観察記録(主に野鳥)です。

 ◎2020年の5月から8月までの”さいたま気ままなぶらぶら歩き”
   8月  7月  6月  5月

  <<2020年8月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ○おまけ(2020年8月29日)
     猛暑なので,蓮田市の黒浜沼周辺を車で一回りしてきました。
     久し振りに,「ショウドウツバメ」の観察ができました。
     この場所では,5年振りとなります。やったあー,ラッキー。
     高く,遠い所を飛んでいましたが,暑くて,そちらに向かう気力もなく,
    離れて,日陰で観察していました。運よく,一羽が比較的近くに飛んで
    きてくれ,何とか証拠写真が撮れました。
     二ヶ所で「ジシギ」なのですが,一羽は「タシギ」で良いと思いますが,
    二羽は「タシギ」ではないように思えるのですが,どうでしょうか?。

        
      ← ショウドウツバメ →     タシギ      ジシギ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年8月26日 9:00~10:30 天気:晴れ)
     なかなか,暑さが収まりませんね,一時間半程,歩いてきました。
     「ムシクイ」が「エナガ」の群れに紛れていました。
     画像から下嘴が明るいオレンジ色なので,「センダイムシクイ」だと
    思います。逆光で分かり難いのですが,画像処理して判りました。
     「コムクドリ」は大きな群れにならず,数羽が「ムクドリ」と一緒に行動
    しています。樹木に隠れていて,思うように証拠写真が撮れません。
     でも,一羽が一瞬表に出てきてくれました。若い雄のようです。
     久し振りに,ここで,「ゴイサギ(若鳥)」を見ました。
     「ヒヨドリとカワラヒワ」が姿を消したようで,入替の時期なのですね,
     秋には,また,賑やかになることでしょう。

    観察できた野鳥
     カイツブリ,キジバト,カワウ,ダイサギ,コサギ,イソシギ,カワセミ,
     コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,
     ヒヨドリ,エナガ,センダイムシクイ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,
     コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,ホオジロの22種類

        
      センダイムシクイ  コムクドリ    ゴイサギ     エナガ

   ○おまけ(2020年8月24日)
     ”Iさん”から情報をもらって,春日部市の郊外に「シギ・チ」の観察に
    行ってきました。全体的に遠かったですがとても面白かったです。
     地元で見たいと思っていた「ツバメチドリ」の観察ができて,ラッキー
    でした。初観察ですので嬉しくて小躍りし,幸運に感謝,感動です。
     夏羽から冬羽に移行中のようですね。
     更に,「タカブシギ」,「オジロトウネン」,「キアシシギ」,「ムナグロ」
    の観察もできました。
     証拠写真は撮れなかったのですが,「アオアシシギ」や「クサシギ」も
    いました。

      
        ←   ツバメチドリ   →       ← オジロトウネン →

         
       タカブシギ  ムナグロ群   ムナグロ    キアシシギ

   ○おまけ(2020年8月18日)
     蓮田市の黒浜沼に隣接する田圃で観察した「ジシギ」です。
     二羽が並んでいました。
     奥の個体の方が大きく(太って)みえます。
     画像から推察すると,手前が「チュウジシギ」で奥は「オオジシギ」だと
    思っていますが,どうでしょうか?。
     「チュウジシギ」の根拠は「タシギ」特有の笹の葉模様がない。
     「オオジシギ」の根拠はジシギの中で一番太って見え,僅かに見える
    尾羽の特徴からです。
     「タシギ」と「チュウジシギ」はほぼ同じ大きさである。等々からです。

          
          ←オオジシギとチュウジシギ?→

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年8月17日 9:15~10:30 天気:晴れ)
     今日も暑いので,一時間程に限って歩いてきました。
     暑くても,野鳥達は元気に動いているようです。
     今季初めての「ムシクイ」で,下嘴全体が明るいオレンジ色なので,
    「センダイムシクイ」だと思います。
     「ヒタキ」類の”タタッ”という声も聞こえたのですが,姿はダメでした。
     いよいよ動き出してきたようですね,楽しみはもう少しかな?。
     「カワセミ」を真上から見下ろすように観察しました。
     真上からは,なかなかないので,ちょっと面白くないですか?。
     いつものお気に入りの場所の「ホオジロ」で,かなり遠いです。
     ”Uさん”ご夫妻にお会いし,この暑いのに歩いているのは私位だよ
    と話されて,笑ってしまいました。
     猛暑が早く収まって欲しいです。

    観察できた野鳥
     カイツブリ,キジバト,カワウ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     センダイムシクイ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,ホオジロの18種類

        
      センダイムシクイ     ←  カワセミ  →       ホオジロ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年8月14日 8:30~10:00 天気:晴れ)
     猛暑が続いていますので,散歩は控えています。
     ちょっと間が空いてしまうので,少しの時間だけ歩いてきました。
     羽の痛んだ「オオタカ」が飛んできました。前にも似たような個体を
    みましたが,同一なのかな?。
     ちょっと面白い「ムクドリ?」を観察しました。
     全体的に何となく白っぽく見え,次列風切の黒が目立っていました。
     幼鳥とはちょっと違うように思われますが,どうなのでしょうか?。
     近くに「コムクドリ」もいましたが,見通しの良い所に出てきません。
     「イソシギ」が「コチドリ」を追い払っていました。
     「イソシギ」は単独行動で,縄張り意識が強いですね。
     数日前から,「クマゼミ」の声が大きく響いてきています。
     「クロコノマチョウ」もすっかり定着しています。
     どんどん温暖化は進んでいますね。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,ダイサギ,コチドリ,イソシギ,
     オオタカ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,ムクドリ,コムクドリ,
     スズメ,カワラヒワ,ホオジロの19種類

        
      オオタカ    ムクドリ   コムクドリ    イソシギ   クロコノマチョウ

   ○おまけ(2020年8月11日)
     「コチドリ」が多く集まっている所で,暫し観察しているとそれぞれの
    個体に違いがあるのが分かってきました。
     気が付くままに撮影し,画像を整理すると成長段階の違いだと判明
    しました。幼い個体から,成鳥に近い個体へとまとめてみましたので,
    ご覧ください。

     
         ←   -   -  コチドリ  -   -   →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年8月8日 9:00~11:30 天気:曇り)
     ここ2、3日の暑さと比べて楽でしたので,少しのんびりと野鳥観察が
    できました。その甲斐があって,とても楽しかったです。
     先ずは,今季初めて「サシバ」との出遇いがありました。
     ラッキー,でも早いですね,もう戻って行くのですかね。
     次は,「イカルチドリ」で,「コチドリ」の群れと少し離れていました。
     「コチドリ」の幼鳥と間違えそうですね。
     もう一つは「ジシギ」で,5,6羽いました。
     その内の一つは,今冬初観察の「タシギ」です。こちらも早いですね。
     先日来の「チュウジシギ」もいました。尾羽を全開に?してくれたので,
    その数がある程度分かり,間違いないと思われます。
     いくつかの画像から尾羽は20枚前後と判断できました。
     ”鳥くんの比べて識別!野鳥図鑑”によると,「ハリオシギ」は尾が
    短いので,飛翔時に足がはっきりと突出すると記載されています。
     一羽がそれに該当するようですが,どうでしょうか?。
     翼後縁の白色を「タシギ」と「チュウジシギ」の画像で比較してみて
    ください。ちょっと分かり難いかな?。
     「タシギ」の飛翔速度は「チュウジシギ」と比較すると早いという事が
    感覚的に分かりました。時と場合によるのでしょうが?。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アマサギ,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,コサギ,イカルチドリ,コチドリ,ハリオシギ?,
     チュウジシギ,タシギ,イソシギ,サシバ,コゲラ,チョウゲンボウ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの32種類

        
       サシバ    イカルチドリ    サギ群   チョウゲンボウ

        
       ←  タシギ  →      ← チュウジシギ →     ジシギ

   ○おまけ(2020年8月7日)
     岩槻城址公園の「サギ」のコロニーの様子を見てきました。
     半分位は巣立っていったようで,残りの雛も大きくなっていました。
     二つの巣の中に,まだ生まれて間もない幼鳥が何羽かいました。
     その一つは間違いなく「チュウサギ」と確認できました。
     今までは,「アオサギ」と「ダイサギ」でしたが,今年になって初めて,
    「チュウサギ」がやってきました。その「チュウサギ」の繁殖の証拠写真
    を撮りたいと思っていましたので,とても嬉しかったです。やったあー。

          
             ← チュウサギ →

   ○おまけ(2020年8月6日)
     いやあー暑くなりました。野鳥観察は思うようにできませんね。
     そんなわけで,申し訳ありませんが,野鳥ではなく,昆虫の画像を
    アップします。

        
     カブトムシ    ゴマダラチョウ   トホシテントウ   オオヤマトンボ ヨツスジトラカミキリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年8月3日 9:00~11:00 天気:晴れ)
     またまたお気に入りの36番鉄塔に「ハヤブサ」です。
     10分ほど待ちましたが,飛んでくれませんでした。残念。
     今日は,「ムクドリ」がいないなあと思って帰り始めました。
     「メジロ」の撮影をしていると,後ろから「ムクドリ」の声がします。
     ダメ元で戻って確認すると,やはり「コムクドリ」が混ざっていました。
     近くで「オオヨシキリ」の声はしますが姿は見つけられませんでした。
     「カワセミ」が勢い良く,目の前を飛んで行きました。
     暑い日が続きそうですので,様子を見ながら観察をしましょうね。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,ダイサギ,カワセミ,ハヤブサ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ,カワラヒワ,
     ホオジロ,ガビチョウの19種類

         
     ハヤブサ    ←メジロ→    ← コムクドリ →   ホオジロ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年8月2日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     ようやく,梅雨も明け夏がやってきました。
     今年の夏は,ここが面白いかな思い,ここからスタートです。
     でも,今日は少し肩透かしをくらった感じでした。
     「チュウジシギ」はしっかり観察できましたが,他は空振りでした。
     「サギ類」の数は多いのですが,「ゴイサギ,アオサギ」はダメでした。
     「チュウサギ」はカエルを捕まえて食べていました。
     「ツバメ」の数は少なくなっていました。帰る準備で移動したようです。
     「コチドリ」も同様です。
     「ギンヤンマ」の産卵や,「ヨツスジトラカミキリ」の観察ができました,

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アマサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,コサギ,オオバン,コチドリ,チュウジシギ,カワセミ,
     モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,エナガ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの29種類

       
      ← チュウジシギ →    チュウサギ    ←  アマサギ  →

  <<2020年7月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年7月30日 9:00~11:30 天気:曇り)
     今日は,散歩日和でしたのでいつものコースを歩いてきました。
     うん,「コムクドリ」の声だなと探すといました,いました。
     かなりまとまった数で行動していました。
     一瞬,電線上のある範囲は雄ばかりでした。
     「オオヨシキリ」は子育てが終わったようで,静かに家族で行動
    していました。
     「カワセミ」の幼鳥が大きな口を開けていました。
     近くの田んぼには,「セイタカシギ」が一羽いました。
     これは,先日来の個体ではなく,新たに飛来したと思われます。
     ようやく,「オオジシギ」と判る個体の撮影ができました。
     尾羽の数ははっきりしないのですが,外側尾羽の色(黒色で淡色
    部が少ない),翼後縁は白色部が目立たないという点です。
     ”鳥くんの比べて識別!野鳥図鑑”には,尾羽の枚数が分からなく
    ても,識別できると記載されています。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アマサギ,
     アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,ヒクイナ,オオバン,
     コチドリ,セイタカシギ,オオジシギ,クサシギ,カワセミ,コゲラ,
     モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,コムクドリ,
     スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの36種類

         
     オオジシギ  セイタカシギ    ← コムクドリ →     カワセミ

   ○おまけ(2020年7月28日)
     昨日の追加で,ちょっと時間が空いたので立ち寄ってみました。
     大変気になる「サギ」がいました。
     場所的に一番可能性があるのは「コサギ」の幼鳥なのですが,
    何か気になります。
     その気になる点は,嘴の色と小さいですが冠羽がありそうという
    二点です。この点は「カラシラサギ」に近いのかなとも思えます。
     どなたか分かりましたら教えてください。
   → 鳥友の”Iさん”から「コサギの幼鳥」と教えてもらいました(7/30)。
      根拠は,「似た野鳥の識別ポイント(野鳥の見分け方)」に記載
     しましたので,そちらをご覧ください。

     ここでは久し振りとなる「クサシギ」がいました。
     「セイタカシギ」はいなくなっていました。

           
         ←  不明なサギ  →      クサシギ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年7月27日 13:30~15:00 天気:雨)
     どうにも,我慢ができずに雨の中,傘をさして歩いてきました。
     雨なので,黒浜沼に隣接する田圃に限定しましたが,いろいろと
    面白かったです。
     「セイタカシギ」は,親子の二羽だけが残っていました。
     「ケリ」を発見です。田圃に降り立ったのですが,そちらに向かう
    途中に飛ばれてしまいました。暫し上空を旋回し「セイタカシギ」と
    一緒に飛翔しましたが,かなり離れた場所に飛んで行きました。
     またまた,「ジシギ」との遭遇です。飛び立った時の声が雨音で
    聞こえ難く,良く分かりませんでした。ラッキーにも,一度旋回して
    くれて一回りしてから遥か彼方に飛び去って行きました。
     間違いなく,「タシギ」ではないと思います。尾羽が出ていたり,
    翼下面の模様から「オオジシギ」かなと思われますが,確定は
    できませんね。ということで,今回も「ジシギ」とさせてもらいます。
     「タマシギ」の声も聞こえたのですが,残念ながら姿を見つける事
    はできませんでした。次の機会に期待したいと思います。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,ゴイサギ,アマサギ,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,コサギ,ケリ,コチドリ,セイタカシギ,
     ジシギ,タマシギ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ツバメ,
     ヒヨドリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイの23種類

       
     ジシギ      ケリ     ケリとセイタカ  セイタカシギ  アマサギ

   ○おまけ(2020年7月26日)
     雨ばかりで,観察が思うようにできませんね?,がっかりです!!。
     ということで,子育て中の「ツバメ」の画像を二つ掲載します。
     あっ,来たと思ったら親の陰になってしまいました。あーあ残念。
     もう一つは,ある民家で子育て中です。
     優しい大家さんにしっかりと補強してもらい,これなら安心ですね。
     どちらも,皆な無事に帰れる事を願います。

     

   ○おまけ(2020年7月21日)
     鳥友の”Iさん”から情報があり,「セイタカシギ」に続いて,今度は
    黒浜沼に隣接する田圃に「コアオアシシギ」です。
     この鳥も,私の記録によると,この場所では初観察です。
     「セイタカシギ」と違って,小さいので探すのに苦労しました。
     稲穂に隠れるようにしいる姿が観察できてラッキーでした。

    
       ←   -   -   コアオアシシギ   -   -   →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年7月20日 9:00~11:00 天気:曇り)
     久し振りに,「ハヤブサ」が姿を見せてくれました。
     良く見掛ける鉄塔で,のんびり?と羽繕いをしていました。
     飛んでくれないかと少し待ちましたがダメでした。
     中ほどで,今度は,「オオタカ」です。こちらもお気に入り?の鉄塔に
    止まっていましたが。直ぐに飛び立っていってしまいました。
     元荒川沿いの林の奥から「コムクドリ」の声がします。
     姿は見つけられず,諦めて引き上げようとしたら,十羽位の群れが
    飛んできて止まってくれました。証拠写真も撮れて良かった良かった。
     帰り掛けには,ラッキーにも「カワセミ」の若鳥です。
     用事があるのを忘れて,思わず立ち止まってしまいました。
     いけない,いけないと慌てて帰りました。
     「ハグロトンボ」の画像はいかがでしょうか,ちょっと狙ってみました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,オオタカ,
     カワセミ,コゲラ,ハヤブサ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,
     コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの22種類

         
    ハヤブサ ← コムクドリ →  オオタカ   カワセミ   ハグロトンボ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2020年7月19日 9:30~11:30 天気:曇り)
     初めは曇っていましたが,次第に青空が見えるようになりました。
     久し振りの青空で,野鳥は少なかったですが気分は良かったです。
     「サギ」の子育ても終盤で,雛は大きくなっていました。
     親が戻ってくると,子供達は我先にと食べ物をねだっていました。
     「ヤマガラ」の幼鳥がいないかと探していますが,今年は見つけられ
    ません。今年はダメだったのかなあー?。
     「セッカ」がいる場所で草刈りが行われています。
     雛が無事に巣立ってくれれば良いのですが,どうでしょうか?
     かなり心配です。今日も看板の上に止まっていましたが。
     池の上では「オニヤンマ」,水面近くには「ギンヤンマ」です。

    観察できた野鳥
     キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コゲラ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     メジロ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ
     の16種類

        
     アオサギ    ダイサギ    セッカ    オニヤンマ  ギンヤンマ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年7月16日 9:00~11:30 天気:曇り)
     どうやら,確実に動きが出てきました。
     「ムクドリ」に混ざっている「コムクドリ」を観察しました。
     雌雄一羽ずつで,直ぐに,「ムクドリ」と一緒に飛び立たれて
    しまいました。いよいよで,これから多くなってくるでしょう。
     今日も,「セイタカシギ」がいました。
     二区切りの田んぼに,一家族?が羽を休めていました。
     成鳥二羽と幼鳥四羽です。
     成鳥の雄雌の識別をしたいと願い,何とか区別ができたように
    思いますがどうでしょうか?。
     雄は上面が黒色で青味があり(緑掛かり),雌は黒褐色です。
     この二羽は度々声を出し合い,会話しているように感じました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,
     アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コチドリ,セイタカシギ,
     コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,オオヨシキリ,ムクドリ,
     コムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,
     ガビチョウの28種類

        
       ← コムクドリ →      ← セイタカシギ →    ツバメ

   ○おまけ(2020年7月15日)
     鳥友の”Uさん”から情報がありました。
     黒浜沼に隣接する田圃に「セイタカシギ」です。
     私の記録によると,この場所では初観察です。
     成鳥三羽,幼鳥五羽の家族(二家族かも?)だと思われます。
     比較的,近くで幼鳥の観察ができてラッキーでした。

       
          ←   セイタカシギ   →

   ●さいたま市見沼区:深作遊水池周辺
                    (2020年7月12日 9:00~11:00 天気:薄曇り)

     何か,動きが出てきたようです。後ろから”グゥエー”?と声がして
    「カルガモ」でも飛び立ったのかと思って見ると,いやいや違う「シギ」
    だと,慌てて撮影しましたが,時遅く,遠くに飛び去って行きました。
     最初はゆっくりと飛び,高度上げて一気に飛び去って行きました。
     「タシギ」独特な左右のひねりはなかったように思いますが。
     あーあ,残念,この時期「タシギ」にしては早すぎるようですが?。
     何枚かの画像から,翼後縁の白斑は目立たないので「タシギ」では
    ないように思いますが?。じゃあー「オオジシギ」,「チュウジシギ」と
    言ってもどうでしょうか?。ということで「ジシギ」とさせてもらいます。
     「セッカ」が子育て中のようでしたので,早めに移動しました。
     「コチドリ」も元気に飛び回っていました。
     久し振りの「カラスアゲハ」,綺麗ですね。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,コチドリ,ジシギ,タカの仲間,カワセミ,モズ,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワの25種類

        
      ジシギ     セッカ     コチドリ    オナガ    カラスアゲハ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年7月10日 13:15~15:15 天気:曇り)
     今年は雨が多いですね,上がったのでちょっと出かけてみました。
     いつものコースの半分以下ですが,久し振りの散策なので気持ち
    良かったです。
     元荒川の水量は一杯で,流れも速かったです。
     もう少しすると,戻りの早い野鳥も現れると思うのですが,今日は
    いつもの小鳥たちが家族で賑やかに動き回っていました。
     残念ながら,葉が多くてうまく撮影できませんでした。
     色々な昆虫とも出遇えて面白かったです。
     「ノカラマツ」,「ハンゲショウ」が最盛期のようでした。
     ハート型に見えた「ハンゲショウ」がありましたが,どうでしょう?。
     私だけかな,何となく,ほっこりとさせてもらいました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,アオサギ,
     ダイサギ,カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,
     オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの23種類

         
    エナガ  シジュウカラ  オナガアゲハ    ルリタテハ   ノカラマツ ハンゲショウ

   ●川越市:伊佐沼周辺(2020年7月5日 9:15~10:45 天気:曇り)
     予定がキャンセルとなり,暫く行けなかったこの場所に出掛けて
    きました。沼の水は満杯でしたが,結構,楽しめました。
     偶然にも,鳥友の”Fさん”,”Hさん”とも会えて,久し振りなので
    とても嬉しかったです。でも,二人は「クロハラアジサシ」を観察され
    たようで,もう少し早く来れば良かったのにと言われ,残念でした。
     あーあ,がっかり。
     「ヨシゴイ」の声が良く聞こえていましたので,少し待っていると遠く
    の葦原に何回か姿を見せてくれました。
     帰り掛け,ラッキーにも蓮田?の中を移動する個体の観察ができ
    ました。こちらは近かったですが,大きなハスの葉に隠れてしまって
    全身の撮影はできませんでした。どうやら雌のようですね。
     「カイツブリ」は浮巣で懸命に子育てをしていました。
     「カルガモ」の雛は大きくなっていました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ヨシゴイ,ゴイサギ,
     アオサギ,ダイサギ,コチドリ,コアジサシ,カワセミ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,
     セグロセキレイ,カワラヒワの23種類

        
         ←   ヨシゴイ   →    カイツブリ   カルガモ  ゴイサギ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年7月2日 9:00~11:00 天気:晴れ)
     「ヤマガラ」の声らしいなと,ちょっと待つと間違いありません。
     家族で行動しています。忙しく動き回り,数が確定できません。
     全部で,5,6羽はいたと思います。親が餌を与えようとして,
    見失ってしまったりして,面白かったです。
     隣接する水田には「コチドリ」の家族連れです。
     同じような色で見つけ難かったですが,作業をされる方が来て
    一斉に飛び上がったら,40羽強もいたのでびっくりです。
     十数羽位かと思っていたら,とんでもなかったです。
     「オオヨシキリ」は縄張りが確定し,子育て中のようで,静かに
    なってきていました。
     7月になり,繁殖期も終盤になってきたようですね?。
     そろそろ,帰りだすのがいるかな,まだ,早いですね?。
     昆虫の種類は多くなってきていて,こちらも面白いです。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,
     チュウサギ,オオバン,コチドリ,コゲラ,チョウゲンボウ,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ツバメ,
     ヒヨドリ,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの26種類

      
       ← ヤマガラ →       ←    コチドリ    →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年7月1日 8:45~10:30 天気:曇り)
     残念ながら,「キビタキ」はどこかへ行ってしまったようです。
     城址公園も同様で,地元での越夏は叶いませんでした。
     「オオタカ」が飛んできて樹上に止まりましたが,直ぐに飛び去って
    行きました。
     「カワセミ」は子育てが一段落したのか,最近,良く見掛けるように
    なりました。
     強風のためなのか,「コアジサシ」が姿を見せてくれました。
     「ツバメ」は低空を飛び交っていました。
     強風の上,薄日がさしたり,雨が降ったりと落ち着かないので,
    早めに引き上げました。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コアジサシ,オオタカ,
     カワセミ,コゲラ,チョウゲンボウ,オナガ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,
     ホオジロの24種類

        
     オオタカ    カワセミ   コアジサシ   スズメ     ツバメ

  <<2020年6月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ○おまけ(2020年6月29日)
     先日,雨上がりの夕方に自宅近くを散歩しました。その時,「セッカ」
    の声が聞こえたような気がしましたので,気になって,今日,確認しに
    出掛けてみました。いました,いました,ペアーでした。
     どうやら,子育て中のようで,しきりと虫を捕まえて飛んでいました。
     未公開の「カワウ」が鯉(多分)を丸呑みし,喉がパンパンになった
    状態の画像と併せてご覧ください。

        
       ←  セッカ  →       ←  カワウ  →     ダイサギ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年6月26日 8:45~11:15 天気:曇り)
     ここでも,「キビタキ」の営巣?が予感されます。約一週間前から
    同じ所で囀っています。ひょっとして,ひょっとしないですかねえー?。
     帰りに,グゼるような声を聞き,雌かなと探しましたがダメでした。
     手振れの画像しかなく,ひどい品質でごめんなさい。
     「カワセミ」が家族?,6羽が近くで一緒に行動していました。
     距離があり,幼鳥かどうかの確たる識別は難しかったです。
     「シジュウカラ」,「エナガ」,「カワラヒワ」も家族で行動していました。
     やんちゃ盛りの幼鳥の世話は,気が抜けないのでしょうね。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     カワセミ,コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,オオヨシキリ,
     ムクドリ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ
     の24種類

          
       キビタキ    ←カワセミ→   カワラヒワ     エナガ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2020年6月23日 9:15~11:15 天気:曇り)
     何か,「キビタキ」の営巣が現実味を帯びてきました。
     誰もいない静かな朝靄の中,心地よい声を独り占めです。
     鬱陶しい気分を晴らしてくれる,楽しい一時で,立ち去りがたかった
   です。何とか,雌と巡り合っくれないかなあーと,願っています。
     「サギ」のコロニーは大変賑やかです。公民館の方とお話をすると
    「アオサギ」の雛が巣から落っこちて枝に引っ掛かってしまい,残念な
    結果となってしまったそうです。悲しい出来事で残念です。
     「ダイサギ」の雛は巣立ちの準備を始めていました。赤味を帯びた羽
    は綺麗ですね。
     「チュウサギ」はこれから子育てなのか,巣材を運んできていました。

    観察できた野鳥
     キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コゲラ,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     エナガ,メジロ,ムクドリ,キビタキ,スズメ,カワラヒワの17種類

         
         ←  キビタキ  →    ダイサギ   チュウサギ

   ●加須市:渡良瀬遊水池(2020年6月21日 10:00~13:00 天気:曇り)
     久し振りに地元を離れて観察してきました。朝起きたら雨なので,
    出掛けるのが遅くなってしまいましたが,とても楽しかったです。
     先ずは,「コウノトリ」で雛が誕生していました。遠かったですが
    二羽は確認でき,上空の「トビ」には警戒していました。
     「トビ」が離れると雛は活発に動いていました。移動しようとしたら
    もう一羽がやってきて,交代で,巣にいた一羽は飛んで行きました。
     今夏初めて,遠くから「カッコウ」の声,「ササゴイ」,「ヨシゴイ」の
    飛ぶ姿,いつもの場所の「コヨシキリ」,「オオセッカ」を見てきました。
     残念ながら,時期を外したか,近くには出てきてくれませんでした。
     最後に「トラフズク」を観察して帰ってきました。
     例年より一か月位は遅いかも,でも,二羽の雛を確認しました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,コウノトリ,カワウ,ヨシゴイ,
     ササゴイ,カッコウ,コアジサシ,トビ,トラフズク,モズ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,ウグイス,オオセッカ,オオヨシキリ,コヨシキリ,セッカ,
     ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,
     カオジロガビチョウの30種類

      
        ←    コウノトリ    →         ← トラフズク →

        
     オオセッカ  コヨシキリ   ヨシゴイ    ササゴイ  カオジロガビチョウ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年6月18日 9:00~11:00 天気:薄曇り)
     今日は,いくらか楽でしたね。
     ここでも,「エナガ」の幼鳥が確認できました。近くで営巣していた
    ようで,私の地元全てで繁殖しているようです。
     10年位前までは,地元では「エナガ」は見られなかったのですが。
     「カイツブリ」の親子ですが,10日位前には三羽いた雛が二羽しか
    いませんでした。一羽はどうしたのでしょかね。
     稲が伸びてきて,「サギ」の姿が分かり難くなりました。
     「アマサギ」は全部で七羽で,白色の個体も混ざっていました。
     「ゴイサギ」の若鳥もこの「アマサギ」に紛れていましたよ,成鳥と
    比べてみてください。
     「セグロセキレイ」が何か虫のようなものを捕まえていました。
     「カワラヒワ」は何かの実を食べていました。
     「オオヨシキリ」は元気一杯です。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,ゴイサギ,
     アマサギ,ダイサギ,コゲラ,チョウゲンボウ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,
     オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,
     カワラヒワ,ホオジロ,ガビチョウの25種類

        
      エナガ    カイツブリ   ← アマサギ →    セグロセキレイ

        
     ←ゴイサギ→   カワラヒワ  オオヨシキリ  チョウゲンボウ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2020年6月16日 9:30~11:00 天気:晴れ)
     隣家の「ムクドリ」は巣立って行きました。良かった良かった。
     何となく,朝から今までとは様子が違うなと感じていました。
     気が付くと,お昼過ぎには静かになってしまいました。
     全員無事に飛び立って行ったと思っています。
     また,来年来てくれると嬉しいですね。
     前回(6/6)と同じ場所から,「キビタキ」の囀りが聞こえてきました。
     営巣してくれるかな,そんな事はないと思いますが?,ひょっとして。
     やぶ蚊に食われながらも何とか証拠写真は撮れました。
     「アオサギ」に続いて,「ダイサギ」にも雛が誕生していました。
     親が来ると,一斉に餌をねだって嘴を向けていました。
     いよいよ,「チュウサギ」も登場で,大きなコロニーになる予感です。

    観察できた野鳥
     キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コゲラ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,
     キビタキ,スズメ,カワラヒワの15種類

         
      ← キビタキ →    アオサギ    ダイサギ   チュウサギ

   ○おまけ(2020年6月15日)
     隣家の戸袋で子育て中の「ムクドリ」のその後です。
     一週間が経ち大きくなった雛は,顔を見せてくれるようになりました。
     どうやら元気な雛は三羽はいるようです。
     巣立ちも間近かなようです。後少し頑張れ!!。

       
         ←   子育て中のムクドリ   →

   ●さいたま市:岩槻区長宮地区周辺
                    (2020年6月12日 9:00~10:30 天気:晴れ)

     いやあー暑かったですね,早々に引き上げました。
     「コアジサシ」のポイントは草刈りが行われていたようです。
     今日は,担当者の方がお一人で最終確認をされていました。
     三組は営巣しているようですが,無事に子育てできるか心配です。
     同じ場所で,「コチドリ」も数組が子育てをしています。
     どちらも,家族が増えて旅立てると良いですね。
     離れた場所で,「セグロセキレイ」の幼鳥は確認できました。
     「オオヨシキリ」,「ヒバリ」は元気一杯です。
     子育て中なのか,「サギ」の姿は少なかったです。
     そろそろ,移動も解除されそうで待ち遠しいいですね。
     時期が.....?なので,今シーズンは辛抱かな。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ
    ,コチドリ,コアジサシ,カワセミ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     ヒバリ,ツバメ,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ
    ,セグロセキレイ,カワラヒワの21種類

        
     コアジサシ   コチドリ    セグロセキレイ    ヒバリ   オオヨシキリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年6月9日 9:00~11:00 天気:晴れ)
     今日も「キビタキ」に遇いました。昨年の最終確認は6/15でした。
     年々多くなってきているように感じていますが,皆さんの所はいかが
    でしょうか?。地元で繁殖してくれたら最高ですが.....?。
     毎年,この場所では,繁殖期にはいなくなっていた「ウグイス」が
    今年はいるのですよ。それも盛んに囀っています。
     鳥友の”Kさん”から飼い鳥を離した人がいるかもと聞き,うーん。
     ある人はこの声は飼い鳥だよと言ってます。真相はどうかな?。
     後ろ姿しか撮影できず,証拠写真にもならないのですが.....。
     「カルガモ」が二羽降りてきました。この鳥の雌雄の判別は難しい
    のですが,全体的に色が薄く,上尾筒が黒くなく褐色であることから
    一羽は雌らしいと判別できました。
     「シジュウカラ」の幼鳥が餌をねだっていました。
     目の前にポンと止まった「スズメ」は若鳥のようですね。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,アオサギ,コチドリ,コゲラ,チョウゲンボウ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,
     キビタキ,スズメ,カワラヒワ,ホオジロの21種類

        
     キビタキ    ウグイス   カルガモ   シジュウカラ   スズメ

   ○おまけ(2020年6月8日)
     隣家の戸袋で「ムクドリ」が子育てをしています。
     雛が孵り,順調に成長しているようで,最近はとても賑やかです。
     そこで,自宅の部屋から窓越しに,刺激しないように離れてそっと
    撮影をしてみました。(障害物はご愛敬でお許しください。)
     頭部の黒がはっきりしているのが雄で,薄いのは雌のようです。
     出てくる時,咥えているものは雛の排泄物他等です。

      
          ←     子育て中のムクドリ     →

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2020年6月6日 10:30~11:30 天気:晴れ)
     用事が済んだ後,「サギ」の様子を確認しに出かけました。
     「アオサギ」の第一陣の雛は大きくなってきていました。
     「ダイサギ」の雛はまだのようでした。
     折角なので,公園内を一回りしてみました。
     ラッキーにも,「キビタキ」の声が少し遠くから聞こえてきました。
     移動して,暫し,林の中から響く素晴らしい囀りにうっとりです。
     さて,次は証拠写真ですが,いました,いました,撮影成功です。
     良かった,良かった。
     「シジュウカラ」,「エナガ」,「コゲラ」は家族で行動しています。
     無事に巣立った雛が大きくなり,幼鳥から,独り立ちできるように
    奮闘中のようで,とても可愛いです。
     「コゲラ」は,下嘴の根元に,まだ,黄色味が残っていましたので
    幼鳥と判断しました。
     短い時間でしたが,とても面白かったです。

    観察できた野鳥
     キジバト,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,
     メジロ,ムクドリ,キビタキ,スズメ,カワラヒワの16種類

        
     アオサギ   キビタキ   シジュウカラ   コゲラ     エナガ

   ○おまけ(2020年6月4日,(5日追記))
     今日はとても嬉しい出遇いがありました。
     何と,9年ぶりの「フクロウ(幼鳥)」です。
     最初は,木に何か毛糸でも絡まっているのかと思いました。
     いやあー,双眼鏡で確認して良かったです。
     思わず,小躍りしてしまいました。
     後ろの林の中で,親鳥が見守っている様子でした。
     親鳥の確認もできました(5日)。

    
         ←    -    -  フクロウ  -    -    →

   ●春日部市:内牧公園(2020年6月3日 9:45~11:30 天気:晴れ)
     家族の用事で,慈恩寺付近で2時間程待機することになました。
     そこで,ここ,内牧公園内を散策し,時間をつぶしてました。
     葉も繁り,声はすれど姿は見えずで,やや欲求不満がつのる時期と
    なりました。こういう時にこそ,良く声を聞いておくことも大事ですね。
     いつもと違う声を聞き分けられて,面白いですよ。
     少し離れた所から,聞き慣れない声がします。近づいて耳をすますと
    どうやら,「ムシクイ」のようです。さて今回,学習した効果が出るかと
    しっかり聞くと,”ジジリ,ジジリ”と3音(3拍子)に間違いありません。
     やったあー,「オオムシクイ」で,ようやく聞き分けられたのかな?。
     喜んではいられません,何とか証拠写真が欲しいのですがうーん。
     何とか粘って,数ショットの撮影ができました,やれやれ。
     ほっとして,隣接する田圃の方に目をやると,猛禽の出現です。
     「オオタカ」が上空を通過して行きました。
     「オオヨシキリ」が杉の木の天辺で大きな声を出していました。
     「エナガ」はクモを捕まえようとしていました。
     「シジュウカラ」は大家族で行動していました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,オオタカ,
     コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ
    ,ヒヨドリ,エナガ,オオムシクイ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ
    ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの23種類

        
    オオムシクイ  オオタカ   オオヨシキリ   エナガ   シジュウカラ

   ○おまけ(2020年6月2日)
     前に,今年は「テントウムシ」を探してみようとお話をしましたが,いざ
    実践してみると,結構面白いですね。
     やはり,昆虫はどれも奥が深く,飽きませんね。
     これから頑張ってみますが,ちょっとだけご紹介させてください。
     後ろに,テントウ(ムシ)を付けてください。

        
     ナナホシ     ←  ナミ  →      ヒメカメノコ ムーアシロホシ

  <<2020年5月のさいたま気ままなぶらぶら歩き>>

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年5月29日 9:00~11:30 天気:晴れ)
     屋敷林の中から「キビタキ」らしい,小さな声がします。
     近づいて,ちょっと待っていると,素晴らしい美声におっおっ間違いない
    と確信しました。次は証拠写真をと欲が出てきました。
     短い時間でしたが姿も見られました。ラッキー,若い雄のようでした。
     この時反対側の林からは,「ガビチョウ」の大きな声で,ちょっと興ざめ
    です。そんなこと言ったら「ガビチョウ」に失礼かも,ウグイスやコジュケイ
    他にも似た声も聞かせてくれ,大いに楽しませてもらいました。
     意外と鳴き真似も上手なのが判り,ちょっと得をしたかな?。
     葦も大きくなり,「オオヨシキリ」は陣取り合戦真っ最中です。
     隣接する水田に「アマサギ」がポツンと一羽で佇んでいました。
     この後,草刈り機の後を,ゆっくりと歩いてついて行ってました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アマサギ,
     ダイサギ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,
     シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,オオヨシキリ,セッカ,
     ムクドリ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ,
     ガビチョウの27種類

       
      キビタキ    ← アマサギ →     ← オオヨシキリ →

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年5月27日 9:00~11:30 天気:曇り)
     今日も,ここですが大正解でした。
     先ずは,「オオルリ」で,優しく囁くように澄んだ声を響かせています。
     何とか粘り,一瞬でしたが姿を見せてくれ,証拠写真は撮れました。
     雨上がりの湿った林の中で心地良く,気持ちをほっとさせてくれます。
     次は,「サンコウチョウ」で,地鳴きを聞き,おやーと思ったのですが,
    この時は自信がなく未確認でした。
     そうこうしていると,今度は「ムシクイ」の声です。
     「コゲラ」,「シジュウカラ」,「エナガ」,「メジロ」の大混群から聞こえて
    きます。私は,「メボソムシクイ」だと思っていました。
     そこに,”Iさん”登場です。渡りに船で,お話をし一緒に探しました。
     いました,いました,間違いなく「ムシクイ」ですが,鳴いてくれません。
     時期的に,「メボソムシクイ」は5/上旬までで,その後「オオムシクイ」
    の可能性が高くなるそうです。
     どっちかなと後ろ髪を引かれながら,その場を離れると,”Iさん”から
    「サンコウチョウ」の雌が出たよとのことで,慌てて戻りました。
     残念ながら,「サンコウチョウ」の姿は見つかりませんでしたが,
    タイミング良く「ムシクイ」は鳴いてくれました。
     その結果「オオムシクイ」の可能性が高いと教えてもらいました。
     学習はしたのですが,状況によって特徴がぼやけてしまうと,判別が
    難しくなる事を再認識しました。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,コチドリ,
     カワセミ,コゲラ,サンコウチョウ,モズ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,
     オオムシクイ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,オオルリ,スズメ,
     カワラシワ,ホオジロの26種類

        
      オオルリ   ←オオムシクイ→     コゲラ     ホオジロ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年5月26日 9:00~11:30 天気:曇り)
     昨日,鳥友から「オオムシクイ」が出ているとの情報をもらい,予定を
    変更して文化公園に向かい,確認することができました。
     地鳴き,囀りは十分に堪能できたのですが,証拠写真は撮れません
    でした。その時にお会いした”Iさん”から夕方画像が送られてきました。
     今日,再度出掛けましたが,抜けてしまったようでダメでした。
     そんな訳で”Iさん”の画像をお借りして,一日遅れで掲載します。
     今日は,「エナガ」の大集団,30羽以上でびっくり仰天です。
     一家族ではないと思うのですが凄かったです。周辺が「エナガ」だらけ
    というのは初めての事で,暫くは,その場を離れられませんでした。
     そんな中,幼鳥が親から食べ物をもらっている光景も観察しました。
     その他では,「スズメ」や「ムクドリ」も大忙しでした。
     多くの昆虫が発生し,子育て真っ最中という感じです。
     「ゴマダラチョウ」,「コムラサキ」も発生し,「アサマイチモンジ」他も
    飛び回っていました。
     今夏は「テントウムシ」に注目しようかなと思っています。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,コチドリ,コゲラ,
     モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,エナガ,(オオムシクイ(25日観察)),メジロ,ムクドリ,
     スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの21種類

    ”Iさん撮影(25日)”
               
       オオムシクイ      ←エナガ→    スズメ     ムクドリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園とその他
                    (2020年5月23日 10:00~11:30 天気:曇り)

     土曜日の朝の用事を片付けてからの観察です。
     いつものコースの1/3位を歩きましたが,今日は野鳥の声が少ない
    ので,急遽,予定を変更して「ケリ」のポイントに向かいました。
     お気に入りの鉄塔に「オオタカ」が止まっていました。
     その場を離れて歩いて行くと,急に斜め下に向かい,一直線に飛んで
    行きます。狩りをしたようで,周りの鳥達が大慌てで逃げてました。
     残念ながら,狩りは空振で,直ぐに元の位置に戻りました。
     本気じゃなかったかも。
     元気な「モズ」の幼鳥が何かを捕まえたのですが,逃げられてしまい,
    残念そうに大きな声を出していました。
     「ケリ」の幼鳥を確認したかったのですが,分かりませんでした。
     農作業する方が軽トラで回っていて,その様子が気になるのか頻りに
    声を出していましたので,近くに幼鳥がいたかも?。
     かなり遠くからでしたが,6,7羽は確認できました。
     同じ場所で,今夏初めて「アマサギ」一羽を確認しました。
     「ヒバリ」も賑やかでした。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アマサギ,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,コサギ,ケリ,コチドリ,オオタカ,カワセミ,
     コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,オヨシキリ,ムクドリ,スズメ,
     カワラヒワ,ホオジロの29種類

         
    ←アマサギ→    ケリ       ヒバリ   オオタカ    モズ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年5月20日 10:00~11:15 天気:曇り)
     いやー,出掛けてみるものですね,とっても嬉しい一期一会です。
     何と,「サンコウチョウ」です。何か変だなと思いながら通り過ぎたの
    ですが,気になってふと振り向くと鳥友の”Kさん”が撮影していました。
     慌てて戻ると,教えてくれました。二人で姿を探していると,あの素敵
    な声:”つきつき,ひ,ほし,ほいほいほい”と聞こえてきました。
     わおー,思わず小躍りです。やったあー,ラッキー!!。
     暫くの間,その周辺を動き回って,姿と声を披露してくれました。
     雄だとばかり思っていましたが,自宅で画像と図鑑を確認すると,
    雌雄どちらも囀り,雌の背中と尾羽上面は明るい褐色で雄の背中は
    黒褐色,尾羽上面は黒っぽいとのことから雌と判断しました。
     ”Kさん”によると「キビタキ」もいたそうですが,私はダメでした。

    観察できた野鳥
     カルガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,カワセミ,コゲラ,
     サンコウチョウ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ
    ,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,ムクドリ,スズメ,カワラヒワ
    ,ホオジロの21種類

       
            ←    サンコウチョウ    →

   ●さいたま市:岩槻区長宮地区周辺
                   (2020年5月18日 9:00~11:00 天気:曇り)

     岩槻文化公園の東側の元荒川を越えた場所になります。
     広い田圃で「ムナグロ」を探しましたが,見つかりませんでした。
     もう既に,渡って行ってしまったようです。
     もう一つお目当ての「アマサギ」はと,探しましたがダメでした。
     やはり,何といっても「オオヨシキリ」ですね,まあ賑やかなこと。
     真っ赤な口の中をみせて,大声で縄張り合戦です。
     上空には「ヒバリ」,その中に,たまに[セッカ」の声が混ざります。
     曇天なのでなかなか「セッカ」の姿を捉えられません。
     証拠写真をと頑張りましたが,何とか判るかな?,どうでしょう。
     「コチドリ」が二羽で飛び交っていましたが,ペアなのでしょうね。
     「チョウゲンボウ」が,小鳥達を蹴散らかすかのように,早い速度で
    低空を飛んで行きました。後ろ姿がやっとでした。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,キジバト,アオサギ,ダイサギ,チュウサギ,
     コサギ,コチドリ,コアジサシ,チョウゲンボウ,ハシボソガラス,
     ハシブトガラス,ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,セッカ,
     ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ
     の22種類

        
    オオヨシキリ   ヒバリ     セッカ     コチドリ   チョウゲンボウ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年5月15日 9:00~11:00 天気:薄曇り)
     二羽の「コアジサシ」が小魚を捕まえようと飛び回っていました。
     しっかりと魚を咥えて飛ぶ姿の撮影ができました。良かったです。
     「キジ」の雄の姿を良く見ましたが,雌は見られませんでした。
     どこかで子育て(抱卵)中なのかも知れませんね。
     急に「ゴイサギ」が飛び出してきました。今夏初観察です。
     賑やかな「オオヨシキリ」ですが,良い位置から撮影できません。
     少し辛抱しないとダメなのでしょうが,待ちきれませんね。
     証拠写真が撮れれば御の字ですので,良しとしましょう。
     「コチドリ」が一羽でぽつんといました。相手がいないのかな?。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,
     アオサギ,ダイサギ,オオバン,コチドリ,コアジサシ,カワセミ,
     コゲラ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,
     ヒヨドリ,ウグイス,オオヨシキリ,セッカ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの28種類

        
     コアジサシ    キジ     ゴイサギ  オオヨシキリ   コチドリ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年5月14日 9:00~11:00 天気:晴れ)
     野鳥の声が少なく,すっかり寂しくなってきました。
     それでも,遅れてきた「キビタキ」の観察ができました。
     急がないと,繁殖に間に合わないのでは,そんなことないかな。
     「コジュケイ」が大きな声を出していました。藪の中にいる姿を発見。
     どちらも,何とか証拠写真は撮れました。
     うっかりして,「ギンラン」の事を忘れていましたが,一株ぎりぎりで
    確認できました。「キンラン」は咲き出してきました。
     一時期「ケマルバスミ」の群落がありましたが,いつの間にか消えて
    しまいました。その近くで一株確認できましたので,来年以降どうなる
    かちょっと楽しみです。
     ”蜘蛛の子を散らす”という現象を目撃しました。
     なるほどと納得し,面白かったです。
     そろそろ,昆虫モードに切り替えかな?。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワセミ,コゲラ,
     オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ
    ,ヒヨドリ,エナガ,センダイムシクイ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,
     キビタキ,スズメ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの24種類

         
      キビタキ    コジュケイ     キン・ギンラン   蜘蛛の子

   ○おまけ(2020年5月10日)
     車で近くの水田を回って「シギ・チ」を探してきました。
     去年と同じ場所に,単独で「キアシシギ」がいましたが,撮影をしようと
    した途端に飛び立たれてしまい,がっかりです。
     その後,ラッキーにも別の場所で「ムナグロ」に混ざって一羽いるのを
    見つけました。今度は,撮影もできてとても嬉しかったです。
     「コアジサシ」の営巣ポイントに立ち寄り,数組が準備に入ったのを
    確認してきました。今年も,無事に子育てできると良いですね。
     ここでは,「コチドリ」も子育てをします。
     ひょんな所に,まだ,「ハシビロガモ」が残っていました。

        
        ← キアシシギ →     コアジサシ   ハシビロガモ

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年5月9日 9:00~11:00 天気:薄曇り)
     今夏初めて「コアジサシ」の観察ができました。
     初めは,遠い杭の上に止まっているのに,気が付かなかったのですが
    声を出してくれたので分かりました。
     一回りしていると,沼の上を飛び回り,魚を狙ってダイブしていました。
     逆光の位置だったのが残念でした。
     20羽位の「ムナグロ」の群れが,少し離れて三ついました。
     一羽の幼鳥?は,うまくドジョウを捕まえていました。
     「スズメ」が青虫?か何かを捕まえて樹上に飛び上がり,あっという間に
    完食です。余程空腹だったのでしょうかね?。
     珍しく,「ツバメ」が地上で羽を休めていました。
     葦も新しく伸びてきて,「オオヨシキリ」が賑やかになってきました。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,
     コサギ,ムナグロ,コチドリ,コアジサシ,カワセミ,コゲラ,モズ,
     オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,
     ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,
     ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロの30種類

        
       ← コアジサシ →    ムナグロ     スズメ     ツバメ

   ●さいたま市:岩槻城址公園(2020年5月7日 8:30~10:30 天気:晴れ)
     この場所は,少し間が空いてしまいましたので記載します。
     観察は継続していて,渡りの途中の野鳥達は立ち寄ってくれてはいる
    のですが,ただ撮影ができなかったからです。
     今日も,思うようには撮影できませんでした。ごめんなさい。
     実は,昨日,「オオルリ」や「ムシクイ」らしき個体を観察しましたので,
    何とかと思い,今日続けて出掛けましたが,全くダメでがっかりでした。
     昨日は雨が降り出したので,早めに引き上げてしまいました。残念。
     「キビタキ」は昨日に引き続き確認できたのですが,証拠写真は
    ワンショットのみでした。
     サギのコロニーは大きくなっていましたが,やはり,「アオサギ」と
    「ダイサギ」だけのようです。

    観察できた野鳥
     カルガモ,カイツブリ,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,
     ウグイス,メジロ,ムクドリ,キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,
     カワラヒワ,シメ,アオジの21種類

        
       キビタキ      ←  サギの巣  →      ツバメ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年5月5日 8:45~11:00 天気:晴れ)
     あっ,「オオルリ」の声だと,近くを探しましたがダメでした。
     先客の鳥友は,ちょっと前に姿を見せてくれたよと教えてくれました。
     あーあ,残念,またタイミングを外したようです。
     少し,行くと今度は「キビタキ」の大きな声です。
     まるで繁殖期に入ったかのようでした。
     その大きな声を頼りに姿を見つけることができました。
     どうやら若い雄なので元気一杯,相手を探していたのかも?。
     おやー,何だこの声はと暫し立ち止まって良く聞いていると,どうも,
    一週間前に観察できた「サンショウクイ」なのかなと思えました。
     ”ピリリピリリ”ではなく,ぐぜるような”ジリリジリリ”と聞こえました。
     少し待つとやはりそうでした,逆光の中姿を見せてくれました。
     コントラストが強く,露出補正がうまくいかなかったのが残念でした。
     例年の事なのですが,「ウグイス」はどこかへ移動してしまったようで
    声も姿も分かりませんでした。

    観察できた野鳥
     キジ,カルガモ,カイツブリ,カワセミ,コゲラ,サンショウクイ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,エナガ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,キビタキ,オオルリ,
     スズメ,カワラヒワ,ホオジロの21種類

       
         ← キビタキ →       ← サンショウクイ →

   ●蓮田市:黒浜沼周辺(2020年5月3日 8:45~11:00 天気:晴れ)
     「シギ・チ」を探しに出掛けましたが,遇えたのは,「ムナグロ」と
    「コチドリ」でした。「ムナグロ」は70羽位の一集団だけでした。
     「コチドリ」は2羽が飛び交っていました。ペアーになれるかな?。
     「オオヨシキリ」の声が,あちこちから聞こえるようになってきました。
     刈られた葦は,まだ十分に成長していないので,居場所を求めて,
    あちらこちらへと動き回っている感じでした。
     「トビ」がゆったりと上空を飛んで行きました。
     野鳥の数は少なくて,ちょっと寂しかったです。
     私にとって,最近,夏が来たと思わせてくれる昆虫がいます。
     それは,イトトンボの「ホソミオツネントンボ」で,今日は,一頭だけ
    確認できました。今年も無事に発生してくれて,嬉しかったです。
     という事で,いよいよ,夏シーズン到来です。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,アオサギ,
     ダイサギ,チュウサギ,コサギ,オオバン,ムナグロ,コチドリ,
     トビ,コゲラ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,
     ヒバリ,ツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,
     スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,カワラヒワ,ホオジロ
     の30種類

      
         ←   -   -   ムナグロ   -   -   →

           
        コチドリ    オオヨシキリ    トビ       ホソミオツネントンボ

   ●さいたま市:岩槻文化公園(2020年5月2日 9:00~11:15 天気:晴れ)
     今日は車が使えず,久し振りに自転車にしました。
     空気を入れたり,油をさしてから出掛けましたが,普段の不摂生で
    かなり疲れました。陽気は良かったのですが.....とほほですね?。
     元荒川の対岸から「オオヨシキリ」の大きな声が聞こえてきました。
     夏鳥も本格的になってきたかな?。
     もう少し,春の鳥も楽しみたいです。鳥友から情報は入るのですが
    思うようには遇えません。タイミングがずれているようで残念です。
     でも,贅沢はいけません「キビタキ」は5カ所で,「センダイムシクイ」
    は2カ所で観察できました。特に「キビタキ」はその美声をたっぷりと
    披露してくれました。
     「オオタカ」」が飛んできて,お気に入り?の鉄塔に止まりました。
     埼玉県生態系保護協会の方々が保護している”チョウジソウ”が
    咲き出しました。保護活動されている方々に感謝です。

    観察できた野鳥
     コジュケイ,キジ,カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,
     コチドリ,オオタカ,カワセミ,コゲラ,カケス,オナガ,
     ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ツバメ,
     ヒヨドリ,ウグイス,エナガ,センダイムシクイ,メジロ,ムクドリ,
     キビタキ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,ホオジロ,
     アオジの29種類

         
      ← キビタキ →    ←オオタカ→  カワセミ   チョウジソウ



               戻 る