◎2021年の5月から8月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
8月 7月 6月 5月
<<2021年8月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年8月29日 8:30~10:30 天気:曇り)
今日もお目当ての野鳥には会えませんでした。残念。
でも,久し振りに多くの野鳥に出会えて楽しかったです。
まずは今冬初となる「タシギ」で,7,8羽は入ってきたようです。
その中の一羽はどうも「チュウジシギ」のようです。
遠いのですが,一枚目の三羽は全部「タシギ」だと思います。
畔にいる一羽は「チュウジシギ」かなと思っています。
笹の葉の模様と頭側線の黒色の濃さ,飛んでいる姿の,翼後縁の
白色と翼下面の模様の違いが根拠です。
「タマシギ」のいつもとは違うもの悲しそうな声がします。
その声を頼りに何とか姿を見つけることができました。
「ハクセキレイ」の数の多いこと,ここで子育てをしていたようですね。
イタチが車の前を横切りましたので,車を止めてちょっと待っていると
その可愛い姿を見せてくれました,車の窓越しに撮影しました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アマサギ,
アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,チュウジシギ,タシギ,
イソシギ,タマシギ,カワセミ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒバリ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,
セッカ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの34種類
← タシギ → ← チュウジシギ →
タマシギ ハクセキレイ アマサギ カワセミ イタチ
〇おまけ(2021年8月28日)
ようやく,「コムクドリ」だけの群れ(20羽位)の観察ができました。
落ち着かなくて,直ぐに,移動して行きました。
「モズ」が,ここは私の縄張りだというばかりに声を出していました。
← コムクドリ → モズ
●さいたま市:岩槻文化公園(2021年8月26日 8:30~10:00 天気:晴れ)
いや,いやー,今日も暑かったですね。
「モズ」の若鳥が高鳴き?をしていました。
昨日,同じ場所に「シジュウカラ」,「メジロ」,「カワラヒワ」が止まって
いましたが,今日はこの「モズ」のみでした。
「カワセミ」の子供が3羽いましたが,撮影に失敗しました。
転んだり,露出を間違えたりで残念でした,
地味ですが,ヌスビトハギがあちこちで咲いていました。
オオスズメバチがアオドウガネを捕食していました。
先日の,オニヤンマの時と同様で,大迫力で,ちょっと興奮しました。
家に着くと,キアゲハが鉢植えの花の蜜を求めて飛び回っていました。
頭まですっぽり入れて,蜜を摂っている姿をパチリです。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,オオバン,
イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,
カワラヒワ,ホオジロの21種類
モズ カワセミ ヌスビトハギ オオズズメバチ キアゲハ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年8月22日 8:30~10:30 天気:曇り)
お目当ての野鳥には会えませんでした。残念。
途中でお会いした方に,昨日,「ミサゴ」が見られたとの情報をもらい
ましたが,今日は空振りでした。こちらも残念。
でも,いつものお気に入りの鉄塔に「オオタカ」が止まっていました。
田圃では,二カ所で所「ジシギ」の観察ができました。
最初の場所では二羽確認できましたが,遠すぎて識別は難しいです。
でも,何となく(側頭線,顔)「チュウジシギ?」かなと思っています。
もう一か所の個体は「チュウジシギ」で良いと思います。
尾羽の模様と枚数(20枚超:ちょっと曖昧ですが)からの判断です。
降りたところでの撮影もできました。
ミソハギが咲いている近くでマンジュシャゲです。
早いですね,秋はもう直ぐのようですね。
次回にはお目当ての野鳥に会えると嬉しいですね。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,
チュウサギ,コサギ,コチドリ,チュウジシギ,ジシギ,イソシギ,タマシギ,
オオタカ,チョウゲンボウ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,ホオジロの27種類
オオタカ ←チュウジシギ→ ジシギ ミソハギ マンジュシャゲ
●さいたま市:岩槻文化公園(2021年8月20日 8:30~10:00 天気:晴れ)
先日見た「ムシクイ」が気になっていました。
今日も,観察できたのですが動きが早く追うのは大変でした。
何とか数枚撮影でき,その画像から下嘴の下側は橙色だけでしたので,
「センダイムシクイ」だと思いますが,どうでしょうか?。
急に,目の前に「オオタカ」が現れ,あっという間に飛んで行きました。
「カラス」がやたらに集まってきて,変だなと思っていたのですが。
「コゲラ」のあけた穴は奇麗ですね,これは使用されなかったようです。
元荒川には,「カイツブリ」の親子がいました。
たまに,親から魚をもらっていて,微笑ましく見とれてしまいました。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
オオタカ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,センダイムシクイ,ムクドリ,
スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの21種類
センダイムシクイ コゲラ オオタカ ← カイツブリ →
〇おまけ(2021年8月18日)
「オニヤンマ」が「キイロスズメバチ」を捕食していました。
いやー,大迫力でびっくり仰天でした。
散歩中の男性の腰のタオルにひょっこりと止まってくれました。
その男性も驚いていましたが,暫し止まって,写真を撮って良いよと
言ってくれました。
← オニヤンマ →
●さいたま市:岩槻文化公園と元荒川沿いの田圃
(2021年8月16日 8:30~11:30 天気:小雨時々曇り)
来ました,来ました岩槻文化公園にも新しい動きが出てきました。
「シジュウカラ,エナガ,コゲラ」の混群の中に「ムシクイ」です。
丁度,雨も強くなりおたおたしている内に,奥に行ってしまいました。
残念。シルエット状態ですが証拠写真になったかな,どうかな?。
小雨が止みそうにないので,諦めて車に戻ると曇り空になりました。
時間があったので,それではと「シギ・チ」のポイントに向かいました。
ラッキーにも小一時間ほど雨は降ってきませんでした。
今季,三回目となる「セイタカシギ」が入っていました。
成鳥二羽と若鳥一羽(だと思います)です。
12日には飛んで行く姿だけでしたが,今日はしっかりとその姿を観察
できた「タカブシギ」です。どうも三羽?いたようでした。
また,「タマシギ」も12日とは違う場所で雄を観察しました。
残念ながら「ジシギ」は分かりませんでした。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カワウ,アマサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,
コチドリ,セイタカシギ,タカブシギ,タマシギ,コゲラ,チョウゲンボウ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
ヒヨドリ,エナガ,ムシクイ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,ホオジロの27種類
ムシクイ ← セイタカシギ → ←タカブシギ→ タマシギ
●蓮田市:元荒川沿いの田圃(2021年8月12日 9:00~11:00 天気:曇り)
「シギ・チ」を探して散策してきました。
途中でお会いした”Tさん”に案内されて「タマシギ」を見てきました。
残念ながら,雄のみの観察となりました。
今日は涼しかったので良かったですが,長い距離を歩き疲れました。
「サギ」の群れの中に「ジシギ」が隠れるようにしていました。
遠すぎて,識別はとても無理ですので「ジシギ」としました。
「タカブシギ」が何かを捕まえて食べようとしていました。
バイクが大きな音を立てて近づくと慌てて飛び立ちました。
御馳走はお預けとなったようです。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,ゴイサギ,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,
チュウサギ,コサギ,コチドリ,ジシギ,タカブシギ,タマシギ,
チョウゲンボウ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヒバリ,ツバメ,
ヒヨドリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワの25種類
← タカブシギ → ジシギ タマシギ
●さいたま市:岩槻文化公園(2021年8月11日 8:30~10:00 天気:晴れ)
今日も暑かったですね,早めに引き上げました
橋の上で,涼を取っていると二羽が飛び出してきました。
「ゴイサギ」が「オオタカ」に追われているように見えましたが,「ゴイサギ」が
「オオタカ」に驚いて逃げていたのかも?。
「オオタカ」は林の中に消え,「ゴイサギ」は川縁の奥に入っていきました。
「カラス」が騒いでいたので,ちょっと待ってみましたが,「オオタカ」は出て
きてくれませんでした。うーん,残念。
帰ろうとすると,「イソシギ」が飛んできました。
それが,二羽仲良くなのですよ,いつもは喧嘩するかのように飛んでいる
のに,ちょっと不思議な感じがしました。
ひょっとすると親子なのかな?,パイプの上でも仲良く並んでいました。
腹部に赤味のある「ツバメ」の幼鳥がいました。
赤味といえば「ナツアカネ」ですよね,成熟までもうちょっとかな?。
”ミズヒキ”止まる「ナツカナネ」の雄です。
もう少し絵になるかと思ったのですが,今一つでした。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,
ヒクイナ,オオバン,イソシギ,オオタカ,カワセミ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,
ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
ホオジロの26種類
オオタカ ゴイサギ イソシギ ツバメ ナツアカネ
〇おまけ(2021年8月9日)
ここの所,,暑かったり,雨だったり,用事等で思うように散歩できません。
今日も,途中で雨に降られ早々に引き上げてきました。
「チュウジシギ」が採餌している姿の撮影ができましたので,御覧ください。
← チュウジシギ →
〇おまけ(2021年8月7日)
今日は,用事の合間に田圃を一回りしてきました。
「タマシギ」のペアが観察できました。
稲に隠れるように行動していて,全身は見せてくれませんねえー。
「コチドリ」の家族?が揃っていました。全部で10羽位いました。
こちろも「カルガモ」の親子で,可愛いですね。
ワンショットに収めようとしましたが,「ダイサギ」ではなく残念。
← タマシギ → コチドリ カルガモ コサギ
〇おまけ(2021年8月4日)
今日は,「オオジシギ」と「チュウジシギ」の両方が観察できました。
「オオジシギ」の根拠は,外側尾羽の黒帯の縞模様がはっきりしていて,
翼下面の模様も一様である点です。
「チュウジシギ」は遠くて情報が少ないのですが,側頭線の黒色が濃くて,
はっきりとしていて,嘴までしっかりと伸びている点です。
青田の上を飛ぶ「イソシギ」も良いですね。
← オオジシギ → ←チュウジシギ?→ イソシギ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年8月1日 8:30~10:15 天気:晴れ)
いやあー,暑かったですね。早めに引き上げました。
「ジシギ」に会うことができて,嬉しかったです。
下肩羽の模様,側頭線がはっきりとした黒色ではなく,嘴先端で
急に細くなっている,翼後縁の白色が目立たない,翼の先端の尖り
等から「オオジシギ?」かなと思っていますが,どうかな?。
逆光でしたが,「タカブシギ」にも出会えました。
警戒して,しきりに声を出していました。
こちらにも「コムクドリ」が来ていました。
樹木の中に入ったきり,なかなか姿を見せてくれません。
何とか,雌の一羽が外に出てきてくれました。
今夏は,「セッカ」が賑やかです。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ゴイサギ,アマサギ,
アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,コチドリ,オオジシギ,
タカブシギ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,セッカ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの27種類
← オオジシギ? → タカブシギ コムクドリ セッカ
<<2021年7月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
○おまけ(2021年7月31日)
今週はワクチン接種があり,少し,おとなしくしていました。
若干の副反応も治まりましたので,足慣らしに「ジシギ」を
探しに出掛けてきましたが,こちらは空振りでした。
でも,とても嬉しい出会いが二つありました。
それは,久し振りの「タカブシギ」です。
”ピョピョピョ”という声と上尾筒の白及び尾の黒帯が確認でき
ましたので,間違いないと思います。
それと,目視で「タマシギ」の雌を確認できました。やったあー。
←タカブシギ→ ← タマシギ →
○おまけ(2021年7月25日)
「ジシギ」の季節がやってきました。今年も悩むのでしょうね?。
さて,今日の個体ですが「タシギ」ではないと思います。
その根拠は,”笹の葉”模様?が確認できませんでしたので。
では,「オオジシギ」,「チュウジシギ」どっち?。
嘴基部や眉斑の淡色部は広く,顔の淡色部は短い点等から
「オオジシギ」ではと思っていますが,どうでしょうか?。
この個体を観察していると「タマシギ」の声が聞こえてきました。
そちらに向かい観察しましたが見つかりませんでした。
帰り掛け,再度,立ち寄りましたら,”Kさん”がいますよと教えて
くれました。とはいってもなかなか見つかりませんでした。
何とか,遠くで動く個体を見つけ「タマシギ」と確認しました。
自宅で,画像を整理すると雌雄がいたのが分かりました。
次回は,目視でもはっきりと確認したいですね。
オオジシギ タマシギ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年7月23日 8:30~10:30 天気:晴れ
「サシバ」の若鳥が電柱に止まっていました。
急いでそちらに向かい,撮影を始めると「カラス」が大挙してやって
きました。「サシバ」は飛び立ち,ゆったりと旋回しながら西の方向に
去って行きました。今回の個体の顔付はとても精悍でした。
水田の中を動く「シギ」がいます。ちょっと分かりかねていましたが,
”Uさん”がスコープで「タマシギ」の雄であることを確認してくれました。
良かった,良かった。何とか証拠写真も撮れました。
水田の「サギ」は多くなりましたが稲も伸びてきて隠れてしまいます。
特に,「コサギ」の数はいつもよりは多く感じます。
埼玉県内で全体的,増えていると嬉しいですね。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,ゴイサギ,アマサギ,アオサギ,
ダイサギ,チュウサギ,コサギ,ヒクイナ,コチドリ,タマシギ,
サシバ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,
ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの27種類
← サシバ → タマシギ コサギ アマサギ
●さいたま市:岩槻文化公園(2021年7月21日 9:00~10:30 天気:晴れ)
「コムクドリ」の姿が,良く観察できるようになりました。
でも,樹木の中に隠れられてしまい,撮影できるのは電柱や電線の上
ばかりとなり,とほほです。
一羽,幼鳥と思しき(嘴が黒くありません)個体がいました。
何となく,可愛いですね。
「スズメ」が何かを捕まえて食べていました。
久し振りに「ミドリシジミ」の観察ができました。
一瞬,開翅してくれ,雌のようでした。
「オオアオイトトンボ」もいました。
「キンミズヒキ」が見られるようになりました。
以前にはなかったように思いますが?。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,オオバン,
カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,
コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
ホオジロの23種類
←コムクドリ→ スズメ ミドリシジミ オオアオイトトンボ キンミズヒキ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年7月10日 9:00~11:00 天気:晴れ)
ようやく晴れましたね。それっとばかりに出掛けてきました。
来ました,来ました昨年に引き続き立ち寄ってくれました。
親子三羽の「セイタカシギ」です。
初めは,畔に隠れるようにしていましので,ちょっと分かりにくかったの
ですが,その姿を確認できた時は嬉しかったです。
暫くすると,水田に移動して,羽繕いや食べ物を探していました。
「カルガモ」の親は,心配そうに子供たちを見守っていました。
暑かったのか,「アオサギ」は口を開けて熱を放出していました。
沼には,「カイツブリ」の親子がいましたが,子離れを促しているかの
ようでした。
少し,動きが出てきたようなので,これからまた楽しみです。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
チュウサギ,コチドリ,セイタカシギ,チョウゲンボウ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
メジロ,オオヨシキリ,セッカムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,ホオジロの23種類
← セイタカシギ → カルガモ アオサギ ツバメ チョウゲンボウ
●さいたま市:岩槻文化公園(2021年7月9日 9:00~11:00 天気:雨)
雨ばかりで,我慢できずに出掛けてきました。
「シジュウカラ」,「エナガ」の群れは家族連れで賑やかです。
そこに「メジロ」の群れも加わっていましたが,こちらは家族なのかは
分かりませんね?。そういえば「メジロ」の幼鳥は見た事ないですね。
皆さんは,見たことがありますか?,特徴はあるのかな?。
「カブトムシ」はいましたが,雌雄が分かりませんでした。
羽化したばかりと思われる「リスアカネ」がいました。
「コガネグモ」の巣は,奥の方に引き込まれそうな感覚になります。
雨で思うように撮影はできませんでしたが,久しぶりに散策できて
楽しかったです。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,カワセミ,
コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,
ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
ホオジロの20種類
エナガ シジュウカラ カイツブリ カブトムシ リスアカネ コガネグモ
●さいたま市:岩槻城址公園(2021年7月6日 9:30~11:00 天気:曇り)
前回と同様に,ようやく雨が上がったのでちょっと出掛けてきました
「サギ」のコロニーはとても賑やかで,多くの雛が誕生しています。
「ダイサギ」の親が,雛に口移しで餌を与えている所が観察できました。
どうも,一番小さい雛に与えているようでした。
「チュウサギ」が抱卵しているようでした。
「カワセミ」は,飛び交っていましたが樹木に隠れて撮影できません。
何とか遠くに姿を見つけることができました。若い雄だと思いますが?。
「カルガモ」がのんびりと毛繕いをしていました。
今は,鳥が少なくちょっと寂しいですが,生き物は一杯いますので,十分
楽しめます。
話は変わって,先日,新聞でピンク色の「ショウリョウバッタ」が観察され
たことを知りました。小学生が発見したそうで,びっくり仰天ですね?。
今日は,珍しくありませんが,茶色の「ナナフシ」を見ました。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,カワセミ,コゲラ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,
メジロ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワの17種類
← ダイサギ → チュウサギ カワセミ カルガモ
ナナフシ ヤブカンゾウ ヤブミョウガ
●さいたま市:岩槻文化公園(2021年7月3日 13:30~15:00 天気:曇り)
ようやく雨が上がったので,短い時間でしたが出掛けてきました。
久しぶりに野鳥の混群に出会い,楽しい一時を満喫しました。
「シジュウカラ」,「エナガ」,「メジロ」の群れに「コゲラ」と「スズメ」です。
その数の多さは初体験で,とても不思議な感覚でした。
「シジュウカラ」,「エナガ」は幼鳥も交ざっていました。
残念ながら,動きが早いのと葉が多くて一枚も撮影できませんでした。
別の場所で,「スズメ」と「シジュウカラ」の若鳥だと思うのですが,違う
かな?,その個体の撮影はできました。
「ハンゲショウ」に集まる昆虫はいるのかな?,と注目してきました。
結構集まっていましたが,撮影できたのは二種類でした。
「イチモンジセセリ」と「ハグロトンボ」で,「イチモンジセセリ」の行動は
止まっている一頭に二頭が絡むといった感じで面白かったす。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コチドリ,
カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,
スズメ,カワラヒワ,ホオジロの21種類
スズメ シジュウカラ イチモンジセセリ ハグロトンボ゙
○おまけ(2021年7月2日)
このところ,残念ながら雨が多くて散策に出かけられませんね。
6月末に撮影した画像から花と昆虫をピックアップして掲載します。
ハンゲショウ クサフジ アカタテハ ルリタテハ ヤブキリ ハグロトンボ
<<2021年6月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年6月26日 9:15~11:15 天気:晴れ)
「カイツブリ」は親子でいました。一番小さい子のようですね。
その他の子は,親から班れて岸辺に隠れるようにして三羽いました。
「カルガモ」の幼鳥が,5,6羽寄り添って畔にいました。
親は,その近くで首を伸ばして見守っていました。
「ハクセキレイ」が嘴に多くの食べ物を挟んでいました。
どうやら,近くで,子育て中のようなので直ぐに退散しました。
ここでも,「オオタカ」が鉄塔の上に止まっていました。
「チョウゲンボウ」が同時に三羽見られました。
子供連れかなと近寄ろうとしたら,それぞれ別方向に飛んで行きました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
チュウサギ,コチドリ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
メジロ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの29種類
カイツブリ カルガモ ハクセキレイ オオタカ チョウゲンボウ
○おまけ(2021年6月25日)
昨夜の20時頃,月が意外と綺麗でしたので思わず撮影しました。
カミさん曰く,巷では”ストベリームーン”と言われているそうですが?。
田んぼには,「サギ」が戻ってきたようです。
うまく,ペアになれなかった個体なのでしょうか?。
その中に,冬羽に近い,頭部と腹部に亜麻色が僅かに残った一羽の
「アマサギ」がいました。
ストロベリームーン アマサギ セッカ ギンヤンマ ノカンゾウ
●さいたま市:岩槻文化公園(2021年6月24日 9:00~11:30 天気:晴れ)
残念ながら,ここのところ野鳥の写真は撮れません。
お気に入りの鉄塔に止まっている「オオタカ」しか撮れませんでした。
でも,花や昆虫が賑やかでとても楽しく,わくわくします。
多くの「ナナフシ」が大きく成長ていました。その姿は華奢ですね。
「クワカミキリ」がその存在感を見せつけてくれました。
大好きな「クロスジギンヤンマ」も飛んできてくれました。
ピンぼけなのですが,雰囲気は出ているかな?。
「ノカラマツ」が一斉に咲き出しました。
この花は,年々増えてきているようです。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
ヒクイナ,コチドリ,トビ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,
オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ
の26種類
オオタカ ナナフシ クワカミキリ クロスジギンヤンマ ノカラマツ
○おまけ(2021年6月23日)
今日も,最高に嬉しい日となりました。
それは地元で二年ぶりとなる「シラコバト」との出会いです。
2019年8月に観察してから,全く,姿が見られなくなっていました。
地元の方も暫くぶりのことで,最近,また良く姿が見られるようになったと
話されていました。戻ってきてくれたのでしょうか?
”Uさん”,目撃情報をありがとうございます。感謝です。
← シラコバト →
●さいたま市:別所沼公園(2021年6月22日 9:30~10:45 天気:薄曇り)
用事があり出掛けたついでに合間を見つけ,この公園を一時間程度
散策して来ました。
余り期待はしていなかったのですが,意外と面白かったです。
先ずは,「カルガモ」の成長した大きな幼鳥がいました。
次は,「バン」が子育て中で,四羽の可愛い雛を確認しました。
「バン」の黒い雛を,間近で観察したのは,初めてなので嬉しかったです。
若鳥も一羽いましたが,成鳥に追い払われていました。
上空には「ツバメ」,「イワツバメ」,「ヒメアマツバメ」が飛んできましたが,
高過ぎます。かなり遠かったです。何とか証拠写真になったかなあ?。
それでも「イワツバメ」は今夏初観察でしたので嬉しかったです。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,バン,ヒメアマツバメ,オナガ,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,イワツバメ,ヒヨドリ,ムクドリ,
スズメの13種類
← カルガモ → ← バン → オナガ
← イワツバメ → ヒメアマツバメ ウチワヤンマ アサザ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年6月18日 9:00~11:30 天気:晴れ)
「カイツブリ」の家族がいました。父親?は少し離れていて,母親?が
三羽の子供と一緒に行動していました。
子供が三羽しかいないのは,ちょっと寂しいです。
この子供たちは,無事に成長して欲しいですね。
隣接する田んぼでは,「セッカ」が元気に飛び回っていました。
背の高い草に止まったのが分かって撮影しましたが,いやー遠い。
聞きなれない声がするので探すと「バン」でした。こちらも遠い。
更に”キーキー”声がするので,そちらに向かうと「チョウゲンボウ」です。
カメラを向けたら飛ばれてしまいました。
「シオカラトンボ」が「ウチワヤンマ」に襲い掛かったのには,びっくりです。
何だったのでしょうかね,まさか食べようとした?そんなことは.....?。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,
ダイサギ,チュウサギ,バン,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ。セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,ホオジロの27種類
カイツブリ セッカ バン チョウゲンボウ シオカラトンボ
○おまけ(2021年6月17日)
今日は,最高に嬉しい日となりました。
それは野鳥ではありませんが,地元からは消えてしまったと思われた
「ノハナショウブ」が咲いていた事です。
段々に数を減らし,5年程前に見たのが最後なっていました。
いやー,びっくり仰天で,大,大,大感激です。
これを機会に,是非,復活して欲しいと願います。
(昨日の雷雨?で倒れてしまったようです。)
「コガネグモ」の綺麗な円形の糸もご覧ください。
ノハナショウブ アオヤンマ コオニヤンマ コガネグモ
●さいたま市:岩槻城址公園(2021年6月15日 9:30~11:00 天気:晴れ)
”Uさん”から「シラコバト」の目撃情報をもらい,岩槻区内のポイントを
少し時間を掛けて観察して来ましたが,今日は会えませんでした。
でも,岩槻区内での生息が分かりとても良かったです。
今後も時々出掛けて,何とか,自分でも確認したいです。
サギのコロニーでは,「ダイサギ」の雛が続々と誕生していました。
「アオサギ」の早い子はもう大人並みになってきています。
「チュウサギ」が大きな枝を口に咥えて,林の奥に運んで行きました。
池では,私の大好きな「クロスジギンヤンマ(雄)」が飛んでいました。
いやあー,格好良いですね。と思うのは自分だけかな?。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コゲラ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
エナガ,メジロ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワの17種類
ダイサギ チュウサギ クロスジギンヤンマ ギンヤンマ オオヤマトンボ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年6月11日 9:00~11:00 天気:晴れ)
今日は,いつもと違う道から黒浜沼に向かいました。
それがラッキーで,沼の少し手前の民家のアンテナに猛禽です。
慌てて車を止め観察すると,何と「サシバ」の若鳥でした。
根拠は,喉の黒い偲線と翼と尾羽の長さの比較からです。
もろに逆光でしたが,やったあー,今季初観察です。
この時期の若鳥は不思議な気がしますが去年の子でしょうね?。
沼の回りは「オオヨシキリ」で大賑わいです。
「キジ」の家族がいましたが,直ぐに隠れてしまいました。
幼鳥は,後ろ姿しか撮影できませんでした。残念。
雌の親が寄り添っていて,雄は少し離れて様子を見ていました。
「セッカ」も同様に後ろ姿となってしまいました。下手くそですね。
もう,「ノカンゾウ」が咲き出していました。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,チュウサギ,サシバ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドり,メジロ,オオヨシキリ,
セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
ホオジロ,ガビチョウの27種類
← サシバ → キジ オオヨシキリ セッカ
○おまけ(2021年6月10日)
念願のといいますか,探していた「カメノコテントウ」を見つけました。
なかなか堂々とした「テントウムシ」ですね。初観察です。
「テントウムシ」といえども,奥が深く面白いです。
←カメノコテントウ→ アオヤンマ オオヤマトンボ
●さいたま市:岩槻文化公園(2021年6月9日 9:00~11:15 天気:晴れ)
とても嬉しい出会いがありました。それは,「カッコウ」です。
歩き始めて,その長閑な声が聞こえてきました。直ぐに姿を探しました
がダメでした。暫くして,また声がしますので,慌ててその方向に向かうと
飛んで行く姿です。入った先の林の中を探しましたが見つかりません。
残念でしたが,地元で初夏に観察できたのは2014年5月以来です。
良かった,良かった。
「ツバメ」の幼鳥が電線に並んで止まっていました。
時々,親が食べ物を運んできては順番に与えているようでした。
帰り掛けに遥か上空を飛ぶ猛禽の出現です。
その時は,「オオタカ」だと思っていましたが,画像をよくよく確認すると
「ハイタカ」でした。
今日も「ヒクイナ」は声だけで姿をみせてはくれませんでした。
そこで一句 ”叩き寄る忍ぶ緋水鶏まぼろしを” どうかな?。
まだまだ,野鳥も楽しませてくれています。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ダイサギ,ヒクイナ,
カッコウ,ハイタカ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,
カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの22種類
カッコウ ツバメ ハイタカ カワセミ メジロ
●さいたま市:岩槻文化公園(2021年6月7日 8:30~11:00 天気:薄曇り)
野鳥は少し寂しい時期に入ったようで,遅れてくる鳥がいるかな?。
これからは,昆虫がメインになりそうですね。
「ハクセキレイ」が「シオカラトンボ(雌)」を捕食していました。
あっという間のできごとでした。
「セグロセキレイ」の若鳥がちょろちょろしていました。
「カワラヒワ」は大きな声を出していました。
「シジュウカラ」,「ホオジロ」の声が響いていました。
暫くぶりに「ガビチョウ」の大きな声が聞こえてきました。
蝶々の「ミドリシジミ」が城址公園に続いて観察できました。
ラッキーにも雄の開翅している姿で,ちょっと興奮しました。
緑色がとても綺麗でしたが,少し暗かったのでうまく色が出せません。
補正をと”もたもた”している内に飛ばれてしまいました。あーあ残念。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ヒクイナ,
コチドリ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの22種類
ハクセキレイ セグロセキレイ カワラヒワ ミドリシジミ ツバメシジミ
○おまけ(2021年6月5日)
今日はトラストの活動日でしたが,野鳥観察を優先してしまいました。
ボランティアスタッフの皆さんごめんなさい。
”Oさん”から情報が入り矢も楯もたまらず出掛けてきました。
初観察の「シロエリオオハム」で,場所は戸田市の彩湖です。
「オオハム」との区別が難しいのですが,潜る時の画像から下尾筒の
黒い班が分かり,冬羽個体の喉の黒班から判別できました。
← ― ― シロエリオオハム ― ― →
○おまけ(2021年6月2日)
今日は,岩槻文化公園で「オオルリ」を堪能できました。
とはいってもほとんどはその美声です。
初めは林の奥から聞こえていましたので,諦めてその先に向かうと,
私を歓迎?してくれるかのように,近くから聞こえるようになりました。
それではと真剣に探し,何とか,姿を見つけることはできました
でも,撮影は思うようにはいかず,数ショットのみでしたが,証拠写真に
はなったかな,どうかな?。
いやー,長い時間その美声を独り占めできたので嬉しかったです。
そこで一句,”耳澄まし大瑠璃いずこ杉木立” いかがでしょうか。
「カルガモ」も心地よさそうでした。
オオルリ カルガモ
○おまけ(2021年6月1日)
"Uさん”から連絡をもらい,夕方,慌てて出掛けてきました。
いました,いました。実にこの場所では25年ぶりとなる「ウズラシギ」
です。やったー,ラッキー。
その場では,分からなったのですが画像から確認できました。
蓮田市の黒浜沼に近い水田にいました。
← ― ウズラシギ ― →
●さいたま市:岩槻城址公園(2021年6月1日 9:15~11:15 天気:晴れ)
サギのコロニーは,雛の誕生と新たに巣作りをするペアで賑わって
きました。
「アオサギ」に続いて「ダイサギ」にも雛が誕生していました。
また,「ダイサギ」のペアが新たにできたようです。
「チュウサギ」も二羽が寄り添い,この後巣作りを始めました。
「エナガ」が大家族で移動していました。
気になる声が聞こえてきましたが,未確認でした。あーあ残念。
もう,蝶々の「ミドリシジミ」の観察ができました。
早いですね,二週間位早いのではないでしょうか?。
確実に,暖かくなってきているようですね。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,カワセミ,
コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,
ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロ
の18種類
← ダイサギ → チュウサギ エナガ ミドリシジミ
<<2021年5月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●さいたま市:岩槻文化公園(2021年5月28日 9:00~11:30 天気:晴れ)
前回に続いて「オオムシクイ」に会えました。
「シジュウカラ」の大きな声に交ざって,少し小さい声ではありますが,
良く聞こえてきます。姿を探しますがどうにも見つかりません。。
でも,今回は少し時間をとって,粘ってみました。
粘った甲斐があって,何とか全身が分かる証拠写真を撮れました。
良かったです。葉が茂って,はっきりしませんがまあまあかな。
「シジュウカラ」の幼鳥も大きなっていました。
大きな虫を捕まえ,振り回して枝に打ち付け,動かなくなるの待って
食べていました。生きるためには一生懸命ですね。
「メジロ」と分かるその目が面白くないですか?。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ダイサギ,ヒクイナ,
コチドリ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,オオムシクイ,
メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,ホオジロの25種類
← オオムシクイ → シジュウカラ メジロ
●さいたま市:岩槻城址公園(2021年5月26日 9:00~11:00 天気:晴れ)
ようやく,ここでの「キビタキ」の証拠写真が撮れました。
ボケていますが,ここ城址公園にもいたという証にはなるかな?。
良かった,良かった。
昨年に続いて,サギのコロニーに「チュウサギ」がやってきました。
まだ,一羽しか確認できていませんが昨年と同じように営巣が期待
されますので,今後も観察を続けます。
「エナガ」の大家族で,やはり,ここでも無事に雛が誕生したようです。
子供たちは,元気に高い木の上を飛び回っていました。
「スズメ」が何かを捕まえました。
ちょっと,変わった「ツバメ」の観察をしました。
それは,お腹が白くなく,少し赤味掛かっている個体なのです。
最初は,幼鳥だからなのかなとも思ったのですが,近くにいた幼鳥は
そんなことなく白いのです。
うーん,取り合えず撮影をしておこうと何枚か証拠写真を撮りました。
家で図鑑を調べると「アカハラツバメ」というのがいるようなのですが。
旅鳥または冬鳥と記載されていますが,埼玉でもこの時期にみられる
のでしょうか?。交雑種も多いそうなのですが?。
どなたか,教えて頂けると嬉しいです。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コゲラ,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,
(アカハラツバメ?),ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,キビタキ,
スズメ,カワラヒワの18種類
キビタキ エナガ チュウサギ スズメ
← ツバメ → ← アカハラツバメ? →
●川越市:伊佐沼(2021年5月25日 9:15~10:45 天気:晴れ)
”Fさん”から情報をもらいましたので,気分を変えて,地元をちょっと
離れてみました。お陰様で,とても良い気分転換ができました。
残念ながらお目当ての個体には会えませんでしたが面白かったです。
「コアジサシ」が多くいて,盛んに求愛行動が行われていました。
ここで,ペアができると近くの産卵場所に移動するのかな?。
遠かったですが,今夏,初めて「ヨシゴイ」の観察ができました。
どうやら,三羽いるようですがこちらのペアはどうなるのかな?。
また,明日からはいつものように地元で観察を続けましょう。
「トンボ」も出だしましたので面白くなりますよ。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,カワウ,ヨシゴイ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,
コチドリ,コアジサシ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,
ムクドリ,スズメ,カワラヒワの22種類
← ヨシゴイ → コチドリ
← - コアジサシ (連続写真(3枚)) - →
●さいたま市:岩槻文化公園(2021年5月22日 9:30~11:15 天気:曇り)
ようやく,三回目にして「オオムシクイ」の証拠写真が撮れました。
うーん,でも,デキが悪くてごめんなさい。
「ホオジロ」,「シジュウカラ」の声に負けずに,その存在を教えてくれ
ますが姿を見つけるのは難しかったです。
「エナガ」とは違った動きをする個体を追いかけて何とか撮れました。
良かった,良かった。
遥か遠くを「コチドリ」が声を出しながら飛んで行きました。
ご婦人が熱心に撮影をされていましたので,何を観察されているのか
知りたくてお聞きしました所,ご親切に「イチョウウキゴケ」という準絶滅
危惧種(NT)の植物ですよと教えて頂きました。ありがとうございます。
良いことを教えてもらえたと”ルンルン”気分で歩いていると,またまた
嬉しい出会いがありました。ここ2,3年ずっと探し続けていた蝶々です。
「ミズイロオナガ」というシジミチョウの仲間で,やったあー,ラッキー。
白色が綺麗な蝶々です。好きな種類の一つなので嬉しかったです。
観察できた野鳥
コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,ヒクイナ,コチドリ,カワセミ,コゲラ,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
ヒヨドリ,エナガ,オオムシクイ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,
スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの27種類
オオムシクイ ホオジロ コチドリ イチョウウキゴケ ミズイロオナガ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2021年5月16日 8:30~11:00 天気:曇り)
「オオヨシキリ」が賑やかになってきました。
”行々子・行々子”の合間に「ウグイス」の囀りが入り,妙な感じです。
ここの「ウグイス」は山へ向かわず,このまま夏を越します。
ここで,子育てをしているのかも,確証を得たいと思っていますが。
「ムナグロ」は11羽いましたが,そろそろお別れですね。
「イソシギ」がいましたが,この鳥はどこで子育てをしているのかな?。
いつも,群れずに単独行動をしていますので,気になりますね。
「サギ」達も子育て中なのか,姿は少ないです。
昨日,トラスト7号地で蝶々の「アカシジミ」を観察しました。
青葉にオレンジ色が映えますね,ちょっと興奮してしまいました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ダイサギ,コサギ,
ムナグロ,コチドリ,イソシギ,カワセミ,モズ,オナガ,ハイボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
オオヨシキリ。セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,ホオジロの28種類
5/15撮影
オオヨシキリ コチドリ イソシギ ムナグロ アカシジミ
●さいたま市:岩槻文化公園他(2021年5月14日 8:30~11:00 天気:晴れ)
一昨日,今季初めて「オオムシクイ」の観察ができました。
何とか証拠写真をと出掛けましたが空振りでした。うーん残念。
「キビタキ」は林の奥から声が聞こえてきますが,姿はダメでした。
ふと空を見ると,「オオタカ」がカラスを従えて?飛んできます。
私のいる林の上で旋回し,向きを変え北の方に飛んで行きました。
約30分後にはいつものお気に入りの鉄塔の上に「オオタカ」です。
飛んで行った方向とは違いますが,同じ個体なのか気になりました。
先日,「ヒクイナ」のいる場所の近くで,「イタチ」を観察しましたので,
ちょっと心配しましたが,その後健在であることが分かり一安心です。
「シジュウカラ」の雄が毛虫を捕まえて食べていました。
それを,近くにいる別の個体にあげようとしてしていました。
その個体は,雌なのですが幼鳥ではないように見えました。
「シジュウカラ」もこのような求愛行動をするものなのでしょうか?。
ちょっと,時間もありましたので寄り道して田んぼを見て帰りました。
十数羽の「ムナグロ」の群れが水の張られていない田んぼにいました。
蝶々の「コムラサキ」が目について,幻光の青色がとても綺麗でした。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
チュウサギ,コサギ,ムナグロ,,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
ヒヨドリ,エナガ,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,キビタキ,
スズメ,カワラヒワ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,ホオジロ
の30種類
オオタカ シジュウカラ エナガ ムナグロ コムラサキ
○おまけ(2021年5月12日)
今夏初観察の「アマサギ」です。
トラクターの後を追うように行動しています。
代掻き作業で土中に隠れている生き物が掘り起こされるのを狙って
いました。小さい生き物でしたが,何回か捕まえては食べていました。
賢いですね,とても綺麗な亜麻色でした。
← アマサギ →
○おまけ(2021年5月11日)
午前中,用事を済ませ,午後ちょっと出掛けてきました。
びっくりです,何と「ハリスホーク」が枝に止まっていました。
足枷(足環)が付いているのを確認しようと,動いた途端に飛ばれて
しまいました。右足に何か付いているようです。
間違いなく”籠抜け”だと思いますが?。
自分で餌が捕れるのか,とても気になりますね。
目撃情報はどこかに連絡しないといけないのかな?。
「アオサギ」に雛(三羽を確認)が誕生していました。
一番子はかなり大きくなっていました。
ハリスホーク ← アオサギ →
●さいたま市:岩槻文化公園(2021年5月9日 8:30~11:00 天気:晴れ)
”Iさん”から「ムシクイ」の情報がありましたので出掛けてきましたが,
残念ながら空振りでした。
この時期は日替わりで,何に会えるかはその日のお楽しみですね。
「キビタキ」は二か所で観察でき,二枚の画像は別個体です。
今日の囀りは,どちらも囁くような遠慮がちの声音で涼やかでした。
隣接する田んぼに「ゴイサギ」が佇んでいました。
虹彩の赤色と背中の濃い青色が綺麗でした。
「ムクドリ」が虫を捕まえては運んでいました。
きっと近くで,子育て中なのでしょうね。
今年は「コムクドリ」に会えないのですが皆さんの所はどうですか?。
数が少ないのか,遅れているのか?,気になっています。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,カワセミ,コゲラ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
ヒヨドリ,エナガ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,キビタキ,スズメ,
カワラヒワ,ホオジロの21種類
← キビタキ → ゴイサギ ムクドリ エナガ
○おまけ(2021年5月7日)
今夏初めて「コアジサシ」の観察ができました。
長旅,お疲れさまでした。
子育てできる場所が少なくなってきているようですが,無事に家族全員
で帰れる事を願っています。
どうやら,ペアになれたようですね。雄は喜んで飛び上がったかな?。
← - コアジサシ - →
●さいたま市:岩槻城址公園他(2021年5月6日 9:00~11:00 天気:晴れ)
今日は,[オオルリ」を堪能できました。といっても,ほとんどは声(囀り)
で,その美声に聞き惚れました。でも,何とか粘って姿も確認しました。
園内を移動してはその場所で囀っていますが,姿は見つかりません。
諦めて帰ろうとしたら,また,聞こえてきます。
探しているとカラスが2羽近づき避けるように少し移動してくれました。
そのお陰で姿を捉えることができました。やったあー,ラッキー。
この時,他の方向からも囀りが聞こえてきましたので,2羽いたかも。
今は,遠出を控えていますので,地元で「オオルリ」に出会えてとても
嬉しかったです。
「キビタキ」もいましたが,林の奥で姿は見つけられませんでした。
平成26年に,春日部市の内牧公園で観察して以来の”尾羽のない,
尾羽が短い”「エナガ」を見ました。”柄長”ならぬ”柄短”ですね。
用事で寄り道した田んぼに婚姻色の「コサギ」がいました。
目先のピンク色が綺麗でした。
鷺のコロニーも賑やかでした。公民館の”Sさん”とお会いしましたが,
今年は数が少ないようだと話されていました。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コサギ,カワセミ,コゲラ,
カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,
ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,キビタキ,オオルリ,スズメ,
ハクセキレイの20種類
← オオルリ → エナガ コサギ
○おまけ(2021年5月4日)
昨日,証拠写真が撮れなかったので,再度,出掛けてきました。
「キビタキ」と「センダイムシクイ」の証拠写真は撮れました。
「キビタキ」は三か所で確認できました。
「センダイムシクイ」は,昨日と同じ個体かどうか分かりませんが,
近い場所で観察しました。
また,「ツツドリ」の優しい声が,朝から気分を良くしてくれました。
一瞬でしたが,飛んでいく姿もみられましたよ。
「ツツドリ」は,森の奥,遠くから聞こえてくる声しか聞いたことがなく,
今日のように直ぐ近くから,それも私の周りを回って歓迎してくれるか
のように囁き掛けてくれて,とても感動しました。
ある一時,周りに人がいなくて私一人が,「キビタキ」や「ツツドリ」,
その他の野鳥の囀りにとり囲まれ,何とも不思議な感覚になりました。
文化公園が,どこかの見知らぬ人里離れた静かな森のようでした。
一句 : ”筒鳥の 深山思わす 声音かな” お粗末
上空を羽の傷んだ,やけに白っぽい「ノスリ」が飛翔して行きました。
「オオタカ」のお気に入りの場所に「チョウゲンボウ」がいました。
←キビタキ→ センダイムシクイ ノスリ チョウゲンボウ
●さいたま市:岩槻文化公園他(2021年5月3日 8:30~10:45 天気:晴れ)
今日は,欲張って近くの田んぼにも足をのばしてみました。
少し,賑やかになってきましたが,声だけや一瞬の姿で証拠写真は
撮れません。うーん残念,でも,その存在が分かれは良しとしましょう。
「キビタキは林の奥の方から声が聞こえてきます。
「オオルリ」は近くの樹木の中からのようですが,見つかりません。
「ムシクイ」は奥の林の中で,声を出さずに移動をしていました。
「ヒクイナ」は葦原の中をまるで忍者?のように移動しています。
また,”Fさん”からは「ツツドリ」の目撃情報も入りました。
これから,暫くは楽しめそうで,何に出会えるか”ワクワク”します。
「オオヨシキリ」は今夏初撮影です。
「シジュウカラ」は子育て中のようで,大忙しです。
婚姻色の「ダイサギ」と「チュウサギ」です。
目先の色に注目で,「ダイサギ」は緑色,「チュウサギ」は黄色です。
更に,どちらも,虹彩が赤味がかっていますよ。
また,多くの蝶々の観察もできました。
「ゴマダラチョウ」,「アサマイチモンジ」の観察もできて良かったです。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
ヒクイナ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,ムシクイ,メジロ,
オオヨシキリ,ムクドリ,ツグミ,キビタキ,オオルリ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,アオジ
の30種類
オオヨシキリ シジュウカラ ダイサギ チュウサギ ゴマダラチョウ
○おまけ(2021年5月1日)
来ました,来ました。待ち遠しかった「キビタキ」です。
短い時間でしたが,その姿を見ることができました。
声は2度程聞いていましたが,ほんの一瞬でした。
今日はその美声もしっかりと堪能できましたので嬉しかったです。
ピンボケで,枝被りですが,証拠写真にはなったかな?。
4/23のご指摘後,探していた「ギンラン」を見つけることができました。
しっかりと,距も確認できましたので間違いないと思っていますが?。
咲いた「キンラン」は,”蘭”という感じがして格別ですね。
月も変わりましたので,野鳥もこれから来てくれるかな?。
キビタキ キンラン ←ギンラン→ ウラギンシジミ