野鳥「コゲラ」



今回は「コゲラ」を観察して見ましょう。

アジア東部の狭い地域にしかいない,キツツキの仲間でもっとも小さな鳥です。
1月には,公園の桜の木などを,”コツコツ”たたいている姿が,近くで良く観察できます。
学名がDendrocopos kizukiでキズキ(キツツキの誤り)という名のキツツキ類です。

特徴:
背には褐色と白の横斑があり,コツコツと木をたたく音で探しやすく,良く観察できます。
大きさ:
大きさ:15cm位で,ほぼスズメ大です。
色:
頭上から後頸は灰褐色,体と翼の上面は黒褐色で,背と翼には白い横斑がある。眉斑,頬線,頸の両側は白く,顔は灰褐色と白のまだらにみえる。体の下面は汚白色で脇に褐色の線斑がある。
鳴き声:
ギィーッ,ギィーッ または ギィーッキッキッキッ
生息地:
全国の低山や山地の森林,雑木林に留鳥として生息する。
みつけ方:
シジュウカラ等のカラ類に混じって,せわしなく木をたたいている姿を,市街地の公園などでもよく見かける。
えさ:
木の幹や枝にいる昆虫,クモ類の他,ハゼやヤマウルシなどの果実。
その他:
繁殖期には,オスの後頭に小さな赤い斑が見やすくなります。もし,この赤い斑が,見つけられたら大変ラッキーです。
 
戻 る