観察記録(主に野鳥)です。

 ◎2024年の5月から8月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
    8月  7月  6月  5月

  <<2024年8月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   〇おまけ(2024年8月29日)
     久し振りに「イソシギ」が姿を見せてくれました。
     でも,ちょっと遠過ぎました。

          
      イソシギ      ミンミンゼミ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2024年8月27日 午前 天気:薄曇り)
     岩槻文化公園ではダメだった「トケン(カッコウの仲間)」の証拠写真
    の撮影ができました。やったあー,ラッキー。
     ”下尾筒の黒斑と虹彩の色”から「ホトトギス」と判断しました。
     桜の木で毛虫を捕まえて食べていました。
     セミの声が大きくて野鳥の声が聞き取り難かったです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,ホトトギス,
     カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ツバメ,ヒヨドリ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワの16種類

     
         ←   -   ホトトギス   -   →

     
       ←  カワセミ  →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年8月26日 午前 天気:晴れ)
     今季初めて「トケン(カッコウの仲間)」の観察ができました。
     でも,残念ながら証拠写真は撮れませんでした。ごめんなさい。
     また「ムシクイ」の観察もできましたが,こちらも下尾筒と尾羽しか
    写っていませんでした。これでは良く分かりませんね。
     こちらも証拠写真にはならずごめんなさい。
     いよいよ賑やかに?なってきましたので楽しみです。
     「ツルフジバカマ」が咲き出しました。
     小葉の数と托葉の形から「クサフジ」ではないのを確認しました。
     大きな柳の木が倒れてしまっていたので,びっくりです。
     うまく世代交代していってくれると良いのですが心配ですね。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,トケン(カッコウの仲間),
     カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,ムシクイ?,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの19種類

         
     エナガ    カワセミ  ムシクイ ツルフジバカマ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年8月22日 午前 天気:薄曇り)
     来ました,来ました「ムシクイ」がやって来ました。
     下尾筒,尾羽に黄色味があるので「センダイムシクイ」で良いと思い
    ますがどうでしょうか?。
     ほんの一瞬だけしか撮影できず,出来が悪くてごめんなさい。
     これから少しずつ賑やかになってくるので,とても楽しみです。
     久し振りに「ハイタカ」の姿もありました。
     「エナガ」が何か(虫?)を食べていました。
     「オナガ」が集団で行動していました。
     「コムクドリ」は何かに驚いて飛んで行ってしまいました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     ハイタカ,コゲラ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,センダイムシクイ,メジロ,
     ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ
     の23種類

         
    ←センダイムシクイ→  ハイタカ   エナガ   オナガ  コムクドリ

   〇おまけ(2024年8月20日)
     昆虫の「オオミズアオ」の観察がができました。
     この蛾は成虫になると口は退化して食べ物がとれなくなります。
     従って一週間くらいしか生きられないそうです。
     南方から海を越えてやってくる「ウスバキトンボ」で,世代を繰り返して
    北上します。しかし寒さに弱く冬には殆どが死滅してしまいます。
     毎年同じことが行われていて,このトンボを見ると悲しくなります。
     名前は「薄翅黄トンボ」の意味です。

          
      オオミズアオ  ウスバキトンボ  ヤマトシジミ

   〇おまけ(2024年8月19日)
     「コムクドリ」の観察ができました。

      
         ←   コムクドリ   →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年8月17日 午前 天気:晴れ)
     リューシズム(白変種)の「コゲラ」が元気に動き回っていました。
     動きが早くてフォーカスが間に合いませんでした。
     暫く姿が見られなかったので,元気なのが分かり良かったです。
     「シジュウカラ」が何かを捕食していました。
     「エナガ」も何かを食べていましたがうまく撮影できませんでした。
     まだまだ暑いですね。
     そろそろ何か来てもよさそうなのですが.....?。

    観察できた野鳥
     キジバト,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロ
     の13種類

         
     ← コゲラ →  シジュウカラ   エナガ    ギンヤンマ

   〇おまけ(2024年8月15日)
     暑い日が続き困ったものですね。
     ちょこっとだけ出掛けてみましたが空振りでした。
     「シオカラトンボ」が蛾?を捕食していました。

        
     ホオジロ  シオカラトンボ  ギンヤンマ   キンミズヒキ   タデ

   ●蓮田市市:黒浜沼周辺(2024年8月9日 午前 天気:晴れ)
     ちょっと間が空いてしまったので,頑張って出掛けて来ました。
     やはり暑かったですね,,早々に引き上げてきました。
     「ジシギ」は見つかりませんでした。
     「サギ」の数は増えてきていました。
     「カンムリカイツブリ」はゆったりとしていました。
     「オオヨシキリ」は静かになっていました。
     「カワセミ」は沼の上を行ったり来たりしていました。
     「コチドリ」と「ハクセキレイ」の家族が一枚の田圃に同居していて,
    「コチドリ」は十数羽,「ハクセキレイ」は7,8羽いました。
     一瞬「タマシギ」の声は聞こえましたが姿は分かりませんでした。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,アマサギ,
     アオサギ,ダイサギ,チュウサギ。コサギ,タマシギ,カワセミ,
     チョウゲンボウ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,セッカ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの27種類

       
     キジ   チョウゲンボウ コチドリ   ← アマサギ →

   〇おまけ(2024年8月8日)
     今日は「クマゼミ」の声が良く聞こえていました。
     何とか粘って撮影をしてきました。
     「ツクツクボウシ」も鳴きだしました。
     目の間に「オニヤンマ」が止まってくれました。

         
      クマゼミ   オニヤンマ  オオカマキリ

   〇おまけ(2024年8月4日)
     「ゴマダラチョウ」の撮影ができました。
     「アカボシゴマダラ」と比較して見てください。

      
        ←  ゴマダラチョウ  →

   〇おまけ(2024年8月3日)
     田圃に「サギ」の姿が多くなってきました。
     「ゴイサギとコサギ」は以前より少なくなったように感じています。
     「アマサギ」は冬羽への移行が進んでいます。

      
       ← アマサギ →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年8月1日 午前 天気:晴れ)
     「コムクドリ」の観察ができました。
     春に観察できなかったので今シーズン初となりました。
     条件が悪くうまく撮影できなかったのが残念です。
     「ムクドリ」の群れに混ざって数羽いました。
     歩き始めは良かったのですが,急に暑くなってきましたので,早々に
    引き上げました。
     多分「ヤブヤンマ」で良いと思いますが面白い所に止まっていました。
     「リスアカネ」が目に付くようになってきました。
     この時期らしい「セミ」を二種類掲載します。

    観察できた野鳥
     カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,
     ガビチョウの19種類

        
    コムクドリ   ヤブヤンマ   リスアカネ    ミンミンゼミ   ニイニイゼミ

  <<2024年7月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   〇おまけ(2024年7月30日)
     暑い日が続き散策に出掛けられません。
     今月撮影した画像から,未掲載のものをピックアップしました。

        
     アマサギ   コサギ   コチドリ   ハクセキレイ   チョウゲンボウ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2024年7月27日 午前 天気:晴れ)
     少し動きが出てきたようで,「ムナグロ」の観察ができました。
     7月に「ムナグロ」を観察するのは初めてです。
     そろそろ「ジシギ」も姿を見せてくれるかな?。
     「カイツブリ」の幼鳥を三羽確認しました。
     その近くに「カンムリカイツブリ」がのんびりと近づいてきました。
     急に水しぶきを上げて水面上を移動して行きました。
     何があったのでしょうか,見た目には分かりませんでした。
     久し振りに「モズ」が姿を見せてくれくれました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,コサギ,ムナグロ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,セッカ,
     ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの22種類

        
    ←ムナグロ→  ← カイツブリ →  ←カンムリカイツブリ→

   〇おまけ(2024年7月25日)
     「シジュウカラ,エナガ,メジロ」の大きな群れに遭遇しました。
     特に「エナガ」は成鳥はもとより,若鳥と眉斑のない個体(通称:
    チバエナガ)もいて楽しませてもらいました。
     帰りがげに「ゴマダラチョウ」を観察しましたが撮影はダメでした。
     その時足元では「シオヤアブ」が「ニイニイゼミ」を捕食していました。

      
      ←   -   エナガ   -   →    シオヤアブ

   〇おまけ(2024年7月23日)
     「ハクセキレイ」の若鳥がヤゴ(トンボの幼虫)を捕食していました。
     私の好きなトンボが羽化できずに残念ですが自然の摂理?ですね。
     最後には”ごちそうさまでした”と言っているようですね。
     「ミンミンゼミ,クマゼミ」が鳴きだし夏本番となってきました。
     そうそう「オニヤンマ」の観察もできましたよ。

      
       ←   -   ハクセキレイ   -   →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2024年7月20日 午前 天気:薄曇り)
     サギのコロニーには「ダイサギ」がまだ残っています。
     でも殆どの雛は大きくなって,巣立ちが近い個体しか見つかり
    ませんでした。
     「アオサギ」の巣は殆どが空き巣になっていました。
     ここでは,久し振りに「カワセミ」が姿を見せてくれました。
     スーパーが撤退した空き地に「コチドリ」がきています。
     5,6羽いるようですが補色となって見つけるのに苦労します。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     コチドリ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,
     ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの21種類

        
      ← カワセミ →    ダイサギ    ←コチドリ→ 

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年7月18日 午前 天気:薄曇り)
     いよいよ梅雨明けだそうです。
     今夏は暑そうで,散策も控え気味になりそうですね。
     「ツバメ」が多くいました。
     逆光でしたが尾羽の白斑の撮影ができました。
     その中で気になる個体が一羽いました。
     「アカハラツバメ?」かなと思うのですがどうでしょうか?。
     人が来て直ぐに飛ばれてしまいその後は分からなくなりました。
     うーん残念,もう少しゆっくり観察したかったなあー。
     そろそろ「コムクドリ」が姿を見せてくれそうなのですがダメでした。
     「ゴマダラチョウ」他を探しましたが見つかりませんでした。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コチドリ,
     トビ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,エナガ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,
     スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの21種類

        
     アカハラツバメ?   ←  ツバメ  →   コチドリ   トビ

   〇おまけ(2024年7月16日)
     田圃に「サギ」の姿が多くなってきました。
     子育てが終わりに近づいて来たようで,これからもっと賑やかに
    なってくることでしょう。
     「アマサギ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ」の四種類が
    観察できました。
     「アマサギ」の画像を中心に掲載しました。

     
       ←   アマサギを中心としたサギ群   →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2024年7月13日 午前 天気:晴れ)
     久し振りに観察ができる空模様・気温になりました。
     お目当ての野鳥には会えませんでしたが散策できて嬉しかったです。
     「カンムリカイツブリ」は餌を捕獲できているようなので,どうやら越夏
    しそうな雰囲気です。
     「チョウゲンボウ」が二羽で行動していました。
     これからのペアリングでは遅いようですが,どうなのでしょうか。
     一昨日と同じように「ツバメ」とニアミスしていました。
     盆花ともいわれる「ミソハギ」が咲き出していました。
     そういえば,東京(新盆)では今日が入りになりますね。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,コサギ,カワセミ,チョウゲンボウ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ウグイス,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,ホオジロの22種類

             
     カンムリカイツブリ  チョウゲンボウ  ミソハギ  ヒメアカタテハ

   〇おまけ(2024年7月11日)
     「カイツブリ」の様子が気になって,天気の隙を見て出掛けて来ました。
     増水?で,流されながらも巣はしっかりと守られていました。
     狭い範囲に三カ所の巣があるようです。そっと見守りましょう。
     お気に入りの鉄塔上の「オオタカ」は,「ツバメ」に邪魔者扱いをされて
    時々首をすぼめていました。

        
      ←   カイツブリ   →    オオタカ   ツバメ

   〇おまけ(2024年7月6日)
     変わった名前の花(三種)を集めてみました。
     どうしてこのような名前になったのでしょうか,牧野先生はどのように
    思っておられたのか知りたいですね。

        
    ママコノシリヌグイ  ヌスビトハギ   ヘクソカズラ   ミズヒキ   ツユクサ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2024年7月5日 午前 天気:晴れ)
     いやー暑くなりました。無理をせずに観察をしましょう。
     まだまだ,サギのコロニーは賑やかです。
     多くの雛は大きくなっています。
     「スズメ」が水飲みをしていました。
     野鳥は人と同じように熱中症にはならないのでしょうが,水分補給
    は必要ですね。
     そうそう「サギ」の子供も大きく口を開けて熱を逃がしていました。
     私は早めに退散です。
     「チョウトンボ」が飛び出しました。
     順光と逆光の画像を比較して見てください。
     「チョウトンボ」は羽が綺麗ですね。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,
     オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの
     18種類

        
     アオサギ   ダイサギ   スズメ     ← チョウトンボ →

   〇おまけ(2024年7月4日)
     「カイツブリ」を探して元荒川沿いを散策してきました。
     三組のペアがいました。
     一組はもう家族で行動していました。
     もう一組は,何か面白い所に巣を作ったようですが,無事に雛が
    孵ると良いですね。

      
          ←  -  カイツブリ  -  →

   〇おまけ(2024年7月3日)
    何と自宅近くで「コアジサシ」の観察ができました。
    どこか近くで子育てしているのかな?
    ふらっと,立ち寄ったのかな。

      
         ←   コアジサシ   →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年7月2日 午前 天気:晴れ)
     森の妖精?を見つけました。
     眉斑のない「エナガ」なのですが可愛いですね。
     ちょっと見「シマエナガ」のようにも見えますが違います。
     頭部の白い通称「チバエナガ(羽色変異個体)」です。
     緑の濃い中で観察するとちょっと違った感じがして面白いですね。
     また,別の個体はホバリングしながら食べ物を調達していました。
     「アオサギ」が釣り堀の大きな獲物(多分鯉)を丸呑みしていました。
     大迫力でした。
     「ミズヒキ」の花がとても綺麗なので撮影を試みましたが,小さすぎて
    思うようには撮れませんでした。また挑戦してみます。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,トビ,カワセミ,
     コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,エナガ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,
     ホオジロ,ガビチョウの21種類

          
      ← エナガ →   アオサギ   ガビチョウ  ミズヒキ

  <<2024年6月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   〇おまけ(2024年6月30日)
    外来の「カメムシ」を観察しましたので紹介します。
    県内でも数年前あたりから観察が確認されていろようです。
    それは,「キマダラカメムシ」で東南アジアから入って来たそうです。
    侵略的外来昆虫になっているとのことです。
    目直し?に,綺麗なトンボもご覧ください。

              
     キマダラカメムシ   ネアカヨシヤンマ オオアオイトトンボ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2024年6月29日 午前 天気:晴れ)
     今日は面白い一日となりました。
     先ずは,”Uさん”に教えてもらった「タマシギ」です。
     今年も来てくれました。”Uさん”は雌雄を観察されたとの事ですが
    私は残念ながら雄だけでした。やったあー今夏初観察です。
     次は,「ヨシゴイ」の声が対岸から聞こえてきました。
     こちらは残念ながら姿は確認できませんでしたが今夏初観察です。
     次回があれば,何とか姿が観察できることを期待しましょう。
     更には以下の猛禽三種です。
     多分「サシバ」で良いと思うのですが間違っていたらごめんなさい。
     「サシバ」も今夏初観察です。
     カラスにモビングされて「オオタカ」が飛んできました。
     いつものお気に入りの場所に「チョウゲンボウ」はいました。
     「サシバ?」と「オオタカ」はかなり遠かったです。
     いつの間にか”ヤブカンゾウ”が咲き出していました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,
     ヨシゴイ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コチドリ,タマシギ,
     オオタカ,サシバ,カワセミ,チョウゲンボウ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,
     メジロ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,
     ホオジロの28種類

          
      タマシギ   サシバ?   カンムリカイツブリ    ヤブカンゾウ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年6月27日 午前 天気:曇り)
     ”Tさん”から「カイツブリ」の浮巣を教えてもらいました。
     子育てに邪魔にならないように草叢からこっそりと観察しました。
     懸命に巣を補強?していたので,直ぐにその場を離れました。
     無事に雛が誕生することを願いましょう。
     その時には,可能であればまた観察したいですね。
     「カワセミ」の若い雄がいました。
     「オオヨシキリ」が家庭菜園のトウモロコシ畑で頑張っていました。
     お目当てのトンボやチョウに会えなくて残念な日が続いています。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,ダイサギ,コチドリ,トビ,カワセミ,
     コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの22種類

         
     ← カイツブリ →   カワセミ  オオヨシキリ  ウラギンシジミ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2024年6月24日 午前 天気:晴れ)
     [カルガモ」の親子の観察ができました。
     水田の中を親子で行動していました。
     遠いのと稲の陰に隠れてしまい,うまく撮影できませんでした。
     でも,何とか証拠写真にはなったかと思いますがどうでしょうか?。
     もしかすると「カンムリカイツブリ」は越夏するかもしれませんね.....?。
     観察を続けましょう。
     後一か月位すると動きが出てくると思いますが暑さも気になります。
     それまで辛抱ですね。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,
     ダイサギ,コチドリ,カワセミ,チョウゲンボウ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,
     オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
     ホオジロの24種類

       
       ←   カルガモ   →     カンムリカイツブリ  チョウゲンボウ

   〇おまけ(2024年6月22日)
     「コアジサシ」のポイントに様子を見に行ってきました。
     最後?の一番だけが残って子育てをしていました。
     他の個体は無事に巣立って行ってくれたのだと良いのですが?。
     出掛けるのが遅かったですね,失敗しました。
     「コチドリ」の姿は多かったです。
     遠くに,”よちよち”歩きの幼鳥がいました。

        
     ← コアジサシ →    ←  コチドリ  →   ヒバリ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2024年6月20日 午前 天気:晴れ)
     「サギ」の様子を見に行ってきました。
     雛は大分大きくなっていて巣立った個体もいるようです。
     でも,まだ小さい個体もいました。
     「サギ」の子供達で大変賑やかになっていました。
     久し振りに「カワセミ」です。
     小魚を捕食していましたが,ちょっと分かり難い画像でごめんなさい。
     「ミドリシジミ」はいないかなと探しましたがダメでした。残念。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,
     オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワの20種類

        
     アオサギ  ダイサギ   カワセミ   コゲラ   メジロ

   〇おまけ(2024年6月16日)
     「カンムリカイツブリ」を撮り直しに行ってきました。
     少しは良くなっと思っていますがどうでしょうか。

    
      ←   -   カンムリカイツブリ   -   →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2024年6月15日 午前 天気:晴れ)
     何とびっくり仰天です。「カンムリカイツブリ」の観察ができました。
     沼に着くと観察されている”Kさん”から教えてもらいました。
     今週の月曜日から観察できているとの事です。
     「カンムリカイツブリ」をこの時期に観察したのは初めてです。
     そうですよね,冬鳥ですものね。どうしたのでしょうか。
     かなり遠かったですが証拠写真にはなったと思っていますが,
    画質は悪くてごめんなさい。でも夏羽だと分かりますよね。
     「オオヨシキリ」はまだまだ元気ですね。
     「ウグイス」の声は聞こえてきませんでした。
     「チョウゲンボウ」がいつもの場所に戻ってきました。
     「ギンヤンマ」が産卵していました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,ゴイサギ,
     アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コチドリ,カワセミ,コゲラ,
     チョウゲンボウ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,
     スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの26種類

         
   ←カンムリカイツブリ→ チョウゲンボウ   コチドリ オオヨシキリ ギンヤンマ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年6月14日 午前 天気:晴れ)
     まだ梅雨入り前なのですが暑くなってきて,夏本番の様相ですね。
     「トンボ」を捕獲している方に,ちょっとお声掛けをしました。
     「アオヤンマ」が捕虫網の中にいましたので,撮影をしても良いかと
    聞いたところ,もう逃がす所なのですよと言って近くの草叢にそっと
    放してくれました。
     「ノカラマツ」が咲き出しました。
     この「ノカラマツ」は環境省,埼玉県共に絶滅危惧Ⅱ類(VU)です。
     幸いなことに,ここ文化公園では増えていると感じています。
     前述の「アオヤンマ」も埼玉県では絶滅危惧Ⅱ類(VU)です。
     「ハグロトンボ」を敢えて逆光で撮影して見ましたがどうでしょうか。
     「トビ」が鳴きながらランデブー飛行?をしていました。
     「スズメ」は何か(虫?)を捕食していました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,トビ,カワセミ,コゲラ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,エナガ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの22種類

        
    アオヤンマ  ハグロトンボ  ノカラマツ   トビ    スズメ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年6月11日 午前 天気:晴れ)
     子育て中の野鳥達で賑わっています。
     巣立った雛は大きく成長し独り立ちしかかっています。
     「コゲラ」の子供は親の後をついて食べ物を欲しがっていますが,
    親は無視して独り立ちを促していました。
     その後を追いかける子供をガンバレと応援したくなりますね。
     「エナガ」は独り立ちしたようで,子供同士で喧嘩?をしていました。
     久し振りに「ホオジロ」の子供の観察ができました。
     もう少しゆっくりと観察したかったのですが,直ぐに引っ込んでしまい
    その後はもう出てきてくれませんでした。うーん残念。
     「スズメ」の子供もいましたが証拠写真はダメでした。
     「アオヤンマ」の観察ができました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヒバリ,ツバメ,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,エナガ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの21種類

         
      ← エナガ →    ホオジロ  ←コゲラ→  アオヤンマ

   〇おまけ(2024年6月8日)
     「カメ」を捕獲している方にお会いしたのでちょっとお話をしました。
     主に外来種の「ミシシッピアカミミガメ」を捕獲しているそうです。
     この時は中国産の外来種の「クサガメ」も二つ捕れていました。
     「小鮒」も数尾入っていました。
     少し離れた場所には「メダカ」が数多くいました。
     「黒メダカ」だと素晴らしいのですが,違うでしょうね。
     「ツバメ」が巣材を調達していました。

           
     ←ツバメ→  カイツブリ  チョウゲンボウ   メダカ   カメの捕獲

   〇おまけ(2024年6月7日)
     昨日に引き続き,白い「コゲラ」の観察ができました。
     私なりに調べた結果,アルビノではなくリューシズム(白変種)では
    ないかと思われますので,訂正をさせて頂きます。ごめんなさい。
     ”アルビノ”は先天的にメラニンがなく遺伝子の疾患,
     ”リューシズム(白変種)”は色素が減少し部分的に白化する
     ということのようです。
     因みに今回撮影した個体の虹彩は赤味があり,瞳は黒色でした。
     (二つ目の画像から分かりました。)
     「エナガ」がようやく戻ってきて,大家族で行動していました。

         
      ← コゲラ →      ← エナガ →    ガビチョウ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年6月6日 午前 天気:晴れ)
     今日は面白い,不思議な個体を観察しました。
     ”Uさん”や”Sさん”に教えてもらいその存在が分かりました。
     最初は幼鳥かなと思われたのですがどうも様子が違うようです。
     「コゲラ」のリュウシズム(白変種)ではないかと思われます。
     (アルビノではなくリュウシズム(白変種)のようです(6/7に訂正)。)
     10年前の2014年に黒浜沼で観察した個体よりは背中のグレー
    が少し濃いようですがその他は殆ど白色です。
     二回も観察できるとは驚きで大変感動しました。
     「コチドリ」の若鳥が観察できました,
     早いですねもう大きくなっていました。
     「ナツアカネ」が出現していました。
     「ハンゲショウ」はそれらしいお化粧になってきました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コチドリ,
     トビ,コゲラ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,
     カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの20種類

        
      ← コゲラ →     コチドリ    ナツアカネ   ハンゲショウ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2024年6月4日 午前 天気:晴れ)
     「サギ」の雛が誕生してました。「アオサギ」と「ダイサギ」です。
     ちょっと分かり難いのですが証拠写真は撮れました。
     遠くからなので子育てに影響はないと思っていますが。
     これから続々と雛が誕生することでしょう。
     時間があったので元荒川沿いを少し散策してきました。
     「オオヨシキリ」と「セッカ」が賑やかでした。
     「セッカ」の飛んでいる姿は下からはもう限界かも?。
     近くに飛んできた時にシャッターを押せれば良いのですが?。
     高所から下向きに撮影してみたいのですが無理でしょうね。
     またチャンスがあれば挑戦してみましょう。
     「キジバト」が変わったところにいました。日向ぼっこかな。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラウ,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     メジロ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワの18種類

        
     アオサギ  ダイサギ   セッカ   オオヨシキリ  キジバト

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年6月3日 午前 天気:晴れ)
     ようやく「エナガ」の姿が見られるようになってきました。
     家族で行動していましたよ,何とか若鳥の証拠写真が撮れました。
     近くで繁殖していたのですねえ,今年はわかりませんでした。
     きっと別の家族もいるのでしょう,出てきてくれるかな?。
     お気に入り?の鉄塔に「オオタカ」は止まっていましたが,飛んで行って
    しまいました。
     この後に「トビ」が”ぴーよろろ”と鳴きながら飛んで行きました。
     これから暫くは若鳥の姿が楽しみかな?。
     「ヤンマ」も出てきましたのでそちらも楽しみましょう。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,トビ,オオタカ,
     カワセミ,コゲラ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,オオヨシキリ,
     ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの23種類

        
     エナガ   オオタカ    トビ   クロスジギンヤンマ テングチョウ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2024年6月1日 午前 天気:晴れ)
     少し遠かったですが「アマサギ」の観察ができました。
     子育て中なのか「サギ」の姿は少なかったです。
     「オオヨシキリ」,「セッカ」,「ウグイス」,「ホオジロ」の四重奏です。
     いつも思うのですが「ウグイス」と「オオヨシキリ」は合わないですね。
     こう感じるのは私だけでしょうか?。
     帰り掛けには,お気に入り?のビルの上にいる「チョウゲンボウ」を
    観察しました。
     「クロスジギンヤンマ」の産卵を初めて観察しました。やったあー。
     その近くには「ホソミオツネントンボ(♂)」もいました。
     背中の赤褐色と青色がとても綺麗ですね。
     「ノカンゾウ」が咲き出していました。
     麦畑は大分色づいてきました。

    観察でき野鳥
     キジ,カルガモ,キジバト,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,コチドリ,
     カワセミ,チョウゲンボウ,オナガ,ハシボソガラウ,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,オオヨシキリ,
     セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ
     の24種類

        
      ← アマサギ →  オオヨシキリ  コチドり  チョウゲンボウ

        
    クロスジギンヤンマ ホソミオツネントンボ ノカンゾウ  ヒエンソウ   麦畑

  <<2024年5月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年5月30日 午前 天気:晴れ)
     今日は,四種類の若鳥の姿を観察しました。
     先ずは「ツバメ」で親が来ると,一斉に嘴を広げていました。
     中には飛び出して空中で餌をもらう個体もいました。
     次は「ヤマガラ」です。葉に隠れてしまい追い切れませんでした。
     その後は「ヒヨドリ」です。ちょっと分かり難い画像ではありますが,
    下嘴がオレンジ色をしていました。
     これらの個体は,この公園かその周辺で繁殖したと考えて良いと
    思っていますがどうでしょうか?。
     「シジュウカラ」の若鳥もいましたが今回はパスしました。
     「カワセミ」は小魚を捕食していました。いやー遠い。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,ヒクイナ?,
     コチドリ,カワセミ,コゲラ,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
     メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロ
     の23種類

              
     ← ツバメ → ヤマガラ  ヒヨドリ   メジロ   カワセミ

   〇おまけ(2024年5月27日)
     「シジュウカラ」の親子です。
     独り立ちを促すかのような親の行動が観察できました。

       
         ←  -  ー シジュウカラ -  -  →

   〇おまけ(2024年5月26日)
     今夏初めて「コアジサシ」の観察ができました。
     今年はまとまった数がきていました。
     無事に子育てができることを祈りましょう。

       
      ←   -   ー コアジサシ -   -   →

   〇おまけ(2024年5月25日)
     今夏初めて「アマサギ」の観察ができました。
     全部で4羽確認でき,一羽は亜麻色のない白い個体でした。
     ちょっと遠かったのは残念でしたが,証拠写真は撮れましたので
    良しとしましょう。良かった良かった。

       
         ←   アマサギ   →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年5月24日 午前 天気:晴れ)
     今年はどうした事か「エナガ」がどこかへ行ってしまったようです。
     多くのペア?はいたのですが,ここのところさっぱりです。
     恒例の”エナガ団子”は望めそうにありませんね。
     久し振りに「ヤマガラ」の姿がありました。
     何か青虫のようなものを食べていました。
     「ムクドリ」は子育て中のようで,せっせと食べ物を運んでいました。
     「カワセミ」はいましたが向きがよろしくありませんでした。
     人工物(曲がって立っています)の上で”気をつけ”をしていました。
     「ムシクイ」らしい個体は居ましたが,未確認でした。残念。
     何とか蝶々の「コムラサキ」の撮影はできました。
     「ノビル」の花が咲き出しました。
     まとまって咲くと,線香花火のようで面白いですね。私は好きかな。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,
     ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの20種類

         
   カワセミ  ヤマガラ   ムクドリ    コムラサキ  ノビル

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年5月21日 午前 天気:晴れ)
     散策を始めて間もなく,”Kさん”から「サンコウチョウ」と「キビタキ」が
    出てますよと教えてもらいました。
     それではと急いで向かうと「サンコウチョウ」の声はします。
     でも,林の奥からで姿は見つけられません。
     周辺を散策すると,「カッコウ」の仲間が飛び出してきました。
     飛んで行った方向を探していると一声鳴いてくれました。
     やったあー,ラッキー,「ツツドリ」でした。
     この時期の「ツツドリ」は2021年以来です。
     時々,「サンコウチョウ」の声は聞こえてくるのですがダメですね。
     あーあ残念,時間切れとなりました(用事がありました)。
     「キビタキ」も声だけでしたが,まあまあ楽しかったし嬉しかったです。
     というわけで証拠写真は一枚も撮れませんでした。ごめんなさい,

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,ツツドリ,トビ,
     カワセミ,コゲラ,サンコウチョウ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ
    ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの23種類


   〇おまけ(2024年5月20日)
     先週,鳥友の”Oさん”から凄い情報をもらいました。
     何と地元に「マミジロキビタキ(雄)」が現れたというのです。
     びっくり仰天です。素晴らしいですね。私も会いたかったなあー。
     ”Oさん”や鳥友の皆さんいつも貴重な情報をありがとうございます。
     私にもこのような感動の出会いがあるといいなー。
     まあ,地道に身近な生き物の観察を続けて行きましょう。
     先週撮影したトンボと蝶々の画像をご覧ください。

        
    クロスジギンヤンマ  クロイトトンボ  コミスジ   アカボシゴマダラ サトキマダラヒカゲ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年5月17日 午前 天気:晴れ)
     春の鳥もそろそろ終わりなのかな?,ちょっと寂しかったです。
     「シジュウカラ」,「オオヨシキリ」,「ガビチョウ」は賑やかでした。
     「オオヨシキリ」は逆光でしたが何とか証拠写真になったかな。
     「ガビチョウ」は直ぐそこで鳴いていましたが姿はダメでした。
     「キジ」はちょっと遠かったですが散策路を横切って行きました。
     昆虫の姿が目に付くようになってきました。
     「コムラサキき」の写真を撮りたかったのですがダメでした。
     うーん,残念。
     「クロスジギンヤンマ」は何とか証拠写真が撮れました。
     昆虫モードへの切り替え時期に入ってきたようですね。
     その時々に出会った生き物を楽しみましょう。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,トビ,コゲラ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ。ハクセキレイ,
     カワラヒワ,ガビチョウの20種類

        
    オオヨシキリ   キジ   クロアゲハ   アゲハ   クロスジギンヤンマ

   〇おまけ(2024年5月14日)
     「スズメ」が何かを食べていました。
     白いのは”エゴノキ”の花?です。

       
         ←    スズメ    →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2024年5月12日 午前 天気:晴れ)
     「チュウシャクシギ」が立ち寄ってくれました。
     ここでは実に2013年以来の観察で大変嬉しかったです。
     地味な野鳥ですが飛んだ時の姿は優雅ですよね。
     今日は残念ながら飛んでくれませんでした。
     「ムナグロ」は数羽が残っていました。
     婚姻色の「コサギ」がいました。
     「コサギ」は数が少なくなってきていて寂しいですね。
     「オオヨシキリ」が大変賑やかになってきました。
     風が強くなってきましたので早めに引き上げました。
     麦畑が色づいてきました。収穫時期は奇麗でしょうね。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,ムナグロ,コチドリ,
     チュウシャクシギ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの27種類

         
     ←チュウシャクシギ→   コサギ   オオヨシキリ  麦畑

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2024年5月11日 午前 天気:晴れ)
     昨日の日記の後ですが,早速「エナガ」の幼鳥に出会えました。
     今日は,大家族(十数羽の群れ)で行動していました。
     画像は親子としましたが,サポーターと子供かも知れません。
     何とか証拠写真が撮れて良かったです。
     「メジロ」が何か虫のようなものを食べていました。
     「メジロ」には花の蜜の方が似合いますね。
     こちらでも,ほんの一瞬でしたが「キビタキ」に出会えました。
     「サギ」のコロニーは賑やかになってきました。
     昨年に引き続き少し広い範囲に巣が作られています。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,キビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワの19種類

            
       ←エナガ→    ←  メジロ  →    キビタキ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年5月10日 午前 天気:晴れ)
     久し振りにのんびりと散策できました。
     ”Sさん”,”Oさん”に「キビタキ」の声がしますよ教えてもらいました。
     暫し待ったのですが残念ながら姿は見せてくれませんでした。
     ところが帰り掛け,ふと立ち寄ったポイントで何と姿を見せてくれました。
     本当に野鳥との出会いはタイミングですね。
     こんなこともあるのですね。一期一会に感謝です。
     「チュウサギ」が何かを捕食していました。
     今年は「エナガ」との出会いが少ないように感じます。
     もう暫くすると幼鳥と出会えると思うのですが,どうかな?。
     蝶々の姿が良く見られるようになってきました。
     今日は代表して「アサマイチモンジ」を掲載しました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,ヒクイナ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,キビタキ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロ,
     ガビチョウの25種類

         
     キビタキ  チュウサギ  ホオジロ   エナガ    アサマイチモンジ

   〇おまけ(2024年5月9日)
     ”Mさん”から野鳥の羽をもらいましたので調べたところ「カケス」の
    小翼羽らしいと分かりました。青色がとても綺麗ですね。
     ”Mさん”ありがとうございます。
     (「カケス」の画像は過去に撮影したものです。)
    「シジュウカラ」は虫を捕食していました。
    「ガビチョウ」は番なのか二羽で行動していました。
    秋になると「ヤマガラ」はこのエゴノキの実を好んで捕食します。
    ”森のシャンデリア”とも言われていて綺麗ですね。

           
      ←カケス→   シジュウカラ ガビチョウ  エゴノキ ヤマボウシ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2024年5月4日 午前 天気:晴れ)
     「ムナグロ,コチドリ」の他に「シギ・チ」がきていないかと探しましたが
    残念ながら見つかりませんでした。
     「チュウサギ,アマサギ」もダメでした。うーんがっかり。
     「ダイサギ」がカエルを捕まえて食べていました。
     今夏初めて「オオヨシキリ」の撮影ができました。
     地上で「オオヨシキリ」が日に日に賑やかになり,上空を「セッカ」が飛び
    回って,いよいよ夏が来たなと感じさせてくれます。
     帰りのタイミングを計っているのか「タシギ」はまだ残って?います。
     私もタイミング良く出会えると嬉しいのですが,どうでしょうか?。
     その時の一期一会を期待しましょう。

    観察でき野鳥
     コジュケイ,キジ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     ムナグロ,コチドリ,タシギ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,
     ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの24種類

          
   ←オオヨシキリ→   ←ムナグロ→    コチドリ   ダイサギ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2024年5月3日 午前 天気:晴れ)
     ”Kさん”に教えてもらった「アカハラ」の声が良く聞こえていました。
     二羽いたようですがどちらも姿は確認できませんでした。
     冬には一回しか会えなかったのですがここへきて良く声を聞きます。
     渡りの途中に立ち寄り一休みしているのでしょうね。
     一旦いなくなった「ウグイス」が戻って?きました。
     昨日今日と心地良い声を響かせてくれ,穏やかな気持ちになります。
     「キビタキ」も林の奥深くから声が聞こえてきました。
     「オオヨシキリ」もすぐ前から声はしますが姿はダメでした。
     という具合で,今日は野鳥の声を堪能する日だったようです。
     この他では「シジュウカラ,エナガ,メジロ」の声も良く聞きました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コチドリ,
     トビ,オオタカ,フクロウ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,
     エナガ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,
     キビタキ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの29種類

        
      ホオジロ   オオタカ   トビ



               戻 る