観察記録(主に野鳥)です。

 ◎2023年の9月から12月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
    12月  11月  10月  9月

  <<2023年12月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年12月29日 午前 天気:晴れ)
     前回観察した「アオゲラ」にもう一度会いたくて出掛けました。
     運良く出会えたのですが直ぐに林の奥に消えてしまいました。
     暫く林の奥を探しましたが見つかりませんでした。あーあ残念。
     その代わりに「コゲラ」は良く観察できました。
     今冬初めて「カシラダカ」の観察ができました。
     穏やかな絶好の観察日和の下,久し振りに40種類を超える観察と
    なりましたが,証拠写真はほんの僅かでした。がっかり。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,
     アオサギ,ダイサギ,クイナ,バン,オオバン,カワセミ,コゲラ,アオゲラ
    ,モズ,オナガ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
     ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオアカ,カシラダカ,アオジ,
     オオジュリンの41種類

        
    カシラダカ オオジュリン  ゴイサギ   マガモ   ヤマガラ

   〇おまけ(2023年12月28日)
     「キクイタダキ」が遊んでくれました。
     ようやく「キクイタダキ」らしい写真が撮れて良かったです。
     更に,後頭部が赤いのもちらっとですが撮れたかな?。

    
        ←  -  -  キクイタダキ  -  -  →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年12月26日 午前 天気:晴れ)
     「キクイタダキ」がいたようですが,私は会えませんでした。残念
     「アカゲラ」の飛ぶ姿の撮影はできましたがデキは今一つでした。
     下尾筒の赤い色が思ったようには出ませんでしたが,尾羽の基部
    は黒色をしているというのが分かったのは収穫かな?。
     「アオジ」,「シロハラ」の数は少し増えてきたようです。
     22日に引き続き,この「コゲラ」も後頭部の側面が赤いので雄と
    判断しました(薄い赤色でごめんなさい)。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,オオバン,イカルチドリ,
     セグロカモメ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,アオジの29種類

        
     アオジ   アカゲラ   コゲラ   シロハラ   エナガ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年12月23日 午前 天気:晴れ)
     今冬初めて「アオゲラ」の観察ができました。
     「アカゲラ」とはちょっと違う声だなと探すといました,いました。
     嬉しくて思わず小躍りしてしまいました。やったあー,ラッキー。
     ここ黒浜沼では2017年2月以来,7シーズンぶりの事です。
     (地元では,2018年3月の岩槻文化公園以来です。)
     久し振りに「アリスイ」が顔を出してくれました。
     「オオジュリン」の数は多くなってきたようです。
     「ミヤマガラス」の中に「コクマルガラス」の暗色型が2羽いました。
     もう少し近づこうとしたら飛ばれてしまいました。残念。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,オオバン,
     カワセミ,アリスイ,アカゲラ,アオゲラ,モズ,カケス,
     コクマルガラス,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ヒバリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
     シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,
     シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリンの32種類

         
    ← アオゲラ →  ← アリスイ →  コクマルガラス  オオジュリン

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年12月22日 午前 天気:晴れ)
     今年の冬鳥は出そろったようですが,もう少し出会えるかな?。
     この場所には例年来てくれる「ベニマシコ」がまだのようですね。
     来てくれている野鳥を楽しみましょう。
     今日は「カケス」が多く姿を見せてくれました。
     「ルリビタキ」は2カ所で観察できましたが,どちらも雌タイプでした。
     昨日は「キクイタダキ」らしい個体をみましたが今日はダメでした。
     鳥友の”Kさん”は観察しているので多分間違いないと思います。
     「ウグイス」の撮影はできましたが露出を間違えました。残念。
     撮影した「コゲラ」は頭部の後ろ側が赤いので雄だと思います。
     赤味が薄くてちょっと分かり難いかもしれません。ごめんなさい。
     今日は冬至だそうで,今年もあとわずかとなりました。早いですね。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,イカルチドリ,
     セグロカモメ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,(キクイタダキ),ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,
     ツグミ,ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの33種類

        
     カケス   ルリビタキ  ウグイス   コゲラ   アカゲラ

   〇おまけ(2023年12月19日)
     今年も「イソヒヨドリ(雄)」が来てくれました。
     いつもの場所より西側で会えました。
     「ツグミ」のように上空の虫?を捕えようとしていたようです。

       
          ←  -  イソヒヨドリ  -  →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年12月16日 午前 天気:晴れ)
     2種類の野鳥が画像から識別できました。
     先ずは「ホオアカ」で暗くて良く分からなかったのです。
     「アオジ」かなと思っていましたが,ラッキーでした。
     次は「ベニマシコ」で「ホオジロ」?,念のためと撮影したのが良く,
    ボケボケでしたが「ベニマシコ」と識別できました。
     どちらも声が聞けなかったので画像判定できて良かったです。
     ようやく,「オオジュリン」のそれらしい姿を撮影できました。
     鳥友の”Kさん”からいくつかの情報をもらいました。
     私も会えると嬉しいのですがどうでしょうか。
     また,久しぶりに”Sさん”とも会えて楽しかったです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     クイナ,ヒクイナ,オオバン,タシギ,カワセミ,アリスイ,モズ,カケス,
     オナガ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
     ホオアカ,アオジ,オオジュリンの36種類

         
     オオジュリン  ホオアカ   ベニマシコ  ミヤマガラス

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2023年12月15日 午前 天気:曇り)
     今日は,「カワラヒワ」の数が多かったです。
     50羽位が群れで行動していました。
     ここでこんなに多くの「カワラヒワ」は初めてです。
     そこに,「シジュウカラ,ヤマガラ,メジロ,エナガ,コゲラ」の大混群
    です。他に何かいないかと探すと「キクイタダキ」です。
     相変わらず高くて遠いので追いかけるのに難儀しました。
     下に降りてきてくれませんね。また挑戦しましょう。
     ボケボケですが何とか頭の黄色のが撮れました。いやー難しい。
     上面の画像も撮れたのですが顔が写っていませんでした。残念。
     「ヒガラ」や「ルリビタキ」は来てくれないのかな?。
     久し振りに「カワセミ」の撮影ができました。
     今年は,私の地元では「アカゲラ」の観察ができています。
     城址公園は雌,文化公園は雌雄,黒浜沼は雄が観察されました。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,キクイタダキ,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,アオジの29種類

        
      カワセミ    ← キクイタダキ →     アカゲラ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年12月14日 午前 天気:曇り)
     今日も「アカゲラ」の雄に出会えました。
     ここ文化公園では雌に会う気会は多いのですが,雄は2回目です。
     欲を言うと,もう少し近くに来て欲しかったです。
     「キジ」が散策路を横切って行きました。
     「オオタカ」はいつものお気に入りの鉄塔に止まっていました。
     今年は「シメ」や「アオジ」の数が少ないようです。
     暫くいた「マガモ」もどこかへ行ってしまったようです。
     「エナガ」が何かを咥えていました。巣材にしては早いようですが。
     竹藪のなかで”ガサゴソ”している「シロハラ」を見つけました。
     元荒川の護岸工事は早く終わらないかな?。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,オオバン,イカルチドリ,
     オオタカ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラウ,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス。エナガ,メジロ,
     ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,シメ,アオジの28種類

         
     ←アカゲラ→   シロハラ    エナガ    ジョウビタキ シメ

   〇おまけ(2023年12月10日)
     「アカゲラ」の雄の写真が撮れましたのでご覧ください。

        
           ←   アカゲラ   →

   〇おまけ(2023年12月8日)
     今日は「リュウキュウサンショウイ」がたっぷりと遊んでくれました。

     
         ←   リュウキュウサンショウクイ   →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年12月7日 午前 天気:晴れ)
     沼のカモは「コガモ」しか分かりませんでした。
     「アカゲラ」,「アリスイ」は声だけでした。
     「ベニマシコ」は分かりませんでした。
     帰り際「クイナ」に気が付きました。遠くて暗かったですが何とか証拠
    写真は撮れました。
     今冬初めて「ホオアカ」の写真が撮れました。といっても飛んでいる姿
    で分かり難くてごめんなさい。
     「タヒバリ」のように見えますが同じような画像と比較してみてください。
     何とか頬の赤いのが分かるのではと思いますが,ダメかな?。
     「タシギ」も飛んでいる姿ですが,順光なのでそれと分かるかと。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,クイナ,
     オオバン,タシギ,アリスイ,アカゲラ,モズ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,
     アオジ,オオジュリンの33種類

        
     ←  クイナ  →   ホオアカ   タヒバリ   タシギ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年12月5日 午前 天気:曇り)
     嬉しいことに,またの機会がありました。
     「リュウキュウサンショウクイ」の観察ができました。
     うわあー,やったあー,ラッキー。
     地元でも目撃情報は多くありますが,私は初観察となります。
     沖縄や九州南部で留鳥とされていましたが,近年分布の範囲を広げ
    関東でも越冬期に観察例が増えているようです。
     「サンショウクイ」とは別種と考える説もあるようですよ。
     天気が悪くちょっと肌寒かったですが,ご褒美をもらえたようです。
     ありがとうございます。
     今冬初めて「アトリ」の観察もできましたが証拠写真はダメでした。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ダイサギ,
     セグロカモメ,オオタカ,コゲラ,アカゲラ,リュウキュウサンショウクイ
    ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,アオジノ29種類

       
     ←リュウキュウサンショウクイ→   ハクセキレイ セグロカモメ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2023年12月4日 午前 天気:晴れ)
     今日は,観察できた野鳥がみんな高くて,上を見上げての撮影でしたので
    とても首が疲れました。
     「キクイタダキ」はそこそこ遊んでくれたのですが,恥ずかしがってか?
    姿はちょこっとしか見せてくれません。直ぐに枝の中に隠れてしまいます。
     それでもあっちかなこっちかなととても楽しかったです。
     下からの撮影でお腹の部分ばかりとなってしまいしたが,前回よりは少し
    マシな画像となったかなと思っていますが,どうでしょうか。
     ここでも「アカゲラ」の姿は観察してましたが,今日何とかその証拠写真を
    撮ることができてほっとしました。こちらも雌でしたが良かったです。
     公園を離れて一回りすると今冬初めて「ホシハジロ」の観察ができました。
     観察した個体は若い雄だと思いますがどうかな?。
     場所は”春日部市の夢の森公園”です。
     途中で「ミヤマガラス」の大群にも遭遇(70羽位)しました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,ホシハジロ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     オオバン,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ミヤマガラス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,キクイタダキ,ヤマガラ,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,
     カワラヒワの27種類

         
     ←キクイタダキ→   アカゲラ   ヤマガラ   ホシハジロ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年12月3日 午前 天気:晴れ)
     昨日鳥友の”Kさん”から「リュキュウサンショウクイ」と「アトリ」が入った
    との連絡をもらったのですが,所用で駆け付けられず今日出掛けました。
     残念ながらどちらにも会えませんでした。うーんがっかり。
     またの機会があると嬉しいのですが。
     歩き始めて直ぐに「アカゲラ」です。
     最近は雌にしか会えず雄はどこに行ったのかな?。
     今冬初めて「シロハラ」の撮影ができました。
     今年は数が少ないようで,なかなか出会えません。
     「ルリビタキ」がちょっと上がってくれ,前回よりはデキが良いかな。
     いろいろと入ってきたようで散策が楽しみです。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,
     アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ
    ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,シメ,アオジの28種類

        
    ルリビタキ  シロハラ   アカゲラ  メジロ  リュウキュウサンショウクイ

  <<2023年11月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年11月29日 午前 天気:晴れ)
     今冬初めて「ミコアイサ(♀)」の観察ができました。
     ここ黒浜沼では2016年12月以来の事です。
     雌一羽が遠くの縁を行ったり来たりしていました。
     もう少し近くに来てくれると良かったのですが遠かったです。
     鳥友さんから「トモエガモ」もいるかもよと教えてもらいましたが,
    分かりませんでした。
     「カモ」を観察していると近くから「ベニマシコ」の声です。
     慌てて探したら,葦原に隠れるようにしてるのを見つけました。
     でも直ぐに引っ込んでしまいその後は見つかりませんでした。
     一回りした後,もう一度「カモ」を観察いるとカラスに追われるように
    「ハイタカ」が猛スピード飛んで行きました。いやー早かった。
     この時「エナガ」の声が聞こえてきました。ここ黒浜沼では「エナガ」
    は偶にしか観察できませんので今日はタイミングが良かったです。
     最後に「ジョウビタキ」が顔を見せてくれました。

    観察できた野鳥
     マガモ,コガモ,ミコアイサ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,バン,オオバン,タシギ,ハイタカ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ
     の32種類

         
     ← ミコアイサ →   ベニマシコ ジョウビタキ  エナガ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年11月28日 午前 天気:晴れ)
     歩き始めると,直ぐに鳥友さんから「ルリビタキ」が入ったよと教えて
    もらいました。確かに林の奥から声が聞こえてきます。
     それではと,ちょっと待っていると出てきてくれました。
     暗すぎて感度を上げて撮影しましたがぶれぶれです。
     今冬初観察で初撮りなのでお許しください。
     後ろから「アリスイ」の声がしますが姿は見つかりませんでした。
     「アカゲラ」は何とか見つけれうことができました。良かった。
     元荒川沿いの少し残っている葦原に「セッカ」がちょこんと止まっていま
    した。今年の夏場にはうまく撮影できなっかたので嬉しかったです。
     近くで見るとなかなか可愛いですね。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,キジバト,ダイサギ,イソシギ,オオタカ,
     カワセミ,アリスイ,コゲラ,アカゲラ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     セッカ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,シメ,アオジの29種類

       
     ルリビタキ   ←  セッカ  →    ←  アカゲラ  →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2023年11月25日 午前 天気:晴れ)
     風が強くダメかなと思ったのですが,お目当ての「キクイタダキ」を観察
    することができました。4シーズン振りの出会いで大変嬉しかったです。
     今冬初観察です。やったあー,ラッキー。
     高い所を移動していましたので何とか証拠写真をと頑張りました。
     観察できた時間は3分位で直ぐに飛んで行ってしまいました。
     多分越冬してくれると思うので,次はもう少しゆっくりと観察したいです。
     風が強くなってきたので早めに引き上げました。
     23日に観察した「ウズラ」の後日談です。
     鳥友の”Uさん”から2017年の3月に同じ地区で観察したとの連絡が
    画像を添えてありました。
     とても素晴らし画像ですので皆様にも是非見て頂きたく掲載しました。
     個人の見解ですが,冬に田圃に水を入れなくなったことの効果?かな。
     なにはともあれ”Uさん”ありがとうございます。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,
     コサギ,イカルチドリ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     キクイタダキ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワの24種類
                       (”Uさん”が2017年に撮影)
        
    キクイタダキ  エナガ    モズ     ←  ウズラ  →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年11月23日 午前 天気:曇り)
     大変びっくりした出会いがありました。
     田圃の畔で「ホオアカ」がいないかと探していた時です。
     目の間に二羽の「ウズラ」です。
     相手も一瞬驚いて目と目が合いましたが直ぐに飛んで行きました。
     残念ながら撮影できたのは飛んで行く後ろ姿で証拠写真にもならない
    のですが,敢えて記載させてもらいました。ごめんなさい。
     地元で「ウズラ」は初観察です。いるもんですね?。
     今冬初めて「ホオアカ」も観察できました。
     今冬初めて「オオジュリン」の撮影はできましたが飛んで行く姿でした。
     「オナガ」が柿を食べていました。甘くて美味しいのかな?。
     ここの「アカゲラ」の撮影はようやくできました。

    観察できた野鳥
     ウズラ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,コサギ,バン,オオバン,タシギ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,
     モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオアカ,
     オオジュリンの35種類

         
    ウズラ  アカゲラ   オナガ   オオジュリン  タシギ

   〇おまけ(2023年11月22日)
     鳥友の”Kさん”から連絡をもらい急いで駆け付けました。
     「トモエガモ」の雄です。今冬初めての観察となります。
     やったあー,ラッキー。持つべきものは友達ですね。
     元荒川では何回か観察していますが,ここ岩槻文化公園内では
    初めてとなります(雌は一度入ったことがあります)。

      
         ←   トモエガモ   →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2023年11月21日 午前 天気:晴れ)
     お目当ての野鳥には会えませんでした。
     今年は来てくれるのかなどうなのかなと気が揉めます。
     「シジュウカラ,エナガ,メジロ,コゲラ」の混群は賑やかでした。
     「ヤマガラ」は別の場所で水浴びしているのが観察できました。
     「アカゲラ」らしき声を聞きましたが未確認でした。
     少し元荒川沿いも散策してきました。
     「ヒドリガモ」はまとまった数いました。
     「イカルチドリ」や「イソシギ」も川面をすれすれに飛んでいました。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,ダイサギ,コサギ,
     イカルチドリ,イソシギ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,スズメ,セグロセキレイ,カワラヒワ,アオジ
     の25種類

        
     ヤマガラ   エナガ   ヒドリガモ  イソシギ   ダイサギ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年11月19日 午前 天気:晴れ)
     今冬初めて「ベニマシコ(雄)」の観察ができました。
     うーん,「ジョウビタキ」,「ベニマシコ」どっちかなと声のする方に向か
    うと右に「ジョウビタキ」,左に「ベニマシコ」です。
     先ずは遠めの「ジョウビタキ(雌)」を撮影し,次に「ベニマシコ」を狙い
    ました。「ベニマシコ」は葦原の中でピントが合わず苦戦しました。
     最期にちょっと飛んで見通しの良い所に出てくれました。ラッキー。
     今日は,トラスト協会の方々がボランティア活動をされていて,草刈り
    中でちょっと野鳥の声が聞き取り難くく残念でした。
     「オオジュリン」を探しましたが見つかりませんでした。
     「アリスイ」,「アカゲラ」も出てきてくれませんでした。
     遠くに「ハイタカ」です。こちらに飛んで来ないかなと願ったのですが
    ダメでした。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,
     ダイサギ,コサギ,オオバン,ハイタカ,モズ,カケス,ハシボソガラス
    ,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
     ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,ベニマシコ,アオジの28種類

         
        ← ベニマシコ →   ジョウビタキ  ハイタカ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年11月16日 午前 天気:晴れ)
     久し振りに「アオバト(雌)」の観察ができました。
     ここ,岩槻文化公園では2013年10月,2016年11月以来で三回目の
    観察になります。
     かなり近くで観察できて,綺麗な緑色が良く分かりました。
     雄と違って緑一色なのも乙なものですね。
     一声鳴いてくれればと思ったのですが,ダメでした。残念。
     今冬初めて「アカハラ」の観察ができました。
     残念ながら「ヒヨドリ」に邪魔をされ証拠写真は撮れませんでした。
     てなことをいうと「ヒヨドリ」に怒られるかも?。
     「イカルチドリ」が集まっていました。
     体育館裏の池に「コガモ」が入っていました。
     一羽はエクリプスタイプの雄では思っていますが,どうかな。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオバト,カワウ,アオサギ。
     ダイサギ,イカルチドリ,イソシギ,タカの仲間,カワセミ,コゲラ,
     モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの31種類

       
       ←   アオバト   →     イカルチドリ  コガモ

   〇おまけ(2023年11月14日)
     昨日(岩槻文化公園)と今日(岩槻城址公園)撮影した画像です。

          
       アオジ    アカゲラ    ヤマガラ   マガモ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年11月12日 午前 天気:曇り)
     「ヒクイナ」を2カ所で観察しました。
     画像の個体が「ヒクイナ」かどうか怪しいのです。
     嘴が黒いので「オオバン」ではない,脇に白帯がないことから「バン」
    でもないと思っています。
     大きさも小さかったので「ヒクイナ」としましたが,どうかな?。
     もう一つの個体は目の前を通りすぎましたので間違いはありません。
     が,こちらの個体は撮影できませんでした。残念。
     沼のカモは「コガモ」の姿がなく,「マガモ」と「ハシビロガモ」のペアー
    だけでした。
     「アカゲラ」が頭上を飛んでくれたのですが,撮影はできませんでした。
     「ツグミ」の数が多かったです。全部で50羽位いました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,クイナ,ヒクイナ,オオバン,
     ハイタカ,カワセミ,アカゲラ,モズ,カケス,オナガ,ミヤマガラス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ウグイス,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     タヒバリ,カワラヒワ,アオジ,オオジュリンの35種類

        
     ← ハシビロガモ →   ヒクイナ?  ←ツグミ→

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年11月10日 午前 天気:曇り)
     「シロハラ」の証拠写真が撮れません。
     もう少し時間が掛かりそうです。
     「オオタカ」はいつもの鉄塔に止まっていました。
     ようやく「ウグイス」の証拠写真が撮れました。
     デキは悪いのですがご勘弁ください。
     「ヤマガラ,シジュウカラ,エナガ,メジロ」の混群は賑やかでした。
     これに「コゲラ」,「カワラヒワ」,「シメ」も加わっていました。
     「シメ」を撮影したかったのですがダメでした。残念。
     次にやって来る冬鳥は何かなと楽しみでしています。
     「キクイタダキ」,「ヒガラ」,「ルリビタキ」,「ベニマシコ」,「ホオアカ」
    は来てくれるか。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     ヒクイナ,イカルチドリ,トビ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,
     オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,
     アオジ,ガビチョウの35種類

         
      ウグイス   エナガ    メジロ    ヤマガラ オオタカ

   〇おまけ(2023年11月6日)
     いつもの散策路に靄が掛かりちょっと趣?がありました。
     木の実を蓄える「カケス」と「ヤマガラ」の画像をご覧ください。
     今冬初めて「シロハラ」の観察ができました。

        
      ← ヤマガラ →     ← カケス →     散策路

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年11月4日 午前 天気:晴れ)
     「ツグミ」の到着です。いよいよ冬鳥のシーズン到来ですね。
     今日は,「ジョウビタキ」の雌雄が良く遊んでくれました。
     でも,近くには来てくれませんでした。まだ警戒心が強いかな。
     今年は,「アリスイ」の観察が良くできています。
     昨日の画像よりは少しマシかな?。
     「チョゲンボウ」が「カラス」とバトルをしていました。
     沼の「カモ」は「カルガモ」一羽位で寂しい限りです。
     年々少なくなってきていますので,とても心配です。
     来てくれる野鳥を楽しみましょう。
     観察種数は30を超えるようになってきました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     クイナ,バン,オオバン,カワセミ,アリスイ,コゲラ,チョウゲンボウ,
     モズ,カケス,オナガ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス
    ,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
     シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリン,ガビチョウの37種類

        
   ツグミ  ← ジョウビタキ →  アリスイ   チョウゲンボウ  キジ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年11月3日 午前 天気:晴れ)
     いやあー,「ヒヨドリ」の賑やかなこと,ちょっとお邪魔虫かな?。
     それでも小鳥達は負けてはいません。
     「シジュウカラ,エナガ,メジロ,コゲラ」は元気一杯です。
     その中に,秋の鳥はいないかなと探しましたがダメでした。
     「アカゲラ」が動き回っていました。
     「アリスイ」の声もします。見つけたのですが枝被りでした。残念。
     元荒川沿いは寂しかったですが,「マガモ」の雄が三羽いました。
     一羽はエクリプスタイプで換羽中の個体でした。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     イソシギ,アリスイ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,ガビチョウの25種類

        
      ← アカゲラ →    アリスイ   エナガ    マガモ

   〇おまけ(2023年11月1日)
     今冬初めて観察できた「ジョウビタキ」の雄です。
     近くに雌もいました。

      
          ←  ジョウビタキ  →

  <<2023年10月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   〇おまけ(2023年10月30日)
     「アリスイ」が高い樹上で声を出していました。
     10/24よりはデキの良い撮影ができたかな。

      
        ←  アリスイ  →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年10月29日 午前 天気:曇り)
     今冬初めて「シメ」の観察ができました。
     「アオジ」の初撮りもできました。
     先日(10/23),「アカゲラ」の雌雄を観察しましたが,今日は雌が
    2羽いました。雄はどこかにいるのかな?。いて欲しいですね。
     元荒川には「イカルチドリ」がやって来ました。
     全部で7羽確認できました。この時失敗をしました。
     ”Aさん”から「クサシギ」もいましたねと言われ,慌てて確認に向かい
    確かにいるのを確認しました。良く観察しないといけませんね。
     日に日に冬鳥で賑やかになってきています。
     お気に入りの鉄塔に「オオタカ」が止まっていました。
     「カラス」が来ても微動だにしませんでした。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,イカルチドリ,
     クサシギ,イソシギ,オオタカ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,アオジ
     の28種類

         
       シメ    アオズ    ← アカゲラ →   クサシギ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年10月26日 午前 天気:晴れ)
     前回の外れを解消したくて出掛けて来ました。
     早いですね,今冬初めて「ミヤマガラス」の観察ができました。
     全部で20羽位の集団でした。
     「アリスイ」は大きな声を出していました。ちょっと遠かったです。
     「アカゲラ」らしい個体がいましたが,残念ながら未確認でした。
     「ジョウビタキ」の声は良く聞こえていました。
     葦原に隠れるように「マガモ」の雄がいました。
     ここで,「マガモ」の雄は久しぶりです。
     「トケン(カッコウの仲間)」が飛んできましたが,直ぐに立ち去って行き
    ました。「ツツドリ」かな?。証拠写真は撮れたので良かったです。
     上空に猛禽です。目の周りに黄色いリングがなく,角尾なのと
    下面がオレンジ色をしているので,「ハイタカ」の雄だと思います。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,
     アオサギ,ダイサギ,バン,オオバン,トケン(カッコウの仲間),ハイタカ,
     カワセミ,アリスイ,モズ,カクス,オナガ,ミヤマガラス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,
     ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの33種類

         
    ミヤマガラス アリスイ ジョウビタキ  ツツドリ?  ハイタカ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年10月24日 午前 天気:晴れ)
     今冬初めて「アオジ」と「ウグイス」の観察ができました。
     証拠写真の撮影はできませんでした。ごめんなさい。
     次々と冬鳥?の到着で,何が来ているか出掛けるのが楽しみです。
     観察できる野鳥の数も30を越すようになりました。
     「アリスイ」の証拠写真は撮れましたが,出来が悪くてごめんなさい。
     「アカゲラ」は見つけるの時間が掛かりあっという間に飛ばれました。
     「ヤマガラ」はまだ残っているエゴノキの実を捕りにきていました。
     ”Mさん”が撮影中の所を横からちょいと失礼しました。
     「ヒクイナ」の声が良く聞こえてきました。やはり越冬するのかな?。
     秋楡から紅葉が始まりました。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダオサギ,ヒクイナ,
     イソシギ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ。シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,キョウビタキ,キビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレ,カワラヒワ,ホオジロ,アオジの31種類

        
    アリスイ   アカゲラ   ヤマガラ   メジロ    紅葉

   〇おまけ(2023年10月23日)
     3シーズンぶりに「アカゲラ」の観察・撮影ができました。
     雌は良く姿をみせてくれましたが,雄は一瞬でした。
     (慌ててしまいボケボケの証拠写真で,ごめんなさい。)
     どうやら越冬してくれそうな気配はしますが,どうでしょうか?。

     
       ←   -   アカゲラ   -   →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年10月22日 午前 天気:晴れ)
     今日は,タイミングを外したようです。
     鳥友さんからいくつか情報をもらいましたが,私は空振りでした。
     うーん残念。でもそのような日もありますよね。
     その中には「アオゲラ」の情報もありましたので楽しみですね。
     今シーズン,いつかどこかで会えることを期待しましょう。
     やはり「カモ」は少ないですが「コガモ」は7羽確認できました。
     鳥友の”Tさん”に教えてもらった「ノビタキ」は5,6羽いました。
     残念ながらかなり遠かったです。”Tさん”ありがとうございます。
     吾亦紅が咲き出し,連結したアカネトンボが数多く飛んでいて,
    秋真っ盛りですね。
     昨日,岩槻城址公園で今冬初めて「マガモ」の観察ができました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     ヒクイナ?,オオバン,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,
     ノビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,
     ホオジロの23種類
                             21日に撮影
         
     ←ノビタキ→    カワラヒワ   ワレモコウ    マガモ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年10月20日 午前 天気:晴れ)
     いやー今日は大変賑やかでしたが証拠写真はさっぱりでした。
     うーん残念。またの機会に期待しましょう。
     「アカゲラ」,「アリスイ」,「カッコウ」,「ムシクイ」,「キビタキ」に
    「ジョウビタキ」とそうそうたる役者が揃いました。
     ここ文化公園では「アカゲラ」は2021年4月以来の3シーズンぶりで,
    「アリスイ」は2022年1月以来の2シーズンぶりの観察となります。
     越冬してくれることを切に願いたいと思います。
     後は「アオゲラ」が来てくれると大変嬉しいのですがどうかな。
     「ムシクイ」は鳥友の”Tさん”が教えてくれました。
     「カッコウ」は後頭部の白斑を確認しましたので,若鳥で間違いない
    と思います。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,カッコウ,イソシギ,カワセミ,
     アリスイ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,ムシクイ,
     メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,ガビチョウの29種類

        
     ← カッコウ →   ヤマガラ    エナガ    オナガ

   〇おまけ(2023年10月19日)
     今冬初めて「アカゲラ」の観察はできましたが,撮影はダメでした。
     「トケン(カッコウの仲間)」二羽(別個体)がそこそこ遊んでくれました。
     でも,識別が難しく困っています。この種はこの時期難儀しますね。
     いくつかの特徴を考慮し,識別点の一つ:虹彩に着目しました。
     一つは,虹彩が黒色?なので「ホトトギス」で,もう一つは黄色?ので
    「カッコウ」では思っていますがどうかな?
     「カッコウ」は若鳥のようなのですが後頭部の白斑は未確認です。

         
       ← ホトトギス? →    ← カッコウ? →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2023年10月17日 午前 天気:晴れ)
     今冬初めて「ジョウビタキ(雌)」の観察ができました。
     お馴染みの声が聞こえ,おやー「ジョウビタキ」かなとそっと近づくと,
    いました,いました。いよいよ冬鳥の季節の到来ですね。
     おっとどっこい秋の鳥も健在です,「キビタキ」の声がします。
     こちらは,大変苦労しましたが何とか見つけることができました。
     証拠写真はボケボケですが「キビタキ(雄)」です。
     直ぐに引っ込まれてしまいその後は声だけでした。
     ”さよなら”といっているかのようでした。また来春出会えるかな?。
     来年のは話は早すぎますね。
     噴水越しの「カワセミ」ですが,狙い通りの画像になりませんでした。
     「ヤマガラ」がせっせとドングリを運んでいました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,モズ,
     カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウヵラ,
     ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,キビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワの22種類

        
     ← ジョウビタキ →  キビタキ   カワセミ   エナガ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年10月16日 午前 天気:晴れ)
     今日は「ヤマガラ」デーで,エゴノキの実を捕りにきている姿や,
    木の実(ドングリ)を蓄えている所の観察ができました。
     どちらも,面白くて暫し見惚れていました。
     木の実を貯蔵している光景は,条件が悪くて良い証拠写真が撮れず
    心残りとなりました。
     その場を離れて歩き出した瞬間,「マミチャジナイ」らしい個体です。
     慌ててカメラをとした途端に飛ばれてしまいました。うーん残念。
     体育館裏の池で「コガモ」,元荒川で「ヒドリガモ」の観察できました。
     この文化公園では今冬初観察です。
     金木犀の香りが漂い秋本番を感じました。

    観察できた野鳥
     キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,
     トケン(カッコウの仲間),イソシギ,コゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,マミチャジナイ?,エゾビタキ,キビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワの27種類

       
       ←    ヤマガラ    →    エナガ   ヒドリガモ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年10月14日 午前 天気:晴れ)
     今冬初めて「アリスイ」の観察ができました。
     逆光でしたが,証拠写真も撮れて良かったです。
     賑やかな「モズ」にも負けない声を出してくれたので分かりました。
     今年も楽しめそうです。
     沼では,「カイツブリ」の子供が食べ物をねだっていましたが,親は
    無視して自立を促している様子でした。
     「オオバン」がやって来ました。これから数が増えるでしょう。
     「カワラヒワ」が「オオカワラヒワ」に入れ替り,良く姿を見るように
    なってきました。
     「オオカワラヒワ」は風切羽の外側の白線が太くはっきりしているの
    が特徴です。でもこの種は区別せずに「カワラヒワ」で記載します。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,バン,
     オオバン,アリスイ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの22種類

         
      ←アリスイ→   カイツブリ   カケス    カワラヒワ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年10月12日 午前 天気:晴れ)
     短い時間でしたが,ようやく「キビタキ」の雄が遊びに来てくれました。
     多くの野鳥(「カラ類やエゾビタキ他」)に紛れて一羽確認できました。
     オレンジ色が一際映えてとても綺麗でした。やったあー,ラッキー。
     ミズキの実を食べに「エゾビタキ」が入れ替わりながらきていました。
     小鳥の団体が落ち着いた頃に「キビタキ(雄)」はやってきました。
     この時,「キビタキ(雌)」は少し離れたところにいました。
     暫し,この野鳥空間に一人身を置けて,とても楽しかったです。
     「トケン(カッコウの仲間)」は直ぐに飛ばれてしまい,識別はできません
    でしたが,何となく「ツツドリ」のような気がしました。
     鳥友から「アカゲラ」の情報をもらいました。次回に期待しましょう。

    観察できた野鳥
     キジバト,カワウ,ダイサギ,トケン(カッコウの仲間),イソシギ,
     コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,
     キビタキ,スズメ,カワラヒワの20種類

       
      ←   キビタキ   →     エゾビタキ   トケン

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年10月10日 午前 天気:晴れ)
     識別の難しい「ムシクイ」に出会いました。
     「シジュウカラ,エナガ,メジロ」等の混群の中にいました。
     最初は「メボソムシクイ」かなと思ったのですが,緑色味がなく褐色味
    が強いので,どうも違うようで「エゾムシクイ」のような気がします。
     「オオムシクイ」も僅かですが緑色味はあるのではと思います。
     声を出してくれれば良かったのですがそれもダメでした。
     取り敢えず「エゾムシクイ」としますが間違っていたらごめんなさい。
     相変わらず「キビタキ」は雌にしか出会えません。がっかり。
     「トケン(カッコウの仲間)」もいましたが証拠写真はダメでした。

    観察できた野鳥
     カルガモ。キジバト,カワウ,ダイサギ,トケン(カッコウの仲間),
     イソシギ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,エゾムシクイ,メジロ,ムクドリ,
     エゾビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,ガビチョウの24種類

       
      ← エゾムシクイ? →     エゾビタキ  キビタキ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年10月7日 午前 天気:晴れ)
     今日も風が強かったですね。
     「ノビタキ」はいましたが,風を避けるようにしていました。
     今日は三羽(雄1,雌2)の確認ができました。
     稲刈りが進んだので,出るポイントが遠くなってしまいました。
     「ヨシゴイ」が前回(10/1)と同じように水面上を飛んで行きました。
     ちょっと,カメラを構えるのが遅れました。
     鳥友の”Kさん”から「アリスイ」が入ったよと教えてもらいました。
     次回からの楽しみが増えました。
     田圃では「イタチ」が何やら獲物(ネズミかな)を探していました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,ヨシゴイ,アオサギ,
     ダイサギ,バン,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,セッカ,ムクドリ,ノビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワの21種類

        
      ←ノビタキ→    セッカ    ヨシゴイ   イタチ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2023年10月6日 午前 天気:晴れ)
     風が強くて野鳥の出は今一つでしたがそれなりに楽しめました。
     もろ逆光でしたが「エゾビタキ」が出てきてくれました。
     でも直ぐに引っ込んでしまいました。
     「ヤマガラ」が二羽で行動していましたがペアーなのかな?。
     「トケン(カッコウの仲間)」は一瞬で,あっという間に飛ばれてしまい,
    識別はできませんでした。あーあ残念。
     このところ,「ウラナミシジミ」が目につきます。
     運良く開翅してくれたので雄だと分かりました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,ダイサギ,トケン(カッコウの仲間),コゲラ,モズ,
     カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワの20種類

        
     トケン     ← ヤマガラ →   エゾビタキ  ウラナミシジミ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年10月5日 午前 天気:曇り)
     今日も,「トケン(カッコウの仲間)」に出会えました。
     結構長い時間遊んでくれましたが,枝葉が邪魔をして上手く撮影は
    できませんでした。
     後頭部に白斑がありましたので,「カッコウ(若鳥)」だと思います。
     前述の9/25に観察した個体とは違うようです。
     上面の赤味の程度に大きな差があることからの判断です。
     今日の個体は赤味が薄く,ある角度からのみ赤味が分かります。
     「キビタキ」の声がそこかしこから聞こえてきますが,姿を見せてくれた
    のは一度だけで,それも雌でした。
     いるのであれば,雄をゆっくりと観察したいですね。
     今日は時間が無くなり元荒川の観察はできませんでした。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カッコウ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     エゾビタキ,コサメビタキ,キビタキ,スズメ,セグロセキレイ,
     ガビチョウの19種類

    
    → カッコウ(若鳥)

               
     エゾビタキ   ←コサメビタキ→    キビタキ    メジロ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年10月2日 午前 天気:晴れ)
     久し振りに「メボソムシクイ」の観察ができました。
     ”鳴き声,頭部の緑色部,下面の黄緑色部”から判断しました。
     パッと飛んできて”ジュリジュリジュリ”と声を出していたので,ちょっと
    待っていると暗い草叢に姿を見せてくれました。やったあー,ラッキー。
     とその時,樹上に「トケン」がやって来ました。
     どちらを追いかけようかと嬉しい悲鳴です。
     先ずは,「トケン」の証拠写真をと慌てて撮りましたが,数ショット撮る
    と飛ばれてしまいました。それではと「ムシクイ」を探しましたが時既に
    遅しで,もう姿は見せてくれませんでした。
     まさに”二兎追うもの一兎も得ず”でした。うーん,残念。
     ”下尾筒の黒斑,赤い虹彩”から”ツツドリ”だと思いますが,どうかな。
     「キビタキ」の声は良く聞こえてきましたが,姿は雌だけでした。
     このところ,日々違う野鳥に出会えて散策がとても楽しいです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,ツツドリ,イソシギ,カワセミ,
     コゲラ,モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メボソムシクイ,メジロ,
     メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワの26種類

        
    メボソムシクイ   ツツドリ   キビタキ   カケス   エナガ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年10月1日 午前 天気:薄曇り)
     「ノビタキ」を期待して出掛けましたが,その甲斐はありました。
     黒浜沼の周りを観察した後,もう一度田圃に寄ってみるといました。
     近くに「セッカ」もいましたが,今日は「ノビタキ」を追いかけました。
     ちょっと近づくと直ぐに飛ばれて,行ったり来たりしてしまいました。
     薄く陽が射してきたのが良かったのかもしれませんね。
     今季初観察で嬉しかったです。証拠写真も撮れて良かったです。
     黒浜沼では,今日も「ヨシゴイ」は飛んでくれましたが直ぐに葦原に
    隠れてしまいました。
     名残惜しく観察を続けていると「カイツブリ』の親子が出てきました。
     遠かったですが,「バン」の姿も確認できました。
     「トケン(カッコウの仲間)」も飛んできましたが,見失ってしまいました。
     今日は珍しく「シジュウカラ」の観察ができませんでした。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,ヨシゴイ,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,バン,トケン(カッコウの仲間),カワセミ,モズ,
     カケス,ヒバリ,セッカ,ムクドリ,ノビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワのの21種類

       
       ←   ノビタキ   →     ヨシゴイ  カイツブリ

  <<2023年9月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2023年9月29日 午前 天気:晴れ)
     今日は「エゾビタキ」デーで,行く先々で観察できました。
     その中でも,木々の間で撮影できたのは嬉しかったです。
     また,その鳴き声が聞こえたのも大きな収穫でした。。
     ”チイッ,チイッ,チイッ”と短い音を続けていました。
     「ヤマガラ」が”エゴノキの実”を食べにくる季節になりました。
     残念ながら,人通りが多く直ぐに引っ込んでしまいます。
     とても楽しい季節となりました。次は何に出会えるかな?。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,モズ,
     カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,キビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワの21種類

       
       ←  エゾビタキ  →      ヤマガラ   カケス

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年9月26日 午前 天気:薄曇り)
     今冬の「カケス」の初撮りができました。
     全部で5,6羽はいたようでこれから賑やかになりそうです。
     「キビタキ」の声は良く聞こえましたが,残念ながら姿はダメでした。
     混群の中に「ムシクイ」もいたようですが,確認は取れませんでした。
     「トケン(カッコウの仲間)」もそれらしいのが飛びましたが未確認でした。
     「モズ」の高鳴きで賑やかでした。
     「エゾビタキ」は一羽だけでちょっと寂しかったです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,ダイサギ,イソシギ,トビ,カワセミ,
     コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,
     エゾビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,ガビチョウの25種類

         
      カケス   ←エゾビタキ→   モズ   エナガ

   〇おまけ(2023年9月25日)
     「カッコウ(若鳥)」がたっぷりと遊んでくれました。
     画像を整理して,”後頭部の白斑,黄色い虹彩,上面の薄い赤味,
    下尾筒の黒い横班”から「カッコウの若鳥」と判断しました。
     今季初観察です。
     (おまけですが,「カケス」も初観察できました。)

      
        ←   -   カッコウ   -   →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2023年9月24日 午前 天気:晴れ)
     ヒタキ類三種を堪能してきました。
     といっても,「キビタキ」はちょっと残念だったかな?。
     雌雄ともに暗い場所で,葉に隠れたりで探すのに苦労しました。
     てなわけで,パッとしない証拠写真でごめんなさい。
     「コサメビタキ」は少しは明かるい場所に出てきてくれました。
     「エゾビタキ」は天辺に止まっている姿の観察ができました。
     今日はこの三種に気を取られ狭い範囲で引き上げました。
     「シジュウカラ」は虫を捕まえて食べていました。
     「カケス」はまだのようです。

    観察できた野鳥
     キジバト,ダイサギ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ムクドリ,エゾビタキ,コサメビタキ,
     キビタキ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ16種類

         
     ← エゾビタキ →   コサメビタキ   ← キビタキ →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年9月23日 午前 天気:曇り)
     前回に引き続き「ヨシゴイ」の観察ができないかと探していると,
    「トケン(カッコウの仲間)」が飛んできて対岸の樹木に止まりました。
     遠かったですが,何とか証拠写真にはなったかな?。
     おそらく「ツツドリ」だろうと思っていますが,どうかな。
     その後,「ヨシゴイ」も出てきてくれました。やったあー,ラッキー。
     でも,こちらもかなり遠かったです。
     今冬初めて「コガモ」の観察ができました。
     田圃では,「タシギ」が飛んでくれました。
     「ノビタキ」はまだのようで,「セッカ」が目につきました。
     「チュウサギ」がカナヘビ?を捕まえて食べていました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ヨシゴイ,
     ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,ツツドリ?,タシギ,
     オオタカ,カワセミ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバり,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,
     セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワの31種類

        
    ツツドリ?  ヨシゴイ   コガモ   タシギ   チュウサギ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年9月21日 午前 天気:曇り,小雨)
     やっと,少し過ごし易くなってきたようですね。
     今季初めて「トケン(カッコウの仲間)とキビタキ」の観察ができました。
     どちらも飛ぶ姿をちらっと見られただけでしたが,嬉しかったです。
     タイミングの会う機会が訪れるの待ちましょう。
     鳥友の”Kさんが”画像を送ってくれましたので,他人のふんどしで
    相撲を取らせてもらいました。”Kさん”ありがとうございます。
     「コサメビタキ」がいましたが,条件が悪くうまく捕まえられません。
     後ろ姿でしたが,何とか証拠写真は撮れました。
     「ムクドリ」の群れの中に「コムクドリ」がいました。
     観察に出掛けるのが楽しい時期になりました。
     明日はどこにしようかな?。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,トケン(カッコウの仲間),
     コゲラ,モズ,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,コムクドリ,コサメビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,ガビチョウの20種類

       
      キビタキ  コサメビタキ  ← コムクドリ →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2023年9月17日 午前 天気:薄曇り)
     いやー,今日は素晴らしい一時を過ごさせてもらいました。
     今回は,虫除けスプレーを持参したのが正解でした。
     「エナガ,メジロ」の声が遠くから聞こえてきますが,姿はダメです。
     暫く待っていると,凄い集団が降りてきて,お祭り騒ぎのようです。
     というのはその中に,何と「サンコウチョウとムシクイ」がいました。
     何とか証拠写真をと狙ったのですが,条件が悪く空振りでした。残念。
     いやー,楽しかったです。そして素晴らしかったです。
     ルンルン気分で散策を続けると,今度は「コサメビタキとエゾビタキ」で
    ”二兎追うもの一兎も得ず”という状態でした。
     でもこちらは先ほどよりは見通しの良い所に出てくれたので,何とか
    証拠写真の撮影はできました。良かったです。
     いよいよシーズン到来ですね。
     のんびりゆっくりと観察をしたいので,早く涼しくなってくれないかな?。

    観察できた野鳥
     キジバト,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,サンコウチョウ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     エナガ,ムシクイ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,コサメビタキ,
     スズメ,ハクセキレイの18種類

        
     エゾビタキ   ← コサメビタキ →   メジロ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2023年9月15日 午前 天気:晴れ)
     今年(今夏)初めて「ヨシゴイ」の観察ができました。
     若鳥のようなのですが,ここで生まれた個体なのでしょうか?
     昨年も観察できたのでかなり注意していたのですが,夏には気が付き
    ませんでした。それとも,渡りの途中に立ち寄ってくれたのかな?。
     短い時間でしたが,姿を見せてくれた個体に感謝です。
     田圃では「タマシギ」の姿も確認できました。
     何回か声は聞こえていましたので,近くにいるとは思っていました。
     珍しく羽を広げてくれましたので,ピントが甘いのですがご覧ください。
     今年は「ジシギ」の数が少ないようですね。皆様の所はいかがですか。
     今日も一羽が遠くを飛んだだけでした。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ヨシゴイ,アマサギ,
     アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,ジシギ(多分タシギ),タマシギ,
     カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヒバリ,
     ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイの25種類

        
      ← ヨシゴイ →     ← タマシギ →   ゴイサギ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年9月14日 午前 天気:晴れ)
     暑さが戻ってきてしまいました。 なかなか後が続きませんね。
     「モズ」の高鳴きが始まり,物真似まで披露してくれました。
     ようやく,「コムクドリ」だけの群れの観察ができました。
     といっても,10羽位の小さな集団でした。
     元荒川の水が引き出しましたので,多くの「サギ」が集まっていました。
     久し振りに「トビ」の姿が見られましたが子育てはうまくいったのかな?。
     ここの所,「オナガ」の観察が良くできます。
     その代わりに「カワラヒワ」の姿は見られず,入れ替わりの時期かな。
     (カワラヒワからオオカワラヒワへ)
     10日には「オオジシギ」らしき個体が飛び出してきましたよ。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     コサギ,イソシギ,トビ,カワセミ,コゲラ,モズ,オナガ,
     ハシボソガラウ,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,ガビチョウの23種類

        
     モズ     ← コムクドリ →   オナガ     トビ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2023年9月12日 午前 天気:晴れ)
     「サギ」の子育ては終わったようで,コロニーは静かになっていました。
     上空を「アオサギ」と「ダイサギ」が飛んで行くのが見られただけです。
     また,来年来てくれることでしょう。変わった「サギ」が来ないかな?。
     蚊に刺されながら「ムシクイ」を見つけました。
     名前の通り虫を食べていたのですが,うまく撮影できませんでした。
     嘴の下側は鮮やかな橙色なので「センダイムシクイ」だと思います。
     久し振りに「ヤマガラ」にも会えました。
     ドングリ等の木の実を食べに野鳥がやってくる季節になりました。
     枝被りでしたが「カワセミ」の姿も確認できました。
     「ギンヤンマ」が目の前に飛んできましたのちょっと慌てました。
     ピンぼけですが雰囲気は出ているかな?。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     センダイムシクイ,メジロ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイの18種類

        
    センダイムシクイ   ヤマガラ   カワセミ   オナガ   ギンヤンマ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2023年9月7日 午前 天気:晴れ)
     きました,きました。「サンコウチョウ」の観察ができました。
     去年は8月末でしたので,今年は一週間ほど遅いです。
     「シジュウカラ。エナガ,メジロ,コゲラ」の混群の中にいました。
     動きが早くて追いかけるのは大変でしたが目の青色は確認しました。
     でも,証拠写真はうまく撮れませんでした。残念。
     名残惜しそうにあたりを観察していると「ムシクイ」がいました。
     こちらもパッとしない画像でごめんなさい。
     久し振りに多くの小鳥たちに囲まれて,楽しい一時を過ごせました。
     私一人で空間を独占し,これが至福の時間で感動しますね。
     「ムクドリ」の群れの後から「コムクドリ」が一羽飛んで行きました。
     綺麗な「キアゲハ」がいましたので,併せてご覧ください。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     イソシギ,カワセミ,コゲラ,サンコウチョウ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,ムシクイ,
     メジロ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,ガビチョウの26種類

         
    サンコウチョウ  ムシクイ  コムクドリ   エナガ    キアゲハ

   〇おまけ(2023年9月4日)
     ようやく,暑さもおさまりそうな気配がしてきましたね。
     午前中は雨でしたので,車で田圃を一回りしてきました。
     「ジシギ」の観察ができました。条件が良くなくて確信はありませんが,
    「タシギ」で良いのではと思っています。どうでしょうか?。
     「タシギ」は今季初観察になります。
     「サギ」の群れに亜麻色がない「アマサギ」がいました。
     ちょっと分かり難いですね。

        
      ← タシギ →    サギ群    セッカ    ヒバリ



               戻 る