観察記録(主に野鳥)です。

 ◎2021年の1月から4月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
    4月  3月  2月  1月

  <<2021年4月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ○おまけ(2021年4月28日)
     24日以降どうもいけません。野鳥との出会いが少ないのです。
     今年は,「ヒタキ類」,「ムシクイ類」は少ないのでしょうか?。
     旅鳥達に会いたいなあ,待ち遠しいです。
     でも,今日の午後「オオヨシキリ」の声を聞きました。初観察です。
     これからも,立ち寄ってくれた野鳥との出会いを楽しみましょう。
     ということで24日以降に出会い,撮影できた野鳥の画像の紹介です。
     お気に入りの鉄塔にいた「オオタカ」,尾のない(短い)「シジュウカラ」,
    喉を膨らませている「ホオジロ」,2羽で飛び回っていた「コチドリ」と今季
    初撮りの「セッカ」です。

          
       ← オオタカ →   シジュウカラ   ホオジロ   コチドリ  セッカ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年4月24日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     今夏初観察の「チュウサギ」で,ドジョウを捕まえて食べていました。
     婚姻色の目がピンク色になってきている個体もいました。
     「ムナグロ」は,まだ,一団体です。
     田んぼに溶け込んで,良く探さないと見つけられません。
     ビルの上で二羽の「チョウゲンボウ」が飛翔していました。
     暫くすると,交尾をしましたので,近くに巣がありそうです。
     埼玉県では2014年より前は,絶滅危惧Ⅰ類でしたが,2018年には
    ランク外となった「ホソミイトトンボ」がいました。
     2014年以降急速に,生息地及び数を増やしてきたそうです。
     その要因は不明との事です。
     私にとっては,初観察でしたのでとっても嬉しく,感動しました。
     華奢ですが,それが優雅さを感じさせてくれますね。綺麗です。
     「ホソミオツネントンボ」と同じように定着してくれる良いですね。
     久し振りに,ここでも「ツマキチョウ」を観察しました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,オオバン,ムナグロ,コチドリ,カワセミ,
     モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
     タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロの30種類

        
    チュウサギ   ムナグロ   チョウゲンボウ    ホソミイトトンボ ホソミオツネントンボ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2021年4月23日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     ようやく,動きが出てきました。鳥友からは「キビタキ」の目撃情報も
    あります。私は4/7に,ちらっと声だけでしたので会いたいですね?。
     と思っていますが,先ずは「ムシクイ」が来てくれました。
     「エナガ」の家族を観察していて気が付きました。
     声を出してくれれば一発なのですが,画像から「センダイムシクイ」か
    なと思っていますが間違っていたらごめんなさい。
     「エナガ」の家族は大賑わいです。で,この家族は”頭部が白い”,
    「通称:チバエナガ」が親(父か母のどちらか)だと分かりました。
     ”頭部が白い”幼鳥を二羽,確認できました。
     もう,しっかりと自分で虫?を捕まえて,食べていました。
     良かった,良かった,今後は「チバエナガ」の数が増えるかな。
     「ハシブトガラス」の巣がありました。いつも歩く舗道脇の樹木の中で
    下からは分からなかったのですが,少し離れた元荒川に架かる橋の上
    から気が付きました。ハンガーが不自然に乗っかっていましたので。
     雛が誕生した後は,歩くのに注意が必要になりそうです。
     「アオジ」の囀りを三か所で聞きうっとりです。初夏を感じてきました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ダイサギ,ヒクイナ,
     カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,(チバエナガ),メジロ,
     センダイムシクイ?,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,マヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの30種類

        
      センダイムシクイ?    ← 通称:チバエナガ →   ハシブトガラスの巣

   ○おまけ(2021年4月22日)
     「チョウゲンボウ」の雄どうしが,縄張り争いなのか戦っていました。
     強風の中,何回かアタックを繰り返していました。
     その攻撃する姿は,ムササビのように見えてちょっと面白かったです。
     またまた話題を変えて,蝶々(スジグロシロチョウ)に移させて頂きます。
     皆さんの所では「スジグロシロチョウ」の数は変化していませんか?。
     私の地元では激減で,ほとんどが「モンシロチョウ」です。
     最後に見たのはいつだったか,記憶にありません。
     何年振りかで,「スジグロシロチョウ」に出会えて,嬉しくて小躍りして
    しまいした。やったあー,ラッキー!!,ごめんなさい。

         
          ←   チョウゲンボウ   →         スジグロシロチョウ

   ○おまけ(2021年4月21日)
     来ました,来ました。今季初観察となった「ムナグロ」です。
     水が入りだした田んぼに,20羽位の集団でいました。
     いよいよシーズン到来です,他の「シギ・チ」も来てくれるかな?。
     余談ですが,話は変わって,ちょっと面白ことがありました。
     先日,花談義をした初対面のお二人が,偶然にも私の知人のお友達と
    分かりびっくりしました。世間は広いようで狭いですね。
     私の知人とそのお友達とは小学校の同級生だそうで,もう一人の方は
    その妹さんと分かりました。今日,その三人で一緒に散策しその時の話を
    聞き,どうやらその様子から私ではないかと連絡が入りました。
     花談義のきっかけとなったのは,「キンラン」,「ギンラン」でした。
     ひっそりと静かに佇むその姿はとても可憐で,大好きです。
     知人から「ギンラン」ではなく「クゲヌマラン」ではとの指摘がありました。
     調べてみると,距がないことから「クゲヌマラン」だと分かりましたので,
    訂正をさせて頂きます(「ギンラン」には距があります)。(4/23記載)

           
        ←     ムナグロ     →          キンラン,クゲヌマラン

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2021年4月20日 9:30~11:15 天気:晴れ)
     地元の野鳥達は繁殖期に入ってきたようです。
     先ずは,「モズ」が雌雄で大きな声で鳴き交わしていました。
     近くに巣があって,気がつかずに私が近づき過ぎたのかも?。
     次は,「ヤマガラ」で一羽がもう一羽に食べ物を分け与えていました。
     「ヤマガラ」が「カワセミ」等の様に口移しで食べ物を与えている姿を
    見たのは初めてなので,ちょっと興奮し,感動しました。
     受け取ったということは,ペアが成立したと思って良いのかな?。
     三つめは,「サギ達」で「アオサギ」は抱卵が始まっています。
     「ダイサギ」もペアができたようで,今夏も他の「サギ」が来るかな?。
     今日,分かったのは以上の三つですが,他にもいることでしょうね。
     それぞれ気が付いても,そっと見守りましょう。
     「マヒワ」が一か所(ハルニレ?)でせっせと食料補給をしていました。
     体力を付けて次の目的地に向かって欲しいですね。
     今冬多かった「カケス」の観察はできませんでした。旅立ったかな。

    観察できた野鳥
     キジバト,アオサギ,ダイサギ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,
     ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,カワラヒワ,
     マヒワの20種類

       
       モズ      ヤマガラ    ダイサギ     ←  マヒワ  →

   ○おまけ(2021年4月18日)
     今日は,野鳥(エナガ),昆虫(ツマキチョウ),花(菫)をご覧ください。
     先ずは,もう元気に巣立ちした「エナガ」の家族が二組ありました。
     一つは,まだ,間もないようで”エナガ団子”になっていました。
     右端は親鳥で,ちょっと分かり難いのですが幼鳥は12羽いました。
     少し離れた場所の別の幼鳥達は,もう少し大きく育っていました。
     次は昆虫で,「ツマキチョウ」の雌雄が一緒に飛翔していました。
     うまく,ペアになれたのでしょうか?。
     最後は菫で「スミレ(種名)」の群落と「ヒメスミレ」の花の個体差です。
     淡い色の個体は,「ウスイロヒメスミレ」として区別する事もあります。

      
           ←   -   -   エナガ   -   -   → 

      
           ←   -  -  ツマキチョウ  -  -   → 

      
         スミレ        ←  -  ヒメスミレ  -  → 

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2021年4月15日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     昨日の雨で濡れた葦原の中から”こここここ”と「ヒクイナ」の声です。
     声はすれどでしたが,黒っぽい個体が動いているのは判りました。
     足を止めて,少し観察を続けましたが葦で全身は全く見えません。
     嘴の長いのは何となく判りましたので,「ヒクイナ」で良いかと.....。
     証拠写真とは言えませんが,声と嘴からでどうでしょうか?。
     「セッカ」の声がするので探しに行くと,「アカハラ」の登場です。
     こちらも慌ててしまい,ピントが外れてしまいました,ごめんなさい。
     一瞬でしたが,「セッカ」は飛んでいる姿の確認はできました。
     「エナガ」の巣の一つが壊されていました。「カラス」の仕業かな?。
     自然界は厳しいですね。先日,渡良瀬遊水地で一羽の雛が巣から
    落ちて死亡したと報道されていました。悲しい出来事ですね。
     他の巣の雛たちは元気に育って欲しいですね。
     今年も,「チョウジソウ」が咲き出しました。例年よりも早いですね。
     花は早いと感じますが,鳥は変わらないのかな?。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     ヒクイナ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,セッカ,ムクドリ,シロハラ,
     アカハラ,ツグミ,スズメ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ
     の32種類

          
        ヒクイナ     アカハラ     エナガ       チョウジソウ

   ○おまけ(2021年4月13日)
     今年は,「マヒワ」の当たり年のようですね。
     私の地元でも,多くの群れで行動しているのを良く観察します。
     今日も岩槻城址公園ですが3か所で見られ,雄の黄色はとても奇麗に
    なってきていました。

    
        ←    -    -    マヒワ    -    -    →

   ○おまけ(2021年4月12日)
     ちょっとマニアックになりますが,皆さんは菫というとどの「スミレ」を連想
    しますか?。万葉集には4種が詠まれているそうで「スミレ」と「ツホスミレ」
    で,この「スミレ」は総称名ではなく種名になります。また,「ツホスミレ」は
    今では一般的に「ニョイスミレ(ツボスミレ)」と言われているようです。
     最近では「タチツボスミレ」が多くなり,この「スミレ」が少なくなったように
    感じていますが,皆さんの所はいかがですか?。
     前置きが長くなりましたが,久しぶりに,この「スミレ」を地元で見つけて
    とても嬉しく興奮し,感動しました。
     子育て中と思われる「エナガ」がいました。
     「マヒワ」が群れで行動していて,とても賑やかです。
     「カラス」や「ヒヨドリ」がやって来ると逃げるように飛び立ちます。
     「コチドリ」は多くなってきました。

        
        ←  スミレ  →      エナガ      マヒワ     コチドリ

   ○おまけ(2021年4月9日)
     久しぶりに,地元(岩槻文化公園)で「ミサゴ」の観察ができました。
     上空から獲物を探し,急降下して行きました。
     急いで,川辺に向かったのですが,姿は消えていました。残念。

       
            ←     ミサゴ     →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2021年4月8日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     こちらでも,動きが出てきたようで,「アオジ」が囀っていました。
     また,「カケス」の複雑な声をあちこちで聞きました。
     「メジロ」の囀りが大変賑やかで,その中に,私には判断できない囀り?
    が響いてきました。うーん,何とか姿をと,探したのですが見つけられず
    とても残念でした。
     頭上から「マヒワ」の大合唱です。文化公園よりも数が多いようです。
     40羽前後かな,でも,高すぎて見上げるばかりで首が疲れました。
     証拠写真はどうにか撮れました。
     「コゲラ」が賑やかでした。ペア探しだったのか,数羽が入り乱れて声を
    出しながら移動していきました。
     「モズ」が何かを捕まえていました。
     「ダイサギ」も巣作りを始めていて,3つがいは確認できました。
     餌捕りをしていましが,小魚なので何回も捕まえていました。
     小さくて,お腹一杯にするのは大変ですね。
     「ヨシガモ」が単独でいて,近くに「ヒドリガモ」の群れはいませんでした。
     どうも昨日掲載した個体と同一のようで,若い雄の第1回目の夏羽では
    ないかと思っていますがどうでしょうか?。

    観察できた野鳥
     ヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,マヒワ,シメ,ホオジロ。アオジの31種類

        
      マヒワ      コゲラ      モズ      ダイサギ    ヨシガモ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2021年4月7日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     少し,動きが出てきたようで,「ツグミ」が囀っていました。
     今季初めて「キビタキ」らしき声を聞きました。
     林の奥からでしたので,姿は確認できませんでした。うーん残念。
     先日来,「ヒクイナ」の声が良く聞こえてくるのですが,こちらも姿は
    観察できません。
     一昨日は,少し離れた二か所で声がしましたので二羽いるかも?。
     鳥友の”Uさん”は姿を見ているので,一羽は確実です。
     この場所で「ヒクイナ」は初観察です。是非,会いたいです。
     観察に出かける楽しみが増えました。
     元荒川には「ヒドリガモ」の群れです。その中に「ヨシガモ」雄二羽と
    「アメリカヒドリ」雄一羽がいました。
     今冬,この群れは,ここの元荒川の約4Kmに亘った範囲を移動して
    いたと思われます。日によって出現場所が違っていました。
     「ヨシガモ」と「アメリカヒドリ」のお陰でこの群れの識別ができたかと
    思っています。いつ旅立って行くのでしょか,その瞬間が見られたら
    最高なのですが,日時を教えてくれないかなあー。。。。。!
     (アメリカヒドリとヨシガモは,一昨日の雨の中,撮影した画像です。)

    観察できた野鳥
     コジュケイ,ヨシガモ,ヒドリガモ,アメリカヒドリ,カルガモ,カイツブリ,
     キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,ヒクイナ,オオバン,コチドリ,
     カワセミ,コゲラ,アカゲラ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,
     エナガ,(チバエナガ),メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,キビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,マヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ
     の38種類
                                     ←4/5撮影→
           
     ←マヒワ→    アカゲラ     ホオジロ     アメリカヒドリ  ヨシガモ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年4月4日 9:30~11:30 天気:薄曇り)
     今夏初めて「セッカ」の声を聞きましたが,証拠写真はダメでした。
     二羽で鳴き交わしていましたが,姿は一瞬でした。
     「ツバメ」は来たばかりなのに,もう巣材?を咥えて飛んでいました。
     子育てのために来るのだから,当たり前のことなのでしょうか。
     田んぼでは,「コチドリ」が相手を探しているかのようでした。
     まさに,繁殖シーズンですね。
     子育ての邪魔をしないように,観察は続けないといけませんね。
     まだまだ,冬鳥も残っています。
     「アリスイ」がいましたよ。その声を頼りに探していると「アカハラ」の
    登場です。今冬は,観察する機会も少なかったので嬉しかったです。
     帰る途中,ひょんな所で「イソヒヨドリ」の雌と出会いました。
     少し離れて雄がいるので,地元で繁殖してくれると最高なのですが?
     (車のナンバーを画像処理して消しました(塗りつぶしました)。)

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,クイナ,オオバン,コチドリ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,
     チョウゲンボウ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,
     メジロ,セッカ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,イソヒヨドリ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,
     ホオジロ,アオジの40種類

        
       ツバメ     コチドリ      アカハラ   アリスイ  イソヒヨドリ

   ○おまけ(2021年4月2日)
     今日は,岩槻城址公園の桜を観賞して来ました。
     今年は,例年と違って多くの種類が同時に咲いています。
     こんなことは,過去にはなかったように思います。
     八重桜を代表する「カンザン」を筆頭に「ウコン」,「ギョイコウ」です。
     「ウコン」と「ギョイコウ」は良く似ています。
     「ウコン」は薄黄緑色(浅黄色)で,「ギョイコウ」の咲き始めは深緑色
    (萌黄色)なのですが最盛期を過ぎると赤味色を帯ます。
     「シダレザクラ」はその名の通りで良いのではと思っています。
     (八重桜と同様に,枝垂れている桜全般を表すのではありませんが,
    間違っていたらごめんなさい。)
     「ウワミズザクラ」は神事に使われる事もあるそうですよ。
     足元では,「フデリンドウ」が蕾でした。この花も早いです。
     野鳥観察もしっかりと行ってきましたよ。
     元荒川には,「ヨシガモ」がまだ残っていました。
     「ダイサギ」のペアもコロニーにやって来ました。
     「ウグイス」と「シロハラ」の合唱が聞こえてきて,楽しかったです。
     特に,「シロハラ」の囀りは聞く機会も少ないので感動しました。

        
     カンザン     ウコン     ギョイコウ   シダレザクラ    ウワミズザクラ

               
           フデリンドウ       シロハラ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2021年4月1日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     いきなり,林の中から「ノスリ」が飛び出してきてびっくりしました。
     良く,「オオタカ」がいる場所なのですが。
     その「オオタカ」はいつものお気に入りの鉄塔の上にいました。
     何とか飛び出す瞬間を撮影することができました。
     足の周りの羽毛が奇麗ですね。ここを撮りたかったので良かったです。
     「シジュウカラ」が巣材を咥えていましたので,少し観察を続けている
    と,巣が分かりました。意外と低い場所にありました。
     「メジロ」が洞を覗いていましたが,中には入りませんでした。
     こちらは巣ではなかったようです。
     「マヒワ」が秋楡の実を食べにきていました。
     岩槻区の区の花である「ヤマブキ」が咲いていました。
     山吹色は奇麗ですね。
     昨日は,岩槻城址公園でいくつかの桜を見てきました。
     ウコン桜,ギョイコウ桜,ウワミズ桜,八重桜等が咲き出していました。
     今年は,咲き始めがとても早いです。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,コガモ,キジバト,ダイサギ,オオタカ,ノスリ,
     コゲラ,カケス,オナガ,ハシボシガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,(チバエナガ),
     メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,マヒワ,シメ,ホオジロ
     の29種類

           
         ノスリ     オオタカ    ←シジュウカラ→  メジロ

         
         ←   -   マヒワ   -   →          山吹

  <<2021年3月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2021年3月29日 9:15~11:30 天気:晴れ)
     いやー暖かくなりました。ある所では一面ノウルシの香りが漂います。
     その上を,”ひらひらすうー”と「ツマキチョウ」が飛び今季初観察です。
     いよいよ春本番ですね。野鳥はまだかな?。
     ある桜には「メジロ」をはじめに,多くの野鳥がやってきていました。
     そこで,一羽の「エナガ」が羽を咥えています。後を追うと分かりました。
     巣材だったのですね,分かり難かったですが巣も確認できました。
     ペア?の二羽が,何回か出たり入ったりを繰り返していました。
     暫くぶりに,鉄塔に「オオタカ」が止まっていました。
     急に一直線に飛び出しました。狙われた野鳥が一斉に逃げます。
     一羽を猛然と追っているように見えましたが,残念ながら,その後は
    見失ってしまいました。

    観察できた野鳥
     キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     オオバン,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボシガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,カワラヒワ,
     ホオジロ,アオジの29種類

          
     ←オオタカ→     メジロ       ←エナガ→    ツマキチョウ

   ○おまけ(2021年3月27日)
     先日,黒浜沼で観察した「エドヒガン」の桜が気になりました。
     それは,「ソメイヨシノ」との違いはどこなのかということです。
     調べた結果,いくつか違いはあるようですが,大きくは樹皮の模様と
    花のがくの付け根の二点を確認すれば良い事がわかりました。
     「エドヒガン」は樹皮が縦模様で,がくの付け根が膨らんでいる。
     「ソメイヨシノ」は樹皮が横模様で,がくの付け根は膨らまない。
     がくの付け根の違いを画像でご覧ください。
     話は変わって,「セグロセキレイ」の面白い行動を観察しました。
     ペアのようで,ダンスのような仕草をしながら一羽がやってきて,どうだ
    と言わんようにポーズをとりました。が片方は見向きもせずにいました。
     ポーズをとった方は拗ねたように少し離れて様子を伺っていました。
     こっちが雄なのかな?。アタックは失敗かな?。 
     最後までは,見届けませんでしたがうまくいったかな,どうかな?。

         
      エヂヒガン    ソメイヨシノ     ←セグロセキレイ→

   ●さいたま市:岩槻城址公園・他(2021年3月26日 9:30~11:30 天気:晴れ)
     お花見目的の多くの人で賑わっていました。
     春らしい生き物を探して歩いてきましたが,「ツバメ」や「コスミレ」くらい
    で,ちょっと残念でした。とはいっても桜は満開で,タチツボスミレの群落
    は見ごたえがありましたよ。
     野鳥の声もいつもと違って楽しめましたが,葉が多くなり姿を見つける
    のは難しくなってきました。
     「サギ」のコロニーは,まだ,「アオサギ」のみでした。
     風が強くなってきたので,早めに引き上げ,ダメ元で先日見た「カモ」の
    ポイントに向かったら,これが大正解でいました,まだいました。
     もうてっきり帰ったと思っていましたので,びっくりです。
     「ヨシガモ」はエクリプスからほぼ生殖羽(完全な夏羽)までを見届ける
    ことができた思っていて大変感慨深いです。
     またとない,良い経過観察ができたのではないかと感謝です。

    観察できた野鳥
     オカヨシガモ,ヨシガモ,ヒドリガモ,アメリカヒドリ,カルガモ,コガモ,
     カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,コサギ,オオバン,コゲラ,
     カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,ヒガラ,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,
     アオジの32種類

        
    アメリカヒドリ  ヨシガモ   オカヨシガモ    ヒガラ     カケス

   ●さいたま市:岩槻文化公園
                 (2021年3月25日 9:00~11:30 天気:晴れ後曇り)

     歩き出した頃は青空もありましたが,後半は雲が多くなりました。
     桜も満開となり,暖かい陽気にお花見がてら観察です。
     少し,動きが出てきたようです,
     先ずは「マヒワ」です。十羽位の群れがクヌギ?に集まっていました。
     もう少し,近くに来て欲しかったのですがダメでした。
     ヒヨドリ等に追われては,場所を変えて移動していました。
     次は,「ツバメ」の数も増え,「コチドリ」の確認もできました。
     もう一つ,「クイナ」とは違う「ヒクイナ」らしき声が聞こえてきました。
     最後は,囀りの声が賑やかになってきました。
     「ウグイス」,「シジュウカラ」はもとより,「カワラヒワ」,「シメ」,「メジロ」
    等がいつもとは違う音色を響かせていました。
     「ツグミ」,「ルリビタキ」等の冬鳥もしっかりと残っていましたよ。
     「カルガモ」の翼鏡の青色はきれいですね。
     尾曲がり「エナガ」が目に付くようになりました。
     注目?の「通称:チバエナガ(頭部が白い)」も尾曲がりしています。
     無事に子育てができると良いですね。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,(ヒクイナ),
     コチドリ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,(チバエナガ),メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,マヒワ,シメ,ホオジ,アオジの35種類

          
       ← マヒワ →    コチドリ   シジュウカラ  カルガモ

           
         ← エナガ →     ツグミ    ルリビタキ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年3月23日 9:15~11:30 天気:晴れ)
     入れ替わりの時期で,冬鳥の姿はめっきり少なくなりました。
     「オオジュリン」,「クイナ」には会えませんでしたが,「アリスイ」,
    「ベニマシコ」,「ジョウビタキ(雄,雌)」はいました。
     多くの鳥の囀りやそれらしき声が聞こえて,春を感じました。
     特に,「ウグイス」は良いですね。長閑です。
     「モズ」もいろいろと複雑な声を出して,楽しませてくれます。
     一瞬でしたが,カナヘビ?(多分)を捕まえて樹上に止まりました。
     まさに,小さな猛禽ですね。
     「コガモ」は固まらず広がっていました。雄の翼鏡は奇麗ですね。
     「モンシロチョウ」が多く飛んでいましたので,”菜の花に止まれ”と
    その瞬間を待って撮影してみました。
     二,三年前あたりから,目に付くようになった桜があります。
     それは「エドヒガン桜」だと”Uさん”に教えてもらい,目から鱗です。
     野生種で長寿の桜なので,今後,この時期が楽しみになりました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     コサギ,オオバン,コチドリ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジ
     の33種類

         
     ←ベニマシコ→  ジョウビタキ   コガモ      モズ      シメ

          
       ←モンシロチョウ→   エドヒガン   ノジスミレ

   ○おまけ(2021年3月19日)
     「ツバメ」と「コチドリ」が来ていないかと,岩槻文化公園での観察です。
     来ました,来ました,両方ともに観察できました。
     ”ピオ,ピオ,ピオー”の声に思わずにんまりです。
     対岸,遠かったですが三羽確認できました。
     そこに,もう一つのお目当ての「ツバメ」が,川の水を飲みに,飛んで
    きました,その速いこと,あっという間のことでしたが今夏初観察です。
     どちらも,出来の悪い画像ですがお許しください。
     ここに来る前に,昨日,カモの観察できたポイントに寄ったのですが,
    もぬけの殻?でした。やはり,野鳥との出会いは一期一会ですね。

        
         ←  ツバメ  →        ←  コチドリ  →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2021年3月18日 9:15~11:30 天気:晴れ)
     もう直ぐ、桜で賑やかになるのでしょうね,一部咲き出していました。
     足元には「コスミレ」や「タチツボスミレ」が咲いていました。
     「ウグイス」の囀りも,そこかしこから聞こえるようになりました。
     彼岸に入り春本番で「ツバメ」はどうかと探しましたが,まだのようです。
     まだまだ冬鳥も健在で,今日は大変嬉しい出会いがありました。
     「カモ」達が一か所でお休みしていて,「ヒドリガモ」等の群れの中に
    「オカヨシガモ」,「ヨシガモ」,「アメリカヒドリ」がいました。
     気になっていた「ヨシガモ」ですが,三列風切の飾り羽は伸びて垂れて
    いましたが,お腹の赤味色はまだ残っているようでした。
     多分,今日で見納めになりそうですね,楽しませてくれて感謝です。
     ありがとう!!。皆,無事に帰れることを願いましょう。
     いつもの「ヒガラ」も元気に動き回っていました。
     「オナガ」がシュロ(棕櫚)に群れで来て種(実)?を食べていました。

    観察できた野鳥
     オカヨシガモ,ヨシガモ,ヒドリガモ,アメリカヒドリ,カルガモ,コガモ,
     キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,イカルチドリ,
     セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,ヒガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
     メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,アオジの34種類

        
    アメリカヒドリ  ヨシガモ     オナガ     カワセミ   イカルチドリ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年3月16日 9:15~11:30 天気:晴れ)
     前回は空振りでしたが,「コチドリ」は来くれていました。
     一羽だけで,かなり遠かったですが何とか証拠写真になったかな?。
     初認した12日(岩槻城址公園)は,条件が悪くて撮影できなかったので,
    良かったです。今夏初撮影となりました。
     「アリスイ」,「クイナ」は残っていましたが,「ベニマシコ」は旅立って行って
    しまったようで,見つけられなかったです。
     今冬,「アリスイ」は近くに出てきてくれなくて残念でした。
     反対に,「クイナ」は良く姿を見せてくれて,十分に楽しませてもらいました。
     時間差で上空を「ハイタカ」,「ノスリ」が飛翔して行きました。
     「ノスリ」の羽はかなり傷んでいましたので,長い道のり大丈夫なのかなと
    ちょっと心配してしまいますね。
     「オオジュリン」の数はかなり少なくなっていました。
     「カシラダカ」は見つけられませんでした。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,クイナ,オオバン,コチドリ,ハイタカ,ノスリ,アリスイ,モズ,
     カケス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリン
     の34種類

         
     ←コチドリ→   ハイタカ     ノスリ    アリスイ   クイナ

   ●さいたま市:岩槻文化公園・他(2021年3月15日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     今日も風が強かったので,この場所は1時間ほどで引き上げて「ケリ」の
    観察ポイントに向かいました。
     風が強くて声も聞こえず,今年はダメなのかと諦めて帰り掛けました。
     名残り惜しくて車から再度見ると,いましたいました。
     逆光でしたが,「ケリ」と分かるシルエットです。
     慌てて車から降りて,間違いない事を確認しました。良かったです。
     近くに,別の個体がいないか探しましたが,なかなか見つかりません。
     粘り強く聞き耳を立てていると,小さいですがそれらしい声が聞こえます。
     やはりいました,少し離れてもう一羽,どうやらペアのようです。
     それではと周辺を一回りしてみると,3ペアは確認できました。
     カラスが近づくとペアが甲高い声を出して猛然と追い出していました。
     それぞれのペアが無事に子育てできることを願います。
     暖かくなり,飛び回る蝶々の数も増えてきました。春は駆け足ですね。
     夏鳥の到来もう直ぐでしょう。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,オオバン,ケリ,
     イソシギ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,カケス,オナガ,シジュウカラ,
     ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,
     ホオジロ。アオジの30種類

          
      ←  ケリ  →    ジョウビタキ     ヒメアカタテハ   テングチョウ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2021年3月12日 9:00~11:30 天気:薄曇り)
     今日は,小さな春を探して自宅から元荒川沿いを通って歩きました。
     「ウグイス」の”ホー ホケッキョー”としっかりした囀りを聞きました。
     「コチドリ」の初認はできましたが,証拠写真はダメでした。残念。
     「アオサギ」のペアはいくつかできてきたようです。
     「アオサギ」のちょっと変わったポーズですが想像してみてください。
     「ヒガラ」はまだ残っていましたよ。
     暫くご無沙汰だった「イソヒヨドリ」の雄に会えました。
     最初は民家の屋根にいましたが,運良く降りてきてくれました。
     絵的には,梅の花が終わりでちょっと残念でした。
     いろいろな植物の花が咲きだして,賑やかになってきました。
     フキには雄花,雌花があるそうですがどっちかな?。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,オオバン,イカルチドリ,コチドリ,カワセミ,コゲラ,モズ,
     カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,ヒガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
     ツグミ,ジョウビタキ,イソヒヨドリ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,アオジの35種類

        
     イソヒヨドリ     ←   ヒガラ   →     キセキレイ アオサギ

        
     タチツボスミレ     フキ    ヒメオドリコソウ  カントウタンポポ  ホトケノザ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2021年3月10日 9:15~11:15 天気:晴れ)
     久しぶりに「ツミ」に会えました。小さくても猛禽は格好良いですね。
     水浴びをしていて終わると近くの木に止まり,人が来ると少し離れた
    場所に移動するという行動を繰り返し,最後には林の中へ消えました,
     顔の向きが反対じゃんという,水浴び中の姿にびっくりです。
     暫く,ご無沙汰だった「通称;チバエナガ」は少し離れた場所に移動
    したようです。何か愛嬌があって,ついカメラを向けてしまいます。
     ”Tさん”に教えてもらった桜を見学して来ました。
     この桜には「メジロ」が次々と訪れて,花の蜜を採っていました。
     時々,「ヒヨドリ」がやってきては「メジロ」を蹴散らしてしまいます。
     風が強かったので,早めに引き上げました。

    観察できた野鳥
     ヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,オオバン,イソシギ,セグロカモメ,ツミ,
     カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス。エナガ,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの38種類

    
         ←    -    -   ツミ   -    -    →

       
      エナガ        ←     メジロ     →     サンシュユ

   ○おまけ(2021年3月7日)
     今冬,観察を続けていた「ヨシガモ」がまだ残っていて,二羽共に
    確認できました。また,戻ってきてくれたのかな?。
     春になって,新しく生えてきたと思われる草?を凄い勢いで食べて
    いました。北帰行に備え,体力をつける必要があるのでしょうね。
     換羽の進みが早い方の個体は,お腹がまだエクリプス状態で,
    完全な夏羽にはなっていませんでした。三列風切の飾り羽は大分
    伸びてきていました。当然ですが,もう一羽もまだまだでした。
     完全な夏羽まで見届けたいのですが,時間がねえー..........。

       
            ←     ヨシガモ     →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年3月5日 9:15~11:45 天気:薄曇り)
     昨年は,3/9にここで「コチドリ」を初認したので,期待したのですが
    まだでした。皆さんの所はどうですか?。
     「ツバメ」は来ていますか?,待ち遠しいですね。
     「ベニマシコ」が柳の新芽を口一杯にして食べていました。
     その他,数か所で「ベニマシコ」に出会えたのですが,今日は雌のみ
    でした。掲載した個体も赤っぽく見えますが縦斑があり雌です。
     たっぷりと,「ベニマシコ」を楽しむ事ができました。
     「アリスイ」と「クイナ」はいて,証拠写真も撮れたのですが,代り映え
    しない画像なので掲載は止めました。
     残念ながら,猛禽類は空振りでした。
     「ジョウビタキ」の雄は警戒心が強く,近づけませんでした。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     クイナ,オオバン,イソシギ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,
     カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
     ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの36種類

       
           ←    ベニマシコ    →       ←ジョウビタキ→

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2021年3月3日 9:15~11:15 天気:晴れ)
     今日も風が強かったので,避けられるこの場所で楽しんできました。
     ここで,やっと「アカゲラ」の姿が確認できました。12月に一度,声を
    を聞いただけでしたので,ボケボケですが証拠写真も撮れて良かった
    です。これで私の地元3か所(文化公園,城址公園,黒浜沼)で観察
    の証拠が得られました(全て雌でした)。
     「ウグイス」が囀りの練習?をしながら,あちこち移動していました。
     どの位で,満足いく囀りができるようになるのかなあと,思いながら
     その声を暫し楽しみました。じっとして練習すれば良いのになあ?。
     いつもの「ヒガラ」も居ましたよ。「ヤマガラ」や「シジュウカラ」の他,
    「エナガ」,「メジロ」,「コゲラ」の混群の中で食事をしていました。
     毎年,一足早い桜(種類は何なのかな?)は,八分咲き位でした。
     「コシミレ」も一株だけ花芽が上がってきていました。
     春が近くに感じられるようになってきましたね。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,
     カワセミ,コゲラ,アカゲラ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,ヒガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,アオジの27種類

         
    アカゲラ   ウグイス     ←  ヒガラ  →        桜

   ○おまけ(2021年3月2日)
     「エナガ」がせっせと巣材を運んでいました。
     良く,落ちている羽を見つけるものだと感心してしまいました。
     二羽で協力して行動しているのでしょうね。

      
           ←    -    エナガ    -    →

  <<2021年2月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●さいたま市:秋ヶ瀬公園(2021年2月28日 9:00~11:00 天気:晴れ)
     「レンジャク」が見たくて出掛けてきました。
     願いが叶い,一羽だけでしたが「ヒレンジャク」の観察ができました。
     サービス旺盛な個体で,樹上,ヤドリギでの食事,水飲みといくつか
    の場面を見せてくれました。レンジャクの独特な場面もです。
     折角なので一回りしてきました。
     上空を「ハイタカ」が飛翔して行きました。
     樹上高い所で「マヒワ」の群れが食事をしていました。
     暫く観察していると,少し移動して水飲みに降りていきました。
     林の中にいた「カシラダカ」が一斉に飛び出してきました。
     冬鳥は,帰る時期が近いのか食欲が旺盛のようですね。
     久しぶりの秋ヶ瀬公園で,短い時間でしたが面白かったです。
     また,出掛けてみたくなりました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,トビ,ハイタカ,カワセミ,
     コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ヒレンジャク,
     ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,カワラヒワ,マヒワ,シメ,
     ホオジロ,カシラダカ,アオジの29種類

        
       ←  ヒレンジャク  →     ← マヒワ →     ハイタカ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年2月26日 9:00~11:30 天気:曇り)
     今日は,嬉しい出会いが二つありました。
     それは,昨年の12/4以来姿が見られなかった「イソヒヨドリ(雌)」に
    出会えた事です。少し離れた場所に移動していたようです。
     健在で良かったです。何か,ほっとしました。
     もう一つは「ウグイス」の初鳴きです。
     囀りにはまだまだほど遠かったですが,微笑ましく癒されました。
     暫くぶりの「アリスイ」でしたが,ほん一瞬で残念でした。
     「ベニマシコ」の声は良く聞こえていました。
     葦原が刈り取られて,野鳥の隠れる場所が少なくなったようです。
     良く観察できた「バン」は見つけられず,「クイナ」は一羽のみで,
    「オオジュリン」の数は少ないと感じました。
     「オオジュリン」が数羽まとまって田んぼ脇の用水沿いにいました。
     何か,似合わない場所ですよね?。
     逆に,「ムクドリ」の数はとても多くなっていました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,クイナ,オオバン,カワセミ,アリスイ,チョウゲンボウ,
     モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,
     イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,
     シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの36種類

         
    イシヒヨドリ  アリスイ  ←ベニマシコ→    クイナ    チョウゲンボウ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2021年2月25日 9:15~11:30 天気:晴れ)
     2/22(月)に観察した後,「カモ」の姿が少なくなりました。
     今日は,少し広い範囲を探しましたが,10羽位の「ヒドリガモ」の群れ
    だけしか観察できませんでした。もう,戻ってこないのでしょうか?。
     「ヨシガモ」,「アメリカヒドリ」は,22日が見納めだったのかな?。
     十分,楽しませてもらったので感謝ですね。ありがとう。
     もう一つ,今まで良く観察できていた「イカルチドリ」と「タシギ」も同様
    で,動きが出てきたのでしょうか?。
     「ホオジロ」,「カワラヒワ」他の囀りが賑やかになってきました。
     「モズ」に騙されました。「ウグイス」の初鳴きも近いのしょうね。
     二か所で「ルリビタキ(雌)」の観察ができました。
     一か所の個体は雌タイプのようですがどうでしょうか?。
     珍しく,明るい場所での観察でしたので色が濃く見えたのかも?。
     「ベニマシコ」は全部で五羽程観察できました。
     近くに雌三羽と少し離れて雄,雌一羽づついました。
     雌は逆光,雄は遠かったので,画像のデキは悪かったです。
     言い訳で~す,ごめんなさい。
     「オオタカ(若鳥)」が上空をゆっくりと飛翔して行きました。
     「シロハラ」も明るいところで見ると雰囲気が変わります。

       
          ←    ルリビタキ    →       ← ベニマシコ →

         
        オオタカ    シロハラ    カシラダカ     カケス

   ○おまけ(2021年2月23日)
     今日は,風が強かったので岩槻城址公園で「ヒガラ」に的を絞って,
    観察してきました。相変わらず高い所をちょこまかと動いていましたが,
    一瞬,水を飲みに降りてきてくれました。チャンスだったのですが暗くて
    思うような色は出ませんでした。腕が悪く,ちょっと残念でした。
     でも,狙い通りには楽しめましたので,良かったです。
     尚,17日には見つからなかった「マガモ」は健在でした。

     
          ←    -    -   ヒガラ   -    -    →

   ●さいたま市:見沼自然公園とその近辺
                 (2021年2月21日 9:00~11:15 天気:晴れ)

     「カモ達」の旅立ちもそろそろかなと思い,「カモ」を目当てに出かけて
    きました。行きつけの珈琲豆屋(カフェミンゴ)さんに教えてもらった場所
    を見てから,見沼自然公園とその周辺の田圃で観察をしてきました。
     久しぶりに「ミコアイサ」を近くで観察することができました。
     釣り人がいてもゆったりとしていて,こちらものんびりと観察させてもら
    いました。陽気の暖かさと相まってほっこりしました。
     「トモエガモ」はお休みモードしたが,一回りして帰る頃には少し動いて
    くれました。良く観察されている方によると,昨日は,どこかへ出かけて
    いなかったそうなので,良かったです。
     私にとっては,今冬初観察となった「アトリ」に出会えました。
     鳥友は地元でも観察したようですが,私は縁がなかったのでラッキー
    でした。良かった,良かった。
     途中で,用事が入り早めに引き上げることとなってしまいました。

    観察できた野鳥
     オカヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,ハシビロガモ,オナガガモ,
     トモエガモ,コガモ,ミコアイサ,キジバト,バン,オオバン,ノスリ,
     カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,アトリ,
     カワラヒワ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの37種類

    
         ←   -   -    ミコアイサ   -   -   →

       
        ←    アトリ    →      トモエガモ    ← ノスリ →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年2月19日 9:30~11:30 天気:晴れ)
     業者さんによる草刈り作業は終わり,そこそこの範囲の葦が刈られ
    ていました。野鳥達はどこかへ移動したかな。
     沼の「コガモ」が落ち着かず,「カラス」も変だと思っていたら,やはり
    「オオタカ」で,それも二羽でのバトルが行われました。
     あっという間の出来事で,”おいおいおい”という間に終わり,勝った?
    一羽は,悠然と沼の上空を飛翔して行きました。
     雄同士の縄張り争いだったのでしょうか。
    (小さく感じたのと画像では虹彩にオレンジ色があるようにみえます。)
     「カワセミ」が小魚を捕っていました。
     最後の一枚は成功した画像ですが,今一つの出来でごめんなさい。
     思いの外,風が強く小鳥の出は今一つだったかな?。

    観察できた野鳥
     キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,オオバン,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,
     カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,ツグミ,ジョウビタキ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
     オオジュリンの32種類

        
         ←  オオタカ  →        ←   カワセミ   →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2021年2月17日 9:15~11:30 天気:晴れ)
     今日は,「イソヒヨドリ(雄)」を楽しんできました。
     ここの所,雌に会えずどうしたのかちょっと心配なのですが,こちらの
    雄は,いつものポイントで元気に動き回っています。
     近くに人がいても平気そうなのですが,カメラを構えて近づくとダメで,
    直ぐに飛ばれてしまいます。
     「ゴイサギ」の観察ができましたが,幼鳥か若鳥かで悩みました。
     頭から背中にかけて換羽が進んでいる(背中の白斑が少ない)事と
    虹彩が赤いので若鳥としましたが,どうなのでしょうか?。
     継続して観察できると良いのですが,自然ではそうはいきませんね。
     いつもの「ヒガラ」は一瞬でした。
     「ウグイス」の姿は良く見られるようになってきましたので,初鳴きも
    近いかな?。毎年,最初に聞く囀りはどんなのか,楽しみです。
     「マガモ」が見つかりません。もう動き出したのでしょうか?。
     「アオサギ」は樹上に集まりだしましたが営巣の準備なのかな?。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,
     アオサギ,ダイサギ,セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,
     オナガ,ヤマガラ,ヒガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,イソヒヨドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,アオジの31種類

        
       ← イソヒヨドリ →    ゴイサギ     ヒガラ     ウグイス

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2021年2月16日 9:15~11:30 天気:晴れ)
     風は少し強かったですが,寒さは感じられず”春”ですね。
     といっても,まだ,野鳥の動き(春鳥の到来)は感じられませんね。
     元荒川の「カモ」はどこかへ行ってしまったようで,寂しかったです。
     昨日の雨で増水し,「タシギ」の姿も見られませんでした。
     「オオバン」は相変わらず集団でいました。
     9日と同じ場所で,「アカゲラ(雌)」の観察ができました。
     今冬は会う機会が少ないので,姿を見ると嬉しくなります。
     尾羽の形状は,独特ですね。
     ちょこっとだけ,「ベニマシコ」は出て来てくれました。
     何か芽吹きだしたばかりの木の新芽を食べていて,こちらは帰り支度
    のような感じがしました。。
     「カケス」も今までと違う声を出すようになり,何かいるのかと勘違いを
    させられます。
     冬鳥には,少し動き(帰り支度)が出てきたかなと思いました。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     オオバン,イカルチドリ,イソシギ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
     ホオジロ,カシラダカ,アオジの35種類

        
      ← アカゲラ →    ベニマシコ     カケス    ジョウビタキ

   ○おまけ(2021年2月13日)
     暫くご無沙汰だった頭部が白い,通称「チバエナガ」に出会えました。
     それも,嬉しい事にペアで行動し,巣作りをしている様子でした。
     巣材を運ぶ姿は,とても愛くるしかったです。
     無事に,子育てができることを願っています。

       
           ←  通称:チバエナガ  →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年2月12日 9:15~11:30 天気:曇り)
     沼の近くで,業者さんが草刈り中で小さな声は聞き取り難かったです。
     上空高く「ハイタカ」です。もう少し低く飛んで欲しかったなあー。
     今日も,いつもの場所で「クイナ」とご対面です。
     同じ場所で「カワセミ」が小魚を狙っていました。
     いつも聞く”チュイーン”という声ではないので,「オオジュリン」と違うと
    探しましたが,「オオジュリン」しか見つかりませんでした。
     初めて聞く「オオジュリン」の地鳴きだったのかな?。
     あっ,「ベニマシコ(雄)」だとカメラを向けたら,飛ばれてしまいました。
     「ウグイス」がちょこまかとじっとしていないで動き回っていました。
     画像を確認すると,鳴きながら(声を出しながら)飛んでいるのが判り
    新発見です。でも,多くの野鳥はそうですよね,新発見でもないか。
     田圃脇の用水路で「タシギ」が採餌をしていました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     クイナ,バン,オオバン,イカルチドリ,タシギ,ハイタカ,カワセミ,
     チョウゲンボウ,モズ,カケス,ミヤマガラス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,ツグミ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリン
     の36種類

        
      ハイタカ   カワセミ  ベニマシコ    ウグイス     タシギ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2021年2月10日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     今日は,とても素晴らしい出会いがありました。
     この場所では5年ぶりとなる「ヤマシギ」で,大変,興奮しました。
     おや,何かが蹲っているなと見ていると,ゆっくりと動き出しました。
     えっおいおい「ヤマシギ」じゃんと判り,嬉しくて思わず小躍りしました。
     暗かったですが,食べ物を探して動き回る姿に感動しました。
     暫く,ご無沙汰だった「ルリビタキ(雌)」も出て来てくれました。
     「シジュウカラ」がオオカマキリの卵鞘(らんしょう)を突いていました。
     やはり,出掛けてみるものですね,思わぬ出会いがあるものです。
     ひとときの一期一会に感謝です。ありがとうございます。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,
     イカルチドリ,ヤマシギ,タシギ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,
     ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,
     ホオジロ,カシラダカ,アオジの35種類

        
          ←   ヤマシギ   →      ルリビタキ  シジュウカラ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2021年2月9日 9:15~11:15 天気:晴れ)
     現在の「ヨシガモ」の状態をしっかりと撮影しておきたいと,強風の中
    思い切って出掛けました。
     運良く,順光で撮影することができて,記録としても良かったです。
     二羽目の換羽中の個体の状態は,一羽目の12/30の状態に近く,
    約一か月位遅れているような感じでしょうか。
     一羽目の個体の三列風切りの飾り羽の状態も把握できました。
     換羽が終わるまで記録を続けたいと思っていて,願ってもいます。
     おやー「アカゲラ」かなと,辺りを探すと,やはり,いましたいました。
     今回は,雌だとはっきり確認ができました。
     逆光の中,思いがけない場所で「ゴイサギ」に出会いました。
     氷の張った所で,「キセキレイ」がちょこちょこ動き回っていました。
     暗かったので,思うようには撮影できませんでした。うーん,残念。

    観察できた野鳥
     ヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,
     アオサギ,ダイサギ,オオバン,イカルチドリ,タシギ,イソシギ,
     オオタカ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,キセキレイ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
     カシラダカ,アオジの39種類

        
     アカゲラ      ← キセキレイ →     ゴイサギ    アオジ

      
          ←   -   - ヨシガモ -   -   →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2021年2月8日 9:00~10:30 天気:薄曇り)
     また,「ヒガラ」を楽しんできました。
     杉の実を捕って,口に咥え,隣の枝に飛んできては,足で挟んで,
    突いて殻を割って食べるという動作を繰り返していました。
     この個体だけで,他の個体は杉の木の中で食べていました。
     食べ方にも個性?があるようで,面白いですね,
     「ヨシガモ」は,上流に移動してきていました。
     今まで,雌だと思っていた個体に変化が現れ,どうやら,エクリプス
    タイプ?だったようで,換羽が進んでいました。
     片方にばかり注目していました。良く観察しないといけませんね。
     その注目していた個体の3列風切りは,少し伸びてきました。
     垂れ下がるまでには,後どの位の日数が掛かるのかな。
     余談ですが,昨日,コーヒーサーバーーを割ってしまいました。
     そこで,今日は早めに引き上げて,それを買いに行きましたら
    耐熱性なのですが,全てが電子レンジ専用でがっかりでした。
     仕方なくそれを購入しましたが,味が変わらないか不安です。

    観察できた野鳥
     ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,オオバン,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,ヒガラ,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,シメ,アオジ
     の32種類

        
      ←   ヒガラ   →    ヨシガモ    カワセミ   ジョウビタキ

   ●久喜市:久喜菖蒲公園(2021年2月7日 9:15~11:45 天気:晴れ)
     今日は,公園内の昭和沼を一回りした後,周辺にある柴山沼,
    山の神沼(どちらも蓮田市)と沼をはしごしてきました。
     「ミコアイサ(雌)」が一羽のみ残っていました。
     「ヨシガモ」はお休み中でした。
     「ミコアイサ」と「カイツブリ」の飛び立つ姿を比較してみてください。
     助走が必要な野鳥は面白いですね。
     羽ばたきと水面を蹴る足を,バランス(効率)良く使うのでしょうね。
     蹴った後が水面に残っているので,足の回転は素早いのでしょう。
     途中で,「ニュウナイスズメ」の観察もできました。
     それなりの数はいたのですが,枝に邪魔されてしまいました。
     今冬初なのでラッキーでした。良かったです。

    観察できた野鳥
     ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,オナガガモ,
     コガモ,キンクロハジロ,ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,
     キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,セグロカモメ,
     カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
     ムクドリ,ツグミ,ニュウナイスズメ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワの36種類

        
     カイツブリ    ← ミコアイサ →      ヨシガモ    ニュウナイスズメ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年2月4日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     暫くぶりで,「アカゲラ」に出会えました。
     一瞬,声が聞こえたので,もしかしてとそちらに向かうといました。
     雌雄の確認をしたかったのですが,直ぐに飛ばれてしまいました。
     何となく雌のように思えたので,画像の表記もそうしました。
     「アリスイ」も同様に一声聞こえたので,多分あそこだろうと探すと
    見つかりましたが,最悪の場所でそこからしか観察できません。
     何とか,証拠写真になったでしょうか?。
     折角なので,「キツツキ」3種にしたくて「コゲラ」を見つけました。
     何やら,食べ物を見つけて食べていました。
     こちらも,声がするのでちょっと待っていると姿を見せてくた,今年は
    良く出会う「クイナ」です。
     今日は,殆ど声がしなかったのですが,ひょっと見上げた所,樹上に
    数羽止まっているのが「ベニマシコ」だと判り,ラッキーでした。
     今日は,”声が頼り”となった観察日でした。

    観察できた野鳥
     キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,クイナ,バン,オオバン,イカルチドリ,タシギ,
     オオタカ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,アカゲラ,チョウゲンボウ,モズ,
     カケス,オナガ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,
     カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
     オオジュリンの46種類

        
     アカゲラ     アリスイ     コゲラ     クイナ   ベニマシコ

   ○おまけ(2021年2月3日)
     何とか,納得できる「アメリカヒドリ(雄)」の写真が撮れました。
     陽の当たり方や,陽の影の具合で画像の趣が大きく変わりますね。
     地味ですが,目の後方の緑色,顔や首のゴマ塩色,胸や脇の赤褐色が
    綺麗ですね。

    
       ←    -    -   アメリカヒドリ   -    -    →

   ○おまけ(2021年2月1日)
     ヨシガモ(雄)の昨年末からの約1か月間の変化をまとめてみました。
     大分,はっきりとしてきました。
     後は3列風切の飾り羽が伸びれば完成です。
     そこまで,見届けられば嬉しいのですが,いてくれるかな?。

    
        ←    -    -   ヨシガモ   -    -    →

  <<2021年1月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●さいたま市:大宮公園(2021年1月30日 9:15~11:15 天気:晴れ)
     今冬,地元に来てくれない?「キクイタダキ」を探しに出かけました。
     いました,いました。観察することができてとても嬉しかったです。
     お気に入りの野鳥ですので,今冬初で,出遇えてラッキーでした。
     「シジュウカラ」,「メジロ」等の混群の中をちょこまかとじっとせずに
    動き回っていました。そこには「ヒガラ」も交ざっていました。
     強風で枝が揺れてフォーカスがうまくいかず,とほほ状態でした。
     まあまあ,観察できただけで十分なので,良かったよかった。
     「ビンズイ」も今冬初観察となりました。
     趾の爪の長いのを再確認できて,ちょっと得をした気分です。
     長く伸びて折れることはないのでしょうかね?。丈夫なのかな?。
     しっかりと枝を掴むのには都合が良いのでしょうね?。
     地面を歩くときは邪魔なようにみえるのですが.....?。

    観察できた野鳥
     オナガガモ,カルガモ,キンクロハジロ,カイツブリ,キジバト,
     オオバン,オオタカ,コゲラ,モズ,オナガ,ハシブトガラス,
     キクイタダキ,ヒガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,
     ビンズイの24種類

         
       ←キクイタダキ→     ←  ビンズイ  →       ヒガラ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2021年1月28日 9:15~11:15 天気:曇り)
     暫く,姿が見られなかった「アメリカヒドリ(雄)」です。
     どこへ行ったのか探していましたが,ようやく見つけられました。
     大分,下流に移動していました。交雑種も一緒にいましたが,雌は
    別の「ヒドリガモ」の群れの中で,こちらには「ヨシガモ」も一緒です。
     残念ながら「オカヨシガモ」は見つけられません。
     最近,「ルリビタキ(雌)」は良く姿を見せてくれますので嬉しいです。
     「ジョウビタキ(雌)」も同様です。
     ここでは,珍しい?「オオジュリン」で外側尾羽の白いのが良く分かる
    写真が撮れました。
     「セグロカモメ」がひょこっと下りてきました。
     どうやら,食べ物を見つけたようで,猛然と食べていました。

    観察できた野鳥
     ヨシガモ,ヒドリガモ,アメリカヒドリ,マガモ,カルガモ,コガモ,
     キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,イカルチドリ,
     イソシギ,セグロカモメ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス
    ,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ,
     オオジュリンの39種類

        
      ← アメリカヒドリ →   オオジュリン  ルリビタキ  セグロカモメ

   ●春日部市:内牧公園(2021年1月26日 9:00~11:00 天気:晴れ)
     ちょっと変化を求めて,出掛けてみました。
     早速,あっ「ハヤブサ」だと気がついたのですが,ちょっと遅かった。
     さっと,頭上を越えて遠ざかって行く姿しか撮影できませんでした。
     あーあ残念,シルエット画像でごめんなさい。
     遠くに「オオタカ」,「チョウゲンボウ」です。こちらはもっとひどい画像
    で掲載は断念しました。
     林の中では「カケス」と「ヤマガラ」がドングリ?を探していました。
     「ヤマガラ」が”木のかけら”を咥えていましたので,おいおい,それは
    違うだろうと思わず笑ってしまいました。
     今日は「ジョウビタキ」の雄を3か所で観察しました。
     いつもは,雌が多いのですがこんな日もあるのですね。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,オオタカ,コゲラ,
     チョウゲンボウ,ハヤブサ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス。ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ
     の32種類

        
     ← ジョウビタキ →   ヤマガラ     カケス      ハヤブサ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2021年1月21日 9:30~11:30 天気:晴れ)
     今日は,何とか「ヒガラ」を見つけました。
     「ヤマガラ」,「シジュウカラ」,「エナガ」,「メジロ」,「コゲラ」の混群
    の中から「ヒガラ」を追うのはちょっと大変でした。
     それも樹上高い所を動き回っていたので,首が疲れてしまいました。
     証拠写真になったでしょうか?。
     「ジョウビタキ(雄)」が猫に追われて逃げてきました。
     猫が獲物を狙い?ゆっくりと近づいている様子は面白かったです。
     「ヤマガラ」の面白い画像?が撮れました。
     眼が空の色を反射しているのと,シルエットです。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト。アオサギ,
     ダイサギ,コサギ,オオバン,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,ヒガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,
     イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ。セグロセキレイ,シメ,アオジ
     の31種類

        
      ヒガラ     ← ジョウビタキ →    イソヒヨドリ  ←ヤマガラ→

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2021年1月20日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     「ベニマシコ」の声が良く聞こえ,何とか姿を見ることができました。
     最初は,雌がひょっこり姿を現してくれましたがやや逆光でした。
     帰りには遠かったですが,雄雌を同時に観察できてラッキーでした。
     雄は枝被りとなってしまい,ちょっと残念でした。
     また,同時に二羽の「ルリビタキ(雌)」が観察できて嬉しかったです。
     二羽をワンフレームにと狙ったのですが,ダメでした.。
     二つの「ルリビタキ」の画像は,それぞれ別個体です。
     近くには「ジョウビタキ」の雌も二羽いて,何か不思議な光景でした。
     更に,「シジュウカラ」,「メジロ」,「アオジ」等もいて大賑わいでした。
     「ベニマシコ」が出て来てくれないかなと待っていた時に,「ウグイス」
    が思いのほか上がってきてくれました。
     この寒いのに,「ムクドリ」が何やら昆虫?を捕食していました,
     良く,見つけるものですね?。
     今日は色を揃えてみました(赤,青,オレンジ,白,ウグイス,黒)?。

    観察できた野鳥
     キジ,ヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,オオバン,イカルチドリ,タシギ,イソシギ,
     オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ。シメ,
     ホオジロ,カシラダカ,アオジの39種類

         
         ←  ベニマシコ  →       ←  ルリビタキ  →

         
       ジョウビタキ   シロハラ     ウグイス     ムクドリ

   ●川越市:伊佐沼(2021年1月17日 9:15~11:15 天気:曇り)
     今日は気分を変えて地元をちょいと離れてみました。
     いつもと違う鳥達に出遇えてなかなか面白いです。
     越冬する「シギ」がいて,その識別が楽しいです。
     冬羽なのでちょっと難儀します。合っていると思いますが,間違って
    いたらごめんなさい。
     先ずは,嘴が長いので「ハマシギ」と判断しました。
     もう一つは,葦原越しで遠くて微妙ですが,「オジロトウネン」かな?。
     嘴の長さと首から胸の模様からの判断で,足の色は未確認でした。
     残念ながら,潜水する「カモ」は見つかりませんでした。
     猛禽も出てくれませんでした。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,カイツブリ,
     キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,イカルチドリ,
     オオハシシギ,イソシギ,オジロトウネン,ハマシギ,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ムクドリ,
     ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,
     カワラヒワ,ホオジロ,アオジの30種類

        
      ← オオハシシギ →     ←  ハマシギ  →   オジロトウネン

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年1月15日 9:15~11:45 天気:曇り)
     やはり「クイナ」の数は多いですね。今回は,平日で人がいないせいか
    良く出て来てくれ,そこかしこ(7ポイント)で観察ができました。
     あるポイントでは,正面,左右と視野の中に3羽入りました。
     葦原から聞こえる声を含めると,全部で10羽位になりそうですよ。
     暫くぶりに「アリスイ」の姿が確認できました。
     葦原越しで見通しが悪く,ちょっと動いたら飛ばれてしまいました。
     こちらも暫くぶりで,鉄塔に「オオタカ(若鳥)」が止まっていました。
     以前は,成鳥でしたが世代交代をしたのでしょうか?。
     今日は,「ベニマシコ」は3羽で一緒に行動をしていました。
     また,「ホオジロ」類も多くの数が観察できました。
     下に降りて忙しそうに採餌していました。
     足元から「タシギ」飛び立ちました。いるのが分かっていれば.....。
     黒浜沼を独り占めした感じで,あっという間に時間が過ぎました。
     とても楽しかったです。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,クイナ,バン,オオバン,タシギ,オオタカ,カワセミ,
     アリスイ,モズ,カケス,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス
    ,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス。メジロ,ムクドリ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,
     カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
     オオジュリンの39種類

         
     ←アリスイ→     クイナ   オオタカ   カワセミ     タシギ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2021年1月14日 9:30~11:00 天気:晴れ)
     今日は,残念ながら「ヒガラ」には遇えませんでした。
     「カケス」が暗い通路で何やら採餌していました。
     何を採っているのか知りたかったのですが,分かりませんでした。
     「ヤマガラ」は樹上を盛んに声を出して動き回っていました。
     岩槻文化公園と同様に,ここへきて,「エナガ」は二羽での行動が多く
    なりました。ここ城址公園でも,どこかに巣を作っているのでしょうね。
     「ウグイス」が一瞬姿を見せてくれました。
     何とか,証拠写真になったでしょうか?。
     元荒川のある場所に,「カワウ」と「ダイサギ」が多くいました。
     どうやら,小魚が集まっているようで,その取り合いをしていました。
     面白かったので,撮影はしたのですが,逆光と白と黒なので全く様に
    なりませんでした。
     暫くは,地元を中心に観察を続けましょう,プチ遠出は良いかな?。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
     ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,シメ,アオジ
     の26種類

        
      カケス      ← ヤマガラ →       エナガ    ウグイス

   ○おまけ(2021年1月11日)
     ここのところ,更新が1日遅れとなってしまいごめんなさい。
     岩槻文化公園で「ルリビタキ(♀)」がたっぷりと楽しませてくれました。
     私の存在は気にならないかのように,竹藪を出たり入ったりしてました。
     散策路に出てきては食べ物を探しているようでした。
     そんなに近づいたらピントが合わないよと後ずさりもしましたよ。
     「ルリビタキ(♀)」は気が弱そうで,何か可愛らしく感じて大好きです。

       
          ←    ―   ルリビタキ(♀)   ―    →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年1月9日 9:30~11:30 天気:晴れ)
     ここでは,今年,「クイナ」の数が多いようです。
     沼の周辺の6ヶ所で,その姿を見ることができました。
     そこでは,全て単独行動でしたので,数はもう少し多いようです。
     また,「ベニマシコ」の観察も良くできました。
     こちらも単独か2羽で葦原を飛び回っていましたので,正確な数は把握
    できませんでしたが,5,6羽はいるのかな?。
     撮影できた個体は色が薄いですが雄で,もう少し濃いのもいました。
     遠くに「ノスリ」らしい個体で,確認に向かったら飛ばれてしまいました。
     帰りに,飛んで行った方向に立ち寄った所いましたいました。
     近くでカラスが見張っていましたが悠然と枝に止まっていました。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,
     コサギ,クイナ,バン,オオバン,タシギ,オオタカ,ノスリ,カワセミ,
     アリスイ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,ミヤマガラス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
     アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
     オオジュリンの41種類

       
            ←    ―    クイナ    ―    →

         
         ← ベニマシコ →       ノスリ      ツグミ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2021年1月7日 9:15~11:30 天気:晴れ)
     この場所では初めてとなる「クサシギ」を観察しました。
     過去にも鳥友から情報をもらってはいたのですが,私はだめでした。
     ”Kさん”から,昨日見たよとの連絡がありましたので,ダメもとで出掛け
    た所,遠かったですが確認できました。やったあー,良かった。
     暫く遇えなかった「ジョウビタキ(雄)」と「ルリビタキ(雌)」が姿をみせて
    くれました。
     観察ポイントはほぼ同じでしたので,また,楽しませてくれるかな。
     鳥友の”Fさん”から「アメリカヒドリ」の雌は,間違いないと教えてもらえ
    ました。”Fさん”からは証拠となる翼を広げた画像が送られてきました。
     流石”Fさん”。ありがとうございます。これですっきりしました。
     「ヨシガモ」の換羽は進んできて,特徴が少し判るようになりました。
     「オカヨシガモ」も「ヒドリガモ」の群れの中にいました。
     「エナガ」の巣はカラス?にやられてしまってようです。あーあ残念。
     ここでの観察種数が久し振りに40を越えました。

    観察できた野鳥
     オカヨシガモ,ヨシガモ,ヒドリガモ,アメリカヒドリ,カルガモ,コガモ,
     キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,イカルチドリ,タシギ,クサシギ
    ,イソシギ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,
     カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの43種類

        
     クサシギ   ジョウビタキ  ルリビタキ   オカヨシガモ   ヨシガモ

   ○おまけ(2021年1月6日)
     昨年末に出遇った「アメリカヒドリ」の観察を続けていくつか判りました。
     やはり,雄は純粋種で良いと思われます。
     その根拠は,脇羽が白く,雨覆いも白いと判ったからです。
     また,頭部に赤褐色味のない個体は雌ではないかと思っています。
     十分ではないのですが,脇羽が白いのと雨覆に白い部分の多いのが
    見て取れるのではないかという点からです。

    
         ←   ―   ―  アメリカヒドリ   ―   ―   →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2021年1月5日 9:30~11:30 天気:薄曇り)
     「シラコバト」の調査依頼があり,出掛けましたがやはりダメでした。
     残念ながら,岩槻から姿を消したようですね。
     どこかで遇えると良いのですがどうでしょうか?。
     「カケス」が多く,良く目につきました。
     相変わらず,「ヒガラ」は高い所で行動しています。
     「シジュウカラ」,「エナガ」,「メジロ」との混群で動いていました。
     「イソシギ」は縄張り意識が強いですね,今日も二羽で追いかけっこを
    していました。
     帰りに「イソヒヨドリ」のポイントに立ち寄った所,観察できました。
     家庭菜園が行われている場所なので,人が来て直ぐにいなくなって
    しまいました。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,コサギ,オオバン,イカルチドリ,イソシギ,
     コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヒガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ
    ,カワラヒワ,シメ,アオジの34種類

         
      カケス     ← ヒガラ →    シロハラ  イソヒヨドリ   イソシギ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年1月3日 9:30~11:30 天気:晴れ)
     今日は,「クイナ」デーとなりました。3カ所で姿が観察できました。
     「アリスイ」の声が聞こえたので,そちらに向かうとカメラマンが何やら
    撮影しています。邪魔にならないように,そっと,近づくと「クイナ」です。
     数枚撮影して,直ぐにその場を離れ,「アリスイ」の声が気にはなった
    のですが,探すのを止めました。あーあ残念。
     この場所は順光で良かったのですが,後の2カ所は逆光でした。
     贅沢を言ってはいけません,観察できれば良いのです。
     相変わらず,「ベニマシコ」の声があちこちから聞こえてきます。
     雄もいたのですが,証拠写真は撮らせてくれませんでした。
     「オオジュリン」の数は多いです。
     着いた時には沼は殆どが凍っていて,「カモ」達は縁に集まっていま
    した。帰り際に再度立ち寄ると,氷も大分融けて動き出していました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     クイナ,バン,オオバン,イカルチドリ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,
     モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,
     シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの36種類

       
        ←      クイナ      →     ベニマシコ    アオジ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2021年1月2日 9:30~11:30 天気:晴れ)
     今年もどうぞよろしくお願いします。
     いつもの年と違って,多くの方々が野鳥観察を楽しんでいました。
     野鳥はいろいろといましたが,証拠写真は殆ど空振りでした。
     あっ,「ルリビタキ」雄だとカメラを向けた瞬間に,いなくなりました。
     あーあ残念少し待ったのですがダメでした。次の機会はあるかな?。
     その後,直ぐに現れたのは通称「チバエナガ」でした。
     光をまともに浴びて,真っ白くみえて,小さな天使?のようで,とても
    可愛らしかったです。新年早々,何か得をした気持ちになりました。
     更に,違う場所で「エナガ」が口一杯に巣材を咥えていました。
     ちょっと観察をしていると,近くに巣があるようです。
     二羽が離れた隙に探してみるとありました,ありました。
     ソフトボールを一回り大きくした位の立派な巣です。
     早いですね,もう繁殖が始まるのでしょうか?。

    観察できた野鳥
     オカヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,オオバン,イカルチドリ,タシギ,イソシギ,
     セグロカモメ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,(チバエナガ),メジロ,ムクドリ
    ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
     アオジの38種類

         
         ←   ―   ―  エナガ   ―   ―   →



               戻 る