観察記録(主に野鳥)です。

 ◎2019年の1月から4月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
   4月  3月  2月  1月

  <<2019年4月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年4月27日 9:00~11:30 天気:薄曇り)
     いやー,今日は凄かった。多くの野鳥の賑わいは素晴らしかったです。
     先ずは,「オオルリ」,「キビタキ」の競演(姿,声)です。
     「オオルリ」が3羽,「キビタキ」は8羽確認でき,一度にこれだけの数
    は,ここでは初めてかもしませんね。
     「ホオジロ」の囀りやありがたくない「ガビチョウ」の大音響に混じって,
    「オオルリ」,「キビタキ」の優しい声が聞こえてきます。
     そこには「シジュウカラ」,「エナガ」,「コゲラ」,「アトリ」が混群で行動
    しています。その中から「オオルリ」,「キビタキ」を見つけた時の喜びは
    一入です。相性が悪かった「キビタキ」も何とか証拠写真が撮れました。
     「オオルリ」は雄二羽が争っていました,そこにいた「キビタキ」は巻き
    添えを食らったのようでした。
     そうこうしていると,後ろから「ケリ」の甲高い声が聞こえます。
     赤い水管橋の上を飛ぶ姿を捉え,こちらも証拠写真は撮れました。
     戻って,観察していると今度は「コムクドリ」の出現です。一昨日の岩槻
    城址公園に続いての観察となりました。
     とても立ち去りがたかったですが,次の用事もあり引き上げました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ケリ,コチドリ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス
    ,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,コムクドリ,シロハラ,ツグミ,キビタキ,オオルリ,スズメ,
     ハクセキレイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ,ガビチョウ
     の36種類

      
         ←     キビタキ     →       ←  オオルリ  →

        
       ケリ         ←  コムクドリ  →    アトリ   ガビチョウ

   ○おまけ(2019年4月25日)
     雨の心配が無さそうになったので,午後,岩槻城址公園をちょこっと
    歩いてきました。「キビタキ」の声はしますが,姿は見つけられません。
     今季は相性が悪いかな?。
     「ムクドリ」に混じって,おやー,ちょっと違う声が聞こえます。
     やはり,「コムクドリ」で,今季初観察です。
     水溜りでの「ハシブトガラス」の行水?は,大迫力でした。

      
         ←   コムクドリ   →         ← ハシブトガラス →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年4月24日 9:00~10:30 天気:曇り)
     今季初めて「ムナグロ」,今夏初めて「チュウサギ」と「オオヨシキリ」を
    観察することができました。
     ようやく田圃に水が入りだし,水鳥達で賑やかになっていました。
     「ムナグロ」は,ばらけていましたが30羽位いました。
     「ダイサギ」はドジョウを捕まえて食べていて,「チュウサギ」もやっと姿
    を見せてくれました。
     「タヒバリ」は,まだ,残っていて,「タシギ」も戻ってきていました。
     「コチドリ」は甲高い声を出して,飛び交っていました。
     ”行々子,行々子(ギョギョシ,ギョギョシ)”の声,そっと近づき,奥の木
    から葦原に飛んで消える姿をちらっと見る事ができました。
     沼では,「ツバメ」が低く飛び,水の中に入り,直ぐに飛び出す行動を
    繰り返していました。水を飲む行動とは違うようで何だったのでしょうか。
     画像は,分かり難いのですが,水面から出てくる瞬間です。
     もう少し,観察したかったのですが,雨が降り出し,止みそうになかった
    ので,早々に引き上げました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,オオバン,ムナグロ,コチドリ,タシギ,カワセミ,コゲラ,
     モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,オオヨシキリ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
     タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの31種類

         
     ←ムナグロ→    ツバメ     ダイサギ  チュウサギ     カワセミ

   ●栃木県:日光市内(2019年4月22日 9:30~12:30 天気:晴れ)
     一週間後位に,と思っていましたが,諸々の都合で早めに出掛けて
    きました。初夏のような陽気の中。桜が残っていたり,「カタクリ」が丁度
    良く,「コツバメ(蝶々)」も飛び,日光の遅い春を楽しんできました。
     今日は一羽の「キジ(♂)」が行く先々に現れ道案内をしてくれました。
     あちこちから囀りが聞こえ,正に「オオルリ」デーとなりました。
     雄同士の縄張り争い?も観察できました。
     残念ながら,「キビタキ」は”ちょっとこい”の混じる声だけでした。
     辺りに響き渡る「アオゲラ」の声,何とか,姿は確認できました。
     「ウグイス」の囀りもそこかしこでしますが,姿は難しかったです。
     少し,開けた場所で上空を飛ぶ「サシバ」の観察ができました。
     林の中だったら分からなかったので,ラッキーでした。
     例年,観察ができた「サンショウクイ」,「ムシクイ」,「コサメビタキ」が
    ダメだったので心残りとなりました。
     帰り掛けに,「サル」に出遭い,ちょっとビックリです。本当に人家近く
    で行動しているのですね。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,イソシギ,トビ,サシバ,コゲラ,アオゲラ,カケス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,キビタキ,オオルリ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,アオジ,ガビチョウの26種類

        
       キジ     ウグイス     サシバ     アオゲラ    ヤマガラ

          
      ← オオルリ →      カタクリ    エイザンスミレ      サル

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年4月19日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     「キビタキ」の声がするので,立ち止まって探しましたが,ほんの一瞬
    あっ,いたと思った瞬間飛ばれてしまい,撮影はできませんでした。
     今季,初観察でしたので,証拠写真は撮りたかったなー,残念。
     「オオルリ」は林の奥から声が聞こえるだけなので,諦めて,歩き始め
    たら,ラッキーにも移動して来てくれたようで,前から声がします。
     懸命に探し,こちらは何とか姿をとらえる事ができました。
     一昨日の岩槻城址公園に続いて,美声を十分に堪能できて,とても
    嬉しかったです。平地(地元)で聞く囀りは格別ですね。
     「アカハラ」も繁殖地での本番に備え,囀りの練習?をしていました。
     私にとっては,スプリングエフェメラル(春の妖精)の一つである
    「ホソミオツネントンボ(♂)」を昨日,別の場所で観察しましたので,
    こちらも併せて,ご覧ください。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオタカ,
     コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,アカハラ,ツグミ,キビタキ
    ,オオルリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ
     の28種類
                                      18日に撮影
           
      ←オオルリ→   アカハラ       シメ       ホソミオツネントンボ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年4月17日 9:00~11:30 天気:曇り)
     こちらにも来ました来ました。今日は嬉しい出遭いが3つありました。
     順番に,初めは「コサメビタキ」で,複雑な可愛いい囀り?でした。
     落ち着かなく,あちこちと移動しては囀っていましたが,葉が多く探す
    のが大変で,一苦労しました。
     次は,「アカハラ」です。この場所では今冬初観察で,この場所での
    連続観察記録は途切れると諦めていたので,とても嬉しかったです。
     その上,比較的近くで観察でき,やったー,ラッキーでした。
     最後は,「オオルリ」です。おやー「オオルリ」の声らしいなあと探して
    いると,お会いした鳥友の”Tさん”ともう一人の方から手招きです。
     たった今,「オオルリ」がいたよとの話です。残念ながら姿はダメかと
    諦め,他を回って戻ってみると,やはりまた「オオルリ」の声がします。
     でも,直ぐには姿を見つけられません。30分位経った頃,飛ぶ姿を
    見つけ,その方向を探し,ようやく確認できました。それも束の間で,
    直ぐに飛んで行ってしまいました。何とか一枚だけ撮影できました。
     桜(染井吉野)が終わり,八重桜,御衣黄桜,右近桜が咲き出して,
    「フデリンドウ」も花をつけていました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,タカの仲間,コゲラ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,コサメビタキ,
     オオルリ,スズメ,カワラヒワ,シメ,アオジの23種類

         
    コサメビタキ   アカハラ     オオルリ     カケス     フデリンドウ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年4月16日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     声を頼りに「センダイムシクイ」をじっくりと観察することができました。
     「シジュウカラ,メジロ,エナガ,コゲラ」の混群の中を,忙しそうに動き
    回っていました。他の鳥に紛れて見失った後も,良く響く声で探すことが
    できました。そこでは「アトリ」や「アオジ」もいて,多くの囀りが入り乱れ,
    とても心地良かったです。また,聞き分けるのも面白かったです。
     特に,この時期の「アオジ」の声は素晴らしく,私は大好きです。
     「アオジ」の黄緑色も,心なしか鮮やかになったように思います。
     ここの「エナガ」は,早くも子連れで移動していました。
     「キジ」も盛んに声を出していましたが,雌を呼んでいるのでしょうか。
     その他では,「カワラヒワ」,「ホオジロ」の囀りも聞こえてきましたが,
    「ウグイス」は地鳴きだけでした。
     堰が止められ,元荒川の水量が多くなり,「カモ」はいなくなりました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,
     カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,センダイムシクイ,
     メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
     アトリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの31種類

        
      ←  センダイムシクイ  →      エナガ    アオジ    キジ

   ○おまけ(2019年4月15日)
     今夏,初めて「ヒクイナ」の声を聞きましたが,姿はダメでした。残念。
     只今,野鳥達は子育て真っ最中です。
     「エナガ」が捕まえた虫を直ぐに食べないので,おやー変だなと思い,
    離れて観察しているとある場所に入って行きました。
     この一連の動作を親(2羽)が代わる代わる行っていました。
     どうやらその樹木(キンモクセイ)の中に巣があるようです。
     また,別の場所でしたが,「モズ」も同様な行動をしていました。
     こちらの巣はツツジの中で,親は口一杯に虫を捕まえていました。
     この場所(ある範囲)では,数組(3組?)が営巣しているようです。
     もう既に巣立った雛もいました。早いですね。
     どちらも早々にその場を離れました。

            
          エナガ             ←  モズ  →

   ○おまけ(2019年4月13日)
     今夏,初めて「セッカ」の声を聞きました。
     キジ(♂)がしきりに何かを食べていました。羽が見えたので鳥のよう
    ですが,種類までは分かりません。何だろうと,暫く観察していました。
     散歩中の犬が来たら,名残惜しそうに,その場を離れ,近くの藪に
    移動して行きました。
     その間に見に行くと「キジ(♂)」と分かり,ビックリ仰天です。
     猛禽か何か他に襲われたキジ(♂)だと思いますが.....?,うーん。
     気の弱い方は画像を見ないでください。

       
           ←   キジを食べるキジ   →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年4月12日 9:00~11:30 天気:曇り)
     来ました,来ました,「ムシクイの仲間」と「サシバ」を観察しました。
     今季,初観察です。でも,残念ながら写真は撮れませんでした。
     「ムシクイ」は露出補正をと目を離してしまい、分からなくなりました。
     「サシバ」は曇りでコントラストが弱く,雲の中?へと消えました。
     鳥友から,「オオルリ」や「ムナグロ」の情報も入って来ましたので,
    シーズン到来です。何に出遭えるか,これからが楽しみです。
     とは言え,まだまだ,冬鳥も健在で,「カケス」,「ジョウビタキ」や
    「アトリ」が動き回っていました。
     「アオサギ」が「ハシボソガラス」に追われていました。巣が近くにあり
    神経質になっているのかも知れませんね?。
     「ノウルシ」に囲まれている「アオサギ」も面白いですね。
     「シメ」の嘴が鉛色になっていました。
     「オオタカ」が体育館の屋上に悠然と止まっていて,時々,カラスが
    近づきますが,びくともしませんでした。
     昨日は「ツマキチョウ」が飛んでいましたが,今日は気温が低いのか
    いませんでした。「モンシロチョウ」も同様で,15度を超えないとダメなの
    でしょうか。

    観察できた野鳥
     キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     オオバン,コチドリ,オオタカ,サシバ,コゲラ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,ムシクイの仲間,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,アトリ,
     カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの

        
     オオタカ    アトリ       シメ      ジョウビタキ    エナガ
                             → 11日に撮影
           
      ←アオサギ→    オナガ      チョウゲンボウ   ツマキチョウ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年4月9日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     昨日の午後,岩槻城址公園で「アオジ」の初囀りを聞きましたので,
    期待しましたが,風が強すぎたようです。
     「オオタカ」は,風と共に猛スピードで飛んで行きました。
     「ツバメ」は,強風に負けずに飛び交っていました。
     今年は,桜の花が長持ちして,たっぷりとお花見を堪能しました。
     桜には多くの野鳥がきますが,「ヒヨドリ」が追い払ってしまいます。
     林の中では「エナガ」が何やら捕まえて食べていました。
     もう少しで,「ヒタキ類」や「ムシクイ」が来てくれると思います。
     待ち遠しいですね?。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,キジバト,オオバン,オオタカ,コゲラ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,カワラヒワ,シメ,
     アオジの21種類

        
      コゲラ      ヒヨドリ     エナガ     ツグミ      ツバメ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年4月5日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     今日はとても良い陽気で,のんびりと散策できました。
     「クイナ」,「コチドリ」,「バン」が葦原の縁に沿うようにいました。
     まだ,「コガモ」は旅立たず,ゆったりしていて,その上空を数羽の
    「ツバメ」が飛び交っています。
     「ウグイス」の囀りが,あちこちから心地良く聞こえてきます。それに
    「シジュウカラ」,「カワラヒワ」,「ホオジロ」他等の声が被ります。
     それらに混ざるように,「ベニマシコ」の優しい声がしていました。
     いつのも場所に止まっている「チョウゲンボウ」を,撮影しようとしたら
    飛ばれてしまい,数本離れた電柱に移動して行きました。
     田圃の畦には「アリアケスミレ」が沢山咲いていました。

    観察できた野鳥
     キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,クイナ,バン,オオバン,コチドリ,タシギ,
     カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリン
     の38種類

          
    ←ベニマシコ→   ウグイス  オオジュリン  チョウゲンボウ   アリアケスミレ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年4月4日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     多くの「ヒドリガモ」の中に怪しい個体が二羽いました。
     それは,「アメリカヒドリ」が一羽と交雑種が一羽です。
     「アメリカヒドリ」と判断した根拠は,「ヒドリガモ」と比較して,脇と上面
    に赤味があること(ヒドリガモは白っぽい)と,下面の脇羽が白いこと
    (ヒドリガモは白くなく,汚白色)からです。
     いつもの場所に「アカハラ」がいました。
     そこに,「カケス」が水浴びにきました。
     「オオバン」が何かを銜えていました。

    観察できた野鳥
     キジ,ヒドリガモ,アメリカヒドリ,カルガモ,キジバト,カワウ,オオバン
    ,コチドリ,オオタカ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシボソガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの31種類

      
          ←     ヒドリガモ,アメリカヒドリ,その交雑種    →

         
         アカハラ     カケス     オオバン

   ○おまけ(2019年4月2日)
     桜が満開になったので,岩槻城址公園にお花見に出掛けました。
     冷たい風の中,人だけではなく,野鳥も集まってきていました。
     「アオサギ」と「ダイサギ」は今年も営巣しそうです。

        
      シジュウカラ    ヒヨドリ     アオサギ     ダイサギ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年4月1日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     強い風の中,「ハイタカ」が空高く,速いスピードで飛んで行きました。
     フォーカスが思うようにいきませんでしたが,何とか撮影できました。
     ちょっと羽が傷んでいるのが,痛々しかったです。
     「コチドリ」がゴカイ?のような物を食べていました。良く見つけますね。
     「エナガ」が何やら(昆虫?)食べていました。3/30の続きで恐縮です
    が,この「エナガ」と一緒に行動していたもう一羽は尾曲がりでした。
     繁殖期で,尾が曲がっているのは雄,雌と区別できるのでしょうかねえ
    ,調べてみたのですが分かりませんでした。ご存知の方教えてください。
     スプリングエフェメラル(春の妖精)の「ツマキチョウ」が発生してました。
     去年は3月に見ているので,今年は,去年より少し遅かったです。
     「アズマヒキガエル」の長い卵塊は確認しました。
     「ノウルシ」が見頃になり,強い香りが漂い始めました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,オオバン,
     コチドリ,セグロカモメ,ハイタカ,オオタカ,コゲラ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,アトリ,カワラヒワ,
     シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリンの30種類

        
      ハイタカ    コチドリ      ←  エナガ  →     ツマキチョウ

  <<2019年3月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ○おまけ(2019年3月30日)
     今日は”スミレ”を探して,ありこちを回ってきましたが,お目当ての
    「オカスミレとアカネスミレ」は,見つかりませんでした。
     環境が変わり,ダメになってしまったのかなー?。うーん残念。
     「カタクリ」は最盛期を過ぎていましたが,「ウグイスカガラ」は満開
    を迎えていました。「アマナ」は,まだ蕾の状態で,もう少しかな?。
     「赤花のミツマタ(園芸種)」が,二つの色に挟まれて綺麗でした。
     この時期,尾曲がりの「エナガ」を良く観察します。どうやら繁殖中の
    個体らしいのですが,良く分かりません。

        
      カタクリ    ウグイスカグラ    アマナ     ミツマタ   尾曲エナガ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年3月27日 9:00~11:15 天気:晴れ)
     ちょっと不思議な出遭いがありました。それは「イソヒヨドリ」の雄です。
     最近まで,良く見掛けていた元荒川沿いの場所から,約2Km程上流
    で観察できました。もう少し近くで思ったのですが,さらに上流に飛んで
    行ってしまいました。同じ個体だと思われますが,確証はありません。
     去年の秋には,この同じ場所で雌を見ていますが,最近はダメです。
     雌が残っていて,この雄との出遭いがあり,2羽いる所の観察ができ
    るとメッチャ嬉しいのですが.....?。大いに期待したいです。
     「ツバメ」は,来だすと早いですね,日に日に多くなっています。
     今日は,残念ながら猛禽類は空振りでした。
     「ウグイス」の囀っている姿をと思ったのですが,うまく撮れませんね,
    ごめんなさい。「ベニマシコ」,「ホオアカ」は残っていました。
     「ノジスミレ」が道端で咲いていました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     クイナ,バン,オオバン,コチドリ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
     ツグミ,ジョウビタキ,イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,
     カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,アオジ,
     オオジュリンの34種類

         
          ← イソヒヨドリ →     ウグイス    ホオアカ

        
       ← ベニマシコ →       モズ       キジ     ノジスミレ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年3月26日 9:30~11:30 天気:曇り)
     「アトリ」,「シジュウカラ」等が,代わる代わる水浴びをしていました。
     その近くでは,「アカハラ」が動き回っていましたが,遠過ぎて写真は
    諦めました。一瞬,ぱっと,皆,姿を消しましたので,辺りを見回すと樹上
    に「オオタカ」が止まっていました。
     その精悍な凛とした姿は,堂々として格好良く,風格がありますね。
     久し振りに,「カワセミ」の写真が撮れました。
     ちょっと変わったところで,「アズマヒキガエル」の声が良く聞こえます。
     いやー,いましたいました,多くの個体が集まっていました。
     (撮影はしましたが掲載は見送ります。埼玉県では,準絶滅危惧種に
    なっています。)
     もう直ぐ産卵され,あの長い卵塊が見られるのでしょう。
     「ニホンアカガエル」は,少し遅れて,この後になります。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ
    ,オオバン,コチドリ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,
     カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの36種類

         
        ←  オオタカ  →       ← カワセミ →     カルガモ

   ○おまけ(2019年3月25日)
     昨日ダメだった「ツバメ」の撮影ができました。今夏初撮です。
     春らしい画像と一緒にご覧ください。

         
       ← ツバメ →        桜       コスミレ    モンキチョウ

   ●川越市:伊佐沼周辺(2019年3月24日 9:30~11:30 天気:晴れ)
     昨日,「コチドリ」を初観察したので,何か来ているかなと出掛けて
    みたら,いやー,そこかしこに「コチドリ」でした。
     沼のあちこちに,ばらけていましたが,多くの個体がいました。
     「カモ」は,殆ど帰っていったようで,4種類だけでした。
     今夏初めて「ツバメ」を観察しましたが,写真は撮れませんでした。
     さあーと来て,あっという間に飛び去って行きました。
     桜の木から聞き慣れない囀り?が聞こえます。何かなと探しますが
    なかなか見つけられません。長い間,声を出してくれていましたので,
    何とか見つけることができました。その正体は「カシラダカ」でした。
     この「カシラダカ」の囀り?は,どうも記憶できませんね?。
     その間には,「アオジ」の観察もできました。もう少しすると「アオジ」
    の美声も聞けるかな?。是非,その美声を聞かせて欲しいですね。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,コサギ,コチドリ,セグロカモメ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ムクドリ,
     ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,カシラダカ,アオジ
     の24種類

        
    カシラダカ    アオジ      ← コチドリ →   ハシビロガモ  タヒバリ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年3月23日 9:30~11:30 天気:曇り)
     来ました,来ました,「コチドリ」です。今夏初観察です。
     黒浜沼の上空を鳴きながら2羽が飛翔していました。
     ”Kさん”と一緒に,暫く,観察し3羽を確認しました。
     今日は「オオバン」がいないなと思っていると,もう一人の”Kさん”
    から南側にいたよと教えてもらい,数羽を確認して,戻ろうとすると,
    おや何かなと聞き慣れない声がしました。
     待っていると,ひょっこりと「クイナ」が葦原に姿を見せてくれました。
     ラッキー,「オオバン」を探しに行ったのが良かったです。
     野鳥との出遭いは,こんなものですね。
     猛禽(タカの仲間)が出たのですが,気がつくのが遅く未確認でした。
     「ベニマシコ」は,今日も観察できました。
     2,3日暖かったので肌寒く感じられ,早々に引き上げました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,クイナ,オオバン,コチドリ,タカの仲間,コゲラ,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
     ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,カワラヒワ,
     ベニマシコ。シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリンの30種類

       
        ←     コチドリ     →        クイナ     ベニマシコ

   ●さいたま市:岩槻文化公園とその近辺
                      (2019年3月19日 9:30~12:15 天気:晴れ)

     留鳥ということなのですが,ここでは,繁殖期に姿をみせてくれます。
     ということで,今季初観察となる「ケリ」です。2羽確認できました。
     遠かったのでもう少し近づきたいと移動したら,姿を見失いました。
     空高く,「ハイタカ」がカラスに追われて飛んで行きました。
     「ハイタカ」は,最近(ここ1,2年),良く見掛けるようになりました。
     さて,またまた難題です。「アメリカヒドリ」の雌ではないか?と思える
    悩ましい個体です。距離もあって画像が今一つでどうもいけません。
     ”鳥くん”の図鑑によると,大雨覆と脇羽がポイントのようで,そこが
    分かる状態で観察しないとダメなようです。
     そんな訳で,羽を閉じている状態では,識別ができない?ようです。
     交雑種だとどうなのか?,識別できる写真を撮りたいと思います。

    観察できた野鳥
     キジ,ヒドリガモ,アメリカヒドリ?,カルガモ,コガモ,カイツブリ,
     キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,ケリ,ハイタカ,オオタカ,
     コゲラ,チョウゲンボう,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,
     ホオジロ,アオジ,オオジュリンの36種類

        
        ケリ      ハイタカ    アメリカヒドリ♀?   ヒバリ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年3月15日 9:00~11:15 天気:晴れ)
     「ベニマシコ」が,まだ,残っていました。いつも良く観察できた場所から
    かなり離れた場所で,5羽(雄2,雌3)いました。
     「チョウゲンボウ」がいつもの場所に止まっていました。
     その近くで,「タヒバリ」を探していると,上空高く,猛禽の出現です。
     初めは一羽でしたが,その後,もう一羽出現です。「チョウゲンボウ」が
    自分の縄張りに入ってきた個体を追い出している,と思っていましたが
    自宅で,画像を見て「ハイタカ」のペアだと判りました。
     その根拠は,角尾であること,胸・下面に赤味があること,翼指の数と
    段差(形)からです。
     また,2羽に大きさの差がないので同一種だと判断しました。
     久し振りに,ここで「タシギ」を見る事ができました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,クイナ,オオバン,タシギ,ハイタカ,オオタカ,コゲラ,
     チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
     ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの36種類

         
      ←ベニマシコ→   チョウゲンボウ    ← ハイタカ →    タシギ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年3月13日 9:00~11:15 天気:晴れ)
     どうも,ここの所,この場所での撮影は,相性が今一つのようです。
     昨日,観察できた「ミソサザイ」の証拠写真をと今日も出掛けましたが,
    残念ながら今日は空振りでした。また,「ベニマシコ」も同様でした。
     ”とほほ”,という感じですが,暫し,辛抱しましょう。
     お会いした”Uさん”は,「オオタカ」が「キジバト」を捕獲したまさにその
    瞬間をばっちりと撮影され,迫力満点で,とても羨ましかったです。
     「ツミ」が出現し,何かを追っていました。用水路を水面すれすれに飛び
    捕まえようとしましたが,水が跳ねただけで,フェンスに止まりました。
     そこをパチリ。その後,直ぐに,カラスに追われて飛んで行きました。
     「ヒドリガモ」と「アメリカヒドリ」の交雑種がまだ残って?いました。
     顔から首の周りはヒドリガモ,眼の後ろや脇はアメリカヒドリの特徴が
    強いですね。また,掲載した写真からは分かり難いですが,背中(後首
    から腰)もアメリカヒドリの特徴が強いようです。
     「ヒヨドリ」がヒイラギナンテンの蕾を食べていました。何でも食べる?。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     オオバン,イソシギ,ツミ,オオタカ,コゲラ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,アカハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,
     ホオジロ,カシラダカ,アオジの30種類

        
       ツミ      ←アメリカヒドリ(交雑種)→     ヒヨドリ     イソシギ

   ●さいたま市:岩槻城址公園とその近辺
                (2019年3月11日 13:30~15:30 天気:小雨後晴れ)

     昨日は,某所で「ムジセッカ」を観察してきました。
     三年前に渡良瀬遊水池で観察して以来,二回目の出遭いです。
     今回は,声も良く聞け,急がしく動き回る姿もバッチリでしたが,写真
    撮影はできませんでした。場所が私有地ですので長居は無用です。
     県内初記録になるらしいので,見られただけで良しとしましょう。
     さて,今日は家を出ようとしたら雨が降りだしました。慌てて傘をさして
    散策開始です。雨で人がいないのが幸いして,「イソヒヨドリ」に出遭う事
    ができました。2/10以来のことです。長いこといますが居つくのかな?。
     元荒川には,まだ,「オカヨシガモ」も残っていました。
     お会いした”Uさん”は,「ルリビタキ(♀)」を観察したと話していました
    が,私はダメでした。
     まだ,「キクイタダキ」が残っていて元気に動き回っていました。
     こちらも,変わり映えしない写真しか撮れません。もっと精進しないと
    いけませんね。
     「ヤマガラ」はいつもと違う声を出していました,囀りの一つなのかな。
     図鑑で調べてみましたが,分かりませんでした。

    観察できた野鳥
     オカヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,セグロカモメ,コゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,キクイタダキ,ヤマガラ,シジュウカラ
    ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     ジョウビタキ,イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,
     アオジの32種類

        
       ← イソヒヨドリ →     ヤマガラ    カワラヒワ  キクイタダキ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年3月9日 9:00~11:00 天気:晴れ)
     今日で,地元3箇所全てで,「ウグイス」と「ヒバリ」の囀りを聞くことが
    できました。「マガモ」の姿が消え,「ベニマシコ」も移動したようで,季節
    の変わり目を感じられるようになってきました。
     いつもと違ったポイントで,「ホオアカ」を久し振りに観察しました。
     この時には,撮影ができなかったので,いつものポイントに寄った所,
    いました,いました。ちょっと暗かったですが証拠写真は撮れました。
     「オオジュリン」の姿は良く目に付きました。
     かなり遠くの木に,猛禽が止まっていました。少し近づいて「ノスリ」だと
    判ったら飛ばれてしまいました。あーあ残念。
     これまた,久し振りに「タヒバリ」の飛んでいる姿の撮影ができました。
     でも,何か変わり映えがしませんね。もっともっと努力しましょう。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     オオバン,ノスリ,カワセミ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,
     スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,
     カシラダカ,アオジ,オオジュリンの30種類

        
       ← ホオアカ →     オオジュリン    ノスリ     タヒバリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年3月5日 9:15~11:30 天気:晴れ)
     ここでも,「ウグイス」の初鳴き(囀り)を聞き,上空で囀る「ヒバリ」の
    観察ができました。気候も良くなり,いよいよ春ですね。
     でも,今日観察できた野鳥は冬鳥のみでした。
     「オオタカ」らしき声が聞こえてきて,また,「カケス」の物真似かな?と
    思っていると,急に飛び出して来ました。慌てて写真を撮り,かろうじて
    フレームに収めることができました。
     ある「コゲラ」の後頭部に赤色の斑があるのが判り雄と判断しました。
     なかなか,この赤斑は見られないので,とてもラッキーでした。
     そろそろ,春鳥の便りが届きそうですね。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,オオバン,オオタカ,
     コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,
     ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
     アオジ,オオジュリンの30種類

         
       オオタカ     アカハラ    コゲラ  ジョウビタキ  オオジュリン

   ○おまけ(2019年3月2日)
     風が強かったので予定を変更し,昨日デキの悪かった「キクイタダキ」
    に狙いを絞って出掛けました。何とか順光からの撮影ができました。
     頭頂の黄色に赤色が混ざる.,雄と判る画像も撮れたかな?。

      
            ←      キクイタダキ      →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年3月1日 9:15~11:30 天気:薄曇り)
     思ったより天気の回復は遅かったですが,暖かく,のんびりと散策でき
    ました。相変わらず,「キクイタダキ」は元気に動き回っていました。
     「キクイタダキ」を観察していると,「シジュウカラ」,「エナガ」,「メジロ」が
    次々と登場し大混群となり大騒ぎです。いつの間にやらファインダーから
    「キクイタダキ」が消えて,「メジロ」や「エナガ」になってしまいました。
     それでも何とか証拠写真は撮れたかなと思っています。
     「ルリビタキ」は雄だけ,観察することができました。いつもの場所から
    少し離れ,道路を挟んだ反対側の林の中の枝に止まっていました。
     この時は撮影できなかったので,周辺を一回りしてきました。
     すると,いつものお気に入り?の場所で,一瞬でしたが撮影できました。
     この場所では,珍しく,上空を「トビ」が飛んで行きました。
     今日は,条件が整わず,画質が悪くなってしまい,ごめんなさい。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,セグロカモメ,トビ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,キクイタダキ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,アオジ
     の33種類

         
       ←キクイタダキ→    ルリビタキ    シロハラ      トビ

  <<2019年2月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●加須市:渡良瀬遊水池(2019年2月26日 9:00~12:00 天気:薄雲り)
     久し振りに,プチ遠出をしてきました。冬鳥(特にカモ類)の見納めを
    しようと思い立ちました。予想した通り,水抜きがされていて,かなり
    遠かったです。そんな中,「ミコアイサとヨシガモ」は確認できました。
     どちらも,10数羽を超える数が残っていました。特に「ミコアイサ」の
    雌の集団が,潜ったりしながら移動していく光景は面白かったです。
     あっ,「アカゲラ」だと判った瞬間に,飛ばれてしまいました。残念。
     今日も,「チュウヒ」はダメかなと諦めかけたのですが,最後の最後
    遥か遠くにそれらしき個体です。葦原をV字で滑空していました。
     飛んでいる姿から,間違いないと判断しました。写真はシルエットで
    証拠写真にもならないですが,雰囲気は出ているかな?。
     「ウグイス」の初鳴きを聞き,「ホオジロやヒバリ」の囀り,「トビ」の
    長閑な声,「ベニマシコ」の優しい声に癒され,春を感じてきました。

    観察できた野鳥
     キジ,ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,ホシハジロ,
     キンクロハジロ,ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,ダイサギ,セグロカモメ,トビ,チュウヒ,ノスリ,
     カワセミ,コゲラ,アカゲラ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,
     ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
     オオジュリンの42種類

        
          ←  ヨシガモ  →        ← ミコアイサ →

         
       チュウヒ      ノスリ     ←ジョウビタキ→   ベニマシコ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年2月24日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     昨日は,岩槻文化公園で行われた”日本野鳥の会 埼玉”主催の野鳥
    観察会に参加しました。多くの眼(参加者60名強)で41種を観察し,また
    多くの知人ともお会いし,楽しい時間を過ごしてきました。
     地元である岩槻文化公園には,出掛けているのですが,写真が撮れず
    観察記が書けないのです。悲しいです。今少しお待ちください。
     ということで,今回もこちら(黒浜沼周辺)になります。
     今日は,「ベニマシコ」デーでした。歩き始めても,声が聞こえず,あれ
    変だなあ思っていたら,あるポイントで7,8羽位がセイタカアワダチソウ
    やヤナギに集まって,盛んに種や新芽を食べていました。
     いよいよ旅立ちの準備が始まったかな,今年は暖かいので早いかも。
     「オオジュリン」も多くの個体が,葦の上(目線の高さ)に出てき,茎を
    突いて,虫?を探していました。
     久し振りに,「アリスイ」の声も聞きましたが,姿はダメでした。残念。
     今日も,「クイナ」の姿は確認できました。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ
    ,ダイサギ,クイナ,オオバン,カワセミ,アリスイ,コゲラ,チョウゲンボウ
    ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリン
     の39種類

        
      ← ベニマシコ →       クイナ     オオジュリン チョウゲンボウ

   ●春日部市:内牧公園(2019年2月22日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     ちょっと気分を変えて,久し振りにこちらに出掛けてきました。
     暖かくて,のんびり,ゆったりと観察できましたが,残念ながら,こちら
    も野鳥の種類は少ないようです。
     「シジュウカラ」,「メジロ」,「コゲラ」,「カワラヒワ」,「シロハラ」は,良く
    目につきました。足元では「福寿草」が満開で春を感じました。
     高い木の上で,忙しく動き回る個体がいます。ひょっとしてと良く見ると
    はやり「キクイタダキ」でした。今シーズンは多いのでしょうか?。
     高くて,暗くて,ここでもまともに撮影させてくれませんね,でも,遇えた
    だけで良しとしましょう。見上げてばかりで首が疲れました。
     「ホオアカ」を探して隣接する田圃を探しましたが分かりませんでした。
     梅も咲き出して,いよいよ季節の変わり目のようですね。
     冬鳥の見納めが近づき,春鳥が待ち遠しくなってきました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ
    ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,キクイタダキ,シジュウカラ,ヒバリ,
     ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,カシラダカ,アオジ
     の26種類

         
                ←キクイタダキ→    メジロ      シロハラ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年2月19日 9:00~10:30 天気:曇り)
     何とか「キクイタダキ」のそれらしい写真をと思って出掛けました。
     頭に”菊の花びら”がついている姿が撮れましたがどうでしょうか。
     絵にはなりませんが,証拠写真にはなるのでは.....?。
     「キクイタダキ」を探している足元に「ルリビタキ」の雌が出てきました。
     その後,雄も出てきてくれましたが,直ぐに引っ込んでしまいました。
     次は上です。「キクイタダキ」を探している松の木越し,上空,黒い影が
    飛んで行きます。「キクイタダキ」の探索を止めて,そちらに眼を向けると
    何と「ヒメアマツバメ」でした。地元でも,時々見掛けるようになりました。
     今シーズン,後何回,この「キクイタダキ」に遇えるかな?。
     良い条件で撮影できる機会が訪れるのを期待したいです。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,
     モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,キクイタダキ,
     ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,アトリ,カワラヒワ
    ,シメ,アオジの28種類

        
       ←   キクイタダキ   →    ヒメアマツバメ   ルリビタキ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年2月17日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     今日も風は強かったですが,それほどの寒さは感じませんでした。
     「ベニマシコ」の声は何回か聞こえましたが,姿は一瞬でした。
     強風のせいか,小鳥の出は今一つでしたが,木に止まっている
    「オオタカ」の若鳥と,風に乗って早い速度で飛んで行く「ノスリ」の観察
    ができました。
     こちらも,僅かな時間でいたが「クイナ」が姿を見せてくれました。
     数日前,暫く観察できなかった「シラコバト」の情報を”Uさん”に教えて
     もらったのでそちらに向かい,少し時間を掛けて探しましたが今日は
     空振りでした。残念,またの機会に期待しましょう。
     帰り掛けに,お会いした”Sさん”から「オオハクチョウ」が今年も来たよ
     今日もこちらに来る前に2羽見てきたよ,との情報をもらいました。
     そこで,帰る途中,少し遠回りをしたところ,いました,いました。
     やはり,2羽観察することができました,”Sさん”ありがとう!!。

    観察できた野鳥
     キジ,オオハクチョウ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,ダイサギ,クイナ,オオバン,オオタカ,ノスリ,
     カワセミ,コゲラ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ
    ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの39種類

        
     オオタカ     ノスリ     ベニマシコ    クイナ     ウグイス

         
               ←   オオハクチョウ   →

   ●さいたま市:芝川第一調整池
                      (2019年2月13日 9:15~11:30 天気:曇り)

     もう少し天気が良いと思って出掛けたのですが,見込み違いでした。
     「ハクチョウ」の識別をと思っていたのですが,毎日散歩されている方の
    お話によると,ここ一週間位は見ていないとの事でがっかりでした。
     「カモ」の種や数,「カンムリカイツブリ」の数が少なくなっていました。
     更に,期待した「チュウヒ」も見られませんと,マイナスばかりですが,
    「ミコアイサ」は雄,雌共に残っていました。少し,遠かったかな。
     「ベニマシコ」は何箇所かで観察できましたが,撮影できたのは,雌の
    ワンショットのみでした。雄もしっかりと確認はできましたよ。
     あっ,「オオタカ」だと判り,追ったのですが低空を飛ばれ,直ぐに見失
    いました。後を追う「カラス」はとらえていたので,残念でした。
     「ノスリ」は葦原にいましたが,葦に隠れて旨く撮影できませんでした。
     「オオジュリン」の”尾羽外側は白い”のが,判る写真が撮れました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,キンクロハジロ,ホシハジロ,ミコアイサ,
     カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     オオバン,ユリカモメ,オオタカ,ノスリ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
     ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
     オオジュリンの36種類

         
      ← ミコアイサ →    ベニマシコ   オオジュリン   ユリカモメ

   ○おまけ(2019年2月11日)
     ”はやにえ”を食べている「モズ」の撮影ができましたのでご覧ください。
     この”はやにえ”はカエルのようです。
     気の弱い方は見るのを控えてくださいね。

        
         ← はやにえを食べるモズ →

   ●さいたま市:岩槻城址公園とその周辺
                    (2019年2月10日 9:00~11:00 天気:晴れ)

     朝の内,路面が凍っていると思い,車は止めて自宅から歩ける範囲を
    散策してきました。これが幸いして,とても楽しかったです。
     先ずは,「イソヒヨドリ(♂)」との再会です。前回より,少し北側で観察
    できました。昨日の雪のため,人がいなかったのが良かったようです。
     でも,残念ながら,元荒川の「カモ」は少なかったです。
     「タシギ」,「イソシギ」,「イカルチドリ」の3種類が接近しましたので,
    撮影をしましたが,暗くて,手振れで全くダメでした。残念。
     久し振りに,「キクイタダキ」にも再会できましたが,ボケボケの写真しか
    撮れません。全く,この鳥は,動きが早くて,まともに撮らせてくれません。
     最後は「ルリビタキ」で,雄と雌の両方を観察できました。
     ここで今年は,まだ「アカハラ」の観察ができていません。残念ですが,
    記録が途切れてしまうかも,あと少し何とか出てきて欲しいですね。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,キジバト,アオサギ,イカルチドリ,タシギ,イソシギ,
     セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス
    ,キクイタダキ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ
    ,ツグミ,ルリビタキ,イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,シメ,アオジの29種類

        
       ← イソヒヨドリ →    キクイタダキ   セグロカモメ     タシギ

      
         ←   -   ルリビタキ   -   →           シメ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年2月8日 9:30~11:00 天気:薄曇り)
     今日も,風が強くなってきましたので,早々に引き上げました。
     元荒川の上を,「チョウゲンボウ」が風上に向かって,早いスピードで(
    強風をものともしないという感じで)飛んで行きました。
     その後「セグロカモメ」が同じように飛んで行きましたが,こちらは強風
    に煽られるように,ふらふらしながら風上に向かって行きました。
     久し振りに,「ヒドリガモ」が戻って来ました。「カルガモ」,「コガモ」や
    「オオバン」と一緒にまとまっていましたが群れの数は少なかったです。
     「シジュウカラ」が,茎を突いて何か虫を見つけては食べていました。
     「ツグミ」,「カワラヒワ」,「シメ」,「ハクセキレイ」が一緒に芝生の上で
    何やら探して食べていました。風が強いので,風を避けて樹上ではなく
    地上で餌獲りをしていたのかな?。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ
    ,オオバン,セグロカモメ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ
    ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
     シメ,ホオジロ,アオジの28種類

        
     チョウゲンボウ  セグロカモメ  シジュウカラ   カワラヒワ    ツグミ

   ●さいたま市:岩槻城址公園とその周辺
                    (2019年2月5日 9:00~11:30 天気:薄曇り)

     今日は,「ルリビタキ」の雄と雌,両方,見る事ができました。
     雌は良く声を出してくれるので,直ぐに判りますが,雄は最近あまり
    声を出してくれないので,その存在がちょっと判り難くなっています。
     そんな中,ひっそりと姿を見せてくれましたので,嬉しかったです。
     「アオサギ」がもう営巣の準備をしていました。早いですね。
     何となく,鳥の出が芳しくありませんでしたので,元荒川沿いを少し
    歩いてみました。
     その甲斐があり,ここでは,4年ぶりの「オカヨシガモ」です。
     また,「タシギ」も忙しそうに動き回っていました。
     昨日と変わって,穏やかでしたので,ゆっくり,のんびりと散策を
    楽しむ事ができました。欲を言えば,もうちょっと野鳥が出て欲し
    かったかな,贅沢を言ってはいけません”一期一会”です。

    観察できた野鳥
     オカヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,コサギ,タシギ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
     ツグミ,ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,シメ,アオジの27種類

        
        ←  ルリビタキ  →      オカヨシガモ  シメ    タシギ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年2月4日 9:00~11:00 天気:晴れ)
     暖かくて良かったのですが,40分位すると風が強くなり,双眼鏡で
    観察できる状態ではなくなりましたので,早めに引き上げました。
     また,今日は後手後手にまわり,写真撮影も旨くいきませんでした。
     「タカの仲間(オオタカかハイタカ)」は飛び去る後姿がちらっと,
    「ノスリ」はもう一歩と思った瞬間,林へ,ひょいっと飛ばれてしまい,
    「クイナ」はカメラを構えようとしている内に,藪の中に消えました。
     あーあ残念,初めの短い時間にしか撮影できませんでした。
     でも,姿が見られてだけで,良しとしましょう。

    観察できた野鳥
     マガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     クイナ,バン,オオバン,タカの仲間(オオタカかハイタカ?),ノスリ,
     コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,
     シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの34種類

         
       ベニマシコ  ジョウビタキ  カシラダカ   オオジュリン

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年2月1日 9:30~11:30 天気:晴れ)
     今冬初めて「トラツグミ」の観察ができました。やったあー,ラッキー。
     暗い所でしたので,感度を上げての撮影となりました。
     ここでは2015年度の冬以来,シーズンに1,2回程ですが,毎年観察
    ができています。今冬も継続できました。
     今日の「ルリビタキ(♀)」は,少しの間,ポーズをとってくれました。
     ここのところ,元荒川の「ヒドリガモ」は全く観察できません。
     上流か,下流のどこかへ,移動してしまったようです。
     今日も「タシギ」の観察ができました。真冬になると,田圃周辺よりも,
    川沿いで見掛ける事が多くなりました。
     風が強かったですが,それなりに楽しめました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,イカルチドリ
    ,タシギ,カワセミ,コゲラ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,アカハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
     アオジの33種類

        
       ← トラツグミ →      ルリビタキ    アカハラ  カワラヒワ

  <<2019年1月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年1月30日 9:15~10:30 天気:晴れ)
     今日は用事があり,短い時間でしたが散策してきました。
     やたらと「ヒヨドリ」が騒いでいましたので,何か変だなあーと思っている
    と,やはり「ツミ」の出現です。林の端っこの逆光に位置に止まりました。
     数ショット撮影した後,何とか回りこんで順光からの撮影ができました。
     アイリングの黄色,虹彩の暗紅色,縦斑があることから若い雄のようで
    すが,どうでしょうか?。
     もう一羽は声だけでしたが,やっと姿を見せてくれた「ルリビタキ(♀)」
    です。雄は最近見られなくなり,どうやら場所が変わったようです。
     また,遇いたですね。
     かなり遅かったですが,ようやく,ここでも「ツグミ」の姿が見られるように
    なりました,何かほっとしました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ツミ,コゲラ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,シメ,アオジの22種類

          
        ← ツミ →    ルリビタキ     シロハラ      ツグミ

   ●さいたま市:見沼自然公園(2019年1月29日 10:15~11:30 天気:晴れ)
      渡良瀬遊水池に行こうと思っていましたが,強風との事なので取り止め
    どうしようかと考えているうちに時間が経ってしまい,この場所にしました。
     でも,出掛けた甲斐があり,「トモエガモ」の翼鏡の写真が撮れました。
     外側から白,黒,緑,オレンジ色とはっきりと判り,綺麗ですね。
     「オカヨシガモ」は他のカモ達とは別行動で,少し距離をおいています。
     「ノスリ」ですが,気がついた時は飛び去る後姿となってしまいました。
     道路を挟んで反対側(北側)の田圃に「ミヤマガラス」がいました。
     「コクマルガラス」はと,探しましたが見つかりませんでした。
     強風と短い時間でしたが,そこそこの野鳥の観察ができました。

    観察できた野鳥
     オカヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,オナガガモ,トモエガモ,コガモ,
     カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,バン,オオバン,ノスリ,
     コゲラ,モズ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
     ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,
     カワラヒワ,シメ,カシラダカ,アオジの35種類

        
       ← トモエガモ →     ヒドリガモ     ノスリ    ミヤマガラス

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年1月28日 9:15~11:45 天気:曇り)
     「オオタカ」の声が良く聞こえるなーと思っていたら,「カケス」の物真似で
    がっかりでした。これからは十分な注意が必要ですね。
     ああーと,気がついた時には飛び去って行く後姿でした。残念何だった
    のでしょうか?。嘴が長く,下面が白く,下尾筒は黒っぽく,腰は白いのが
    判っただけで,とても識別はできませんでした。翼の形は特徴がありそう
    ですが,「ケリ」,「タゲリ」,その他の「シギチ」なのでしょうか?
     今日は,「ジョウビタキ」の雌に良く遇いました。5羽位いたかな。
     「メジロ」の飛んでいる姿の撮影ができました。撮影したいと思っていた
    のでとても嬉しかったです。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,オオバン,不明なシギチ,
     コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ
    ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
     アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     アトリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリン
     の34種類

         
        ←  メジロ  →      不明    カケス    ジョウビタキ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年1月24日 9:30~11:15 天気:晴れ)
     前回,遇えなかった「キクイタダキ」と「ルリビタキ」を目当てに出掛け
    ました。何とか,「キクイタダキ」は探しあてることができましたが,残念
    ながら「ルリビタキ」には出遭えませんでした。
     相変わらず,「キクイタダキ」は動きが早く,うまく撮影できませんね。
     デキの悪い画像ですが,お許しください。
     あっ,「オオタカ」だとカメラを向けましたが,強風の中,あっという間に
    飛び去って行きました。
     ようやく,「シロハラ」をじっくりと観察することができました。
     風が強かったので,林の中を中心に散策し早めに引き上げました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,キジバト,オオタカ,コゲラ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,キクイタダキ,シジュウカラ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,アオジの21種類

          
          ← キクイタダキ →    シロハラ     オオタカ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年1月23日 9:30~11:30 天気:晴れ)
     「アリスイ」の声を頼りに探していると,後ろから「ベニマシコ」の声で,
    ”二兎追うもの一兎も得ず”となってしまいました。「ベニマシコ」は飛ん
    で行く雄の確認はでき,その後,別の場所で雌を見ることができました。
     「アリスイ」も帰りに姿は確認しましたが,写真は撮れませんでした。
     ちょっと聞き慣れない声がするので,少し待つと「セッカ」の登場です。
     1/6に観察した場所とは離れていて,違う個体だと思います。
     ここでも「オオバン」が多く,「バン」は存在感が薄いですが,しっかりと
    生息しています。出遭えると何となくほっとしてしまいます。
     「オオタカ」がカラスの大群に囲まれて,とても鬱陶しそうでした。
     「チョウゲンボウ」がお気に入り?の場所で,のんびりしていました。

    観察できた野鳥
     マガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,クイナ,バン,
     オオバン,オオタカ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,
     ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,セッカ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
     ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの37種類

        
      セッカ    ベニマシコ   ジョウビタキ    バン     チョウゲンボウ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年1月22日 9:15~11:15 天気:晴れ)
     「オオタカ」が大きな杉の木の中に入って行きましたが,止まった姿は
    見つけられませんでした。残念。
     「ホオジロ」の囀りが聞こえてきました。春はまだ遠いですよね。
     「オオバン」の数が多くなって,15羽を超える集団で行動しています。
     ここの「ベニマシコ」とは相性が悪く,今日も遠くから声が聞こえてくる
    だけで,残念です。
     「ルリビタキ(雌)」の姿は見られましたが,直ぐに移動してしまいます。
     「コゲラ」がカマキリの卵嚢を突いていました。
     「アカハラ」が見掛けない場所にいるなあー思ったら,どなたかが何か
    の目的で餌を撒いた後が残っていました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,オオタカ,
     カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,アカハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,
     キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの36種類

        
     ルリビタキ    エナガ     コゲラ     シロハラ     アカハラ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年1月17日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     久し振りの城址公園ですが,「キクイタダキ」,「ルリビタキ」に遇えず,
    ちょっとがっかりしていました。そんな時,”Uさん”とお会いし,耳寄りな
    情報を頂きました。それは,直ぐ近くの元荒川沿いで,「イソヒヨドリ」を
    見たとの事です。それではと,早速,そちらに向かいました。
     着いた時は,ダメだったのですが,元荒川で「ユリカモメ」,「タシギ」を
    観察し,戻る途中で,いました,いました,「イソヒヨドリ」の雄です。
     見つけた時は,逆光の位置からの観察でしたが,何とか回り込んで
    順光での撮影ができました。やったあーラッキー”Uさん”に感謝です。
     ちょっと前までは,こちらまで足を延ばしていましたが,最近は楽をして
    途中で引き返していました。だめですね,これからはしっかりと歩きます。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,イカルチドリ,タシギ,
     イソシギ,ユリカモメ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,シロハラ,イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,アトリ,
     カワラヒワ,シメ,アオジの29種類

       
         ←   イソヒヨドリ   →        ユリカモメ     アトリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年1月16日 9:15~11:15 天気:晴れ)
     今日も,「アトリ」がまとまった数(20羽超)で行動していました。
     近くて「オオタカ」の声がしていましたが,せっせと食事をしていました。
     同じ場所で,帰り掛け,久し振り(10/15以来)に「キセキレイ」に出遭
    いました。今年はタイミングが悪く,なかなか遇えないでいました。
     藪をがさごそとしている「アカハラ」が観察できました。しつこく,がさごそ
    しているので,ちょっと見ていると最後にはバッタを捕まえたようで,満足
    して?,飛び去って行きました。
     風が強くなってきましたので,早めに切り上げました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,イカルチドリ,
     オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス
    ,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
     オオジュリンの35種類

         
     キセキレイ   ← アカハラ →    シロハラ  ジョウビタキ  ウグイス

   ●久喜市:久喜菖蒲公園とその周辺
                     (2019年1月14日 9:30~12:00 天気:晴れ)

     公園内の昭和沼を一回りした後,近くの田圃を散策してきました。
     「カモ」は少ないですね,年々少なくなって行くようで,とても寂しいです。
     そんな中,嬉しい出遭いがありました。それは「ホオジロガモ」の雌で,
    今冬初観察です。初めは何か判らなかったのですが,暫く観察していて
    どうも「ホオジロガモ」ではと思えてきました。
     自宅で画像を分析し,間違いないと判断しました。
     「ヨシガモ」はまとまっていましたが,もろ逆光で色が出ませんでした。
     「ミコアイサ」の雌もいました。こちらは順光でしたのでまずまずです。
     少ないと言え,「カモ」11種を観察できたの良かったです。
     田圃では,「ニュウナイスズメ」が「カワラヒワ」と一緒に電線に,近くの
    電柱には「チョウゲンボウ」が止まっていました。
     「ニュウナイスズメ」も今冬初観察になります。

    観察できた野鳥
     ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,オナガガモ,
     コガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,ホオジロガモ,ミコアイサ,
     カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     オオバン,セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
     メジロ,ムクドリ,ツグミ,ニュウナイスズメ,スズメ,ハクセキレイ,
     タヒバリ,アトリ,カワラヒワ,シメ,アオジ,オオジュリンの40種類

          
           ← ホオジロガモ →     ミコアイサ      ヨシガモ

          
         ← ニュウナイスズメ →      アトリ     チョウゲンボウ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年1月12日 9:30~11:45 天気:薄曇り)
     久し振りに「アリスイ」の声を聞き,姿を見つけたのですが,あっという
    間に,藪に引っ込んでしまいました。
     撮影できた写真はボケボケの一枚だけでした。
     「ベニマシコ」は何箇所かで観察できました。
     「オオジュリン」のように葦の茎を割って,何かを食べていました。
     かなり遠くの木に猛禽が止まっていました。どうも「オオタカ」のようで,
    お会いした”Kさん”に見てもらうと同じ意見でした。確認のため近づいて
    観察すると,やはり間違いありませんでした。
     今日は「ツグミ」が多く観察できて,ようやくこの時期らしく感じました。
     沼の水が一部凍っていて,「カモ達」は端っこで,じっとしていました。
     「イタチ」が何かを銜えて猛スピードで走り去っていきました。
     「イタチ」との出遭いも久し振りで,写真は尾が撮れただけで,残念。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,
     オオバン,オオタカ,アリスイ,モズ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
     ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの31種類

        
     アリスイ    ベニマシコ   オオタカ    カシラダカ    タヒバリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年1月10日 9:00~11:30 天気:薄曇り)
     「アトリ」がまとまった数(20羽超)で行動していました。
     例年だと良く目に付く「シロハラ」ですが,今年はちょっと苦労します。
     今日は何とか撮影できました。
     ここの「ルリビタキ(雌)」は警戒心が強く,なかなか姿を見せてくれ
    ませんねえー。現れても直ぐに藪に入ってしまいます。
     今日はラッキーにも遇えましたが,後姿しか撮影できませんでした。
     「ジョウビタキ(雌)」が赤い木の実を次々と食べていました。
     久し振りに「タシギ」を確認できました。
     「オオタカ」の姿が見えなかったせいか,多くの鳥達に遇えました?。
     40種類に届かず惜しかったあー。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,オオバン,
     イカルチドリ,タシギ,イソシギ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,
     ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
     オオジュリンの39種類

         
      アトリ     シロハラ    ルリビタキ   ←ジョウビタキ→   タシギ

   ●さいたま市:芝川第一調整池
                      (2019年1月8日 9:20~11:40 天気:晴れ)

     今冬初めて,「オオハクチョウ」の観察ができましたが,殆ど,お休み
    状態で確認するのに時間が掛かりました。帰り掛けに,ちょこっと頭を
    上げてくれましたので何とか判りました。
   同じ日に観察された”Mさん”のHPによると,左は「コハクチョウ」の
    ようです。右の2羽は確認しましたが左の1羽は未確認でした。

     疑いもせず,3羽とも同種だと思ってしまいました。ごめんなさい。
     「コハクチョウ」も今冬初観察です。(1/12)

     「ベニマシコ」は,そこかしこから声が聞こえて来ましたが,なかなか
    姿は見せてくれませんでした。一箇所で何とかタイミングが合いました。
     あっ,「ハイタカ」だと判ったのですが,猛スピードで通り過ぎました。
     「チュウヒ」は何回か飛翔してくれました。でも遠かったり逆光でした。
     偶に出掛けるだけでは,良い条件で撮影をさせてくれませんね?。
     また,この冬初めて成鳥雄の「ミコアイサ」を見ることができました。
     これまた,かなり遠かったです。
     「カンムリカイツブリ」が大物?を捕まえて,丸呑みしてました。
     帰る途中に,見沼自然公園に寄って,換羽が終わり成鳥羽となった
    「トモエガモ」の雄を見て来ました。とても綺麗でした。

    観察できた野鳥
     コハクチョウ,オオハクチョう,オカヨシガモ,(ヒドリガモ),マガモ,
     カルガモ,ハシビロガモ,(オナガガモ),(トモエガモ),コガモ,
     ホシハジロ,キンクロハジロ,ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ
    ,ハジロカイツブリ,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,オオバン,
     ユリカモメ,ハイタカ,チュウヒ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス
    ,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
     オオジュリンの45種類 [()内の3種類は見沼自然公園での観察]

       
     オオハクチョウ     ← ベニマシコ →       ← ミコアイサ → 

        
       ← チュウヒ →      ハイタカ    ハジロカイツブリ  カンムリカイツブリ

      
        ← トモエガモ(見沼自然公園) →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年1月6日 9:30~11:45 天気:晴れ)
     ようやく家の用事が終わりましたので,今日はゆっくりと広い範囲を
    観察をしてきました。久し振りに長く歩いて,ちょっと草臥れました。
     「トモエガモ(雄)」は見つかりませんでしたが,怪しい個体がいて,
    どうも「トモエガモ(雌)」ではないかと思っていますがどうでしょうか?
     ポイントは嘴付け根に白斑があり,嘴基部に黄色味がなく,肩羽の
    先端は尖っているという三点から判断しました。
     もっと近くで観察したかったですが,残念でした。
     いつものポイントで,「ベニマシコ」は見られましたが中から出てきて
    くれませんでした。今日は,トラスト協会の方々が作業をされていて,
    声も数回程度でしたので,見つけ難かったです。
     「ホオアカ」がいないかと探していたら,二羽,同時に出現し,レンズ
    を向けると,何と一羽は「セッカ」でした。冬の「セッカ」も良いですね。
     「ホオアカ」は良い位置に出てきてくれず,直ぐに飛び立たれました。
     「ハシボソ」と「ハシブト」の大混群の中に「ミヤマガラス」もいました。
     数はそんなに多くなく10羽前後でした。
     観察種数は久し振りに40を超えました。やったあー。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,トモエガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,
     アオサギ,ダイサギ,バン,オオバン,オオタカ,ノスリ,カワセミ,
     コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
     セッカ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
     ホオアカ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの41種類

        
      ←トモエガモ(♀)→      オオタカ     ノスリ   チョウゲンボウ

        
     ベニマシコ    セッカ     ホオアカ   オオジュリン  ミヤマガラス

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年1月4日 14:15~15:30 天気:晴れ)
     前回(1/2)観察できなかった「キクイタダキ」を目当てに出掛けました。
     いました,いました,「シジュウカラ」,「メジロ」,「コゲラ」に混ざって,
    元気に動き回っていました。写真は今一つでしたがこれで一安心です。
     「ルリビタキ」もちょこっと姿を見せてくれました。
     それにしても,「ツグミ」の仲間が少ないですね。
     今年の冬は,こんな状態で終わってしまうのでしょうか?。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,キジバト,アオサギ,コゲラ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,キクイタダキ,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,アオジの20種類

        
        ← キクイタダキ →     ルリビタキ   シジュウカラ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年1月2日 14:00~15:30 天気:晴れ)
     年の初めは,この「ルリビタキ」からです。
     風が強かったですが,あまり人を怖がらず姿を見せてくれていました。
     日が落ちて,ちょっと暗くなったので,感度を上げて撮影しました。
     「シジュウカラ」,「メジロ」,「カワラヒワ」の混群の中に,一羽だけいた
    「アトリ」です。回りを探しましたがこの一羽しか確認できませんでした。
     「ヤマガラ」は大きな声を出しながら,地面で何かを食べていました。
     風が強かったせいか?,「キクイタダキ」には出遭えませんでした。
     もう少しで家の用事が終わります。来週からは,いつものような観察を
    続けて行きたいです。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,キジバト,イカルチドリ,コゲラ,カケス,
     ハシボソガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
     ムクドリ,ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,
     カシラダカ,アオジの21種類

        
       ← ルリビタキ →      アトリ     ヤマガラ      シメ



               戻 る