カモメに関する基礎知識

(ユリカモメ)

 

日本には8種類のカモメが住んでいます。海岸や河口、港などで暮らし、崖や川原、草原などに巣を作ります。体長は種類によって違いますが、大きなオオセグロカモメで約60cm、小型のユリカモメで40cm位です。えさは魚で、ほとんどの時間は空を飛んでいます。

カモメが魚の居場所を教えてくれる
  海での漁業に役立つのがカモメなどの海鳥です。海鳥は魚の群れを見つけるとその上に集まってきます。これを鳥山といい、漁船はこれを目印に漁に向かいます。海の上を飛んでえさを探しているカモメは漁業にはなくてはならない野鳥です。

都心でも見られるカモメ  
  皇居のお堀など都心でもカモメを見ることができます。ユリカモメという種類で、普段は海岸や港などにいますが、川や湖にもやってきます。お台場をめぐる電車にも「ゆりかもめ」という名前が付けられているように、身近なカモメです。

えさを強奪するカモメ?  
 

カモメが捕まえた魚を強奪してしまう鳥がいます。トウゾクカモメといい、カモメの仲間よりも大きく、くちばしがカギのように曲がっています。性格も荒々しくカモメを脅かして魚を口から落とした瞬間にさらってしましいます。まさに海鳥の盗賊です。


(ウミネコ) (セグロカモメ)
 
戻 る