野鳥「メジロ」

今回は「メジロ」を観察して見ましょう。

眼のまわりの白い輪が特徴的な緑黄色の鳥です。冬は群生し,カラ類の群れに混じって行動し,3月頃市街地でもよく観察できます。
学名はZosterops japonicaで日本の輪がある眼を持つ鳥。

特徴:
眼のまわりに白い輪があり,群れで行動している,スズメより小さな緑黄色の鳥で,住宅地でも良く見ることができます。
大きさ:
11.5cm位で,スズメより小さい鳥です。
色:
体の上面は緑黄色で,眼のまわりは白く喉は黄色,胸以下の下面は汚白色で,脇は紫褐色です。
鳴き声:
チーチュルチーチュルチルチルチル 「長兵衛,中兵衛,長中兵衛」
生息地:
丘陵から山地に留鳥として生息し,広葉樹林で繁殖します。
みつけ方:
シジュウカラ,コゲラ等に混じって行動しています。眼のまわりの白が目印で,枝から枝に素早く移動しています。庭の木に,ミカンやリンゴを刺しておくと,遊びに来てくれます。
えさ:
昆虫,クモ,ツバキ・ウメ・サクラ等の花の蜜や熟した柿の実等。
その他:
大勢の人が押し合っている状態を「目白押し」といいます。これは,メジロの群れが互いに体を密着して,枝にとまっている様子からつけられ,私もこの様子を何回か観察しましたが,そのたびにこの言葉を思い出します。

 

 
戻 る