◎2023年の1月から4月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
4月 3月 2月 1月
<<2023年4月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
〇おまけ(2023年4月23日)
昨日,見つけられなかった「ムナグロ」の観察ができました。
全部で30羽弱位でしょうか,田圃で羽を休めていました。
これからもう少し数も増えてくることでしょう。
← ムナグロ →
●さいたま市:岩槻城址公園(2023年4月22日 9:00~11:00 天気:曇り)
文化公園に続いてきていないかなと出掛けたのですが空振りでした。
いつもいる「カワセミ」のカメラマンがいなかったので,ゆっくりと観察
できました。すると,ちょっと面白い現象を2,3回観察しました。
喉と首の後ろの白い毛を膨らませて,まるで「エリマキ?カワセミ」の
ようでした。画像はちょっとタイミングが遅れてしまいました。
林の奥には「アカハラ」ですが,ボケボケの証拠写真しかダメでした。
うーん残念。旅の途中に立ち寄ったかな。
「アオサギ」と「ダイサギ」は巣作りに大忙しで,もう既に抱卵中の個体
もいました。下には「アオサギ」の空の青い卵も落ちていました。
近くの田圃に「ムナグロ」を探しに行きましたが見つかりませんでした。
「コチドリ」が三羽いて,そのうちの二羽が追い掛けっこをしていました。
一回りして戻ってみると何と”ペア”になっていました。
一羽はどこかに消えてしまいました。負けたのですね残念でした。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コチドリ,カワセミ,コゲラ,
カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,
ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,
シメ,アオジの27種類
← カワセミ → アカハラ ← コチドリ →
●さいたま市:岩槻文化公園(2023年4月20日 9:00~11:15 天気:晴れ)
いやあー,来ました来ました。待ち遠しかったです。
先ずは,「オオルリ」です。
2カ所で声を聞き,何とか証拠写真も撮れて嬉しかったです。
次は「キビタキ」で,こちらは声だけで姿は見つけられませんでした。
最後に「センダイムシクイ」です。”チヨチヨビー”の声も聞け姿も一瞬
でしたが確認できました。写真は撮れませんでした。うーん残念。
上空には「ミサゴ」も出現してくれました。
「カケス」は何かを捕まえて食べていました。
増水した元荒川では「カイツブリ」の繁殖が始まったようです。
いよいよシーズン到来のようで,これからは散策がとても楽しみです。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,ヒクイナ,
ミサゴ,トビ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,センダイムシクイ,
メジロ,ムクドリ,キビタキ,オオルリ,スズメ,ハクセキレイ,
カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ,ガビチョウの31種類
← オオルリ → ミサゴ カケス
〇おまけ(2023年4月19日)
鳥友からいろいろと情報が入っていますが,私はまだ会えません。
ゆっくりとその時が来るのを待ちましょう。楽しみですね。
ということで,ここ4,5日の間に地元で撮影した画像です。
”チョウジソウ”は咲き出しました。こちらも早いです。
久し振りに,”オオイトトンボ”の観察ができました。
”オオイトトンボ”で良いと思っていますが,間違っていたらごめんな
さい。眼後紋,後頭条,と顔付きから判断しました。
モズ ヤマガラ チョウジソウ ←オオイトトンボ→
●さいたま市:岩槻文化公園(2023年4月14日 9:15~11:15 天気:晴れ)
今年は,本当に当たり年ですね。第三陣の「ヒレンジャク」です。
10羽位の集団でしたが,あっという間に飛ばれてしまいました。
こちらは,旅の途中の一休みかな?。
「カケス」は百舌鳥並みに,いろいろな声音で悩ませてくれます。
その「モズ」は子育て中のようでちょっと大人しいですよ。
「ヒクイナ」の声は直ぐ近くから聞こえてきますが,姿はダメでした。
他の春鳥を期待したのですがまだのようで,待ち遠しいです。
「ツマキチョウ」の観察はできましたが,遠かったです。
何とか雄の個体も確認できて嬉しかったです。
二つ目の画像は雌雄が重なって花のように見えませんか?。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,キジバト,ダイサギ,ヒクイナ,コチドリ,イソシギ,
トビ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ヒレンジャク,
ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
ホオジロ,ガビチョウの27種類
← ヒレンジャク → ←ツマキチョウ→
●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年4月11日 9:00~11:00 天気:晴れ)
「コチドリ」が激しいバトルをしていました。
三羽いましたので,二羽の雄が争っていたのかな?。
「セッカ」は良く声を出していましが,葦原の中で見つけられません。
飛び出してくれたところをパチリです。
「モズ」が盛んに食べ物を咥えて飛んでいました。
雛が誕生したのかな?。
用水に「タシギ」がいましたがかなり暗く,遠かったです。
電線に10羽位の「タヒバリ」が並んで止まっていました。
久し振りに”レンゲソウ”を見ましたが最近はめっきり少なくなりました。
もう,”ホソミオツネントンボ”が出現していました。
足元には”オケラ”もいましたよ。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,
ダイサギ,ヒクイナ,バン,オオバン,コチドリ,タシギ,カワセミ,
コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,セッカ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,
ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ホオジロ,アオジの32種類
コチドリ セッカ モズ タシギ タヒバリ
← レンゲソウ → ニョイスミレ ←ホソミオツネントンボ→
●さいたま市:岩槻文化公園(2023年4月10日 9:00~11:00 天気:晴れ)
ようやく,風もおさまり小鳥の声が良く聞こえてきました。
でも,「ウグイス」は移動してしまったようで残念でした。
「エナガ」の一番には雛が誕生したようで,親が餌を運ぶ姿の観察が
できました。
暫く,観察できなかった頭部の白い「通称:チバエナガ」の観察もでき
こちらも尾曲がり状態でしたので,営巣中のようです。
無事に子育てができると良いですね。
嘴の先が黒い「カワラヒワ」がいましたが,どうしたのでしょうかね?。
土の中の食べ物でも探していたのでしょうか。
元荒川では「コチドリ」が飛び交っていました。
こちらも早いですね,もう,藤が満期の状態でした。
蝶々の種類も増えてきていますので,機会があったらご紹介します。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,
ヒクイナ,オオバン,コチドリ,トビ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,
ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,
ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの32種類
← エナガ → カワラヒワ コチドリ 藤
〇おまけ(2023年4月7日)
強風でしたので花を求めて散策してきました。
八重桜(関山,一葉,鬱金,御衣黄)等が咲き出しとても綺麗です。
”宇宙桜”は新芽が出てきたようでほっとしました。
(”宇宙桜”とは宇宙を飛んだ桜を接木したものです。)
藤,山吹,クサイチゴ他なども咲いていましたよ。
もう「フデリンドウ」が咲き出していました。早いですね。
「アオジ」の優しい囀りの下,花を愛でるは贅沢?ですね。
← フデリンドウ →
●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年4月5日 9:00~11:00 天気:薄曇り)
「アオジ」の優しい囀りに聞き惚れました。今シーズン初囀りです。
それも,”エドヒガン桜”の中からでとても得をした気分になりました。
囀りの合間には,桜の花を咥える事もありました。
「カワセミ」が”エビ”を捕まえて食べていました。
逆光なのがとても残念でしたが,証拠写真にはなったと思います。
数羽の「コチドリ」が賑やかでした。
「ツバメ」を追い払うこともありました。いやあー早いです。
「セッカ」の一声も聞こえてきました。
「ヒヨドリ」がまとまった数で行動しています。
足元から「ジシギ」が飛び立ちましたが,「タシギ」なのかな?。
少しずつですが入れ替わりが進んできているようです。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
ヒクイナ,オオバン,コチドリ,ジシギ,カワセミ,コゲラ,
チョウゲンボう,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,セッカ,
ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,
ホオジロ,アオジ,ガビチョウの35種類
← アオジ → ← カワセミ → コチドリ
●さいたま市:岩槻文化公園(2023年4月4日 9:00~11:00 天気:晴れ)
上空で二羽の「トビ」が鳴き交わしていました。
巣材を運ぶ姿も観察できましたので,近くで営巣しそうです。
「ハイタカ」がカラスにモビングされていました。
遠かったですが,翼開帳がカラスの6,7割位でしたので「ハイタカ」
で良いと思っています。
こちらの「エナガ」も巣材を運んでいました。
証拠写真を撮ったら直ぐに退散です。
残った?野鳥は繁殖の準備に大忙しで,とても賑やかです。
邪魔をしないように観察しないといけませんね。
ようやく「ツマキチョウ」の観察ができました。
蝶々の数も多くなってきましたので,楽しみも増えました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,ヒクイナ,コチドリ,
トビ,ハイタカ,フクロウ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,
ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス。エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ
の34種類
エナガ ← カワセミ → シメ ツマキチョウ テングチョウ
〇おまけ(2023年4月2日)
岩槻城址公園の上空を「サシバ}が通過していきました。
「サシバ」は今夏初観察です。
← サシバ →
<<2023年3月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
〇おまけ(2023年3月31日)
どうやら,「ヒレンジャク」は”キヅタの実”を食べ尽くして旅立って行った
ようです。この次はいつになるのかな?。
この”スミレ”を見るととても嬉しくなります。
昔から親しまれてきた種なのですが,数が少なくなってきているように
感じられます。
スミレ モズ ハクセキレイ コサギ
●さいたま市:岩槻文化公園(2023年3月27日 8:45~10:45 天気:曇り)
ようやく「ツバメ」の今夏の初撮りができました。
綺麗な「ハイタカ」の雄が上空を舞ってくれたのですが,気が付くのが
遅かった。うーん残念。
「シロハラ」,「ジョウビタキ」が食べ物を捕まえていました。
「ヒクイナ」は声だけでした。
「ヒレンジャク」は賑やかでした。今年は当たり年のようですね。
ここでも,20羽近くいるようです。
雌雄の判断は初列風切羽の模様からも分かります。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ヒクイナ,コチドリ,
トビ,ハイタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス
,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
ヒレンジャク,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,アオジの31種類
ツバメ ハイタカ シロハラ ジョウビタキ
← - - ヒレンジャク - - →
●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年3月24日 9:00~11:00 天気:曇り)
今年は,桜が早いですね。もう満開のようです。
こちらの「エドヒガン」は八分咲き?かな。
数組の「モズ」がペアで行動していました。
「キジ」や「コジュケイ」の声も多くなりました。
「ヒクイナ」の特徴ある”こここここ”の声も良く聞こえました。
「チョウゲンボウ」は何かを捕まえて重そうに飛んでいました。
「コチドリ」は二羽確認できました。
今日は残念ながら,野鳥の写真が撮れなかったので,花の画像で
お許しください。
観察できた野鳥
コジュケイ,キジ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,クイナ,ヒクイナ,オオバン,コチドリ,アリスイ,
チョウゲンボウ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,
スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの30種類
← カタクリ →
エドヒガン ノウルシ トウダイグサ ノジスミレ
〇おまけ(2023年3月20日)
鳥友の”Tさん”,”Kさん”に教えてもらいました。
地元では,2007年3月以来16年ぶりの「ヒレンジャク」です。
”Tさん”,”Kさん”に感謝です。ありがとうございました。
← - ヒレンジャク - →
〇おまけ(2023年3月17日)
自宅近くで今夏,初めて「ツバメ」の観察ができました。
「ウグイス」の囀りに包まれる中,ちょっと春を探してきました。
桜は元より,「コスミレ」,「タチツボスミレ」は咲いていました。
← メジロ → コスミレ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年3月16日 9:00~11:00 天気:晴れ)
「クイナ」が足元から飛び立って葦原に隠れてしまいました。
あーあ,今日もダメかとちょっと待っていると,葦原から顔を出して
様子をみています。暫し,じっとしていると姿を現わしてくれました。
辺りを警戒しながら,食べ物を探して動き回っていました。
少し離れた場所からは「ヒクイナ」の声が盛んにしていましたが,姿は
ダメでした。うーん残念。
「モズ」が相手を探しているのか,良く鳴き交わしていました。
その声に紛れて「アリスイ」の声が聞こえてきます。
何とか見つけることができましたが,かなり遠かったです。
証拠写真が撮れたので良かったです。
「オオタカ」が10数羽のカラスにモビングされ,やれやれという感じで
屋敷林に逃げ込んで行きました。
葦原の面積が少なくなったせいか,「オオジュリン」の数は少なくなり
ました。というか野鳥の数は少なくなったようです。
夏には葦原が復活し新しい野鳥が来てくれることでしょう。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
クイナ,ヒクイナ,バン,オオバン,オオタカ,カワセミ,アリスイ,
コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,オオジュリンの30種類
← クイナ → ←アリスイ→
〇おまけ(2023年3月15日)
今年も来てくれた「ケリ」を見てきました。
「チョウゲンボウ」が現れて「ケリ」は落ち着かない様子でした。
← ケリ → チョウゲンボウ
●さいたま市:岩槻文化公園(2023年3月14日 9:00~11:00 天気:曇り)
朝の内は曇っていてちょっと肌寒かったですが,帰る頃には陽が射して
きて暖かく感じられました。
脇を流れる元荒川には,「コチドリ」がきていました。
これからどんどん数が多くなってくるのでしょう。
久し振りに鉄塔に「オオタカ」が止まっていました。
数分後には狩りをしましたが失敗し,また元の位置に戻っていました。
飛び降りてくる姿は格好良いですね。
いつもの場所に「ヒクイナ」ですが,直ぐ葦原に隠れてしまいました。
「エナガ」の巣作りが盛んになってきました。
東京の桜も開花したようでいよいよ春ですね。
春鳥の到来が待ち遠しいです。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
ヒクイナ,コチドリ,タシギ,セグロカモメ,トビ,オオタカ,カワセミ,
コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの36種類
コチドリ オオタカ ヒクイナ アオジ ←ジョウビタキ→
〇おまけ(2023年3月11日)
巣材を運ぶ「エナガ」です。
早いですね,もうそんな時期になったのですね。
← エナガ →
●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年3月9日 9:15~11:15 天気:晴れ)
葦原の広い範囲が刈り取られ,全く違う景色になっていました。
どうかなと心配しましたが,それなりに楽しむことができました。
今夏初めて「コチドリ(三羽)」の観察ができました。
(例年10日前後に初観察できています。)
久し振りに「アリスイ」の観察ができました。
「バン」,「オオバン」は見通しの良い所でゆっくりと観察できますが,
「クイナ」,「ヒクイナ」は”あっあっ”という間に姿が見えなくなりました。
その後,「ヒクイナ」は声を楽しませてくれました。
田圃では,「ヒバリ」が空高く囀っていました。
いよいよ入れ替えの時期に入ってきたようですね。
観察できた野鳥
キジ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
クイナ,ヒクイナ,バン,オオバン,コチドリ,ハオタカ,カワセミ,
アリスイ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ホオジロ,カシラダカ,
アオジ,オオジュリンの33種類
←コチドリ→ ←アリスイ→ オオジュリン ヒバリ
●さいたま市:岩槻文化公園(2023年3月7日 9:30~11:30 天気:晴れ)
山茱萸(サンシュユ)が咲き,「ウグイス」,「ホオジロ」他の囀り,
「エナガ」のペアリング,「タヌキ」もちょろちょろ,空から二羽の「トビ」の
”ピーヒョロロ”,春ですね。
先日,「ヒレンジャク」の情報もありましたが通過だったようで,残念。
第二陣が来てくれると嬉しいのですが,どうかな。
ということで,まだまだ冬鳥ですね。
二羽の「トビ」の間に「ハイタカ」で,ゆっくり旋回して高度を上げ飛んで
行きました。
鉄塔に「チョウゲンボウ」がいましたが「トビ」に追い払われました。
「ヒクイナ」は葦原の中を動き回っていました。
いつもの場所には「ルリビタキ」です。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,ジャワウ,ゴイサギ,アオサギ,
ダイサギ,ヒクイナ,オオバン,セグロカモメ,トビ,ハイタカ,カワセミ,
コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,オナガ,ヤマガラ,シジュウカラ,
ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの38種類
ハイタカ ヒクイナ ルリビタキ ヤマガラ 山茱萸
〇おまけ(2023年3月5日)
お馴染みの「カワセミ」です。
青色は構造色で,その色の違いをご覧ください。
同じ個体ですが,見る角度によって羽色に違いがでます。
← カワセミ →
<<2023年2月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年2月24日 9:00~11:30 天気:薄曇り)
沼にようやく「カルガモ」が戻ってきました。
「ノスリ」を2カ所で観察しました。別個体だと思うのですが?。
一羽は「カラス」に追われて飛んで行きました。
今日は「オオジュリン」が少なく?,最後にやっと確認できました。
「カシラダカ」は逆光でしたが近くで観察できました。
「ホオアカ」は露出の補正を戻さず撮影し失敗しましたが,何とか証拠
写真にはなったかな。画像の個体は雄のようです。
数羽いましたが直ぐに隠れてしまい,うまく捉えられませんでした。
田起こしが始まって,田圃には「ヒバリ」,「タヒバリ」が多くいました。
「タヒバリ」は掘り返された土の中から食べ物を見つけていました。
おまけに綺麗な毛並みの「イタチ」を観察しました。
観察できた野鳥
キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ。コサギ,バン,オオバン,ノスリ,カワセミ,チョウゲンボウ,
モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
ホオアカ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの36種類
←ノスリ→ カシラダカ ←ホオアカ→ タヒバリ イタチ
●さいたま市:岩槻文化公園(2023年2月22日 8:45~11:30 天気:晴れ)
今日は,多くの種類の野鳥の観察ができました。
ここ2,3日の強風が,少し弱くなったせいなのかも知れませんね。
「ルリビタキ」の声がするので,待っていると暫しの間多くの小鳥たちの
声に包まれ,とても幸せな気分になりました。
というこで,いつものコースをルンルン気分で散策してきました。
「ホオジロ」の囀りも始まり,「モズ」も鳴きまね?をしています。
「カワラヒワ」,「カケス」,「セキレイ」と続きます。
「ガビチョウ」の大きな声も聞こえてきてとても賑やかでした。
でも,「ウグイス」の囀りはまだのようです。
帰り掛けには何と「ミソサザイ」です。
「ルリビタキ」を観察していると奥から声が聞こえてきて,2羽がクロスし
びっくりです。あれよあれよという内に「ミソサザイ」が近づいてきました。
盆と正月が一緒に来たようでとても興奮しました。やったあーラッキー。
この「ルリビタキ」なんですが,若い雄のようなのですが見え方に違いが
出,画像にはそのように表示しました。良く観察してみないとダメですね。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,
ヒクイナ,イカルチドリ,クサシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ミソサザイ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,ガビチョウ
の38種類
← ミソサザイ →
→ ルリビタキ
〇おまけ(2023年2月21日)
暫く姿が見られなかったこちらの「ヒクイナ」は水浴び(毛繕い)をして
いました。終わるとさっと葦原に入って行きました。
スピードが速く思うようには撮影できませんでしがご覧ください。
→ ヒクイナ
〇おまけ(2023年2月20日)
今日も「トラツグミ」の観察ができました。
条件が良くないのですが贅沢を言ってはいけません。
今シーズン,もう少し楽しませてくれるかな?。
← トラツグミ →
●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年2月19日 9:00~11:30 天気:晴れ)
今日は多くの野鳥の観察ができました。
鳥友の’Uさん”とお会いし「ヒクイナ」を見たとの情報をもらいました。
帰り際,それらしい大きな声を聞いたのでそっと近づきカメラを構えて
待っていると葦原の中を動く個体がいます。じっとしていると一瞬,顔を
みせてくれて直ぐに引っ込んでしまいました。
間違いなく「ヒクイナ」で証拠写真も撮れて良かったです。
”Uさん”ありがとうございます。
続きがあって,隣接する田圃に回って観察をしている「ヒクイナ」より
小さい?「クイナ類」が飛び出してきて,びっくりです。
ひょっとして「ヒメクイナ」だったりしてと思いましたが,そんなことは
ないでしょう。周辺を名残惜しそうに探しましたがダメでした。残念。
大きさの見間違いで,「ヒクイナ」の可能性の方が高いかな?。
「ノスリ」はカメラを向けたら飛ばれてしまいました。
少し遠かったですが「アカハラ」の観察ができました。
「ツグミ」が何か(ミミズかな)を食べていました。
観察できた野鳥
キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,ヒクイナ,バン,オオバン,オオタカ,ノスリ,
カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
カシラダカ,アオジ,オオジュリンの43種類
ヒクイナ ノスリ アカハラ ツグミ オオジュリン
●さいたま市:岩槻文化公園(2023年2月15日 8:45~11:15 天気:晴れ)
昨日,今日と風が強かったですね。それでも小鳥たちは元気に動き
回っていましたよ。
特に,「ジョウビタキ」の雌雄や「メジロ」が遊んでくれました。
強風で「ジョウビタキ(雄)」の脇のオレンジ色の羽がめくれて,基部は
黒いというのが分かりました。
記載した「ジョウビタキ(雌)」の腹部は淡褐色というよりは灰色に近く,
個体差なのか,年齢なのか,強風で毛羽だっていたのかどうなのかな。
面白いですね,良く見ているつもりでもダメですね。
同様に「メジロ」ですが,虹彩には赤味があり,眼瞼輪は灰色で,その
周り(アイリングになるのかな?)が白いのですね。
今日も「ヤマガラ」は木の実を両足の間に挟んで食べていました。
「セグロカモメ」の初列風切の黒色部があるのは6枚というのが,昨日
撮影した画像から分かりました(図鑑には6,7枚と記載されています)。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,イソシギ,
セグロカモメ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ
,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの31種類
← - ジョウビタキ - →
メジロ ヤマガラ エナガ セグロカモメ(14日撮影)
●さいたま市:岩槻城址公園(2023年2月12日 9:00~11:30 天気:晴れ)
「カケス」がとても賑やかで,地面で食べ物を取り合っていました。
「アオジ」は数羽が仲良く食べ物を探していました。
近づいて,太い木の陰からこっそりと撮影しました。
「アオサギ」が婚姻色になってきて,営巣の準備に入ったようです。
今年も「サギ」のコロニーはできそうですが,「チュウサギ」はどうかな?。
元荒川には「クサシギ」がいました。この場所では初観察です。
遠かったのでデキの悪い写真となりました。ごめんなさい。
「オカヨシガモ」は三羽だったのが二羽になっていました。
残念ながら「ヒドリガモ」の姿は見当たりませんでした。
「イソヒヨドリ」の雄はお気に入りの場所ができたようです。
観察できた野鳥
オカヨシガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
コサギ,オオバン,クサシギ,トビ,カワセミ,コゲラ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,イソヒヨドリ,
スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,アオジの31種類
← アオジ → カケス イソヒヨドリ カワセミ クサシギ
●さいたま市:芝川第一調整池(2023年2月8日 9:00~11:15 天気:薄曇り)
鳥友の”Mさん”のHPを見て「ヒシクイ」に会いたくて出掛けてきました。
何となくいつもとは違う反対側から回ってみたら,これが正解でした。
歩き初めて直ぐに「オオハクチョウ」と一緒に行動してiいる?のが分かり
ました。過去に,遥か遠くにいる個体を教えてもらっただけでしたので事実
上の初観察となりました。”Mさん”ありがとうございます。
逆光でしたが何とか証拠写真も撮れて嬉しかったです。
この後遠くに移動してしまいましたので,いつも通り反対から回っていた
ら分からなかったかも知れません。ラッキーでした。良かったです。
「ミコアイサ(雌)」の一羽が食べ物を捕まえて出てくると,他の個体が
横取りしようとしていました。慌てて逃げていく姿を合成してみました。
観察できた野鳥
キジ,ヒシクイ,オオハクチョウ,オカヨシガモ,マガモ,カルガモ,
ハシビロガモ,オナガガモ,コガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,
ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,コサギ,オオバン,オオタカ,コゲラ,モズ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
ホオジロ,アオジの42種類
←オオハクチョウ→ ← ヒシクイ → ミコアイサ ベニマシコ
●さいたま市:岩槻文化公園(2023年2月6日 9:30~11:00 天気:晴れ)
ちょっとの間,姿が見えなかった「ミソサザイ」の観察ができました。
”Uさん”と立ち話をしていると奥から声が聞こえてきました。
おやおやと待っていると,遠かったですが倒木の枝に止まって,声を
出しながらちょこまかと動いていました。ラッキーでした。
「ヤマガラ」が大きな木の実を拾って?樹木に飛び移り,その実を
両足で挟み嘴で突き砕いて食べていました。
「ルリビタキ(雌)」が少し明るい所に出てきてくれましたが,この鳥は
薄暗い場所の方が似合っていると思いますが,どうでしょうか?。
逆に「ジョウビタキ(雌)」は,明るい場所が似合っているかな?。
元荒川の浅瀬に「タヒバリ」が二羽いました。
短い時間,駆け足での観察したが面白かったです。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カワウ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ミソサザイ,ムクドリ,シロハラ,
アカハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
アオジの31種類
ミソサザイ ←ヤマガラ→ ルリビタキ ジョウビタキ
●さいたま市:岩槻城址公園(2023年2月5日 9:00~11:15 天気:晴れ)
先日観察したポイントで今日も「トラツグミ」を見ました。
地面で何か食べ物を探している様子でした。
「シロハラ」は何カ所かで観察できました。
「カケス」は賑やかに動き(飛び)回っていました。
「マガモ」の姿が見当たりませんでした。移動したのかな?。
「コサギ」も片足を動かしながら食べ物を探していました。
この場所の「コサギ」はコントラスト強すぎてうまく撮影できません。
少し移動すると今度は「イソヒヨドリ(雄)」の観察ができました。
順光で見ると青とオレンジ色が綺麗ですね。
元荒川には「オカヨシガモ」や「ヒドリガモ」がいました。
観察できた野鳥
オカヨシガモ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,
ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,オオバン,イカルチドリ,
カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
トラツグミ,シロハラ,ツグミ,イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,アオジの33種類
← トラツグミ → シロハラ ←イソヒヨドリ→
●さいたま市:岩槻文化公園(2023年2月3日 8:45~11:15 天気:薄曇り)
やっぱりいました,この場所で今冬初確認できた「アカハラ」です。
逆光でしたが証拠写真にはなるのではと思っています。良かった。
鳥友の”Oさん”が撮影している脇で便乗した「ウグイス」です。
良く声を出しながら移動して行きました。
「ルリビタキ(雌)」は良く姿を見せてくれようになりました。
「ヒクイナ」は二羽でバトルをしていました。
「ハイタカ」は離れた二カ所で観察しましたが,同じ個体なのかな?。
元荒川には今日も「クサシギ」がいました。
久し振りに公園内に「キンクロハジロ」が三羽来てくれました。
野鳥にも少し動きが出てきたように感じられます
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ。キンクロハジロ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,ヒクイナ,オオバン,イカルチドリ,クサシギ,ハイタカ,
コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,
ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,シメ,アオジの33種類
アカハラ ←ウグイス→ キンクロハジロ クサシギ
← ルリビタキ →
●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年2月1日 9:00~11:15 天気:晴れ)
ようやく「クイナ」の証拠写真が撮れました。
「バン」の若鳥が多いなと見ていると「クイナ」が奥から現れました。
警戒心が強く,直ぐに奥に隠れてしまいましたが,ちょっと待っていると
また出てきてくれました。遠かったですが,この出たり入ったりを何回か
繰り返して,暫し楽しませてくれました。近づかなくて正解でした。
「バン」の若鳥は全部で5羽を観察しました。
残念ながら猛禽はダメでした。
久し振りに「アリスイ」も出たのですがほんの一瞬でした。
「ベニマシコ」も同様で証拠写真は撮れませんでした。残念。
観察できた野鳥
キジ,コガモ,キジバト,カイツブリ,カワウ,アオサギ,ダイサギ,クイナ
,バン,カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス
,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ
,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,
オオジュリンの36種類
バン ← クイナ →
← オオジュリン → オナガ カワセミ タヒバリ
<<2023年1月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>
●さいたま市:岩槻文化公園(2023年1月30日 9:15~11:15 天気:晴れ)
3羽の「ヒクイナ」が草叢の上をで行動しているのを観察しました。
違う方向からもう一羽の声が聞こえてきましたので,全部で4羽は
いるようです。今年もまた楽しませてもらえそうですね。
日差しが強く緋色が鮮やかに見えます。
「ベニマシコ」が同時に5,6羽観察できました。
写真はちょっと色が薄いですが,赤味があるので雄だと思います。
優しい声が同時に聞こえてきて,寒さを忘れさせてくれました。
遠かったですが,「ルリビタキ」にも久し振りに会うことができました。
元荒川では「クサシギ」の観察ができました。
分かり難い画像ですが,「クサシギ」の特徴である尾羽の白色と尾羽
先端の一部が黒いのは分かるかと思います。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,ヒクイナ,オオバン,
クサシギ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,アオジの
31種類
← ヒクイナ → ←ベニマシコ→ ルリビタキ ←クサシギ→
●さいたま市:岩槻城址公園(2023年1月28日 9:00~11:15 天気:晴れ)
今日は「シロハラ」デーとなり,行く先々で観察できました。
暗い場所が多かったので証拠写真がやっとでした。
この「シロハラ」のお陰で「トラツグミ」の観察ができました。
「トラツグミ」のいる場所へと導いてくれました。感謝ですね。
地元で「トラツグミ」は4年ぶりで,ここ城址公園では7年ぶりです。
嬉しくて,久し振りにちょっと興奮してしまいました。やったあー。
こちらも暗かったですが何とか証拠写真は撮れて良かったです。
元荒川には「オカヨシガモ」がいました。
この「オカヨシガモ」は,地元では1年に1回位は観察ができます。
旅の途中で,ちょっと立ち寄るだけなのでしょうか?。
観察できた野鳥
オカヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,
キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,オオバン,イカルチドリ
,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,
トラツグミ,シロハラ,ジョウビタキ,スズメ,キセキレイ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ。アオジの35種類
← トラツグミ → ← シロハラ →
← オカヨシガモ → カワセミ メジロ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年1月26日 9:00~11:30 天気:晴れ)
前回に続いて「ハイタカ」の雄と「ノスリ」を観察しました。
この2羽がバトルでもしているのかと見ていると,カラスが「ノスリ」を
追い出しにかかり,3羽入り乱れて飛び去って行きました。
「ベニマシコ」の若い雄の色が濃くなってきたようです。
同時に雄1羽と雌3羽の確認ができました。
氷った沼で「コガモ」と「オオバン」が困っているかのような様子?が
ちょっと面白かったです。
「オオバン」が隊列を作って氷の上を歩く姿も可愛かったですよ。
21日に「アカゲラ」を見たとの情報があり期待したのですが残念。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,
ダイサギ,オオバン,イカルチドリ,タシギ,ハイタカ,ノスリ,カワセミ,
ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,
シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリンの34種類
←ハイタカとノスリ→ コガモとオオバン ← ベニマシコ →
〇おまけ(2023年1月24日)
昨日,何となく」消化不良でしたので再度出掛けましたが同じでした。
撮影できたのは,「タヌキ(18日にも観察)」だけでした。
今日は三頭(三匹)が道路を横切るのを観察しました。
帰ろうとした頃に天気が回復してきましたので,元荒川を東側から
見てきました。
ちょっとの間,観察できなかった「タシギ」がいました。
「アメリカヒドリ」との交雑種の「ヒドリガモ」もいました。
「オオタカ」が上空を飛んで行きました。
タシギ ヒドリガモ オオタカ タヌキ
●さいたま市:岩槻文化公園(2023年1月23日 9:00~10:30 天気:曇り)
今日は予報より天気が悪く,時々小雨も交じり寒かったですね。
それでも,小鳥たちは元気に動き回っていました。
「ヒクイナ」は二羽でバトルをしていましたが,縄張りでもあるのかな。
葦原を隠れるように移動している個体の証拠写真は撮れました。
「アオジ」は道路際まで出てきて食べ物を探していました。
気が付かず歩いて行くと,「カシラダカ」が草叢から飛び出しました。
「ベニマシコ」はひょっこり出てきて木の実を食べていました。
声を頼りに「ヤマガラ」は見つけることができました。
「アカハラ」らしい個体も飛び出してきましたが早すぎて未確認です。
天気の回復が望めそうにないので早めに引き上げました。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,ヒクイナ,コゲラ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
ホオジロ,カシラダカ,アオジの27種類
ヒクイナ アオジ カシラダカ ベニマシコ ヤマガラ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年1月20日 9:00~11:30 天気:晴れ)
久し振りに「ハイタカ」の雄と分かる個体の観察ができました。
胸の赤味がポイントです。
「ノスリ」が「カラス」にしつこく追われていました。
「オオジュリン」の数は多かったですが,あまり良い証拠写真は
撮れませんでした。
「ホオアカ」もいましたが同じような写真しか撮れませんでした。
「ベニマシコ」の雌が木の実を食べていました。
「オナガ」一羽が,「ヒヨドリ」の群れの中にいました。
一昨日の「タヌキ」に続いて,今日は「アライグマ」です。
あっという間に逃げられて後ろ姿となりましたが,縞模様の尾から
判別できますね。
観察できた野鳥
コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,クイナ,オオバン,
ハイタカ,ノスリ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス。メジロ,
セッカ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,ホオジロ,ホオアカ
,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの35種類
ハイタカ ノスリ ベニマシコ オナガ アライグマ
●さいたま市:岩槻文化公園(2023年1月18日 9:00~11:15 天気:晴れ)
今日は気分を変えて,主に元荒川沿いを歩いてきました。
この場所では2020年の2月以来3年ぶりとなる「カンムリカイツブリ」を
観察しました。直ぐに潜ってしまい証拠写真に苦労しました。
あっ,出たと思ったら「カイツブリ」でしたが,飛び立つ瞬間の写真が
撮れてラッキーでした。
ここではちょっと珍しい「マガモ」や「オナガガモ」の観察もできました。
葦原のある狭いポイントに「ホオジロ」が7羽も集まっていました。
撮影はしましたが遠過ぎました。
今日もいろいろといましたが,この「ホオジロ」達と同様に近くに出て
きてくれませんでした。残念でした。
唯一「ジョウビタキ」の雄は目の前に出てきてくれました。
昨日なのですが,いつもの散策路に「タヌキ」がいました。
観察できた野鳥
マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,
キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,ヒクイナ,オオバン,コゲラ,
モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,
ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
カワラヒワ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジの36種類
1/17撮影
カンムリカイツブリ カイツブリ オナガガモ ジョウビタキ タヌキ
〇おまけ(2023年1月15日)
「ヨシガモ」に会いたくて久喜菖蒲公園に行ってきました。
最後の最後に「マガモ」の群れの中にいるのを見つけてほっとしました。
かなり遠かったですが,何とか会うことができてとても嬉しかったです。
雌雄一羽づつでしたが,「ヨシガモ」は今冬初観察です。
また,「ミコアイサ」の雄も今冬初観察できました。
こちらは,数羽いて「ヨシガモ」よりは近くに来てくれました。
その中の一個体は,まだ換羽中のようでした。
数は少なかったですが10種類の「カモ」を観察しました。
← - ミコアイサ - → ヨシガモ
●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年1月14日 9:00~11:30 天気:曇り)
雨を心配しながらの散策でしたが何とかもちました。
久し振りに「ツミ(♂)」の観察ができてとても嬉しかったです。
それも念願の上面(後姿)が撮影できました。
背景は良くないのですが綺麗な青灰色が出せたと自画自賛です。
この日は,「ハイタカ」,「オオタカ」のハイタカ属3種を観察しました。
でも,「ハイタカ」の証拠写真が撮れなかったのが残念でした。
「オオタカ」は若鳥でしたが風格はありますね。
今日は「オオジュリン」が観察できずがっかりです。
田圃で濃い目の「カシラダカ」を撮影をしていると,後ろに「ホオアカ」
がいるのに気が付きました。ちょっと遠かったかな。
帰りに元荒川で「ヒドリガモ」を観察し40種となりました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
ダイサギ,クイナ,オオバン,タシギ,ツミ,ハイタカ,オオタカ,
カワセミ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,オナガ,ミヤマガラス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
ウグイス,メジロ,ヒヨドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ
,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,
カシラダカ,アオジの40種類
← ツミ → オオタカ カシラダカ ← ホオアカ →
●さいたま市:岩槻文化公園(2023年1月13日 9:00~11:45 天気:晴れ)
のんびり,ゆっくりと散策してきました。
なかなか姿は見せてくれませんが,僅かなチャンスを楽しみました。
まあ,証拠写真としてはまずまずと思っていますがどうでしょうか?。
「ミソサザイ」ですが久し振りに姿を見せてくれました。
同じ場所で「カケス」が水を飲みにきて,「カワセミ」も飛んできました。
「ジョウビタキ」は雌雄そろって観察できました。
「ヤマガラ」が木の実を咥えていました。
越冬した「ヒクイナ」が偶に姿を見せてくれるようになってきました。
「ベニマシコ」もひょっこり現れました。
「ルリビタキ」も竹藪の中から通路に出てきてくれました。
頭部の白い「エナガ(通称:チバエナガ)」が今年も観察できました。
「ホオジロ」,「カシラダカ」,「アオジ」は良く観察できました。
やはり,「シメ」の数は少ないようですね。
元荒川には「セグロカモメ」や「イカルチドリ」等はいましたが「カモ」は
寂しいですね。
観察できた野鳥
カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,ヒクイナ,
イカルチドリ,セグロカモメ,ツミ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
ウグイス,エナガ,メジロ,ミソサザイ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,ガビチョウ
の37種類
ミソサザイ カケス カワセミ ←ジョウビタキ→
ヒクイナ ルリビタキ ヤマガラ チバエナガ ベニマシコ
●さいたま市:岩槻城址公園(2023年1月10日 9:15~11:15 天気:晴れ)
今日は,「エナガ」と「シロハラ」の観察が良くできました。
前半は,私と歩調を合わせるように「エナガ」がついてきました。
また,「シロハラ」は五カ所で観察でき,ようやく少しはましな証拠写真
が撮れました。水飲み場になっているようでした。
残念ながら,今日の「カワセミ」は後ろ姿しか撮影できませんでした。
「カケス」は強風の中,行ったり来たりしていました。
久し振りに「ジョウビタキ」の雄を見ました。
先日「イソヒヨドリ」を観察した場所に寄りましたが空振りでした。
強風なので早めに引き上げました。
観察できた野鳥
ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
アオサギ,ダイサギ,コサギ,オオバン,イカルチドリ,タシギ,
イソシギ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,オナガ,
ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,
エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ジョウビタキ,スズメ,
ハクセキレイ,アオジの33種類
シロハラ エナガ ←カワセミ→ カケス ジョウビタキ
〇おまけ(2023年1月8日)
「ニシオジロビタキ」を見に松伏町に行ってきました。
2014年以降に「オジロビタキ」と「ニシオジロビタキ」は別種として区別
されるようになったようです。
私が「オジロビタキ」を初めて見たのは岩槻城址公園で2004年です。
その後は殆ど観察機会がありませんでした。
(金沢市とさいたま市でそれらしい個体は観察しています。)
その最初に観察した個体は「ニシオジロビタキ」だったかもしれません
が,当時としては「オジロビタキ」で良かったのだと思います。
ということで,「ニシオジロビタキ」は初観察とさせて頂きます。
今日の個体は,木々の間を飛び回り,地面にも降りたりして忙しそうに
食べ物を探している様子でした。
短い時間でしたが,たっぷりと堪能させてもらいました。
ご参考までに2004年にフィルムカメラで撮影し印刷したのを接写した
画像と比較して見てください。
← ニシオジロビタキ → オジロビタキ(2004年)
〇おまけ(2023年1月7日)
自宅近くで「イソヒヨドリ(雄)」の観察ができました。
← イソヒヨドリ →
●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年1月6日 9:00~11:00 天気:晴れ)
「ノスリ」が沼の周辺をゆったり飛び回っているのが観察できました。
そのせいで警戒でもしているのか野鳥の声は賑やかでした。
久し振りに「アリスイ」の大きな声を聞き,姿も確認できました。
「クイナ」は良く鳴いていましたが姿はダメでした。
「アカハラ」もいましたが証拠写真は撮れませんでした。残念。
「オオジュリン」は多くの数を観察しました。
「アオジ」は葦原の中から出てきて姿を見せてくれました。
でも,残念ながら「ジョウビタキ」は葦原の中でした。
「ベニマシコ」は葦原を移動してはちょこっと姿を現してくれました。
「タシギ」は田圃の用水路に隠れるようにしていました。
観察できた野鳥
コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,クイナ,バン,
オオバン,タシギ,ノスリ,カワセミ,アリスイ,カワセミ,モズ,
カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,アカハラ,ツグミ,
ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,
カワラヒワ,ベニマシコ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリン
の36種類
アリスイ アオジ ← ベニマシコ → タシギ
〇おまけ(2023年1月5日)
岩槻文化公園の一部とその周辺の田圃を回ってきました。
「カワセミ」と「ダイサギ」の2ショット,どっしりとした「ノスリ」,凛とした
「若モズ」,虫を捕える「ヒヨドリ」の画像をご覧ください。
ダイサギ,カワセミ ノスリ モズ ヒヨドリ
●さいたま市:岩槻文化公園(2023年1月4日 9:15~11:15 天気:晴れ)
今年初めての観察で気持ちを新たにして出掛けました。
新年早々,「ミソサザイ」がたっぷりと遊んでくれました。
昨年から年を越して観察できました。
この場所が気に入ってくれたようなので,もう少し楽しめるかな?。
「ルリビタキ」は声だけでした。
「ベニマシコ」もそれらしい声は聞こえたのですが,未確認です。
途中でお会いした”Uさん”に「カシラダカ」を教えてもらいました。
どうも「カワラヒワ」はうまく撮影できませんね。
今年はどんな野鳥,生き物に出会えるかとても楽しみです。
観察できた野鳥
カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,イカルチドリ,
コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ミソサザイ,ムクドリ,シロハラ,
ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,カシラダカ,アオジの29種類
← ミソサザイ → カシラダカ カワラヒワ