マガモの基礎知識


 

日本にいるカモの仲間は24種類で、ほとんどが冬にやってくる渡り鳥です。水の中のえさを食べるため、くちばしは平たく、上のくちばしは櫛の歯のようになっています。マガモの体長はおよそ59cmでカモの仲間では大きいほうです。鳴き声はゲェー、ゲェーで、もっとも普通に見られます。

安全な場所を選んで暮らす
  マガモは昼間、見通しの良い海や湖、川や沼に浮かんで暮らしています。えさは稲やタデの仲間や、植物の実や根などで、夕方になると水田や沼などにこれらのえさを食べに飛んでいきます。
逆立ちをしてえさを獲る?
  川や湖にすむマガモは、短くて水かきの付いた足を上手に使って泳ぎます。そして水の中に生えている水草や藻などのえさを獲る時は、頭を水の中に突っ込みます。ちょうど逆立ちをするような格好です。一方、海にすむカモは3mも潜ることができるといわれています。
垂直に飛び上がり大空にはばたく  
 

水辺にすむマガモですが、大空を自由に飛びまわることができます。しっかりとした羽を力強くはばたいて空に向かって垂直に飛び上がります。これに対し、海にすむカモの仲間は水面を翼でたたいて足で水をかいて前へ進んで飛び立ちます。同じカモの仲間でもすむ場所で色々な違いが見られます。

 
戻 る