◎2022年の9月から12月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
12月 11月 10月 9月
<<2022年12月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●蓮田市:黒浜沼周辺(2022年12月31日 9:00~11:30 天気:曇り)
鳥友の”Uさん”が29日に黒化した「アオサギ」を観察したので,
私も見たいと思って出掛けたのですが空振りでした。
羽衣には色々と変化があるようで興味深く面白ですね。
他の鳥友から,茶色の「ミヤコドリ」や部分白化した「カイツブリ」を
紹介してもらいました。いつか会えると良いですね。
この29日は私も出掛けたのですがちょっと寂しかったです。
でも,「ハシビロガモ」が氷の上にいてちょっと面白かったです。
さて,今日の散策ですが,「ホオアカ」二羽の観察ができ,秋以来
の出会いで久し振りでした。
遠かったですが,何とか証拠写真は撮れました。
「ノスリ」を時間差で二カ所で観察しましたが同一個体のようです。
「ミヤマガラス」が食べ物の取り合いでもしていたのかな?。
今年もご覧頂きありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
観察できた野鳥
カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,クイナ,オオバン,タシギ,ノスリ,カワセミ,
チョウゲンボウ,モズ,カケス,ミヤマガラス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,カシラダカ,
アオジ,オオジュリンの38種類
29日に撮影
← ホオアカ → ノスリ ミヤマガラス ハシビロガモ
〇おまけ(2022年12月28日)
岩槻文化公園で久し振りに40種を超える観察ができました。
「ハイタカ」の若鳥と成鳥,ここ岩槻文化公園では11/16以来の
「ベニマシコ(若雄)」の観察が嬉しかったです。
「ハイタカ(若鳥)」の特徴は胸の三日月班です。
ちょっと分かり難いですが成鳥と比較して見てください。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,オオバン,イカルチドリ,タシギ,イソシギ,ハイタカ,
オオタカ,ノスリ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
ホオジロ,カシラダカ,アオジの41種類
← ハイタカ → ← ベニマシコ →
●さいたま市:岩槻城址公園(2022年12月27日 9:00~11:00 天気:晴れ)
11/1以来の「イソヒヨドリ」の雄です。
遠くから声が聞こえてきたので,辺りを探すといました。
どうも絵にならない場所ですが,昨年も同じ場所で観察しました。
たまに姿を見せてくれて,お気に入りの場所なのでしょうかね?。
この城址公園も「エナガ」は定着したようです。
「カワセミ」は氷っていない場所で餌の小魚を狙っていました。
「ダイサギ」と「コサギ」の大きさを比較してみてください。
「ルリビタキ」の声は聞こえたのですが姿はダメでした。
この場所で「ルリビタキ」は今冬初めてです。
また,今冬初めて「キセキレイ」を観察しました。
”あっ,猛禽がいる”と足を止めた途端に飛ばれてしまいました。残念。
何だったのでしょか。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
イソシギ,タカの仲間,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,
キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,ホオジロ,アオジ
の31種類
←イソヒヨドリ→ キセキレイ カワセミ カケス ダイ・コサギ
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年12月26日 8:45~11:45 天気:晴れ)
途中で風が強くなってきましたので,公園内を早めに引き上げて,車で
周辺を一回りしてきました。
久し振りに「ノスリ」の観察ができました。もろ逆光でシルエットです。
住宅街の小さな公園の池に「キンクロハジロ」がいました。
「ミヤマガラス」の大群がいましたが,「コクマルガラス」はダメでした。
今冬初めて「シロハラ」の証拠写真が撮れました。
こちらも逆光で思うように撮影ができませんでした。うーん残念。
「ルリビタキ」は若雄と分かる証拠写真が撮れたようですが,どうかな。
この「ルリビタキ」と同じ場所に「ミソサザイ」です。
どちらも越冬してくれそうですが,そうだと嬉しいですね。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キンクロハジロ,カイツブリ,
キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,イカルチドリ,
イソシギ,ノスリ,コゲラ,モズ,カケス,ミヤマガラス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
メジロ,ミソサザイ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ
,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,アオジ
の38種類
シロハラ ノスリ キンクロハジロ ルリビタキ ミソサザイ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2022年12月23日 9:00~11:30 天気:晴れ)
風はすこし強かったですが,そこそこ遊んでもらいました。
先ずは,「オオジュリン」か「シベリアジュリン」かと悩ましい個体です。
ぱっと見全体的に白っぽく,嘴の上側も直線的に見えたのです。
また,どうも単独行動をしているようなのです。
今一つ自信がありません。比較して見てください。
次は「ベニマシコ」で,木の実を食べる姿をちらっと見せてくれました。
短い時間でしたが嬉しい出会いでした。
沼には「ハシビロガモ」の雌が二羽いました。
ここでの「ハシビロガモ」は今年の2月に観察して以来です。
でも,ちょっと目を離した隙にもう姿は消えてしまいました。
ちょっと立ち寄っただけなのでしょうか?。
田圃で「タヒバリ」は近くにいたのですが,条件が良くなかったです。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,クイナ,バン,オオバン,ハイタカ,
コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス
,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,
ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
シベリジュリン?,オオジュリンの40種類
←オオジュリン→ ←ベニマシコ→ ハシビロガモ タヒバリ
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年12月19日 8:45~11:15 天気:晴れ)
15日に観察したのと同じ場所で今日も「ルリビタキ」に会えました。
撮影した画像から上面に青味があるのがはっきりと 分かりましたので
今日のは個体は若い雄ではないかと思います。どうかな?。
15日の画像を再度確認するとどうもそのようで,二ついるのではなくて
同一個体のようです。
今日も「ミソサザイ」の観察ができました。越冬してくれるかな。
元荒川には「タシギ」が四羽来ていました。
「シロハラ」はちらっと飛ぶ姿を見せてくれただけでした。
「ツグミ」の姿もなく,何となく寂し感じがします。
15日の内容を一部変更しました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
イカルチドリ,タシギ,イソシギ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
メジロ,ミソサザイ,ムクドリ,シロハラ,ルリビタキ,ジョウビタキ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
カシラダカ,アオジの33種類
ルリビタキ ミソサザイ タシギ カシラダカ カケス
〇おまけ(2022年12月17日)
地元で7シーズンぶりにしっかりと観察できた「ミソサザイ」です。
かなり暗い場所でしたので何とか写真も撮れて良かったです。
やったあー,ラッキー。
ここ2年位はそれらしい声や飛ぶ姿だけでしたのでとても嬉しいです。
← ミソサザイ →
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年12月15日 8:45~11:15 天気:晴れ)
今冬二回目の「ルリビタキ」の証拠写真が撮れました。
「カルガモ」の群れの中の一羽が気になりました。
「オナガガモ」のようですが見慣れた個体とはちょっと違っています。
嘴に青色部分があるので雄で,どうやら若鳥が夏羽へ換羽している
途中ではないかと思われますが,どうでしょうか?。
”エクリプス”とは雄の非生殖羽(雌タイプの羽)の事で,若鳥の雄が
第一回夏羽へ換羽する状態とは違うようです。
間違っていたらごめんなさい。
”Kさん”から新しい情報があり,また楽しみが増えました。
会えると嬉しいのですがねえー。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,カイツブリ,キジバト,
カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,イカルチドリ,イソシギ,
カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,シメ,ホオジロ,カシラダ,アオジの35種類
←ルリビタキ→ オナガガモ カケス ウグイス
●さいたま市:岩槻城址公園(2022年12月12日 8:45~10:45 天気:晴れ)
多摩川で大フィーバーしているようですが,皆さんは行かれましたか。
とても,可愛いですね。
さて,いつもの代わり映えのしない私の地元の野鳥です。
「ゴイサギ」の若鳥が公園内で観察されました。
最初は盛んに毛繕いをしていましたが,陽当たりの良い場所に移動後
は少しまどろんでいました。
今日の「アオサギ」は何か妖怪?のように見えませんか?。
ちょっと怖く感じてしまい,「アオサギ」さんごめんなさい。
「ヒガラ」や「キクイタダキ」を探しましたがダメでした。
今シーズンもダメなのかな,がっかりです。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,コサギ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,シメ,アオジの29種類
ゴイサギ アオサギ ジョウビタキ エナガ メジロ
●松伏町:緑の丘公園(2022年12月9日 9:10~11:10 天気:晴れ)
今日も地元を離れてみました。思ったより雲が多かったです。
こちらも「カモ」は少なく,年々減少していますね。心配です。
どうも,「アカハラ」らしい声が聞こえるのですが姿がわかりません。
一瞬だけその赤いお腹を見せてくれ,間違いと確信しました。
「アカハラ」は今冬初観察で,「シロハラ」より早く初撮りができました。
分かり難いのですが,何とか証拠写真とさせてください。
帰り掛け”Aさん”に会い「ミコアイサ」の雌がいるらしいと教えてもらい
探した所,「マガモ」に隠れるようにしていました。ちょっと遠かったです。
隣接する田圃には「ミヤマガラス」がいました。
遠くを「トビ」がゆったりと飛んでいました。
「オオタカ」は池の上空を素早く西の方向に飛んで行きました。
今年は冬鳥が少なく感じられますが,皆さんの所はいかがですか?。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,コガモ,ミコアイサ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,バン,オオバン,トビ,オオタカ,カワセミ,モズ,
ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,
ホオジロ,アオジの35種類
アカハラ ミコアイサ カシラダカ カワウ_カイツブリ
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年12月7日 9:00~11:30 天気:晴れ)
少し粘った甲斐があって「ルリビタキ」の証拠写真が撮れました。
声は良く聞いていたのですが,姿は今冬初めてで嬉しかったです。
それも雄の個体でしたので良かったです。実際はもっと青く感じられた
のですが画像は黒っぽくなってしまいました。
構造色なのでうまく出せなかったのか,若鳥なのか疑問が残りました。
この時は3ショットしか撮影できなかったので次回のお楽しみとします。
欲張りついでに,次は「シロハラ」の証拠写真も撮りりたいです。
「ジョウビタキ」の雄もいました。
「カラ」類を中心とした混群はとても賑やかで楽しませてくれます。
元荒川の護岸工事の音が大きく,早く終わってくれないかな?。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,イカルチドリ,
イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ウグイス,エナガ,メジロ,
ムクドリ,シロハラ,ルリビタキ,ジョウタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレい,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの30種類
← ルリビタキ → ジョウビタキ カケス コゲラ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2022年12月4日 9:00~11:30 天気:晴れ)
「オオタカ」がお気に入りの鉄塔に止まっていました。
逆光なので補正をして何とか証拠写真になったでしょうか。
沼のカモを確認しようと,今日はスコープを持参しましたがやはり
「コガモ」だけのようでした。何か入ってこないかな?
この時近くから「ベニマシコ」の声がしましたので,慌ててスコープを
片付けて「ベニマシコ」を探しました。
いやー,いましたいました葦原に隠れるようにしていました。
何とか証拠写真は撮れましたが,直ぐに飛んで行ってしまいました。
でも,雄の個体でしたので良かったです。雄とはっきり分かる個体は
今冬初めてなので嬉しかったです。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ
,ダイサギ,クイナ,オオバン,オオタカ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ
,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ウグイス,
メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ
,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ
,オオジュリンの34種類
ベニマシコ ジョウビタキ アオジ オオタカ
〇おまけ(2022年12月3日)
「ハヤブサ」の写真が撮れましたのでご覧ください。
← ハヤブサ →
●さいたま市:芝川第一調整池(2022年12月2日 9:00~11:00 天気:薄曇り)
ちょいと,地元を離れてみました。
「オオハクチョウ」二羽が来ていました
「ハジロカイツブリ」を観察していて,ちょっと違うかなと思える個体が
いました。遠くて分かり難いのですがどうも「ミミカイツブリ」のようです。
目の下の黒い部分がないのと嘴が上に反っていないのがポイントで,
「ハジロカイツブリ」の画像と比較してみてください。
どうもこの個体が気になって「ハジロカイツブリ」の撮影が疎かになり,
はっきりしない画像でごめんなさい。
この「ミミカイツブリ」は狭山湖で遥か遠くいるのを教えてもらって以来
二回目の観察となります。やったあー,ラッキー。
「カイツブリ」がエビのようなものを食べていました。
今冬初めて「ミコアイサ」の観察もできました。
「ベニマシコ」の声は良く聞こえていましたが姿はこの個体のみでした。
観察できた野鳥
オカヨシガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,ミコアイサ,
カイツブリ,カンムリカイツブリ,ミミカイツブリ,ハジロカイツブリ,
キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,オオバン,ノスリ,
カワセミ,アリスイ,モズ,ハシボソガラアス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,
ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,
ホオジロ,アオジ,ガビチョウの37種類
←オオハクチョウ→ ベニマシコ ノスリ
ミミカイツブリ ハジロカイツブリ カイツブリ ミコアイサ
<<2022年11月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
〇おまけ(2022年11月30日)
「ルリビタキ」,「シロハラ」も入ってきていますが証拠写真が撮れません。
もう少しお待ちください。
27日以降に地元で撮影した画像です。
カケス ジョウビタキ シメ ミヤマガラス ←ツグミ→
●蓮田市:黒浜沼周辺(2022年11月26日 9:00~11:30 天気:曇り/小雨)
今冬2回目の「タゲリ」で,11/2以来の観察です。
やはり近くの田圃にいたようですね,「ミヤマガラス」を観察していて気が
つきました。少し遠くに飛んでいるのは何だろうと良く見ると「タゲリ」だと
分かり,とても嬉しくなりました。
私のいる方に飛んできてくれないかなと願ったのですが残念でした。
もう一回位会えると嬉しいのですが?,どうでしょうかね。
いつものお気に入りの鉄塔に「オオタカ」が止まっていました。
ちょっと面白い格好をしたので何かなと観察していたら排泄行為でした。
天気が悪かったせいか「アリスイ」,「ベニマシコ」はダメでした。
沼には「カモ」が少し増えてきて,「マガモ」の観察ができました。
今冬初めて「カシラダカ」の写真が撮れました。
「キジ」が道案内(”鬼さんこちら”)をしてくれました。
「チョウゲンボウ」が用水路の上すれすれを猛スピードで飛んで,「スズメ」
を蹴散らして?行きました。いやー早かったです。
観察できた野鳥
キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ
,ダイサギ,オオバン,タゲリ,オオタカ,カワセミ,チョウゲンボウ,モズ,
カケス,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
カシラダカ,アオジ,オオジュリンの36種類
← タゲリ → ←カシラダカ→ オオバン キジ
〇おまけ(2022年11月25日)
ここの所,散発的にしか証拠写真が撮れません。
「シロハラ」や「ルリビタキ」の情報も入ってきていますが,タイミングが
合いません。
今週,岩槻文化公園で撮影して画像です。
オオタカ ツミ ← カワセミ → エナガ
〇おまけ(2022年11月20日)
今冬初めて「ツグミ」の写真が撮れました。
今年は換羽中の「コガモ(♂)」を良く観察します。
折角なのでその変化をご覧ください。
今日の個体も完全な状態まではあと少しですね。
11/16に記載 11/7に記載
ツグミ ← コガモ →
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年11月19日 9:00~10:00 天気:晴れ)
今日は急用ができたので,合間にちょこっと出掛けてきました。
短い時間でしたが,結構楽しめました。
やはり,野鳥観察はタイミングですね,
遠かったですが「ベニマシコ(♀タイプ)」は三カ所で観察できました。
優しい鳴き声に癒されました。
「ウグイス」や「ジョウビタキ」の声も良く聞こえてきました。
「シジュウカラ」,「エナガ」,「メジロ」,「コゲラ」の混群は賑やかです。
「カケス」の声は聞こえませんでした。
今年も元荒川の対岸に「タシギ」がやってきました。
護岸工事が行われているので心配していましたが問題ないようです。
「イカルチドリ」の翼帯が分かる写真撮影ができました。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,オオバン,
イカルチドリ,タシギ,コゲラ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,ホオジロ,アオジの28種類
← ベニマシコ → ← タシギ → イカルチドリ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2022年11月18日 9:00~11:30 天気:晴れ)
今冬初めて「アカゲラ」,「ツグミ」,「カシラダカ」の観察ができました。
「アカゲラ」の声は久し振りの事でとても嬉しかったです。
今日は多くの野鳥の観察ができたのですが,証拠写真は撮れません
でしたので記録だけとさせて頂きました。ごめんなさい。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,クイナ,オオバン,イカルチドリ,ハイタカ,カワセミ,
アリスイ,アカゲラ,モズ,カケス,オナガ,ミヤマガラス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
ウグイス,メジロ,セッカ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,
シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの41種類
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年11月16日 8:45~11:15 天気:晴れ)
新しい冬鳥を期待しているのですが,どうもまだのようですねー。
皆さんの所はいかがですか。
ということで,立冬を過ぎましたが秋を楽しんできました。
換羽中の「コガモ」一羽が「カルガモ」達と一緒にいました。
同じ場所に「カワセミ」もやってきて奥の枝に止まりました。
ここでは「アキアカネ」数組が打水産卵をしていました。
元荒川の対岸には「イカルチドリ」が数羽ちょっと離れていました。
(分かりずらい画像でごめんなさい。)
今日は「エナガ」デーでそこかしこで観察できました。
「ウグイス」,「ジョウビタキ」の鳴き声はするのですが姿はダメです。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,イカルチドリ,
カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,ホオジロ,
アオジの24種類
エナガ カワセミ コガモ イカルチドリ
← アキアカネ → オオアオイトトンボ
●さいたま市:芝川第一調整池
(2022年11月13日 9:00~11:00 天気:薄曇り)
地元を離れて散策してきましたがちょっと残念でした。
その残念というのは思うような証拠写真が撮れなかったからです,
今冬初めて,「オカヨシガモ」,「ホシハジロ」,「カンムリカイツブリ」
の観察ができました。
しかし,「ヒドリガモ」の確認はとれませんでした。
「コガモ」は葦原の縁に隠れるようにしていました。
「カワウ」は集団で行動していました。
不思議な事に二日続けて「ウグイス」の囀りを聞きました。
昨日も黒浜沼で聞きましたが,今日ははっきりと聞こえました。
この時期に「ウグイス」が囀ることもあるのですね。初体験です。
また,桜(冬桜なのかも?)が咲いているのにも驚きました。
最後の最後に遥か遠くを猛禽が飛んでくれて良かったです。
観察できた野鳥
オカヨシガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,ホシハジロ,
キンクロハジロ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,オオバン,オオタカ,カワセミ,ハヤブサ,
モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの
32種類
シメ ジョウビタキ 桜'(冬桜?)
●蓮田市:黒浜沼周辺(2022年11月12日 9:00~11:30 天気:晴れ)
前回が,あまりに良すぎたせいか今日はちょっと寂しかったです。
とは言え,こちらでも「ベニマシコ」の声は聞こえていました。
残念ながら姿はほんの一瞬でしたが,これからは楽しみです。
「オオジュリン」もちょっと姿を見せては直ぐに引っ込んでしまいます。
「ジョウビタキ」の声も良く聞こえてきますが姿は見つかりません。
「カラス」の様子が変だなと思っていたら猛禽がとびだしてきて,北に
向かって逃げて?いきました。
大きさ,角尾,翼指から「ハイタカ」と判断しました
ようやく,「シメ」のが証拠写真が撮れました。
お会いした”Kさん”から大量発生した昆虫がいるよと教えてもらい,
一緒に観察してきました。どうも「ハムシ」ではないかと思います。
青色(瑠璃色)がとても綺麗でしたが,大量過ぎてちょっと不気味なの
で掲載は見合わせました。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
クイナ,バン,オオバン,ハイタカ,カワセミ,アリスイ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
ウグイス。メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ネニマシコ,シメ,ホオジロ,
アオジ,オオジュリンの33種類
ベニマシコ シメ モズ タヒバリ
〇おまけ(2022年11月9日)
昨日の皆既月蝕の画像です。
一枚目の画像は合成しました。
← 皆既月蝕 →
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年11月8日 9:00~11:30 天気:晴れ)
今冬初めて「ベニマシコ」に出会えました。
鳥友の”Tさん”が教えてくれました。
「ベニマシコ」の優しい声が聞こえる時期になりました。
撮影した個体は若鳥ではないかと思っていますが,どうかな?。
秋の鳥ともお別れのようで,ちょっと寂しく感じます。
先日「シメ」を観察しましたので後は「ツグミ類」かな?。
「ジョウビタキ」の声も良く聞こえていました。
尾羽を切られた?「シジュウカラ」がいました。
ぱっと見には不自由はないようにみえましたが.....?。
今日は立冬だそうですが穏やかな日になりました。
今晩は”皆既月食”が見られるそうなのでこれから楽しみましょう。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,イシシギ,カワセミ,
コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,ベニマシコ,ホオジロ,アオジ,ガビチョウの26種類
ベニマシコ シジュウカラ コゲラ ←ジョウビタキ→
〇おまけ(2022年11月7日)
地元の元荒川で5年ぶりに「キンクロハジロ」の観察ができました。
2017年の11月以来のことでその前は2011年の3月になります。
このように,私のホームグランドではちょっと珍しいのでご紹介させて
頂きます。どちらも雌で良いと思っていますが?。
帰りに立ち寄った場所で換羽中の「コガモ」がいましたので,こちらも
一緒にどうぞご覧ください。
←キンクロハジロ→ ヒドリガモ コガモ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2022年11月6日 9:00~11:30 天気:晴れ)
今日は不思議な体験をしました。それは「トケン」が声を出して飛んで
行きました。声を出すのは春だけだと思っていましたのでびっくりです。
「ホトトギス」の声のようで”チャ,キョ,キョ,キョ”と聞こえました。
ということで「ホトトギス」だと思うのですが?,違ったらごめんなさい。
秋に「トケン」の声を聞いたのは初めてですが,皆さんはいかがですか。
証拠写真は後ろ姿しか撮影できませんでした。うーん残念。
また,今日は猛禽デー(猛禽5種を観察)となりました。
「ジョウビタキ」は雌雄観察できました。数羽いたようです。
「アリスイ」の元気な声が遠くから響いてきました。
「オオジュリン」の数も増えてきました。撮影した個体はもしかすると
「シベリアジュリン」かも知れないなと思っていますがどうでしょうか?。
「コガモ」の数も少し増えました。
「タゲリ」は探しましたが見つかりませんでした。
「ベニマシコ」もそれらしい声を聞きましたが未確認で残念でした。
でも,久々に40種類となり大満足でした。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
クイナ,バン,オオバン,ホトトギス,タシギ,トビ,ハイタカ,オオタカ,
ノスリ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,
ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ヒヨドリ,ウグイス。メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ホオジロ,
アオジ,オオジュリンの40種類
ホトトギス ハイタカ ノスリ ←アリスイ→
←ジョウビタキ→ オオジュリン ミヤマガラス
〇おまけ(2022年11月3日)
今日はとても嬉しい出会いがありました。
ここ,黒浜沼では6年ぶりとなる「タゲリ」の観察ができました。
それも7,8羽が黒浜沼の上空を北から南に飛んで行きました。
周辺の田圃に降りていないかと探しましたがダメでした。
私が「タゲリ」を最初に観察したのは,この黒浜沼の畔でした。
20年くらい前までは毎年数羽は来ていたのですが.....?
これから復活してくれると良いのですが?。
← タゲリ →
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年11月2日 9:00~11:30 天気:晴れ)
今日も「カッコウ」の若鳥に出会えました。
いくつも来るように思えないので同一個体だと思っていますが?。
だいぶ長逗留(3週間以上)しているようで,ありがたいことです。
お陰様で,じっくりと観察させてもらっています。
「キビタキ」の雌が虫を捕まえて食べていました。
食べた後は満足そうでしたが,直ぐに奥に消えて行きました。
「ウグイス」の数が多くなってきましたが姿はほんの一瞬です。
「ジョウビタキ」も雌雄を観察しましたが,撮影はできませんでした。
「アオジ」も目につくようになってきました。
後は「シメ」,「ツグミ類」かな。
「カワラヒワ」が秋楡の実を食べに集まってきていました。
秋なのか食欲旺盛で,これでもかと口一杯に咥えていました。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,カッコウ,コゲラ,
モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,
キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
ホオジロ,アオジの25種類
← カッコウ → ←キビタキ→ カワラヒワ
●さいたま市:岩槻城址公園(2022年11月1日 9:15~11:00 天気:曇り)
夏の間,ご無沙汰だった「イソヒヨドリ」の雄に出会えました。
聞き慣れない小さな声がしているので,もしやと見回すといました。
遠くて,逆光で分かり難かったですがはっきりと確認できました。
もう少し近づきたかったのですが,人が来て飛ばれてしまいました。
でも良かったです。今シーズンも楽しませてくれるかな?。
「ジョウビタキ」の雌雄がいました。
こちらはしっかりと声で存在が分かりました。
園内にも「マガモ」のペア?が来てくれました。
続々と,冬鳥が到着してきました。
時間がなかったので,早めに引き上げました。
もう少しゆっくりと散策したかったです。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,イソシギ,コゲラ,
モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,イソヒヨドリ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワの22種
←イソヒヨドリ→ ←ジョウビタキ→ マガモ
<<2022年10月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●蓮田市:黒浜沼周辺(2022年10月30日 9:00~11:30 天気:晴れ)
今日は一気に三種類が今冬初観察となりました。
先ずは,「ミヤマガラス」で飛び方から分かりました。
他の種類(カラス)も交ざって飛んで行きました。
次は,「オオジュリン」で,何カ所かで観察できましたが,撮影できた
のはこの個体だけでした。
これからは数も増え観察(撮影)の機会も多くなることでしょう。
最後は「アオジ」で,こちらはかなり近い距離で観察できました。
こちらも,これからどんどん飛来してきてくれるでしょう。
「チョウゲンボウ」は狩りをしていましたが,成功しなかったです。
そのせいか田圃では小鳥の出が今一つでした。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
ヒクイナ,クイナ,オオバン,アリスイ,チョウゲンボウ,モズ,
ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヒバリ,ヒヨドリ,
メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,
カワラヒワ,ホオジロ,アオジ,オオジュリン,ガビチョウの29種類
ミヤマガラス オオジュリン アオジ ←チョウゲンボウ→
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年10月28日 9:00~11:30 天気:晴れ)
鳥友たちが集まっているので覗いてみると「トケン」がいました。
「カッコウ」だよ話している人もいて半信半疑でしたが,後頭部の白斑や
虹彩は黄色のような事他等から「カッコウ」の若鳥で良いと判断しました。
観察できてラッキーでした。鳥友の皆さんありがとうございました。
「キビタキ」の声が散策路の左右から聞こえてきます。
こちらもラッキーなことに,両方共雌の個体なのを確認できました。
「ホオジロ」が季節外れ?ですが囀っていました。
紅葉の早い秋楡に「エナガ,カワラヒワ」等が集まってきていました。
絵になるかなと「エナガ」を狙ったのですがぱっとしませんねえ?。
「ハクセキレイ」がトンボを捕まえて食べていました。
換羽中の「マガモ」の雄が「カルガモ達」と一緒にいました。
この同じ場所で二日前には「ハシビロガモ」の若鳥?がいました。
「ハシビロガモ」の若鳥?を近くで観察できたのはラッキーでした。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,ヒクイナ,
カッコウ,カワセミ,コゲラ,モズ。カケス,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
ムクドリ,ジョウビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの29種類
← カッコウ → ←キビタキ→ エナガ
ホオジロ ハクセキレイ マガモ ハシビロガモ(26日に撮影)
〇おまけ(2022年10月27日)
今冬初めて「ジョウビタキ」の雄を観察しました。
また,「カワセミ」は見事に小魚を一発で捕まえました。
ジョウビタキ カワセミ
〇おまけ(2022年10月26日)
今年も「キタミソウ」は健在で良かったです。
オナモミに埋もれてひっそりと咲いていました。
いかんせん花が小さいの見つけるのに難儀します。
← キタミソウ →
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年10月25日 9:00~11:30 天気:曇り)
ようやく,「トケン」の止まっている姿の撮影ができました。
多分,「ツツドリ」で良いと思っていますが,どうでしょうか?。
葉に隠れてしまい思うように観察できませんでしたが,上面の色,
下尾筒の黒斑等から判断しました。
「キビタキ」の声が狭い範囲で左右両方から聞こえてきます。
鳥友の”Tさん”先に見つけてくれたのでラッキーでした。
後ろ姿ですが,大きく口を開けて声を出しているのが分かるかと
思います。
「カワセミ」はカメラマンさんが作った舞台に止まっていました。
横から失礼しての撮影です。何を見ているのかなあー?。
寒くなってきましたので,冬鳥が増えてくるかな。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,ツツドリ,カワセミ,コゲラ,
モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
ジョウビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワの24種類
← ツツドリ → キビタキ カワセミ ヤマガラ
●川越市:伊佐沼(2022年10月23日 9:00~11:00 天気:晴れ)
久し振りに気分を変えて,地元を離れ”プチ遠出”をしてきました。
こちらも「カモ」の種類は少なく識別できたのは三種類だけでした。
その代わりに「シギ」は何種類か観察できました。
遠くて識別できない個体もありました。
「シギ」の識別は全く自信がありませんので, 間違っていたら
ごめんなさい。ご指摘頂けると嬉しいです。
日常と違った雰囲気が感じられてとても良かったです。
これからも”プチ遠出”はしてみようと思いました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,コサギ,イカルチドリ,セイタカシギ,
オオハシシギ,オグロシギ,イソシギ,トウネン,オジロトウネン,
ハマシギ,カワセミ,モズ,カラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワの26種類
オオハシシギ ←オグロシギ→ トウネン オジロトウネン
←セイタカシギ→ ←ハマシギ→ イカルチドリ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2022年10月22日 9:00~12:00 天気:薄曇り)
やはり,沼の「カモ」は寂しく「コガモ」が三羽だけでした。
「モズ」,「カワラヒワ」,「ホオジロ」は多かったです。
「アオジ」,「オオジュリン」らしかったのですが,未確認でした。
「アリスイ」は遠かったですがしっかりと確認できました。
お会いした鳥友の”Uさん”から「タヒバリ」と「ホオアカ」の情報を
もらいましたので,それではとそちらに向かうことにしました。
「タヒバリ」はかなりの数が入ってきていました。
「ノビタキ」は確認できましたが「ホオアカ」は分かりませんでした。
後で画像を確認すると何と「ホオアカ」が写っているではないですか。
「ノビタキ」に追われて飛び出してきた個体がそうでした。やったー。
その場では分かりませんでしたが,確認できて嬉しかったです。
昨日,ようやく自宅近くの元荒川沿いで「マガモ」と「ヒドリガモ」を
今冬初観察しましたので,併せてご覧ください。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
オオバン,トビ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
メジロ,セッカ,ムクドリ,ノビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ホオジロ,ホオアカの29種類
← ホオアカとノビタキ → タヒバリ アリスイ
21日に撮影
マガモ ヒドリガモ
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年10月20日 9:00~11:30 天気:晴れ)
とても賑やかになってきて,散策が”めっちゃ”楽しいです。
でも,証拠写真が思うように撮れずちょっと落ち込みます。
「キビタキ」の雄はちらっとでしたが,雌は虫を捕まえて姿を現わし
たっぷりとサービスしてくれました。
「キビタキ」の声はそこかしこから聞こえてきていました。
「ジョウビタキ」は逆光でどうも冴えませんね。
「トケン」,「ムシクイ」,「エゾビタキ」はほんの一瞬でした。
「シジュウカラ,エナガ,メジロ,コゲラ」の大集団は楽しいですね。
「カケス」も大きな声を出しています。
更に今日は「ガビチョウ」の声が煩いくらいでした。
元荒川には「カモ」の姿がなく,とても寂しいです。
対岸には「イカルチドリ」が8羽いて,「イソシギ」がその中に飛んで
入って行きました。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,ヒクイナ,トケン,
イカルチドリ,イソシギ,ノスリ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス
,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,ムシクイ,メジロ,
ムクドリ,ジョウビタキ,エゾビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの30種類
← キビタキ → ジョウビタキ コゲラ ノスリ
〇おまけ(2022年10月18日)
今季初めて「キビタキ」の雄に出会えました。やったあー,ラッキー。
また,今冬初めての「ジョウビタキ(♀)」でしたが,手振れをしてしまい
ました。相変わらず下手くそですね。
今年は冬鳥の到着が早いのかな?。
← キビタキ → ジョウビタキ
●さいたま市:岩槻城址公園(2022年10月17日 8:45~10:15 天気:曇り)
時間がなかったので公園内に絞って観察をしてきました。
「エゾビタキ」がたっぷりと楽しませてくれました。
全部で四羽いたようで,若鳥も交じっていました。
狭い範囲を行ったり来たりしていました。
お天気(条件)が悪く,モノトーンになってしまいましたが,これはこれで
面白いかなと思っています。どうでしょうかね?。
「カケス」がドングリを貯蔵している姿の観察ができました。
咥えて飛ぶ姿は何度も見ていますが,このような貯蔵している姿は
初めてでしたのでとても新鮮で,面白かったです。
地元に「キビタキ」の雄が入ったよとの連絡が数人の鳥友からあり
ました。私も出会えると良いのですがどうでしょうか?。
期待を膨らませてまた観察しに出掛けましょう。
観察できた野鳥
キジバト,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイの16種
← エゾビタキ → ← カケス →
●蓮田市:黒浜沼周辺(2022年10月16日 9:00~12:00 天気:曇り)
先ずは「アリスイ」ですがカメラを向けた途端に飛ばれました。
がっかりしてちょっと待っていると猛禽です。
双眼鏡で覗くと「ハイタカ」のようです。慌てて撮影しようとしましたが,
時既に遅しで後ろ姿となりました。こちらもがっかりでした。
沼には「カモ」の姿が全くありませんでした。寂しいですね。
「オオバン」は増えてきました。
トラスト協会の方々が保全作業を終えた所でしたので,ちょっとお話
をして,「ノビタキ」を目当てに田圃に向かいました。
残念なことに,「ノビタキ」は見つけられず帰ろうとしたら,お会いした
”Uさん”からあちらにいましたよと教えてもらいました。
それではと車で遠回りをすることにしてそちらに向かいました。
逆光で遠かったですが2羽を確認することができました。
”Uさん”に感謝です。ありがとうございました。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブり,キジバト,アオサギ,ダイサギ,バン,オオバン,
タシギ,ハイタカ,アリスイ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
メジロ,セッカ,ムクドリ,ノビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの28種類
アリスイ ハイタカ ←ノビタキ→ タシギ
〇おまけ(2022年10月14日)
「キビタキ(♀)」か「オオルリ(♀)」かどっちなのか悩ましい個体です。
三枚の画像は全て同一個体です。
三枚目の飛んでいる画像から「オオルリ(♀)」と判断して良いのでは
と思いますが,どうでしょうか?。
← オオルリ(♀) →
●さいたま市:岩槻城址公園(2022年10月13日 8:30~10:00 天気:曇り)
こちらにも,久し振りに「ヤマガラ」が姿を見せてくれました。
「シジュウカラ,エナガ,メジロ,コゲラ」との混群の中です。
いやあー,はやいはやいじっとしてくれませんね。
この時,近くから「キビタキ」の声ですが姿は見つけられませんでした。
がっかりしていると,後の方から「アリスイ」らしい声がします。
急いでそちらに向かうと間違いなく「アリスイ」の声です。
ここ,城址公園では「アリスイ」は初観察になります。
何とか証拠写真をと粘ったのですが,一瞬飛んだ姿がみられただけ
でした。うーん,残念。次の機会があると良いのですがどうかな?。
この後,「エゾビタキ」が”僕ではダメですか”と慰めてくれるかのように
姿を見せてくれました。何かを捕食していますが,トンボかな?。
撮影条件が悪くうまく撮れません。下手くそでごめんなさい。
「モズ」が公園内で高鳴きしていました。
公園周辺では良く見かける「モズ」ですが公園内では初めてかも?。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,トケン,アリスイ,コゲラ,
モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,
キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイの22種類
ヤマガラ エゾビタキ エナガ モズ
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年10月11日 9:00~11:30 天気:晴れ)
「ヒヨドリ」の数が多くなってきました。
上空に「ハヤブサ」です。上昇気流に乗って飛んで行きました。
「シジュウカラ,エナガ,コゲラ」の混群に「メジロ」が加わって大賑わい
です。その中に怪しい個体(ムシクイ)なんですが,数が多くて追い切れ
ません。一旦は諦めて帰りかけたのですが,どうも,「メボソムシクイ」の
”ジョリジョリジョリ”の声が気になり引き返すといましたいました。
間違いなく「メボソムシクイ」でした。やったあー,ラッキー。
何とか証拠写真も撮れて良かったです。
「キビタキ」の雄が来ていないかと期待したのですがダメでした。
声は三カ所で聞いたのですが姿はほんの一瞬で,遠くに隠れるように
していた「キビタキ」の雌がやっとでした。
この時,ギンヤンマが赤とんぼを咥えて重そうに飛んできました。
どっかに止まってくれないかと見ていたのですがダメでした。
これと入れ替わるように「カトリヤンマ」が飛んできて,ふっと枝にぶら
下がってくれました。こちらはラッキーでした。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,ヒクイナ,コゲラ,ハヤブサ,
モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ
,エナガ,メボソムシクイ,メジロ,ムクドリ,キビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,ホオジロの21種類
ハヤブサ ←メボソムシクイ→ キビタキ カトリヤンマ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2022年10月8日 9:00~11:30 天気:薄曇り)
今季初めて,「ノビタキ」の観察ができました。
もう少し,近づきたかったのですがバイクの音で遠くへ飛んで行って
しまい,その後は見つけられませんでした。うーん残念。
遠くて,逆光でしたが「アリスイ」は盛んに鳴いていましたので,その
姿を見つけることができました。
あっ猛禽だと思ったのですが,撮影中に「トケン」だと分かりました。
撮影画像から,「ツツドリ」で良いのではと思っています。
ひょっとすると,赤色型なのかもしれません?。
「チョウゲンボウ」が田圃で狩りをしていました。
狩りに成功したようで何かを咥えて飛び出して,低空飛行をした後
田圃に降りてゆっくりと食べていました,
雨で田圃の水が増えたせいか,「タシギ」の姿が多かったです。
おまけで,ちょっと変わった色?をした富士山が望めました。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
バン,オオバン,ツツドリ,タシギ,アリスイ,コゲラ,チョウゲンボウ
,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,セッカ,ムクドリ,
ノビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワの30種類
ノビタキ ツツドリ アリスイ チョウゲンボウ タシギ 富士山
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年10月5日 8:45~10:45 天気:曇り)
思うように証拠写真が撮れませんでしたので,昨日(10/4)の分を
含めた二日分をまとめました(昨日は快晴です)。
「キビタキ」の声は良く聞こえるのですが,姿はなかなか難しいです。
一瞬,その姿を見せてくれたことに感謝です。
「カワセミ」が小魚を捕食していました。
「カケス」の数は多くなってきました。
「シジュウカラ,エナガ。コゲラ」の混群に「メジロ」も加わってきて
大賑わいです。「ムシクイ」でもいないかと探しますが数が多くて難儀
します。でも多くの野鳥に囲まれてとても楽しいです。
元荒川には今冬初めて「コガモ」がやってきました。
秋らしい昆虫の画像もお楽しみください。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カワウ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,イソシギ,
カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,
キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,ホオジロ,ガビチョウの24種類
キビタキ カケス カワセミ エナガ コガモ
ウラナミシジミ クロコノマチョウ ヒメクロホウジャク
●蓮田市:黒浜沼周辺(2022年10月2日 9:00~11:30 天気:晴れ)
10/5に書き直しをしました。
「トビ」が上空低く飛び始めましたので,引き揚げようと車に戻ると
何やら「シギ」の声が聞こえてきます。
ではと,車で一回りして探して帰ることにしたのが正解でした。
いました,いました遠くに「シギ」の姿を見つけました。
鳥友から教えてもらい「ムナグロ」と分かりました,
秋に,この場所で「ムナグロ」は初観察です。
”Hさん,Uさん”いろいろとありがとうございました。
(声にこだわり,初ということでそちらに期待をし過ぎました。
反省しないといけませんね,皆さま,ごめんなさい。)
黒浜沼では今日も「ヨシゴイ」の飛ぶ姿を観察しました。
この時,「アリスイ」,「クイナ」の声も聞き,今冬初観察?です。
「カワラヒワ」が「オオカワラヒワ」と入れ替わってきています。
違いは,風切羽の白縁の太さで,「オオカワラヒワ」は太いです。
秋になり続々と入ってきてくれて,散策がとても楽しいです。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ヨシゴイ,アオサギ,ダイサギ,
チュウサギ,クイナ,バン,オオバン,トケン,タシギ,
ムナグロ,トビ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,
セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ
の31種類
ムナグロ キジ カイツブリ カワラヒワ カケス
●さいたま市:岩槻城址公園(2022年10月1日 8:45~10:30 天気:晴れ)
用事の合間を縫って落ち着かないながらも散策してきました。
その甲斐があって今季初めて「コサメビタキ」に会えました。
「シジュウカラ,エナガ,メジロ,コゲラ」の混群です。
「エナガ」の撮影をしていると,何か怪しい個体です。
注視するとどうやら「ヒタキ」のようですが,逆光で良く分かりません。
取り合えず撮影をして写真判定をすると,「コサメビタキ」のようです。
露出を補正して再度撮影しようとしましたが,もう姿は分かりません。
その後,「エゾビタキ」は見通しの良い場所に出てきてくれました。
「キビタキ」,「ムシクイ」もいたようですが,未確認でした。残念。
もう少し時間があればと心残りでした。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カイツブリ,アオサギ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,
モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
エナガ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,コサメビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイの20種類
コサメビタキ エナガ エゾビタキ カワセミ
<<2022年9月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
〇おまけ(2022年9月30日)
昨日,「ムシクイ」がいたのではとちょっと気になっていました。
いました,いました「シジュウカラ,エナガ,メジロ,コゲラ」の混群に
紛れてちょこちょこ忙しそうに動き回っていました。
数枚の画像から下嘴の下側には黒色部があり,尾羽の羽縁は白い
と分かりましたので,「メボソムシクイ」と判断しましたがどうでしょうか。
「メボソムシクイ」は今季初観察です。
「ヤマガラ」が”エゴノキの実”をせっせと運ぶ姿も一緒にどうぞ。
メボソムシクイ ← ヤマガラ →
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年9月29日 8:45~11:15 天気:晴れ)
色々と賑やかになってきました。
そんな中,識別が非常に難しい個体がいました。
「キビタキ(♀)」,「オオルリ(♀)」どっち?。
「シジュウカラ」,「エナガ」の混群に紛れていました。
声,大きさ,上面と尾羽は褐色に赤味がありオリーブ色味がなかった
ことから「オオルリ」の雌と判断しましたが,どうでしょうか?。
(上面と尾羽は,飛んだ時のボケボケの画像から判断しました。)
例年のように,元荒川の対岸に「イカルチドリ」がやってきました。
「カケス」はどうにか証拠写真になったかな?。
「トケン」もいましたが直ぐに見えなくなりました。
「ヤマガラ」は今日も”エゴノキ”に来ていました。
”きままなぶらぶら歩き”がとても楽しい時期になりました。
秋の昆虫も楽しんでいますよ,折をみてご紹介させてください。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,トケン,
イカルチドリ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,
ハシボソガラス。ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,キビタキ,
オオルリ,スズメ,ハクセキレイの26種類
オオルリ エゾビタキ カケス イカルチドリ カワセミ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2022年9月27日 8:45~11:15 天気:晴れ)
今日はとても嬉しい出会いがありました。
それは「ヨシゴイ」で,ここでは2002年以来,実に20年ぶりです。
2018年と2019年には,ここの南側の下沼の上を飛ぶ姿を観察
しましたが,ここ上沼では久しく観察できませんでしたので大変嬉しく
ちょっと興奮してしまいました。やったあー,ラッキー!!
これからは,毎年来てくれることを願いましょう。
ルンルン気分で歩いて行くと,目の前に「キジ(♀)」の出現です。
良かったねと歓迎してくれるかのようにポーズをとってくれました。
また,今冬初めて「オオバン」の観察ができました。
「バン」の若鳥もいましたが,「コガモ」は見つかりませんでした。
田圃にはまだ「タシギ」が多くいましたが,近づくと直ぐに飛び立って
しまいます。そんな中,うーん「タマシギ」の雌です。
先日の雄に続き雌とご対面で久し振りでした。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ヨシゴイ,アオサギ,ダイサギ,
チュウサギ,タシギ,タマシギ,カワセミ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,ムクドリ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイの21種類
ヨシゴイ キジ バン タマシギ タシギ
〇おまけ(2022年9月26日)
昨日,撮影できなかった「カケス」を目当てに出掛けましたが,今日も
ダメでした。帰り掛け上空を飛んできたので慌ててカメラを向けましたが
後ろ姿が精一杯でした。
「キビタキ」は声はするのですが姿は見つけられません。
あっ,いたと撮影しましたがこちらも後ろ姿でした。
上空を「オオタカ」が飛んできましたが気が付くのが遅く。これまた
後ろ姿です。ということで,今日は,後ろ姿ばかりとなりました。
「カケス」,「キビタキ(♀)」は今季初撮りですので,掲載しました。
出来の悪い画像でごめんなさい。
キビタキ(♀) カケス オオタカ コゲラ
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年9月25日 9:00~11:00 天気:晴れ)
ようやく雨の心配をしないで済む日となりました。
今冬初めて「カケス」の観察はできましたが証拠写真はダメでした。
こちらも例年より遅いようですね。
久し振りに「ヤマガラ」の観察ができました。
この時期になると,”エゴノキの実”を食べ?にやってきます。
人通りの多い所ですが,この実を目当てにちょくちょく現れます。
「エゾビタキ」も数羽確認できましたが,撮影できたのは一瞬でした。
「ホオジロ」の幼鳥が「シジュウカラ」に紛れていました。
今日は珍しく「エナガ」の観察ができませんでした。
台風の影響で元荒川は増水し「サギ」は散らばっていました。
「カワセミ」は水面すれすれを飛んでいました。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コサギ,カワセミ,コゲラ,
モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ムクドリ,エゾビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,ホオジロの20種類
← ヤマガラ → エゾビタキ ←ホオジロ→ コサギ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2022年9月23日 9:00~11:00 天気:曇り)
雨が降ってきたら帰ろうと思っていましたが意外ともちました。
「チョウゲンボウ」は下に降りていたのですが,カメラを向けると
飛ばれてしまいました。遥か遠くに「サシバ」です。
「ムクドリ」と「コムクドリ」の集団が飛び交っていました。
田圃は「タシギ」が多かったです。「タシギ」の集団が来るのは例年
よりは1か月位遅いようです。
どこからか「アオアシシギ?」らしい声が聞こえてきますが,姿が
見つかりません。と,曇り空の中上空を飛ぶ「シギ」の群れです。
慌てて撮影しましたが後ろ姿で写真から識別はできません。残念。
その後頑張って周辺を探し歩きましたが見つけられませんでした。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,チュウサギ,タシギ,アオアシシギ?,サシバ,
カワセミ,チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ツバメ,ヒバリ,ヒヨドリ,セッカ,ムクドリ,コムクドリ
,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイの26種類
サシバ コムクドリ タシギ アオアシシギ? セッカ
●さいたま市:岩槻城址公園(2022年9月22日 8:45~11:00 天気:曇り)
雲は多かったですが,たまに青空も広がり昨日より良かったです。
昨日はダメだった「トケン」と「エゾビタキ」に出会えました。
「トケン」は虹彩の赤いのが分かるので「ツツドリ(♀)」かな?。
下尾筒を確認しようと動いたら飛ばれてしまいました。残念。
飛んで行った方向に探しに行くと「ツミ」が飛び出してきました。
先日も我が家の上空を飛ぶのを観察しましたが近くにいるのかな。
一回りして,戻ってみると「エゾビタキ」がいました。
こちらも,直ぐに飛ばれてしまい行方が分からなくなりました。
「ツツドリ」と「エゾビタキ」は今季初確認できて良かったです。
今日も「キビタキ」は声だけで姿は見つけられませんでした。
どれも,はっきりしない画像でごめんなさい。次回に期待しましょう。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,ツツドリ?,ツミ,
カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,キビタキ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイの21種類
ツツドリ エゾビタキ ツミ カワセミ
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年9月21日 9:00~11:00 天気:曇り)
どうもすっきりとした秋晴れになりませんね。
昨日は,途中で土砂降りになり慌てて退散しました。
今日は,帰る頃には少し青空が広がってきました。
いろいろと期待して出掛けたのですが.....?
「ヒタキ」,「トケン」はダメで,今年は「カケス」も遅いようです。
これからに期待しましょうか?。
「シジュウカラ。エナガ,コゲラ」の大集団です。
「エゾビタキ」らしき個体もいましたが未確認でした。
遥か遠くに猛禽です。「オオタカ」は後ろ姿で,「トビ」と「ノスリ」は
カラスに追われながら飛んでいました。
「ムクドリ。コムクドリ」は大集団で飛んでいましたが遠かったです。
「コムクドリ」はそろそろ帰るl頃で,今季の見納めが近いかな。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,トビ,オオタカ,
ノスリ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイの21種類
オオタカ トビ ノスリ コムクドリ コゲラ エナガ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2022年9月17日 9:00~11:00 天気:薄曇り)
昨日岩槻城址公園で「キビタキ」の声を聞き,今日は”Kさん”から
「エゾビタキ」の情報をもらいました。いよいよもって楽しみですね。
訳あってちょっと敬遠していましたが,久し振りの「タマシギ」です。
少し離れた場所で観察できました。良かった良かった。
「ジシギ」も数羽観察できましたが識別が難しいですね。
「タシギ」は何となく分かる気がしますが,悩む個体も多いです。
特徴がはっきりしないと「タシギ」だと断定できる確信はありません。
「トビ」がカラスを気にしながら何かを食べていました。
曼殊沙華が満開になっていました。秋ですね。
その周りを「アゲハ」が行ったり来たりしていました。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ
,チュウサギ,チュウジシギ?,タシギ,タマシギ,トビ,モズ,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,オオヨシキリ
,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイの23種類
←タマシギ→ チュウジシギ? タシギ トビ アゲハ
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年9月15日 9:00~11:00 天気:曇り)
来ました,来ました「ヒタキ」の到着です。
「キビタキ」のような気がしますが,確信はありません。
言い訳になりますが,「シジュウカラ,エナガ,コゲラ」の混群に紛れ
て姿を追い切れずに見失ってしまいました。うーん残念。
でも会えたことで良しとしましょう。
トケン(カッコウの仲間)に会うことはできましたが,飛んでいる姿で
止まっている所は分かりませんでした。
今年はどうも止まっている姿の観察ができず識別ができませんね。
辛抱強く観察を続けましょう。
「ムクドリとコムクドリ」大集団(200羽位)が飛んできました。
樹木の中に入ってしまうと姿が見つけられません。
ということで電線に止まっている所でごめんなさい。
12日にはここで今冬初めて「ノスリ」を観察しました。
竜舌蘭(リュウゼツラン)は実を付けていました。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
カッコウの仲間,イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,ムクドリ,
コムクドリ,ヒタキの仲間,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
ガビチョウの23種類
ヒタキの仲間 カッコウの仲間 コムクドリ エナガ リュウゼツラン
〇おまけ(2022年9月14日)
(1)夕方に塒に戻る「サギの群れ」が自宅の上空を通過していきます。
この時,反対方向から「カラス」が塒に戻るように飛んできます。
日没近くですが,白黒が交差する光景は見ごたえがありますよ。
← 塒に戻るサギの群れ →
(2)この時期の「ジシギ」の識別は尾羽が見られないとダメで,いくつか
のポイントから推察すことになります。
注意深い観察が求められてとても面白いです。
今日は「タシギ?」と思われる三個体ですがどうでしょうか?。
← タシギ →
●蓮田市:黒浜沼周辺(2022年9月11日 9:00~11:00 天気:晴れ)
「ジシギ」をメインに探しに出掛けて来ました。
何とか三種類を観察できたのではないかと思っていますが?。
「オオジシギ?,チュウジシギ?,タシギ」ですが,どうでしょうかね。
間違っていたらごめんなさい。
この時,「ヒクイナ」が畔を早足で横切って行きました。
慌てて撮影しましたが,証拠写真にもならないかな?。
「サシバ」がカラスに追われて飛び出してきました。
「セッカ」が巣材らしきものを咥えて止まりましたが,これから子育て
するのでしょうか?。慌ててその場を離れましたが.....?。
薄っすらと亜麻色が残っている「アマサギ」です。
「チュウサギ」がドジョウ?を捕まえて食べていました。
早くも沼には「コガモ」が到着していました。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アマサギ,アオサギ,
ダイサギ,チュウサギ,ヒクイナ,オオジシギ?,チュウジシギ?,
タシギ,イソシギ,トビ,サシバ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,セッカ,
ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイの28種類
オオジシギ? チュウジシギ? タシギ ← サシバ →
ヒクイナ セッカ アマサギ チュウサギ コガモ
〇おまけ(2022年9月10日)
今晩は中秋の名月だそうですので,自宅でお月見をしました。
お月様だけで味も素っ気もありませんがご覧ください。
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年9月10日 8:45~11:00 天気:晴れ)
トケン(カッコウの仲間)に会いたくて出掛けたのですが,ダメでした。
一瞬飛んだのが怪しかったですが,未確認です。
「シジュウカラ,エナガ,コゲラ」の大混群です。
奥から「キビタキ」らしい声が聞こえましたが,こちらも未確認です。
どちらも残念でした。次回に期待しましょう。
「コムクドリ」の小集団が飛び回っていました。
元荒川の堰が開き,川の水量が少なくなってきました。
「カルガモ」や「サギ」等が多く集まっていました。
「イソシギ」の姿も目に付くようになりました。
「モズ」の高鳴きも始まりました。
久し振りの青空で歩いていてとても気持ちが良かったです。
綺麗な個体の「ゴマダラチョウ」にも会えました。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カワウ,ゴイサイ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,
ヒクイナ,イソソギ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,ムクドリ,
コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイの22種類
コムクドリ イソシギ エナガ ゴマダラチョウ
●さいたま市:岩槻文化公園(2022年9月6日 8:45~11:00 天気:晴れ)
トケン(カッコウの仲間)だと気が付くのが遅かったです。
直ぐに奥の林の方に飛んで行ってしまいました。今季初観察です。
何とか後ろ姿の撮影はできましたが,証拠写真になったかな?。
写真は撮れませんでしたが「ウグイス」は戻ってきて,「メゾロ」の声も
聞こえるようになってきました。
「カワセミ」は子育てが終わったようで,良く姿を見せてくれます。
「カワラヒワ」は入替時期に入ったか,数はめっきり少なくなりました。
「ツバメ」も帰る時期がきたようで,数が少ないです。
”Kさん”から成長した「ヒクイナ」の子供の写真が送られてきましたが,
私が観察できたのは一番遅い子供のようでした。
比較すると赤味がまだまだ薄いように感じられました。
観察できた野鳥
カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,ヒクイナ,
カッコウの仲間,カワセミ,コゲラ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
メジロ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワの25種類
カッコウの仲間 ヒクイナ ←カワセミ→ コムクドリ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2022年9月1日 13:00~15:00 天気:薄曇り)
今季初めて「サシバ」の観察ができました。
全部で三羽観察できましたが,撮影できたのは若鳥の二個体でした。
途中でお会いした”Sさん”によると昨日は七羽観察できたそうです。
凄いですね,いよいよシーズン突入ですね。とても楽しみです。
「タマシギ」の子供は順調に成長しているようです。
その成長の度合いに差があるのも分かるよになってきていました。
無事に成鳥になってくれることを願いましょう。
遠くに「ジシギ」がいましたが,これは「タシギ?」だと思います。
もう一か所に三羽まとまっていましが,さてこちらは何でしょうか?。
すっかり亜麻色が抜けてしまった「アマサギ」です。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ゴイサギ,アマサギ,アオサギ,
ダイサギ,チュウサギ,コサギ,ヒクイナ,ジシギ,タシギ,タマシギ,トビ
,サシバ,カワセミ,チョウゲンボウ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,ホオジロの30種類
← サシバ → ← タマシギ →
タシギ ジシギ トビ チョウゲンボウ ゴイサギ アマサギ