● |
ひばりの基礎知識 |
|
|
日本で見られるひばりは1種類。田畑や草原を棲み家とし、春には大空でさえずり、寒い冬には地上でじっとしています。大きさ(全長)は17センチ位。えさは草の実が主ですが、夏にはバッタ、トンボ、コガネムシなどの昆虫も食べます。 |
☆ |
大空の歌姫 |
|
春になると野原や畑では、大空でさえずるひばりの鳴き声を聞くことができます。「ピーチクパーチクひばりの子」などと歌にも歌われるくらい見事な鳴き声です。そこで、この美しい鳴き声にあやかって有名な歌手の芸名がつけられたことは良く知られています。 |
☆ |
得意技はフォバリング |
|
|
ひばりはヘリコプターのように垂直に飛びあがり、空中で同じ場所に止まっていること(フォバリング)ができ、巣に戻るときもしばしば急降下してきます。麦畑などに巣を作るので、飛び立ったり戻ってくる姿を簡単に見ることができるでしょう。 |
☆ |
鳴いて主張する自分の縄張り |
|
|
ひばりが大空で鳴くのは「自分の縄張り」を示すためといわれています。これを「ひばりの高なき」といいます。たくさんのひばりが競い合うようにさえずっているのはそのためです。 |
☆ |
声はすれど姿はみえぬ? |
|
|
鳴き声は聞こえるのに「どこにいるのかわからない」ということもしばしば。そんな時は、声のする空を見上げてください。空中に浮かびながらさえずる姿を見つけることができるでしょう。また、ひばりは地上にいることも多いので、道端や畑の中で姿を発見できると思います。 |
☆ |
早寝早起き |
|
ひばりは、日の出から日の入りまで鳴いているといわれています。昔むかしは、お百姓さんは日が昇ると畑に出て、一日中農作業をして日が沈むと家に帰る生活をしていたといいます。きっと一日中ひばりの鳴き声を聞きながら作業をしていたことでしょう。 |
☆ |
子育ては畑の中 |
|
ひばりの巣は麦の株の根元などに作られます。雛は巣の周りと同じような色をしていますので、外敵から身を守ることができるわけです。 |