ちょっと遊びに出掛けた時の写真です。

 ◎今までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き(番外編)”
   平成30年   平成29年   平成28年   平成27年   平成26年
   平成25年   平成24年   平成23年   平成22年

  平成30年のさいたま気ままなぶらぶら歩き(番外編)

   ●群馬県吾妻郡中之条町:四万温泉に家族で一泊してきました。
                                 (2018年9月27日〜28日)

     特急で渋川駅まで行き,レンタカーを借りて四万温泉に向かいました。
     お天気が悪かったので,寄り道をせずに宿に入り,一休みした後
    温泉街を散策しました。お店も殆どが閉まっていて,ちょっと寂しかった
    です。「千と千尋」のモデルとなった場所は,ちょっと賑わっていました。
     赤い橋を渡ると一変するそうです。この親子は変わったかな?。
     二日目は,好転に恵まれて,とても気持ち良く,秋を感じられました。
     奥四万湖,甌穴,八ツ場ダムを見てから,軽井沢に抜けました。
     多くの人で賑わっていた旧軽を散策後,北陸新幹線で帰ってきました。
     奥四万湖で,「ホシガラス」らしき個体を見たのですが,図鑑には標高
    1,500m以上に生息すると記載されているので,自信がなくなりました。
     湖の標高は800m位だそうで,ダム湖の青色はとても綺麗でした。
     甌穴とは,岩盤が石で削られた穴の事だそうです。
     八ツ場ダムは工事が進んでいました。完成後も見たいですね。

        
    モデルの場所     宿        ← 奥四万湖 →       甌穴

   ●栃木県日光市:一泊して日光市内を散策をしてきました。
                                  (2018年4月27日〜28日)

     新しくなった東照宮を見たくて,カミさんと二人で出かけてきました。
     一日目は,日光植物園に寄った後,東照宮を拝観しました。
     素晴らしい,白を基調とした彫刻が,塗り替えられとても綺麗でした。
     二日目は,松屋敷を散策した後,輪王寺を拝観してきました。
     松屋敷は「キビタキ」の声が響き渡って,とても心地良かったです。
     輪王寺の三尊は大きくて,立派で,見ごたえがありますね。

          
           ←   ー   −  東照宮   −   −   →

          
         松屋敷     キビタキ     オオルリ   サンショウクイ

   ●神奈川県箱根町:箱根町を家族で散策してきました。
                                 (2018年3月16日〜17日)

     新宿から「小田急:ロマンスカー」で箱根を往復してきました。
     それも初めての展望車で,とても快適な電車旅でした。
     高校時代は小田急で通学してましたので,とても懐かしかったです。
     3世代での旅行でしたので,のんびり,ゆったりと楽しかったです。
     一日目は生憎の天気で,大涌谷は風雨が激しく,”黒たまご”を食べて
    早々に引き上げてきました(一時,ロープウェイは運休でした)。
     二日目は,何とか天気が回復し,”富士山”を見る事ができました。
     芦ノ湖を海賊船で一周した後,箱根神社にお参りして帰って来ました。

        
        ロマンスカー    芦ノ湖

  平成29年のさいたま気ままなぶらぶら歩き(番外編)

   ●長野県軽井沢町:一泊して軽井沢町周辺を散策をしてきました。
                                    (2017年9月8日〜9日)

     久し振りに温泉に行って来ました。場所は中軽井沢の塩壷温泉です。
     時間が取れたら,近くの野鳥の森を散策したかったのですが,一日目の
    天気が悪く諦めました。2日目の朝,早起きして宿の周りを歩きましたが,
    天気が回復していなくて濃霧の中の観察となりました。それでも,結構,
    見ることができて,時間が経つのを忘れるくらいでした。
     宿を出る頃には回復して,爽やかな秋の陽気になり,のんびりと美術館を
    見たり,周辺を散策して歩く事ができました。
     お気に入りの珈琲店の値段が,大宮と違うのは軽井沢だからなの?。
     偶然にも知り合いと遇い,お互いの近況を話し,とても嬉しくなりました。
     この知人は,こちらで別荘を購入し移住したそうで,羨ましいですね。

    観察できた野鳥
     キジバト,タカの仲間,コゲラ,アカゲラ,ハシブトガラス,コガラ,ヤマガラ,
     ヒガラ,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,エゾビタキ,
     キビタキ(♂),オオルリ(♀),ハクセキレイ,イカル,ガビチョウの19種類
     (ミソサザイ,シロハラ,カヤクグリは未確認でした。残念。)

        
      イカル     オオルリ?   エゾビタキ     コガラ     ヤマガラ

       
         ←    白糸の滝    →         骨董や     珈琲店

   ●埼玉県滑川町:武蔵丘陵森林公園で散策をしてきました(2017年5月19日)。
     「ルピナス」が綺麗に咲いていると聞き,ちょっと出掛けてきました。
     お金は掛かりましたが,圏央道のお陰で,1時間足らずで到着です。
     もう,終わりに近くなっていましたが,とても素晴らしかったです。
     ポピーも咲いているとのことで,そちらに散策がてら見に行きました。
     途中,ユリノキ(別名:チューリップツリー),やエゴノキの花が綺麗で,
    野鳥では,「ウグイス」,「キビタキ」の声が心地良く聞こえてきます。
     更に,「ホトトギス」の声を今夏初めて聞くことができて,ラッキーでした。
     「ガビチョウ」の声が耳障りなのが,少し残念かな?。
     気温が高くなってきたので,早めに,下でゆっくりと帰って来ました。

        
           ←    ルピナス    →           ポピー

  平成28年のさいたま気ままなぶらぶら歩き(番外編)

   ●北海道:美瑛周辺を観光旅行してきました(2016年8月3日〜5日)。
      カミさんお気に入りの美瑛を,ちょっぴり楽しんで来ました。
      旭川空港から一日目は層雲峡,二日目は富良野に泊まり,千歳空港
     から帰って来ました。千歳ではトラブルがあって,一時間遅れとなりました。
      黒岳の5号目は濃霧でとても肌寒く,ほんの一瞬だけ山頂が見えました。
      二日目は絶好のお天気となり美瑛を堪能しました。
      珈琲好きの方には,美馬牛駅近くのカフェをお勧めします。ネルドリップの
     珈琲は絶品で,深煎りの豆を上手に扱い素晴らしい味に仕上げています。
      (ここのパンも美味しかったです。)
      層雲峡の宿の窓から,「イワツバメ」が多く飛んでいるのが見えたので,
     翌朝,探しに出てみると,前のホテルに50羽超並んで止まっていました。
      近くに巣がないかと探すと,私が泊まったホテルに3個ありました。
      「ノビタキ」は良く見ることができましたが,写真は撮れませんでした。
      「ニュウナイスズメ」もやはり多いです。
      三日目の朝は,雨で散歩にでられず,とても残念でした。出掛ける頃には
     回復し,長距離ドライブが苦にならなくて済みました。
      「ルリボシヤンマ?」が近くを飛んでくれて,とても嬉しかったです。
      「エゾシロチョウ」を期待したのですが,残念ながら遇えませんでした。
      300ショットも撮影し,整理するのと合わせてまた楽しんでいます。

        
      黒岳       朝霧          ← 美瑛の丘 →      富良野

        
    コサメビタキ   イワツバメ     ニュウナイスズメ   ホオアカ      イカル

   ●石川県金沢市:一泊で市内観光をしてきました(2016年5月12日〜13日)。
      カミさんが前から行きたいと言っていたので,思い立って出掛けました。
      金沢は,四十数年前に,能登半島を一周をした時に立ち寄って以来で,
     駅前のホテルに泊まって,のんびり,ゆっくりと市内観光をしてきました。
      地元の方と接して,大変やさしくしてして頂き,とても楽しかったです。
      散歩の途中のご婦人に,暗がり坂を登り,泉鏡花記念館まで案内して
     もらったり,古河に住んでいたが,金沢が気に入ってこちらに移ってきて
     しまった話等,一期一会を楽しませてもらいました。
      金沢城公園で,スペイン系の女性の旅行者二人と私達夫婦で写真を,
     撮りあったりもしました。
      朝早く,金沢城公園に野鳥観察に出掛けると思わぬ出会いにびっくり
     です。それは,尾羽を上げる独特のポーズを見せてくれ,白線が見えた
     ので「オジロビタキ」ではないかと思われる個体との出会いです。
      ここでは,他に「コサメビタキ,キビタキ,オオルリ」も観察できました。
      また,近江町市場近くで昼食中に,向かい側の屋上に「イソヒヨドリ」が
     止まっているが見えて,こんな賑やかな街中にいるのか?と驚きです。
      コンデジしか持って行かなかったので,野鳥は証拠写真にもなりません
     でしたが,とても楽しく,嬉しかったです。

        
        石川門     ことじ灯籠      茶屋街     暗がり坂

                 
      艶のある黒瓦   鼓を模した柱       オドリコソウ

        
      オジロビタキ    コサメビタキ     イソヒヨドリ     ツバメ

   ●栃木県:下野市周辺で歴史散策をしてきました(2016年4月6日)。
      会社のOB7人で花見がてら,春の一日を和気藹々と過ごしてきました,
      歴史に造詣の深い”Iさん”の企画でちょっぴり古を偲ぶことができました。
      下野薬師寺跡→古墳群→国分寺・国分尼寺跡→下野国庁跡→栃木市と
     車で回って歴史を勉強?してきました。
      下野(しもつけ)は栃木県ですが,上野(かみつけ?)はどこでしょうか?。
      正解は群馬県になります。武蔵は東京都と埼玉県にまたがります。
      下野薬師寺,国分寺・国分尼寺,下野国庁は7世紀の天平時代の国政
     により建立された立派なものだったようです。でも時代の変遷により全てが
     なくなってしまい,今はその痕跡だけです。まさに栄枯盛衰ですね。
      国分尼寺跡の淡墨桜の親は,日本三大桜の一つ,岐阜県根尾村の桜で
     エドヒガン系になるそうです。咲き終わっていたのが残念でした。
      最後にちょっと立ち寄った栃木市で,次の世代を担う子供達の成長を願う
     多くの「こいのぼり」が川に掛かっていたのは,意味深く印象的でした。

        
    下野薬師寺跡   戒壇院      タチツボスミレ     淡墨桜     こいのぼり

  平成27年のさいたま気ままなぶらぶら歩き(番外編)

   ●新潟県:越後湯沢温泉に一泊で行ってきました(2015年10月28日〜29日)。
      カミさんが”石川雲蝶”の天井彫刻を見たいというので,越後湯沢に一泊し,
     紅葉見物を兼ねて出掛けてきました。
      ”石川雲蝶”なる人物を皆さんはご存知でしょうか?,私は初めて知りました。
      素晴らしい芸術家のようなので,是非,機会がありましたらお出かけください。
      場所は,新潟県魚沼市大浦にある西福寺(曹洞宗)の開山堂です。
      一日目は紅葉見物ですが,雨で,折角の紅葉も霧にくすぶっていました。
      でもこれはこれで,ちょと風情があって良かったかなと負け惜しみです。
      二日目は目当ての彫刻見物です。日が高くなるにつれ好天となり,暖かく
     絶好の行楽日和でした。一日目と二日目を逆にすれば良かったと後悔です。
      素晴らしい彫刻に驚きです。息を飲む迫力に圧倒されました。
      撮影可能な襖絵とか書院障子からも想像できますので,ご覧ください。
      新潟には何箇所かに,”雲蝶”の作品が残っているそうです。
      浦佐駅近くの普光寺(毎年3/3に行われる浦佐毘沙門堂裸押合大祭という
     奇祭で有名なそうです。)に寄って帰ってきました。
      このお祭り時には,不動明王のうがい鉢で水行して身を清めるのだそうです。
      気になるオブジェ?があったので,思わず撮影しましたが何なのでしょうか?。

         
     → 紅葉

             
       開山堂     襖絵      書院障子    不動明王      何?

   ●長野県:湯田中温泉に一泊で遊びに行ってきました(2015年4月22日〜23日)。
      カミさんが善光寺にお参りに行きたいというので,湯田中温泉に一泊すること
     にして出掛けてきました。大宮から長野までは早い新幹線で一時間です。
      一日目は小布施を散策し,二日目に善光寺にお参りしてきました。
      小布施の北斎記念館は,昔と違って大変立派な建物に変わっていて,展示も
     素晴らしかったです。
      長野電鉄の車両も変わっていて,昔の車両は展示のみとなっていました。
      子供が,頻りにモンキーが来ると言ってました。その意味が分からなかった
     のですが,車両が入線して納得です。特急の愛称が「スノーモンキー」でした。
      ”地獄谷温泉の猿”から名付けたそうで,今では多くの外国人がその猿を見に
     来ていて,帰りの特急の一両は大きな旅行鞄を持ったその方達で一杯でした。
      二日目の朝は,早起きして野鳥を探し「オオルリ」,「コサメビタキ」,「アオゲラ」
     他等を観察しました。写真はコンデジのためボケボケでごめんなさい。
      善光寺は大変な人出で,私達がお参りした後は長い列ができていました。
      朝,早めに善光寺に出掛けて良かったようです。
      新婚間もない時に更埴市の杏の花を見に出掛け,その時に泊まった旅館が
     まだ営業していて,懐かしくまた嬉しく思いました。40年近く前になりますが,
     その時のお女将さんの対応は大変素晴らしかったので,そういうことなのだろう
     なあーと納得です。その旅館は,藤屋旅館で,ネームプレートもそのままでした。
      北野美術館で原田泰治さんの展覧会が開かれていて思わぬ拾い物でした。
      車窓からの桃畑が原田泰治さんの世界を連想させてくれていましたので...。
      知人の”Oさん”から,不明なスミレは北米原産の園芸種で「ビオラ・パルマータ」
     と教えてもらいました。”Oさん”ありがとうございました(4/26)。


         
      桃畑     小道   長電特急  長電特急(旧)  ビオラ・パルマータ  山と桜

        
      ← 善光寺 →      藤屋旅館    アオゲラ    オオルリ  コサメビタキ

  平成26年のさいたま気ままなぶらぶら歩き(番外編)

   ●千葉県:銚子周辺に一泊で遊びに行ってきました(2014年11月26日〜11月27日)。
      カミさんが佐原の町(小江戸)を見たいというので,犬吠埼に一泊することにして
     出掛けてきました。佐原の町は生憎と雨が降るなかでの散策となりました。
      小江戸といわれる,川越は良く出掛け,栃木も何回か行きましたが,この佐原は
     行ったことがなく,今回初めてです。
      川越,栃木に比べて,とても静かな街で,落ち着いた感じがしました。
      二日目は,銚子を一回りしてきましたが,早朝は,天気が悪く日の出が見られず
     残念でした。時間が経つにつれて,天気が回復し,「海と青空」を満喫できました。
      所々で,短い時間でしたが,野鳥も観察できて楽しかったです。
      野鳥の写真は,11月の観察記をご覧ください。
      40年位前に銚子電鉄に乗りたくて出掛け,終点の外川駅で降り,駅周辺を一回
     りして,確か海が見えるとこまで歩いたことを思い出しました。
      その時とは,感じが大分違っていましたが,あたりまえですよね。

          
        三菱館        樋橋       ←小野川沿いの古い建物→

         
      銚子電鉄     外川駅       犬岩       展望館から    屏風ヶ浦

   ●自宅で月食を観察しました(2014年10月8日)。
      秋の夜に,空気も澄んで,素晴らしい現象を見ることができました。
      半分位欠けた頃から,皆既になるまでの1時間弱を楽しみました。
      どんどんと,早く欠けていきましたが,皆既になる前は少し遅く感じました。
      でも,皆既になる少し前あたりからの薄赤色はとても幻想的でした。

          

   ●北海道:美瑛町周辺に二泊で遊びに行ってきました(2014年7月31日〜8月2日)。
      カミさんのお気に入りの美瑛(白金温泉に泊まり)に今年も出掛けてきました。
      日中は30度を越えて,涼しさは全く感じられませんでしたが,それでも,朝晩や,
     旭岳ロープウェイの終点付近はとても過ごし易かったです。
      野鳥に関しては,8月の観察記をご覧ください。
      久しぶりに,「キタキツネ」と遭遇し,大変,感動しました。
      旭岳ロープウェイの終点付近を1.5時間程度散策し,「ルリボシヤンマ」,
     「エゾミドリシジミ」,「コヒオドシ」等の観察ができました。
      大きさから「ルリボシヤンマ」で「ミドリシジミ」も多分「エゾ」ではないかと思って
     いますが,「スジグロシロチョウ」は判断できません。
      また,宿近くで,良く見かけた「チョウ」は「エルタテハ」だと分かりました。
      のんびりと,真夏の美瑛の”雄大さとまったり感”を満喫してきました。
      また,おまけに,帰りの羽田上空から富士山とスカイツリー,バスから板橋/戸田
     の花火も見られとてもラッキーでした。

       
          ←      美瑛      →            ←  旭岳  →

         
         ←  キタキツネ  →      ←ルリボシヤンマ→     イワブクロ

         
       エルタテハ   コヒオドシ    エゾミドリシジミ   スジグロシロチョウ  ミヤマリンドウ

   ●長野県:蓼科方面に一泊で遊びに行ってきました(2014年6月7日〜8日)。
      昔の仲間達(会社OB他)10人で,白樺湖,蓼科高原,諏訪湖畔,霧が峰,海野宿
     を回って観光し,楽しい時間を過ごしてきました。
      一日目は生憎の空模様で肌寒かったですが,二日目はまずまずの好天でした。
      白樺湖畔で,羽化後間もない「トラフトンボ」に出会い,びっくり仰天です。
      小雨交じりの低温だったので,その後,無事に飛び立てたか心配でした。
      蓼科高原の朝は,霧がかかっていましたが,「オオルリ」他の野鳥の声が響き渡り,
     朝食前にたっぷりと野鳥観察ができ,特に「キビタキ」は色々と複雑な声で囀る事も
     分かりました。宿の部屋からは,「アカゲラ,アオゲラ」を見ることもできました。
      霧が峰高原には,「ホオアカ」,「ノビタキ」が多くいました。
      諏訪本宮大社の御柱は,運ぶ時に一方向が削られてしまい丸くない事,高島城は
     日本三大浮城/湖城(他は松江城,膳所城)の一つであった事や諏訪藩の家紋,
     海野宿では,うだつが防火目的であった事や北国街道が三本あった事等々を,
     飛び入りで親切にご説明頂き,いくばくかの知識を得ることができました。
      帰って調べた所,忍城は三大水攻城の一つだそうです(他は高松城,太田城)。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,キジバト,ホトギス,カッコウ,トビ,コゲラ,アカゲラ,アオゲラ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,コガラ,ヒガラ,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ウグイス,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,アカハラ,ノビタキ,キビタキ,オオルリ,
     スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,カワラヒワ,イカル,ホオアカの31種類

           
       アカゲラ     アカハラ    ホオアカ     キセキレイ   トラフトンボ

               
          ←御柱→   大欅      高島城       諏訪湖

             
     霧が峰高原    車山        海野宿       うだつ   馬を繋ぎ留める石

   ●埼玉県:嵐山から寄居方面に桜見物に行ってきました(2014年4月9日)。
      会社のOB達(総勢9名)で,菅谷館跡と鉢形城跡で歴史をほんの少し学び,
     主に桜見物をしてきました。移動は車を使いその中での会話も十分に楽しめました。
      昔の仲間との語らいは,時を経て,益々熟してくるようですね?。
      「ウグイス」,「メジロ」等の囀りと好天に恵まれ桜を満喫することができました。
      ちょっと遅く終わり掛けていましたが,鉢形城跡の「江戸彼岸桜」は見事でした。
      菅谷館跡の庭には外来種の「ホソオチョウ(全て♂)」が沢山飛んでいました。
      城跡と城址はどう違うのかな?と疑問に思い,知識人の”I”さんに質問したところ
     違いは無く,昔は城址で,最近は城跡を使うようになってきているとの事です。
      由緒ある場所がそれなりに残っているのは,素晴らしいですね。

        
    エドヒガン     桜       鉢形城跡   ノジスミレ   キアゲハ   ホソオチョウ

   ●東京都:市ヶ谷駅から飯田橋駅周辺を歩いてきました(2014年4月2日)。
      私の生まれ育った街(三十数才まで在住)の近くを桜見物を兼ねて歩いてきました。
      市ヶ谷駅からスタートして外堀(市ヶ谷寄り),靖国神社,千鳥ヶ淵,靖国神社,
     外堀(飯田橋寄り),神楽坂と巡ってきました。
      千鳥ヶ淵は凄い人出でしたので,ちょこっと見て直ぐに次に向かいました。
      飯田橋寄りの外堀のボート乗り場の”Cafe”は,これまた凄い行列でした。
      昔,ここのボートには何回か乗って遊びました。神楽坂は,大分様変わりしてしまい
     観光地のような賑わいとなっていて,中学校に通学していた頃の面影が残っていると
     何かとても嬉しくなりました。
      赤城神社も建て替えられて立派になり,そこの狛犬が今風なのが面白いかな?。
      神社近くのパン屋さんが,今では,クリームパンで有名になっているそうです。
      ちょっと気に入っていたお店も建て替えられて,面影は無くなっていました。
      総歩数13,000で,都会の満開の桜,華やかさと懐かしさを楽しんできました。

         
    ← 千鳥ヶ淵の桜 →     外堀の桜     狛犬       パン屋    店の路地

  <平成25年のさいたま気ままなぶらぶら歩き(番外編)>

   ●埼玉県新座市:平林寺に行ってきました(2013年11月13日)。
      退職した会社のOBの方々(私を含め爺様?7名)と平林寺に行ってきました。
      大宮駅から平林寺近くの自衛隊広報センタ−に寄り,平林寺近くで昼食を摂った後
     境内を散策しました。紅葉の見頃にはちょっと早かったですが武蔵野の面影は,十分
     楽しめました。その後,難波田城址を廻って帰ってきました。
      自衛隊の広報センターは普段見られないものが見られ,面白い発見があり,また,
     難波田城址では,昔の頃(子供の頃)が懐かしく思い起こされました。
      秋の穏やかな一日を,昔の仲間達と楽しく過ごすことができました。

           
        ←  境内の紅葉  →     唐松の黄葉?   カワセミ

        
       ベーゴマ     紙芝居       囲炉裏        煤竹

   〇おまけ(2013年9月19日)
      今日は中秋の名月で十五夜というのでお月見をしました。
      月が出始めの早い時間は,少しオレンジ色になっています。
      20時15分頃が満月に最も近いのだそうです。

        
        18時頃      18時15分頃    20時15分頃     21時15分頃

   ●北海道:富良野市と美瑛町に二泊旅行してきました(2013年7月28日〜7月30日)。
      2010年以来,3年ぶりにカミさんの大好きな北海道(美瑛町)に出掛けてきました。
      半日,旭岳の山麓(ロープウェイの終点:姿見の池)を初めて散策してきました。
      天気は曇りで旭岳の山頂は見えませんでしたが,そこ以外の場所の視界は良好で,
     風が強かったのには閉口しましたが,多くの素晴らしい高山植物が見られました。
      野鳥の声も,時々良く聞こえるのですが,姿を見つけるのはとても難しかったです。
      遠くに飛ぶ姿がちらっと見える程度で識別はとても出来ませんでした。残念でした。
      あきらめて帰路についた時でした,ひときわ大きな声が響き,目の前に「ノゴマ」が
     その素晴らしい雄姿を見せてくれました。大感激,大感動です。やったあー。
      朝早起きして周辺を歩くと,「オオタカ」が何かを掴んで飛んで行く姿や「オオルリ」,
     「コサナエトンボ」,「アカシジミ」等にも出会えることできました。
      念願の「ノゴマ」に出会えて,とても楽しい水入らずの旅となりました。

       
       ←   旭岳   →         美瑛町      富良野市    宿からの朝陽

       
    イワブクロ    エゾイソツツジ   コエゾツガザクラ   ミヤマリンドウ  ミヤマアキノキリンソウ

       
       ←   ノゴマ   →        オオタカ     コサナエトンボ     アカシジミ

   ●群馬県渋川市:伊香保温泉に一泊旅行してきました(2013年6月5日〜6月6日)。
      退職した会社のOBの方々(私を含め爺様?9名)と水沢観音,伊香保森林公園(
     ほんの一部),榛名湖近辺(榛名神社,榛名富士他)をゆっくりと探訪してきました
      霞んでいて眺望はちょっと残念でしたが,野鳥達の囀りを聞き,ヤマツヅジを愛で,
     風穴内の冷気を肌で感じ,伊香保温泉の石段を体感し,名物の水沢うどんや榛名湖
     のワカサギを食し,五感をフルに使って,たっぷりと楽しむことができました。
      行く先々で「ホトトギス」の声が聞こえ,姿は遠かったですが,「オオルリとキビタキ」の
     美声に聞き惚れ,「カラ類,エナガ」等の複雑な囀り?を満喫することができました。
      企画し,声を掛けて頂き,感謝です。ありがとうございました。

       
      石段       風穴         ←      滝      →    エゾハルゼミ

         
       オオルリ     キビタキ    コサメビタキ   ヤマガラ(幼鳥)    イワツバメ

   ●秋田県仙北市:角館町を一泊旅行してきました(2013年4月30日〜5月1日)。
      10日位前に,桜の開花予想を参考にして,この日に決めたのですが,4,5日前に
     雪が降り,寒い日が続いたとのことで,全く咲いていませんでした。がっかり,残念!。
      「カタクリ,キクザキイチゲ,ショウジョウバカマ」等の花が,ごく普通に庭に咲いていて
     びっくりでした。また,生憎の小雨模様の中,宿の窓から「オオルリ」の飛び交う姿が
     見られ,カミさんも大喜びでした。我慢できずに,傘を片手に外に出て観察すると,
     「キビタキ,ルリビタキ,ムシクイの仲間(多分メボソムシクイ),ビンズイ」等が現れ,
     お祭り騒ぎの状態で大興奮でした。
      特に,「クロツグミ」の姿を初めて見られたり,「ルリビタキ」の囀りを初めて聞けたり
     して,とてもラッキーで,その場所から立ち去り難く,もう暫く居たかったです。
      屋敷の塀に,何の為の出窓か?気になりました。親切な方が教えてくれましたよ。
      意味があるのですね,考えてみてください。昔の殿様の行列時がヒントです。

         
       長い黒塀   何の為の出窓  レンガ作りが多い  雅楽と舞い     残雪

         
       枝垂れ桜    カタクリ     キクザキイチゲ   ショウジョウバカマ   ヤマエンゴサク

         
         ←  オオルリ  →       キビタキ     ルリビタキ     ビンズイ

   ●さいたま市:大宮公園の桜を観察してきました(2013年4月5日)。
      「見沼たんぼ地域ガイドクラブ」主催の大宮公園の桜ガイドツアーに参加してきました。
      大宮公園で集合し,大宮公園,大宮第2,3公園と巡り,桜をメインに,その他の
     樹木の花をガイドさんに,懇切丁寧に説明してもらってきました。
      総歩数は13,000歩を超えちょっと疲れましたがとても有意義な一日となりました。
      大宮公園には,大変多くの種類の桜や樹木があることが良く分かりましたので,
     これからは,時期を見て観察に出掛け,少しずつ覚えていきたいと思います。

   
    ボート池    大島桜     鬱金桜     太伯      雅桜    紅枝垂れ桜

     招霊木     鈴掛の木  椨の木(黄八丈の染めに使用されるそうです)
              
    オガタマノキ  スズカケノキ(実)   タブノキ    キバナオドリコソウ(外来種)  ビロードツリアブ

   ●東京都目黒区:目黒川沿いの桜を見てきました(2013年3月26日)。
      中目黒駅で降りて,目黒川沿いの満開の桜を見てきました。
      目黒川沿いは,車も少なくてとても歩き易く,ゆっくりと一回りできました。
      桜は見上げることが多いのですが,所々の橋から,桜を見下ろすことができて
     とても良かったです。
      桜が散り,目黒川に浮かぶ花筏もきっと綺麗なのでしょうね?。

         
         ←   目黒川に掛かる桜   →        ツタと桜    紅しだれ桜

   ●埼玉県川越市:川越七福巡りをしてきました(2013年1月29日)。
      退職した会社のOBの方々(私を含め爺様?9名)と川越七福神巡りをしてきました。
      川越を地元とする方が案内をしてくれ,途中あちこちと寄り道をしながら,のんびりと
     川越の町を散策し,多くの名刹,庭園,グルメ他等を堪能してきました。
      また,懐かしい方々とたわいなく語らい,楽しい時間を過ごすことができました。
      企画し,声を掛けてくれた方々に感謝です。
      総歩数が久し振りに2万歩を超え,今日(30日)は休養日です。

              雪が残るまぶしい庭          隠れた不動明王
        
   ある山門の力持ち        誰かさんに似た?羅漢さん          まさに鬼瓦

         
     時の鐘  菓子屋横町   七福神巡りスタンプ    小江戸ビール 不似合いなオブジェ

  平成24年のさいたま気ままなぶらぶら歩き(番外編)

   ●茨城県北茨城市:磯原温泉(2012年11月21〜22日)に行ってきました。
      五浦六角堂,天心記念五浦美術館,磯原温泉(泊),花園渓谷と回ってきました。
      震災前から行きたいと思っていましたが,やっと一つの念願を叶えました。
      美術館では上村松篁の大変素晴らしい花鳥図を見ることができました。
      泊まった翌朝,朝食までの時間(6:30〜7:30)に宿の前の海岸を散歩したところ,
     嬉しいことに「シノリガモ(♂のみ5羽)」に会えました。「シノリガモ」は初観察です。
      小雨がぱらついて少し肌寒かったのですが,やはり早起き?は三文の得ですね。
      花園渓谷の紅葉と併せ,長距離ドライブで少し疲れましたが満足して帰ってきました。

       
     シノリガモ    イソヒヨドリ(♀)    ウミネコ       ウミウ        夕陽

       
       ←  五浦六角堂  →         ←     花園渓谷の紅葉      →

   ●熊谷市の妻沼聖天山と行田市の忍城に行ってきました(2012年11月2日)。
      妻沼聖天山が国宝になったので,前からもう一度行きたいと思っていました。
      前に見た時はりっぱな彫刻がされているなあー?という程度でしたが,色彩も鮮やか
     にとても素晴らしい本殿になっていて,なるほど国宝だなと感じ入りました。
      左から4枚目の写真には,まだ未完成である証が写っていますが分かりますか?
      ここでは,やはり,名物のいなり寿司を買わない訳にはいかないですよね。
      帰りに,今映画「のぼうの城」で話題となっているので,これまた,行田忍城にも寄って
     みました。
                                                 行田忍城
           
        ←          妻沼 聖天山          →        ← 御三階櫓 →

   ●さいたま市:岩槻区の自宅にて金環日食を観察しました(2012年5月21日)。
      今朝は,曇りがちでしたのでヤキモキしながら,家族で日食を堪能しました。
      子供の頃に観察して以来のことで,大変,素晴らしく,感動しました。
      コンデジを手持ちで撮影したため,少し手振れしていますが,お許し下さい。

         

   ●群馬県:磯部温泉(2012年4月16〜17日)に行ってきました。
      富岡製糸場,磯部温泉(泊),高崎観音山を電車やバスと徒歩で巡ってきました。
      桜が散り始めた所でしたので,車窓とも併せて,とても良いお花見旅行となりました。
      ウグイスがそこかしこで囀り,多くの野鳥の声が静かな森で心地よく響いていました。
       ガビチョウは,かなり耳障りではありました。
       コミミズク?が土産物屋の置物の上に止まっていたのには,びっくりしました。
       オヤジさんは,昼間来て夜はどこかに行ってしまうのだと言ってましたが?うーん?。
        (写真は,画像処理をして,まわりの土産物を消す補正をしてあります。)
      スミレは,コスミレ,ヒメスミレ,タチツボスミレ,オカスミレ他等が咲いていました。
      レトロな上州電鉄の車両,上州富岡駅の変なトイレ,磯部温泉が発祥の温泉記号,
      富岡諏訪神社の彫り物,富岡製糸場の工夫を凝らした天井等も面白かったです。

         
     ← 高崎観音山 →     ← 上州富岡駅 →     富岡諏訪神社  富岡製糸場

         
     ミヤマセセリチョウ      ← 磯部温泉 →       コジュケイ   コミミズク  ガビチョウ

   ●大相撲正月場所(平成24年)の12日目を観戦してきました(2012年1月19日)。
      初めて大相撲を観戦しました。
      コンビニのe+(イープラス)で特別2人用枡席のチケットを購入しました。
      東側の向正面側の一番外の席でしたが,4人用の席が2人で良いのでゆったりでした。
      私達の前の席には殆ど人がいなかったので,見通しが良く,とても良く見えました。
      スポーツではなく,やはりショウ(興行)を見るという感じが強かったかなあー?。
      十両の中盤戦から観戦し,飽きることがなく,あっという間に時間が経ちました。
      打ち出し後のはね太鼓を聞き,余韻に浸りながら帰途につきました。
      チケットがもっと安く,混んでいなければ,また,見に行きたいと思いました。

         
     自分の席から  土俵入り(西)  土俵入り(東)  横綱土俵入り   希勢の里

         
     把瑠都の勝ち    琴奨菊      白鵬     日馬富士の勝ち   結果

  平成23年のさいたま気ままなぶらぶら歩き(番外編)

   ●沖縄県:読谷村残波岬(2011年11月12〜14日)に行ってきました。
      所用があって初めて沖縄に行き,空いた時間に観光と野鳥の観察を少ししてきました。
      野鳥ではシロガシラを初観察し,イソヒヨドリをじっくりと見ることができました。
       シロガシラはヒヨドリに混じって多くいました。
      蝶々は,シロオビアゲハ,オオゴマダラ,ツマベニチョウを初めて見ることができました。
      ブッソウゲ/ハイビスカスはそこかしこに咲いていて,パイナップルに似たアダンがとても
     多く目につき,ガジュマルやソテツもしっかりと観察してきました。
      残波岬の険しい景観とビーチの白い穏やかな浜が,とても印象的で大変素晴らく良い
     思い出となりました。

            
         ← イソヒヨドリ →      シロガシラ       オオゴマダラ

                  
               ←     残 波 岬 景 色        →

               
       ソテツ   ブッソウゲ/ハイビスカス     アダン      ガジュマル

   ●宮城県:松島(2011年10月21日〜22日)に行ってきました。
      温泉旅行に行ってきました。初日は曇りで,翌日は雨となり少し残念でした。
      観光バスは多く行き来し,大型の遊覧船はほぼ通常通りの運行をしていました。
      カッパエビセンに群がるウミネコは想像通りでしたが,遊覧船にずっとついてくるのは
     予想外でした。海鳥を少し期待していたのですが,天候も悪く期待はずれでした。
      津波は,瑞巌寺参道で女性が写真を撮っているあたりまで来たそうです。
      まだ,復旧されていない所も多々見受けられました。
      藤田喬平氏のガラス工芸は大変素晴らしく,「飾筥」というものを初めて知りました。
       筥(はこ)とは,重ね箱のことだそうで,中には「夢」を入れるそうです。

          
        ←  ウミネコ  →      ウミウ    瑞巌寺参道  円通院境内    飾筥

   ●静岡県:富士宮市周辺(2011年5月17日〜18日)に行ってきました。
      約20年前から静岡県富士宮市に移り住んでいる高校時代の親友から遊びに来ないかと
     数年前からずっと誘われていました。
      この度,やっと実現させ旧交を温め,大変楽しい時間を過ごしてきました。
      友人は私が楽しめるようにと,いわゆる観光地ではない所をいくつも案内してくれました。
      富士山を東側に見て,富士宮から北上し本栖湖まで連れて行ってもらいました。
      二日目は好天に恵まれましたが,残念ながら富士山の周りだけ雲が掛かってしまい,
     全体の姿は早朝だけしか見ることができませんでした。
      それでも時々雲間からちらっと見える富士山を間近に見て,野鳥の普段聞いたことのない
     声を聞き十分満足してきました。
      姿が見えず聞いたことがない声で野鳥の識別ができなかったのは悲しい限りです。
      富士山をはじめ富士宮の良いところはもっともっとありそうななので,また出掛けたいと
     思っています。

    観察できた野鳥
     シジュウカラ,カワラヒワ,イカル,モズ,エナガ,ウグイス,ホオジロ,キジ,コジュケイ,
     ツバメ,ミサゴ,トビ,オオタカ,ノスリ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,シジュウカラガン,
     カルガモ,マガモ,スズメ,ヒヨドリ,ムクドリ,キジバト,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラスの26種類
                                  認識札付
          
            富士山          イカル    シジュウカラガン   ヤマトシジミ   ウスバシロチョウ

  <平成22年のさいたま気ままなぶらぶら歩き(番外編)> 

   ●長野県:高峰高原(2010年9月7日〜8日)に行ってきました。
      あまりの暑さに,涼しさを求め,野生のマツムシソウを見たくて出掛けました。
      7日は良い天気でしたが,8日は台風の影響で雨となりました。
      7日,午前中,軽沢の雲場池の周辺を散策し,午後3時半頃高峰高原ホテルに着いて,
      近くを散策しました。
      さすが高峰高原ホテルは1940mの所にあり,とても快適でした。
      8日は雨のため早々に引き上げました。

     観察できた野鳥
      カイツブリ,バン,カルガモ,マガモ,ハクセキレイ,
      ツバメ,シジュウカラ,ヤマガラ,コガラ,ヒガラ,エナガ,ウグイス,ホオジロ,
      スズメ,キジバト,ハシボソガラスの16種類
     観察できた主な花
      マツムシソウ,ワレモコウ,ツリガネニンジン(ヒメシャジンかも),ハクサンフウロ,
      ヤナギラン,アキノキリンソウ,シラタマノキ,ミヤマセンキュウ,ゴマナ,オヤマリンドウ,
      ウスユキソウ(エーデルワイス),以上が高峰高原ホテル付近
      ミズヒキ,キンミズヒキ,フシグロセンノウは軽井沢:雲場池付近

           
      カイツブリ    バン     雲場池   富士山    「初秋」    雲海

                  
      アキノキリンソウ    マツムシソウ     オヤマリンドウ    シラタマノキ

              
      ウスユキソウ      ワレモコウ       ヤナギラン

   ●北海道(美瑛周辺)旅行(2010年7月20日〜7月22日)に行ってきました。
      今年もまた美瑛に出掛けてきました。今年の収穫は,キタキツネに出会えた事です。
      旭川空港から天人峡に向かう途中に遭遇でき,大感激でした。
      車からちらっと動物らしきモノが見えたので慌ててブレーキを踏み,少しバックしました。
      暫く待っていると,何と,少しづつ姿を見せてくれたではないですか。
      最後は道路脇まで出てきて,寝そべってくれました。
      私の止めた車を,凄い勢いで追い越す車が現れるまで約15分位ゆっくりと観察出来ました。
      ノビタキ,ニュウナイスズメ,クジャクチョウ,ヒオドシチョウ,オオルリボシヤンマ他等に出会
     うことも出来ました。

           


戻 る