観察記録(主に野鳥)です。

 ◎2020年の9月から12月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
    12月  11月  10月  9月

  <<2020年12月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ○おまけ(2020年12月31日)
     ”Kさん”から連絡が入り,用事を早めに切り上げて出掛けました。
     今年の締めくくりに相応しい?と思われる「フクロウ」です。
     眠っていましたので,眼を開けてくれないかと願っていたのですが,
    急に飛び立って林の奥に消えてしまいました。
     観察できた時間は僅か5分でしたが,大満足です。
     ”Kさん”に感謝です。とても良い撮り納めになりました。
     来年は,良い年になりますように。

       
          ←    ー   フクロウ   ―    →

   ○おまけ(2020年12月29日)
     岩槻城址公園の「ヒガラ」です。
     私は花粉症なので杉の木は嫌なのですが,今日の「ヒガラ」は杉の
    木の実をせっせと食べていました。
     カラ類独特の足に挟んで嘴で叩いて食べる様子も観察できました。

    
       ←    ー    ―    ヒガラ    ―    ―    →

   ○おまけ(2020年12月28日)
     昨日,岩槻文化公園で「ヒドリガモ」の群れの中に「アメリカヒドリ」が
    いるのが判り,今冬初観察です。ヤッター,ラッキー。
     最初に交雑種,その後に純粋種と思われる個体を発見しました。
     頭部,顔,首に赤味がなく,眼の周りから後頸にかけて緑色,胸や脇
    及び上面が赤褐色,翼羽縁がはっきりと白い等から純粋種と判断して
    良いのではないかと思っていますが,どうでしょうか?。
     近くに雌らしい個体がいると思ったのですが,良く観察すると違う。
     嘴全体が黒く,お腹が白くなく,短い飾り羽があるように見える事から
    「ヨシガモ」のエクリプスのようです。

         
           ←   アメリカヒドリ   →        ヨシガモ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年12月26日 9:15~11:45 天気:晴れ)
     葦原は今日も大変賑やかでした。
     そんな中,「カワセミ」が大いに楽しませてくれました。
     用水や沼で何回もダイブしては小魚を捕まえていました。
     殆どはピンボケやフレームアウトでしたが,数ショットは見られるもの
    がありました。いやー早い早い,タイミングが合わない。
     でも,久し振りに撮影の醍醐味を味わうことができました。
     「キジ」の雄雌が沼の対岸を飛んで行きました。
     前回は,カットした田圃も観察してきました。
     二羽の猛禽が諍いをしながら飛んできました。
     どうも,「チョウゲンボウ」が「ノスリ」の出現を嫌がっていたようです。
     体が小さいわりに強いですね,「ノスリ」を追い払ってしまいました。
     草刈りをし,野焼きをした後地に,「ハクセキレイ」や「タヒバリ」が多く
    集まっていました。小さな虫でも出てくるのでしょうか?。

    観察できた野鳥
     キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,バン,オオバン,イカルチドリ,ノスリ,
     カワセミ,チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,
     カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
     オオジュリンの37種類

     
          ←   ー   ―   カワセミ   ―   ―   →

       
   チョウゲンボウ    ←  キジ  →        ←  タヒバリ  →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2020年12月23日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     今日は,とても嬉しい出遇いがあり,久し振りに興奮し感動しました。
     それは地元では初観察となる「カワアイサ」の雌です。
     ちょっと大きな「カモ」がいるなと,気が付きました。
     この「カモ」を初めて見たのは久喜菖蒲公園で,その後渡良瀬遊水地
    で何回か観察しましたが,まさか地元に出現してくれるとは.....?。
     びっくりです,やったあー,ラッキー!!。
     ようやく,「イソヒヨドリ」の雄が見通しの良い所に姿を見せてくれました。
     3シーズン連続となり,またしばらく楽しめそうです。
     「ウグイス」の声は良くするのですが,姿を捉えるのは難儀します。
     何とか証拠写真になったでしょうか?。
     この時期になると,最近は川縁りで「タシギ」を見るようになります。
     田圃に水がなくなり,からからになるせいでしょうね。
     ”タンボのシギ”ではなく”カワベのシギ”といった感じでしょうか?。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,カワアイサ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,タシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,ヒガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,イソヒヨドリ
    ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アオジの31種類

    
         ←   ー   ―   カワアイサ   ―   ―   →

        
      ← イソヒヨドリ →     ウグイス      タシギ     ヒガラ

   ●さいたま市:芝川第一調整池・他
                    (2020年12月22日 9:15~11:45 天気:晴れ)

     調整池の水が少なくなっていてがっかりでした。
     「カモ」の姿はちらほらで,遠すぎて識別も難しかったです。
     そんな中,「ミコアイサ」の雌は確認できました。
     しっかりと「チュウヒ」が舞ってくれたのはとても嬉しかったです。
     葦原の上を飛ぶ姿は”葦原の王者”らしい風格がありますね。
     ある所では「ベニマシコ」の姿が良く観察できました。
     5,6羽いたようですが,もっといたかもしれません。
     鳥の出がちょっと寂しかったので,早めに引き上げて「トモエガモ」の
    観察に向かいました。
     前回はお休み状態でしたので期待して回ってみました。
     着いた時はやはりお休み状態でがっかりしましたが,10分位経つと
    元気に動き出してくれ,たっぷりと楽しませてくれました。
     残念なことに,今日は「トモエガモ」が雄一羽しか確認できず,また
    「オカヨシガモ」や「ヨシガモ」の観察もできませんでした。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,トモエガモ,コガモ,
     ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,コサギ,バン,オオバン,チュウヒ,ノスリ,
     カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ
    ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
     ホオジロ,アオジの39種類

        
        ← チュウヒ →     ミコアイサ  ベニマシコ  ジョウビタキ

    
          ←   ー   ―   トモエガモ   ―   ―   →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年12月21日 9:15~11:30 天気:晴れ)
     久し振りに,「ツミ」に出遇えました。それも若鳥です。
     水浴びをし,毛繕いをしていました。
     大きさからして「ツミ」のようなのですが,暗くて確信が持てません。
     そうこうしているとさっと飛んで,近くの樹上に止まって一休みです。
     ここで,はっきりと「ツミ」の若鳥だと判りました。やったあー。
     元荒川の対岸に「タシギ」が7羽もいました。
     7羽が一緒にいる所を撮影したかったのですがダメでした。残念。
     「イカルチドリ」の飛んでいる姿の撮影ができました。
     翼の淡色帯は,「コチドリ」より広くてはっきりしている感じですね。
     冬晴れのせいか淡色帯というよりは,白帯に近く見えました。
     「ツグミ」は何かの木の実を盛んに食べていました。
     「ハクセキレイ」が氷面の上をちょこまかしていましたが,滑らないで
    上手に動き回っていました。
     何かを食べているように見えましたが,何か?あるのですかね。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,オオバン,イカルチドリ,タシギ,
     イソシギ,ツミ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの36種類

         
       ツミ     イカルチドリ   ツグミ   ハクセキレイ   エナガ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年12月18日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     今日も葦原はとても賑やかでした。
     「シジュウカラ」,「メジロ」,「ベニマシコ」や「ホオジロ類」が元気に動き
    回っていました。
     今日の「ベニマシコ」はどうも別々に単独で行動しているようでした。
     ある場所に立ち止まっていると四方から声が聞こえてきていました。
     「オオジュリン」が葦原に多くなってきました。
     歩いて行くと,「ツグミ」もその葦原から飛び出してきます。
     「ノスリ」はある場所を縄張りにしたようです。
     少し離れていたので近づこうとしたら飛んで行ってしまいました。
     「アリスイ」は声はすれど姿は見えずで,諦めて帰りだしたらひょっこり
    と樹上に飛んできて止まりました。慌てて戻って撮影を始めたら直ぐに
    飛び去られてしまいあーあ残念でした。何とか証拠写真になったかな。
     葦原が面白かったので,田圃に回る時間がなくなりました。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,コサギ,バン,オオバン,ノスリ,カワセミ,
     アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリン
     の38種類

        
      ← ベニマシコ →      ノスリ    オオジュリン   アリスイ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年12月16日 9:15~11:30 天気:晴れ)
     ようやく,「アカゲラ」の撮影ができました。
     一度,ちらっと飛ぶ姿を見たきりで,その後は全くのご無沙汰でした。
     今日も直ぐに飛ばれてしまいましたが,撮影できて良かったです。
     「ベニマシコ」の声は良く聞こえるようになりましたが姿は一瞬でした。
     あっ,雄だと見た時は思ったのですが,画像では雌のようでなので
    雌としたのですが,何となく赤味もあるような?,雄かも,ごめんなさい。
     「コゲラ」は,雄の特徴が僅かですが判り,ラッキーでした。
     「シジュウカラ」が足の間に木の実を挟み嘴で突いて食べていました。
     「ルリビタキ」がいたのですが,「シロハラ」に驚いて飛び去ってしまい,
    その「シロハラ」はマユミの実を独占して啄んでいました。
     元荒川の対岸では,「タシギ」が採餌していました。
     その近くには「イカルチドリ」,「イソシギ」もいました。
     冬鳥は,一通り出揃ったようです。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,オオバン,イカルチドリ,
     タシギ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,アカゲラ,モズ,
     カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,(チバエナガ),メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
     カシラダカ,アオジの37種類

        
       ← アカゲラ →      コゲラ      ← ベニマシコ →

         
       シロハラ   ←シジュウカラ→ 通称:チバエナガ    タシギ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年12月12日 9:30~11:30 天気:晴れ)
     前回とは打って変わって,とても賑やかでした。
     ようやく,黒浜沼で「マガモ」の姿が観察できました。
     心配していましたが,今年も来てくれてほっとしました。
     「ベニマシコ」の声は,あちらこちらから聞こえてきました。
     あっ,雄だとカメラを向けましたが撮影できませんでした。
     「アリスイ」も良く声を出してくれたのですが姿はダメでした。
     「オオタカ」が鉄塔に止まっていましたが,飛ばれてしまいました。
     「ノスリ」がいるのが判ったので,帰りに立ち寄って撮影しました。
     「オオジュリン」は,定位置に出て来てくれるようになりました。
     久し振りに「ホオアカ」の観察ができましたが,直ぐに飛ばれてしまい
    遠くを飛ぶ姿で証拠写真にもならないかも?,ごめんなさい。
     疥癬症に罹った痛々しい「タヌキ」が昼寝をしていました。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,バン,オオバン,タシギ,オオタカ,ノスリ,
     カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
     ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,
     カシラダカ,アオジ,オオジュリンの40種類

        
     オオジュリン   ホオアカ   ベニマシコ    ノスリ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2020年12月11日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     暫く,姿が見られなかった「ヒガラ」に遇えました。
     「シジュウカラ」,「ヤマガラ」,「エナガ」,「メジロ」等の混群の中に
    いました。確認するのに,松の木の樹上で高くて首が痛くなりました。
     どうやら,今シーズンはここで過ごしてくれそうですね?。
     今年は,残念ながら「キクイタダキ」は来てくれそうもないので,この
    「ヒガラ」を楽しみましょう。
     「イソヒヨドリ」の雄ですが,今年は変わった場所で観察されます。
     撮影条件が悪くてどうもいけません。
     でも,その声は良く聞かせてくれ,場所が場所だけに良く響きます。
     もう少し明るい場所に出て来てくれるのを待ちましょう。
     「メジロ」の群れが木の実を食べていました
     ようやく,元荒川で「コガモ」の姿が見られるようになりました。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,オオバン,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス
    ,ハシブトガラス,ヤマガラ,ヒガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,イソヒヨドリ
    ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,アオジの
     の33種類

        
      ヒガラ    ヤマガラ   イソヒヨドリ    メジロ     セグロセキレイ

   ○おまけ(2020年12月9日)
     今年も来てくれた「トモエガモ」を見に行ってきました。
     4シーズン連続しての到来で,今回は,何とお友達を連れて来て
    くれたようで,嬉しかったです。
     でも,残念ながら雄はお休みモードでちょっとがっかりでした。
     この雌は,嘴付け根の白い丸斑と肩羽の先端が尖っている点が
    良く分かり,「コガモ」との識別がし易かったです。
     更に,ラッキーなことに換羽中の「ヨシガモ」の雄もいました。

         
          ←  トモエガモ  →     ← ヨシガモ →

   ●久喜市:久喜菖蒲公園とその周辺
                 (2020年12月8日 9:15~11:45 天気:晴れ)

     「カモ」の観察を目的に出掛けてきましたが,やはり全体の数は
    少なかったです。でも,何とか10種類は確認できました。
     今冬初めて,「ミコアイサ」が見られました。それも8羽です。
     一羽は雄で,二羽はエクリプスではないかと思われます。
     かなり遠くて,判り難かったのが残念でした。
     「ヨシガモ」は10羽以上いましたが,北側の葦原越しでうまく撮影
    できませんでした。証拠写真になったでしょうか?。
     「ハジロカイツブリ」も今冬初めて観察できました。
     冬は,赤い目がチャームポイントですね。
     近くの田んぼに「ハヤブサ」を見つけ,いざ撮影しようとすると
    さあっーと飛び去ってしまい,後ろ姿となりました。あーあ残念。
     辺りを見回すと「ヒバリ」や「タヒバリ」が多くいました。

    観察できた野鳥
     ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,オナガガモ,
     コガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,ミコアイサ,カイツブリ,
     カンムリカイツブリ,ハジロカイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,
     アオサギ,ダイサギ,コサギ,オオバン,カワセミ,コゲラ,ハヤブサ,
     モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,
     ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,
     ホオジロ,アオジの42種類

       
         ←    ミコアイサ    →      キンクロハジロ    ヨシガモ

        
     オナガガモ  カンムリカイツブリ  ハジロカイツブリ   ハヤブサ    タヒバリ

   ●さいたま市:岩槻区のトラスト7号地周辺
                 (2020年12月6日 10:00~12:00 天気:晴れ)

     今日は,さいたま緑のトラスト協会主催の「自然に親しむ会」という
    イベントのお手伝いをしてきました。
     「トラスト7号地と綾瀬川周辺の冬鳥を探そう」とトラスト7号地から
    綾瀬川沿いを通り,深作遊水地までをゆっくりと散策しました。
     暖かい日差しに恵まれのんびりと野鳥観察をしてきました。
     上空を「ハイタカ」,「オオタカ」が舞い,樹上に「ツグミ」,「モズ」,
    川沿いで「イソシギ」,「キセキレイ」,最後の遊水池では「マガモ」,
    「コガモ」,「カワセミ」等が見られました。
     小さなお子さんも多数参加され,「ハイタカ」がゆっくりと旋回する
    姿や三羽の「カワセミ」が飛び交う光景を目の当たりにして,大いに
    喜ばれていました。良かった,良かった。
     偶然ですが,二班に分かれての観察となり,観察できた野鳥に
    若干の差はありましたが,まずまずだったのではないでしょうか?。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コサギ,
     ハイタカ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの36種類

           
        ハイタカ    キセキレイ      遊水池

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年12月4日 9:30~11:30 天気:晴れ)
     やや風が強く,小鳥の出は今一つでした。
     声はするので,その方に向かうと飛び立たれてしまいます。
     「ベニマシコ」や「オオジュリン」は少し高く飛んでくれますが,「アオジ」
    や「カシラダカ」は直ぐに引っ込んでしまいます。
     「ベニマシコ」は証拠写真になったでしょうか,「カシラダカ」は何とか
    葦原にいるのを確認しました。
     「バン」の親子は全部で5羽のようですが,直ぐに隠れてしまいどうも
    いけません。という事で最終確認はできませんでした。
     「イソヒヨドリ」の出現場所は昨年のポイントから少し移ったようです。
     その昔,「シラコバト」が時々観察された場所なのです。
     周りの環境が大きく変化し,その「シラコバト」は姿を消してしまった
    ようで,寂しい限りです。岩槻区内の「シラコバト」は全滅かな?。
     どなたか区内で観察されましたらご一報ください。どうぞよろしく。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     バン,オオバン,イカルチドリ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
     カシラダカ,アオジ,オオジュリンの35種類

        
      ツグミ     カワセミ   ベニマシコ   カシラダカ   イソヒヨドリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年12月1日 9:15~11:15 天気:晴れ)
     ようやく,この場所でも「ベニマシコ」の観察ができました。
     時々,声は聞いていましたが姿は今日が初めてで,一羽だけでした。
     少し離れた場所からも,声が聞こえてましたので数羽はいそうですが
    未確認です。
     こちらも,良く声は聞くのですが,なかなか姿を見せてくれず,今日も
    一瞬だけだった「ルリビタキ」の雌です。
     「シロハラ」も同様で飛んで行く姿を見ただけでした。
     「ホオジロ」とは久し振りのご対面です。
     元荒川の「カモ」はどこへ行ってしまったのでしょうか,本当に寂しい。
     「イソシギ」は元気に,飛び回っていました。
     「イカルチドリ」は4羽が対岸でじっとしていました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,
     イカルチドリ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハウセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの34種類

        
     ベニマシコ   ルリビタキ   ホオジロ    メジロ    イカルチドリ

  <<2020年11月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●加須市:渡良瀬遊水地(2020年11月29日 8:45~12:15 天気:薄曇り)
     久し振りの渡良瀬で,もう少し天気が良いと思ったのですが.....。
     今日は,「コウノトリ」デーとなりました。行く先々で出遇えて嬉しかった
    です。足環の確認ができたのは一羽のみで,今年生まれた雌の”ゆう”
    と判りました。しっかりと生活できているようでほっとしました。
     このような大きな鳥が近くで共存していた時はどんな風景だったのか
    想像すると不思議な気がします。いつの日か「トキ」も来てくれるかな。
     猛禽は6種を観察しましたが,証拠写真はうまく撮れませんでした。
     「ハイイロチュウヒ」の雌は惜しかったです。あーあ残念。
     「チュウヒ」は何とか撮影できましたが,デキは今一つでした。
     「チョウゲンボウ」は何かを捕まえて来て電柱の上で食べていました。
     今冬初めて「アトリ」の観察ができました。30羽位いたようです。
     「タゲリ」もいつもポイントに10羽位いました。
     「カモ」は寂かったです。これから増えるのかなあー?。
     でも,ちょっと気になる個体がいました。それは「ホシハジロ」の雌で,
    「マガモ」の群れの中に一羽だけいました。
     ちょっと条件が悪くてはっきりしないのですが,「オオホシハジロ」かな
    とも思えましたが,どなたかご存じないでしょうか?。
     地元を離れ,いつもと違う景色が新鮮で,また,出掛けたいですね。

    観察できた野鳥
     キジ,ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,
     ホシハジロ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,コウノトリ,
     カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,タゲリ,トビ,チュウヒ,
     ハイイロチュウヒ,ハイタカ,ノスリ,チョウゲンボウ,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,アトリ,カワラヒワ,シメ,
     ホオジロ,アオジ,オオジュリンの44種類

    
         ←     -     コウノトリ     -     →

        
      ←  アトリ  →      ←  チュウヒ  →      タゲリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年11月27日 9:00~11:30 天気:薄曇り)
     今冬初めて地元で「ルリビタキ(雌)」の撮影ができました。
     声を頼りに探しても,飛んで行く姿しか見られませんでした。
     今日は,一瞬でしたが止まってくれたので,姿の確認ができました。
     やったあー,良かった良かった。
     また,久し振りに「チバエナガ(通称)」の姿を見ました。
     見つけたら直ぐ飛ばれてしまい,その後は分からなくなりました。
     時間差で,上空を「オオタカ」と「トビ」がゆっくりと飛翔して行きました。
     でも,どちらも露出の補正をしている暇はありませんでした。
     最近,地元で良く「トビ」を見るようになりました。
     鳥友の”Kさん”と久し振りにお会いして,鳥談議にも花が咲きとても
    楽しかったです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,オオバン,
     イカルチドリ,トビ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,(チバエナガ),メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,シメ,アオジの32種類

        
     ルリビタキ  チバエナガ    オオタカ     トビ     シロハラ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年11月24日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     今冬初めて「アカハラ」の観察ができました。
     また,「シロハラ」の証拠写真も今冬初めて撮影できました。
     「ウグイス」の数は多くなりましたが,姿を見せてくれません。
     「メジロ」はいくつかの団体が忙しそうに飛び回っていました。
     「シメ」の数も増えてきました。
     冬鳥も勢揃いのようですが,「アカゲラ」はいけないですね。
     一度,観察したきりで,その後は観察できません。
     後,一週間もすると12月に入りますが,どうでしょうか?。
     昨日,岩槻城址公園で蝶々の「ムラサキツバメ」を5,6頭一度に観察
    し,ちょっとびっくりしました。それも全部雌でしたので猶更でした。
     「ムラサキシジミ」も一緒でしたので,暫し,足止め?をくらいました。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,ジジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,
     イカルチドリ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,
     アオジの34種類
                                       11/23撮影
        
     アカハラ   シロハラ     シメ      イソシギ   ムラサキツバメ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年11月22日 9:00~11:30 天気:曇り後晴れ)
     いやー世の中なかなか落ち着かないですね,この三連休予定していた
    行事が中止となってしまいまた。残念ですが致し方ありませんね。
     そんな中,野鳥観察は続けられるのでありがたいです。感謝です。
     ようやく,「ベニマシコ」,「カシラダカ」,「オオジュリン」の証拠写真を
    撮影することができました。
     「ベニマシコ」は4,5羽が一緒に行動していました。
     「カシラダカ」と「オオジュリン」は多くなってきました。
     今年は,まだ,沼で「マガモ」の姿が見られないのでちょっと心配です。
     これから来てくれると良いのですが?,どうでしょうか。
     「バン」の親子は警戒心が強く,直ぐに引っ込んでしまいますが,
    子供はやんちゃなのかな?,私が隠れると姿を見せてくれました。
     「トビ」は獲物を探していましたが空振りでした。
     30羽位の「カラス」の群れの中に一羽だけ「ミヤマガラス」です。
     周りを見回したのですが,「ミヤマガラス」の群れはありませんでした。
     この一羽はどうしたのでしょかね。
     一羽の「ハシブトガラス」は嫌がって?,睨みつけていました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     バン,オオバン,イカルチドリ,タシギ,トビ,モズ,カケス,
     ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,
     シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの35種類

       
        ← ベニマシコ →      カワラヒワ    ← カシラダカ → 

        
     ← オオジュリン →   ミヤマガラス     バン       トビ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年11月18日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     帰り際,カラスに追われる猛禽が目の間を飛んで林の中に入りました。
     カラスに比べて小さかったので,「ツミ」かなと思いながら林の中を探し
    ましたたら,いましたいました隠れるように止まっていました。
     どうも「ツミ」ではなく「ハイタカ」のようですが枝葉ではっきりしません。
     ちょっと待っていると動き出して姿を見せてくれました。
     大きさと角尾の確認が取れたので,間違いなく「ハイタカ」で,近くでの
    観察は久し振りなので感動し,とても嬉しかったです。
     その上,何とか証拠写真も撮れましたので良かったです。
     秋楡の実を食べに「マヒワ」集まっていました。
     久し振りに「アリスイ」の声ですがどこにいるのか,分かりません。
     諦め掛けた時に,遠くの竹林の上にいる個体が見えました。
     えっ,あれなのかな,変なところにいるな半信半疑でしたが,やはり
    そうでした。でも,遠すぎて証拠写真になりましたでしょうか?。
     色々と情報をもらうのですが思うようには遇えませんね,でも,それが
    その時の”野鳥との出会いを楽しむ”散策なのでしょう。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,オオバン,イカルチドリ,
     ハイタカ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボシガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,マヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ
     の32種類

         
       ← ハイタカ →    マヒワ    アリスイ    ジョウビタキ

   ●川越市:伊佐沼(2020年11月15日 9:00~10:30 天気:晴れ)
     今日は,ちょっと気分を変えて地元を離れてみました。
     「カモ」を期待したのですが,思った以上に少なかったです。
     その代わり「ツルシギ」,「ハマシギ」,「オオハシシギ」や「ハクチョウ」
    他等の観察ができました。「ハクチョウ」は今冬初観察です。
     この「ハクチョウ」は,画像から「オオハクチョウ?」ではないかと思う
    のですが,遠すぎてはっきりせず確信はありません。ごめんなさい。
     水面ばかり見ていて,”こうーこうー”という声が聞こえ,うーんもしか
    してと慌てて上空を見ると,「ハクチョウ」が4羽飛んで行きました。
     あっという間の事で,もっと早く気が付けばと後悔しきりです。
     更に,ラッキーな事に鳥友の”Mさん”にも会えて,短い時間でしたが
    とても楽しかったです。

    観察できた野鳥
     オオハクチョウ?,ヒドリガモ,カルガモ,ハシビロガモ,オナガガモ,
     コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,バン,
     イカルチドリ,セイタカシギ,オオハシシギ,ツルシギ,アオアシシギ,
     イソシギ,ハマシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,アオジ
     の34種類

      
         ←    ツルシギ    →         ← セイタカシギ →

        
     オオハクチョウ?   ハマシギ  オオハシシギ アオアシシギ   イソシギ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2020年11月12日 9:00~11:30 天気:曇り)
     「イソヒヨドリ」の雄が今年も姿を見せてくれました。
     声を頼りに姿を探しましたが,どうもいけません。
     どこなんだろう,変だなあーと思っていると,いましたいました。
     何と,とんでもない所で,びっくり仰天です。
     何とか証拠写真も撮れてほっとしました。
     その近くで,久し振りに「コサギ」です。三羽いました。
     最近はその数が少なくなりましたので,嬉しい気分になります。
     公園内で「カラス」の声がやたらと大きくなり,何だ?と,上を見ると
    「オオタカ」が悠然と飛んで行きました。
     「ヤマガラ」が近くにきてくれました。
     おいおいもう少し遠くて良いよと思わず後ずさりしてしまいました。
     これは贅沢です。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コサギ,
     オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
     ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,アオジの28種類

        
      ←  イソヒヨドリ  →    コサギ     オオタカ    ヤマガラ

   ○おまけ(2020年11月11日)
     自宅近くで,「ミヤマガラス」の大群が観察されました。
     「ハシボソガラス」や「ハシブトガラス」とバトルをしていました。
     大きなお家の樹木(屋敷林?)に入った所を撮影しました。

        
             ←    ミヤマガラス    →

   ○おまけ(2020年11月9日)
     元荒川沿いで見られる「キタミソウ」です。
     去年は花期を逃してしまいましたので,今年はと思っていました
     バッチリ花が咲いているのを確認できました。

        
             ←    キタミソウ    →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年11月8日 9:00~11:30 天気:曇り)
     久し振りに40種を超えて観察できたのですが,証拠写真は僅かしか
    撮れませんでした。暖かくて気持ち良く散策できたので良かったです。
     「イソヒヨドリ」の雌が近くで観察できました。初めは逆光の位置から
    でしたが何とか順光でも撮影できました。
     順光と逆光では,色の違いがはっきりと出ますね。
     「クイナ」,「アリスイ」の声はするのですが,姿は見つけられません。
     「キジ」の姿は良く見ました。
     ”Uさん”から,「タマシギ」の雄がいましたよと教えてもらいました。
     直ぐに探しに行きましたが,これが見つかりません。探すこと約15分
    いましたいました稲に隠れるようにしていました。
     どうにか撮影しましたが分かりますかねえー。どうでしょうか?。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,クイナ,バン,オオバン,イカルチドリ,タマシギ,
     カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
     ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,
     アオジ,オオジュリンの41種類

        
       ← イソヒヨドリ →      キジ     タマシギ     黒浜沼

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年11月6日 9:00~11:30 天気:曇り)
     前回観察した「マヒワ」は,「カワラヒワ」と一緒に行動していました。
     昨日の「ヒガラ」と同様に越冬してくれそうな気配ですが..........?
     今日は,グランドが空いていたので芝生で食べ物を探したり,秋楡の
    実やその他の木の実等を食べに来ていました。
     多くの「カワラヒワ」に紛れていので,探すのが大変です。
     「ジョウビタキ」は数が増えて,5,6カ所で観察できました。
     でも,残念?ながら全て雌でした。
     先日,見た「ヨシガモ」の姿は見当たりませんでしたが,「ヒドリガモ」
    に交ざって「アメリカヒドリ」らしい個体を見つけました。
     遠くて細部の観察ができなかったのが残念でした。
     交雑種が多いそうなので,もう少し観察を続けたいです。
     「オオバン」は数が多くなっていました。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,アメリカヒドリ?,カルガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,
     オオバン,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,マヒワ,シメ,アオジの29種類

    
        ←    -    -   マヒワ   -    -    →

       
       ← ジョウビタキ →     シメ       ←アメリカヒドリ?→

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2020年11月5日 9:00~11:15 天気:晴れ)
     ようやく,地元にも「マガモ」が到着しました。
     この時期の「カモ」はエクリプスタイプが見られて面白く,今日も一羽
    観察できました。嘴の鮮やかな黄色がポイントで,雌は黒っぽいです。
     換羽が進み,少しずつはっきりしてくる経過を見届けたいですね。
     「ヒガラ」は「シジュウカラ」と一緒に行動していました。
     どうやら越冬してくれそうな気配を感じましたが,どうでしょうか?。
     まだまだ,高い所を動き回っていて思うように撮影できません。
     でも,前回よりは少しましな画像が撮れたかな?。
     この時,低い所を飛ぶ個体がいて,眼の高さ位の枝に止まりました。
     暗くて分かり難く,また声も出してくれず,何だか判りませんでした。
     ワンショットだけ撮れたのですが露出オーバーではっきりしません。
     「ヒタキ」の仲間に違いないと思うのですが,違うかなあ?。
     「メジロ」,「カワラヒワ」は食事中をちょっと失敬してパチりです。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,ヒガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,(ヒタキの仲間),スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,シメ,アオジの28種類

          
      マガモ     ← ヒガラ →   カワラヒワ   メジロ   ヒタキ?

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年11月2日 9:00~11:30 天気:曇り)
     今冬初めて「ツグミ」と「マヒワ」の観察ができました。
     「ツグミ」は声でその存在を知り,姿を確認できました。
     安堵していると,あれっ「マヒワ」かなと慌ててその姿を追いました。
     樹上にいるのですがうまく撮影ができません。
     そうこうしていると,小鳥達「カワラヒワ」,「シジュウカラ」,「エナガ」,
    「ヤマガラ」,「メジロ」,「コゲラ」の大集団です。
     どれが「マヒワ」か追いきれなくなり見失ってしまいました。残念。
     何とか証拠写真は撮れたようで,良かったです。
     「カケス」がドングリを咥えて行きます。飛んだ先で保存するのかな。
     「通称:チバエナガ」が樹上で声を出していました。
     その小さな口が愛らしく微笑ましかったです。
     「オオタカ」が林の密集の中を飛ぶその大きな姿には感動しますね。
     目の前を羽を広げて通過して行ったのにはびっくりでした。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     イカルチドリ,イソシギ,オオタカ,コゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,マヒワ,シメ,アオジの30種類

        
      ツグミ     マヒワ    カワラヒワ    カケス      エナガ

   ●松伏町:緑の丘公園周辺(2020年11月1日 9:00~11:00 天気:曇り)
     "Tさん”から面白い「カモ」の連絡をもらい,楽しみに出掛けましたが
    残念ながら空振りで,がっかりでした。
     縁にはりついて寝ている個体が多く,十分な識別はできません。
     「カモ」の本番はもう少し後(12月が良いのかな?)なのでしょう。
     秋の「セッカ」を観察し,全部で三羽確認しました。
     狙いの「ホオアカ」もしっかりと観察してきましたよ。
     「タヒバリ」も多くいて,ここの個体は電線に良く止まってくれるので,
    見つけ易いです。「タシギ」も五,六羽いました。
     圧巻は,「ミヤマガラス」の大群で,ざっと300羽位でしょうか?。
     いやあー凄かった,一団が上空を旋回して飛んで行く姿に地元の
    方もびっくりしていました。
     「コクマルガラス」がいないかと,やたらと撮影し自宅で画像を確認
    するとそれらしき個体(暗色型)を三羽見つけました。

    観察できた野鳥
     オカヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,
     キジバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,
     タシギ,カワセミ,モズ,オナガ,コクマルガラス,ミヤマガラス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     セッカ,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ホオアカの32種類

        
      セッカ    ホオアカ     タヒバリ   オカヨシガモ   ミヤマガラス

  <<2020年10月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年10月30日 9:00~11:30 天気:薄曇り)
     「カモ達」も少しずつ増えてきています。
     地元では久し振りの観察となる「ヨシガモ」で,3年ぶりとなります。
     この時は2週間位でいなくなりましたが,今年は越冬してくれるかな?。
     換羽中の雄が一羽,エクリプスタイプが一羽,雌が二羽いました。
     三年前の雄はエクリプスタイプでしたので,換羽中でも嬉しかったです。
     更に,換羽中の「ハシビロガモ」が一羽でしたがいました。
     また,ようやく「コガモ」も姿を見せてくれました。
     「キビタキ」はまだ残っていましたよ。
     二日前には「エゾビタキ」,「ルリビタキ」,「シロハラ」,「アカゲラ」も
    観察され,徐々に秋鳥から冬鳥へと移行しています。
     おっとどっこい私の存在も忘れないでねと,「オオタカ」がゆっくりと
    上空を飛んで行きました。

    観察できた野鳥
     ヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,ダイサギ,イカルチドリ,イソシギ,オオタカ,
     カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     ジョウビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,ホオジロ,アオジの33種類

       
           ←   -   -  ヨシガモ  -   -  →

        
    ハシビロガモ   キビタキ   ジョウビタキ    エナガ    オオタカ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2020年10月27日 9:00~11:30 天気:薄曇り)
     こちらにも,冬鳥が続々と到着していました。
     先ずは,地元での観察が2012年以来,8年ぶりとなる「ヒガラ」です。
     「シジュウカラ」と一緒に行動しているの見つけ,ちょっと興奮しました。
     忙しく動き回っていて思うように写真が撮れずごめんなさい。
     多分,越冬してくれると思いますので,次の機会にご期待ください。
     次は,「アカゲラ」で声を頼りに探し,アッいたと思ったら飛ばれました。
     あーあ残念,雌雄の判断ができませんでしたが,画像から雄のように
    思われますがはっきりしません。
     三つ目は「シメ」です。かなり遠かったですが2羽確認できました。
     以上の三種は今冬初観察です。
     「ヒヨドリ」と「カケス」の大合唱でしたが,「ジョウビタキ」はそれに負けず
    大きな声で存在を教えてくれました。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,カワセミ,
     コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     ヤマガラ,ヒガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,シメ,アオジの28種類

        
       ←  ヒガラ  →      アカゲラ      シメ    ジョウビタキ

   ●さいたま市:芝川第一調整池
                     (2020年10月25日 9:00~11:30 天気:晴れ)

     前回,遇えなかった「チュウヒ」を目的に出掛けてきました。
     狙い通り遇えたのですが気になることがありました。
     それは,いつもより多くのカメラマンがいて「ハイイロチュウヒ」だと話され
    ていて,どうにもいけません。確かに差がありそうな二個体にも見えました
    が,私には同じ「チュウヒ」のように思え,判別がつきませんでした。
     でも,一個体はもしかすると雄なのかなあー,どうでしょうか?。
     それと,もう一つ分かり難い鳥との出遇いがありました。
     暗すぎて,色が出ませんのでどうもはっきりしませんが「オジロビタキ」の
    雌かなと思っていますがどうでしょうか。
     地面を歩いてきて,木に止まってくれた所を撮影しました。
     (「キビタキ」や「オオルリ」等は,余り地面は歩かないと思います。)
     どちらも今冬初観察で,更にカモ類の「マガモ」,「オナガガモ」,
    「ホシハジロ」,「キンクロハジロ」と「カンムリカイツブリ」も同様です。
     お会いした”Nさん”から「ハイタカ」,「オオタカ」もいて,2,3日前には
    「ハイイロチュウヒ」も出たと聞きましたが,残念でした。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,ホシハジロ,
     キンクロハジロ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,オオバン,チュウヒ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,
     ジョウビタキ,オジロビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,アオジの29種類

        
       ← チュウヒ →     オジロビタキ   キンクロハジロ     モズ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年10月22日 9:00~11:15 天気:薄曇り)
     冬鳥が次々と到着しています。今年は,秋が短いのかな?。
     今冬初めて,「アオジ」と「ホオアカ」のホオジロ類;二種の観察が
    できました。「ホオアカ」は「タヒバリ」を探していて見つけました。
     かなり距離がありましたが,何とか確認できました。
     「タヒバリ」は,数が多くなってきていました。
     稲刈りも終わり(まだ少し残っています),「ヒバリ」も多くなりました。
     逆に,「サギ」の姿はめっきり少なくなりました。
     今年は,「カケス」が多いように感じています。
     ご愛敬にも「タヌキ」とご対面で,目が合うと葦原に入って行きました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,オオバン,タシギ,
     カワセミ,アリスイ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ホオアカ,
     アオジの25種類

        
      アオジ     ホオアカ    タヒバリ     アリスイ     タヌキ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年10月21日 9:00~11:15 天気:晴れ)
     久し振りの秋晴れの下,野鳥達はとても賑やかでした。
     先ずは,秋の鳥からで「オオムシクイ」です。
     先日,”Iさん”から聞いたばかりで,まさしくその特徴ある声です。
     いやー動きが早く追うのが大変で,何とか証拠写真になったかな?。
     次は,「キビタキ」でこちらも声が聞こえ,しっかりと姿を捉えました。
     実は,三カ所で声が聞こえたのですが,姿はこの時だけでした。
     続いては冬鳥で,一番目は「ノスリ(2羽)」です。上空高く「トビ」と一緒
    に飛んでいました。「ノスリ」は今冬初観察です。
     比較すると「トビ」は大きいですね。
     二番目は,昨日に続いて「ジョウビタキ」で,今日は雌でした。
     「モズ」に追われたりしていて,居場所がまだ確定していませんね。
     最後は「アリスイ」で,今年もきてくれましたが定着してくれるかな?。
     いつもいる野鳥達も元気に動き回っています。
     例の「通称:チバエナガ(頭部が白い個体)」も観察できました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,トビ,ノスリ,カワセミ
    ,アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ウグイス,エナガ,(チバエナガ),オオムシクイ,メジロ,
     ムクドリ,ジョウビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ
     の25種類

        
      ← オオムシクイ →      ←  キビタキ  →    ジョウビタキ

          
          ← ノスリ →     アリスイ    ←チバエナガ→

   ○おまけ(2020年10月20日)
     午前中,用事がありました。午後,久し振りの好天なのでちょっと近くの
    岩槻城址公園まで散歩をしてきました。
     本当にもう冬鳥の季節なのですね,目の前に「ジョウビタキ」の雄です。
     いやあー早いですね,今冬初観察です。
     秋が終わってしまうのは,ちょっと寂しいかな?。
     「トビ」の写真は,二日前にこの場所で撮影したものです。

             
        ジョウビタキ    カケス        トビ(18日撮影)

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年10月19日 9:00~11:30 天気:曇り)
     今日もどんよりとして,すっきりしないお天気でした。
     早くも,冬鳥の便りがいくつか届いてきています。
     とは言え,もう少し秋の鳥を楽しみたいですねえー。
     「キビタキ」は残念ながら声だけでした。両側から声がして二兎を追って
    しまいました。
     「エゾビタキ」がひょっこりと姿を見せてくれました。
     飛び立ったと思ったらトンボを捕まえて樹上に止まり,直ぐに完食です。
     生きるためのその早業は見事ですね。
     もう一つ,「ヤマガラ」も一生懸命です。木の実を咥えてきて,硬そうな殻を
    割るのに必死でした。
     多分,「ツツドリ」だと思うのですが,飛んできて遠くの木に止まりました。
     もう少し,近くでと移動しましたが飛ばれてしまいました。あー残念。
     後ろ姿ですが,証拠写真になったでしょうか?。
     ”Iさん”がツバメ,ツバメと声を掛けてくれました。慌てて上を見ると2羽が
    あっという間に飛び去って行きました。こんなに遅いのは初めてかなー。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     ツツドリ,イカルチドリ,イソシギ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス
    ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ30種類

       
      ←  エゾビタキ  →     ツツドリ     ←  ヤマガラ  →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年10月16日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     7月に声を聞いてから,ずっと探しあぐねていた「タマシギ」に,ようやく
    遇うことができました。鳥友さん達から情報はもらうのですが,私には縁
    がなく,半ば諦めていました。それが今日はタイミング良く,”Uさん”が
    観察中で教えてくれました。やったあーラッキー,とても嬉しかったです。
     鳥友の”Uさん”に感謝です。ありがとうございました。
     今冬初めて「タヒバリ」を観察しましたが証拠写真は撮れませんでした。
     多くいた「タシギ」はバラけてしまい,2羽のみ確認できました。
     沼には「コガモ」も来ていて,冬鳥が,徐々に増えてきています。
     遠くに「ノビタキ」の姿を見つけ,何とか証拠写真は撮れました。
     上空を「オオタカ」が横切って行きましたが気がつくのが遅かったです。
     また,「カッコウの仲間」も飛びましたが,直ぐに林の中に消えました
     「モズ」の大きな声に交ざって「アリスイ」の声が聞こえてきました。
     久し振りに「チョウゲンボウ」も姿を見せてくれました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     カッコウの仲間,タシギ,タマシギ,オオタカ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,
     チョウゲンボウ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,ノビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワの30種類

        
       ←  タマシギ  →     ノビタキ     アリスイ  チョウゲンボウ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年10月14日 9:00~11:30 天気:薄曇り)
     雲の多い日が続いていますが,昨日と今日は少し晴れ間も覗きました。
     ちょっと暖かくなってきたら「ツツドリ」が虫を食べに姿を見せてくれました。
     食欲旺盛で次々と見つけては食べていました。
     下尾筒の黒い横斑から「ツツドリ」と判断しました。
     残念ながら,今日も「ヒタキ類」には遇えませんでした。
     「シジュウカラ」,「エナガ」,「コゲラ」の大混群に「ムシクイ」らしき個体を
    見つけましたが,「メジロ」の群れが現れ見失ってしまいました。
     「ムシクイ」だと思って撮影した個体は「メジロ」でがっかりです。残念。
     そんな事を言っては,「メジロ」に失礼ですね。
     日に日に「メジロ」や「カケス」の数が多くなってきています。
     「カケス」が”ドングリ”を運ぶ姿も観察できました。
     元荒川の対岸で草刈りが行われていて,その騒音で小鳥の小さな声は
    聞き取り難かったです(言い訳で,ごめんなさい)。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,ツツドリ,イソシギ,オオタカ,
     カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,(ムシクイの仲間),メゾロ,ムクドリ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの23種類

        
       ←  ツツドリ  →      カケス      メジロ     エナガ

   ○おまけ(2020年10月12日)
     少し間が空いてしまったので,未発表の今月撮影した画像を掲載
    します。撮影場所は色々で,春日部市の内牧公園,岩槻城址公園や
    黒浜沼周辺です。早く,お天気が安定して欲しいですね。

        
      ←  ダイサギ  →     エゾビタキ   コサメビタキ   キビタキ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年10月7日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     頭部の白い通称「チバエナガ」に久し振りに遇えました。
     元気に夏を越してくれたようで,いやー,とても可愛かったです。
     十数羽の群れで行動していましたが,一羽だけ確認できました。
     子育てをしていたようですが,どうだったのでしょうか?,
     何か気になります。増えていると面白いですね?。
     もう一つ,昨年に引き続き「カッコウ」の幼鳥が来てくれました。
     後頭部の白斑が確認できましたので,間違いないと思います。
     昨年の個体とは違うのでしょうね?。
     9/30観察の個体(ホトギス?)とは大きさも違い,幼鳥とはいえ
    堂々としていました。昨年同様ゆっくりしてくれると嬉しいです。
     今日は,残念ながら「ヒタキ類」は空振りでした。
     「シジュウカラ」,「エナガ」,「コゲラ」の大混群で大賑わいでした。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,カッコウ,
     イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,
     (チバエナガ),メジロ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワの23種類

        
      ←チバエナガ→     ←  カッコウ  →      カワセミ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年10月6日 9:20~11:30 天気:晴れ)
     今日は,写真がうまく撮れず画質が悪くてごめんなさい。
     地元で,今冬初めて「アリスイ」と「ミヤマガラス」の観察ができ
    ました。
     「アリスイ」は先日声を聞きましたので,直ぐに分りました。
     「モズ」に負けないように梢で頑張っていました。
     「ミヤマガラス」が現れると,地元の「カラス達」はスクランブル
    発進です。旋回しながら飛んできた「ミヤマガラス」の群れは,
    もうバラバラです。残念ながら反対方向に飛んで行きました。
     目の前に同時に「キジバト」と「カッコウの仲間」が飛び出して
    きて,「カッコウの仲間」は近くの柳の林に入りました。
     何とか見つけましたが,直ぐに飛ばれてしまいました。
     「キジバト」と同じ位の大きさで,下尾筒に斑がないようなので
    「ホトトギス」かなと思っていますがどうでしょうか?。
     「サシバ」が3羽旋回しながら西に向かって飛んで行きました。

    観察できた野鳥
     キジバト,アオサギ。ダイサギ,チュウサギ,オオバン,
     ホトトギス?,サシバ,アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,
     ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワの22種類

        
    ミヤマガラス   アリスイ    ←ホトギス?→     サシバ

   ○おまけ(2020年10月5日)
     鳥友の”Mさん”のHPを見て,再度。川越市の伊佐沼です。
     野鳥観察を始めて間もない頃,先輩に教えてもらった「ウズラシギ」
    に遇いたくて,矢も楯もたまらず出掛けました。
     この時以来観察できず,ずっと遇いたいと思っていました。
     ちょっと遠かったですが,念願が叶ってとってもハッピーでした。
     ”Mさん”に感謝です。ありがとうございました。

        
       ← ウズラシギ →  アメリカウズラシキ  タカブシギ  オオハシシギ゙

   ●さいたま市:芝川第一調整池
                     (2020年10月4日 9:20~11:30 天気:薄曇り)

     水が少なくなっていると聞き,何か「シギ・チ」が入っていないかと
    久し振りに出掛けてみました。何せ,ここは距離があるので私の機材
    では識別が難しく,お会いした”Nさん”のスコープは大助かりでした。
     「イカルチドリ」,「セイタカシギ」,「エリマキシギ」が観察できました。
     ”Nさん”情報では「チュウヒ」も入ったとのことでしたが今日は残念。
     でも,その代わりに,「ミサゴ」が良く姿見せてくれました。
     また,遥か遠くに「オオタカ」も鎮座していましたよ。
     「アリスイ」らしき声がしますが,まだ早いよなと思っていました。
     半信半疑で探していると,いましたいました。もう到着してました。
     夏が暑かったせいか,一気にやってきているようですが,皆様の
    所はいかがでしょうか?。
     「カモ」は「カルガモ」以外,「コガモ」しか分かりませんでした。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     コサギ,オオバン,イカルチドリ,セイタカシギ,エリマキシギ,ミサゴ,
     オオタカ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,ホオジロの29種類

         
            ←     ミサゴ     →        オオタカ

          
         アリスイ   エリマキシギ    モズ      カワセミ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年10月2日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     ようやく秋らしくなり,野鳥達も賑やかになってきました。
     お会いした”Tさん”ご夫妻から「ムシクイ」がいたと聞きました。
     撮影された画像から下嘴の下側は鮮やかなオレンジ色一色ではなく,
    黒色があるように見えたので,「メボソムシクイ」かなと思っていました。
     そうしていると,何と「ムシクイ」らしい個体がいるではないですか,
    慌てて撮影しましたが,何とか証拠写真になったかな?。
     もう一度,姿を見せてくれないかと待っていると,それらしい個体が
    来てくれましたが,「ムシクイ」ではなく「キビタキ」の雌でした。
     更に続いて「キビタキ」の雄の登場です。ラッキー,やったあー。
     「シジュウカラ」,「エナガ」,「コゲラ」も入り乱れて大騒ぎでした。
     騒ぎがおさまり静かになると,「カッコウ」の仲間が視野に入りました。
     そちらに向かい探しましたが見つけられませんでした。
     ”Tさん”ご夫妻と一緒に帰る途中,ふと振り返ると,また「カッコウ」の
    仲間が横切って飛んで行きました。
     こちらは,証拠写真が撮れませんでしたので,9/30に撮影した画像を
    掲載します。下尾筒に横班がないので「ホトトギス」かなと思っています
    がどうでしょうか?。
     今日はこの”Tさん”ご夫妻に感謝です。途中で,遥か遠くを飛ぶ猛禽
    2羽も見つけてくれました。カラスと比較し「ハイタカ」と「チョウゲンボウ」
    ではないかと判断しました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,カッコウの仲間,
     イソシギ,ハイタカ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メボソムシクイ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,
     キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイの28種類
                                         9/30撮影
        
      ←  キビタキ  →   エゾビタキ   メボソムシクイ  ホトトギス?

  <<2020年9月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年9月29日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     今日は,「ノビタキ」デーとなり。今季初観察です。
     到着は,例年より早いと思います。
     3羽が広い田圃をあちらこちらと飛び回っていました。
     この時期,雌雄の識別は難しく良く分かりません。
     「タシギ」は隠れるようにして,2枚の田圃で10羽前後いました,
     2羽の「セッカ」が夏とは違う声で飛翔していました。
     今年も「イソヒヨドリ」の雌がいつもの所に来てくれました。
     撮影をしていると,近くにいた人が話し掛けきました。
     時々,良い声が聞こえてくるので,多分,野鳥なんだろうけど,
    どの鳥なのか全く分からず,何だろうと思っていたそうです。
     分かって,とても喜んでおられました。
     沼には,「コガモ」が3羽きていました。
     「モズ」の高鳴きが賑やかでした。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,オオバン,タシギ,オオタカ,カワセミ,
     コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ
    ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,セッカ,ムクドリ,ノビタキ,イソヒヨドリ,スズメ
    ,ハクセキレイ,カワラヒワの29種類

        
       ← ノビタキ →      タシギ     セッカ    イソヒヨドリ

   ○おまけ(2020年9月29日)
     久し振りの好天でしたが用事があり,岩槻文化公園を待ち時間に
    ちょっとだけ散策しました。
     タイミング良く「キビタキ(♂)」が姿を見せてくれました。
     段々と揃ってきてくれていますね,これから楽しみです。

          
        キビタキ    エゾビタキ      ドバト

   ●川越市:伊佐沼(2020年9月27日 9:15~10:45 天気:曇り)
     今日は,気分を変えて地元を離れ出掛けたところ,大正解でした。
     幸運にも普段見られない「シギ・チ」に出遇えて,楽しかったです。
     先ずは,「エリマキシギ」で,冬羽の雌だと思います。
     次に,この「エリマキシギ」と一緒に行動しているシギがいました。
     近くにいた人達は「ヒバリシギ」だと話されていましたが,大きさや
    胸の黒い縦斑と腹部との明確な境,オレンジ色がかった嘴等から
    「アメリカウズラシギ」だと判断しました。
     良く似ていて紛らわしいですね。
     三番目は,昨年に引き続き「オオハシシギ」がいました。
     更には,「シロチドリ」,「アオアシシギ」もいました。
     「カモ」もいくつか来ていて,「コガモ」,「ヒドリガモ」,「ハシビロガモ」
    は今冬初観察です。
     タイミング,運に恵まれ感謝です。たまには出掛けてみるものですね。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,バン,イカルチドリ,コチドリ,
     シロチドリ,セイタカシギ,オオハシシギ,アオアシシギ,イソシギ,
     アメリカウズラシギ,エリマキシギ,モズ,カラス(確認を忘れる),
     ヒヨドリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイの27種類

       
      ← エリマキシギ →             ←アメリカウズラシギ→

        
    オオハシシギ アオアシシギ  シロチドリ  イカルチドリ セイタカシギ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2020年9月26日 9:30~11:00 天気:霧雨)
     ここの所,雨の日が続き出歩けませんでした。
     今日も霧雨が降ったりやんだりで思案しましたが,どうにも我慢できず
    傘をさして歩いてきました。
     出掛けて良かったです。小鳥達は元気に動き回っていました。
     こちらにも,「ヒタキ類」はしっかりと来てくれていました。
     「ヤマガラ」,「シジュウカラ」,「コゲラ」,「エナガ」,「メジロ」の大混群
   で,「エゾビタキ」,「コサメビタキ」がその中で一緒に行動していました。
     天気も悪く,思うように追い切れませんでしたが,何とか証拠写真は
    撮れたので良かったです。
     「カッコウの仲間」らしき個体も飛びましたが確認できませんでした。
     「サギ達」は子育ても終わり,一羽もいなくなっていました。
     来年は「チュウサギ」が増えて,更に賑やかになりそうです。
     来週は天気も安定しそうなので,じっくりと秋を楽しみたいです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワセミ,コゲラ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     エナガ,メジロ,ヒヨドリ,エゾビタキ,コサメビタキ,キビタキ,スズメ
     の18種類

        
      ←  エゾビタキ  →   コサメビタキ  ヤマガラ    カワセミ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年9月23日 8:30~10:30 天気:曇り)
     来ました,来ました,ようやく姿を見せてくれました。
     先ずは,ヒタキ類の「エゾビタキ」,「コサメビタキ」,「キビタキ(雌)」
    の3種類で,「エゾビタキ」と「キビタキ(雌)」は今季初観察です。
     「キビタキ」の声は良く聞こえていたのですが,姿は見つけられず
    がっかりでした。でも,家で画像をチェックすると何と「キビタキ(雌)」が
    写っているではありませんか。「エゾビタキ」や「コサメビタキ」を追掛け
    ている中に混ざっていたようで,ラッキーでした。
     「キビタキ(雌)」は3羽,「エゾビタキ」は少なくとも5羽いたようです。
     次は,「カケス」で2羽が飛んで行った後,ちょっと間をおいて1羽が
    2羽の後を追うように出てきたので,何とか証拠写真が撮れました。
     「カケス」は今冬初観察となります。
     雨が降り出しましたので,限られた範囲を散歩してきました。
     次回は,ゆっくりと観察したいと思います。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,
     チョウゲンボウ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,ムクドリ,
     エゾビタキ,コサメビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ
     の22種類

        
      ← エゾビタキ →    コサメビタキ  キビタキ    カケス

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年9月22日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     秋を感じながら散歩してきましたが,タイミングを外したようです。
     知人の”Kさん”とお会いすると,ちょっと遅かったねと言われました。
     ついさっき,「サシバ」が13羽上空を通過し,西に向かって飛翔し,
    更に,「ミサゴ」も出現しカラスに追われて飛び去ったと教えてもらい
    ました。あーあ残念,野鳥観察は一期一会,まあ,良くある事です。
     と思いながらも気持ちを整理して,観察続行です。
     「メジロ」が柿の実を食べにくる時期になりました。
     稲刈りの終わった田圃で,「ダイサギ」と「チュウサギ」が同時に
    カエルを捕まえて食べていました。
     水が少なくなって,田圃の「タシギ」は見つけ難くなりました。
     ある一枚に集まっていて,12羽までは確認できました。
     一羽の嘴は白っぽくなっていて,ちょっと面白かったです。
     泥水の中に嘴を入れて,食べ物を探していたのかな?。
     マンジュシャゲが見頃となっていて,白花もありました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,タシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,
     スズメ,ハクセキレイの21種類

       
      メジロ    ダイ・チュウサギ     モズ      ← カワセミ →

           
         ←  タシギ  →         曼殊沙華゙

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年9月18日 8:30~10:30 天気:晴れ)
     今日も暑くなりました。でも,いよいよシーズン到来です。
     今年は「ヤマガラ」の数が多いのかなと観察していると,何やら違う
    個体が忙しそうに動き回っています。葉に隠れ見つけ難かったですが
    何とか,「サンコウチョウ」だと確認できました。やったあー,ラッキー。
     どうにか,証拠写真も撮れたので良かったです。
     もう一つは,「カッコウ」の仲間です。こちらも枝葉に隠れてしっかりと
    姿は見せてくれません。一瞬見えた姿から「ホトトギス」のように思えま
    したが確信はありません。証拠写真も撮れずあーあ残念。
     「サンコウチョウ」と「カッコウの仲間」は今季初観察です。
     最後は「ムシクイ」です。私は,何か「ムシクイ」とは相性が良いようで
    「エナガ」達の混群の中で見つけることができました。
     昨日,ここでカラスに追われて飛んで行く「サシバ」を観察しました。
     ここでは今シーズン2回目で,ご参考までに記載します。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,カッコウの仲間
    ,イカルチドリ,(サシバ),カワセミ,コゲラ,サンコウチョウ,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,センダイムシクイ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイの24種類
                                           17日の撮影
        
     サンコウチョウ  センダイムシクイ   ヤマガラ    エナガ     サシバ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2020年9月16日 9:00~11:00 天気:曇り)
     ようやく「ヒタキ」の仲間に遇えました。「コサメビタキ」で今季初です。
     夏が暑かったのか,今年は遅いように思いますが,皆さんの所は
    いかがですか?。これからどっと来てくれるかな?。期待したいです。
     「エナガ」2羽が仲良く一緒に行動していました。寄り添っている所
    ですが,ピンが甘くて分かり難くてごめんなさい。
     元荒川の水が引いた汚い?川縁に,「ゴイサギ」の親子(6羽)が
    佇んでいました。
     小鳥の声が良く聞こえるようになってきました。
     これからが楽しみです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,コサメビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ
     の22種類

        
     コサメビタキ   エナガ    ヤマガラ   セグロセキレイ    ゴイサギ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年9月13日 9:00~11:30 天気:薄曇り)
     稲刈りが進み,「タシギ」の居場所もあちこちと移動しています。
     こちらが見つけるより,早く飛び去られてしまいます。とほほ。
     稲刈り中の田には,「サギ」や「ツバメ」が集まっています。
     「サギ」はカエル等を,「ツバメ」はバッタ等の昆虫を捕まえます。
     「ツバメ」の速度を落とさずに捕まえる技?は凄いですね。
     「ムクドリ」の群れの中から「コムクドリ」の声が聞こえます。
     「サギ」が一斉に飛び立ったと思ったら上空に「トビ」の姿です。
     田圃の上を低空でゆっくりと獲物を探すように飛んで行きました。
     マンジュシャゲ(彼岸花)が咲き出し,ナガボノワレモコウが見頃に
    なっていました。このナガボノワレモコウの赤,白は,同一種で良い
    そうで,ここでも混在して咲いていました。
     ちょっぴり,小さい秋を見つけました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,オオバン,タシギ,トビ,カワセミ,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワの27種類

          
       タシギ      トビ     コムクドリ    ナガボノワレモコウ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年9月11日 8:30~10:30 天気:晴れ)
     暑くて思うように散歩ができませんね。もう少しの辛抱でしょうか?。
     今季,二度目の出遇いとなった「サシバ」です。
     ゆっくりと旋回しながら高度上げ,西の方向に飛んで行きました。
     太陽が眩しくて,見逃しそうでした。
     元荒川の放流が進み,水が少なくなってきたので,「イカルチドリ」
    がやってきました。「イソシギ」を追い払うという行動もしていましたよ。
     混群の中に,「ヤマガラ」と「ムシクイ」を見つけました。
     「ムシクイ」は一瞬で,更に画質も悪く同定はできませんね。
     嘴の下はオレンジ色一色ではなく黒くなっているようにも見えますが
    はっきりしませんので,ごめんんさい。
     声は頻りに聞こえてくるのですが,姿をはっきりとは見せてくれない
    「コムクドリ」でした。
     「カイツブリ」が「カルガモ」とちょっとの間一緒に行動していました。
     ”親子ではないよ”と言っているようで何か面白かったです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ
    ,オオバン,イカルチドリ,イソシギ,サシバ,カワセミ,コゲラ,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,
     ヒヨドリ,エナガ,ムシクイの仲間,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ
     の30種類

        
       ←  サシバ  →    イカルチドリ  セグロセキレイ   カイツブリ

       
      ムシクイ   ヤマガラ    エナガ      ← コムクドリ →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年9月6日 9:00~11:30 天気:薄曇り)
     少し,過ごしやすくなりましたので,ゆっくりと散策してきました。
     残念ながら,お目当ての野鳥には遇えませんでしたが,稲刈りの
    済んだ田圃には「タシギ」が多くいました。全部で10羽前後かな?。
     そんな中,少し広い畔道に小太り気味の個体がいました。
     畦道の草に嘴を入れて,食べ物を探していましたので「タシギ」とは
    違うかな?と思って観察していました。最初は「チュウジシギ」かなと
    思っていましたが,良く見てみるとどうも「オオジシギ」のようです。
     根拠は,顔の模様や飛んで時に尾羽から足が出ている事,また,
    翼は広く先が尖っているように感じられる事等です。
     で,「オオジシギ?」とさせてもらいますが,確信はありません。
     「ムクドリ」が大きな群れで行動するようになってきました。
     「モズ」の高鳴きが始まりそうです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     コサギ,オオバン,オオジシギ?,タシギ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,
     ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
     ホオジロの24種類

        
      ← オオジシギ? →      ←  タシギ  →     ムクドリ群

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年9月2日 9:00~10:30 天気:薄曇り)
     暫くご無沙汰していた「ヤマガラ」に遇えました。
     林の中でしたので蚊が多く,ゆっくり観察できませんでした。
     これからは虫除け対策をして出掛けることにします。
     「エナガ」が小さな口で虫を捕まえて食べていました。
     集団で行動していましたので,「ムシクイ」が紛れていないか探しました
    が見つかりませんでした。残念。
     相変わらず「コムクドリ」は,数羽が「ムクドリ」の群れと一緒に行動して
    いました。「カラス」に追われて対岸に飛び去って行きました。
     ハチがバッタを捕まえて飛んできて,重いのか一休みしました。
     多分「アナバチ?」が「ツユムシ?」を捕まえたのだと思いますが?。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,
     ヒヨドリ,エナガ,オオヨシキリ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ
     ハクセキレイ,ホオジロの19種類

        
     ヤマガラ      ←  エナガ  →     コムクドリ   アナバチ?



               戻 る