キジバトの基礎知識




 

キジバトは日本にいるハトの中で最もポピュラーです。林などに棲み、水田や畑などでえさを探します。子育てはつがで行いますが、秋から冬にかけては数羽が集まって暮らします。食べ物は植物の実などが主ですが、昆虫なども好んで食べます。体長は約33cm。鳴き声はデデポッポーです。

ミルクで子育て
  キジバトはヤブや木の上に巣を作り、卵はふつう2つ産みます。雛は生後1週間くらいまで、親バトの口から出るミルク「ハトにゅう」で育てられます。ハトにゅうはオスバトからもでますので、仲良くつがいで育てることになります。
600kmも飛んで返ってくるハトの帰巣本能
  ハトは遠く離れた場所から、巣まで返ってくる性質をもっています。そこで、古くはハトの足に缶を付けたりして手紙を運ぶ「伝書バト」として活用されてきました。「伝書バト」としては、カワラバトが良く知られていますが、その飛行距離は600km以上ともいわれています。これは東京から大阪までの距離と同じです。
平和のシンボル  
 

ハトはおとなしい性格から平和のシンボルとして親しまれています。様々な式典で大空高く放たれたり、デザイン図案としても用いられています。また、帽子からハトの飛び出してくる手品も有名です。

 
戻 る