観察記録(主に野鳥)です。

 ◎2016年の7月から12月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
    12月  11月  10月  9月  8月  7月 

  <<2016年12月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年12月31日 9:30〜12:00 天気:晴れ)
     今年最後となりましたが,暖かい日和に恵まれ気持ち良く歩いてきました。
     お休みで人も少なく,のんびりと野鳥の観察を楽しむことができました。
     好きな「ルリビタキ(♀)」を2箇所で堪能することができ,雄もばっちりで。
    「ベニマシコ」は樹木の陰でしたが,しっかりとその姿を見せてくれました。
     「アカゲラ」は雄,雌両方を,それぞれ違う場所でしたが観察できました。
     「カケス」もいつもよりは近くで見ることができましたが写真は今一つです。
     今年,ちょっと話題となった頭部が白い「エナガ」もまだ健在でした。
     来年はどんな野鳥観察となるのでしょうか?。楽しみたいですね。
     今年もありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     オオバン,イカルチドリ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,
     オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
     ホオジロ,アオジ,ガビチョウの38種類

         
          ← ルリビタキ →        ベニマシコ     アカゲラ

         
         カケス       エナガ       シロハラ       アオジ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2016年12月29日 9:30〜11:30 天気:薄曇り)
     今朝はとても寒かったですね,公園内を霜を踏みながら散歩してきました。
     「アトリ」の大きな群れですが,木に止まっている写真はどうも今一つで,
    どうしたら見栄え良く撮れるのでしょうかねえー?。
     「カケス」,「シメ」は多いのですが,こちらをお見通しのようで直ぐに隠れて
    しまいます。上空に「オオタカ」,見通しの良い場所にと移動したのですが,
    その時には,高く,遥か遠くに飛んで行ってしまいました。
     「ハクセキレイ」の面白い行動が観察できました。
     ちょっと変な動きをしているので,良く見るとミミズ?を捕まえていました。
     ミミズがぐったり?すると,あっという間に飲み込んでいました

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     イカルチドリ,イソシギ,セグロカモメ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,
     モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,シメ,アオジの33種類

      
       アトリ       シメ         ←    ハクセキレイ    →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年12月26日 9:15〜11:45 天気:薄曇り)
     私の好きな鳥の一つである「ルリビタキ(♀)」に遇う事ができました。
     雄も綺麗なのですが,雌のやわらかい/暖かい色合いが好きです。
     今日,出遭った個体はもしかすると若い雄かもしれませんがどうかな?。
     「ジョウビタキ」と違い少し薄暗い場所を好み,その存在が控え目なのも
    良いですね。また,意外と人懐っこい個体がいて,それも嬉しいです。
     ここでも何回か出遭ってはいたのですが,ここでは撮影ができなかった
    「ベニマシコ」の写真がようやく撮れました。
     帰り支度をしていると,遥か遠くの送電線の鉄塔にカラスの群れです。
     ひょっとして「ミヤマガラス」かなと双眼鏡を覗きますが,判りません。
     写真判定を行うと,「ミヤマガラス」が混ざっているのが判りました。
     今日からこの文化公園はお休みで駐車場は使えません。そんな訳で
    自転車で出掛けたので,そちらに向かうのは諦めました。うーん残念。
     ここでの「ミヤマガラス」は初観察です。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,オオバン,イソシギ,
     セグロカモメ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ミヤマガラス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ルリビタキ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
     ホオジロ,アオジの35種類

        
        ← ルリビタキ →    ジョウビタキ   ベニマシコ   ミヤマガラス

   ●さいたま市:大宮公園(2016年12月24日 9:30〜11:30 天気:晴れ)
     ”Hさん"に教えてもらい,私の大好きな「キクイタダキ」に遇いに行って
    来ました。短い時間しか遇えなかったのですが,今冬は地元で遇えない
    のでとても嬉しかったです。”Hさん"ありがとうございます。
     サッカーの試合が予定され,多くのサポーターが集まり,観察場所の
    近くも,大変混雑してきましたので,早めに引き上げました。
     こちらは,ちょっと地味ですが,今冬初観察の「ビンズイ」です。
     周りには,「アトリ」が数多くいて,何やら食べていました。
     土曜日で,人も多くなってきたので,「キンクロハジロ」を見て帰ろうと
    池に向かうと,何と「ミコアイサ」の雌です。やったあー,ラッキー。
     今度は,平日,ゆっくり観察しに行きたいと思います。

    観察できた野鳥
     カルガモ,オナガガモ,キンクロハジロ,ミコアイサ,カイツブリ,キジバト,
     カワウ,オオバン,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     キクイタダキ,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ツグミ,スズメ,
     ハクセキレイ,ビンズイ,アトリ,シメ,アオジの24種類

        
     キクイタダキ     ← ビンズイ →        アトリ     ミコアイサ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年12月20日 9:00〜11:30 天気:薄曇り)
     「ノスリ」がカラスに纏わり付かれて,ちょこんと木に止まりましたが,
    直ぐに,カラスを引き連れて飛んで行きました。カラスはしつこいですね。
     「ベニマシコ」の声が良く聞こえるのですが,姿が中々見つかりません。
     何とか,見つけたのですが良い場所には出てきてくれませんね。
     「ベニマシコ」は,最近,良く見られるようになったと感じています。
     沼には,一旦姿を消した「カンムリカイツブリ」が戻ってきていました。
     「チョウゲンボウ」は,虫のようなものを捕まえて食べていました。
     遠くて逆光の中,「ホオアカ」らしい個体は写真判定で確認できました。
     大トリミングして識別できちゃう。”デジカメ”の威力は凄いですね。
     名残惜しく見ていると,「セッカ」が追われるように動き回っていました。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,オオバン,イカルチドリ,ノスリ,カワセミ,アリスイ,
     コゲラ,アカゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,セッカ,
     ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,タヒバリ,アトリ,
     カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,カシラダカ,アオジ,
     オオジュリンの42種類

        
   ノスリ   タヒバリ   ベニマシコ   ホオアカ    カシラダカ     セッカ

   ●羽生市:水郷公園他(2016年12月18日 9:30〜12:30 天気:晴れ)
     ちょっと気分を変えて,プチ遠出をしてきました。
     歩き始めて直ぐに「アトリ」と「ベニマシコ」に遇え,今日はついているかな
    とワクワクしながら散策しましたが,その後はちょっと低調でした。
     でも,多くの「ヨシガモ」が見られ,「オオジュリン」の初撮りができました。
     そんな状況でしたので,この場所は早めに引き上げ,今日の目的の一つ
    「ニュウナイスズメ」のポイントに向かいました。
     目的地に着くと「チョウゲンボウ」が何やら掴んで電柱に止まっていました。
     この「チョウゲンボウ」がカラスに追われていなくなると「ニュウナイスズメ」が
    待ってましたとばかりに,姿を見せてくれました。
     もう一つ,「コクマルガラス」に遇えたらと願っていたのですが,諦めて帰途
   につきました。その途中で電線にカラスの群れです。慌てて車を止めてみると
   「ミヤマガラス」の群れで,その中に,なんと「コクマルガラス」がいました。
    淡色型3羽と暗色型2羽で,嬉しくて,思わず興奮してしまいました。
    やはり,今日はついている日となり,プチ遠出の甲斐がありました,

    観察できた野鳥
     キジ,ヨシガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト
    ,カワウ,アオサギ,ダイサギ,クイナ,バン,オオバン,トビ,ノスリ,カワセミ
    ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,コクマルガラス,ミヤマガラス,ハシボソガラス
    ,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,ニュウナイスズメ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
     カシラダカ,アオジ,オオジュリンの46種類

       
        ← ニュウナイスズメ →        ←   コクマルガラス   → 

        
     ベニマシコ    ヨシガモ    オオジュリン   カシラダカ   チョウゲンボウ

   ●加須市:渡良瀬遊水池周辺(2016年12月13日 8:00〜15:30 天気:晴れ)
     トラスト7号地の”Kさん”中心のいつものメンバーによる観察会です。
     遊水池以外の観察ポイントを含めて,数箇所を回って記録を付けます。
     「シラコバト」と「タゲリ」を数羽ずつ確認し,目的地に向かいます。
     埼玉県内の「カオジロガビチョウ」は道に落ちたドングリを食べていました。
     求愛行動のような仕草をする「カンムリカイツブリ」が微笑ましかったです。
     至近距離で「トビ」,遥か遠くに「ミコアイサ(♂,♀)」,近くで「ベニマシコ」が
    観察できました。逆光でしたが今冬初めて「オオハクチョウ」を確認しました。
     多くの「シメ」が飛び交い,「アトリ」は忙しそうに葦原を出入りしていました。
     いつもの場所で「オオタカ」は見られましたが,「チュウヒ」はダメでした。
     これまた,遥か遠くの「ツルシギ」3羽は,高倍率の望遠鏡で判りました。
     今回は,”Kさん”が「コミミズク」の情報を得ていて,最後にそこへ向かい,
    今冬初で,数年ぶりの「コミミズク」に感動し,たっぷりと堪能してきました。

    観察できた野鳥
     キジ,オオハクチョウ,オカヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,
     キンクロハジロ,ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,ハジロカイツブリ
    ,キジバト,シラコバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,バン,オオバン
    ,タゲリ,イカルチドリ,ツルシギ,セグロカモメ,ミサゴ,トビ,オオタカ,ノスリ,
     コミミズク,カワセミ,アリスイ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,オナガ,
     ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ
    ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ
    ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリン,カオジロガビチョウの61種類

        
  カンムリカイツブリ   トビ     ベニマシコ    シメ     ノスリ   ミサゴ カオジロガビチョウ

    
         ←   −   −   − コミミズク −   −   −   →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年12月12日 9:15〜11:45 天気:晴れ)
     10日の観察会はカメラ無しでしたので,今日は撮影したいなあーと思って
    出かけました。今日は,ラッキーな日となり,いろいろと撮影できました。
     先ずは,今冬初めて撮影できた「ルリビタキ(♂)」です。続いて「ウソ」や
    「アリスイ」の登場です。ここの「アリスイ」は,今まで声だけで,全く,姿が
    見られなかったので,とても嬉しかったです。
     途中で会った”Tさん”と飛んでいる「エナガ」の撮影に挑戦してみましたが
    残念ながら,私は,羽を広げた姿の撮影はできませんでした。次回かな?。
     これらの他にも,撮影のチャンスは沢山あったのですが,逃しました。
     やはり,野鳥(小鳥の)観察は,寒くても風の弱い日が良いようですね?。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワセミ,アリスイ,コゲラ,アカゲラ,
     モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,
     ルリビタキ,ジョウビタキ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,アトリ,
     カワラヒワ,ウソ,シメ,ホオジロ,アオジの33種類

            
        ← ルリビタキ →     アカハラ   シロハラ     エナガ

          
    ジョウビタキ       ←   ウソ   →           ←アリスイ→

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年12月10日 9:30〜11:30 天気:晴れ)
     今日は,”日本野鳥の会 埼玉” 主催の観察会のお手伝いをしてきました。
     風が強い中,60名程の方が参加されました。
     受付をしていると猛禽2羽が出現し,一羽は「ハヤブサ」で,私達の近くを
    飛んで行きました。もう一羽は,どうも「オオタカ」だったようです。
     歩き始めて直ぐに,「アトリ」,「ヤマガラ」,「シジュウカラ」の登場です。
     風が強く,樹木が大きく揺れて,小鳥の姿は見つけるのに苦労します。
     また,小鳥の声も風の音に掻き消されてしまい,ちょっと残念です。
     元荒川では,「ヒドリガモ」,「カルガモ」,「コガモ」,「オオバン」を見比べ,
    じっとして動かない「イカルチドリ」の観察ができました。
     羽色変異個体の「頭部が白いエナガ」も多くの方々が見られました。
     「アカゲラ」は,何回か見られたのですが,直ぐに移動してしまい,全員が
    じっくりと,とはいきませんでした。
     強風でどうかなと思ったのですが,全部で38種類見られてまずまずでした。
     お手伝いでしたので,写真撮影は行いませんでした。

    観察できた野鳥
     キジ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ
    ,オオバン,イカルチドリ,(オオタカ),カワセミ,コゲラ,アカゲラ,ハヤブサ,
     モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,トラツグミ,アカハラ,ツグミ,ジョウビタキ
    ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,ウソ,
     シメ,ホオジロ,アオジの38種類(オオタカを除く)

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年12月8日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     知人の”Sさん”のブログで,「ホシハジロ」が観察できたとの情報を得て,
    出かけて来ました。残念ながら「ホシハジロ」は見られませんでしたが,
    「ミコアイサ(♂)」に遇えました。ラッキー,やったー,雄は今冬初観察です。
     更に,ここでは珍しい「キンクロハジロ」も観察でき,”Sさん”に感謝です。
     「カンムリカイツブリ」はまだ残っていましたが,越冬してくれますかね?。
     前回,遇えた時と同じ場所で「チョウゲンボウ」が悠然としていました。
     「メジロ」が,何やら,大きな木の実を銜えていました。
     「ミヤマガラス」が30羽位の群れでいました。
     「アカゲラ」は声を出して飛んで行きましたが写真はダメでした。
     「オオジュリン」もちらっとで写真は撮れませんでした。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,キンクロハジロ,ミコアイサ,カイツブリ,
     カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,
     オオバン,カワセミ,アリスイ,アカゲラ,チョウゲンボウ,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ミヤマガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
     アオジ,オオジュリンの39種類

        
        ← ミコアイサ →     チョウゲンボウ     メジロ    ミヤマガラス

   ●さいたま市:芝川第一調整池(2016年12月6日 9:30〜12:30 天気:晴れ)
     歩き出して20分もすると風が強くなり,小鳥の出が悪くがっかりです。
     「ユリカモメ」は風にもめげずに,上空を旋回して小魚?を狙っていました。
     「チュウヒ」も一瞬出たのですが,その後はさっぱりで,早めに引き上げて
    見沼自然公園にちょっと寄って帰ろうと足を速めて駐車場に向かいました。
     途中「ハイタカ」が風に煽られて,あっという間に通り過ぎました。
     「アリスイ」の声も聞こえたようですが,ちょと,自信がありません。
     とすると,「チュウヒ」が姿を見せて,遠かったですが風に身を任せるように,
    ゆったり?と高低を繰り返して飛翔していました。風が強く,足元が覚束なく,
    ぶれぶれで写真を撮るのもやっとでしたが,見られたので良かったです。
     強風の中,飛翔する「チュウヒ」は凄いですね?。
     見沼自然公園で,今冬初めて「オカヨシガモ」が観察できました。
     風が強くダメだと思ったのですが,終わってみれば40種を超えていました。
    → 知人の”Iさん”から,「オオタカ」ではなく「ハイタカ」ではとのご指摘があり
      修正しました(12/11)。.

    観察できた野鳥
     オカヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,ホシハジロ
    ,キンクロハジロ,ミコアイサ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,
     ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,ユリカモメ,セグロカモメ,チュウヒ
    ,ハイタカ,カワセミ,アリスイ?,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,エナガ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,
     ホオジロ,アオジの43種類

        
     ユリカモメ    ハイタカ       ←  チュウヒ  →     オカヨシガモ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年12月3日 13:45〜15:45 天気:晴れ)
     午前中はトラスト7号地でボランティア活動を行いました。
     陽気も良かったので出かけましたが,陽が落ちるのが早いですね。
     去年に引き続き,ここでは珍しい「カンムリカイツブリ」が来ていました。
     去年は1週間位でいなくなりましたが,今年はどうでしょうかね?。
     「チョウゲンボウ」は,ゆったりと日向ぼっこをしているかのようでした。
     「カラス達」が妙な動き,少し高いところから勢いよく林に突っ込んでいくと
    いう行動を繰り返していました。うーん?,変だな,何かいるのかなあーと
    見ていると,やはり「オオタカ」が飛び出して来ました。
     後姿になってしまいましたが,やっと,「タヒバリ」の羽を拡げている姿を
    撮影することができました。次はもう少し近い距離に挑戦します。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,
     カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,オオタカ,カワセミ,アリスイ,
     チョウゲンボウ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ
    ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
     ホオジロ,カシラダカ,アオジの37種類

        
    カンムリカイツブリ    ← チョウゲンボウ →     オオタカ     タヒバリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年12月2日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     風が強かったので,どうかなと思ったのですがまずまず楽しめました。
     「アトリ」がアキニレ?の木の実を食べに集まってきていました。
     喉から胸,脇の橙色は目立って,綺麗ですね。
     奥の方の暗いところに「アカハラ」,「アオジ」が出て来ました。
     「シジュウカラ」が目の前で何かの木の実を食べていました。
     「エナガ」の群れに遇うと,頭部の白い個体はいないか探すようになり
    今日は見つけることができて,何か得した気分になりました。
     知人から,今年の「キタミソウ」はどんな具合かと問い合わせがあり,
    気になったので,しっかり大きく?育っているのを確認してきました。
     体育館裏の「メタセコイア」は,今年も見事に紅葉(茶色)していました。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     クイナ,オオバン,イカルチドリ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ
    ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,アカハラ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,
     カワラヒワ,シメ,アオジの38種類

          
      アトリ     アカハラ    シジュウカラ    エナガ       メタセコイア

  <<2016年11月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●松伏町:みどりの丘公園(2016年11月30日 9:30〜11:30 天気:晴れ)
     久し振りに,この場所に出掛けてきました。
     少し遠かったですが,今冬初めて,「ミコアイサ(♀)」の観察ができました。
     どうも一羽のようで,雄は見つかりません。これから来てくれるかな?。
     「カワラヒワ」の下尾筒から尾羽の黄色は綺麗ですね?。でも,思うように
    撮影できません。また,挑戦してみます。
     ここでも,十数羽の「アトリ」が飛び回っていました。やはり多いのかな?。
     「ベニマシコ」はなかなか姿を見せてくれません。何とか一枚撮れました。
     「ツグミ」は,樹上から下に降りて歩く姿が見られるようになって来ました。
     ちょっと,気になる個体がいましたが,葉に隠れて判りませんでした。
     「アカゲラ」が対岸の木々の間を飛んで行きました。

    観察できた野鳥
     キジ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,コガモ,キンクロハジロ,ミコアイサ,
     カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,バン,オオバン
    ,トビ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,
     スズメ,ハクセキレ,セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,
     カシラダカ,アオジの38種類

        
     ミコアイサ    カワラヒワ     アトリ     ベニマシコ     シメ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年11月26日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     今日は,第5回蓮田マラソンが行われるの忘れて出掛けてしまいました。
     パトカーが通過した後,白バイに先導されたランナーが黒浜沼近くを通り,
    声援が飛び交い,ちょっと落ち付かない状況の中を歩きました。
     参加された皆さんは元気に走って行かれ,後方の方々は賑やかでした。
     そんな中でも,「ベニマシコ」や「アリスイ」の姿を見ることができました。
     「ベニマシコ」は声ばかりでしたので,姿が見られて嬉しかったです。
     去年に続いて,「ハヤブサ」がやって来ました。狩場としているかも?。
     カラスに追われきたのですが,しきりに羽ばたいて飛んで行きます。
     物流倉庫のダクトの上に止まったので,そちらに向かい確認すると,
    鳥を捕まえてきたのが判りました。凄い勢いで食べていました。

    観察できた野鳥
     キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     コサギ,クイナ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,チョウゲンボウ,ハヤブサ,
     モズ,カケス,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,
     ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,
     ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,オオジュリンの40種類

        
     ベニマシコ     ←  ハヤブサ  →     ジョウビタキ    カワセミ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年11月25日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     近くに住む”Kさん"から,いち早く情報をもらうのですがなかなか思うように
    遇えません。でも,ようやく今冬初めて「ウソ」が観察できました。
     久し振りに独特な優しい声が聞こえてきました。その姿もばっちりです。
     カメラを向けた途端に飛ばれてしまい残念でした。
     ここでは,珍しく「チョウゲンボウ」,「オオタカ」と続けて現れました。
     また,「アトリ」も30羽位の群れで飛び回っていました。
     カメラの準備が遅く,どうも,今日は写真撮影が後手に回ります。
     良い時がくるのを待ちたいと思います。
     暫くいた「ヨシガモ」が見えなくなりました。どこかへ行ってしまったかな?。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     イソシギ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス
    ,エナガ,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,ウソ,シメ,ホオジロ,
     アオジの35種類
                                   →11/23に撮影
         
       アオジ     コゲラ    ハクセキレイ    キセキレイ      シメ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2016年11月21日 9:00〜11:00 天気:曇り)
     「アトリ」の大群(100羽以上)があちらへこちらへと飛び回っていました。
     名前の由来(集まる鳥)の通りですが,暫くすると分散してしまいました。
     全体の群れは撮影できず,その半分位で,ちょっと残念だったかな。
     群れる時は何千,何万となるそうなので,100羽チョイではまだまだですね。
     元荒川は「セグロセキレイとイソシギ」位で,ちょっと寂しかったです。
     「セグロセキレイ」は羽を広げると,白と黒のコントラストが綺麗ですね。
     帰りに,「シラコバト」のポイント寄りましたが残念でした。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,
     モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの
     28種類

        
        ←  アトリ  →       ←  ジョウビタキ  →   セグロセキレイ

   ●さいたま市:トラスト7号地周辺(2016年11月20日 9:00〜11:30 天気:曇り)
     今日は,緑のトラスト協会主催の”自然に親しむ会「トラスト7号地と綾瀬川
    周辺の冬鳥をさがそう!!」”という観察会のお手伝いをしてきました。
     参加者は25名程度で,野鳥観察には丁度良い人数でしたが,朝からの
    霧がなかなか晴れずちょっと残念でした。
     こういう観察会では,参加者全員がじっくり見られる野鳥は少なくて,
    いつも後悔ばかりとなってしまいますね。
     今回も,同様でじっくりと観察できたのは,「マガモ,カルガモ,コガモ,
    イソシギ,モズ,カケス,カワセミ,セグロセキレイ」位だったでしょうか。
     こりずに,自然観察の楽しみを体感して頂けると嬉しいのですが。
     お手伝いでしたの写真撮影はしませんでした。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,オオバン,
     イソシギ,ノスリ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,キセキレイ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
     カシラダカ,アオジ,ガビチョウの35種類

   ○おまけ(2016年11月17日)
     先月の10/24に紹介した,頭部の白い「エナガ」について,日本野鳥の会
    埼玉の”Nさん”がいろいろと調べてくださり,羽色変異個体だと判りました。
     2009年に渡良瀬遊水地でも同じような個体が観察されているそうです。
     (セグロセキレイの中には,ハクセキレイに酷似した個体が時折出現するそうです。)
     教えて頂いた皆様に感謝とお礼を申し上げます。ありがとうございました。
    (11/18追記
     トラスト協会の”Kさん”が,11/17に同じような個体を,「久喜市の公園」で
    見たそうです。その時に撮影された画像も併せてご覧ください。

          
        ←エナガの羽色変異個体→

   ●加須市:渡良瀬遊水池周辺(2016年11月16日 8:00〜14:00 天気:晴れ)
     トラスト7号地の”Kさん”中心のいつものメンバーによる観察会です。
     遊水池外の「シラコバト」の観察ポイントを含めて,数箇所を回って記録を
    付けます。「カラス」が多く心配した「シラコバト」は,数羽確認できました。
     ここ2,3年この時期,この場所で「タゲリ」のまとまった数が見られます。
     逆光でしたが,上面の複雑な素敵な色をご覧ください。
     「ハジロカイツブリ」が10羽以上も観察できました。
     「クロハラアジサシ」が今日も上空を飛んでくれました。
     「チュウヒ」も数が増えてきたようです。猛禽類は5種類でした。
     遠かったですが,「コハクチョウ」を今冬初めて観察できました。
     加須市の持分の所で,「カオジロガビチョウ」が見られました。
     「ベニマシコ」,「オオジュリン」は声だけで,姿は見られませんでした。

    観察できた野鳥
     キジ,コハクチョウ,ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,
     コガモ,キンクロハジロ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,ハジロカイツブリ,
     キジバト,シラコバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,オオバン,
     タゲリ,アオアシシギ?,ユリカモメ,セグロカモメ,クロハラアジサシ,
     ミサゴ,トビ,チュウヒ,オオタカ,ノスリ,カワセミ,モズ,オナガ,
     ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ
    ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
     カシラダカ,アオジ,オオジュリン,カオジロガビチョウの55種類

        
       タゲリ    ハジロカイツブリ    チュウヒ    コハクチョウ  カオジロガビチョウ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年11月13日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     昨シーズン出逢いの遅かった「ホオアカ」に早々と遇う事ができました。
     でも,直ぐに飛ばれて,その後は姿が見えなくなってしまいました。
     こちらは,じっくりと観察できた「タゲリ」です。ゆっくりと近づくと独特の
    声を発しますので,そこでストップし,脅かさないようにそっと戻りました。
     昔は群れできてくれましたが,最近は一羽だけでちょっと寂しいです。
     来年は,仲間を連れてきて欲しいと思うのですが,どうでしょうか?。
     どちらも,今冬初観察です。
     「オオジュリン」は数が多くなってきたようですが,姿はちらっとでした。
     「ベニマシコ」の声は聞こえたのですが,姿はダメでした。
     「カモ」の数は増えてこないですね。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コサギ,
     クイナ,タゲリ,タシギ,カワセミ,アリスイ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,
     オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ウグイス,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,
     アオジ,オオジュリンの38種類

        
      ホオアカ       ←  タゲリ  →       ツグミ     ジョウビタキ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2016年11月10日 9:30〜11:45 天気:曇り)
     嬉しい出逢いがありました。地元で2年ぶりの「アオゲラ」で,今冬初です。
     写真は,頭部だけでそれも手振れしてしまい残念でした。
     ここのところ,行く先々で「アトリ」と遇います。今年は多いようですね。
     「カケス」は猛烈な勢いで何かの実を食べていました。
     ようやく,今冬初めて,「ツグミ」の写真が撮れました。少し遠かった。
     「シロハラ」,「アカハラ」もいるのですが,まだ,まともに撮れません。
     元荒川で「カモ」を探していると,「イカルチドリ」が大騒ぎしだしました。
     うん何かな?と思っていたら「オオタカ」が低空飛行で,上流に向かって
    行きました。スピードは出ていなかったので狩り?ではないようでした。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,キジバト,イカルチドリ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,
     アカゲラ,アオゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アトリ,カワラヒワ,アオジの26種類

        
      アオゲラ     アカゲラ      アトリ      カケス       ツグミ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年11月7日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
     30羽位の群れの「アトリ」がアキニレ?の実を食していました。
     散歩の人が近づくと集団で飛び去り,声を出して上空を飛び回り,人が
    去るのを待ってから戻るという行為を繰り返していました。
     初めは「ツミ」が「キジバト」狩りをしているのかと思ったのですが,その後
    「カケス」が集まりだして「ツミ」追い払うようになりました。
     「ツミ」の直ぐ近くに2,3羽の「カケス」が止まり,数羽の「カケス」が「ツミ」
    鼻先を飛んで行きます。とても面白い光景を観察することができました。
     今冬初めて,「ベニマシコ」の声が聞けました。姿は残念でした。
     次々と冬鳥がやってきてくれていますので,これからが楽しみです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,キジバト,アオサギ,イカルチドリ,ツミ,カワセミ,
     コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,ツグミ,ジョウビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,
     アオジの29種類

        
        ←  アトリ  →           ←  ツミ  →       イカルチドリ

   ●春日部市:内牧公園周辺(2016年11月6日 9:15〜11:45 天気:晴れ)
     ”日本野鳥の会 埼玉”主催の観察会のお手伝いをしてきました。
     40名強の方が参加され,秋の野鳥観察をのんびりと楽しみました。
     風が強かったせいか,猛禽類は5種類も見ることができましたが,
    小鳥類は少し出が悪かったようです。それでも30種類を超えました。
     「ハヤブサ」が一行の上空をゆっくりと飛び,じっくり観察できました。
     一羽づつでしたが,「アトリ」が鳥合わせの時にも見られました。
     私には,今冬初観察となる「カシラダカ」も出現してくれました。
     お手伝いのため,写真撮影は行いませんでしたので,別の日に別の場所
    で撮影した画像を掲載します。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,バン,トビ,オオタカ,ノスリ,カワセミ,
     コゲラ,チョウゲンボウ,ハヤブサ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     タヒバリ,アトリ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,カシラダカの33種類

     11/5 トラスト7号地にて        11/4 岩槻城址公園にて
        
         ←  アトリ  →           ←  ヤマガラ  →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年11月3日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     「オオジュリン」が来ていないかな?と探しに出掛けました。声は聞こえたの
    ですが,姿は,一瞬飛んだのみで,はっきりとは判りませんでした。
     今日も「アリスイ」の声が良く聞こえていましたので,何とかその姿を見つける
    ことができました。少し遠い枯木で,何やら食べ物を探している様子でした。
     「アカゲラ」にも遇えたのですが,「コゲラ」はダメでした。
     今年は,「カケス」が多いようで,数羽が屋敷林を往復していました。
     嘴の根元は,少し赤味がありましたので,「バン」の若鳥だと思います。
     「タヒバリ」は,前回よりも少しはマシに撮れたかな?。
     「カラス」が数羽飛び立ったので,上空を見ると「チョウゲンボウ」でした。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     コサギ,バン,カワセミ,アリスイ,アカゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,
     ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,
     カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジ,オオジュリンの32種類

        
      アリスイ     カケス       バン      タヒバリ     チョウゲンボウ

   ○おまけ(2016年11月1日)
     「カワセミ」の声で川岸に出ると,2羽が兄弟?喧嘩をしてる様子です。
     初めは睨み合いで,次は羽を広げた威嚇のポーズ,最後は飛び上がっての
    取っ組み合い?をしていました。
     でも直ぐに治まり,少し離れて仲良く?並んでいました。

     
           ←     カワセミ     →

  <<2016年10月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年10月29日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
     今冬初めて,「ツグミ」と「アオジ」が観察でき,冬鳥シーズン突入です。
     「ツグミ」は声を出して上空を飛んで来て,飛び去って行きました。
     「アオジ」は,”来ているよ”と,ちらっと姿を見せてくれただけでした
     ”Tさん”と一緒に,何かちょっと変わった「ヒドリガモ」が観察されました。
     全体的に色が薄く見えて,エクリプスタイプかなと思っていますが.....?。
     上空を飛んできた個体は「ツツドリ?」かなあー,どうでしょうか。
     今日の「ジョウビタキ」は食欲が旺盛で,何か(クモか昆虫)を食した後,
    直ぐに,毛虫を捕まえて飲み込んでいました。
     「キタミソウ」を確認してきましたが,少なくなってきているように感じます。
     途中から風が強くなってきましたので,早めに引き上げました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,ヒドリガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,
     ダイサギ,ツツドリ?,イカルチドリ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,
     カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,
     ウグイス,エナガ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,アオジの
     32種類

        
    ヒドリガモ    ツツドリ?    ジョウビタキ     モズ       キタミソウ

   ●加須市:渡良瀬遊水池周辺(2016年10月26日 8:00〜14:30 天気:曇り)
     夏の間休んでいたトラスト7号地のメンバーによる観察会の再開です。
     遊水池外の「シラコバト」の観察ポイントを含めて,5箇所を回って記録を
    取ります。「カラス」が多く「シラコバト」は一羽しか確認できませんでした。
     主立った「カモ」は入っていましたが,まだ数は少ないようです。
     上空を「アジサシ類」が飛んで行きましたが,気がつくのが遅く,後姿と
    なってしまいました。
     猛禽類は,今冬初の「チュウヒ」の他,4種類が見られました。
     「マガン」の若鳥一羽が,「カモ達」や「オオバン」に混じっていました。
     エクリプスタイプの「ヨシガモ」は多かったです。
     「ジョウビタキ」の声が行く先々で聞こえ,♂と♀の姿も確認しました。
     「ミヤマガラス」も今冬初めて観察できました。
     ”Kさん”は「オオジュリン」と「ベニマシコ」の声を聞いたそうですが,
    私には分かりませんでした。
     距離が遠く,写真のデキが悪くてちょっと残念です。ごめんなさい。

    観察できた野鳥
     キジ,マガン,ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,
     コガモ,ホシハジロ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,シラコバト,
     カワウ,アオサギ,ダイサギ,バン,オオバン,ユリカモメ,セグロカモメ,
     クロハラアジサシ,トビ,チュウヒ,オオタカ,ノスリ,カワセミ。コゲラ,
     チョウゲンボウ,モズ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,ムクドリ,ジョウビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの44種類

        
     クロハラアジサシ   チュウヒ     ノスリ      オオタカ      マガン

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2016年10月25日 9:00〜11:30 天気:曇り)
     「カケス」が次から次へと木の実を採っていました。歩く先々で「カケス」に
    遇いましたが,今冬は数が多いようですね?。
     「ジョウビタキ」の♂と♀の姿を見ることができました。
     昨日は,「シメ」も見られましたので,後は,「ツグミ」ですね。
     そうなると,いよいよ冬鳥のシーズンですね。
     元荒川に「カモ」を見に行くと,「シラコバト」が川岸に下りていました。
     先日,”Oさん”が見た場所に近いので,同じ個体かも知れませんね。
     暫くすると,そちらの方向に飛んで行ったので,ちょっと足を延ばして
    探しましたがダメでした。残念です。またの機会に周辺を探してみます。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,シラコバト,アオサギ,ダイサギ,
     イカルチドリ,イソシギ,カワセミ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,
     ジョウビタキ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワの24種類

        
      カケス      ←  ジョウビタキ  →    シラコバト    イカルチドリ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年10月22日 9:00〜11:30 天気:曇り)
     前回(10/18)は写真が撮れなかったので,再度,出掛けて来ました。
     「チョウゲンボウ」が田圃に下りて止まっていました。
     「アリスイ」は目の前に現れたのですが,カメラを向けた途端に飛ばれて
    しまいました。あーあ残念,今年は多いのかな?,3箇所で見られました。
     「アカゲラ」が飛んできたのですが,近くには来てくれませんでした。
     今日も,「クイナ」の声は聞こえましたが姿はダメでした。
     今冬初めて,「タヒバリ」が観察できました。夏模様(お腹に赤味がある)の
    個体もいました。天気が悪く(腕のせいです),色の出が今一つでした。
     「ノビタキ」も遠かったですが,確認することができました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     アオサギ,ダイサギ,コサギ,クイナ,バン,オオバン,タシギ,カワセミ,
     アリスイ,アカゲラ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,ノビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ,ホオジロの
     36種類

        
     チョウゲンボウ     ←  タヒバリ  →        タシギ     ノビタキ

   ●さいたま市:芝川第一調整池と見沼自然公園
                       (2016年10月21日 9:15〜11:45 天気:晴れ)

     ちょっと地元を離れて,”Mさん"のフィールドに出掛けてきました。
     お会いした”Nさん”によると,まだ少し早かったようです。
     でも,調整池には,「多数のホシハジロ」や「キンクロハジロ」がいました。
     暫くすると,「オナガガモ」が上空を何回か旋回した後に,降りて来ました。
     エクリプスタイプの「ヒドリガモ」,「ハシビロガモ」も観察できました。
     遠くには,「カンムリカイツブリ」の姿が見え,どれも,今冬初観察です。
     また,今冬初めて「ジョウビタキ」の声を聞きましたが,姿はダメでした。
     帰り際に,「キビタキ」の声がするので,そっと近づくと一瞬でしたが雄の
    姿を見ることができました。
     今年も,「ムラサキシジミ」に遇えましたが,開翅してくれませんでした。

    観察できた野鳥
     ヒドリガモ,カルガモ,ハシビロガモ,オナガガモ,コガモ,ホシハジロ,
     キンクロハジロ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ
    ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,バン,オオバン,カワセミ,コゲラ,モズ,
     カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,
     ムクドリ,ジョウビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,ホオジロの34種類

         
     ホシハジロ群   オナガガモ群   ハシビロガモ     キビタキ     ムラサキツバメ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年10月18日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     「チョウゲンボウ」2羽がカラスの大群に追われていました。
     徐々に高度上げて,私から遠ざかる北の方向に飛び去って行きました。
     今冬初めて,「クイナ」の声を聞きましたが,姿は見つかりませんでした。
     「アリスイ」の大きな声が聞こえ,遠かったですが姿は見られました。
     「アカゲラ」は一瞬飛んだ姿しか見られませんでした。
     沼には,ようやく,「マガモ」と「コガモ」が入ってきていました。
     「モズ」の高鳴きも盛んなのですが,写真撮影には遠すぎました。
     ということで,今日は「カケス」が飛んだ時の写真しか撮れませんでした。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,コサギ,クイナ,
     アリスイ,アカゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの25種類

          
             カケス

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2016年10月15日 12:30〜14:30 天気:晴れ)
     午前中はボランティア活動を行い,その後移動して観察をしてきました。
     今冬初めて,「マガモ」が観察できました。多分雌だと思います。
     「カケス」は長い旅をしてきて,羽が一本抜けてしまってようです。
     今シーズンは,「エゾビタキ」の数が多いように感じています。
     「メジロ」の数は日に日に多くなってきています。

    観察できた野鳥
     マガモ,カルガモ,キジバト,アオサギ,イソシギ,コゲラ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,
     エゾビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイの18種類

          
         マガモ       カケス     エゾビタキ      メジロ

   ○おまけ(2016年10月12日)
     本日撮影した画像で,判り難い「キビタキ」と「オオルリ」の雌を喉と胸から
    比べててみて下さい。参考に「コサメビタキ」と「エゾビタキ」も見てください。
       → 「似た野鳥の見分けかたのポイント」も見てください(10/18追記)
     叶内さんの野鳥図鑑に
      「キビタキ(♀)」:喉から胸は濃い部分と淡い部分が見られる。
      「オオルリ(♀)」:胸は個体により濃い薄いがあるが一様な色となる。
     と記載されています。

          
         キビタキ     オオルリ     エゾビタキ    コサメビタキ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年10月12日 9:30〜11:30 天気:晴れ)
     ようやく「キビタキ(♂)」を見つけて密かに喜んでいたのですが,久し振りに
    お会いした”Kさん”が「オオルリ(♂)」の若鳥を発見して,さあー大変,
    大騒ぎです。オオルリ若鳥との久方振りの出遭いに大感激,大感動です。
     「エゾビタキ」や「キビタキ」,「オオルリ(♀)」もいて探すのに苦労しました。
     何とか,その姿をはっきりと確認することができて良かったです。
     探している最中に「アカゲラ」が出現し,飛び去ってから少しすると今度は
    「アリスイ」の声が聞こえてきます。残念ながら姿は分かりませんでした。
     少し離れた場所からは「メボソムシクイ」の声が聞こえ,こちらは何とか姿
    を捉えることができました。
     今日は限られた狭い範囲内で,多くの種類の野鳥が出現してくれました。
     野鳥観察を続けてきて初めての経験で,とても立ち去りがたかったです。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,イソシギ,
     カワセミ,アリスイ,コゲラ,アカゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メボソムシクイ,
     ムクドリ,エゾビタキ,キビタキ,オオルリ,スズメ,ハクセキレイ,ホオジロ
     の28種類

        
    キビタキ  ←オオルリ→   エゾビタキ     ← メボソムシクイ →

         
        アカゲラ      カケス       ヤマガラ      ホオジロ

   ●さいたま市見沼区:深作遊水池とその周辺
                      (2016年10月10日 9:00〜11:30 天気:曇り)

     数日前に,”Nさん”から「ノビタキ」が見られたよとの連絡をもらっていた
    ので,出かけてきました。この場所も久し振りです。
     かなり遠かったのですが,はっきりと2羽観察することができました。
     ”Nさん”,情報をありがとうございます。
     まだ,「カモ」の姿は少なくて,ちょっと残念でした。
     「キビタキ(♀)」は,しっかりと上面のオリーブ色を確認できました。
     「コゲラ」はダメでしたが,「アカゲラ」は観察できました。
     遠くで「カケス」,「オナガ」の声が聞こえていました。
     目の前を飛んだ「トケン類(カッコウの仲間)」は多分「ツツドリ?」かな。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,バン,
     ツツドリ?,カワセミ,アカゲラ,チョウゲンボウ,モズ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,ノビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワの29種類

         
      ← ノビタキ →      コガモ    キビタキ   アカゲラ  チョウゲンボウ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年10月7日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     今季初めての「ノビタキ」です。5,6羽が刈り入れを待つ稲田で出たり
    入ったりし,刈り入れの終わった所との境に出てきてくれた時がチャンス
    で,じっくりと観察できました。
     良く通る「モズ」のような声が聞こえ,あっ「アリスイ」だと声のする方を
    探し,何とか,かなり遠くに止まっている姿を見つけることができました。
     今冬,初観察です。どうやら2羽で鳴き交わしていたようです。
      (デキの悪い写真ですが,何とかアリスイと分かるかなあー?。)
     今冬初めて見た所に「タシギ」はいましたが,数は減っているようです。
     今日は,猛禽はダメでしたが,「ツツドリ」や「キビタキ」にも遇えました。
     久し振りに,「ウグイス」の地鳴きも聞こえました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     コサギ,ツツドリ,イカルチドリ,タシギ,カワセミ,アリスイ,コゲラ,モズ,
     カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,
     ウグイス,ムクドリ,ノビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワの29種類

       
      ←  ノビタキ  →      アリスイ    イカルチドリ     タシギ

   ○おまけ(2016年10月5日)
     初めて,「ジュウイチ」が観察できて大興奮です。嬉しくて感謝でーす。
     下面に黒色の縦斑がありましたので,幼鳥(若鳥)のようでした。
     葉っぱで顔が隠れてしまったのが残念でした。

       
         ジュウイチ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年10月4日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     歩き出すと同時に「トケン類(カッコウの仲間)」が飛んだのですが,直ぐに
    林の中に消えてしまいました。
     「ヤマガラ」は何時もの所で,せっせとエゴノキの実を採りにきていました。
     その中で,ちょっと違う動きをする「ムシクイ」がいました。頭央線がないので
    「メボソムシクイ」かなと思っていますがどうでしょうか?。
     今日は,ここを含めて3箇所で「ムシクイ」を見ました。その内の一羽は
    頭央線がちらっと見えたので,「センダイムシクイ」のようでしたが.....?。
     また,数箇所から「キビタキ」の声が聞こえて来ました。♂はちらっと見えた
    程度でしたが,♀はじっくりと観察できました。
     気になる個体がいましたが,何だか分かりませんでした。林の中や葉に隠れ
    さらに逆光で補正がうまくいかず,残念な写真しか撮れませんでした。
     → ”Iさん”や他の方々のご意見から,どうやら「オオルリ(♀)」のようです。
        (前後に同じと思われる個体を観察された方々からの情報です。)
        ご意見をお寄せ頂き,ありがとうございました。(10/6;追記)


    観察できた野鳥
     キジバト,アオサギ,ダイサギ,トケン類(カッコウの仲間),トビ,カワセミ,
     コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メボソムシクイ?,(センダイムシクイ?),
     メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,キビタキ,オオルリ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの27種類

        
    ヤマガラ   メボソムシクイ?  キビタキ   エゾビタキ   エナガ  不明(オオルリ)

   ●さいたま市:岩槻城址公園とその近辺
                      (2016年10月3日 9:00〜10:30 天気:曇り後雨)

     どうもお天気が続きませんね,これからと思ったら雨が降り出したので,
    早々に引き上げました。
     先ずは,「シラコバト」のポイントで,2羽を確認しました。
     数日前に,”O”さんから別の場所での目撃情報があり,翌日,出掛けました
    がダメでした。なかなか生息範囲は広がらないですね。
     岩槻区内の別のポイントでは,最近,全く見られなくなってしまいました。
     「エゾビタキ」が樹上高い所で,良く姿を見せてくれました。
     「シジュウカラ」,「エナガ」,「メジロ」,「コゲラ」達の大混群に遭遇しました。
     数が多すぎて,追いきれませんでした。何か混ざっていたかも?。

    観察できた野鳥
     キジバト,シラコバト,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,スズメ,
     ハクセキレイの15種類

        
        ← シラコバト →     エゾビタキ

  <<2016年9月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年9月28日 9:30〜11:30 天気:薄曇り)
     ようやく,「サシバ」をしっかりと観察することができ,また,今冬初めて
    「ノスリ」も見られました。
     今日は,「ジシギ」で悩みました。「タシギ」が多くいるなと思って,観察
    していたのですが,どうも違う種類がいるのではないかと思えてきました。
     飛んでいて分かったのですが,翼後縁の白線のない個体がいて,遠く
    に飛び去っていってしまいました。で,どうも「チュウジシギ」のようです。
     直ぐ後に撮影した翼に白線のある「タシギ」と比較してどうでしょうか?。
     更に,観察していると,「タシギ」とはちょっと違うかなと思われる個体?
    もいましたが,これはどうでしょうか?。やはり「タシギ」かな?。
     どなたか,分かったら教えてください。お願いします。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コサギ,
     バン,トケン類(カッコウの仲間),タシギ,チュウジシギ,(ジシギ?),
     サシバ,ノスリ,カワセミ,コゲラ,モズ,カケス,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワの27種類

      
      サシバ   ノスリ     ← チュウジシギ →   タシギ   ジシギ?

   ●春日部市:内牧公園(2016年9月27日 9:00〜11:30 天気:曇り)
     別の所に行こうとしてたのですが,気温が高くなるとの予報なので,暫く
    ご無沙汰しているこの場所にしました。
     怪我の功名というか,ラッキーなことに何と「サンコウチョウ」に出遭う事
    ができ,ちょっと興奮しました。
     「シジュウカラ」,「ヤマガラ」,「メジロ」,「コゲラ」に混じっていました。
     樹上の高いところを移動していて,追いかけるのが難しかったです。
     首が草臥れて,一旦,眼を放すと,さあー大変です。でもまあ,それが
    楽しいのですよね。狭い範囲に多くの小鳥が出現し,久し振りに時間が
     経つのを忘れました。
     「キビタキ(♂)」や「ツツドリ(幼鳥かな?)」も観察できました。

    観察できた野鳥
     キジバト,ダイサギ,ツツドリ,コゲラ,サンコウチョウ,モズ,カケス,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,
     コサメビタキ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワの18種類

       
    サンコウチョウ   キビタキ    コサメビタキ     ←  ツツドリ  →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2016年9月26日 9:30〜11:30 天気:曇り)
     どうもお天気がすっきりしませんね。今日も途中で小雨がぱらつきました。
     今冬初めての「カケス」です。林の中から独特な声が響いてきました。
     ”キンモクセイ”の香りと相まって,いよいよもってシーズン到来ですね。
     また,今日は「ヒタキ類3種」を堪能することができました。
     「キビタキ(♂,♀)」,「コサメビタキ」,「エゾビタキ」の3種類です。
     「シジュウカラ」,「エナガ」,「コゲラ」達との大混群です
     樹上高く,少し遠かったですが,はっきりと確認することができました。
     残念ながら条件が悪く,写真のデキは今一つでした。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワセミ,コゲラ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,コサメビタキ,
     キビタキ,スズメ,ホオジロの17種類

         
        カケス      キビタキ    ← コサメビタキ →    エゾビタキ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年9月23日 9:00〜11:30 天気:小雨)
     今季初めて「キビタキ(♀)」が観察できました。ちょっと悩んでいたら声が
    聞こえてきましたので,間違いないと思います。
     「エゾビタキ」の数が多くなってきました。追いかけっこしていて,追われて
    いる個体が気になったのですが,条件が悪く,確認できませんでした。
     一羽は,翼等の白斑が目立ちましたので若鳥のようです。
     あっ,「ツツドリ」だとカメラを構えた途端に飛び立たれました。あー残念。
     賑やかになってきました。来週は天気が安定しそうですので楽しみです。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,キジバト,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,ツツドリ,
     イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,ムクドリ,エゾビタキ,キビタキ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイの23種類

          
        キビタキ     ← エゾビタキ →    コゲラ     エナガ

   ●川越市:伊佐沼(2016年9月21日 9:00〜11:00 天気:曇り
     台風一過で,「カモメ類」をちょっと期待して出掛けたのですがダメでした。
     地元の人は台風でいなくなってしまったと話されていました。
     何がいたのでしょうかねえー,残念でした。
     水が多く,干潟がなくなっていて,一箇所に集まっていました。
     「セイタカシギ」,「アオアシシギ」,「コアオアシシギ」,「オグロシギ」です。
     遠くにいる個体は,「クサシギ」ですよと教えてもらいました。
     今冬初めて,「コガモ(十数羽)」を見ることができました。
     お会いした”Yさん”は,早めに引き上げて,近くの田圃に向かわれました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,コガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アマサギ,アオサギ,
     チュウサギ,イカルチドリ,セイタカシギ,オグロシギ,コアオアシシギ,
     アオアシシギ,クサシギ,イソシギ,トビ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワの26種類

        
     ← オグロシギ →    ←コアオアシシギ→     ← アオアシシギ →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年9月20日 9:30〜10:30 天気:雨)
     ここの所,雨で憂鬱な日が多く残念です。今日は傘を持って,ちょっとだけ
    歩いてきました。雨の中でも小鳥達は,元気で,それなりに楽しめました。
     今季初めて,「エゾビタキ」が観察できました。「シジュウカラ」,「エナガ」等
    に混じっていました。葉の陰になって写真はうまく撮れませんでした。
     「ムシクイ」らしき個体やトケン類(カッコウの仲間)もいましたが,林の奥に
    飛んで行かれ,姿を見失ってしまいました。
     元荒川には「カルガモ」が多く集まってきていました。
     ようやくシーズン到来のようで,何に出遭えるか楽しみですね?。
     何とか,早く,天気が安定して欲しいと願っています。
     雨で写真が思うように取れませんでしたので,別の日の写真も掲載します。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,
     トケン類(カッコウの仲間),イソシギ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス
    ,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,センダイムシクイ?,
     メジロ,ムクドリ,エゾビタキ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの25種類
                               9/15に撮影
             
        ←  エゾビタキ →           センダイムシクイ?   コジュケイ

   ●千葉県船橋市:三番瀬(2016年9月17日 9:00〜11:30 天気:晴れ)
     今年は谷津干潟と共に春も行き損なっていたので,朝急に思い立って
    出掛けて来ました。ちょっとタイミングが遅かった/悪かったようです。
     大潮で引きが強過ぎたのと,潮干狩りをする人達が多過ぎました。
     さっきまでいた「ミヤコドリ」がいなくなってしまったそうで残念でした。
     「ダイゼン」に混じって「ムナグロ」もいたようなのですが未確認です。
     「シロチドリ」が多く,一度にこんなにも見たのは初めてです。
     「シロチドリ」は狭い範囲に群れないようですね。
     少し,沖合いに「ミサゴ」がずっと止まっていました。
     もう一度,10月に機会があったら出掛けてみたいですね。

    観察できた野鳥
     キジバト,カワウ,ダイサギ,ダイゼン,シロチドリ,オオソリハシシギ,
     トウネン,ハマシギ,ミユビシギ,ウミネコ,ミサゴ,シジュウカラ,
     スズメ,ハクセキレイの14種類

       
      シロチドリ     ←  ハマシギ →         ←  トウネン →

        
      ダイゼン    ← オオソリハシシギ →    ミユビシギ     ミサゴ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年9月11日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
     「カワセミ」の若鳥(幼鳥)が賑やかで,一本の枝に3羽が一列に並んで
    止まったところが撮影できました。
     元荒川の反対岸に「イカルチドリ」が3羽飛んで来ました。
     「コチドリ」か悩ましいのですが,動きがゆったりしている,翼は鱗模様で
    ない(コチドリの幼鳥)という2点から「イカルチドリ」だと思っています。
     途中でお会いした”Uさん”ご夫妻から,先日「ムシクイ」を見ましたよと
    情報を頂いたところ,その直ぐ後で,ラッキーにも遇うことができました。
     ”Uさん”が呼び寄せてくれたのかも知れませんね?。
     頭央線が確認できたので,「センダイムシクイ」かなと思っています。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,カワウ,ダイサギ,トケン類(カッコウの仲間),
     イカルチドリ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,センダイムシクイ,メジロ,ムクドリ,
     コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,ホオジロ,ガビチョウの23種類

           
      ←センダイムシクイ?→    カワセミ     ツルフジバカマ ワタラセツリフネソウ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年9月10日 9:00〜10:15 天気:晴れ)
     気がついたときには,かなり遠く高く舞い上がっていました。
     「サシバ」か「オオタカ」どっちでしょうか?,「サシバ」かな?。
     「チョウゲンボウ」がホバリングしていましたが,位置が悪く,後姿となって
    しまいました。
     「イカルチドリ」が5,6羽いましたが遠すぎます。
     久し振りの「バン」で,それも親子連れで,子(雛)は5羽確認できました。
     もう少し,条件の良い所から,雛の可愛い姿を見たかったです。
     頭部の赤色は分かったのですが,青色の裸出部はうーん.....?。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,バン,イカルチドリ,タカの仲間(サシバ?),コゲラ,
     チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ツバメ,ヒヨドリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイの22種類

        
        ←  バン →       イカルチドリ  チョウゲンボウ   サシバ?

   ●さいたま市:岩槻城址公園とその近辺
                      (2016年9月9日 9:00〜11:00 天気:晴れ)

     ようやく雨の心配がなくなり,それっとばかりに出掛けたのですが,野鳥
    は少なく,聞こえてくるのは「セミ」の声がほとんどでした。
     お楽しみは,もう少しの辛抱かな。
     それでも,私にとってはとても嬉しい出逢いがありました。
     久し振りの「コノシメトンボ」です。2011年の狭山丘陵以来で,それも地元
    なので,とても興奮し,小躍りしてしまいました。
     何故か,ロープの上が好きで,近くの草などに止まってくれませんでした。
     「ナツアカネ」と見比べてみてください。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,ゴイサギ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス
    ,シジュウカラ,ツバメ,ムクドリ,スズメの11種類

         
     シジュウカラ    コゲラ       コノシメトンボ    ナツアカネ     ウラギンシジミ

   ○おまけ(2016年9月7日)
     眼鏡屋さんからの帰り道,「コムクドリ」の群れに遇いました。
     車を近くに止め,歩いて近づき間違いないことを確認しました。
     もうそろそろ帰ってしまうのでしょうね。

      
             ←   コムクドリ   →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年9月5日 9:00〜10:30 天気:晴れ)
     気温が高くなってきたので,早めに引き上げました。
     稲刈りが始まり,「サギ」達が集まってきていました。
     「コサギ」はいないかなと探している間に,「チョウゲンボウ」はいなくなり
    ました。あーあ,残念。
     「モズ」の姿は良く見られるようになって来ました。
     今日は,写真が一枚も撮れませんでした。
     そこで,昨日,岩槻文化公園で撮影した「ホトトギス」を掲載します。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイの19種類

      9/4に岩槻文化公園で撮影
       
         ←  ホトトギス  →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年9月2日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
     歩き出して直ぐ,「シジュウカラ」,「エナガ」,「メジロ」,「コゲラ」の大混群
    です。久し振りのことでちょっと興奮しました。その中に「ヤマガラ」もいるの
    ですが追いきれません。近くに”エゴノキ”があったので,ひょっとしてと少し
    待っていると,短い時間でしたが,その姿をしっかりと見せてくれました。
     トケン類(カッコウの仲間)が毛虫を食していましたので,近づこうとしたら
    飛び立たれてしまいました。「ホトトギス」,「ツトドリ」どっちかな?。
     樹上に「ヒタキの仲間」が止まっていたので,双眼鏡で確認をしようとした
    瞬間に飛び立たれました。これまた残念,「コサメビタキ」,「エゾビタキ」の
    どっちだったかなあー?。
     少しづつ賑やかになり,散歩が楽しみになってきました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,キジバト,カッコウの仲間,カワセミ,コゲラ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,
     ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,ヒタキの仲間,スズメ,ホオジロの
     18種類

         
      ← ヤマガラ →     ホトトギス?     エナガ      メジロ

   ●さいたま市:岩槻城址公園とその近辺
                      (2016年9月1日 9:00〜11:00 天気:晴れ)

     ここの所,気になる個体を見かけていたので出掛けたのですが,今日は
    空振りでした。残念です。やはり,野鳥との出遭いはタイミングですね。
     いつも良く見られる「ムクドリ」,「ヒヨドリ」も見られませんでした。
     「アオサギ」が木の上で片足を上げていましたが,何をしようとしていた
    のでしょうか,頭でも掻くつもりかな,でも良くバランスが取れますね。
     今年も,同じ場所に「チョウゲンボウ」が姿を見せるようになりました。
     自分のテリトリーを確保しているのでしょうか?。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,カワセミ。
     コゲラ,チョウゲンボウ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ツバメ,セッカ,スズメ,ハクセキレイの16種類

        
       チョウゲンボウ     コゲラ       アオサギ

  <<2016年8月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ○おまけ(2016年8月31日)
     ホームページを開設し丸6年,アクセスログを取れるようにして丸3年が
    経ち,この3年でアクセス件数(訪問数)が10万件を超えました。
     ご来訪の皆様に感謝し,お礼を申し上げます。ありがとうございます。
     これからも精進して行きますので,是非,ご来訪ください。
     今日は,昨日の公園が気になって出かけましたが,遇えませんでした。
     その代わり,「トケン類(カッコウの仲間)」がいましたが,これまた直ぐに
    飛ばれてしまいました。
     羽がかなり傷んでいましたが,「モンキアゲハ」に遇えて嬉しかったです。

         
        モンキアゲハ  ジャコウアゲハ   ギンヤンマ

   ○おまけ(2016年8月30日)
     昨日は買い物に出掛けたその途中で「イカルチドリ」と「アマサギ」の群れ
    に遭遇しました。それぞれ別の場所で,どちらも20羽位の群れでいました。
     今日は,午後ちょっと時間がありましたので,近くの公園に出掛けたところ
    「サシバ」を目撃しました。残念,カメラを向けた途端,林の中に飛び去られ
    てしまいました。明日には上昇気流に乗って帰って行くのでしょうね。

         
         イカルチドリ    アマサギ      カワセミ

   ●さいたま市:岩槻城址公園とその近辺
                      (2016年8月28日 10:00〜12:00 天気:曇り)

     城址公園は1時間程で切り上げ,区内を車で回って観察をしてきました。
     ここでも,「ムシクイの仲間」を見ることができましたが,葉が多くて追い
    きれませんねえー?,残念です。
     いつものお気に入り?の場所で,「シラコバト」が鳴いていました。
     お天気が悪く,うまく色が出せません,ちょっと,くすんでしまいました。
     「チョウゲンボウ」が屋根の上から,辺りを見回していました。
     電線にずらっと並んだ200羽以上の「ムクドリ」の中に,「コムクドリ」が
    10羽前後いるのを見つけました。
     ここの所,暑かったり,雨だったりでじっくりと観察ができませんね。
     早く,台風が過ぎ去って,陽気が良くなることを期待したいです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,シラコバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,コサギ,コゲラ,チョウゲンボウ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ムシクイの仲間,セッカ,
     ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイの22種類

        

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年8月23日 9:00〜11:00 天気:曇り)
     渡りが始まったようで,「トケン類」,「ヒタキの仲間」が観察できました。
     「トケン類」は大きさが「キジバト」より小さく見えたので,「ホトトギス?」
    ではと思っていますが,どうでしょうか?。
     「ヒタキの仲間」は「シジュウカラ達」と一緒に行動しており,追い掛けるのは
    ちょっと難しかったですが,「コサメビタキ?」だと思いました。
     写真撮影ができなかったのが残念でした。
     羽がかなり痛んでいましたが,ちょっと珍しい蝶に出会い感動しました。
     また,久し振りの「ウラナミシジミ」も嬉しかったです。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,コサギ,ホトトギス?,コゲラ,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,ムクドリ,
     コムクドリ,コサメビタキ?スズメ,ホオジロの23種類

          
     ホトトギス?   ← ホオジロ →        ウラナミシジミ   ナガサキアゲハ

   ●春日部市:郊外とその他(2016年8月20日 14:00〜15:30 天気:曇り)
     ようやく散歩に出られるようになり,足慣らしと考えこの場所にしました。
     「コチドリ」の姿は全く見られませんでした。
     「クサシギ」が3羽と思ったのですが,どうも1羽は,その大きさの点から
    「タカブシギ?」ではないかと思われます。どちらも,今季初観察です。
     辺りを見回すと,電柱/電線に猛禽らしき個体が止まっているので,
    近づいてみると,「オオタカ」の成鳥でした。近くで見られてラッキーした。
     途中で雨に降られたりしましたが,散歩できる嬉しさを味わえました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,キジバト,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     コサギ,クサシギ,タカブシギ?,オオタカ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,
     スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワの22種類

         
      クサシギ    タカブシギ?    ← オオタカ →       コサギ

   ○おまけ(2016年8月18日)
     先週末から体調を崩し,散歩に出られない日が続いていました。
     昨日からようやく元に戻ってきましたが,お天気の方が良くありません。
     今月に撮影した中から,未公開の画像を掲載します。
     「ハシボソガラス」が銜えているのは,「アブラゼミ」です。

           
       セッカ    オナガ    ゴイサギ   ハシボソガラス    オニヤンマ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年8月12日 8:30〜10:00 天気:晴れ)
     分からない個体が二つです。一つ目は,「タカの仲間」で螺旋状に高く
    舞い上がって行き,姿が見えなくなりました。もしかして「サシバ」かな?。
     もう一つは,急に目の前に現れ,逆光の中をさっと飛んで行きました。
     間違いなく「タシギ」の仲間なのですが,何だったかなー,あーあ残念。
     どちらも写真撮影ができませんでした(豆粒とボケボケでした)。
     驚いたことに,「ダイサギ」がネズミを捕まえて,食べようとしていました。
     人が近づくと,銜えたまま飛んで,田んぼの中に隠れてしまいました。
     「ダイサギ」はネズミも食べるのですかねー,凄いですね?。
     ようやく,「クマゼミ」の姿を見ることができました。皆さん,「クマゼミ」と
    「ミンミンゼミ」の音は同じだと知っていますか,速さ(テンポ)を変えると
    同じになるそうですよ,それと「クマゼミ」と「ミンミンゼミ」が同時に鳴くこと
    もないそうです。不思議ですねえー,私も最近知りました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アマサギ,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,タシギの仲間(ジシギ),タカの仲間(サシバ?),
     チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,
     スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの27種類

          
      ダイサギ     キジ     カワラヒワ      クマゼミ    ナゴヤサナエ?

   ○おまけ(2016年8月9日)
     青色がはっきりと出た「カワセミ」の写真が撮れました。
     眼まで青くなってしまったのがちょっと気になっています。
     「カワセミ」は状況により,色合いに変化が生じて,面白いですね?。

       
            ←     カワセミ     →

   ●春日部市:郊外(2016年8月7日 9:30〜11:00 天気:晴れ)
     2羽の「ムナグロ」を観察していると,4羽が飛んで来て,合計6羽で羽を
    休めていました。渡りの時期が来たようですね?。
     「コチドリ」が多い中,ちょっと大きくて動きがゆっくりな個体がいました。
     遠かったので何枚か写真を撮り,自宅で画像を良く見ると,尾羽が翼より
    長いので(鳥君の野鳥図鑑より),どうも,「イカルチドリ?」のようです。
     もしそうなら,夏場に「イカルチドリ」を自分一人で見るのは初めてです。
     まだ,夏羽の残る「アマサギ」が何かを銜えて,飛び立って行きました。
     去年から「セッカ」の飛んでいる写真に挑戦してきましたが,何とか”もの”
    になってきたようです(自画自賛でごめんなさい,更に精進します)。

    観察できた野鳥
     カルガモ,,キジバト,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,
     ムナグロ,コチドリ,イカルチドリ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヒバリ,
     ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイの
     20種類

        
      ムナグロ    コチドリ    イカルチドリ    アマサギ     セッカ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年8月1日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
     この場所では珍しい「オオヨシキリ」が,虫を求めて?動き回っていました。
     数羽で草叢の中を移動し,探して捕まえていました。旺盛な食欲ですね?。
     親と同じ位に育った「カイツブリ」の子は,まだ親から餌をもらっていました。
     「コムクドリ」だけの集団が見られるようになりました。近くに塒があるかな。
     3日前に,ここでは今夏初めてとなる「クマゼミ」の声を聞きましたので,
    今日は姿を見たいと思ったのですが,声も聞けませんでした。残念。
     昆虫博士の”Uさん”に,前から気になっていた水生昆虫の名前を教えて
    もらいました。それは「ハイイロゲンゴロウ」だそうで,こんな水溜りにも昆虫
    がいるのかと驚きです。これからもしっかりと観察を続けたいです。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ダイサギ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,ムクドリ,
     コムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの16種類

         
    オオヨシキリ  カイツブリ    コムクドリ    ホオジロ     ギンヤンマ

  <<2016年7月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●川越市:伊佐沼他(2016年7月27日 9:30〜11:30 天気:薄曇り)
     そろそろ梅雨明けが近くなって来ました。これから,猛暑でしょうか?。
     真夏日は我慢できますが,猛暑日はとても散歩ができませんね。
     「セイタカシギ」が6羽少し離れて並んでいました。
     最初は,「コアジサシ」が4羽だと思ったのですが,どうも違うようだと
    注視したのですが,良く分かりませんでした。
     距離が遠かったのでと言いたいのですが,近くても,私には判別でき
    なかったです。
     「コアジサシ」よりちょっと小さく見えた2個体が判別できません。
     嘴と足が赤く見える個体と嘴と足が黒く見える個体の二羽です。
     「コアジサシ」の幼鳥,ひょっとして「クロハラアジサシ類」なのかな。
     うーん難しいですね,どなたか稚拙な画像からお分かりになりましたら
    教えてください。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     コサギ,セイタカシギ,コアジサシ,(不明2種),モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,
     ムクドリ,スズメ,カワラヒワの21種

              
       セイタカシギ    コアジサシ        不明(2種)

        
          ←  不明1  →           ←  不明2  →

   ○おまけ(2016年7月25日)
     今夏初めて「クマゼミ」の声を聞きました。年々早くなっているようです。
     「アカミミガメ(ミシシッピアカミミガメ)」の産卵を見損なってしまいました。
     一回りしてきてみると,産卵が終わった後で埋め戻されていました。
     ちょっと失礼して,少し掘ってみると間違いなく”鶉の卵”大の卵が確認
    できましたので,そっと元の状態に戻しました。
     何日位で孵化するのでしょうか,池に向かう姿を見てみたいですね。

        
        産む前    産んだ後       卵   埋め戻した後

   ●さいたま市:岩槻区長宮近辺(2016年7月23日 9:45〜11:30 天気:薄曇り)
     今朝は,隣家の小火(ぼや)で消防活動がありちょっとびっくりしました。
     十台近い消防車,一台の救急車,二台のパトカー,一台の覆面パトカー
    が出動してきて,一時はとても心配になりました。
     ということで,出掛けるのが遅くなりました。
     昨日,ここで,畦道から「シギ」が飛び立ち,南方に去って行きました。
     この個体が,何だったのか?,「タシギ」に良く似た「ジェッ,ゲッ」という
    一声は聞き取れました。この時期,「タシギ」ではないよな,ひょっとして
    「チュウジシギ」か「オオジシギ」かな,とするとこれは時期が早いかな?
     写真も撮れず,雨上がりの夕方で,暗かったのがとても残念でした。
     ということで,ダメもとで今日も来ましたが,やはり出会えませんでした。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,コチドリ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,
     コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ。カワラヒワ,ホオジロの25種類
                                             クモを狩る
        
       ←  ツバメ  →        セッカ    シジュウカラ  オオモンクロベッコウ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年7月20日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
     十数羽の「コムクドリ」の三つの群れが,行ったり来たりしていました。
     「ムクドリ」のもう少し大きな群れも混在して,ややこしかったです。
     警戒心が強くて,近づくと直ぐに飛び立たれてしまいます。
     「オオヨシキリ」は葦原の中を地鳴きをしながら動き回っていました。
     「モズ」は子育てが終わり,雛も大きくなり,樹上で姿を見せてくれ,また,
    その独特な声も良く聞かれるようになってきました。
     帰りに寄った,いつもの場所に「チョウゲンボウ」はいました。
     残念ながら,「シラコバト」との出会いは少なくなってきています。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     コサギ,チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,
     ホオジロの22種類

        
        ← コムクドリ →     オオヨシキリ    キジ    チョウゲンボウ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年7月17日 9:30〜11:30 天気:薄曇り)
     多数の「ツバメ」が地面すれすれを飛び交っていて,歩いて行くと,ぶつかり
    そうで?逡巡しました。その雰囲気が出せないか挑戦しましたがダメでした。
     幼鳥が多く,「シジュウカラ」,「エナガ」の他,「モズ」も初お目見えです。
     「コゲラ」もそれらしき個体がいましたが,はっきりとは分かりませんでした。
     「コムクドリ」の数は多くなって来ました。葉の陰となり,写真が撮れるのは
    電線に止まっている個体となってしまいます。
     「ムクドリ」は,どうも「クモ」を食べているようでした。
     少し遠かったですが,今夏初めて「ヤマトタマムシ」の観察ができました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ダイサギ,コチドリ,カワセミ,
     コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     エナガ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,
     ガビチョウの22種類

        
      ツバメ    シジュウカラ    エナガ       モズ      ムクドリ

         
        ← コムクドリ →       ヤマトタマムシ      ← キアゲハ →

   ●春日部市:郊外(2016年7月14日 9:00〜11:00 天気:薄曇り)
     ”Tさん”から情報をもらって出掛けたのですが,残念ながらお目当ての野鳥
    には出会えませんでした。
     久し振りに「セッカ」の姿が良く見られました。ここではまだ,「オオヨシキリ」が
    大きな声で囀っていました。幼鳥らしき個体も数羽いたように思います。
     「キジ」が「ダイサギ」の傍を歩いて行きました。
     この場所は1時間弱で切り上げ,その後,2箇所程,車で回ってサギ群他を
    見て帰って来ました。
     「アマサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ」が双眼鏡の視野内に納まって
    見ることができました。
     「コムクドリ」も探したのですが,今日は見つかりませんでした。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,キジバト,カワウ,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,コサギ,コチドリ,カワセミ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,
     ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワの24種類

        
       セッカ      キジ       サギ群     カワラヒワ    カワセミ

   ○おまけ(2016年7月11日)
     「ニイニイゼミ」が羽化する姿を,9時半頃に観察しました。
     こんな時間に変だなー,でも見た限りは生きているようでした。
     帰りに,もう一度確認しに寄ると,何も(抜け殻が)ありませんでした。
     無事に羽化できたのでしょうか,それとも.....?,うーん。
     青空の下,子供の頃憧れた「オニヤンマ」がゆったりと飛んでいました。

          
       ニイニイゼミ     オニヤンマ       カワセミ

   ●群馬県板倉町:渡良瀬遊水地(2016年7月10日 8:30〜11:00 天気:晴れ)
     今日は,”日本野鳥の会 埼玉”主催の観察会に参加してきました。
     参加者は50名を超え,とても盛大でした。
     暑いので,コースも短く設定され,休憩を多く取りながらの観察会でした。
     ようやく,今夏初めて「ヨシゴイ」が観察できました。但し,葦原の上を低く
    飛んで行く姿だけでしたので,写真は撮れませんでした。
     「ササゴイ」は「ヨシゴイ」よりも,少し高い所を飛んでくれました。
     「ウグイス」が樹上の高い所で囀っていましたが,逆光でシルエットです。
     「ミサゴ」は飛んできたのですが,気がつくのが遅くかったです。
     「オオセッカ」のポイントでは,「オオヨシキリ」,「コヨシキリ」,「セッカ」と
    とても賑やかでした。
     残念ながら,「カッコウ」は声だけでした。

   観察できた野鳥
    キジ,カルガモ,キジバト,カワウ,ヨシゴイ,ササゴイ,アオサギ,ダイサギ,
    カッコウ,コアジサシ,ミサゴ,トビ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
    シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,オオセッカ,オオヨシキリ,
    コヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの28種類

        
      ササゴイ    ウグイス     ミサゴ     オオセッカ    コヨシキリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年7月8日 9:00〜11:15 天気:薄曇り)
     珍しく,樹上にいる「ハクセキレイ」が観察できました。
     一羽は若鳥で,もう一羽は幼鳥ではないかと思いますが,どうでしょうか。
     そうこうしていると,今度は「カワセミ」の幼鳥が姿を見せてくれました。
     2,3羽が飛び交っていましたが,上空の「ツバメ」が「トンボ」を捕獲して
    いるのが気になってしまいました。数羽が入り乱れて?捕食していました。
     黒浜沼に続いて「コムクドリ」が観察できましたが,樹上の個体は葉の陰
    になってしまい,電線の2羽しか写真が撮れませんでした。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カイツブリ,キジバト,カワウ,カワセミ,コゲラ,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ムクドリ,コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの19種類

        
       ← ハクセキレイ →     カワセミ      ツバメ     コムクドリ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2016年7月5日 9:30〜11:00 天気:曇り)
     涼しくて良かったのですが,霧雨が鬱陶しくて早めに切り上げました。
     何となく,入れ替わり?の時期になってきたように感じます。
     「オオヨシキリ」の声が聞こず,早くも,「コムクドリ」の姿が見られました。
     一羽のみ,ぽつーんと電線に止まっていました。
     「ツバメ」が50羽位の群れて飛び回っていたり,地面に降りているのを
    3箇所で見て,ある家族は”水飲み”の練習をしているかのようでした。
     また,「モズ」の良く通る声も聞こえるようになってきました。
     更に,この場所では久し振りの「チョウゲンボウ」です。
     遠すぎてはっきりしなかったのですが,幼鳥らしき個体もいました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,
     ダイサギ,チョウゲンボウ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,セッカ,ムクドリ,
     コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,ホオジロの23種類

        
        ← コムクドリ →        ←  ツバメ  →     チョウゲンボウ

   ●さいたま市:岩槻城址公園近辺(2016年7月4日 9:00〜11:00 天気:晴れ)
     「シラコバト」がいつもの場所ではなく,杉の木の奥から声が聞こえました。
     う−ん,ひょっとして,ここで,営巣しているのかなあー?。
     「シジュウカラ」とは少し違った声がします,「ヤマガラ」の幼鳥でした。
     地元で,「ヤマガラ」の幼鳥を見るのは初めてです。「ヤマガラ」も近くで繁殖
    したようで,別の個体がいないか周りを探しましたが,分かりませんでした。
     それらしき声は聞こえましたが,姿は見られませんでした。
     嬉しいことに,「アサギマダラ」に会う事ができました。今までは春と秋に
    限って見られていたのですが,夏は初めてで,とても綺麗な個体でした。
     7/2(土)にトラスト7号地で「トウキョウヒメハンミョウ?」を初めて見ましたので,
    こちらもご覧ください。今日は「エリザハンミョウ」を見ることができました。

    観察できた野鳥
     キジバト,シラコバト,カワウ,アオサギ,コゲラ,モズ,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイの17種類
                                              7/2に撮影
         
      ヤマガラ     コゲラ       オナガ      アサギマダラ  トウキョウヒメハンミョウ?

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2016年7月1日 8:30〜11:00 天気:曇り)
     「シジュウカラ」の幼鳥がアクロバティックな格好で何かを食していました。
     まあー,凄い格好ですね,やはり幼鳥は体が柔らかいのでしょうかね?。
     「ツバメ」の幼鳥?が「トンボ」を捕まえようとしていましたがうまくできず,
    直ぐ近くを飛ぶ固体はしっかりと捕られられたようでした。
     親?が見本を見せていたのでしょうかねえー?。
     なかなか姿が見られない「ガビチョウ」ですが,一瞬現れました。
     野鳥が少なく,昆虫が目に付くようになってきました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワセミ,コゲラ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,
     エナガ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの
     19種類

         
     シジュウカラ   ツバメ      ガビチョウ    ムラサキシジミ   ゴマダラカミキリ



     戻 る