,アオジ
     の26種類

        
       ← ルリビタキ →    キクイタダキ   ヤマガラ    メジロ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年12月16日 10:00〜12:00 天気:薄曇り)
     今日は「ベニマシコ」には遇えませんでしたが,こちらも久し振りに
    遠かったですが「アリスイ」を観察しました。
     「ホオアカ」にも遇えたのですが見通しが悪く,遠くを飛ぶ姿を撮影
    するのがやっとでした。証拠写真にならないかも知れませんね。
     でも間違いなく「ホオアカ」です。ごめんなさい。
     林の中から急に「オオタカ」が現れて,黒浜沼の上で身を翻しました。
     獲物を捕らえることはできずに,飛び去って行きました。その方向に
    歩いて行くと,いましたいました。遠くの樹上高く,止まっていました。
     今日も「クイナ」は声だけでした。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,クイナ,オオバン,オオタカ,アリスイ,コゲラ,モズ,オナガ
    ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
     ホオアカ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの37種類

        
     ← オオタカ →     アリスイ     ホオアカ    カシラダカ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2018年12月14日 14:00〜15:30 天気:晴れ)
     今年は,この場所で「キクイタダキ」との相性は良いようで,今日も遇う
    事ができました。でも思うようには撮影ができませんねえー,いえいえ,
    そんな欲を出してはいけません,遇えただけで十分です。
     「エナガ」,「シジュウカラ」の混群の中で時々声を出していました。
     声は独特で,どう表現して良いのか分かりません。
     「セグロカモメ」が「カラス」の食べ物(大きな鯉?)を横取りしました。
     「カラス」は物欲しそうに,回りを行ったり来たりしていましたが,悠然と
    食べていました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,イソシギ,
     セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     キクイタダキ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ
    ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
     シメ,アオジの28種類

        
       ←キクイタダキ→    セグロカモメ     カケス     イソシギ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年12月13日 13:30〜15:30 天気:曇り)
     久し振りに,「アリスイ」に遇う事ができました。声が聞こえたので,姿を
    見つけられました。でも,直ぐに「ヒヨドリ」に追い払われてしまいました。
     上空高く「ヒメアマツバメ」が通過して行きました。最近は,時々ここでも
    観察できるようになりました。
     今年初めて「カシラダカ」を観察しました。数羽が,藪の中を動き回って
    いましたが,その内の一羽が,運良く,姿を見せてくれました。
     「シロハラ」の声かなと思ったのですが,「アカハラ」でした。どうも,聞き
   分けるのが難しいですね。露出を間違えて撮影してしまいました。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,オオバン
    ,ヒメアマツバメ,イカルチドリ,セグロカモメ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,
     モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ
    ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,
     ホオジロ,カシラダカ,アオジの36種類

        
      アリスイ   ヒメアマツバメ    アカハラ   カシラダカ   ジョウビタキ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年12月9日 9:30〜11:30 天気:薄曇り)
     こちらも,どうもタイミングが悪いようで,「ベニマシコ」,「ホオアカ」は
    ちらっと観察できた程度で,「クイナ」は声だけでした。
     でも,今冬初めて,「ノスリ」をしっかりと捉える事ができました。
     遠くに,ものすごい「カラス」の大群です。こっちにこないかと観察して
    いましたが,分散して姿が見えなくなってしまいました。
     帰り際に車で探してみると,「ミヤマガラス」が含まれているのが確認
    できました。「ハシボソ」,「ハシブト」に混ざって5羽いました。
     「ミヤマガラス」の本体はどこかへ行ってしまってようです。残念。
     冬になり,見通しが利き,東京スカイツリーが見えるようになりました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,クイナ,オオバン,ノスリ,コゲラ,モズ,ミヤマガラス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ウグイス,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,アオジ,オオジュリン
     の29種類

         
      ノスリ      ← ミヤマガラス →      ツグミ      スカイツリー

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年12月7日 10:00〜11:30 天気:晴れ)
     「ルリビタキ」の声は何回か聞いているのですが,姿は見られません。
     お会いした”Tさん”から,「アリスイ」がいたとの情報もありましたが,
    残念ながら私はダメでした。
     ちょっと前まで,「ベニマシコ」も声だけは聞こえていたのですが,この
    所さっぱりです。「ツグミ」,「シロハラ」,「アカハラ」の出も今一つです。
     ということで,私はどうもタイミングが合っていないようです。
     暫く辛抱して,次のチャンスを期待したいと思います。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     オオバン,イカルチドリ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの30種類

        
      ←  ヒドリガモ  →      エナガ    ジョウビタキ    シメ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2018年12月4日 13:30〜15:15 天気:晴れ)
     今月は,家の用事で観察が思うようにできず,うずうずしています。
     何とか時間をやりくりして,ちょっとの合間,狭い範囲でしたが散策して
    きました。やはり出掛けて,観察できると楽しいですね。
     松の木の高いところを動き回る「キクイタダキ」が観察できしました。
     なかなか下りてきてくれませんが,見られただけで嬉しいですね。
     数羽いるようですが,混群に紛れて追いきれません。
     「シジュウカラ」,「エナガ」,「メシロ」が混群で移動していました。
     その中に,2羽の「ヤマガラ」が遅れてついていきます。
     今日は暖かったですが,ようやく紅葉が見頃になってきました。
     短い時間でも良いので,野鳥観察をしたいと思っています。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,イカルチドリ
    ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     キクイタダキ,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
     シメ,アオジの27種類

        
    キクイタダキ   カケス     ヤマガラ    メジロ      紅葉

  <<2018年11月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●加須市:渡良瀬遊水池とその近辺
                      (2018年11月29日 8:30〜11:30 天気:晴れ)

     明日から暫く,家の用事で遠出ができなりますので,今日しかない,と
    思い立って出掛けて来ました。
     いつものポイントで「シラコバト」を確認し,目的地に向かいました。
     目的地,一歩手前の田圃で,「カラス」の大群を発見し,確認に向かうと
    やはり「ミヤマガラス」の群れです。「コクマルガラス」がいないかと探すと
    いましたいました,かなりまとまった数の「コクマルガラス」です。
     20羽超(淡色は2羽)で,一度にこれだけの数を観察したのは初めてで
    ちょっと感動しました。結構交通量が多く,もう少しゆっくり見たかった!。
     谷中湖の「カモ」の数は少ないと感じました。ボートを使って施設のメンテ
    をしているせいかもしれませんね。行ったり来たりしていました。
     ちょっと気になる「ミコアイサ」がいました。エクリプスのようにも思えるの
    ですが,どうでしょうか?,違うかな。
     先日の芝川第一調整池では遠かったですが,今日は比較的近くで
    「タゲリ」と「ハジロカイツブリ」の観察ができました。また,空振りだった
    「チュウヒ」にも遇える事ができて嬉しかったです。今冬初観察です。
     凄く気になる個体がいました。「ウグイス」に似た声なのですが,何か
    違うような気がして,もしかすると「ムジセッカ」かななんて,思ったりもした
    のですが,どうでしょうか?。姿は,2度ちらっと見ました。「ウグイス」より
    は小さい気がしましたが判りません。
     草紅葉がとても綺麗で,遅い秋を堪能できました。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,ホシハジロ,
     ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,ハジロカイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,タゲリ,トビ,チュウヒ,オオタカ
    ,ノスリ,カワセミ,コゲラ,モズ,オナガ,コクマルガラス,ミヤマガラス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ウグイス,(ムジセッカ?),ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
     ホオジロ,アオジ,オオジュリンの46種類

         
     ←コクマルガラス→       ← チュウヒ →         草紅葉

        
     ベニマシコ     タゲリ      ハジロカイツブリ   ミコアイサ   ジョウビタキ

   ●さいたま市:芝川第一調整池
                      (2018年11月25日 9:00〜11:30 天気:晴れ)

     駐車場に着いて,鳥友の”Mさん”に声を掛けられビックリです。
     久し振りの再会でとても嬉しかったです。”Mさん”は観察会のお手伝い
    だそうで,ゆっくりと話ができなかったのが残念でした。
     その”Mさん”のHPで,「ハクチョウ」が入ったのを知って,出掛けました
    が,入ったり出たりで今日は不在でした。こちらも残念でした。
     今冬初めて遠かったですが,「ミコアイサ」を観察しました。
     全部,雌タイプでしたが,雄のエクリプスも含まれているかな?。
     「ハジロカイツブリ」が固まって行動していました。こちらも今冬初です。
     また,「ノスリ」ともようやく今冬初めて観察できて,嬉しかったです。
     「ハイタカ」が比較的近くに飛んできてくれました。やったあー,ラッキー
     「オオタカ」の若鳥が葦原を低く飛んで木に止まりました。若鳥のせいか
    回りの鳥達は殆ど動かずにいました。まだ,狩りが下手なのかな?。
     これまた遠くに「ミサゴ」で,魚を捕まえて飛び去って行きました。画像は
    ちょっと判り難いかも?,こちらはカラスが追い立てていました。
     「タゲリ」も出現しましたが,遠かったです。
     というように,今日は「ハイタカ」を除いてタイミングが悪く,池の反対側に
    出ることが多く,写真撮影はちょっと残念でしたが,久し振りに40種を超え
    る野鳥の観察ができました。満足,満足。

    観察できた野鳥
     キジ,オカヨシガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,
     キンクロハジロ,ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,
     ハジロカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,
     バン,オオバン,タゲリ,ユリカモメ,ミサゴ,ハイタカ,オオタカ,ノスリ,
     カワセミ,コゲラ,モズ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ, カワラヒワ,ベニマシコ,シメ。ホオジロ
    ,アオジの44種類

        
        ←  ハイタカ  →      ←ミサゴ→    ← オオタカ →

        
      ミコアイサ   ハジロカイツブリ  タゲリ    ノスリ      カワセミ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年11月23日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     地元では,今冬初めての「カンムリカイツブリ」です。
     2,3年前から,地元の元荒川や黒浜沼で観察できるようになりました。
     でも,今までは,越冬することはなく,一ヶ月位するといなくなってしまい
    ましたが,今年はどうでしょうか?。
     かなり遠くを,ぐるぐる回りながら飛ぶカラスの二つの大きな群れです。
     その独特な飛び方から「ミヤマガラス」の群れのようです。
     画像を解析すると,「ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス」が
    混在していました。想像するに,「ミヤマガラス」が「ハシボソガラス」や
    「ハシブトガラス」に追い払われていたのかな?。
     また,遠くに「イソヒヨドリ」です。近づこうとすると,どこかへ飛んで行っ
    てしまいます。あーあ残念。最初に見つけてからもう2ヶ月になります。

    観察できた野鳥
     コガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     オオバン,タカの仲間,チョウゲンボウ,モズ,ミヤマガラス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ウグイス,ムクドリ,ジョウビタキ,イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,ホオジロ,アオジ,
     オオジュリンの29種類

        
    カンムリカイツブリ  ミヤマガラス群  イソヒヨドリ   チョウゲンボウ    タヒバリ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2018年11月21日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
     物凄い光景を目撃し,ビックリ仰天でした。元荒川にカモがいないかと
    観察していたら,「オオタカ」が急降下してきて「カラス」捕まえ,川に沈め
    ました。あっという間の出来事で,最初は何が起きたのか分かりません
    でした。理解するまで少し時間が必要でした。橋の上からなので,かなり
    遠くて,近くに寄って観察したいと,急いで見える場所まで移動しました。
     凄いですね,周りのカラスにも,微動だにせず,押さえ付けていました。
     画像では,お腹の近くで,水面から黒く見えるのはカラスの翼です。
     欲を出して,もっと近くで見ようとしたら,もういなくなっていました。
     いやー,TVで見たことはありますが,とても興奮し,感動しました。
     暫くすると,上空を「ハイタカ」が東に向かって飛んで行きました。
     角尾であること,下面が赤味を帯びていることから判断しました
     「アトリ」が30羽位の群れで行動していました。
     「キクイタダキ」は高い位置を移動していて,下りてきてくれません。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ハイタカ,
     オオタカ,コゲラ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,
     カワラヒワ,シメ,アオジの28種類

        
    オオタカ     ハイタカ    ←アトリ→   キクイタダキ    カケス

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年11月20日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     ようやく「ツグミ」,「シロハラ」の姿が目に付くようになってきました。
     「アカハラ」は,この場所がお気に入りのようで,ここ数年は同じ場所で
    観察ができています。同じ個体なのでしょうかねえー?。
     「ジョウビタキ」は数個体がいるようです。
     「ベニマシコ」は,遠くから声が聞こえるだけで姿は見つけられません。
     「エナガ」,「メジロ」,「シジュウカラ」,「コゲラ」の大混群を,少し離れて
    「カワラヒワ」が小群を作っていました。この時期「シメ」は2羽でいる事は
    ありますが3羽目が来ると追い立てるようです。
     春,帰る時期には集まって混群でいますよね?。
     「ヒドリガモ」の中に,「アメリカヒドリ」との交雑種がいると,”Tさん”から
    教えてもらい探しました。いましたいました,かなり「ヒドリガモ」に近いよう
    に思われますが,どうでしょうか?。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,オオバン,イカルチドリ,カワセミ,コゲラ,モズ,
     カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの35種類

         
        ← ツグミ →      シロハラ     アカハラ     カワラヒワ

        
         ← ジョウビタキ →    コゲラ     ← ヒドリガモ →

   ●さいたま市:トラスト7号地〜深作遊水池
                     (2018年11月18日 10:00〜12:00 天気:曇り)

     今日は,トラスト協会の観察会が行われ,そのお手伝いしてきました。
     トラスト7号地で植物観察をした後,深作遊水池まで綾瀬川に沿って,
    野鳥観察を行って来ました。
     トラスト7号地では,「シジュウカラ」,「エナガ」,「メジロ」,「コゲラ」の
    大混群です。
     綾瀬川沿いでは,猛禽にやられたとみられる羽が散乱していました。
     どうも,「アオバト」の羽のようでした。人知れず通過していくのですね。
     この斜面林では,「ヤマガラ」が観察できました。
     深作遊水池の上空を,「オオタカ」が西に向かって飛んで行きました。
     「ツグミ」は観察会が始まる前に観察しました。
     お手伝いでしたので,写真撮影は行いませんでした。
     画像は,在庫の中から,数日前に撮影した「チョウゲンボウ」です。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,オオタカ,
     コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,(ツグミ),
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ
    ,ホオジロ,アオジの28種類

       
        ←争う2羽のチョウゲンボウ→

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2018年11月16日 9:00〜11:15 天気:晴れ)
     地元では,3年ぶりの出遭いとなる「キクイタダキ」で今冬初観察です。
     「ヤマガラ」,「シジュウカラ」,「エナガ」,「メジロ」,「コゲラ」の混群に
    紛れて,動き回っていました。
     高い位置で,その動きの早いこと,ちっともじっとしていてくれません。
     ピントを合わせている内に,ファインダーから姿が消えてしまいます。
     でも,何とか証拠写真は撮れました。やったあー,ラッキーでした。
     「ジョウビタキ」は声がするのですが,姿は見せてくれませんでした。
     「ツグミ」,「アカハラ」,「アトリ」も初認はできているのですが,その後
    が続きません。もう少しなのでしょうね。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,イソシギ,コゲラ,モズ,
     カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,キクイタダキ,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
     シメ,アオジの25種類

        
       ←  キクイタダキ  →      ヤマガラ   シメ     コゲラ

   ○おまけ(2018年11月14日)
     岩槻文化公園沿い:元荒川の「キタミソウ」の自生地に,その状態を
    確認しに行って来ました。今年も十数株を越す数が生息していました。
     小さくて見つけ難いのですが,一度分かると簡単に見つけられます。
     「キタミソウ」は環境省の絶滅危惧U類(VU)に分類されています。
     良かった,良かった,ほっとしました。一安心です。
     「オオタカ」が飛び,「カケス」がドングリを運んでいました。

         
        ←  キタミソウ  →      オオタカ      カケス

   ●さいたま市:見沼自然公園・他
                    (2018年11月12日 13:30〜15:00 天気:曇り)

     ”Oさん”,”Nさん"他の方々から連絡をもらい,「カモ」ウオッチングを
    してきました。昨年に引き続き,「トモエガモ(♂)」が来てくれました。
     まだ,エクリプスの状態ですが,今年も越冬し,その換羽して行く経時
    変化,そして換羽後の美しい姿が見られると,嬉しいですね。
     「オカヨシガモ」も今冬初観察できました。
     まだ,「チュウサギ」が残っていました。
     帰る途中で,「ミヤマガラス」も観察できました。

    観察できた野鳥
     オカヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,トモエガモ,
     コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,バン,オオバン,
     カワセミ,モズ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
     シメ,ホオジロ,アオジの27種類

        
       ← トモエガモ →    オカヨシガモ  ミヤマガラス   アオジ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年11月10日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     「ベニマシコ」は,葦原の中を優しい声を出して,動き回っていました。
     残念ながら,見通しの良い場所には出てきてくれません。なんとか
    証拠写真は撮れたかな?,今冬初撮影なのでお許しください。
     赤い固体も含めて,全部で,5,6羽いました。
     この葦原には,「スズメ」,「オオジュリン」,「アオジ」,「ジョウビタキ」,
    「カワラヒワ」と多くの野鳥が入り乱れていました。
     今冬初めて。「アカゲラ」の観察ができました。”こつこつ”と木を叩く
    音が聞こえ,「コゲラ」かなと思ったのですが違いました。やったあー。
     何かを捕まえて食べていました。皆,生きるためには必死ですね。
     「アリスイ」の声は聞こえたのですが,姿は見つけられませんでした。
     沼には,「コガモ」に混ざって判別できない「カモ」がいました。
     お腹が赤く,とても気になったのですが,いかんせん遠すぎました。
     今冬初めて「クイナ」の声を聞きましたが,姿はダメでした。残念。
     「タヒバリ」の数が増えてきました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,クイナ,オオバン,カワセミ,アリスイ,コゲラ,アカゲラ,モズ
    ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ
    ,ウグイス,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ
    ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリン
     の34種類

       
     アカゲラ   ベニマシコ   オオジュリン    タヒバリ   ←ジョウビタキ→

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年11月8日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     遠かったですが,おっ,「ツグミ」かなと思ったら,「シロハラ」でした。
     「ツグミ」の前に「シロハラ」の姿を見たのは初めてです。
     「シメ」と一緒に現れて,「ヒヨドリ」に追い立てられていました。
     その後も「ツグミ」を探しましたが,遇えませんでした。少し遅れている
    のかなあー。早いの遅いの色々ですね?,ゆっくり待ちましょう。
     「シメ」の数は多くなってきました。
     今冬初めて,「アオジ」の写真が撮れました。
     いつもゆったりと飛んでいるイメージの強い「カケス」ですが,今日は
    猛スピードで林の中に飛び込む姿が見られました。何があったのか,
    ふわふわと飛んできた後,急転換して高速度で飛んで行きました。
     早い速度で飛ぶ「カケス」の姿は,新しい発見でした。
     今日も,また,「アリスイ」が観察できて,3回連続となりました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,イソシギ
    ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,シロハラ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの29種類

         
   ←シロハラ→   アオジ     カケス   ジョウビタキ  アリスイ   イソシギ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年11月4日 9:30〜11:30 天気:曇り)
     来ました,来ました,「ベニマシコ」が今年も姿を見せてくれました。
     でも,残念ながら写真は撮れませんでした。次回に期待しましょう。
     ようやく,「オオジュリン」の初撮はできましたが,デキは悪いです。
     ごめんなさい。「シメ」はまとまった数が飛んでいました。
     「キジ」も雄雌いっしょに行動していました。
     「タヒバリ」は,まだ数が少なく,「ヒバリ」が多かったです。
     鳥友の”Uさん”が撮影していて,「アリスイ」だと教えてもらいました。
     見通しの悪い所でちょっと動くと全身は見えなくり,また,手前の葦が
    風に揺れて,被ってしまいます。
     教えてもらわなければ見過ごしていたでしょう。”Uさん”に感謝です。
     こちらも,「カモ」の数は少ないです。
     途中でお会いした”Nさん”によると,昨日の観察会では「ベニマシコ」
    「アリスイ」他,いろいろと観察できたそうで,次回が楽しみですね?。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     オオバン,カワセミ,アリスイ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ムクドリ,ジョウビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,
     ホオジロ,アオジ,オオジュリンの28種類

        
    オオジュリン     シメ      ヒバリ    ジョウビタキ   アリスイ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年11月2日 9:15〜11:15 天気:晴れ)
     朝晩は少し肌寒かったですが,日中は,とても気持ちの良い散歩日和
    になりました。
     今日は,遠かったり,逆光だったりと撮影には恵まれませんでした。
     「ヒヨドリ」と喧嘩するように,「アリスイ」が現れ,何かを捕まえて食べて
    いました。今年は一個体のようです。
     この場所でようやく,しっかりと「ジョウビタキ」の雄が観察できました。
     また,「シメ」も今冬初撮影できました。でも遠かったなー。
     文化公園沿いの元荒川には,「カモ」の姿が見られません。
     遥か下流に,「ヒドリガモ」70,80羽の群れが見られるのみで,
    「コガモ」はまだですね。どうしたのでしょうか?,気になります。
     体育館裏の池に「ヒドリガモ」が一羽,「カルガモ」に混ざっていました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,イカルチドリ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,
     オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ
     の31種類

        
     アリスイ    ジョウビタキ    シメ      ヒドリガモ     モズ

   ○おまけ(2018年11月1日)
     今年も楽しませてくれた旅鳥は見納で,殆ど帰って行ったようです。
     これからは冬鳥ですね,どんな出逢いがあるか期待しましょう。
     一昨日(10/30),岩槻文化公園で観察できた「キビタキ(雌)」です。

       
            ←   キビタキ(♀)   →

  <<2018年10月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ○おまけ(2018年10月29日)
     昨日の疲れもあり,午後に,軽く岩槻文化公園を歩きに行きました。
     やはり,出掛けてみるものですね,「オシドリ」を観察しました。
     林の中から,「カモ」が飛び立ったので,”おやあー”と思い,急いで
    川岸に向かいました。かなり遠くて判らなかったので,識別できるまで
    近づいてみました。目の周りから,後ろに細く線を引くように白いのが
    確認できて,「オソドリ」だと判りました。私の記録では,この場所では
    初観察となります。もっと上流の蓮田地区では一度記録があります。
     ”Mさん”も,昨日,芝川第一調整池で観察されたそうです。
     一斉に,渡ってきているのでしょうか?。
     もう少し近づこうとしたら,釣り人に驚いて飛び去ってしまいました。
     あーあ,残念。デキの悪い画像でごめんなさい。

         
            ←     オシドリ     →

   ●加須市:渡良瀬遊水池・他(2018年10月28日 8:30〜12:30 天気:晴れ)
     ”Kさん”を中心とした渡良瀬の観察会が事情により延期されています。
     ということで,今日は,一人でいつものコースを散策してきました。
     先ずは「シラコバト」の観察ポイントからで,3羽確認できました。
     「タゲリ」のポイントは空振りでしたが,谷中湖の上空を飛んで行く姿を
    観察することができました。今冬初観察です。
     久し振りに,「アマツバメ」を見る事ができました。上空高く数羽で飛んで
    行きました。太陽と被ってしまい,眩しくてうまく撮影できませんでした。
     歩いて行く先々で「ジョウビタキ」の声で,”ジョウビタキデー”でした。
     「カモ」は,「ヨシガモ」と「ホシハジロ」を今冬初観察できました。
     「カンムリカイツブリ」も今冬初観察です。
     残念ながら,猛禽類は「トビ」だけで,ちょっと寂しかったです。
     また,「ツグミ」,「ベニマシコ」にも遇えませんでした。
     遊水池ではトライアスロンの大会が行われていて,大変賑やかでした。
     更にはウオーキング大会もあり大勢の人が車道を闊歩していました。
     好天に恵まれ,ゆったりのんびりと遊んで来ました。

    観察できた野鳥
     ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,ホシハジロ,カイツブリ,
     カンムリカイツブリ,キジバト,シラコバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     バン,オオバン,アマツバメ,タゲリ,トビ,カワセミ,コゲラ,モズ,オナガ
    ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,オオジュリン
     の40種類

          
            ←  ジョウビタキ  →           ←アマツバメ→

           
        タゲリ        ヨシガモ     カンムリカイツブリ     シラコバト

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年10月26日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     今冬初めて,「アリスイ」が観察できました。良い場所に,出てきてくれ
    ませんでしたが,何とか証拠写真は撮れたかなと思っています。
     昨年に引き続き,3個体は入ってきたようです。
     更に,今冬初めて「ホオアカ」,「オオジュリン」,「タヒバリ」の観察も
    できましたが,「オオジュリン」,「タヒバリ」の撮影はダメでした。
     9/24以来,また,「イソヒヨドリ」が観察できました。今日は,まあまあ
    近くで撮影できましたので,はっきりと確認できました。
     最近は,内陸に進出して来ているそうですが,裏付けになるかな?。
     「カケス」がドングリをせっせと運んでいました。
     ようやく,この場所に「コガモ」が姿を見せてくれました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,カワセミ,
     アリスイ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,
     ジョウビタキ,イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     タヒバリ,カワラヒワ,ホオジロ,ホオアカ,アオジ,オオジュリンの
     30種類

         
     ←アリスイ→  ホオアカ     ← イソヒヨドリ →      カケス

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年10月24日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     朝のうちは曇っていましたが,徐々に晴れ間が広がり,秋晴れの良い
    天気になりました。穏やかな陽気にのんびりと散策してきました。
     今冬初めて,写真は撮れませんでしたが「アオジ」の観察ができました。
     「ジョウビタキ」も雄雌両方見られたのですが,こちらも空振りでした。
     まだまだ,秋の鳥が健在で,またまた,「ムシクイ」が3個体です。
     1個体は,遠くからはっきりと「ムシクイ」と判る,鋭く強い声を出して
    いましたので,「オオムシクイ」と(勉強したばかりで)判断しました。
     後の1個体は,良く聞き慣れた「メボソムシクイ」でしたが,もう1個体が
    ちょっと疑問符が付きます。悩ましいです。この個体は声のみでした。
     「ツツドリ」は,2個体,観察できました。
     「キビタキ」の声も2ヶ所で聞くことができましたが,姿はダメでした。
     小鳥達の混群に「コサメビタキ」を見つけることができました。
     鳥友は「エゾビタキ」も観察されたそうですが,私はダメでした。
     久し振りに,鳥達に囲まれているというのを体感できました。
     多くの野鳥の声に包まれて,とても楽しい一日でした。
     知人の”Iさん”から「コサメビタキ」の画像が「キビタキ(♀)」では
      とのご指摘がりました。デキが悪かったのですが,全身が写って
      いる画像を使ったのが間違いだったようです。
       そこで,同じ個体の別の画像(お腹の部分が,枝被り)に差替え
      ました(10/29)。


    観察できた野鳥
     コジュケイ,マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     ツツドリ,イカルチドリ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     オオムシクイ,メボソムシクイ,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,
     コサメビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,ホオジロ,アオジの33種類

        
     オオムシクイ   ツツドリ   コサメビタキ   ヤマガラ     コジュケイ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年10月22日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     冬鳥の便りが続々と入ってきていますが,なかなか遇えないですね?。
     でも,今日は今冬初めて「ジョウビタキ」の観察ができました。
     雄もいたようですが,見損なってしまいました。残念。
     また,元荒川には「タシギ」も,ここでは今冬初めてやってきました。
     今日は,「ムシクイ」デーとなり,3箇所で観察することができました。
     一個体は,下面に黄緑色がなく,足のピンク色が良く分かったので,
    「エゾムシクイ」かもしれませんが,上面の褐色が弱いのでどうも...。
     ということで,「メボソムシクイ」としましたが,どうでしょうか?。
     声をはっきりと聞ければ良かったのですが,ダメでした。残念。
     12日の「メボソムシクイ」は「オオムシクイ」のようです。
       「ムシクイ」の観察が続きとても気になり,色々と調べてみました。
       「メボソムシクイ」の声は弱々しく,「オオムシクイ」は鋭く強いそうで
      12日に観察した時は,辺りに響き渡るような声で,「メボソ」にしては
      大きなあーと感じました。という事で訂正します(10/23)。


    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,イカルチドリ,
     タシギ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メボソムシクイ,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,ホオジロの26種類

         
     ←ジョウビタキ→    ←  ムシクイ  →        タシギ    エナガ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年10月22日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     冬鳥の便りが続々と入ってきていますが,なかなか遇えないですね?。
     でも,今日は今冬初めて「ジョウビタキ」の観察ができました。
     雄もいたようですが,見損なってしまいました。残念。
     また,元荒川には「タシギ」も,ここでは今冬初めてやってきました。
     今日は,「ムシクイ」デーとなり,3箇所で観察することができました。
     一個体は,下面に黄緑色がなく,足のピンク色が良く分かったので,
    「エゾムシクイ」かもしれませんが,上面の褐色が弱いのでどうも...。
     ということで,「メボソムシクイ」としましたが,どうでしょうか?。
     声をはっきりと聞ければ良かったのですが,ダメでした。残念。
     12日の「メボソムシクイ」は「オオムシクイ」のようです。
       「ムシクイ」の観察が続きとても気になり,色々と調べてみました。
       「メボソムシクイ」の声は弱々しく,「オオムシクイ」は鋭く強いそうで
      12日に観察した時は,辺りに響き渡るような声で,「メボソ」にしては
      大きなあーと感じました。という事で訂正します(10/23)。


    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,イカルチドリ,
     タシギ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メボソムシクイ,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,ホオジロの26種類

         
     ←ジョウビタキ→    ←  ムシクイ  →        タシギ    エナガ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年10月17日 8:45〜11:15 天気:晴れ)
     ようやく,ここでの「キビタキ(♂)」の写真が撮れました。
     今日は,幸運にも人が少なく,微かな声を頼りに探すことができました。
     二つの声がして,ちょっと混乱しましたが,辛抱して少し待っていると,
    雄と雌の両方が姿を見せてくれました。やったー,ラッキーでした。
     もう一つ,気になる個体がいましたが,その場では判りませんでした。
     帰宅後,画像から嘴の先端が,かすかに鉤状になっているのが判り,
    「オオルリ(♀)」と判断しました。
     「ヤマガラ」,「シジュウカラ」,「メジロ」,「コゲラ」の混群中に,忙しく
    飛び回る「ムシクイ」です。声が聞こえ,「メボソムシクイ」と判りました。
     今冬初めて「マガモ」の観察ができました。
     「カモ」の姿はなかなか増えてきません。遅れているのでしょうか?。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,
     イカルチドリ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,エナガ,
     メボソムシクイ,メジロ,ムクドリ,キビタキ,オオルリ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,ホオジロの28種類

           
        ← キビタキ →     オオルリ  メボソムシクイ   マガモ   カワセミ

   ●春日部市:内牧公園(2018年10月15日 9:00〜11:15 天気:薄曇り
     今冬初めて,「アカゲラ」と「キセキレイ」が観察できました。
     ”キョッキョッ”との声で「アカゲラ」がいるのは分かりましたが,葉が多く
    飛んで行く後姿しか見られませんでした。あーあ残念。
     「キセキレイ」は「ハクセキレイ」,「セグロセキレイ」と一緒にいました。
     3羽をワンショットに収めたかったのですが,ダメでした。
     今日も「コサメビタキ」に出遭え,私にとって今年は当たり年です。
     「キビタキ(♀)」は暗い所で「ヒタキ類」を追い払っていました。
     追い払われた「ヒタキ類」は何だったか判りませんでした。
     初めは「キジバト」かなと思ったのですが,「ツツドリ」でした。
     正面から撮影したいなあと思っているうちに飛ばれてしまいました。

    観察できた野鳥
     キジバト,ツツドリ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,コサメビタキ,キビタキ,スズメ,キセキレイ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワの22種類

        
     キセキレイ  コサメビタキ      ← ツツドリ →       カケス

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年10月12日 9:00〜11:00 天気:曇り)
     小雨の降る中,出掛けてきましたが,乙なもので結構楽しめました。
     人が少ないのが良いのかも知れませんね。
     藪の中から,辺りに響く大きな声で”ジリッジリッジリ"と聞こえてきます。
     「メボソムシクイ」かな?と暫く待っていると,姿を見せてくれました。
     すばしっこく動きピント調整が大変でしたが,何とか撮影ができました。
    → 「メボソムシクイ」ではなく「オオムシクイ」と判りました(10/23)。
     「キビタキ(♂)」は,遠くにちらっと見えただけで,ちょっと残念でした。
     「キビタキ(♀)」は,暗かったですが,しっかりと確認できました。
     「エゾビタキ」は樹上を忙しそうに飛び回っていました。
     「トケン類」もいたようですが,未確認でした。
     「モズ」は縄張り争いなのか,追いかけっこで賑やかでした。
     「ヒヨドリ」が集団で戻り,大きな声を出して行動していました。
     元荒川には「イカルチドリ」,「イソシギ」も戻って来ました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,
     イカルチドリ,イソシギ,オオタカ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,
     カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,エナガ,オオムシクイ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,
     キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,ホオジロの28種類

        
    ←オオムシクイ→   キビタキ(♀)    カケス      エナガ   メジロ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年10月8日 9:00〜11:30 天気:曇り)
     「ノビタキ」を探して,少し広い範囲を歩いたのですがダメでした。
     ”Sさん”は,別の場所ですが,すでに観察されたようです。
     ”Mさん”のHPによると,まだ,戦場ヶ原にいるようなので,少し,
    のんびりして(遅れている)いるのかな。もう少し待ってみましょう。
     歩く先々で「タシギ」が飛び立ち,全部で10羽位いたようです。
     こちらが先に見つけることができません。飛び立ってから存在が
    分かるという状態でした。体を揺さぶりながら,早く飛んで行くので,
    追いかけるが難しかったです。
     「モズ」があちこちで見られ,秋たけなわになってきました。
     「チョウゲンボウ」が悠然と電柱に止まっていました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,キゾバト,カイツブリ,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,タシギ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ
     の24種類

        
          ←  タシギ  →        ← チョウゲンボウ →

   ○おまけ(2018年10月4日)
     どうも,この所,岩槻城址公園を歩くと雨に降られてしまいます。
     少し遠かったですが,ようやく「キビタキ(♂)」の写真が撮れました。
     もう少し近くでと思い,一歩踏み出したら飛ばれてしまいました。
     でも,間違いなく確認できて嬉しかったです。
     「エゾビタキ」と「コサメビタキ」が飛び交っていましたので,何とか
    2羽を同時に撮影したかったのですが,難しかったです。

       
        ←     キビタキ     →       エゾビタキ  コサメビタキ

   ●川越市:伊佐沼(2018年10月2日 9:15〜10:45 天気:薄曇り)
     昨日”Tさん”とお会いして,今日は気分を変えて,こちらに出掛けて
    きました。先月はタイミングが合わず,行き損なっていたので,思い立
    ちました。沼の水は,まだ十分に引いてはいませんでした。
     昨年,ここで初めて観察した「オジロトウネン」がいました。
     一羽のみ確認できました。足の黄緑色がポイントとなりました。
     外側尾羽の先端まで白いのがはっきりと分かりました。
     「アオアシシギ」は今季初観察で,”キョー,キョー”と声を出して飛んで
    行く姿も見られ,背,腰から上尾筒にかけて白いのが良く分かりました。
     「セイタカシギ」の姿が目に付き,「コガモ」の数も多かったです。
     今冬初めて,「ヒドリガモ」が観察できました。
     帰る途中,電線に止まっている「チョウゲンボウ」がいました。
     カメラを向けた途端,飛ばれてしまいました。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,コサギ,セイタカシギ,アオアシシギ,イソシギ,
     オジロトウネン,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワの26種類

      
       ← アオアシシギ →        ←  オジロトウネン  →

        
       ← セイタカシギ →     イソシギ    ヒドリガモ   チョウゲンボウ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年10月2日 9:15〜11:30 天気:曇り)
     ようやく,秋晴れの爽やかな陽気になりました。でも,台風の影響で,
    ここでも多くの木が被害を受けていて,ちょっと悲しくなりました。
     私がお手伝いしている,トラスト7号地でも大変な被害を被りました。
     皆様のフィールドはいかがですか?。大丈夫だったでしょうか。
     野鳥や虫達は元気に飛び回っていました。やれやれ一安心です。
     目の前を,「トケン類」が飛んで行きます。どこへ行くのか追っていくと
    元荒川の対岸の林の中に入っていきました。
     橋の上から確認できないかと探していると,いましたいました,下に
    降りて,虫を捕まえて,倒木の上で食べているようでした。
     飛んでいった時に,「ツツドリ」かなと思いましたが,どうかな。
     「キビタキ(♂)」は観察できますが,直ぐに姿を消してしまいます。
     いつか,ゆっくりと遇えると嬉しいですね。
     こちらにも,「カケス」が入ってきていました。
     「エゾビタキ」は蝶々(コミスジかな)を捕まえて,食べていました。
     また,聞きなれない声を聞かせてくれました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,トケン類(ツツドリ?),
     コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,エナガ,ムシクイの仲間,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,
     コサメビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,ホオジロの22種類

       
      ツツドリ?  キビタキ(♀)    カケス        ←エゾビタキ→

  <<2018年9月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ○おまけ(2018年9月29日)
     小雨の中,岩槻城址公園を,ちょっとだけ傘をさして歩いて来ました。
     小雨でも,トンボが多く飛んでいるなあーと思っていると,何かが素早く
    飛んできて,樹上に止まりました。トンボを銜えた「ツミ(若鳥)」でした。
     早すぎて捕まえた瞬間は分かりませんでした。若鳥なので大きな獲物
    は捕まえられないのかな?。でもお見事でした。
     「シジュウカラ」に混じって「ムシクイの仲間」が行動していました。
     雨なのと動きが早くて,追うのが難しく,うまく撮影できませんでした。
     「カケス」は今冬初めての撮影で,3羽確認できました。

         
          ←  ツミ  →        ムシクイ     カケス

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年9月25日 9:00〜11:00 天気:曇り)
     叶内さんの”くらべてわかる野鳥”図鑑に,「オオルリ(♀)」の嘴の先は
    鉤型で,「キビタキ(♀)」との見分けが可能であると記載されています。
     ということで,気になる個体は,画像から,嘴の先が鉤型とわかりました
    ので,「オオルリ(♀)」と判断しました。
     「キビタキ(♀)」,「コサメビタキ」,「エゾビタキ」と「ヒタキ類4種」が観察
    できました。でも,残念ながら雄には出遭えませんでした。
     駐車場近くの鉄塔の上に,「ハヤブサ」が止まっていました。どうも,ここ
    がお気に入りのようです。
     奥では,「チョウゲンボウ」が飛翔していました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,コゲラ,チョウゲンボウ,ハヤブサ
    ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     エナガ,ムクドリ,エゾビタキ,コサメビタキ,キビタキ,オオルリ,スズメ
     の20種類

        
     オオルリ♀   キビタキ♀  コサメビタキ   エゾビタキ    ハヤブサ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年9月24日 9:00〜11:15 天気:曇り)
     今日は,内陸ではとても珍しい個体に出遭いました。
     3年前の8月に,この近くで観察して以来の「イソヒヨドリ」です。,
     でも,今回はとても遠すぎました。証拠写真になったかどうか?。
     多分,雌タイプだと思いますが,条件が悪くて,ごめんなさい。
     今冬初めて「カケス」を観察しましたが,写真は撮れませんでした。
     先日の「コガモ」に続いて,冬鳥の到着です。これからが楽しみです。
     残念ながら,今日も,「ノビタキ」には出遭えませんでした。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,カワセミ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ムクドリ,イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ
     の18種類

        
       ←イソヒヨドリ→       モズ     カワセミ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2018年9月22日 9:00〜11:00 天気:小雨)
     今日は,とても悩ましい一日となりました。
     先ずは,小雨の降る中,「シジュウカラ」,「メジロ」,「コゲラ」の混群中に
    「ヒタキ類」のお出ましで,全部で10羽位いました。一度にこれだけの数
    は初めてで,判別するのが大変でした。中に,「サメビタキ」,「ムシクイ」も
    いたように思いますが,確認できず,とても残念でした。
     心残りでしたが,別の場所に移動すると,今度は「トケン類」の出現です。
     先程よりは少し広い範囲でしたが,数羽いました。明らかに色の違いが
    ありましたので,別個体だと分かりましたが,何なのか,難しかったです。
     とりあえず,写真を撮りまくり,画像で最終判断をすることにしました。
     その結果,3種類「ホトトギス」,「ツツドリ」,「カッコウ」がいたようです。
     大きさ,虹彩の色,胸の横斑の数,下尾筒の横斑等からの判断ですが,
    どうでしょうか,間違っていたらごめんなさい。お許しください。
     「トケン類」を一度にこれだけ見るのも,初めての経験で,ちょっと興奮
    しました。観察種数は少なかったですが,こんな日,こんな出遭いもある
    のですね。もっとゆっくりと観察させてくれると嬉しいのですがねえー?。

    観察できた野鳥
     キジバト,ホトトギス,ツツドリ,カッコウ,コゲラ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
     ムクドリ,エゾビタキ,コサメビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ
     の18種類

        
     キビタキ♀   コサメビタキ  ホトトギス    ツツドリ     カッコウ

   ○おまけ(2018年9月20日)
     昨日,「キビタキ」の撮影ができなかったので,再度,岩槻文化公園に
    出掛けてきましたが,残念ながら,雄には出遭えませんでした。
     ちょっと遠かったですがはっきりと「ツツドリ」と判る写真は撮れました。
     「エゾビタキ」も数羽来ていました。
     また,冬の使者である「コガモ」を,この冬,初めて観察できました。

               
         ←ツツドリ→     ←エゾビタキ→     コガモ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年9月19日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     来ました,来ました,「キビタキ(♂,♀)」,「オオルリ(♀)」,「ツツドリ」
    が立ち寄ってくれました。
     でも,残念ながら「キビタキ」の写真は撮れず,「ツツドリ」も顔が見えず,
    葉っぱに隠れた後姿です。証拠写真にもならないかな?,ごめんなさい。
     「オオルリ(♀)」は,上面が尾羽と同じ,赤味のある褐色である事から
    判断しました(オリーブ色味はないように見えました)。
     「キビタキ(♀)」は,ヒタキの仲間が近づくと,直ぐに追い払いますね。
     その動きが早く,眼で追うのが大変で,姿を見失ってしまいました。
     いよいよシーズン到来で,何とか良い位置から撮影したいものです。
     今日は,今季初撮りということでお許しください。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,ツツドリ,
     イソシギ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,ムクドリ,コサメビタキ,キビタキ,
     オオルリ,スズメの21種類

        
        ツツドリ       オオルリ      ← コサメビタキ →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2018年9月17日 9:00〜10:30 天気:晴れ)
     前回,はっきりとしない写真でしたが,今日はしっかりと「コサメビタキ」
    と判る画像が撮れたと思います。どうでしょうか。2羽いましたが,動きの
    早いこと。途中から「エゾビタキ」の出現で,今季初観察です。
     更には,「シジュウカラ」,「メジロ」,「コゲラ」の混群となり,いつの間に
    かファインダーは「メジロ」になってしまい,何を撮っているのか分からなく
    なってしまいました。蚊に食われたりで,悲しい,嬉しい悲鳴でした。
     また,別のポイントでは「シジュウカラ」,「エナガ」「コゲラ」の大混群で,
    その中に「ムシクイの仲間」を見つけたのですが,追いきれずに写真は
    撮れませんでした。あーあ残念。
     暑くなり,蚊も多くなってきたので,ちょっと早めに引き上げました。
     大分,賑やかになってきたようですので,これから楽しみです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,
     ムシクイの仲間,ムクドリ,メジロ,エゾビタキ,コサメビタキ,スズメ,
     ハクセキレイの18種類

         
       ←  コサメビタキ  →     ←エゾビタキ→    ヤマガラ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年9月16日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     遥か彼方を「サシバ」らしき個体が螺旋状に飛翔していました。
     今日も遠すぎるなあと思っていたら,別の個体が,急に姿を見せて
    あっという間に上空を通過して行きました。
     昨日は雨の中,トラスト7号地で独特の声により,その存在を教えて
    くれていたのですが。。。。。,
     「ノビタキ」が来ていないかなと探していたら,「ジシギ」の出現です。
     水溜りがない場所で餌捕りをしていたのと,翼後縁の白帯がないこと
    から「チュウジシギ」だと思います。
     今年は多いのでしょうか,良く遭います。
     「ノビタキ」は,残念ながらダメでしたが,「セッカ」はいました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     チュウジシギ,トビ,サシバ,コゲラ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,セッカ,
     ムクドリ,スズメ,ハクセキレイの22種類

        
       サシバ       ←  チュウジシギ  →      セッカ

   ○おまけ(2018年9月12日)
     昨日,「ムシクイン」の撮影ができなかったので,再度,岩槻文化公園に
    出掛けてきました。しかし,残念ながら出遭えませんでした。
     でも,それに勝る良い出逢いがありました。それは「サンコウチョウ」で
    「シジュウカラ,エナガ,コゲラ」の大混群の中で観察できました。
     僅かな時間でしたが,とても嬉しく感動しました,やったあー!!。
     その後「ツミ(若鳥)」が出現し,長い時間,周辺を動き回っていました。
     帰り際には,「ハヤブサ」が何かを捕まえて上空高く飛んで行きました。
     昨日観察した個体と同じでしょうね。

          
       サンコウチョウ      ←  ツミ  →       ハヤブサ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年9月11日 9:00〜11:30 天気:曇り)
     歩き始めて直ぐに,鉄塔上に「ハヤブサ」らしき個体を見つけました。
     ちょっと離れていましたが,今日は涼しかったので,頑張って近くまで
    歩き,しっかりと確認してきました。また帰り際には,駐車場近くの鉄塔
    上から睥睨していました。やっぱり格好良いですね。
     久し振りに,「エナガ」の観察ができました。そこで「シジュウカラ」との
    混群の中に,一羽の「ムシクイ」がいました。今季初観察です。
     残念ながら,電話に応答している間に,姿を見失ってしまいました。
     元荒川の水が減りだしてきて,「サギ類」が集まり,「イソシギ」も姿を
    見せてくれるようになりました。
     「コムクドリ」が3つか,4つの小集団で,元荒川を挟んで,行き来して
    いました。全部で100羽位はいたのではないかと思います。
     「トビ」がカラスとバトルをしていて,「トビ」の上面が見られました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ
    ,オオバン,イソシギ,トビ,カワセミ,チョウゲンボウ,ハヤブサ,オナガ
    ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ
    ,ムシクイの仲間,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,ホオジロ
    の26種類

      
         ←    ハヤブサ    →          ←  イソシギ  →

        
        ← コムクドリ →        ←  トビ  →       カワセミ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年9月9日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
     今日は,「サシバ」を目当てに出掛けたのですが,残念ながら
    猛禽類は空振りでした。がっかりです。
     「モズ」の高鳴きが始まっていました。いよいよ秋ですね。
     「ウグイス」は子育てが終わり,移動したのか観察できませんでした。
     「オナガ」は幼鳥を含めた家族で賑やかに行動していました。
     稲刈り中のところには,多くの「サギ」が集まってきていました。
     4日に観察したポイント近くを歩くと,また,「ジシギ」の出現です。
     今回は,先に飛び立たれてしまい,じっくりと観察できませんでした。
     ” じぇー”と長めの声で飛び立ち,少し左右に体を振って飛行して
    行きました。写真から,笹葉模様が見られないのと翼後縁の白帯が
    ないので「タシギ」ではないようなのですが,判別が難しく,尾羽から
    足が出ているのと,長めの声から「ハリオシギ」かなと思えるのですが
    どうでしょうか?。「ジシギ」はじっくりと観察しないと判りませんね?。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ
    ,ハリオシギ?,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,
     スズメ,ハクセキレイ,ホオジロの21種類

        
       モズ      オナガ      キジ      セッカ    ハリオシギ?

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2018年9月6日 9:15〜10:30 天気:晴れ)
     今日は城址公園に用事がありましたので,そちらを散歩し,早めに
    切り上げました。でも,お会いしたかった”Sさん”はお休みでした。
     月曜日には,居られるそうですので,再度,伺うことにします。
     昨日,お会いした”Uさん”によると,岩槻文化公園には「ムシクイ」が
    入ったそうですが,私は,まだ遇えていません。
     それで,ちょっと期待したのですが,「ムシクイ」ではなかったですが,
    「コサメビタキ」を今季初観察しました。良い条件で撮影できず残念!,
     いやー,その動きの早いこと,証拠写真にもならなかったかな?。
     いよいよ,「ヒタキ類」にも動きが出てきたようでこれから楽しみです。
     「アオサギ」と「ダイサギ」の子育ては終わったようで,全て,空巣に
    なっていました。来年はもっと増えるかな,となると糞害が心配かな?。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,
     ヒヨドリ,ムクドリ,コサメビタキ,スズメの16種類

      
         ←   コサメビタキ   →          ← ヤマガラ →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年9月4日 9:30〜11:15 天気:小雨/曇り)
     お天気が目まぐるしく変わる中,車で一回りしてきました。
     やはり,今日はダメだなと車を止めて,「セッカ」の声を聞き,用水の
    「カイツブリ」を観察していました。ひょっと反対側を見ると,「ジシギ」が
    隠れているではないですか。見つけた時は雨が強かったのですが,
    暫く観察していると雨も上がり,餌捕りを始め,姿を見せてくれました。
     どうやら,「タシギ」ではなく,「チュウジシギ」だと判りました。
     根拠は,少し黒っぽく,笹葉模様ではなく丸みがあり,尾羽の外側が
    黒色で,翼後縁の白帯が目立たないことから,判断しました。
     やったあー,ラッキー!!,今季初観察です。2羽いました。
     残念ながら,「サシバ」は,私の方には飛んで来てくれず,とっても
    遠かったですが,「チョウゲンボウ」は近くに来てくれました。
     次第に風雨が強くなってきたので,心残りでしたが引き上げました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,チュウジシギ,オオタカ,サシバ,チョウゲンボウ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,セッカ,
     ムクドリ,スズメ,ハクセキレイの21種類

       
         ←   チュウジシギ   →      チョウゲンボウ   サシバ

   ○おまけ(2018年9月2日)
     ようやく,今日の午前中で用事も片付き,出掛けた帰り道に出遭う事が
    できました。今季初観察の「クサシギ」です。
     明日からは,いつものように観察を続けていくつもりです。
     2010年8月にホームページを開設して,3年後の2013年8月から統計を
    とるようになり,5年が経過し,お陰さまで訪問数が30万を超えました。
     これからもご覧頂ければ,嬉しいです。ご意見などお寄せください。

        
             ←   クサシギ   →

  <<2018年8月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年8月23日 8:30〜10:30 天気:晴れ)
     こちらでも,かなり遠かったですが「サシバ?」が舞っていました。
     猛禽に間違いはないのですが,もろもろの状況から「サシバ」だと
    判断しました。どうでしょうか?。どんどんと高度上げ,最後は雲の中
    に隠れて見えなくなりました。
     暑さは続いていますが,季節は確実に変わってきているようですね。
     「タマムシ」の死骸を見つけましたので,写真を撮っておきました。
     それでも羽の色は綺麗ですね,これだから厨子に使われるのかな。
     木の高い所にヤンマが止まっていました。画像から「ギンヤンマ」と
    判りました。

    観察できた野鳥
     キジバト,カワウ,ダイサギ,サシバ?,カワセミ,コゲラ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,ホオジロの16種類

        
      ← サシバ? →       カワセミ    ギンヤンマ   タマムシ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年8月21日 9:15〜11:15 天気:曇り/晴れ)
     来ました,来ました「サシバ」です。ちょっと遠かったですが,翼指が
   5本であることをはっきりと確認しました。少し時間をおいて,さらに2羽
   が螺旋を描いて,秋空高く飛んで行きました。
    「チョウゲンボウ」もゆったりと飛翔していました。
    「チュウサギ」が,20羽位まとまっていました。
    「カイツブリ」のヒナは大きくなって,元気に動き回っていました。
    「キジ」は畦で一休みしてましたが,カメラを向けると稲田に隠れました。
    「ワレモコウ」が咲いていて,ちょっぴり小さな秋を見つけた感じです。
    いよいよ季節が移り,動きが出てきてくれるかなあー?。
    でも,今週末からちょっと用事が立て込み,野鳥観察は少しお休みです。
    9月に入ったら再開できる予定です。それまで暫しお待ちください。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     オオタカ,サシバ,カワセミ,チョウゲンボウ,モズ,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ウグイス,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,セズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,ホオジロの27種類

         
      ← サシバ →    チョウゲンボウ    キジ       ワレモコウ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年8月20日 9:00〜11:00 天気:曇り)
     「コムクドリ」の群れは小さく,見つけるのがちょっと難しかったです。
     でも,ラッキーな事に,近くに飛んできてくれ,ちょっとの間に,4,5枚
    撮影すると,さっと飛んで行ってしまいました。
     「ヤマガラ」はいたのですが,撮影できませんでした。
     まだまだ,セミの声が大きく,小鳥の声がかき消されてしまいます。
     奥の方で気になる個体が動いていましたが,未確認で残念でした。
     「ウスバキトンボ」や「アカネトンボ類」が多くなってきました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ダイサギ,コサギ,
     オオバン,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの21種類

          
         ←  コムクドリ  →      ダイサギ   ダイミュウセセリ

   ○おまけ(2018年8月13日)
     いやー,蒸し暑いですね,それでも物好きにも今日も出掛けました。
     場所は,岩槻文化公園ですが暑すぎて,直ぐに引き上げて来ました。
     暑すぎるのか野鳥の姿が少なかったです。もう少しの辛抱かな?。

        
         オオタカ        ←     ツバメ     →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年8月12日 9:00〜11:00 天気:曇り)
     ようやくと言うか,やっとこの場所での「セッカ」の写真が撮れました。
     声ばかりで,なかなか姿が見つけられませんでしたが,今日は,曇り
    でしたので,ちょっと粘ってみました。かなり遠かったですが,何とか姿
    を確認することができました。これで今年も観察記録が繋がりました。
     この時期は,「コチドリ」と「イカルチドリ」の判別が難しいです。
     幼鳥が多く,判断に迷ってしまいます。今日もまさにその通りとなり
    悩みました。明らかに「コチドリ」の群れと分かった場所から,少し離れ
    た所にいた個体は,「イカルチドリ」ではと思っています。
     根拠は,やはり”鳥くん図鑑”から,「イカルチドリ」は,翼より尾羽が
    突出することで識別可能と記載されている点です。写真では判り難い
    ですが,いくつかの画像からその点が確認できました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     コサギ,イカルチドリ,コチドリ,コゲラ,モズ,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,ウグイス,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの26種類

        
         ←  セッカ  →      コチドリ     イカルチドリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年8月9日 9:00〜11:00 天気:曇り)
     「コムクドリ」が戻ってきてくれましたが,遠すぎ(高すぎ)ました。
     何とか,証拠写真は撮れました。後,1ヶ月位は楽しめるかな?。
     あっ,「チョウゲンボウ」と気がついたのですが,その早いこと,風も
    なんのその,猛スピードで飛んで行きました。
     「カワラヒワ」が家族で行動していました。幼鳥が,葉にくるまれている
    虫?を食べていました。何の虫?だったか分からず残念でした。
     「キジバト」が枝を銜えていましたが,どこかに巣があるのかな?。
     「ゴイサギ」も幼鳥が目に付くようになってきました。我が家の上空を
    飛んで行く姿も良く見ます。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,ダイサギ,オオバン
    ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,
     ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ
     の24種類

        
     ←コムクドリ→    チョウゲンボウ   カワラヒワ   キジバト  ゴイサギ

   ●さいたま市:岩槻城址公園とその近辺
                       (2018年8月6日 9:00〜10:30 天気:曇り)

     今日も,もう一箇所のポイントで「シラコバト」の調査をしてきました。
     こちらも周辺の環境が変わり心配していましたが,どうやら健在で,
    ほっとしました。でも,数が増えないので何時かは?,なのでしょうね。
     「アオサギ」,「ダイサギ」の子育ては,ほぼ終わりのようでした。
     残りは数組で,「ダイサギ」の幼鳥が羽ばたきを繰り返していました。
     「カワセミ」の幼鳥が姿を見せるようになりましたが,警戒心が強く,
    良いポジションには出てきてくれませんね。
     何かが飛んできたので探してみると,「ツミ」の幼鳥でした。
     まだまだ,近くで行動しているようですね。
     「ハリスホーク」をペットにされている方がいましたので,写真を撮らせ
    てもらいました。日本名(モモアカノスリ)の通りでした。余談ですが,
    岩槻で行われる”鷹狩り行事”ではこの種の「タカ」が使われています。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,シラコバト,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,ツミ,
     カワセミ,コゲラ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,
     カワラヒワの19種類

        
       ← シラコバト →      カワセミ      ツミ      ハリスホーク

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年8月5日 6:00〜7:30 天気:曇り)
     「シラコバト」の調査を兼ねて出かけてきました。
     この「シラコバト」の観察ポイント近くにお勤めで,休憩時間などに
    良く観察をされているという”Aさん”に昨日お会いし,お話を伺いました
    が,今年に入ってからは,観察できていないとのことです。
     かなり心配ですね,今後も観察は続けて行くつもりでいます。
     「オオヨシキリ」は子育てが終わり,葦原から離れた場所で,観察され
    るようになってきました。
     「セッカ」は遠くから声が聞こえるだけで,姿は見つけられません。
     まとまっていた「アマサギ」もどこかへ移動してしまったようです。
     野鳥観察は,ちょっと寂しかったです。
     久し振りに,「クワカミキリ」を見ました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ゴイサギ,ダイサギ,チュウサギ
    ,トビ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,
     スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの24種類

          
      オオヨシキリ    キジ       ゴイサギ       クワカミキリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年8月1日 6:00〜7:40 天気:曇り)
     今日は,また,暑くなってきました。もう暑いのは勘弁して欲しいです。
     「コムクドリ」はどこかへ行ってしまったようで,「ムクドリ」もいません。
     また,戻ってきてくれることでしょう。
     「オオタカ」の幼鳥が「カラス」にまとわりつかれ,鬱陶しそうでした。
     急に,向きを変えて,観察している私の方へ避難してきました。
     「カワセミ」が,時々,姿を見せてくれました。
     暗かったので,低速でシャッターを切ったため,殆どが手振れして
    しまいました。
     その中で,ちょっと面白い写真が撮れましたので,ご覧ください。
     「タカ落し」?がありました。個体は「キジバト」ですが,橋の上で,
    人通りが多いせいか,慌てて飛び去ったのでしょうか?。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,ダイサギ,コサギ,
     オオタカ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,ホオジロの20種類

         
       オオタカ       ←  カワセミ  →       タカ落し?

  <<2018年7月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ○おまけ(2018年7月29日)
     一昨日見た「ヨシゴイ」の写真が撮れないかと,再度,黒浜沼近くの
    観察できた場所に,出掛けましたが空振りでした。
     そこで,「イカルチドリ」か「コチドリ」か判断に悩む個体がいました。
     私は「イカルチドリ」かなと思っていますが.どうでしょうか?。
     その後,かなり悩ましい「ジシギ」を発見しました。笹の葉模様では
    ないようなので,「タシギ」ではないと思われます。見た時の第一印象
    は,大きいなと思えたのと,飛んだ時の声と低く飛んで,直ぐに降りた
    その姿,及び,写真から嘴の長さを確認して「オオジシギ」ではないか
    と判断しました。

        
       イカルチドリ?      ← オオジシギ? →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年7月27日 9:00〜10:45 天気:晴れ)
     あっ「ヨシゴイ」だ,と急いでカメラを向けたのですが,あっという間に
    隠れてしまいました。実にここでは,2002年以来の観察でしたので,
    ちょっと興奮し,暫く立ち止まっていましたが,残念ながら姿は見せて
    くれませんでした。何とか証拠写真を撮りたかったのですが,残念。
     「モズ」の姿が見られるようになってきました。そうした中,ちょっと
    面白い個体の観察ができました。幼鳥なのかなと思っていましたが,
    "鳥くんの比べて野鳥図鑑”によると,「モズ高原型」のようです。
     比較のために別の雄の写真を撮りたかったのですが雌だけでした。
     「サギ」も子育てが終ったのか,田圃に,集団で姿を見せるように
    なりました。今日は,「アマサギ」と「チュウサギ」が多くいました。
     こちらでも,「コムクドリ」の観察ができました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ヨシゴイ,
     ゴイサギ,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,モズ,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ウグイス,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの27種類

         
         ←  モズ  →      コムクドリ     アマサギ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年7月25日 9:00〜10:30 天気:曇り)
     今日は,猛暑が収まるという予報でしたが,どうしてどうして暑かった。
     「ヤマガラ」かな?,という声が聞こえ,探してみるといましたいました。
     どうやら幼鳥のようで,2羽確認できました。先に飛んで行ったの個体
    (多分親)の後を追うように,直ぐに行ってしまいました。
     数羽の家族で行動していたようで,ここでも繁殖が確認できたかな?。
     「コムクドリ」は,分散していて,何箇所かで観察することができましたが
    皆遠かったです。十羽近く,集まっている樹木がありましたが,うまく姿を
    捉えることはできませんでした。残念。
     「カブトムシ」が,どこに行きたいのか,必死に飛んでいました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ダイサギ,オオタカ,カワセミ,
     コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ
    ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,オオヨシキリ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの23種類

        
      ヤマガラ       ←    コムクドリ    →        カブトムシ

   ○おまけ(2018年7月23日)
     岩槻城址公園の近くで営巣していた「ツミ」です。
     無事に2羽とも巣立って,元気に動き回っていました。
     まだ,自分で狩りはできず,親が運んできた餌を食べていました。
     そうですよね,これから親について,狩りを学んで行くのですよね。
     また,来年も近くで営巣してくれると良いですね。

       
    二羽の幼鳥     ← 一番子 →          ← 二番子 → 

   ●川越市:伊佐沼(2018年7月22日 6:00〜7:30 天気:晴れ)
     いやあー,暑い日が続きますね。暫く辛抱が必要です。
     「アジサシの仲間」が観察できたのですが,タイミングが悪かったです。
     対岸を2羽で飛んでいました。前を飛ん行く個体を追い立てているよう
    に見えました。後ろの個体の嘴は黄色でしたが,前は黒く見えました。
     近くに来てくれず,直ぐに飛び去って行ってしまいましたので,写真は
    撮れませんでした。あーあ残念。一羽は「コアジサシ」で,もう一羽は,
    大きさなどから「クロハラアジサシ」かなと思っていますがどうでしょうか。
     「サギ」が多くいましたが,殆どは「チュウサギとダイサギ」でした。
     「アオサギ」が3,4羽と「アマサギ」が1羽混ざっていました。
     少し離れた所で,「カワセミ」が飛んでいました。
     「コサギとキジ」は帰る途中に遇いました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アマサギ,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,コサギ,コアジサシ,クロハラアジサシ?,
     カワセミ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
     オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワの22種類

        
       ← カワセミ →      アマサギ    コサギ     キジ


   ●さいたま市:岩槻文化公園(2018年7月18日 6:00〜7:30 天気:晴れ)
     今日も,早朝散歩をしてきました。
     「オオタカ」の声が聞こえてきますが姿は見つけられません。
     諦めてその場を離れ,暫く行くと,鉄塔の天辺に猛禽のようです。
     ちょっと近づいてみると,成鳥の「オオタカ」でした。いつもこの場所に
    は,「カラス」が集まっていますが,さすがに今日はいませんでした。
     いつも出遭える「エナガ」が,いなかったのは残念でしたが,久し振り
    に「カワセミ」の写真が撮れました。
     朝から暑いせいか,野鳥よりも,元気な昆虫が目につきました。
     「オニヤンマ」,「オオミズアオ」は,存在感がありますね。
     日に日に「ミンミンゼミ」の声が大ききなってきています。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,
     アオサギ,ダイサギ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,ムクドリ,
     スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの23種類

         
    オオタカ   カワセミ   ホオジロ   オニヤンマ  オオミズアオ  カブトムシ

   ○おまけ(2018年7月17日)
     6月の初め頃に,「ツミ」が営巣しているのに気が付きました。
     その後,刺激しないように,そおっと見守ってきました。
     ここの所の暑さで,ちょっと時間をあけてしまいましら,一番子は
    無事に巣立っていました。やったあー,良かったあー。
     やっと,二番子も確認でき,こちらも大きくなってきていました。
     三番子は確認できないので2羽なのでしょう。
     自宅近くで観察できたことに感謝です。

     
      ← 一番子のヒナ →     ←巣立ったヒナ→      二番子

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年7月14日 6:00〜8:00 天気:晴れ)
     暑すぎて目がさめてしまい,それならと早朝観察をしてきました。
     夏は野鳥の活動も早いようで,それなりに楽しむ事ができました。
     少し控えめな「ウグイス」の声は,早朝にぴったりで,良いですね。
     「セッカ」の声も良く聞こえ,今年も健在と分かり,ひと安心です。
     「サギ」の一群の中に,おやっと思う個体がいました。亜麻色はない
    のですが,大きさや嘴の色から「アマサギ」と判断しました。
     その中には「コサギ」もいて,サギ類の6種類が観察できました。
     「ホオジロ」の幼鳥は,元気に動き回っていました。
     何とか,「ウグイス」の幼鳥を思っていますが,難しいですね。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,
     アマサギ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,コチドリ,
     カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,
     ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,ホオジロの28種類

        
     アマサギ     コサギ    ホオジロ    コチドリ群  チョウゲンボウ

   ●さいたま市:岩槻文化公園とその近辺
                      (2018年7月12日 9:00〜11:30 天気:曇り)

     今日は曇り空でしたので,元荒川を挟んだ反対側(岩槻区長宮地区)
    の田圃を散策した後,岩槻文化公園に向かいました。
     いました,いました,やはり「コムクドリ」です。まだ数は少ないですが
    これから多くなるかな?,すこし,野鳥に動きが出てきたようですね?。
     偶然,「コムクドリ」と「ホオジロ」の2ショットが撮れました。
     今季初めて,「セッカ」が止まっている写真が撮れました。
     「オオヨシキリ」も葦原を離れて,餌を捕らえていました。一瞬で早い。
     「コアジサシ」や,「コチドリ」は,まだまだ飛んでいました。
     「ハクセキレイ」の幼鳥が親に餌をねだっていました。
     元荒川の「オオバン」は越夏しているようです。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,
     アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,オオバン,コチドリ,コアジサシ,
     オオタカ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,オオヨシキリ,セッカ,
     ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの
     31種類

         
     コムクドリ  セッカ   オオヨシキリ     コチドリ  コアジサシ ハクセキレイ

   ○おまけ(2018年7月11日)
     「コムクドリ」の情報が,ちらほらと入りだしました。
     私も,一昨日それらしい個体(3羽)を見ましたが,未確認です。
     久し振りに,「ゴマダラチョウ」が観察できましたので,ご覧ください。
     最近は,「アカボシゴマダラ」の方が多く,「ゴマダラチョウ」は,とても
    少なくなってきているように感じていて,ちょっと心配です。
     「カマキリ」の食欲には脱帽です。

        
     ゴマダラチョウ  アカボシゴマダラ   アオヤンマ    アジアイトトンボ   カマキリ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2018年7月8日 9:00〜11:00 天気:薄曇り)
     こちらも,「シラコバト」の調査を兼ねて出かけてきましたが,ここも
    今年になってからは観察できていません。元荒川の護岸工事が行われ
    環境が大きく変化してしましたので,どこかへ行ってしまったのかなあ。
     少し,田圃に「サギ」の姿が見られるようになって来ましたが,これらは
    ペアリングができなかった個体なのかな?。
     前回は,遠過ぎて諦めた「カイツブリの親子」ですが。今日は何とか
    証拠写真は撮れました。
     対岸を,「オオヨシキリ」の幼鳥が飛び回っていました。
     「ウグイス」は,声を頼りに姿を見つけることができました。
     近くで聞くと長閑な感じとは違っていますね,遠くから聞こえてくるのが
    良いなあーと思いました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,
     アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,カワセミ,コゲラ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ウグイス,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,ホオジロの26種類

         
       ← ウグイス →     ←オオヨシキリ→   カイツブリ コジュケイ

   ●さいたま市:岩槻城址公園周辺
                      (2018年7月7日 14:00〜13:00 天気:曇り)

     午前中は,トラスト7号地のボランティア活動日なので,そのお手伝い
    をしてきました。蒸し暑く,ちょっと動くだけでも汗が噴出してきました。
     でも,そこで嬉しい発見がありました。それは,何と,人工的に作った
    池で,「ヤブヤンマ」が産卵していました。これを継続できるように,環境
    を維持したいです。またこの池は野鳥他の水飲み場にもなっています。
     午後は,短い時間でしたが城址公園の周りを,一回りしてきました。
     「シラコバト」の調査を依頼されているのですが,今年になってからは
    姿が見られずとても心配です。環境が大きく変わってしまったので...?。
     「ツミ」が樹上にゆったりと止まっていました。雄は格好良いですね。

    観察できた野鳥
     カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,ツミ,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワの14種類

         
          ←       ツミ       →         ヤブヤンマ

   ●日光市:戦場ヶ原周辺(2018年7月3日 7:45〜11:15 天気:晴れ)
     余りに暑いので逃げ出して,日光まで出掛けてきました。
     赤沼から湯滝入口までの戦場ヶ原の遊歩道をのんびりと散策して
    きました。
     やはりここまでくると違いますねえー,野鳥の声が溢れていました。
     葉も茂ってしまい,姿を見つけるのはちょっと大変でしたが.....。
     散策中,「カッコウ」と「ホトトギス」の声はずうっとしていました。
     「ビンズイ」が横枝を歩く,芸?をみせてくれました。
     「ニュウナイスズメ」は大家族で行動していました。
     「ノビタキ」,「ホオアカ」,「アオジ」は遠かったです。
     「キビタキ」は,数回,観察できましたが「オオルリ」は声だけでした。
     「ミソサザイ」は,声は良く聞こえるのですが,姿はちらっとでした。
     「オオルリやミソサザイ」の声のする方を探していると,「ゴジュウカラ」
    が視野に入ってきました。
     「オシドリ」と「カルガモ」が親子で行動していました。
     「オシドリ」の幼鳥は初観察で,とても可愛かったです。
     今日の戦場ヶ原は「フタスジチョウ」だらけで,ありがたみが感じられ
    ませんでした。数が多いのも.....?,でも最後に「ミスジチョウ」を発見し
    初観察でしたので,とても嬉しかったです。
     
    観察できた野鳥
     オシドリ,カルガモ,キジバト,ホトトギス,カッコウ,トビ,コゲラ,
     オオアカゲラ,アカゲラ,カラス(ホソ,ブト未確認),ヤマガラ,
     シジュウカラ,ツバメ,イワツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,センダイムシクイ
    ,ゴジュウカラ,ミソサザイ,ムクドリ,コムクドリ,アカハラ,ノビタキ,
     コサメビタキ,キビタキ,オオルリ,ニュウナイスズメ,スズメ,
     キセキレイ,ビンズイ,カワラヒワ,ホオジロ,ホオアカ,アオジ
     の33種類

        
     カッコウ     キビタキ   コサメビタキ   ノビタキ   オオアカゲラ

        
     ミソサザイ    ←ニュウナイスズメ→   ゴジュウカラ   ビンズイ

           
        オシドリ    カルガモ      フタスジチョウ   ミスジチョウ

   ○おまけ(2018年7月1日)
     梅雨が明け,暑い日が続きますね。今年は長い夏になりそうで,
    ちょっと憂鬱ですが,皆さんはいかがですか。
     地元では,この時期野鳥が少なく,暫し我慢です。
     散歩していても,眼が他に向かってしまいますが,それはそれで
    とても面白く,奥が深いですよー。
     取っ組み合う「カナヘビ」,小さくても肉食の「エリザハンミョウ」,
    この時期,地元では良く見られ「ノカンゾウ」です。

        
     カナヘビ    エリザハンミョウ  アオスジアゲハ    ウチワヤンマ    ノカンゾウ



     戻 る