◎2020年の1月から4月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
4月 3月 2月 1月
<<2020年4月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
○おまけ(2020年4月29日)
黒浜沼に隣接する水田に「アオアシシギ」が単独でいました。
この場所で,「アオアシシギ」は初観察です。
もう一つは,同じ個体ではないと思いますが,4/17の「モズ」の幼鳥と
比較してみてください。注目してほしいポイントは嘴です。
今日の個体の嘴は少し曲がってきています。
自分で餌捕りができる頃には曲がってくるようですね。
最後に,今夏初めて「オオヨシキリ」の観察をしましたが,撮影できず。
ごめんなさい。
アオアシシギ モズ
●さいたま市:岩槻文化公園(2020年4月28日 9:15~11:45 天気:薄曇り)
ここ岩槻文化公園は,どうやら,渡りの最盛期に入ってきたようです。
「キビタキ」,「センダイムシクイ」の声が良く聞こえてきました。
更に,今日はとても嬉しい出遇いもありました。
それは,「サンショウクイ」で,私にとって地元では初観察です。
過去に,鳥友達はここで観察していますが,私は空振りでした。
やったあー,ラッキー,「サンショウクイ」さんありがとう。
「メボソムシクイ」らしき個体もいましたが,未確認でした。
多くの野鳥の声に混ざってそれらしき声を聞き,姿も見つけたの
ですが,最終確認はできませんでした,あーあ残念。
また,鳥友から「オオルリ」の情報も入り,そちらに向かいましたが
分かりませんでした。奥から声がしましたが?,自信はありません。
「オオルリ」を待っていると「アカハラ」が3羽出てきました。こちらも
渡りの途中に立ち寄ったのでしょう,盛んに水浴びをしていました。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,キジバト,カワウ,コチドリ,オオタカ,
カワセミ,コゲラ,サンショウクイ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,
エナガ,(メボソムシクイ),センダイムシクイ,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,アカハラ,ツグミ,キビタキ,(オオルリ),スズメ,
カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの31種類種
←サンショウクイ→ キビタキ センダイムシクイ アカハラ
●春日部市:内牧公園(2020年4月27日 9:00~11:30 天気:薄曇り)
今夏初めて,「チュウサギ」を観察しました。
虹彩が赤味を帯びている,いわゆる婚姻色をしていました。
多くの「シメ」がまとまっていました,そろそろ旅立ちが近いのかな。
「メジロ」に交じって,聞き慣れない声がしますが見つけられません。
後ろから「センダイムシクイ」の声がしますので,そちらを優先して
探しますと,いました,いました,高い所を動き回っています。
もう一度,戻ってみると何かが動き,やはり「キビタキ」の雄です。
葉に陰れてうまく撮影できませんが,間違いありませんでした。
繁殖期の大きな声ではなく,優しく話し掛けてくるような感じがして,
何かほっこりしました。暫くすると,今度は真っ暗な樹木の中から,
同じような声が聞こえてきました。こちらも証拠写真になったかな。
隣接する水田の周りを一回りしてみましたが,残念ながら収穫は
ありませんでした。まだ,水は入っていませんでした。
スズランが分散して咲いていました。何か寂しいような,可憐なよう
なというのかなあ,そんな印象でした。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,キジバト,ダイサギ,チュウサギ,
コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
センダイムシクイ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,キビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
アオジ,ガビチョウの
チュウサギ センダイムシクイ ← キビタキ → スズラン
●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年4月25日 9:00~11:30 天気:晴れ)
水の入りだした水田に,多くの「ムナグロ」が散らばっていました。
端からざっと数えて100羽を越えました。まだいそうでしたので,
帰りにもう一度,しっかりと数え直す事にしようとしました。
ところが,ところが帰りには,「ムナグロ」の姿が全く見えず,唖然と
しました。こんな事ってあるのですね,もう旅立ってしまったのかな?。
まさに,一期一会ですね。
目の前をクイナが通りましたので,慌てて撮影し画像を確認すると,
何と「ヒクイナ」でした。びっくり仰天です。やったあー,ラッキー!!。
ここで「ヒクイナ」の観察は初めてで,とても嬉しかったです。
うーん怪しいなと良く見ると,「コムクドリ」が数羽で移動していて,
あっという間に飛び去って行きました。この時期は動きが速いですね。
「モズ」がカエルを捕まえて枝に止まりました。まあー,お見事でした。
近くに幼鳥がいましたが,この親から貰えたのかな?。
「ヤマガラ」が咥えているのは,カメムシです。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
コサギ,ヒクイナ,バン,ムナグロ,カワセミ,コゲラ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,
ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,コムクドリ,ツグミ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,
ホオジロ,アオジの33種類
ムナグロ ヒクイナ ←コムクドリ→ モズ ヤマガラ
●さいたま市:岩槻城址公園(2020年4月23日 9:00~11:30 天気:晴れ)
久しぶりに,ここをのんびりと散策してきました。
平日にしては多くの家族連れで賑やかでした。
八重桜も終わり,花から昆虫へと移ってきています。
「エナガ」の幼鳥が元気に動き回っていて,目白押しの状態になった
りしましたが,いわゆる”エナガ団子”の撮影はできませんでした。
目の周りの赤いのが目立ち,親鳥は大忙しでした。
「センダイムシクイ」は大きな声を出していました。
「カケス」は色々な声を出して,楽しませてくれました。
いつもの”がさつ?”な声と違って,穏やかな気持ちになりましたよ。
旅の途中なのでしょう,「アカハラ」が5,6羽で移動していました。
今季は数回しか観察できませんでしたが,来季はどうなりますか。
いつの間にか営巣する「ダイサギ」が増えていて,先客の「アオサギ」
の存在が薄められています。
でも,まだまだ冠羽をなびかせて巣材を運ぶ「アオサギ」がいました。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,コゲラ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,センダイムシクイ,
メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,シメ,アオジの22種類
エナガ センダイムシクイ アカハラ カケス アオサギ
●さいたま市:岩槻文化公園(2020年4月21日 9:15~10:45 天気:薄曇り)
今日も用事がありその合間を縫っての観察で,ちょっと落ち着かない
感じでしたが,やはり出掛けてみるものですね。
ようやく待ち焦がれた渡り鳥が来てくれました。
やったあー,ラッキー!!,お陰でとても賑やかでした。
先ずは,「センダイムシクイ」です。”チヨチヨビー,チヨチヨビー”と
大きな声で存在を教えてくれますが,見つけるのに苦労します。
次は,「キビタキ」の雄ですが,こちらは声を出してくれません。
先客の鳥友と一緒に,動き回る個体を探し当てることができました。
私は二羽だと思ったのですが,鳥友は三羽だと話していました。
その後は,「コムクドリ」です。林の奥にいるのは判ったのですが,
証拠写真が撮れません。そうこうしていると,別の鳥友が遠くの樹上に
いるよと教えてくれ,何とか撮影しましたが証拠写真になったかな?。
「ウグイス」や「アオジ」の囀りも聞こえ,短い時間でしたが久しぶりに
堪能できました。野鳥観察はタイミングですね,用事があるのを忘れ
そうで,慌てて引き上げました。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,コチドリ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,
カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,(チバエナガ),
センダイムシクイ,メジロ,ムクドリ,コムクドリ,ツグミ,キビタキ,
スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの35種類
センダイムシクイ ← キビタキ → コムクドリ エナガ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年4月17日 9:00~11:00 天気:薄曇り)
来ました,来ました「ムナグロ」の到来です。今季初観察です。
用事があり早めに引き上げようとした時に,お会いした方から
「ムナグロ」を観察したとの情報をもらいました。それではとちょっと
寄り道をしたのですが,そこではダメでがっかりです。迂回して向かう
途中に「ムナグロ」らしき群れを発見し,慌てて車を止めました。
ラッキーにも近くを旋回してくれたので,証拠写真は撮れました。
今日も,「モズ」の幼鳥(2羽)を観察しました,
声と一緒に,羽をバタつかせて,親に餌をねだっていました。
今回はママが付き添っていましたが,餌は与えませんでした。
嘴の先は曲がっていません,成長するとあの形になるようですね。
黒浜沼の水は多くなり,「コチドリ」は田圃に移動していました。
「ダイサギ」の虹彩は黄色だと思っていましたが,この個体は赤味
がかっています。何なのか調べてみると,どうやら婚姻色の時だけで
繁殖期に入ると赤味が薄くなるらしいです。
ようやくタイミングが合い,ハナイカダの花を見ることができました。
可愛い花ですね。トウダイグサも咲いていましたよ。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,ムナグロ,コチドリ,カワセミ。コゲラ,アカゲラ,モズ,
オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,
ホオジロ,アオジの33種類
ムナグロ モズ ダイサギ ホオジロ ハナイカダ
●さいたま市:岩槻城址公園(2020年4月14日 9:00~11:00 天気:晴れ)
今日は風が強かったので,風を避けられるこの場所にしました。
野鳥はダメだろうと思っていましたが,出掛けてみるものですね。
明らかに嘴の長いシギと思われる個体が,目の前に飛んできて,
”あっあっー”という間に近くの藪に消えてしまいました。
直ぐそちらに飛んで行き,探しましたが見つかりません。
そりゃー見つかりませんよね。「ヤマシギ」かなと思うのですが,
もしかすると「オオジシギ」が渡りの途中で立ち寄ったかも?。
いろいろと思い巡らせてくれますが,何だったのでしょうか?。
残念でした。という事で歩いていると嘴の長い昆虫がいました。
ビロードツリアブで,これもスプリングエフェメラルの一つです。
嘴が長いという共通点があり,こちらは何とか撮影できました。
八重桜が満開で,御衣黄やウコン,ウワミズ桜も咲いていました。
足元には,フデリンドウやタチツボスミレ等も咲いていました。
風が強くちょっと寒く感じましたが,ちょっぴり春を楽しんできました。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,シギの仲間,カワセミ,
コゲラ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,
ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,アオジの22種類
ウグイス エナガ カケス ビロードツリアブ フデリンドウ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年4月11日 9:00~11:30 天気:晴れ)
当面は,地元での観察に留めようと思っています。
いつも通りの生活ができるまで今暫く辛抱しましょう。
ここにも動きが少し出てきましたよ。
今夏初めて,「セッカ」の声を聞きました。優しい声で,ちょっと姿を
見せてくれただけで,直ぐに引っ込んでしまいました。
「モズ」は既に幼鳥になっている個体がいました。パパの後を追い,
食べ物を欲しがっているように見えました。でも,パパは無視して,
幼鳥が自力で捕れるように,見守っているかのようでした。
無事に成鳥になれることを願いましょう。
まだまだ,冬鳥達も残っていて,「アカゲラ」の観察ができました。
お会いした”Kさん”によると,「クイナ,アリスイ,オオジュリン」もいる
との事でしたが,私は観察できませんでした。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ
,ダイサギ,オオバン,コチドリ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
ウグイス。メジロ,セッカ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの
32種類
セッカ ← モズ → アカゲラ タヒバリ
●さいたま市:岩槻文化公園(2020年4月8日 8:30~11:30 天気:晴れ)
どうしようかと思い悩んでいましたが,掲載を続ける事にします。
「キビタキ」らしい声を聞きましたが,短い鳴き声なので確認できず,
断定するには自信がありません。残念でした。もう少し待ちましょう。
「エナガ」の二つ目の巣を発見しました。
こちらは使用されているようで,既に雛が孵っているかも?。
かなり遠くて分かり難いのですが,虫を捕まえてきているようです。
無事に育ってくれると良いですね。
「コチドリ」の声がするのですが見つかりません。
何と,ビニールハウスに上にいました。
全部で3羽で,2羽はペアーのようで1羽が追い出されていました。
「オオタカ」がカラスに追われて飛び出してきました。
ノウルシが満開で,独特な香りが漂っていますよ。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト
,カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,コチドリ,オオタカ,カワセミ
,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,
ホオジロ,アオジの36種類
←エナガ→ ←コチドリ→ オオタカ ツバメ ノウルシ
●さいたま市:岩槻文化公園(2020年4月3日 8:30~11:30 天気:晴れ)
風も弱く,絶好の観察日和と思って出掛けましたが,お目当ての春,
夏鳥には,残念ながら遇えませんでした。
今日は,囀る小鳥達の種類も少なく,ちょっとがっかりでした。
「シジュウカラ」,「メジロ」,「カワラヒワ」がとても賑やかでした。
ここでは,珍しい「オオジュリン」の観察ができました。
元荒川の上で「コチドリ」が2羽で飛び回っていました,求愛かな?。
撮影には,ちょっと距離がありました。
「シメ」の嘴の色の変化(ピンク色から鉛色)が,前回よりもはっきりと
分かる写真が撮れました,
そんなこんなで,早めに引き上げ春日部市の「ヒクイナ」のポイント
に回ってみました。最近は出が悪いと聞いていましたので,ダメ元と
思っていましたが,ラッキーにも一瞬でしたが姿を見せてくれました。
やったあー,画像は証拠写真ですが,見られたので良かったです。
観察できた野鳥
キジ,ヒドリガモ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
(ヒクイナ),コチドリ,オオタカ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
シメ,ホオジロ,アオジの30種類
オオジュリン コチドリ シメ ← ヒクイナ →
○おまけ(2020年4月2日)
鳥友の”Mさん”のHPを見て,あっいっけねー,今年確認するのを
忘れているぞ,と気がつきました。”Mさん”ありがとうございます。
風が強くて,ちょっと心配しましたが,何とか確認できました。
声がしなくて,あれっ今日はダメかな思ったのですが,畔の陰で
風避けしている?,一羽を見つけることができました。
その後,ラッキーにも数羽のカラスがやってきて,追われるように
動いてくれました。また,その時には鳴き交わしているように聞こえ
ましたので,もう一羽,どこにいるか探しましたが判りませんでした。
今夏初観察です。良かった,良かった。
← ケリ →
<おまけの追加>
婚姻色の「アオサギ」で,嘴と足の赤味が強くなっています。
アズマヒキガエアルを捕まえて食べようとしていました。獲物が大きくて,
苦戦していました。気の弱い方は見ないでくださいね(右側の画像)。
← アオサギ →
<<2020年3月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●さいたま市:岩槻文化公園(2020年3月31日 9:00~11:30 天気:曇り)
鳥友さんから,いくつかの春・夏鳥の情報が入ってきましたが,残念
ながら,今日は空振りでした。でも,明日からは4月なります。
気分を変えて,焦らずのんびりと観察し出遇える時を待ちましょう。
多くの鳥達のいつもとは違う声が響くようになり,より楽しい季節が
やってきました。その中で,「アオジ」の心地良い囀りが聞こえてきて,
思わず足を止め,その美声に聞き惚れました。
「エナガ」,「メジロ」,「シジュウカラ」も大忙しです。それに紛れて,
おやっ,今のは何かなと追跡すると,何と尾羽のない?「ヒヨドリ」で
ちょっと驚きました。何と不格好な姿でと笑ってしまいましたが,本人は
バランスが取れず苦労しているのでしょうね。尾羽は再生するのかな。
いつもは芝生の上に10羽前後いる「ツグミ」がいなくて,近くの樹上
に固まっていました。なんでかなと周りを見るといました,体育館の屋上
に「オオタカ」です。帰りに気になって,振り返ると「オオタカ」の姿はなく,
芝生には「ツグミ」の姿が戻ってきていました。納得,納得。
「シメ」の嘴の色は,鉛色に変わってきていました。
観察できた野鳥
キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,オオバン,コチドリ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,
モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ
,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,(チバエナガ),メジロ,
ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
シメ,ホオジロ,アオジの35種類
アオジ ウグイス ヒヨドリ オオタカ シメ ←アカゲラ→
●さいたま市:岩槻城址公園周辺
(2020年3月27日 9:00~11:30 天気:薄曇り)
今日は,お花見を兼ね自宅から元荒川沿いを歩いて,岩槻城址公園
とその周辺を散策してきました。桜の他,ノウルシ,シャガ,スミレ類など
が咲いていて,十分お花見を堪能することができました。
「イソヒヨドリ」の雄はまだ残っていましたので,桜をバックに,ノウルシ
の上を飛ぶ姿を撮影してみましたが,うまくいったかな?どうでしょう。
また,「コゲラ」も桜の木をコツコツと叩いていました。
ここ数年この場所に,この時期になると「オカヨシガモ」が渡りの途中
に立ち寄ってくれます。今日は雄:一羽,雌:三羽を確認しました。
この「オカヨシガモ」を観察していると「タシギ」が飛んできました。
また,その奥の岸には「キジ」の雄もいて,その近くには,久し振りに
「コサギ」がいました。「コサギ」は数が少なくなりちょっと心配です。
ようやく,公園内のコロニーで「ダイサギ」が営巣を開始しました。
「バン」の嘴が赤くなってきていました。
「ヒヨドリ」が多くて,とても賑やかというか少し煩く感じられました。
観察できた野鳥
キジ,オカヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,コサギ,バン,コチドリ,タシギ,セグロカモメ,
カワセミ,コゲラ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの38種類
← イソヒヨドリ → コゲラ オカヨシガモ バン
ジョウビタキ ← 桜 → オトメスミレ コスミレ
●さいたま市:岩槻文化公園(2020年3月25日 9:00~11:20 天気:晴れ)
皆さんに嬉しい報告があります。頭部が白い「チバエナガ(通称)」は
’尾曲がり’エナガとなっていましたので,どうやら相方が見つかって,
子育て中?のようです。近くにいた「エナガ」は頭部が黒い通常の個体
でしたので,どのような雛が生まれてくるのか楽しみです。
この親と一緒に行動する雛達と巡り合えればとても嬉しいのですが。
桜も満開となり多くの小鳥達がきています。特に「ヒヨドリ」や「メジロ」
は嘴に花粉を一杯つけて動き回っています。
「ツバメ」の数も少しずつ多くなってきています。家で画像を確認すると
何かを捕まえる瞬間の姿が撮影されていました。
減速するのか,尾羽を広げて捕まえようとしているのが分かります。
「ベニマシコ」は二カ所で観察しました。”Uさん”は雄もいたと話されて
いましたが,私は雌しか見られませんでした。
私にとっての”スプリングエフェメラル”である「ツマキチョウ」の観察が
できました。いよいよ春本番です。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
オオバン,コチドリ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,
カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,(チバエナガ),メジロ,ムクドリ,
シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジ
の36種類
←通称:チバエナガ→ メジロ シジュウカラ ベニマシコ
← ツバメ → シロハラ ツマキチョウ テングチョウ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年3月21日 9:00~11:00 天気:晴れ)
お彼岸で予定がいくつかありましたが,大きく変わってしまいました。
まあー致し方ないですかね?,単独での野鳥観察は問題なさそうで
続けられるので良かったです。今日はトラスト地のボランティア活動日
でもありましたが,こちらを優先してしまいました。ここも一部がトラスト
地ですので,活動が行われていました。スタッフの皆さんごめんなさい。
黒浜沼には「コチドリ」が二羽いました。
カモは「コガモ」だけで,「マガモ」や「カルガモ」は他に行ってしまった
ようです。ここの所,そのような状態が続いています。
皆さんは,「キジ」の”ケーン”というのではない声を聞いた事がありま
すか,今日私は聞いたのです。何とも不思議な声で,求愛かなと思った
のですが,出てきたのは二羽とも雄でした。うーん!!。
「ベニマシコ」は良く観察されたポイントは違う場所で観察しました。
葦の刈り取られた場所に「タシギ」が二羽いました。
観察できた野鳥
キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,オオバン,
コチドリ,タシギ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,
シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリンの30種類
← コチドリ → キジ ←ベニマシコ→ タシギ オオジュリン
●さいたま市:岩槻文化公園(2020年3月18日 9:00~11:00 天気:晴れ)
ようやく,この岩槻文化公園で「アカハラ」が観察できました。
ここでは,春になりましたが今冬初観察です。やれやれ。
個人的な記録が途切れず継続できて,ほっとし,安心しました。
(鳥友は既に観察済みでしたが,私は今日まで遇えませんでした。)
遠すぎて画像はボケボケでなの,二枚合わせて証拠写真?です。
「ウグイス」の囀りは本格的なってきました。
「エナガ」,「シジュウカラ」はせっせと巣作りをしています。
「カワラヒワ」がとても賑やかになってきています。
「カケス」はいつもと違う声を聞かせてくれます。
「ツバメ」は来たかなと期待しましたが,こちらはまだのようです。
久し振りに40種の観察ができました。
観察できた野鳥
キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,オオバン,コチドリ,イソシギ,セグロカモメ,オオタカ,
カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,ウグイス,エナガ,
メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ
,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
カシラダカ,アオジの40種類
←アカハラ→ ←アカゲラ→ エナガ ツグミ
○おまけ(2020年3月17日)
前回(3/5)は曇り空でしたの,晴天の日に観察したい気持ちと
もう二度と遇う事はないのだろうとの思いが強くありました。
また,”Nさん”は嘴の色に変化が出てきていると教えてくれました。
そんなこんなで,確認したいと思い,急に思い立って出掛けました。
私のカメラは,灰色が青っぽくなるという難点がありますが,比較
してみると,確かに嘴ははっきりと黒色になっています。
晴天でしたので,灰色もそれなりに撮影できたかなと思います。
やはり,「モズ」は小さな猛禽ですね。行動が猛禽そっくりです。
高い所で周りを見下ろして獲物を探し,一直線に降下して獲物を
捕まえます。この時,足で捕まえない点がちょっと違うかな?。
← - - オオカラモズ - - →
●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年3月15日 9:00~11:30 天気:晴れ)
はーい来ました,「ツバメ」でーす。今夏初観察で,あっという間に
飛び去って行きました。そのスピードの速い事。
「ハシボソガラス」の面白い光景を目撃しました。どこからか稲穂を
咥えて,水溜りに降りました。その後,その稲穂を数回水溜りで洗い,
乾いたところで水を落としてから,近くの田圃へ運んで食べました。
面白い事をするものですね,思わぬ賢い?行動にびっくりです。
定番の「アリスイ」,「ベニマシコ」はとても元気でした。
前回観察した「コチドリ」は一羽でしたが観察できました。
「オオジュリン」の数は多かったです。
「クイナ」の撮影がしたかったのですが,今日もダメでがっかりです。
少しづつ動きが出てきたようで,次は何に出遇えるか楽しみです。
観察できた野鳥
キジ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,クイナ,
オオバン,コチドリ,オオタカ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,
チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
オオジュリンの36種類
ツバメ ハシボソガラス アリスイ ベニマシコ オオジュリン
●さいたま市:岩槻文化公園(2020年3月13日 9:00~11:30 天気:晴れ)
ここにも,「コチドリ」がやってきました。
久しぶりに「ヒドリガモ」が群れでいましたので,「アメリカヒドリ」との
交雑種がいないかと探していると,”ぴよぴよぴよー”と声が聞こえて
きました。幸いにも少し離れた上流の対岸に止まってくれましたので,
先ずは「アメリカヒドリ」との交雑種を見つけてから,「コチドリ」の確認
(二羽)をしました。交雑種はタイプの違う二羽がいました。
いつものコースに戻ると,「ベニマシコ」の声が近くから聞こえます。
いました,いました雄雌両方で,忙しそうに動き回っていました。
ここでは,ここの所,遠い姿ばかりでしたが,ようやく近く見ることが
できて,ちょっと嬉しかったです。やったあー!!。
「モズ」の複雑な声に騙されてしまいますが,判るとほっとします。
ここでも「キクイタダキ」が,その可愛い姿を見せてくれました。
観察できた野鳥
キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,オオバン,
コチドリ,イソシギ,セグロカモメ,オオタカ,コゲラ,アカゲラ,モズ,
カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,キクイタダキ,
ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの35種類
コチドリ ←アメリカヒドリとの交雑種→ モズ エナガ
← ベニマシコ → ← キクイタダキ →
●さいたま市:岩槻城址公園(2020年3月12日 9:00~11:15 天気:晴れ)
皆さんは「アオサギ」の卵が何色かご存じですか?。
私は今日初めて知りました。そうなのですよ,薄い青色なのです。
カラスにやられたようで,営巣場所の下に割れた卵があり,大きさは
鶏の卵位でした。どう考えても「アオサギ」の卵としか思えず,帰って
調べてみると間違いないようです。卵まで青いとは面白いですね。
「ダイサギ」の営巣はまだですが,「アオサギ」は抱卵していました。
ここでも「アカゲラ」の声は,何回か聞いていましたが,ようやく姿を
見ることができて,雌だと判りました。
「キクイタダキ」もばらけてきたようで,少し離れた3ヶ所で単独又は
2羽で行動している個体を見ました。
この場所では,今春初めて「ヒバリ」を観察しました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
バン,セグロカモメ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,キクイタダキ,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,エナガ,
メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,アオジの30種類
←アオサギ,割れた卵→ アカゲラ カケス キクイタダキ
●さいたま市:岩槻文化公園(2020年3月11日 9:00~11:30 天気:晴れ)
約一か月ぶりに,頭部が白い「エナガ(通称:チバエナガ)」の観察が
できました。このところ,集団で行動する「エナガ」の観察はできなくて,
二羽で動き回る個体ばかりでした。今日の個体は単独行動でしたので
相手が見つからないのかな?。変異個体なので繁殖はできないのか?,
ちょっと気になりますね。また,違った状態での出遇いを期待したいです。
少し面白い画像が撮影できました。口を大きく開けた「ダイサギ」で,
その長い舌?をみせてくれました。何かが引っ掛かっていたのか,気にし
ている様にも見えましが,帰り掛けに観察した時は,しっかりと口を閉じて
いましたので,問題はなかったようで安心しました。
小鳥達を観察していると,急に「オオタカ」が飛び出してきました。
さすが,強風をものともせずに飛翔して行きました。
「ノウルシ」は咲き出し,多くの「チョウ」も飛んでいました。
楽しい季節がやってきましたね。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,
カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,
ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,(チバエナガ),メジロ,ムクドリ,ツグミ,
ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの34種類
←通称:チバエナガ→ ← ダイサギ → オオタカ ジョウビタキ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年3月9日 9:00~11:30 天気:曇り)
来ました,来ました,「コチドリ」がやってきました。今夏初観察です。
少し遠かったので「イカルチドリ」かどうか悩みましたが,胸の明瞭な
黒帯が前で繋がる,頬がはっきりと黒い(雄の特徴),翼上面の白斑
が目立たない,声や動き等から判断しました。
いよいよ,鳥達にも動きが出てきたようですね。
とは言っても,まだまだ冬鳥も健在ですので,混在を楽しみましょう。
「アリスイ」の大きな声が二カ所から聞こえてきました。
探すのに苦労しましたが,証拠写真は撮れたかなと思っています。
この「アリスイ」を探していると「アカゲラ」が飛んできましたが,直ぐに
飛び去って行きました。あーあ残念。
「ホオジロ」類は多くいましたが,「ベニマシコ」は一羽だけでした。
「クイナ」はちらっと見えただけで,直ぐに引っ込んでしまいました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,ダイサギ,クイナ,
バン,オオバン,コチドリ,カワセミ,アリスイ,アカゲラ,
チョウゲンボウ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
カシラダカ,アオジ,オオジュリンの38種類
← コチドリ → アリスイ カシラダカ コガモ
○おまけ(2020年3月8日)
午後,雨が上がったようなので近くのポイントに出掛けてみました。
いるかなと期待していましたが,いました,いました。
「イソヒヨドリ」の雄が元気に動き回っていました。
ここ数回振られていましたので,嬉しかったです。
昨シーズンは3月末までいましたが,今シーズンはどうでしょうか?。
← イソヒヨドリ →
●さいたま市:岩槻城址公園(2020年3月5日 9:30~10:45 天気:晴れ)
今日は,風が強かったので,樹木の多いこの場所にしました。
大好きな「キクイタダキ」はしっかりと観察しました。
今季はまともに撮らせてもらえませんねえー。
「カラス」は繁殖期に入ったのか,何時もに増してとても賑やかです。
「アオサギ」のペアーも増えつつあるようです。
先日,観察した「バン」が近くにいて,虹彩の赤いのが分かりました。
「エナガ」は何かを捕まえて食べていました。
早咲きの桜が一本あり,見頃になっていました。
家の用事もあり,早めに引き上げました。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,バン,セグロカモメ,
カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,キクイタダキ,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,
スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,アオジの30種類
← キクイタダキ → エナガ バン 桜
○おまけ(2020年3月5日)
鳥友の”Oさん,Iさん”他から情報をもらい出掛けてきました。
何と初観察の「オオカラモズ」です。格好良いですね。
遠くてピンボケですが,上面と下面の撮影もできました。
← オオカラモズ →
●さいたま市:岩槻文化公園(2020年3月3日 9:00~11:30 天気:晴れ)
「ツバメ」の情報も入り,変わり目なってきたようです。
先日,「エナガ」がせっせと巣作りをしている姿を観察しました。
えっ,こんな場所で大丈夫なのと気になっていましたが,今日,確認
しに出掛けてみると,案の定,空き巣となっていました。
もっと良い場所を見つけ,そちらに移動したようです。
風が強かったり,「オオタカ」が何回も上空飛んでいたので,小鳥の
出現は良くなく,何時も見られる「オオバン」も皆無でした。
「ウグイス」の声は様になってきました。
「モンシロチョウ」が飛び,「サンシュユ」は満開でした。
今年は,春が早そうなのでもうちょい辛抱しましょう。
どんな春鳥に出遇えるか,楽しみですね?。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,セグロカモメ,
オオタカ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,アオジの28種類
エナガの巣 オオタカ セグロカモメ カイツブリ サンシュユ
<<2020年2月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年2月29日 9:00~11:00 天気:曇り後晴れ)
一部は原っぱとなりましたが,「アリスイ」,「ベニマシコ」は健在でした。
「アリスイ」は,良く見掛けていた場所から少し離れた所から声が聞こえ
見つけることができました。でも一瞬で引っ込まれ,顔が写らず残念。
「ベニマシコ」について,確認できたのは雌だけでしたが,少し離れた所
からも声がしていましたので,多分,もう少し数はいるようです。
「クイナ」の声がするので探していると上空を「オオタカ」が通過して行き
ました。諦めて歩き始めると,用水沿いに「クイナ」の姿が見えました。
慌ててカメラを向けましたが,直ぐに消えてしまいました。あーあ残念。
帰り掛け,隣接する田圃で「チョウゲンボウ」を観察しました。
草刈りの影響はそれなりにあると思います。
「カワラヒワ」,「シメ」の数がかなり少なくなったかなと感じています。
これからも観察を継続していくつもりです。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,クイナ,オオバン,オオタカ,カワセミ,アリスイ,
チョウゲンボウ,モズ,カケス,オナガ,ミヤマガラス。
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,
シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの40種類
アリスイ ベニマシコ オオタカ チョウゲンボ゙ウ カワセミ
●さいたま市:岩槻城址公園(2020年2月27日 9:00~11:30 天気:晴れ)
のんびりと,城址公園を散策してきました。
大好きな「キクイタダキ」を観察するができました。
最初のポイントでは3羽でしたが,一回りして別のポイントでは全部で
5羽いたように思います。なかなか思うようには撮らせてもらえませんが
とても可愛いです。
「カケス」が下に降りたと思ったら,ドングリを咥えて上がってきました。
その後,周りをあまり気にせず一心不乱に?食べていました。
2ヶ所で,「エナガ」が巣材にするのか羽を咥えている姿を見ました。
「アオサギ」が自分の縄張りに「ダイサギ」が現れたので,威嚇して追い
払おうとしていましたが,「ダイサギ」は気にすることなく,悠然と食べ物を
探していました。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサイ,ダイサギ,
セグロカモメ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス
,キクイタダキ,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,
ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,シメ,アオジの28種類
← キクイタダキ → カケス エナガ アオサキ・ダイサギ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年2月23日 9:15~10:45 天気:晴れ)
葦原の草刈りは終了していました。「アリスイ」,「カワラヒワ」,
「ベニマシコ」,「ホオジロ」類他,多くの小鳥達がそこにいましたが
今日は「ムクドリ」,「ハクセキレイ」が動き回っているだけでした。
ここが,これからどのように再生してきてくれるか楽しみです。
夏には見事な葦原になっていることを願います。
途中から風が強くなり,小鳥の出はぱったりと止み,声まで消されて
しまいましたので,早めに引き上げました。穏やかな日に,ゆっくりと
観察したいと考えています。。
「モズ」は何組かのペアーが,鳴き交わしていました。
「ホオジロ」も2羽で行動しているが目につきました。
「エナガ」と「シジュウカラ」が場所取り合戦?をしていました。
いつもは混群で行動しているのに,珍しいですよね。
暫く見掛けなくて,気になっていた「イソヒヨドリ」の雌は健在でした。
ほっとしました。良かった,良かった。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
オオバン,モズ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,ムクドリ,ツグミ,イソヒヨドリ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,
ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの26種類
刈られた葦原 ホオジロ シジュウカラ ← イソヒヨドリ →
●さいたま市:岩槻文化公園(2020年2月22日 9:30~11:30 天気:曇り)
今年も,「オオタカ」は営巣しそうで,せっせと枝を運んでいます。
無事に雛が巣立つまで,そっと見守ってあげたいですね。
その他にも,2羽で行動する「エナガ」,「コゲラ」,「カワセミ」を良く
見るようになりました。恋の季節に入って来たのでしょうね。
19日に「ウグイス」の初鳴きを聞きましたが,今日はその声があち
こちから聞こえてきました。それに,大分上手になってきています。
「ウグイス」の囀りは癒されますね?。もうすぐ春ですね。
あっ,今だと慌てて撮影したので,手振れしてしまい残念でしたが,
雰囲気は分かってもらえるかと思います。どうでしょうか?。
その他にも,多くの鳥たちが,今までとは違う声を出すようになって
きました。囀りとは違うようですが,「ツグミ」,「カケス」,「モズ」等は,
複雑で,とても面白く楽しいです。
ある場所で,立て続けに「アカゲラ」の雄,雌が来てくれました。
でも,この2羽はペアーではないようです。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,オオバン,イソシギ,オオタカ,カワセミ,
コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ
,シメ,ホオジロ,アオジの34種類
ウグイス ← アカゲラ → カケス メジロ
○おまけ(2020年2月21日)
鳥友の”Iさん”から情報をもらい,「ヒクイナ」に遇いに出掛けました。
最近は声しか聞かれず,「ヒクイナ」の姿を見たのは20年以上も前の
ことで,とても嬉しく,大変感動しました。
フィルムカメラでしか写真がなく,デジカメでの撮影は初めてなので
ラッキーでした。やったあー!!。
← ヒクイナ →
●北本市:自然観察公園(2020年2月19日 9:00~11:30 天気:晴れ)
今季,地元で見られなかった冬鳥に出遇えないかと,出掛けました。
ここは,久し振りなのでうきうきとしていたのですが空振りでした。
最後に館内の野鳥情報を確認しましたが,新しい出遇いは期待で
きなかったようで,やはり,ここも今冬は良くなかった感じです。
但し,冬鳥ではないのですが4,5日前に「ヒレンジャク」の観察情報
が記載されていました。その後の観察はなかったようなので通過かな。
私の地元にも,立ち寄ってくれると嬉しいのですがねー。
更に,残念なことには昨年の台風で,”エドヒガンザクラ”が倒れて
しまい,見るも無残な姿になっていて,呆然としました。
もう見られないと思うととても悲しいです。
さて,野鳥ですが「キクイタダキ」は観察できました。今冬,この鳥は
多いようで,結構あちこちで見られています。
「アカゲラ」もいましたが,高すぎて撮影はできませんでした。これを
探していると上空を「ノスリ」が通過して行きました。
「ベニマシコ」は優しい声でその存在を教えてくれました。
梅が満開でその香りを堪能してきました。この梅の花には「メジロ」が
多く集まってきていました。
観察できた野鳥
キジ,マガモ,カイツブリ,キジバト,ダイサギ,クイナ,ノスリ,
カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,キクイタダキ,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,
スズメ,キセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
ホオジロ,カシラダカ,アオジの34種類
キクイタダキ ノスリ ベニマシコ ←ジョウビタキ→ ヤマガラ
←無残なエドヒガンザクラ→
●さいたま市:岩槻城址公園
(2020年2月17日 9:15~11:30 天気:霧雨後曇り)
今日も自宅から歩いて散策してきましが,西側に重点をおきました。
その甲斐あって,「ジョウビタキ(雌)」に追われた?「ルリビタキ(雌)」
を見つけました。最初にいた場所から少し離れ,道路を越えた西側の
林の中で,文化公園の「ルリビタキ(雌)」と同様に声を出さずに動いて
いました。暫くの間寂しかったですが,2か月ぶりに居るのが分かって
良かったです。何かほっとして,一安心しました。
「ジョウビタキ」は今日もその声で容易に居場所が分かりました。
この場所に限って,嬉しい出遇いがありました。それは「バン」です。
2000年の5月に一度だけの観察で,実に20年ぶり二度目です。
しかも若鳥なので,近くに家族がいるかもしれませんね。
今後の観察には注意して,期待をしたいと思います。
「アオサギ(3組)」が営巣の準備を始めていました。
「カワセミ」も飛び交っていて,春が近づいてきたかな?。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,バン,
カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,イソヒヨドリ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,アオジ
の31種類
ルリビタキ バン カワセミ イソヒヨドリ ヤマガラ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年2月14日 9:30~11:30 天気:薄曇り)
業者さんが入って,葦原の草刈りを広範囲で行っていました。
小鳥達はどこかへ行ってしまわないか心配ですが,どうしようもない
ですね。無事に帰れることを願うのみです。
そんな訳でちょっとブルーな気分での散策となりました。
「ホオジロ」,「カシラダカ」,「オオジュリン」は良く目に付きました。
「ベニマシコ」の姿は一瞬で,離れた所へ飛んで行きました。
「シジュウカラ」,「モズ」も多くいました。
刈った場所には,多くの「ムクドリ」が集まってきていました。
黒浜沼は早々に引き上げ,周辺の田圃に移動しました。
「ミヤマガラス」の大群で,「コクマルガラス」を探しましたが,見つかり
ませんでした。電柱の上で頻りに声を出す個体がいました。
鳴き方は「ハシボソガラス」に良く似ていますがお辞儀はせず,上体を
少しそらし気味にし,後ろの羽を広げて,濁った声を出していました。
「スズメ」が一斉に飛び出したと思ったら,上空を「チョウゲンボウ」が
通過して行きました。帰り掛けに毛繕いをしている個体を確認しました。
観察できた野鳥
コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,クイナ,
オオバン,カワセミ,チョウゲンボウ,モズ,ミヤマガラス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,
シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの33種類
ミヤマガラス ←スズメ→ チョウゲンボウ カシラダカ
●さいたま市:岩槻文化公園
(2020年2月13日 9:30~11:30 天気:曇り後晴れ)
ここの所この場所では,タイミングが合わず,証拠写真が撮ません
でしたが,今日は何とかモノにできました。良かった良かった。
先ずは,お気に入りの36番鉄塔にいる「ハヤブサ」です。
高いうえに,わかり難い所に止まっているので見逃しがちです。
次は,雌の「ルリビタキ」で,いるポイントは絞られているのですが,
声を出すことが少ないのと暗すぎて,これまた見逃してしまいます。
今日は,比較的に明るい場所でしたので何とかなりました。
次は,「アカゲラ」ですが行動範囲が広く,なかなかタイミングが合い
ません。今日は,少し遠かったですが3ヶ所で観察できました。
最後は「ベニマシコ」ですが,こちらは良く声を聞くことはできますが,
姿を見つけられません。今日は,声を頼りに探して何とか見つける事
ができました。それっとばかりに撮影をしましたが直ぐに飛ばれてしま
い,たったのワンショットのみでした。雄の姿も確認したのですが残念。
野鳥観察はタイミングですので,その一期一会を楽しみましょう。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,
イカルチドリ,イソシギ,オオタカ,コゲラ,アカゲラ,ハヤブサ,モズ,
カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,(チバエナガ),
メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,
アオジの37種類
ハヤブサ ← ルリビタキ → ←アカゲラ→ ベニマシコ
●羽生市:水郷公園・他(2020年2月11日 9:00~11:30 天気:晴れ
久し振りの水郷公園で,急に思い立って出掛けてきました。
でも風が強かったので,長居をせずに早めに引き上げました。
「クイナ」が目の前に出現したのですが,あっという間に引っ込んで
しまいがっかりでした。うーん,残念。
冬鳥達の帰る時期が近いのか,そのような変化が感じられました。
「カモ」達の雄はその特徴がはっきりとしてきました。
特に,「ヨシガモ」は繁殖羽に近くなっていて,とても綺麗でした。
「ベニマシコ」の雄は,紅色が濃くなっている個体も見られました。
「カンムリカイツブリ」も夏羽に変化している個体がいました。
菖蒲町に寄り道し,「ニュウナイスズメ」を観察して帰りました。
観察できた野鳥
ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,
カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,
クイナ,バン,オオバン,タシギ,トビ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,
モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ
,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ニュウナイスズメ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
ホオジロ,アオジ,オオジュリンの40種類
ヨシガモ ベニマシコ カンムリカイツブリ アカゲラ コゲラ
カワセミ ツグミ セグロセキレイ ニュウナイスズメ
●さいたま市:岩槻城址公園(2020年2月10日 9:00~11:30 天気:晴れ)
今日は,自宅から元荒川沿いを歩いて城址公園に向かい,公園内
を散策した後,同じ道を歩いて帰ってきました。風もなく,思ったよりも
寒くなく,逆に暖かくて気持ち良くのんびりと歩いてきました。
その甲斐あって,「イソヒヨドリ」の雄を観察することができました。
今シーズン2回目の出遇いで,嬉しかったです。
元荒川の「カモ」は遠すぎたのと,「サギ」他等も見当たらず,ちょっと
寂しかったです。
いつも遇えた「キクイタダキ」は,今日は空振りで残念でした。
「ヤマガラ」,「シジュウカラ」,「エナガ」,「メジロ」,「コゲラ」は混群で
賑やかでした。「キクイタダキ」は,この中にいたのかもしれませんね。
やはり,「ルリビタキ」はどこかへ行ってしまったようで,「ジョウビタキ」
の雌が,大きな顔?をして動き回っていました。
芝生広場でふと空を見上げると,「チョウゲンボウ」がホバリングして
いましたが,どんどんと高度を上げて飛んで行きました。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,イカルチドリ,コゲラ,
チョウゲンボウ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,シメ,アオジの27種類
イソヒヨドリ ジョウビタキ エナガ ヤマガラ チョウゲンボウ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年2月5日 9:15~11:45 天気:晴れ)
久し振りの「ハイタカ」です。2羽のカラスに追われて,飛んで行き
ました。最初は「オオタカ」だと思ったのですが,大きさ(翼開長)が
カラスより小さい(短い)のと,角尾から「ハイタカ」と判断しました。
「ベニマシコ」は,優しい声で存在を教えてくれますが,あちこちと
移動していて,旨く捕らえられません。
最後に,逆光でしたが声を出している姿を見つけました。
画像から,おちょぼ口はちょっと分かり難いかもしれません。
今日も,「カワセミ」が2羽(雄と雌)飛び交っていました。
「クイナ」の声はするのですが,姿は見せてくれません。
沼の「カモ」は「コガモ」だけでした。
「モズ」がその名の通り,色々な声を出して楽しませてくれました。
おまけですが,ひょんな所で動くものを見つけました。
どうも「タヌキ」のようで,コンテナ?の隙間に入り込んでいました。
観察できた野鳥
キジ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
クイナ,オオバン,ハイタカ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,
ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,
シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの35種類
← ハイタカ → カワセミ ベニマシコ タヌキ
●さいたま市:岩槻城址公園(2020年2月4日 9:30~11:30 天気:晴れ)
相変わらず,「キクイタダキ」が元気に動き回っていました。
条件の良い,順光での観察ができましたので面白かったです。
それでも,なかなか思うようには撮影させてくれませんね。
何とか特徴は捉えられたかなと思っていますが,どうでしょうか?。
一時,「シジュウカラ」,「メジロ」,「エナガ」が団体で行動していて,
その中に,「ヤマガラ」,「コゲラ」も混ざり大賑わいでした。
5,6分すると,バラけてそれぞれで別行動して行きました。
そうなると静かになって,ちょっと寂しくなり,私も移動しました。
直ぐ近くの元荒川で,久し振りに「キセキレイ」を見ました。
「イカルチドリ」と「イソシギ」の2ショットはボケてしまい残念でした。
「カワセミ」の姿も見られたのですが,撮影はできませんでした。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,イカルチドリ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,キクイタダキ,ヤマガラ,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,キセキレイ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,アオジの34種類
← キクイタダキ → カケス キセキレイ イカルチドリ
●加須市:渡良瀬遊水池(2020年2月2日 9:30~12:30 天気:晴れ)
柳生駅近くの田圃で,「ミヤマガラス」の大群を発見しました。
近づくと,ものすごい数で「コクマルガラス」もいました。
これだけの数は久し振りです。田圃の中の「コクマルガラス」を
数えようとしましたが,「ミヤマガラス」と入り乱れて,直ぐに判らなく
なってしまい諦めました。「カラス類」は300羽以上いたと思います。
谷中湖の水は抜かれていて,「カモ」等の水鳥は遠すぎて判別が
難かしかったです。かなり遅すぎて,残念でした。
でも,今冬初めて「ミコアイサ」の雄タイプを確認できました。
気が付くと,「ハイイロチュウヒ」の雄が飛んできました。
”あっあー”とカメラを慌てて向けましたが,後ろ姿しか撮影できず
とても残念でした。贅沢はいけません,観察できただけで満足です。
「チュウヒ」が近くに来ないかなと待っていると,「コウノトリ」です。
直ぐに飛び立たれてしまい,遥か遠くに行ってしまいました。
でも,富士山をバックに飛翔する姿は印象深く,感動ものでした。
猛禽のように,螺旋を描くように高度を上げて飛んで行きました。
画像は小っちゃ,ごめんなさい,雰囲気は何とか出ているかな?。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,ホシハジロ,ミコアイサ,
カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,コウノトリ,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,コサギ,セグロカモメ,トビ,チュウヒ,
ハイイロチュウヒ,ノスリ,カワセミ,コゲラ,モズ,コクマルガラス,
ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ
,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリン
の46種類
ハイイロチュウヒ チュウヒ ノスリ アトリ ベニマシコ
← コウノトリ → ミコアイサ ←コクマルガラスとミヤマガラス→
<<2020年1月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●さいたま市:岩槻文化公園(2020年1月30日 9:00~11:30 天気:晴れ)
今日は春らしい陽気の下,多くの鳥友とも会い楽しく歩いてきました。
北の方の見通しが良く,日光連山がくっきりと見えて,雪は少ないよう
に感じました。春になったらまた出掛けたいですね。
「エナガ」の頭部が白い個体(通称:チバエナガ)は,2羽いるようです。
黒い部分の濃淡に差があり,今日の個体は白に近かったです。
何か,赤ちゃんみたいで可愛いですね。
「ベニマシコ」の雄もいましたが,雌に気を取られて気が付くのが遅く,
カメラを向けたら飛ばれてしまいました。あーあ残念。
ここ文化公園では見つけ難い「カシラダカ」と「オオジュリン」の観察が
できました。「オオジュリン」はこの場所では今冬初観察となります。
暖かったからか,「ヒバリ」が盛んに囀っていました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,
イカルチドリ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,
オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,(チバエナガ),メジロ,ムクドリ,シロハラ
,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
オオジュリンの37種類
←チバエナガ(通称)→ ベニマシコ オオジュリン カシラダカ 日光連山
●さいたま市:芝川第一調整地
(2020年1月25日 9:30~11:30 天気:薄曇り)
調整池の周りをのんびりと時間をかけて歩いてきました。
残念ながら「カモ」は少なかったです。年々少なくなっているように
感じられて,とても心配です。皆さんの所はいかがですか?。
でも,今冬初めて「オオハクチョウ」の観察ができて嬉しかったです。
2羽いたのですが,着いた時は寝ていました。
帰り掛けにちょっと待っていると,短い時間でしたが首を上げて
くれました。やったあー,ラッキー。
「チュウヒ」は3回舞ってくれましたが,やはり遠いです。
写真はさておき,ゆったりと飛ぶ姿は独特で格好いいですね。
「ベニマシコ」はなかなか姿を見せてくれず,粘ってどうにかこうにか
証拠写真は撮れました。
「ミコアイサ」は遥か遠くの雌のみで,雄は見られませんでした。
鳥を見だした頃には多くいた「コサギ」ですが,最近はめっきり少なく
なりました。車を止めた場所近くの蓮池で,食べ物を探していました。
こちらも何か気になる野鳥の一つで,観察するとほっとします。
観察できた野鳥
オオハクチョウ,オカヨシガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,
コガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,ミコアイサ,カイツブリ,
カンムリカイツブリ,ハジロカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,コサギ,オオバン,ユリカモメ,チュウヒ,ノスリ,
カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリンの42種類
←オオハクチョウ→ ← チュウヒ → ミコアイサ
← ベニマシコ → ← コサギ → ハジロカイツブリ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年1月24日 9:15~11:30 天気:薄曇り)
暖かくて,冬とは思えない陽気となりました。雲が多かったので,
薄曇りとしましたが,晴れとしても良かったかもしれません。
「オオタカ」が猛スピードで飛んで来て屋敷林の中に入ったので,姿を
探しにそちらに向かいましたが見つけられませでした。
後ろから「アカゲラ」の声がします。それではと,こちらを探しますが
なかなか見つかりません。諦めようとした時に僅かに動くのがいます。
枝の影に隠れて,いました,いました。間違いなく雄の個体です。
何とか証拠写真を撮ることができました。
戻ってくると,今度は「ノスリ」ですが,これまた,直ぐに飛び去って
行きました。「ベニマシコ」の声が聞こえてきたので,ゆっくり近づくと
いましたが,カメラを向けた途端に飛ばれてしまい,撮影できたのは
飛び去って行く姿で,証拠写真になったかな,どうかな?。
そうこうしていると,先ほど見失った「ノスリ」が現れて(多分同じ個体)
上空を旋回しながら高度を上げて飛んで行きました。
あっ「クイナ」だと確認できたのですが,直ぐに隠れてしまいました。
「カワセミ」が雄雌で飛び交っていたり,「ホオジロ」の囀りも聞こえ,
春も近いのかな,でもまだまだでしょうね。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,クイナ,オオバン,オオタカ,ノスリ,カワセミ,コゲラ,
アカゲラ,モズ,カケス,オナガ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
ムクドリ,シロハラ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,
シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの37種類
←アカゲラ→ ベニマシコ ノスリ カワセミ ホオジロ
●さいたま市:岩槻文化公園(2020年1月22日 9:15~11:45 天気:曇り)
今日は,冬らしい気温になりました。曇っていて寒かったですが,
たまには陽がさす事もあり,この時は少しほっとしました,
急にカラスが騒ぎ出したと思ったら,やはり「オオタカ」の出現です。
もう少し,良い位置からと移動した途端に飛ばれてしまいました。
暫く,ご無沙汰していた「ジョウビタキ」の雄を観察でき,雌も姿を
見せてくれました。更に「ルリビタキ」の雌にも遇えて嬉しかったです。
元荒川では,久し振りに「タシギ」を見ました,それも5羽いました。
画像は判り難いですが5羽いますので,探してみてください
「メジロ」は多かったですが,「ベニマシコ」は声だけでした。
「ヒドリガモ」は200羽位いて,その中に一羽,例の「アメリカヒドリ」
との交雑種がいました。「コガモ」も50羽位まとまっていました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,コサギ,オオバン,イカルチドリ,タシギ,
イソシギ,オオタカ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,
ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの41種類
オオタカ ←ジョウビタキ→ ルリビタキ タシギ メジロ
●さいたま市:岩槻城址公園(2020年1月20日 9:30~11:30 天気:晴れ)
先日ある集まりの新年会があり,その時鳥友の”Iさん”から,大好きな
「キクイタダキ」の事を,見ていると,”首が痛く”なるので「クビイタダキ」
というのだよと聞かされて,思わず大笑いし,手を叩いてしまいました。
今日も,まさにその通りの状況で,証拠写真が精一杯でした。
思うように写真を撮らせてくれないのが,憎い?(可愛い)ですね。
「ヤマガラ」も同じ場所にいましたが,同様でした。
その代わりに「アオジ」,「シロハラ」,「ツグミ」は,目の前に出てきて
”ポーズ”をとってくれました。カメラ目線が良いでしょう!。
「アオジ」の淡い黄緑色は綺麗ですね。
「ルリビタキ」がいた場所は,「ジョウビタキ」雌が占拠していましたので
「ルリビタキ」はどこかに追い払われてしまったかな?。残念。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,イカルチドリ,イシシギ
,セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,キクイタダキ,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,アオジの30種類
キクイタダキ ヤマガラ アオジ シロハラ ツグミ ジョウビタキ
●川越市:伊佐沼(2020年1月17日 9:45~11:30 天気:晴れ)
久し振りに出掛けてみたら,大変嬉しい出遇いがありました。
事実上,初観察となる「オオハシシギ」が2羽いました。
野鳥観察を初めて間もない頃に,遥か遠くにいるのをベテランの方に
教えて頂いたのが初めてで,後にも先にも,これ一回だけでしたので大
感激です。やったあー,ラッキー!!。
沼を一回りしていると,葦原越しに見慣れない「シギ」がいます。
取り敢えず撮影をし,順光で撮影できないかと場所を移動すると,
数名のカメラマンがその個体を撮影していました。納得です。
順光なので,光の条件は良いのですが,少し遠かったです。
でも,贅沢はいけません。証拠写真が撮れた事で十分です。
直ぐ近くに「セイタカシギ」も来てくれたので,こちらもパチリです。
虹彩の赤色が判る画像も撮れましたので,是非,ご覧ください。
「ユリカモメ」の上面はモノトーンですが綺麗ですね。
「コサギ」の口の中は赤いのですね。10羽前後いて,まとまった数の
観察は久し振りです。
「ヒヨドリ」が何かを咥えて飛び出してきましたが,何なのですかね?。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,
カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,セイタカシギ,オオハシシギ,
イソシギ,ユリカモメ,セグロカモメ,カワセミ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,アオジの27種類
← オオハシシギ → ←セイタカシギ→
← コサギ → ユリカモメ イソシギ ヒヨドリ
●さいたま市:岩槻文化公園(2020年1月16日 9:30~11:30 天気:晴れ)
最近,”Aさん”から,頭部の黒色が薄く,白く見える「エナガ」は,通称
”チバエナガ”と呼ばれているらしいよと,教えてもらいましたが,皆様は
既に,ご存じなのでしょうか?,調べてみると確かにそのようですが?。
千葉県北西部で多く観察されているのが,その理由のようです。
私は,ここの岩槻文化公園,久喜菖蒲公園,渡良瀬遊水地で,観察
した事があり,羽色変異個体で”亜種エナガ”と聞いています。
この頭部が白い個体が一羽,今冬,ここで良く見られています。
今日も観察できて,証拠写真も撮れましたので,ご覧ください。
「チョウゲンボウ」は,急に現れて,さっと飛び去って行きました。
前回に引き続き,「ベニマシコ」が姿をみせてくれました。
この場所で,雄の写真も撮ることができて,とても嬉しかったです。
元荒川の「カモ」や「オオバン」は下流の方に移動していました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,
カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,ハシボスガラス,
ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ(
チバエナガを含む),メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
ホオゾロ,アオジの29種類
←チバエナガ(通称)→ チョウゲンボウ ← ベニマシコ →
●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年1月14日 9:30~11:45 天気:晴れ)
ようやく,今冬初めて,「アカハラ」の観察ができました。
証拠写真も撮れて,良かったです。これで地元での定番の冬鳥は,
ほぼ観察できました。かなり遅かったですが一安心です。やれやれ。
遠くの樹上に猛禽です。一所懸命に歩き,「ノスリ」と確認できました。
もう一歩近づこうとしたら,飛ばれてしまいました。あーあ残念。
黒浜沼の「カモ」は「コガモ」だけで,ちょっと寂しかったです。
「アリスイ」,「ベニマシコ」は健在でした。
「オオジュリン」が葦原で目立つようになってきました。
また,また,東方の上空に「ミヤマガラス」の大群です。
前回と同様に200羽位かな?,帰り掛けにその方向に向かい,群れを
見つけ,「コクマルガラス」を探しましたが,ダメでした。
「ハシボソガラス,ハシブトガラス」は,嫌がって,警戒してました。
こちらに時間を取られ,田圃での観察はしないで引き上げました。
観察できた野鳥
キジ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
クイナ,オオバン,ノスリ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,
オナガ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,アカハラ,ツグミ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの37種類
アカハラ ノスリ オオジュリン アオジ ミヤマガラス
●松伏町:緑の丘公園周辺(2020年1月13日 9:15~11:15 天気:晴れ)
暖かく,散策し易い陽気に誘われて,ちょいと地元を離れました。
今年の冬は暖かく,どこの池にも氷が張らないようですね。
池の中の木に「オオタカ(若)」がいましたが,「カワラヒワ」はそのすぐ
近くの枝に止まったりしていました。また「カモ達」もあまり気にする様子
もなく,のんびりと陽だまりに固まっていました。
「カモ」の種類が少なくちょっと寂しかったですが,「ミコアイサ」は全部
で7羽確認できました。完全な白い雄は確認できませんでしたが,一羽
怪しい個体がいました。換羽中の雄のようなのですがどうでしょうか?。
上面に褐色がなく少し白色が目立つ,顔の周りの白色部が広い,胸と
前脇が白くなってきている点等から判断しましたが?。
隣接する田圃で「ハヤブサ」の若鳥を観察しました。
いつの間にか飛んできて電線に止まり,ちょっとすると飛び立ち,上空
高く旋回して行きました。かなり小さくなったと思ったら猛スピードで降下
してきました。獲物(鳥)を捕まえようとしたようですが,失敗でした。
若鳥だからかな,あっという間の出来事で,ちょっと興奮しました。
「カワウ」は獲物を捕まえましたが,飲み込むのに苦戦していました。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,ミコアイサ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,オオバン,タシギ,オオタカ,ハヤブサ,モズ,
ハミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,
ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
カシラダカ,アオジの33種類
オオタカ ミコアイサ ←ハヤブサ→ カワウ タシギ
●さいたま市:岩槻文化公園(2020年1月9日 9:15~11:15 天気:晴れ)
風が強かったので,どうかなと思ったのですが,今まで,証拠写真が
撮れなかった個体に遇うことができて,楽しかったです。
先ずは「ベニマシコ」で,少し遠かったのですが柳の木にひょっこりと
出てきてくれました。声は良く聞いていました。
次は「ルリビタキ」で,暗すぎて手振れしてしまい,判るのは一枚だけ
でした。姿は,いつもちらっとだけで,直ぐに見失っていました。
もう一つは「アカゲラ」で,最近は飛んで行く姿ばかりでしたが,他の
鳥を撮影していると,飛んできて,ぱっと止まってくれたので,ラッキー
でした。画像から雄だと判り,この場所で雄は今冬初観察です。
”Uさん”から雄の情報も得ていましたが,ようやくです。
「シジュウカラ」は「オオジュリン」のように食べ物を探していました。
風が強く,小さい声の聞き分けができず,早めに引き上げました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,
アカゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの30種類
○おまけ(2020年1月8日)
”Uさん”から情報をもらっていた「イソヒヨドリ」の雄に,今日やっと
遇うことができました。場所は岩槻城址公園近くの元荒川沿いです。
雨上がりで人がいなかったのが良かったようで,菜園周りを一回り
していました。
青色は構造色なので分かり難いのですが,同じ個体のようです。
昨シーズンに引き続き,黒浜沼近くの雌と同様に,こちらにも来て
くれました。
夏に,元荒川沿いのどこかで繁殖をしていたら嬉しいのですが?。
← イソヒヨドリ →
●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年1月7日 9:15~11:45 天気:薄曇り)
こちらも「アリスイ」,「ベニマシコ」共に,新しい年を迎えたようです。
「ベニマシコ」は上がってくるようになり,姿を見つけ易くなりました。
雄雌は別行動をしていました,といっても,ちょっと離れた位です。
今日は「アリスイ」の声はしなかったのですが,良く見掛ける場所で
観察すると,いましたいました,のんびりと毛繕いをしていました。
「オオタカ」は,お気に入り?の鉄塔に止まっていましたが,一番
遠い位置で気が付きました。帰り掛けには,いなくなっていました。
帰ろうと駐車場に向かい,猛禽が飛んでいなかと空を見ると,遠くを
「ミヤマガラス」の大群が,独特な飛び方をして移動して行きました。
全部で200羽位はいたかも?,途中で二手に分かれて飛んで行き
ました。直ぐに,車でその方向に向かいましたが,見失いました。
観察できた野鳥
キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,クイナ,バン,オオバン,オオタカ,カワセミ,
アリスイ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,オナガ,ミヤマガラス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
カシラダカ,アオジ,オオジュリンの41種類
← - - ベニマシコ - - →
アリスイ オオタカ ミヤマガラス オオジュリン アオジ
●さいたま市:岩槻城址公園(2020年1月6日 9:15~11:15 天気:晴れ)
大好きな「キクイタダキ」は,無事に新しい年を迎えたようで,今日も
忙しそうに,活発に動き回っていました。
見つけて,少しすると,「エナガ」,「メジロ」,「コゲラ」,「ヤマガラ」,
「シジュウカラ」が集まってきて,大賑わいとなりました。
それも束の間で,その後,直ぐにバラけてしまい,「キキイタダキ」は
見失ってしまいました。
そんなこんなで,何とか証拠写真を撮るのが精一杯でした。
短い時間でしたが,多くの野鳥達に囲まれて嬉しかったです。
「メジロ」の正面は,何か凄さ?を感じますね。
久し振りに,元荒川に「ユリカモメ」が上ってきていました。
赤い嘴,赤い足が特徴で,「セグロカモメ」との識別ポイントです。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,イカルチドリ,ユリカモメ,コゲラ,モズ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,キクイタダキ,ヤマガラ,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,アオジの30種類
キクイタダキ メジロ ヤマガラ コゲラ ユリカモメ
●さいたま市:岩槻文化公園(2020年1月5日 9:15~11:30 天気:晴れ)
ようやく自分の時間が取れるようになり,今年初めての散策です。
風が少し強かったですが,青空の下,楽しく野鳥観察ができました。
歩き始めようとして,いつもの鉄塔を見上げると,いましたいました。
「オオタカ」で,撮り初めとなりました。今年は良い事があるかな?。
幸先の良い,スタートとでしたが,その後は残念でした。
「ヤマガラ」,「アカゲラ」,「ジョウビタキ」,「ルリビタキ」他と,次々と
撮り損なってしまいました。あーあ,がっかり。
でも,その他の多くの野鳥達が遊びにきてくれました。
「カワラヒワ」は,その綺麗な黄色がうまく表現できませんね。
「エナガ」も,もう少し近くに来て欲しかったかな。
今年も,多くの,楽しい出遇いを期待したいと思います。
今年も,どうぞよろしくお願いします。
観察できた野鳥
キジ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,オオバン,オオタカ,コゲラ,アカゲラ,モズ,
カケス,オナガ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの36種類
オオタカ ← カワラヒワ → エナガ ホオジロ