観察記録(主に野鳥)です。

 ◎2019年の9月から12月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
   12月  11月  10月  9月

  <<2019年12月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年12月29日 9:15~11:45 天気:晴れ)
     歩き始めると,民家のアンテナに「オナガ」が集まっていました
     近くの林の中とを行ったり来たりしていて,賑やかでした。
     「アリスイ」の大きな声が響いています。その声を頼りに,葦原奥の木に
    止まっている姿を見つけることができました。
     近くから,「ベニマシコ」の声もしますが,姿は見つけられませんでした。
     一回りして,帰りに立ち寄ると葦原の中にいました。雄もいたのですが,
    撮影できたのは雌だけでした。
     ちょっと元荒川を覗いてみると,「ヒドリガモ」,「イカルチドリ」がいました。
     ここの所,いつもいる野鳥のみで,新しい出遇いもなくちょっと物足りなく
    感じています。年が明けたら少し足を伸ばしてみようかなと思っています。
     皆様,どうぞ良いお年をお迎えください。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,クイナ,オオバン,イカルチドリ,カワセミ,アリスイ,
     チョウゲンボウ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,ムクドリ,シロハラ,
     ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの36種類

        
     オナガ   アリスイ   ←ベニマシコ→    ツグミ    イカルチドリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年12月27日 9:15~11:15 天気:晴れ)
     昨日,気なる個体がいましたので,再度出掛けましたが,残念ながら
    観察できませんでした。
     「チョウゲンボウ」が田圃に急降下して,直ぐに飛び立ちました。
     何かを捕まえたようで,しっかりと掴んで高度上げて飛んで行きました。
     獲物が何だったのか気になりましたが,最後は太陽が眩しくて分からず
    仕舞でした。
     昨日見た「カンムリカイツブリ」もいました。明るかったので,まだ夏羽が
    残っているのが分かりました。
     昨日は,多くの「ヒドリガモ」がいましたが,今日は全くダメでした。
     風が強くなってきましたので,早めに引き上げました。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,
     ダイサギ,オオバン,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,
     オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワrヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ
     の32種類

        
      ←チョウゲンボウ→   カンムリカイツブリ  シロハラ     ツグミ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年12月26日 9:15~11:30 天気:曇り)
     ちょこちょこと用事があり,久しぶりに散策することができました。
     最近,地元でも「カンムリカイツブリ」の姿を良く見るようになり,今日も
    元荒川で観察することができました。
     飛来する個体数が多くなってきているのでしょうか。
     証拠写真をと思って慌てて,躓いた途端に,飛ばれてしまいました。
     結果オーライで飛んでいる姿の撮影ができ,ラッキーでした。
     でも,驚かして撮影するのは良くないですね。反省します。
     久し振りに,この場所で「コガモ」を確認しました。数が少ないです。
     「アカゲラ」の姿も確認できましたが,撮影はできませんでした。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カンムリカイツブリ,
     キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,イカルチドリ,コゲラ,
     アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの29種類

         
        カンムリカイツブリ    メジロ       シメ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年12月29日 9:15~11:45 天気:晴れ)
     歩き始めると,民家のアンテナに「オナガ」が集まっていました
     近くの林の中とを行ったり来たりしていて,賑やかでした。
     「アリスイ」の大きな声が響いています。その声を頼りに,葦原奥の木に
    止まっている姿を見つけることができました。
     近くから,「ベニマシコ」の声もしますが,姿は見つけられませんでした。
     一回りして,帰りに立ち寄ると葦原の中にいました。雄もいたのですが,
    撮影できたのは雌だけでした。
     ちょっと元荒川を覗いてみると,「ヒドリガモ」,「イカルチドリ」がいました。
     ここの所,いつもいる野鳥のみで,新しい出遇いもなくちょっと物足りなく
    感じています。年が明けたら少し足を伸ばしてみようかなと思っています。
     皆様,どうぞ良いお年をお迎えください。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,クイナ,オオバン,イカルチドリ,カワセミ,アリスイ,
     チョウゲンボウ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,ムクドリ,シロハラ,
     ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの36種類

        
     オナガ   アリスイ   ←ベニマシコ→    ツグミ    イカルチドリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年12月27日 9:15~11:15 天気:晴れ)
     昨日,気なる個体がいましたので,再度出掛けましたが,残念ながら
    観察できませんでした。
     「チョウゲンボウ」が田圃に急降下して,直ぐに飛び立ちました。
     何かを捕まえたようで,しっかりと掴んで高度上げて飛んで行きました。
     獲物が何だったのか気になりましたが,最後は太陽が眩しくて分からず
    仕舞でした。
     昨日見た「カンムリカイツブリ」もいました。明るかったので,まだ夏羽が
    残っているのが分かりました。
     昨日は,多くの「ヒドリガモ」がいましたが,今日は全くダメでした。
     風が強くなってきましたので,早めに引き上げました。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,
     ダイサギ,オオバン,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,
     オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワrヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ
     の32種類

        
      ←チョウゲンボウ→   カンムリカイツブリ  シロハラ     ツグミ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年12月26日 9:15~11:30 天気:曇り)
     ちょこちょこと用事があり,久しぶりに散策することができました。
     最近,地元でも「カンムリカイツブリ」の姿を良く見るようになり,今日も
    元荒川で観察することができました。
     飛来する個体数が多くなってきているのでしょうか。
     証拠写真をと思って慌てて,躓いた途端に,飛ばれてしまいました。
     結果オーライで飛んでいる姿の撮影ができ,ラッキーでした。
     でも,驚かして撮影するのは良くないですね。反省します。
     久し振りに,この場所で「コガモ」を確認しました。数が少ないです。
     「アカゲラ」の姿も確認できましたが,撮影はできませんでした。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カンムリカイツブリ,
     キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,イカルチドリ,コゲラ,
     アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの29種類

         
        カンムリカイツブリ    メジロ       シメ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年12月20日 9:15~11:45 天気:晴れ)
     今日は,スッキリとした青空で,気温も高く,散歩日和となりました。
     「アリスイ」を撮影していると,「ベニマシコ」の声がします。
     撮影後,そちらに向かうと”Uさん”が撮影中でした。
     離れて待つ事にし,撮影が終わった”Uさん”とお会いしました。
     立ち話をしていると,少し離れた所に「ベニマシコ」が出てくれました。
     残念ながら,後ろ姿しか撮影できませんでした。がっかり。
     でも姿が見られましたので,良しとしましょう。
     「オオバン」が飛び込む姿は,競泳のスタートのようですね。
     「カンムリカツブリ」がまだ?いました。今年は越冬するのかな?。
     「イソヒヨドリ」の雌は,いつものお気に入りの場所?にいました。
     「ホオアカ」を探していると,おやー,何かちょと違うかなと思われる
    個体がいました。どうやら,「ミヤマホオジロ」の雌のようです。
     見通しが悪くはっきりと確認ができなかったのですが,眼の上の黄色
    い部分が後頭部まであり(画像で黒いのは影),顎線がない,胸の褐色
    が薄いなどの点から,「ミヤマホオジロ」の雌だと思いますが.....?。
     不鮮明な画像しか撮影できず心残りでしたが,とても興奮しました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,ダイサギ,クイナ,オオバン,カワセミ,アリスイ,
     モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
     ホオジロ,カシラダカ,ミヤマホオジロ,アオジ,オオジュリン
     の35種類

         
     ミヤマホオジロ  オオジュリン   オオバン   アリスイ  ベニマシコ イソヒヨドリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年12月19日 9:30~11:30 天気:曇り)
     ここの所,天気がすっきりとしませんね。
     100羽以上の「ヒドリガモ」の中に,一羽,「アメリカヒドリ」との交雑種
    がいました。曇り空でうまく色が出ませんでしたがお許しください。
     鉄塔の上に,「チョウゲンボウ」らしい個体が止まっています,急いで
    確認に向かい,間違いないと判った途端に,飛ばれてしまいました。
     もう一つの鉄塔に,今度は「ハヤブサ」です。高所でのんびりと毛繕い
    をしていましたが,何があったかこちらも急に飛び立って行きました。
     「ルリビタキ」,「ジョウビタキ」も見られましたが,撮影はダメでした。
     「ベニマシコ」は,奥の方の藪から,声が聞こえてくるだけでした。
     「アカゲラ」は,一声聞こえ,遠くを飛ぶ姿が見られた程度でした。
     「カケス」は,「オオタカ」に似た声を出す個体がいました。
     「シロハラ」は数が多くなってきたようです。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     オオバン,イカルチドリ,トビ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,
     チョウゲンボウ,ハヤブサ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
     ホオジロ,アオジの37種類

        
     ヒドリガモ  チョウゲンボウ   ハヤブサ    シロハラ     カケス

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年12月15日 9:15~11:30 天気:曇り)
     11時頃になって,ようやく青空になりました。風が少し強かったです。
     ”Uさん”から「イソヒヨドリ」の情報をもらいましたが,空振りでした。
     「ルリビタキ」も声はするのですが,姿は見せてくれませんでした。
     「ジョウビタキ」の雄が目の前に現れたのですが,交通標識の上です。
     何の標識か分かりますか?,そうです,駐車禁止です。ジョウビさん,
    止まってはいけませんよ!,と直ぐに,庭に隠れてしまいました。
     久し振りに,園内に「カワセミ」が来ていました。
     またまた,「シジュウカラ」,「エナガ」,「メジロ」の大混群です。
     その中に,「コゲラ」,「ヤマガラ」,更に,「キクイタダキ」もいます。
     大好きな「キクイタダキ」を追いますが,直ぐに見失ってしました。
     あーあ,残念。鳥が多いのは,嬉しいやら,悲しいやらですね。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,カワセミ,コゲラ,
     モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,キクイタダキ,ヤマガラ
    ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,
     ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,アオジ
     の26種類

         
     アオジ  ジョウビタキ    モズ     カワセミ  コゲラ  キクキタダキ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年12月13日 9:15~11:45 天気:曇り)
     今日も,青空が広がるという予報でしたが,曇り空でした。
     久し振りに,「アリスイ」の姿を見ることができました。
     声のする方向に移動して探すと,いましたいました。葦原の中の木の
    上に,ちょこんと止まっていました。でも,直ぐに飛ばれてしまいました。
     今日は,あちらこちらと移動しては,声を出しているようでした。
     「アカゲラ」は木の幹をコツコツ叩きながら上がっていきました。
     頭の赤いのが確認できましたので,雄の個体です。
     「ベニマシコ」もしっかりと観察できましたが,藪の中を動き回っていて
    見通しの良い場所には出てきてくれません。最後にはさっと飛び立って
    離れた場所に移動してしまいました。
     がさがさと音がするので,顔を向けると「キジ」の雌でした。
     目の周りの薄い赤い色は,チャームポイントかな?。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,クイナ,オオバン,カワセミ,アリスイ,コゲラ,
     アカゲラ,チョウゲンボウ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
     ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
     オオジュリンの39種類

         
      アリスイ   ←アカゲラ→   ベニマシコ  カシラダカ   キジ

   ●さいたま市:芝川第一調整池・他
                     (2019年12月11日 9:15~11:45 天気:曇り)

     青空が広がるという予報でしたが,雲に覆われてさっぱりでした。
     でも,暖かかったので気持ち良く散策できました。
     調整池は1.5時間程で引き揚げ,見沼自然公園に立ち寄り,今年
    も来てくれた(3年連続)「トモエガモ(雄)」を見てきました。
     調整池では「チュウヒ」の観察ができました。若い雌で何回か舞って
    くれましが,こでは,何時もの事ですが,いやー遠かったです。
     お腹の縦線,翼上面の黒帯,白い腰部から若鳥と判断しました。
     増水で,少なくなった葦原に食べ物があるのか心配ですが,越冬して
    くれると良いですね。低空をV字で飛翔する姿は,恰好いいです。
     「オオタカ」の若鳥が樹上に,「ハヤブサ」は鉄塔の天辺に止まって
    いましたが,こちらも大変遠かったです。
     「ベニマシコ」の声は数カ所で聞きましたが,姿を見せてくれたのは
    ほんの一瞬でした。証拠写真になったかな?。
     観察できた野鳥の括弧は,見沼自然公園での観察種です。

    観察できた野鳥
     オカヨシガモ,(ヒドリガモ),マガモ,カルガモ,(オナガガモ),
     (トモエガモ),コガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,ミコアイサ,
     カイツブリ,カンムリカイツブリ,ハジロカイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,コサギ,(バン),オオバン,ユリカモメ,
     チュウヒ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,ハヤブサ,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
     メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの
     43種類

        
      ←  チュウヒ  →    オオタカ  ハヤブサ ベニマシコ  ミコアイサ

            
            ←  トモエガモ  →       バン

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年12月10日 9:30~12:00 天気:曇り)
     鳥友の多くの方達は観察しているのですが,私はタイミングが悪くて,
    遇えません。「アカハラ」には今日も嫌われてしまいました。うーん残念。
     余り聞き慣れない不思議な声がします。お会いした”Sさん”も何だ,と
    一緒に聞き入っていると,どうやら「ルリビタキ」の囀り?のようです。
     少し粘って観察を続けると,一瞬でしたが雄の姿が確認できました。
     この時,少し離れた所から地鳴きも聞こえ,雄雌2羽いたようです。
     帰りに再度立ち寄った所,今度は”Uさん”が雌が出ていますよと教え
    てくれました。確かに声は良く聞こえますが姿は見つけられません。
     「ヤマガラ」が出たり入ったりしていたので,そちらを撮影していると
    少し離れた場所にひょっこり姿を見せてくれました。あーあ良かった。
     「ルリビタキ」の雌は何か可愛いですね,
     今年は,私の地元では数が少ないと感じている「ジョウビタキ」にも
    遇えました。こちらも遇えてほっとしました。良かった,良かった。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,オオバン,カワセミ,
     コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの29種類

          
        ルリビタキ    ← ジョウビタキ →     ヤマガラ

   ●松伏町:緑の丘公園周辺(2019年12月6日 9:30~11:30 天気:曇り)
     雲が多かったですが,一時的に青空は広がりました。
     「ミコアイサ」を見たくて出掛けましたら,狙い通り観察できました。
     残念ながら,完全な雄タイプはいませんでしたが,面白い観察が
    できました。5羽位いて,3つのタイプに分けられました。
     一つは,目先がはっきりと黒色の完全な雌タイプ,
     二つ目は,目先が黒褐色の雌タイプで,雌の若かな?,
     三つ目が識別の難しいタイプで雄のエクリプスかな?
     その根拠は,頭部の一部が白くなりかけている,目先の黒褐色の
    下の縁は黒に近い,喉が白いのと翼前面の白斑が縦になっている等
    からですが,どうでしょうか?。
     隣接する田圃では,電柱には「ノスリ」,電線には「ミヤマガラス」が
    止まっていました。「ハシボソガラス」はどちらも嫌がっていました。
     足元からは,「タシギ」が飛び立ちました。

    観察できた野鳥
     キジ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,ミコアイサ,カイツブリ,
     カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,バン,
     オオバン,タシギ,ミサゴ,ノスリ,コゲラ,モズ,ミヤマガラス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジ
     の37種類

    
       ←  -   -   - ミコアイサ -   -   -   →

          
        ノスリ     ミヤマガラス     タシギ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年12月5日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     歩き始めると羽が落ちてくるので,上を見ると多くの羽が舞ってます。
     これは,猛禽の仕業に違いないと探すと,いました,いました。
     「ハヤブサ」です。どうやら「ハト」を食べているようです。
     陰になって,写真はうまく撮れませんでしたが,何とか分かるかな?
     その場を離れようとすると,何か変です。慌てて上を見ると違う猛禽
    の出現で,「ハヤブサ」がスクランブル発進し,攻撃をしていました。
     こちらも,慌てて撮影しましたが,あっという間に飛び去りました。
     気が付くと,いつの間にか「ハヤブサ」は戻ってきていました。
     片方の猛禽は,角尾なので「ハイタカ」と判断しました。
     いやいや,いきなりの出来事でびっくり仰天でした。
     雌でしたが,ようやく「ルリビタキ」の撮影が今冬初めてできました。
     一回りしてきて,帰りも遇えたのですが撮影はダメでした。
     「ハヤブサ」は鉄塔の上で,お腹一杯なのか悠然としていました。
     今日は,空模様が刻々と変化してとても面白かったです。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     オオバン,イカルチドリ,ハイタカ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,
     ハヤブサ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
     ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
     シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの35種類

        
      ←ハヤブサ→    (2羽のバトル)   ハイタカ   ルリビタキ

        
          ← 刻々と変化した空模様 →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年12月4日 9:15~11:45 天気:晴れ)
     「ルリビタキ」に遇いたくて出掛けましたが,今日もダメでした。
     今冬は,どうも相性が良くないようです。気長に待ちましょう。
     いつものように,「キクイタダキ」は元気に動き回っていました。
     「メジロ」と「シジュウカラ」は数が多く,この群れと一緒だと探すのは
    大変です。独特の動きをするので,それを目当てに探します。
     「シジュウカラ」が桜の木で何かを食べていましたが,新芽なのか,
    花芽なのでしょうか?。野鳥も,いろんなものを食べますね。
     紅葉した木の中の「メジロ」ですが,ちょっと煩いかも?。
     「ヤマガラ」は運よく,目の前の朽ち木に止まってくれました。
     今日も暖かく,絶好の散歩日和でしたが..........?。
     変わり映えのしない画像で,ごめんなさい。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コサギ,コゲラ,
     モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,キクイタダキ,
     ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,シメ,アオジの27種類

        
    キクイタダキ  シジュウカラ   メジロ     ヤマガラ    カケス

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年12月1日 9:15~11:45 天気:晴れ)
     今冬初めて,「カシラダカ」を観察しました。
     この声は「アカゲラ」かなと探していると,急に飛び出してきました。
     やはり,間違いないと,慌てて撮影しましたが後ろ姿となりました。
     「ベニマシコ」の声はするのですが,姿が分かりません。
     ようやく,見つけましたが,もろ逆光でした。あーあ,残念。
     人家のアンテナ上でしたが,今冬初めて「ジョウビタキ」の雄の写真が
    撮れました。
     やたら,カラスの声がするなと思っていたら,「ノスリ」の出現です。
     尾羽が少々痛んでいましたが,さっそうと飛翔して行きました。
     「アリスイ」の声もよく聞こえたのですが見つかりませんでした。
     沼には「マガモ」の姿がありませんでした。
     いつもの場所に「チョウゲンボウ」と「イソヒヨドリ(♀)」はいました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     オオバン,ノスリ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,アカゲラ,チョウゲンボウ,
     モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,イソヒヨドリ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
     カシラダカ,アオジ,オオジュリンの36種類

        
     カシラダカ   アカゲラ   ベニマシコ   ジョウビタキ   ノスリ

  <<2019年11月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年11月29日 9:30~11:30 天気:晴れ)
     散策中に”Oさん”から,”Kさん”が岩槻文化公園に「トモエガモ」の雌
    がいるとの情報をくれたので,確認してほしいとの連絡が入りました。
     それではと,直ぐに,岩槻文化公園に出向き確認をしてきました。
     まさしく「トモエガモ」の雌で,26日に「シマアジ(♀)」を観察した場所と
    同じでした。池の端の葦に隠れるように佇み,証拠写真が撮れません。
     暫く待っていると,散歩中の犬が吠えたので「カルガモ」が飛び立ち,
    それにつられて動き出してくれました。逆光で,暗いという悪条件でした
    が,何とか証拠写真は撮れました。
     やったあー,ラッキー,ワンちゃんに感謝かな?。
     後日,「シマアジ」,「トモエガモ」,「コガモ」の雌の違い(識別方法)を
    まとめたいと思っています。
     その後は,また,岩槻城址公園に戻って,観察を続けました。
     「ルリビタキ」の声が聞こえたので,暫し待ちましたが姿はダメでした。
     「キクイタダキ」は5羽位が,「ヤマガラ」,「シジュウカラ」,「エナガ」,
    「メジロ」の混群と一緒に行動していましたが,撮影はできませんでした。

    観察できた野鳥
     トモエガモ(番外),マガモ,カルガモ,キジバト,アオサギ,コゲラ,
     モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,キクイタダキ,
     ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     ツグミ,ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,アオジの25種類

          
     トモエガモ(番外)    エナガ    シジュウカラ     人形塚

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年11月26日 9:30~10:45 天気:小雨)
     今日は一転して寒くなりましたね。昨日気になったポイントに絞って,
    出掛けてきましたが,お目当ての野鳥には遇えませんでした。残念。
     でも,「キクイタダキ」を観察することができました。
     「ヤマガラ」,「シジュウカラ」,「メジロ」の混群に交じって数羽で行動
    していました。小雨の降る中でしたが,人がいないのが良かったようで,
    ラッキーでした。
     「ヤマガラ」が「ジョロウグモ」を捕まえて食べていました。
     この時期になると,エゴノキの実もなくなってしまうのかな?。
     今年は,「シマアジ(雌)」らしき個体をよく観察します。
     今日も,「カルガモ」の群れから外れて2羽の「カモ」がいました。
     この2羽は少し距離をおいて行動してるように感じられました。
     「コガモ」と「シマアジ」の雌かなと思っていますが,どうでしょうか?。
     はっきりした眉班,嘴付け根の白斑,胸の模様等からの判断です。
     画像には違いがあるようですが,「コガモ」の個体差なのかも?。
     不鮮明な画像ですが,どなたかお分かりでしたら教えてください。

    観察できた野鳥
     カルガモ,シマアジ,コガモ,キジバト,カワウ,カワセミ,コゲラ,
     モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,キクイタダキ,
     ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,アオジの25種類

         
      ←キクイタダキ→  ←ヤマガラ→     コガモ     シマアジ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年11月25日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     ようやく,雨も上がり,暖かく,絶好の散歩日和となり,鳥友達も私と
    同様にしびれを切らしたようで,観察に来ていました。
     その鳥友からいろいろと情報を得ますが,タイミングが合わず空振り
    でした。うーん,残念,また,今度。
     「オオタカ」がカラスに追われて柳の木の中に逃げ込みました。
     急いで,そちらに移動して姿を探し,若鳥だと確認できました。
     若鳥なので,カラスもそれ以上は干渉せず,無視しているようでした。
     一先ず観察を止め,歩き出すと,また,猛禽の出現です。
     これまた,カラスに追われて,猛スピードで飛び去って行きました。
     そんな状態でしたので,野鳥の出は今一つでした。
     「オオバン」が慌てて飛びましたが,飛んでいる姿は,今一つですね。
     初列風切りのグレーと次列風切りの先端が白いのは,目立ちました。
     水面に降りる時,歩いてから着水していて,ちょっと面白かったです。
     「イソシギ」が対岸に飛んで行きましたが,腰の両脇の白いのが気に
    なりました。上尾筒なのか,下尾筒なのか,止まる時に尾筒を拡げるの
    か?,腿の羽毛なのかな?,どなたか存じでしたら教えてください。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,オオバン,イソシギ,
     オオタカ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボスガラス,ハシブトガラス,
     ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,キセキレイ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ
     の32種類

         
      ←オオタカ→     ←  オオバン  →       イソシギ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年11月21日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     4年ぶりに,「コジュリン」の観察ができて,とても興奮しました。
     もちろん,今冬初めてです。初めは,あれっ「ホオジロ」かなと思ったの
    ですが,よく見ると,うーん違うぞ,えっ「コジュリン」かなと判りました。
     逆光のため,判り難いのですがピンク色の嘴や体がポイントでした。
     カメラを向けると,直ぐに隠れてしまい2ショットしか撮れませんでした。
     デキの悪い画像ですが,証拠写真にはなったかなと思っています?。
     (今日(11/22),もう少し良い画像をと小雨の中再度出掛けましたが
    残念ながら,観察できませんでした。うーん,がっかり)
     沼では,「カンムリカイツブリ」がゆったりとしていました。
     葦原に近い所で「バン」も見られました。
     「チョウゲンボウ」がいつもの場所に姿を見せるようになりました。
     田圃には「ミヤマガラス」も数羽いて,「ハシボソガラス,ハシブトガラス」
    に邪魔者扱いをされていました。
     風が強かったためか,「アリスイ」,「ベニマシコ」はダメでした。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,ダイサギ,クイナ,バン,オオバン,カワセミ,
     コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
     ムクドリ,ツグミ,ッジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ホオジロ,アオジ,コジュりン,
     オオジュリンの36種類

        
     コジュリン  カンムリカイツブリ    バン    チョウゲンボウ   ミヤマガラス

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年11月20日 9:30~11:30 天気:晴れ)
     今日は,冬らしい天気で,風が強く,寒かったですね。
     紅葉も進み,葉が落ちて野鳥も見易くなってきますが,今年の冬鳥は
    どうなのでしょうか。私は,何となく個体数が少ないように感じていますが
    皆様の地元はいかがですか。これからが本番ですので期待しましょう。
     そんな中,「キクイタダキ」は良く姿を見せてくれます。
     今日は,松の木の高い所で混群ではなく,「キクキタダキ」単独で行動して
    いました。一羽ではなく,二羽で行動していました。
     条件が悪く,不鮮明ですが,何とか証拠写真にはなったかな?。
     上空を「カケス」が飛び,「モズ」が大きな声を出していました。
     池では「アオサギ」が魚を狙って,じっとしていました。
     集中しているのか,逃げようとしないので,近接でパチリです。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     イカルチドリ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     キクイタダキ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
     ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,シメ,アオジの27種類

         
       キクイタダキ    カケス      モズ      アオサギ

   ○おまけ(2019年11月19日)
     ここ2,3日,野鳥の写真が撮れません。がっかり。
     紅葉が綺麗でしたので,ご覧ください。

       

   ●さいたま市見沼区:芝川第一調整池
                    (2019年11月16日 9:30~11:00 天気:晴れ)

     用事があり近くまで出掛けましたので,その空き時間を見計らって,
    一回りしてきました。
     かなり増水し,葦原の面積も少なくなっていましたので,「ハクチョウ」
    や「チュウヒ」の飛来が心配で,来てくれる事を願っています。
     今日は,全てが遠かったです。双眼鏡での識別ですので見落としが
    多々あったかと思いますが,お許しください。
     今冬初めて,「オカヨシガモ」,「ホシハジロ」,「キンクロハジロ」と
    「ミコアイサ(雌)」の観察できました。
     「ミサゴ」が飛んで来て,魚を捕まえて去って行きました。タイミングが
    悪く,私の位置から離れた所で魚を捕まえたようで,去って行く姿から
    判明しました。うーん,残念。
     「ジョウビタキ」,「ベニマシコ」の声は良く聞こえましたが,姿は,一瞬
    でした。「アリスイ」,「コゲラ」は声のみでした。

    観察できた野鳥
     キジ,オカヨシガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,ホシハジロ,
     キンクロハジロ,ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,
     ハジロカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,コサギ,オオバン,
     ユリカモメ,ミサゴ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,
     ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,
     シメ,ホオジロ,アオジの41種類

        
    ミコアイサ  オカヨシガモ   ← ミサゴ →   ベニマシコ  ハジロカイツブリ

   ○おまけ(2019年11月15日)
     蓮田市の黒浜沼で「カンムリカイツブリ」を観察しました。
     釣り人の近くで,魚を捕まえて食べていました。
     釣り人より上手でした。と言ったら釣り人に失礼ですね?。
     時間がなかったので沼の周りを一回りして直ぐに引き上げました。

       
            ← カンムリカイツブリ →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年11月13日 9:00~11:15 天気:晴れ)
     ようやく,目線の高さで「キクイタダキ」の観察ができました。
     いつものことですが,じっとしていなくて追掛けるのが大変です。
     でも,私の大好きな野鳥ですので,遇えてハッピーでした。
     「エナガ」,「メジロ」,「シジュウカラ」,「コゲラ」の混群に紛れて,
    行動していました。
     上空高く,猛禽がゆっくりと通過して行きました。
     画像から「ミサゴ」と判り,この場所では初観察です。
     今冬初めて「キセキレイ」を見ました。橋の下から何時もと違う声が
    するので,気が付きました。淡い黄色が綺麗でした。
     「オオタカ」が「キジバト」を追掛けて行きましたので,慌ててそちらに
    向かいましたが,見失いました。結果が気になりましたが,残念。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,ミサゴ,トビ,オオタカ,コゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,キクイタダキ,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,
     スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
     シメ,アオジの32種類

        
      ← キクイタダキ →    キセキレイ    ミサゴ     ヤマガラ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年11月12日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     今冬初めて,「ツグミ」の観察と「シロハラ」の初撮りができました。
     でも,「アリスイ」,「ルリビタキ」,「ベニマシコ」はその後の観察が
    できません。どうしちゃったのかな,いるのかな,いないのかな。
     「ジョウビタキ」の出現も余り良くなく,ちょっと心配です。
     ようやく,頭部が白い「エナガ」の撮影ができました。可愛いですね。
     3年前にもここで観察しました。”羽色変異個体”だそうです。
     上空を「ハイタカ」が飛んだのですが,林の中で撮影ができません
    でした。急いで見通しのよう場所に移動しましたが,うーん,残念。
     角尾でしたので,間違いないと思っています。
     ここ数年,花の時期を逸していました「キタモソウ」ですが,今年は
    ばっちりと花を見ることができました。いやあー,小さいです。
     蕾も多くありましたので,これからが見頃となりそうです。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     ハイタカ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,アオジの30種類

          
     ツグミ   シロハラ   アカゲラ   ← エナガ →     キタミソウ

   ●加須市:渡良瀬遊水池とその周辺
                    (2019年11月10日 9:00~12:30 天気:晴れ)

     久しぶりに,地元を離れて遠出?をしてきましたが,渡良瀬遊水池は
    大雨の影響で,車の通れる範囲が限定されていました。
     歩いて,いつもの数カ所のポイントを回るのは大変なので,谷中湖の
    一部の周りを見た後,遊水池の近辺を観察してきました。
     今冬初めて,「ヨシガモ」,「カンムリカイツブリ」,「ハジロカイツブリ」,
    「タゲリ」,「ハイイロチュウヒ(雌)」,「ニュウナイスズメ」,「ムネアカタヒバリ」
    の観察ができました。
     「ハイイロチュウヒ」の雌の根拠は,腰の白色部,翼下面の褐色横班
    からです。
     「ムネアカタヒバリ」の根拠は頬の赤褐色からで,同じ場所で観察した
    「タヒバリ」の中に一羽紛れていました。最初は「ホオアカ」かなと思った
    くらいです。残念ながら直ぐに飛ばれてしまいました。
     撮影した「ヨシガモ」は不完全な生殖羽で,尾羽の上の飾り羽はあり
    ませんでした。

    観察できた野鳥
     ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,
     カイツブリ,カンムリカイツブリ,ハジロカイツブリ,キジバト,シラコバト
    ,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,バン,オオバン,タゲリ,
     セグロカモメ,トビ,ハイイロチュウヒ,ノスリ,カワセミ,コゲラ,モズ,
     ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,セッカ,ムクドリ,ジョウビタキ,
     ニュウナイスズメ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     ムネアカタヒバリ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,オオジュリン
     の46種類

        
      ヨシガモ    タゲリ    ハイイロチュウヒ    ノスリ     セッカ

        
    ハジロカイツブリ   ←ニュウナイスズメ→   ムネアカタヒバリ   タヒバリ

   ○おまけ(2019年11月7日)
     岩槻文化公園の上空を「ミヤマガラス」の群れが飛んでいきました。
     南東側から姿を見せて,旋回しながら北に向かって行きました。
     「ミヤマガラス」は今冬初観察となります

      
           ←    ミヤマガラス    →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年11月6日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     今冬初めて,「ホオアカ」と「オオジュリン」の観察ができました。
     逆光で今一つでしたが,何とか証拠写真は撮れました。
     途中でお会いした”Nさん”によると,昨日は「カンムリカイツブリ」が
    いたとの事でしたが,残念ながら抜けてしまったようです。
     声だけだった「アリスイ」の姿を,ようやく確認しました。
     「ベニマシコ」は,数羽がばらけているようです。
     沼には,ようやく「カモ」の姿が見られるようになりました。
     「マガモ」,「コガモ」の群れが来ていました。
     「オオバン」の数も多くなっていました。
     今日は,残念ながら猛禽類には出遇えませんでした。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,ダイサギ,クイナ,オオバン,カワセミ,アリスイ,
     コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
     ジョウビタキ,イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,ホオジロ,ホオアカ,アオジ,
     オオジュリンの38種類

         
        ← ホオアカ →   ← オオジュリン →   ベニマシコ

        
      ←アリスイ→   イソヒヨドリ      ←  タヒバリ  →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年11月5日 9:30~11:30 天気:晴れ)
     とても悩ましい「カモ」の個体に出遇いました。上流で見つけ,約1km
    下流の水管橋の下で,少しのんびりしている姿を再度観察できました。
     雄の成鳥ならまだしも,若鳥,雌,エクリプスのどれかのようで,どうも
    いけませんね。「キンクロハジロ」か「スズガモ」かで悩んでいます。
     一羽は上面の黒褐色,下面は褐色,眼先の白色から「スズガモ(雌)」
    で,もう一羽は眼先の白色の変化と上面に白い羽毛が確認できる点等
    から,「スズガモ」のエクリプスではないかと判断しましたが,どうかな?。
     冠羽はなく,翼鏡は未確認です。いずれにしても今冬初観察です。
     いやあー,この時期の「カモ」は難しいですね。
     今シーズン初めて「ジョウビタキ(雌)」と「アオジ」の撮影ができました。
     「ジョウビタキ」は雄もいたのですが,雌が追い払ってしまいました。
     林の中から「オオタカ」の声が聞こえてきますが,姿はダメでした。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,スズガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,オオバン,イカルチドリ,イソシギ,オオタカ,
     カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの35種類

         
        ←  スズガモ  →    ←ジョウビタキ→   アオジ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年11月1日 9:00~11:15 天気:晴れ)
     前回に引き続き,「キクイタダキ」の観察はできましたが,小鳥たちの
    大混群に紛れて,直ぐに見失ってしまいました。
     狭い範囲を移動しながら追いかけていると,「メジロ」になってしまうの
    が一番多かったです。「ヒヨドリ」のうるさい事,うるさい事,「カケス」や
    その他の鳥が入れ替わり,立ち代わりと楽しませてくれました。
     ”ジョリジョリジョリ”と「メボソムシクイ」や”ニーニーニー”と「ヤマガラ」
    も出現し大忙しとなり,本命がどこかへ行ってしまいました。
     同時に「アカゲラ」も一瞬姿を見せ,『二兎追うもの一兎も得ず』となり
    嬉しいやら,悲しいやらです。うーん残念,でも贅沢はいけませんね。
     今冬初めて「シロハラ」の観察もできました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ
    ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     キクイタダキ,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
     メボソムシクイ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,アオジの28種類

        
    キクイタダキ メボソムシクイ  ヤマガラ     コゲラ  セグロセキレイ

  <<2019年10月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年10月30日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     続々と,冬鳥が来ています。今日は,「ベニマシコ」と「シマアジ」の観察
    ができました。「ベニマシコ」の優しい声が遠くから聞こえます。木の上で
    姿を見せてくれたのは雄で,少し,下の枝に雌もいました。
     ちょっと遠かったですが,今冬初観察ですので良しとしましょう。
     「コガモ」に交じっていた少し大きめな個体で,「シマアジ」の雌の若鳥か
    と思っています。翼鏡の緑帯を挟む白帯の太さ,首から胸の模様の変化
    と上面の色からの判断ですがどうでしょうか?。
     もしかすると,エクリプスの可能性があるかも?。
     雲の多い時間帯の観察で,遠くて画像がはっきりせず,ごめんなさい。
     そんな中,おっとどっこい,旅鳥も健在で,「ツツドリ,メボソムシクイ,
    キビタキ」の観察ができました。
     虹彩が赤味を帯びているので「ツツドリ」で良いと思っています。
     一緒に観察した”Tさん”も声から「メボソムシクイ」と話されていました。
     「キビタキ」は雌でしたが撮影はできませんでした。

    観察できた野鳥
     カルガモ,シマアジ,コガモ,キジバト,ツツドリ,イソシギ,コゲラ,
     アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,ウグイス,メボソムシクイ,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,
     キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの28種類

         
     ←ベニマシコ→    ← シマアジ →    ツツドリ   メボソムシクイ

   〇おまけ(2019年10月28日)
     今年も,この岩槻城址公園に「キクイタダキ」が来てくれました。
     「メジロ」の大群の中にいる一羽を見つけました。
     「メジロ」に紛れてしまい,追うのに苦労しましたが,何とか証拠写真は
    撮れました。今日は時間がなかったので,今度ゆっくりと観察したいです。
     「ウグイス」の地鳴きもようやく聞けました。
     いよいよ冬鳥のシーズンですね。

        
         キクイタダキ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年10月27日 9:00~11:30 天気:曇り)
     少し地元を離れて観察に出掛けたいと思っていましたが,台風や大雨
    の影響を心配して躊躇ってしまいました。特に,渡良瀬遊水地や伊佐沼
    で”シギチ”をメインに観察したかったのですが見合わせてしまいました。
     ということで,今日も地元での観察となりました。
     昨日,空振りとなった「アリスイ」を遠かったですが,しっかりと確認でき
    て嬉しかったです。「シメ」も個体数が多くなってきました。
     「ルリビタキ」はその姿をはっきりと確認できたのですが,撮影はできず
    ちょっと残念でした。声がしているので,少し待っていると動く個体があり
    しめたと思って撮影すると,なんと,「ムシクイ」に代わっていました。
     じっくりと観察できましたので,「メボソムシクイ」と判りました。
     その根拠は声,下嘴底部の色,外側尾羽の色等です。
     「アオジ」を今冬初観察しました。
     来月になったら,久しぶりに地元を離れて観察したいと考えています。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,
     メボソムシクイ,メジロ,ムクドリ,ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの23種類

        
       アリスイ     ← メボソムシクイ →      シメ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年10月26日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     「アリスイ」を目的に出掛けましたが,撮影はできませんでした。残念。
     「アリスイ」の声が聞こえる場所で,待っていると,うーん「ベニマシコ」
    の声,いやーちょっと違うぞと,探すと,何と「ウソ」ではないですか,
    やったあー,ラッキーー。
     この時期に,この近辺で観察されるのは殆どが「アカウソ」だそうです。
     お腹の部分まで赤いので,気になり,もう少し近づいて観察したかった
    のですが,人が近づいて来て,飛ばれてしまいました。うーん残念。
     もしかすると「ベニバラウソ」だったかもしれません。どうでしょうか?。
     「ウソ」の観察は3年ぶりで,この場所では5年ぶりです。
     今年は早々と「アトリ」,「マヒワ」,「ウソ」と立て続けに観察しましたが,
    「アトり類」の当たり年になるのでしょうか?。
     「ジョウビタキ」の雄や「クイナ」が目の前から飛び出しました。
     でも,証拠写真は撮れませんでした。
     同じような状態で,不明種の2個体も心残りでした。
     今日も沼には「カモ」がいませんでした。

    観察できた野鳥
     キジ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,クイナ,オオバン,
     アリスイ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ウソ,シメ,ホオジロの26種類

         
       ← ウソ →    ヒバリ      オナガ      タヒバリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年10月24日 9:00~11:30 天気:曇り)
     昨日,思うように撮影できなかったので,再度,出掛けてきました。
     でも,狙いの「ルリビタキ」と「ジョウビタキ」は,撮影できませんでした。
     「ルリビタキ」は情報のあった所ではなく,他の2ヶ所で観察できました。
     雌タイプの姿をちらっと見ただけでしたが,今後に期待しましょう。
     人が少ないのが幸いしてか,一瞬でしたが「キビタキ」の雄と雌が姿を
    ひょっこりと見せてくれ,証拠写真もしっかり撮れました。ラッキー!。
     そろそろ今季の見納めになると思うので,大変,嬉しかったです。
     やはり,「キビタキ」は雄が良いですね。
     遠くから「アカゲラ」の声です。探すと,木のてっぺんにいました。
     雌しか見ていないので,この一個体が周辺を回っているのかなあー。
     「カルガモ」に交じって,「ヒドリガモ」と「ハシビロガモ」がいました。
     「ヒドリガモ」はエクリプスと雌で,「ハシビロガモ」は若かな?と思って
    いますが,どうでしょうか。
     今冬は「ウグイス」の戻りが遅いようですね。
     いよいよ,冬鳥のシーズンに入ってきた感じがします。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,ハシビロガモ,カイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,ルリビタキ,ジョウビタキ,エゾビタキ,
     キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
     ホオジロの31種類

         
        ←  キビタキ  →     ← アカゲラ →      カモ群

   〇おまけ(2019年10月23日)
     久しぶりの好天で,暖かく,絶好の散歩日和となり,岩槻文化公園に
    出掛けてきました。冬鳥の「アトリ」,「ジョウビタキ」が観察できました。
     ”Mさん”からは「ルリビタキ」の情報もありましたが,残念ながら,証拠
    写真は真上にいた「アトリ」だけでした。

         
          アトリ      エナガ      カケス

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年10月21日 9:00~11:00 天気:曇り)
     「エゾビタキ」が樹上から飛び立って戻るという動作を繰り返していて,
    何の為なのかと思っていました。自宅で画像を確認すると虫を捕まえて
    いるのだと判り,うーん,納得です。
     その虫はどうやらトンボのようですが,その動きは早いですね。
     「ヤマガラ」は,何かを捕まえて食べている個体,ドングリを運ぶ個体等
    がいました。
     「アオサギ」も池で何か獲物を探しているようでしたが,観察中は捕まえ
    られませんでした。意識して撮影しましたが絵になったかどうか?。
     林の中を,猛禽が飛んできたので,「ヒヨドリ」は慌てて逃げます。
     「カケス」は集団で追い出していました。「カラス」も警戒し様子を伺って
    いました。残念ながら途中で姿を見失失い,撮影はできませんでした。
     その猛禽は,大きさ等から「ツミ」だと思っています。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,ツミ,コゲラ,モズ,
     カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワの21種類

        
        ← エゾビタキ →        ← ヤマガラ →     アオサギ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年10月20日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     今日は,”ノビタキデー”となりました。3ヶ所で観察できました。
     上沼の近く,下沼の近くと隣接する田圃の3ヶ所です。
     田圃には数羽(10羽弱)いて,少なくても雄は2羽いました。
     少し遠かったのがちょっと残念でしたが,たっぷりと堪能できました。
     「タシギ」と前回見られた「タヒバリ」は確認できませんでした。
     葦原から「クイナ」と「アリスイ」の声がしますが,姿は見られません
    でした。冬鳥も少しづつ入ってきているようです。。
     途中でお会いした方から「ジョウビタキ」の情報もありました。
     珍しい事に,「カモ」の姿が全く見られませんでした。どうしたかな。
     田圃から変な音がしますので,探してみると,ヤマカガシがカエルを
    呑み込もうとしていました。画像の掲載は見合わせます。

    観察できた野鳥
     キジ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,クイナ,
     アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ムクドリ,ノビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの24種類

       
         ←    ノビタキ    →        キジ      カケス

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年10月17日 9:00~11:00 天気:曇り)
     この場所では実に5年半ぶりの「ビンズイ」です。最初は「スズメ」が
    降りたのかと思ったのですが,念の為確認すると何と違っていました。
     近づこうとすると,飛び立たれてしまいました。
     その後,声は聞こえるのですが姿は見つけられませんでした。残念。
     「ヤマガラ」は大きな声でしたので,その姿ははっきりと分かりました。
     あっ,「マヒワ」だと判ったのですが,上空を通過して行かれました。
     この場所で越冬してくれそうですが,どうでしょうかね。
     今日は,「ヒタキ類」には出遇えませんでした。
     橋の上から,「セグロセキレイ」が飛んでいる姿を,撮影しました。
     川面に映る影が面白く?撮れたのではないかと思いますが.....。
     柿の実に「メジロ」が集まる時期になりました。秋ですね。
     今冬初めて「シメ」の声を聞きましたが姿は見つけられませんでした。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,ダイサギ,イソシギ,コゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     ビンズイ,カワラヒワ,マヒワ,シメの22種類

          
         ビンズイ     ヤマガラ      メジロ   セグロセキレイ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年10月16日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     元荒川の水は,大分引きましたが,流れはまだ早かったです。
     「マガモ」が珍しい場所に来ていました。エクリプスが1羽と雌2羽です。
     「カルガモ」と比較できる画像を掲載しましたので,ご覧ください。
     上空を猛禽が通過しましたが,微動だにしませんでした。
     猛禽のスピードが早すぎたからなのかな?。
     またまた,「カッコウ(若)」に遇いました。今季は良く出遇います。
     今年は多いのでしょうか,それとものんびりしているのでしょうか。
     こちらも,後頭部の白斑が判る画像を掲載しましたので,ご覧ください。
     10羽位の「カケス」がゆったりと上空飛んで行き,しんがりの個体は,
    木の実を咥えていました。ピントが甘いのが残念(へたくそですね)。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,コサギ,カッコウ,
     タカの仲間,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     エゾビタキ,コサメビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
     ホオジロの26種類

        
      マガモ       ← カッコウ →       カケス     キビタキ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年10月15日 9:30~11:30 天気:晴れ)
     台風による,冠水があったようで,葦原は泥で汚れていました。
     それもかなり広い範囲のようです。沼の周辺を歩いていると匂いがして
    いました。周辺の田圃も同様で,畦道はぬかるんでいました。
     そのせいか,小鳥達も少なかったですが,今冬初めて「タヒバリ」の
    観察ができました。動いていてくれると見つけられますが,止まってしまう
    と,もう見つけられません。5,6羽がまとまって行動していました。
     上空を「オオタカ」が羽ばたきせず,真一文字に飛翔して行きました。
     「カケス」は木の実を咥えて,飛んで行きました。2羽が同じ方向に行き
    ましたが,同じ場所に貯蔵するのでしょうかね?。
     歩いて行くと「タシギ」に飛び立たれてしまい,先に見つけるのは難しい
    ですね。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオバン
    ,タシギ,オオタカ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス
    ,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ホオジロの24種類

         
       ← タヒバリ →    オオタカ      カケス   ハクセキレイ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年10月13日 9:00~11:00 天気:晴れ)
     予定していた行事が台風で中止となりましたので,散策してきました。
     もの凄い台風でしたが,皆さん,ご無事だったでしょうか?。
     台風一過で良い天気でしたが,風が強いので早めに引き上げました。
     2日前に「カッコウ」の若鳥に遇いましたが,7日の個体と比較すると
    後頭部の白斑に違いがありましたので,それぞれ違う個体のようです。
     今日は,残念ながら「カッコウ」の仲間には遇えませんでした。
     風が強い中,ミズキの実を食べる「エゾビタキ」を観察していると,
    「メジロ」が大挙して現れ,それに続き「キビタキ」の雄も出てくれました。
     でも,直ぐに「キビタキ」の雌が追い払ってしまい,がっかりでした。
     どうも,「キビタキ」の雌は縄張り意識が強くて,いけませんね。
     元荒川の水量は大変多く,流れも速かったです。そんな中,ちょこんと
    「イカルチドリ」と「イソシギ」が立っていて,水に流されないか心配でした。
     2羽は少し離れていて,ワンショットには収まりませんでした。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,イカルチドリ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,
     カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ
    ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワの20種類

        
        ← キビタキ →     エゾビタキ    メジロ    イカルチドリ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年10月10日 9:00~11:15 天気:晴れ)
     来てました,来てました「マヒワ」です。この場所では実に6年ぶりです。
     全部で,5,6羽いて,松ぼっくりの実を盛んに食べていました。
     その2013年までは,地元で毎年見られていましたが,その後は岩槻
    文化公園で,2015年に1回,2017年に1回だけの観察でした。
     今冬,居ついてくれると嬉しいのですが,只々,願うばかりです。
     この「マヒワ」の観察中に,「エゾビタキ」,「コサメビタキ」が視野に入り
    そちらを確認していると,「マヒワ」はどこかに移動してしまいました。
     あーあ,残念,また,遇えると良いのですが,どうかな。
     「カケス」の数も多くなってきました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,
     アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,
     コサメビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     マヒワの25種類

         
       ←  マヒワ  →    ←コサメビタキ→  エゾビタキ   カケス

   〇おまけ(2019年10月8日)
     お天気が心配でしたので,岩槻文化公園をちょこっと散策しました。
     昨日に引き続き,「カッコウ」の若鳥に出遇い,時間差で同じ場所に
    「カッコウ」,「ツツドリ」かの識別の難しい個体がいました。
     ちょっと位置が悪くうまい画像が撮れませんでしたが,下尾筒の横班
    がはっきりしない,虹彩の赤味が今一つ等から,「カッコウ」ではと思わ
    れますが,どうでしょうか?。
     もう一つ「キビタキ」なのですが,地鳴きの他に囀りのような声を出して
    暫しの時間,楽しませてくれる個体がいました。
     これは,ひょっとして雄なのかなとも思いますが,どうかな?。
     それとも,「キビタキ」は雌も囀る?のかな。
     更には,上空を「マヒワ」が10羽位の群れで通過していきました。
     「マヒワ」との出遇いは久しぶりで,今冬初観察で,来てくれるかな。

          
        カッコウ    ←カッコウ,ツツドリどっち→     キビタキ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年10月7日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     「カッコウ」の若鳥をたっぷりと堪能することができました。
     鳥友の”Iさん”から「ツツドリ」がいるよと教えてもらいました。
     居合わせた”Tさん”ご夫妻と一緒に観察すると,後頭部にはっきりと
    した白斑があり,「カッコウ」の若鳥だと判りました。
     余りおどおどせずに,悠然と辺りを飛び回っていて,若鳥でも,何か
    風格を感じさせてくれました。
     「キビタキ」の声はあちこちから聞こえていましたが,姿が見られたの
    は,2羽の雌だけでした。雄に遇えず残念でした。
     頭部の白い{エナガ」がいたというので,その群れを観察しましたが,
    遇えませんでした。こちらも残念でした。
     この時,上空を嘴の長い「シギ」が飛んでいき,その飛び方から,多分
    「タシギ」だと思われます。
     この日は,鳥友の”Uさん”にも久しぶりに会えて嬉しかったです。
     後で電話があり,同じ個体の「カッコウ」を観察したのも分かりました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,カッコウ,タシギ,カワセミ,
     コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,
     キビタキ,スズメ,ハクセキレイの22種類

        
          ←  カッコウ  →      キビタキ     エゾビタキ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年10月6日 9:30~11:00 天気:曇り)
     薄日が差していましたので,出掛けてみましたが,途中で小雨となり
    だんだんひどくなってきましたので,早々に引き上げました。
     まだ,「ツバメ」は残っていて,雨の降る中,「チュウサギ」も嘴の先を
    黒くして,土の中の餌を探していました。
     「カケス」が何回か飛んでくれました。
     「アカゲラ」の声がするので,少し待っていると,近くに飛んできてくれ
    ましたが,直ぐに隠れてしまいました。2羽(雄雌)いたようです。
     居ついてくれるのか,「イソヒヨドリ」の雌が電柱に止まっていました。
     「タシギ」は,3羽確認できました。

   観察できた野鳥
    コジュケイ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
    タシギ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
    ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,
    イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ
    の23種類

       
       タシギ      カケス     アカゲラ     ←イソヒヨドリ→

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年10月3日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     只今,旅鳥の最盛期のようで,今日も十分楽しませてくれました。
     先ずは,「ツツドリ」で,今日は虫ではなく,木の実を食べていました。
     顔が葉の陰となってしまいましたが,運良く,飛び立った瞬間の撮影
    ができ,葉と重なりうるさいですが,雰囲気は出ていると思ってます。
     次は,「オオルリ」の雌です。今日は声が聞けず,判別が難しいので
    すが,上面の赤褐色と尾羽の赤味が強いことから判断しました。
     声が聞こえて,「キビタキ」の雌と分かった個体と比較してください。
     逆光で判り難いですが,こちらの上面は,緑色がかっています。
     「コサメビタキ」もいましたが,撮影できませんでした。
     昨日,城址公園で撮影した画像と比較してみてください。
     こちらは上面が灰色なのが分かると思います。
     最後は,「アカゲラ」で聞きなれない声がし,少し待っていると,それ
    らしい声とともに姿を見せてくれました。ラッキーでした。
     証拠写真も撮れて,良かった,良かった。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,ツツドリ,
     カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     エゾビタキ,コサメビタキ,キビタキ,オオルリ,スズメ,ハクセキレイ
     ホオジロの26種類

       
     ツツドリ     オオルリ    キビタキ    ←  アカゲラ  →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年10月2日 8:45~11:15 天気:晴れ)
     「コサメビタキ」が数羽いましたが,確かな数は分かりませんでした。
     「エゾビタキ,コサメビタキ,キビタキの雌」と入れ替わり,立ち代わり
    と大忙しでした。居合わせた鳥友の”Uさん”は「キビタキの雄」も観察
    されたとの事ですが,私はだめでした。あーあ残念。
     久しぶりに「ヤマガラ」の声です。何とか探して観察できました。
     木の実を咥えて飛び回っていましたので,どこかに蓄えるのかな?。
     隣接する元荒川には,「カモ」が数羽いて,遠くてはっきりとしなかった
    のですが,画像から「コガモ」と「マガモ」と判りました。
     「マガモ」は今冬初です。また,「イカルチドリ」も2羽いました,
     野鳥たちは,早くも,秋から冬へと変わりつつあるようですね。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,ゴイサギ,アオサギ,
     ダイサギ,イカルチドリ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,
     エゾビタキ,コサメビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイの24種類

        
         ←  コサメビタキ  →  エゾビタキ  ヤマガラ    コガモ_マガモ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年10月1日 9:15~11:45 天気:晴れ)
     10月になりましたが,涼しさは,まだ,今一つですね。
     でも,渡り鳥(旅鳥)達は懸命に移動して行っているようですよ。
     「ツツドリ」が毛虫?を捕まえて食べていましたが,素早いですね。
     良く,遠くから見つけることができるものだと,感心します。
     「キビタキ」の雌は,ここは,私の縄張りとばかりに,「エゾビタキ」他を
    蹴散らしていました。いやー,気が強いですね。。
     「モズ」の高鳴きも盛んになってきました。
     元荒川で「コガモ」を探していると,上空を「オオタカ」が通過して行き
    ました。気が付くのが遅く,後ろ姿となってしまいました。
     「ヒヨドリ」の数が増えてきて,賑やかになってきました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,ツツドリ,
     オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     エゾビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワの24種類

        
     ツツドリ    キビタキ   エゾビタキ   オオタカ     コゲラ

  <<2019年9月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年9月28日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     来ました,来ました「ノビタキ」です。
     去年は空振りでしたので,今年はと,待ち焦がれていました。
     良かった,良かった,何とか証拠写真も撮れて一安心です。
     田圃の周りを歩くと,「タシギ」が飛び出してきます。全部で10羽位
    いたようです。
     「オナガ」が2羽で喧嘩をしていました。結構激しい諍いでした。
     「キビタキ」の声がしますので,立ち止まって探しましたが,姿は
    ちらっと見られただけでした。残念。
     「ツツドリ」が飛んできましたが,直ぐに飛び去られてしまいました。
     でも,飛んでいる姿が撮影できたので,ラッキーでした。
     「モズ」のオンパレードで,そこかしこで高鳴きしていたり,飛び交っ
    ていたりと,とても賑やかでした。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,ツツドリ,
     タシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,
     ノビタキ,イソヒヨドリ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワの27種類

        
            ←    ノビタキ    →       イシヒヨドリ

        
         ←   タシギ   →       ツツドリ      オナガ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年9月27日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     今日は,写真撮影は今一つしたが,とても素晴らしい一日でした。
     先ずは,「サンコウチョウ」に出遇えたことで,目が綺麗いでした。
     次に,「オオルリ」の地鳴きが聞こえ,何とか探し,雌でしたが確認
    することができました。地鳴きの声を学習していた甲斐がありました。
     更に,その場所で「カッコウの仲間」の出現です。一回り小さな個体を
    少し大きな個体が追い立てています。この仕草を数回観察しました。
     どうも,「カッコウ」が「ツツドリ」を追い払っているように思えました。
     続いて「ヒタキ類」,「ムシクイ類」,定番の小鳥達の大混群と大忙で,
    「エナガ」の群れの中に,数年前に話題となった頭部が白い個体を
    見つけました。後姿しか撮影できず,今後に期待したいと思います。
     最後は,「オオタカ」が鉄塔の上で,帰るのを見送ってくれました。
     良く,「ハヤブサ」が止まっているので間違えてしまい,自宅で画像を
    見て気が付きました。早合点はダメですね。反省。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,ツツドリ,カッコウ,イソシギ,
     オオタカ,カワセミ,コゲラ,サンコウチョウ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ
    ,メボソムシクイ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,コサメビタキ,キビタキ,
     オオルリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワの29種類

        
      ←  キビタキ  →     オオルリ   メボソムシクイ    ツツドリ

   ●さいたま市:岩槻城址公園とその近辺
                      (2019年9月25日 9:00~11:30 天気:晴れ)

     今日は,「カッコウの仲間」が良く観察できました。全部で4個体いて,
    1個体は「カッコウ」,2個体は「ツツドリ」で,もう一つは識別できません
    でした。その根拠は虹彩の色と下尾筒の模様です。
     「カッコウ」の虹彩は黄色,「ツツドリ」は赤味がかった黒色です。
     良く飛んでくれましたので,その存在が分かりました。どうも,毛虫を
    探して,あちこちと飛び回っていたようですが.....?。
     「キビタキ」は雄雌いましたが,雄は遠すぎ,雌の撮影はダメでした。
     「コサメビタキ」は2個体,「エゾビタキ」は数個体いました。
     「カケス」は2個体確認できました。
     「ヒヨドリ」が戻ってきて,少し賑やかになってきました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,キジバト,カイツブリ,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ
    ,ツツドリ,カッコウ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,カケス,ハシボソガラス
    ,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,
     コサメビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワの26種類

        
          ←  カッコウ  →         ←  ツツドリ  →

        
    キビタキ  コサメビタキ   エゾビタキ     カケス      カワセミ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年9月22日 9:30~11:30 天気:晴れ)
     ようやく,「ムシクイ」をしっかり(4カ所で)観察することができました。
     その内の2カ所では,個体の識別ができました。
     下嘴全体がオレンジ色,下嘴底部が黒色をした個体の2種類です。
     前者が「センダイムシクイ」で,後者が「メボソムシクイ」です。
     なかなか思うように撮影できませんが,証拠写真にはなったかな?。
     今日も,多くの個体が一度に出現し,お祭り騒ぎとなりました。
     「シジュカラ,エナガ,メジロ,コゲラ,(カッコウ,ムシクイ,ヒタキ)の
    仲間」で,嬉しいやら,悲しいやらで,時間差で出て欲しかったです。
     「カッコウの仲間」と「コサメビタキ」は撮影できず,残念でした。
     「オオヨシキリ」の声が変な方向から聞こえます,辺りを探すとどうも
    「モズ」の仕業のようです。喉を膨らませ色々と楽しませてくれました。
     久しぶりに,お元気な”Kさん”ご夫妻とお会いし,良かったです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,
     カッコウの仲間,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メボソムシクイ,センダイムシクイ,
     メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,コサメビタキ,キビタキ,スズメ,
     ハクセキレイの24種類

        
    センダイムシクイ   メボソムシクイ   キビタキ  エゾビタキ  モズ    シジュウカラ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年9月20日 9:00~11:30 天気:曇り)
     今日は,大忙しの楽しい日となりました。
     先ずは,「カケス」で,声を出さずに飛んできたので,気が付くのが遅く
    後ろ姿となってしまいました。
     次は,「アカゲラ」で,声で分かりましたが,姿は見つけられません。
     探していると,「キビタキ」の声がします。ちょっと時間をとって,辺りを
    観察していると,お祭り騒ぎとなりました。「シジュウカラ,メジロ,コゲラ」
    の大混群で,その中に「キビタキ(♀),コサメビタキ,エゾビタキ」が混ざ
    っていました。あちこち目移りして,”二兎追うもの一兎も得ず”でした。
    そうこうしていると,木を叩く音で「アカゲラ」が視野に入りましたが,慌て
    て足を滑らせ,手振れとなってしまいました。あーあ残念。
     余韻を楽しんで,散策を続けると猛禽類の出現です。
     「オオタカ」,「ノスリ」,「サシバ」と連続して観察することができました。
     特に,「サシバ」は”ピイッークイイー”声を出して旋回して行きました。
     声まで聞かせてくれ,ルンルン気分となりました。ラッキー!!。
     で最後に,前回観察できなかった田圃では「ジシギ」が見られました。
     博識の”Hさん”に「チュウジシギ」と「タシギ」見分け方のアドバイスを
    頂戴しました。それを考慮して判断しましたが,どうかな?。
     飛び立った時の声,左右に体を振らずにふわっと山なりに飛んで行った
    こと,翼後縁に白斑がないことから「チュウジシギ」だと思います。
     画像は,露出補正を間違えてしまい,がっかりでした。
     「カケス」,「ノスリ」,「アカゲラ」は今冬初観察です。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     チュウジシギ,タシギ,オオタカ,サシバ,ノスリ,カワセミ,コゲラ,
     アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,エゾビタキ,
     コサメビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワの32種類

         
         ←  サシバ  →        ノスリ      チュウジシギ

        
      カケス     アカゲラ   エゾビタキ  コサメビタキ   キビタキ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年9月19日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     今日は悩ましい個体を二つを観察しました。
     一つ目は,「アマサギ」です。「コサギ」と一緒にいましたが,大きさ,
    嘴の色から「アマサギ」と判断しました。
     もう一つは,今冬初観察となった「コガモ」ですが,その中の一羽は
    「シマアジ」の雌だと思います。その根拠は,眉班がはっきりしていて,
    嘴の基部に白斑がある点です。
     どちらも,距離があり,はっきりとした写真が撮れず,残念です。
     「キビタキ」の雌は縄張り意識が強いですね。今日も近くに,他の
    「ヒタキ類」が来ると勢いよく,猛スピードで追い払っていました。
     「オオタカ」の幼鳥がカラスに追われて逃げ回って?いました。
     その場所で,「カッコウ」の仲間が観察されたそうで,タイミングを
    外してしまい,がっかりでした。

    観察できた野鳥
     カルガモ,シマアジ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,
     アマサギ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,イソシギ,オオタカ,
     カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ
    ,ツバメ,エナガ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,キビタキ,スズメ,
     ハクセキレイの27種類

       
        ←   コガモとシマアジ   →    コサギとアマサギ   キビタキ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2019年9月17日 9:30~11:30 天気:晴れ)
     来ました,来ました,こちらにも渡り鳥達がやって来てくれました。
     いつも賑やかな,「ヒヨドリ」,「ムクドリ」が見られず,「ツツドリ」,
    「キビタキ(雄)」,「コサメビタキ」,「エゾビタキ」の観察ができました。
     不思議ですね,入れ替え時期は,このようなことになるのですね。
     「カワラヒワ」も見られませんでした。
     「ヒタキ類」にわくわくし,とても楽しかったので,公園内だけの散策
    となりました。種数が少ないのは,そのせいかもしれません。
     下尾筒の模様,上面の赤味から「赤色型のツツドリ」だと思います。
     雌よりも先に,雄の「キビタキ」を観察したのは初めてかも?。
     ラッキーなことに,今日は,何とか証拠写真も撮れて良かったです。
     これからは,何に遇えるか,散歩がより楽しみになりますね。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,ツツドリ,コゲラ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,エナガ,メジロ,エゾビタキ,
     コサメビタキ,キビタキ,スズメの13種類

        
       ←  ツツドリ  →     キビタキ   コサメビタキ  エゾビタキ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年9月14日 9:00~10:30 天気:曇り)
     途中で,小雨が降りだしましたので,田圃周辺の観察をしないで
    引き上げてきました。ちょっと心残りです。
     久しぶりに,この場所で,「ミサゴ」の観察ができました。
     黒浜沼の上空を旋回し,獲物を探していましたが,カラスがやって
    きて,追い立てられてしまいました。うーん,残念です。
     着いて直ぐ,2~3分の観察でしたので,とてもラッキーでした。
     ちょっと遅れたらダメでした。まさに野鳥観察はタイミングですね。
     去年と同じ場所で,「イソヒヨドリ(雌)」が観察できました。
     多分,同じ個体なのだろうと思いますがどうでしょうか?。
     今日は,声も聞かせてくれました。また,雄にも遇えるかな?。
     ここでも,「コムクドリ」が「ムクドリ」に混ざっていました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,キジバト,カイツブリ,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,ミサゴ,コゲラ,カワセミ,チョウゲンボウ,モズ,オナガ
    ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,コムクドリ,イソヒヨドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,ホオジロの27種類

        
         ←   ミサゴ   →        ←イソヒヨドリ→  チョウゲンボウ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年9月12日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     来ました,来ました,写真は撮れませんでしたが,ようやく渡り鳥達
    が姿をみせてくれました。待ち焦がれていました。わーいわい。
     カッコウの仲間,ムシクイの仲間,ヒタキの仲間が観察できました。
     いよいよ楽しみなシーズン到来で,次は何とか撮影したいですね。
     「コムクドリ」の群れが,あちらこちらと動き回っていました。
     帰る時期も近いのでしょうか,盛んに木の実を食べていました,
     「エナガ」,「シジュウカラ」,「メジロ」の大混群に遭遇しました。
     その中に,「コゲラ」や「ムシクイ」が混ざっていてもう大変でした。
     久しぶりに,多くの小鳥に出遭い,とても興奮しました。
     「ヒヨドリ」も戻ってきましたので,これから賑やかになりますね?。
     「モズ」の高鳴きも聞こえてきましたよ。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,
     アオサギ,ダイサギ,カッコウの仲間,イソシギ,オオタカ,
     カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,ムシクイの仲間,メジロ,
     オオヨシキリ,ムクドリ,コムクドリ,ヒタキの仲間,スズメ,
     ハクセキレイ,ホオジロの29種類

        
      ←  コムクドリ  →     オオタカ    ホオジロ   ゴイサギ

   〇おまけ(2019年9月11日)
     用事があったり,ぶり返した暑さで,散歩が思うようにできません。
     今日は,岩槻城址公園とその周辺をちょこっと歩いてきました。
     その甲斐があって,久しぶりに鳥友の”Tさん”と会うことができ,
    お元気そうで,とても嬉しかったです。
     観察できた野鳥の種数は少なく,「ヒヨドリ,ムクドリ,シラコバト」には
    逢えませんでした。
     とても綺麗な色をした,「カメムシ」を観察しました。
     「アオクチブトカメムシ?」ではないかと思いますがどうでしょうか。

          
       ダイサギ     エナガ      ヤマガラ     カメムシの仲間

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2019年9月5日 9:15~11:15 天気:曇り)
     なかなか写真が撮れず,更新できませんでした。
     今日は,「カワセミ」の若い雄と雌が遊んでくれましたので,何とか
    更新することができしました。
     2羽になると,猛スピード追いかけっこをし,水飛沫を上げて飛んで
    いました。水飛沫は餌を捕るでもなく,何だったのかな?。
     止まっていても,餌を捕る行動はせず,水面の上を早いスピードで
    行き来していました。若いので縄張りを確保しているのでしょうか?。
     短い時間でしたが,興味深い行動が見られて面白かったです。
     あっ,「オオタカ」だと気が付いたのですが,直ぐ,林に消えました。
     百日紅(サルスベリ)に「エナガ」の群れがいましたので,絵になら
    ないかと,撮影しましたが,今一つでした。
     やはり,こちらでも「ヒヨドリ,カワラヒワ」の観察できませんでした。
     でも,鳥友の”Uさん”から「エゾビタキ」等の情報も入ってきました。
     もう少しですね。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジバト,カルガモ,カイツブリ,カワウ,ゴイサギ,
     アオサギ,ダイサギ,コチドリ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,エナガ,
     オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     ホオジロの23種類

         
         ←   カワセミ   →      オオタカ      エナガ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2019年9月1日 9:00~11:15 天気:曇り)
     鳥友の”Uさん”から,「ジシギ(チュウジシギ)」の情報をもらい,早速
    出掛けてきました。 いました,いました,全部で13羽確認できました。
     「タシギ」と「チュウジシギ」が来ていました。
     「チュウジシギ」の根拠は,笹葉模様がはっきりしない,翼後縁の白色
    が目立たない,稲刈りが終わった水の少ない場所にいた事などです。
     もう少し,近くで観察できたら良かったのですが,残念。
     犬が来て飛び立った「ジシギ」は両方が混在していたように思いますが
    ,遠すぎてはっきりと確認はできませんでした。
     どちらも,今季初観察です。やったあー,ラッキー。
     また今日も,遥か遠くに「サシバ」が5羽旋回しながら飛翔していました。
     もっと近くで観察したいのですが,今後に期待いしましょう。
     珍しい所で「イソシギ」が観察できました。
     おまけで,「アゲハ」の大群?もご覧ください。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     チュウジシギ,タシギ,イソシギ,サシバ,カワセミ,コゲラ,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ウグイス,
     オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,ホオジロの27種類

        
       ←  タシギ  →       ← チュウジシギ →     ジシギ群

           
        イソシギ     モズ     シジュウカラ   アゲハの大群



               戻 る