カッコウの基礎知識

 

日本に棲むカッコウの仲間は、ホトドギス、カッコウ、ツツドリ、シジュウイチの4種類。みな夏になるとやってくる夏鳥です。カッコウはその中で一番大きく、体長はおよそ35cm。えさは昆虫で、ドクガなど毛虫も好んで食べます。

森林に住んで木に暮らす
  カッコウの仲間は、森林やその近くを生活の場にしていています。棲み家は木の上で、飛び回りながらえさを探します。高い木の上で「カッコウ、カッコウ」とさえずる姿を見ることができます。
子育て放棄?
  カッコウの仲間は自分で巣は作らず、他の鳥が作った巣に卵を産見落として育ててもらいます。これを「託卵性(たくらんせい)」といいます。カッコウはホオジロやセキレイ、モズなどの巣を探して卵を託します。何とも変わった習性の鳥といえます。
ハト時計、実は鳴き声は「カッコウ」  
  みなさん良く知っているハト時計。ハトが飛び出し「ポッポー、ポッポー」と時間を告げます。しかし良く聞くと「カッコウ」の鳴き方と同じなことに気づくでしょう。これはハト時計が日本に入って来た時、カッコウとハトを間違ってしまったからといわれています。
 
戻 る